JP2019090303A - 外海深部に先行敷設する砕石基礎面の浚渫システムおよび浚渫船の技術分野 - Google Patents

外海深部に先行敷設する砕石基礎面の浚渫システムおよび浚渫船の技術分野 Download PDF

Info

Publication number
JP2019090303A
JP2019090303A JP2018017709A JP2018017709A JP2019090303A JP 2019090303 A JP2019090303 A JP 2019090303A JP 2018017709 A JP2018017709 A JP 2018017709A JP 2018017709 A JP2018017709 A JP 2018017709A JP 2019090303 A JP2019090303 A JP 2019090303A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weir
suction
crushed stone
dredging
suction head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018017709A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6646694B2 (ja
Inventor
ミン リン
Ming Lin
ミン リン
シュエジュン ワン
Xuejun Wang
シュエジュン ワン
ガン イン
Gang Yin
ガン イン
リンリン ユアン
Linlin Yuan
リンリン ユアン
ファーチアン スー
Faqiang Su
ファーチアン スー
ホン シアン
Hong Xiang
ホン シアン
ビン シエ
Bin Xie
ビン シエ
ドゥォジン リィゥ
Dejin Liu
ドゥォジン リィゥ
ボー ムォン
Bo Meng
ボー ムォン
ウェイ シィゥ
Wei Xu
ウェイ シィゥ
ズァンジュン リー
Zengjun Li
ズァンジュン リー
ジァンジュン ヂャン
Jianjun Zhang
ジァンジュン ヂャン
ジンバオ リィゥ
Jinbao Liu
ジンバオ リィゥ
シァンウェイ ヂャン
Xiangwei Zhang
シァンウェイ ヂャン
シァンロン ヂョウ
Xiangrong Zhou
シァンロン ヂョウ
ミンシァン ワン
Mingxiang Wang
ミンシァン ワン
ホンボー ウェイ
Hongbo Wei
ホンボー ウェイ
チュンフォン ヂュ
Chunfeng Zhu
チュンフォン ヂュ
ズーヤン ビー
Ziyang Bi
ズーヤン ビー
ジァンウェイ ソン
Jiangwei Song
ジァンウェイ ソン
ヂェンジェ タオ
Zhenjie Tao
ヂェンジェ タオ
リン ヂュ
Ling Zhu
リン ヂュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
2 No2 Engineering Co LtdOf Cccc First Harbor Engineering Co Ltd
No2 Engineering Co LtdOf Cccc First Harbor Engineering Co Ltd
Shanghai Zhenghua Heavy Industries Co Ltd
No 2 Engineering Co Ltd of CCCC First Harbor Engineering Co Ltd
Original Assignee
2 No2 Engineering Co LtdOf Cccc First Harbor Engineering Co Ltd
No2 Engineering Co LtdOf Cccc First Harbor Engineering Co Ltd
Shanghai Zhenghua Heavy Industries Co Ltd
No 2 Engineering Co Ltd of CCCC First Harbor Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 2 No2 Engineering Co LtdOf Cccc First Harbor Engineering Co Ltd, No2 Engineering Co LtdOf Cccc First Harbor Engineering Co Ltd, Shanghai Zhenghua Heavy Industries Co Ltd, No 2 Engineering Co Ltd of CCCC First Harbor Engineering Co Ltd filed Critical 2 No2 Engineering Co LtdOf Cccc First Harbor Engineering Co Ltd
Publication of JP2019090303A publication Critical patent/JP2019090303A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6646694B2 publication Critical patent/JP6646694B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/88Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with arrangements acting by a sucking or forcing effect, e.g. suction dredgers
    • E02F3/8833Floating installations
    • E02F3/885Floating installations self propelled, e.g. ship
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/88Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with arrangements acting by a sucking or forcing effect, e.g. suction dredgers
    • E02F3/90Component parts, e.g. arrangement or adaptation of pumps
    • E02F3/92Digging elements, e.g. suction heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B35/00Vessels or similar floating structures specially adapted for specific purposes and not otherwise provided for
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/88Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with arrangements acting by a sucking or forcing effect, e.g. suction dredgers
    • E02F3/8858Submerged units
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/88Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with arrangements acting by a sucking or forcing effect, e.g. suction dredgers
    • E02F3/90Component parts, e.g. arrangement or adaptation of pumps
    • E02F3/907Measuring or control devices, e.g. control units, detection means or sensors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/88Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with arrangements acting by a sucking or forcing effect, e.g. suction dredgers
    • E02F3/90Component parts, e.g. arrangement or adaptation of pumps
    • E02F3/92Digging elements, e.g. suction heads
    • E02F3/9243Passive suction heads with no mechanical cutting means
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/88Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with arrangements acting by a sucking or forcing effect, e.g. suction dredgers
    • E02F3/90Component parts, e.g. arrangement or adaptation of pumps
    • E02F3/92Digging elements, e.g. suction heads
    • E02F3/9243Passive suction heads with no mechanical cutting means
    • E02F3/925Passive suction heads with no mechanical cutting means with jets
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02BHYDRAULIC ENGINEERING
    • E02B17/00Artificial islands mounted on piles or like supports, e.g. platforms on raisable legs or offshore constructions; Construction methods therefor
    • E02B17/02Artificial islands mounted on piles or like supports, e.g. platforms on raisable legs or offshore constructions; Construction methods therefor placed by lowering the supporting construction to the bottom, e.g. with subsequent fixing thereto
    • E02B17/021Artificial islands mounted on piles or like supports, e.g. platforms on raisable legs or offshore constructions; Construction methods therefor placed by lowering the supporting construction to the bottom, e.g. with subsequent fixing thereto with relative movement between supporting construction and platform
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F7/00Equipment for conveying or separating excavated material
    • E02F7/005Equipment for conveying or separating excavated material conveying material from the underwater bottom
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F7/00Equipment for conveying or separating excavated material
    • E02F7/06Delivery chutes or screening plants or mixing plants mounted on dredgers or excavators
    • E02F7/065Delivery chutes or screening plants or mixing plants mounted on dredgers or excavators mounted on a floating dredger

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Road Paving Structures (AREA)
  • Underground Or Underwater Handling Of Building Materials (AREA)
  • Revetment (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)

Abstract

【課題】砕石基礎面の浚渫質量を保証し、作業効率を向上させる。当該浚渫システムの構造は簡単であり、使用しやすく、浚渫効果に優れる。【解決手段】浚渫吸収ヘッドは浚渫パイプラインに接続され、浚渫パイプラインは動力部材に接続され、浚渫吸引ヘッドは少なくとも1つの畝面吸引口および少なくとも1つの畝溝吸引口を含み、全ての畝溝吸引口の開口は全ての畝面吸引口の開口より低い。昇降機構は浚渫吸引ヘッドに接続され、浚渫吸引ヘッドを砕石基礎面に対して昇降することに用いられる。移動機構は昇降機構に接続され、浚渫吸引ヘッドを砕石基礎面の浚渫範囲内を移動させることに用いられる。浚渫吸引ヘッドは畝面吸引口および畝溝吸引口を含み、砕石畝頂面の沈泥と2本の砕石畝の間の畝溝の沈泥を同時に吸引することができる。【選択図】図1

Description

本発明は水中工事の分野に関し、特に外海深部に先行敷設する砕石基礎面の浚渫システムおよび浚渫船に関する。
海底の埋設トンネルの施工は、複数の沈埋函を逐一海底の砕石基礎面上に配置するが、海底の沈泥が砕石基礎面に堆積している場合には砕石基礎面の応力特性が変わり、その基礎構造の力伝達効果に影響を及ぼし、沈埋函が砕石基礎面に効果的に接触できなくなってしまうことがある。そのため、沈埋函を設置する場合には、沈埋函が沈泥上に配置されることで沈埋函が異常に沈降し、隣接する沈埋函と突き合わせることができなくなることを防ぐために、設置位置の砕石基礎面に対して浚渫作業を行う必要がある。
海底の砕石基礎面を高効率に敷設するために、従来の機械作業船による捨石投入作業は、捨石パイプを水底に延ばして面区域として、一方では捨石パイプを移動させて一方では捨石を行い、敷設がZ字形の砕石畝基礎面を形成する。しかし、隣接する2本の砕石畝の間には畝溝があり、従来の浚渫システムは畝溝の沈泥を効率よく除去することができない。
本発明の目的は、従来技術に存在する従来の機械作業船の捨石と敷設がZ字形の砕石畝基礎面を形成し、隣接する2本の砕石畝の間には畝溝があり、従来の浚渫システムが畝溝の沈泥を効率よく除去することができないという上記欠点を克服することであり、外海深部に先行敷設する砕石基礎面の浚渫システムおよび浚渫船を提供することである。
上記の目的を実現するために、本発明は以下の技術的解決手段を提供する。外海深部に先行敷設する砕石基礎面の浚渫システムであり、
浚渫吸引ヘッド、動力部材および浚渫パイプラインを含み、前記浚渫吸引ヘッドは前記浚渫パイプラインに接続され、前記浚渫パイプラインは前記動力部材に接続され、前記浚渫吸引ヘッドは少なくとも1つの畝面吸引口および少なくとも1つの畝溝吸引口を含み、全ての前記畝溝吸引口の開口端部が全ての前記畝面吸引口の開口端部より低く、各畝面吸引口は砕石基礎面の各砕石畝頂面の沈泥を吸引することに用いられる浚渫機構と、
前記浚渫吸引ヘッドに接続され、前記浚渫吸引ヘッドを前記砕石基礎面まで昇降することに用いられる昇降機構と、
前記昇降機構に接続され、前記浚渫吸引ヘッドを前記砕石基礎面の浚渫範囲内で移動させることに用いられる移動機構と、
前記浚渫機構、前記浚渫機構及び前記移動機構の作業を制御することに用いられる制御機構と、を含む。
本発明の前記外海深部に先行敷設する砕石基礎面の浚渫システムを採用することで、前記浚渫吸引ヘッドは前記畝面吸引口および前記畝溝吸引口を含み、畝面吸引口がZ字形に沿って移動する場合、当該畝溝吸引口は相互に交差する2つの砕石畝が形成する砕石畝基礎面ルートの間の畝溝位置にあり、砕石畝頂面の沈泥と、2つの砕石畝の間の畝溝の沈泥を同時に吸引することができ、前記砕石基礎面の浚渫品質を保証し、作業効率を向上させる。当該外海深部に先行敷設する砕石基礎面の浚渫システムの構造は簡単であり、使用しやすく、浚渫効果に優れる。好ましくは、各畝面吸引口と各畝溝吸引口は単独で開閉する。
好ましくは、各畝面吸引口は2つの前記畝溝吸引面に対応して設置され、2つの前記畝溝吸引口は前記畝面吸引口の両側に位置し、前記畝面吸引口は砕石畝頂面に対応し、2つの畝溝吸引口はそれぞれ各砕石畝の両側の2つの畝溝に対応する。
このような構成を採用することにより、前記浚渫吸引ヘッドは砕石畝方向に沿って移動し、1回の移動で1本の砕石畝および両側の畝溝の沈泥を除去することができ、作業効率と品質が向上する。
好ましくは、前記浚渫機構はさらに浚渫トラスを含み、前記浚渫吸引ヘッドは前記浚渫トラス端部に接続され、前記浚渫トラスは前記昇降機構に接続され、前記浚渫パイプラインは浚渫硬質パイプを含み、前記浚渫硬質パイプは前記浚渫トラス内部に位置し、前記浚渫硬質パイプの一端は水面の上に位置し、前記浚渫トラスは前記浚渫パイプラインを支持することに用いられる。
好ましくは前記浚渫トラスは三角トラスである。
好ましくは、前記動力部材は前記浚渫トラス端部に配置され、前記浚渫吸引ヘッドと同じ側であり、前記浚渫ヘッドは前記浚渫トラス端部に伸縮可能に接続され、前記浚渫パイプラインはさらに浚渫軟質パイプを含み、前記浚渫吸引ヘッドは前記浚渫軟質パイプに接続され、前記浚渫軟質パイプは前記動力部材に接続され、前記動力部材は前記浚渫硬質パイプに接続されている。
このような構成を採用することにより、前記浚渫吸引ヘッドは前記浚渫トラス端部に相対的に伸縮し、勾配のある前記砕石基礎面の浚渫に適用され、前記浚渫機構全体が新たに制御精度を上げることを回避し、前記浚渫機構が前記砕石基礎面に衝突することを防止する。
好ましくは、さらに第1ウインチを含み、前記第1ウインチは泥排出軟質パイプを含み、前記泥排出軟質パイプは前記浚渫硬質管に接続され、前記第1ウインチは回転して前記泥排出軟質パイプを収納および放出し、前記浚渫硬質パイプが記述する移動機構の運動に従うことを満たし、沈泥は前記浚渫吸引ヘッド、前記浚渫パイプラインおよび前記泥排出軟質パイプを前記第1ウインチまで排出する。
好ましくは、前記第1ウインチの外には泥排出パイプラインが接続され、前記泥排出パイプラインは前記第1ウインチのところの沈泥を少なくとも0.5キロメートル外に離れた水域に排出する。
好ましくは、前記昇降機構は複数の歯車および各歯車に対応するラックを含み、各ラックは前記浚渫トラスに接続され、前記浚渫トラスフレーム本体に沿って設置される。
好ましくは、各畝溝吸引口と対応する前記畝面吸引口との距離は調整可能である。
このような構成を採用することで、前記畝溝吸引口と前記畝面吸引口との距離を調整することができ、複数の畝面幅の砕石畝の浚渫作業に適する。
好ましくは、各畝面吸引口の両側にはそれぞれ1つの前記畝溝吸引口が設けられている。
このような構成を採用することにより、各畝面吸引口の両側の前記畝溝吸引口は同時に1本の砕石畝の両側の畝溝に対して沈泥を除去し、前記畝面吸引口が次の砕石畝上の沈泥を除去する場合、そのうちの1つの前記畝溝吸引口はさらに1つ前の畝溝を再度吸引し、浚渫効果は非常に優れる。
好ましくは、前記動力部材はオイルパイプ、第2ウインチおよび少なくとも1つの浚渫ポンプを含み、各浚渫ポンプは前記浚渫パイプラインに接続され、全ての前記浚渫ポンプは前記オイルパイプに接続され、前記オイルパイプは前記第2ウインチに接続され、前記第2ウインチは回転して前記オイルパイプを収納および放出する。
好ましくは、前記浚渫機構はさらに噴水部材を含み、前記噴水部材の開口は前記浚渫吸引ヘッドに設けられている。
このような構成を採用することにより、前記噴水部材は水流を噴射して前記浚渫吸引ヘッド付近の前記砕石基礎面上の沈泥を攪乱することに用いられ、浚渫効果を高める。
好ましくは、前記移動機構は第1横断部材および第2横断部材を含み、前記第1横断部材および第2横断部材は水平面内で直交に設置され、前記第2横断部材は前記第1横断部材上に配置され、つまり前記第2横断部材は前記第1横断部材上を移動し、前記昇降機構は前記第2横断部材上に配置され、つまり前記昇降機構は前記第2横断部材上を移動する。
好ましくは、前記制御機構は、GPS−RTK、ソナー、傾斜測定器、自動追跡、電気−液体伝動制御装置、及び、電気位置制御装置を含む。
本発明はさらに浚渫船を提供し、船体を含み、前記船体上に円形穴が設けられ、前記船体上には上記のいずれか1つに記載の外海深部に先行敷設する砕石基礎面の浚渫システムが設置され、前記浚渫吸引ヘッドは前記円形穴の範囲内を移動する。
本発明の前記専用船を採用する場合、前記浚渫吸収ヘッドは前記畝面吸引口および前記畝溝吸引口を含み、砕石畝頂面の沈泥および2本の砕石畝の間の畝溝の沈泥を同時に吸引することができ、前記砕石基礎面の浚渫品質を保証し、作業効率を向上させる。当該浚渫船構造は簡単であり、使用しやすく、浚渫効果に優れる。
好ましくは、前記船体上に上昇機構が設置され、前記上昇機構は作業区域において前記船体全体を上昇させて水面から離脱させることに用いられ、水流の変動が当該浚渫船の作業に影響を及ぼすことを防止する。
好ましくは、前記船体上に捨石均し機構が設置され、前記捨石均し機構は前記円形穴の範囲内で動作し、前記捨石均し機構は砕石基礎面を敷設することに用いられる。
上記に述べられたことを総合すると、上記の技術的解決手段を採用することにより、本発明の有益な効果は以下のとおりである。
1、本発明の前記外海深部に先行敷設する砕石基礎面の浚渫システムを運用することで、前記浚渫吸引ヘッドは前記畝面吸引口および前記畝溝吸引口を含み、畝面吸引口がZ字形に沿って移動する場合、当該畝溝吸引口は直交に2つの砕石畝が形成する砕石畝基礎面ルートの間の畝溝位置にあり、砕石畝頂面の沈泥と2本の砕石畝の間の畝溝の沈泥を同時に吸引することができ、前記砕石基礎面の浚渫品質を保証し、作業効率を向上させる、当該外海深部に先行敷設する砕石基礎面の浚渫システムは簡単であり、使用しやすく、浚渫効果に優れる。
2、本発明の前記外海深部に先行敷設する砕石基礎面の浚渫システムを運用することで、各畝面吸引口は2つの前記畝溝吸引口に対応して設けられ、2つの前記畝溝吸引口は前記畝面吸引口の両側に位置し、前記畝面吸引口は砕石畝頂面に対応し、2つの畝溝吸引口はそれぞれ各砕石畝両側の2本の畝溝に対応する。このような構成を採用することにより、前記浚渫吸引ヘッドは砕石畝方向に沿って移動し、1回の移動で1本の砕石畝と両側の畝溝の沈泥を除去することができ、作業効率と作業品質を向上させる。
3、本発明の前記外海深部に先行敷設する砕石基礎面の浚渫システムを運用することで、前記浚渫吸引ヘッドは前記浚渫トラス端部に相対的に伸縮し、傾斜を有する前記砕石基礎面の浚渫に適用され、前記浚渫機構全体が新たな制御精度を向上させることを回避し、前記浚渫機構が前記砕石基礎面に衝突することを回避する。
4、本発明の前記外海深部に先行敷設する砕石基礎面の浚渫システムを運用することで、各畝溝吸引口と対応する前記畝面吸引口との距離を調整することができる。このような構成を採用することで、前記畝溝吸引口と前記畝面吸引口との間の距離を調節することができ、複数の畝面の幅の砕石畝の浚渫作業に適応することができる。
5、本発明の前記外海深部に先行敷設する砕石基礎面の浚渫システムを運用することで、各畝面吸引口の両側にはそれぞれ1つの前記畝溝吸引口が設けられる。このような構成を採用することにより、前記畝面吸引口両側の前記畝溝吸引口は同時に1本の砕石畝両側の畝溝浚渫に対して、前記畝面吸引口が次の砕石畝上の沈泥を除去する場合、そのうちの1つの前記畝溝吸引口はさらに1つ前の畝溝を再度吸引し、浚渫効果は非常に優れる。
6、本発明の前記外海深部に先行敷設する砕石基礎面の浚渫システムを運用することで、前記浚渫機構はさらに噴水部材を含み、前記噴水部材の開口部は前記浚渫吸引ヘッドに設けられる。このような構成を採用することにより、前記噴水部材は水流を噴射して前記浚渫吸引ヘッド付近の前記砕石基礎面上の沈泥を攪乱することに用いられ、浚渫効果を高める。
7、本発明の前記浚渫船を運用することで、前記浚渫吸引ヘッドは前記畝面吸引口および前記畝溝吸引口を含み、砕石畝頂面の沈泥および2本の砕石畝の間の畝溝の沈泥を同時に吸引することができ、前記砕石基礎面の浚渫品質を保証し、作業効率を向上させる。当該浚渫船の構造は簡単であり、使用しやすく、浚渫効果に優れる。
本発明に記述される外海深部に先行敷設する砕石基礎面の浚渫システムおよび浚渫船の構造概略図である。 浚渫吸引ヘッドの構造概略図である。
以下、実験例及び具体的な実施形態と併せて本発明について詳細に説明する。しかしながら、本発明の上記の主題の範囲は、以下の実施形態に限定されるものではなく、本発明の内容に基づいて実施される全ての技術は、本発明の範囲内に含まれる。
<実施形態1>
図1−2が示すように、本発明に述べられる外海深部に先行敷設する砕石基礎面の浚渫システムは、浚渫吸引ヘッド11、動力部材12および浚渫パイプライン13を含み、前記浚渫吸引ヘッド11は前記浚渫パイプライン13に接続され、前記浚渫パイプライン13は前記動力部材12に接続され、前記浚渫吸引ヘッド11は少なくとも1つの畝面吸引口111および少なくとも1つの畝溝吸引口112を含み、全ての前記畝溝吸引口112の開口端部が全ての前記畝面吸引口111の開口端部より低く、各畝面吸引口111は砕石基礎面01の各砕石畝頂面の沈泥を吸引することに用いられ、各畝溝吸引口112は前記砕石基礎面01の隣接する2本の砕石畝の間の畝溝の沈泥を吸引することに用いられる浚渫機構1と、
前記浚渫吸引ヘッド11に接続され、前記浚渫吸引ヘッド11を前記砕石基礎面01まで昇降することに用いられる昇降機構2と、
前記昇降機構2に接続され、前記浚渫吸引ヘッド11を前記砕石基礎面01の浚渫範囲内で移動させることに用いられる移動機構3と、
前記浚渫機構1、前記昇降機構2と前記移動機構3の作業を制御することに用いられる制御機構とを含む。
本実施形態の1つの優れた解決手段として、各畝面吸引口111と各畝溝吸引口112は単独で開閉することができ、各畝溝吸引口112と対応する前記畝面吸引口111の間の距離は調整することができる。このような構成を採用することで、前記畝溝吸引口112と前記畝面吸引口111との間の距離を調節することができ、複数の畝面幅の砕石畝浚渫作業に適応する。各畝面吸引口111の両側にはそれぞれ1つの前記畝溝吸引口112が設けられている。このような構成を採用することにより、前記畝面吸引口111の両側の前記畝溝吸引口112は同時に1本の砕石畝両側の畝溝浚渫に対して、前記畝面吸引口111において次の砕石畝上の沈泥を除去する場合、そのうち1つの前記畝溝吸引口112はさらに1つ前の畝溝を再度吸引し、浚渫効果は非常に優れる。つまり各畝面吸引口111は2つの前記畝溝吸引口112に対応して設置され、2つの前記畝溝吸引口112は前記畝面吸引口111の両側に位置し、前記畝面吸引口111は砕石畝頂面に対応し、2つの畝溝吸引口112はそれぞれ各砕石畝両側の2本の畝溝に対応する。このような構成を採用することで、前記浚渫吸引ヘッド11は砕石畝方向に沿って移動し、前後の吸引口のバルブ板を開閉することを制御することにより、吸引口が常に砕石畝の前方を向くように保持し、1回の移動で1本の砕石畝と両側の畝溝の沈泥を除去することができ、作業効率と品質を向上させることができる。前記浚渫構造1はさらに浚渫トラス14を含み、前記浚渫吸引ヘッド11は前記浚渫トラス14の端部において接続され、前記浚渫トラス14は前記昇降機構2に接続され、前記浚渫パイプライン13は浚渫硬質パイプ131を含み、前記浚渫硬質パイプ131は前記浚渫トラス14内部に位置し、前記浚渫硬質パイプ131の一端は水面の上に位置し、前記浚渫トラス14は前記浚渫パイプライン13を支持することに用いられ、前記浚渫トラス14は三角トラスである。前記動力部材12は前記浚渫トラス14の端部に配置され、前記浚渫吸引ヘッド11と同じ側にあり、前記浚渫吸引ヘッド11は前記浚渫トラス14の端部に伸縮可能に接続され、前記浚渫パイプライン13はさらに浚渫軟質パイプ132を含み、前記浚渫吸引ヘッド11は前記浚渫軟質パイプ132に接続され、前記浚渫軟質パイプ132は前記動力部材12に接続され、前記動力部材12は前記浚渫硬質パイプ131に接続されている。このような構成を採用することで、前記浚渫吸引ヘッド11は前記浚渫トラス14端部に相対的に伸縮し、勾配を有する前記砕石基礎面01の浚渫に適用され、前記浚渫機構1全体が新たな制御精度を上げることを回避し、前記浚渫機構1が前記砕石基礎面01に衝突することを回避する。
本実施形態の1つの好ましい解決手段として、さらに第1ウインチ4を含み、前記第1ウインチ4は泥排出軟質パイプ41に接続され、前記泥排出軟質パイプ41は前記浚渫硬質パイプ131に接続され、前記第1ウインチ4は回転して前記泥排出軟質パイプ41を収納および放出し、前記浚渫硬質パイプ131が前記移動機構3の運動に従うことを満たし、沈泥を前記浚渫吸引ヘッド11、前記浚渫パイプライン13および前記泥排出軟質パイプ41により前記第1ウインチ4まで排出する。前記第1ウインチ4の外には泥排出パイプラインが接続され、前記泥排出パイプラインは前記第1ウインチ4の沈泥を1キロメートル外の水域に排出する。前記昇降機構2は複数の歯車および各歯車に対応するラックを含み、各ラックは前記浚渫トラス14に接続され、浚渫トラス14のフレーム自身に沿って設置される。前記動力部材12はオイルパイプ、第2ウインチ5および少なくとも1つの浚渫ポンプを含み、各浚渫ポンプは全て前記浚渫パイプライン13に接続され、全ての前記浚渫ポンプは前記オイルパイプに接続され、前記オイルパイプは前記第2ウインチに5接続され、前記第2ウインチ5は回転して前記オイルパイプを収納および放出する。
本実施形態の1つの好ましい解決手段として、前記浚渫機構1はさらに噴水部材を含み、前記噴水部材の開口は前記浚渫吸引ヘッド11に設けられている。このような構成を採用することにより、前記噴水部材は水流を噴射して前記浚渫吸引ヘッド11付近の前記砕石基礎面01上の沈泥を攪乱することに用いられ、浚渫効果を高める。前記移動機構3は第1横断部材31および第2横断部材32を含み、前記第1横断部材31および前記第2横断部材32は水平面内で直交に設置され、前記第2横断部材32は前記第1横断部材31上に配置され、つまり前記第2横断部材32は前記第1横断部材31上を移動し、前記昇降機構2は前記第2横断部材32上に配置され、つまり前記昇降機構2は前記第2横断部材32上を移動する。前記制御機構はGPS−RTK、ソナー、傾斜測定器、自動追跡、電気−液体伝動制御装置を含み、電気で位置を制御する装置である。前記制御機構はさらに高度制御装置および泥ポンプ流量制御方法の装置を含み、GPSデータ、泥ポンプの運行データおよび水中画像形成装置データを集めることにより、さらに多くの制御情報について、測定部分を前記制御機構内に取り入れ、前記砕石基礎面01の浚渫作業要求に適応することができる。
本発明の前記外海深部に先行敷設する砕石基礎面の浚渫システムを運用することで、前記浚渫吸引ヘッド11は前記畝面吸引口111および前記畝溝吸引口112を含み、畝面吸引口111がZ字型形に沿って移動する場合、当該畝溝吸引口112は互いに交差する2つの砕石畝が形成する砕石畝基礎面01の経路の間の畝溝位置にあり、砕石畝頂面の沈泥と2本の砕石畝の間の畝溝にある沈泥を同時に吸引することができ、前記砕石基礎面01の浚渫品質を保証し、作業効率を向上させる。当該外海深部に先行敷設する砕石基礎面の浚渫システムの構造は簡単であり、使用しやすく、浚渫効果に優れる。
<実施形態2>
図1−2が示すように、本発明の前記浚渫船は船体6を含み、前記船体6上には円形穴が設けられ、前記船体6上には実施形態1に示されるような外海深部に先行敷設する砕石基礎面の浚渫システムが設置され、前記浚渫吸引ヘッド11は前記円形穴の範囲内で移動する。
本実施形態の1つの好ましい解決手段として、前記船体6上には上昇機構および捨石均し機構が設置され、前記上昇機構は作業区域において前記船体6全体を上昇させて水面から離脱させることに用いられ、水流の変動が当該浚渫船の作業に影響を及ぼすことを防止し、前記捨石均し機構は前記円形穴の範囲内で作業し、前記捨石均し機構は砕石基礎面01を敷設することに用いられる。
本発明の前記浚渫船を運用することで、前記浚渫吸引ヘッド11は前記畝面吸引口111および前記畝溝吸引口112を含み、砕石畝頂面の沈泥および2本の砕石畝の間の畝溝の沈泥を同時に吸引することができ、前記砕石基礎面01の浚渫品質を保証し、作業効率を向上させる。当該浚渫船の構造は簡単であり、使用しやすく、浚渫効果に優れる。
上述した内容は、本発明の好ましい実施形態にすぎず、本発明を限定するものではない。本発明の精神及び原則の範囲内で行なわれた、いかなる修正、同等置換及び改良などのすべては、本発明の保護範囲内に含まれるべきである。
01−砕石基礎面
1−浚渫機構
11−浚渫吸引ヘッド
111−畝面吸引口
112−畝溝吸引口
12−動力部材
13−浚渫パイプライン
131−浚渫硬質パイプ
132−浚渫軟質パイプ
14−浚渫トラス
2−昇降機構
3−移動機構
31−第1横断部材
32−第2横断部材
4−第1ウインチ
41−泥排出軟質パイプ
5−第2ウインチ
6−船体

Claims (10)

  1. 浚渫吸引ヘッド(11)、動力部材(12)および浚渫パイプライン(13)を含み、前記浚渫吸引ヘッド(11)は前記浚渫パイプライン(13)に接続され、前記浚渫パイプライン(13)は前記動力部材(12)に接続され、前記浚渫吸引ヘッド(11)は少なくとも1つの畝面吸引口(111)および少なくとも1つの畝溝吸引口(112)を含み、全ての前記畝溝吸引口(112)の開口端部が全ての前記畝面吸引口(111)の開口端部より低い浚渫機構(1)と、
    前記浚渫吸引ヘッド(11)に接続され、前記浚渫吸引ヘッド(11)を前記砕石基礎面(01)に対して昇降させることに用いられる昇降機構(2)と、
    前記昇降機構(2)に接続され、前記浚渫吸引ヘッド(11)を前記砕石基礎面(01)の浚渫範囲内で移動させることに用いられる移動機構(3)と、を含むことを特徴とする外海深部に先行敷設する砕石基礎面の浚渫システム。
  2. 前記浚渫機構(1)がさらに浚渫トラス(14)を含み、前記浚渫吸引ヘッド(11)が前記浚渫トラス(14)端部に接続され、前記浚渫トラス(14)が前記昇降機構(2)に接続され、前記浚渫パイプライン(13)が浚渫硬質パイプ(131)を含み、前記浚渫硬質パイプ(131)が前記浚渫トラス(14)内部に位置し、前記浚渫硬質パイプ(131)の一端が水面の上に位置することを特徴とする請求項1に記載の外海深部に先行敷設する砕石基礎面の浚渫システム。
  3. 前記動力部材(12)が前記浚渫トラス(14)端部に配置され、前記浚渫吸引ヘッド(11)と同じ側であり、前記浚渫ヘッド(11)が前記浚渫トラス(14)端部に伸縮可能に接続され、前記浚渫パイプライン(13)がさらに浚渫軟質パイプ(132)を含み、前記浚渫吸引ヘッド(11)が前記浚渫軟質パイプ(132)に接続され、前記浚渫軟質パイプ(132)が前記動力部材(12)に接続され、前記動力部材(12)が前記浚渫硬質パイプ(131)に接続されていることを特徴とする請求項2に記載の外海深部に先行敷設する砕石基礎面の浚渫システム。
  4. さらに第1ウインチ(4)を含み、前記第1ウインチ(4)が泥排出軟質パイプ(41)に接続され、前記泥排出軟質パイプ(41)が前記浚渫硬質パイプ(131)に接続され、前記第1ウインチ(4)が回転して前記泥排出軟質パイプ(41)を収納および放出することを特徴とする請求項2に記載の外海深部に先行敷設する砕石基礎面の浚渫システム。
  5. 前記昇降機構(2)が複数の歯車および各歯車に対応するラックを含み、各ラックは前記浚渫トラス(14)に接続され、前記浚渫トラス(14)のフレーム本体に沿って設置されていることを特徴とする請求項2に記載の外海深部に先行敷設する砕石基礎面の浚渫システム。
  6. 各畝溝吸引口(112)と対応する前記畝面吸引口(111)の間の距離が調整できることを特徴とする請求項1に記載の外海深部に先行敷設する砕石基礎面の浚渫システム。
  7. 前記移動機構(3)が第1横断部材(31)および第2横断部材(32)を含み、前記第1横断部材(31)および前記第2横断部材(32)が水平面内で直交に設置され、前記第2横断部材(32)が前記第1横断部材(31)上に配置され、前記昇降機構(2)が前記第2横断部材(32)上に配置されていることを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の外海深部に先行敷設する砕石基礎面の浚渫システム。
  8. 船体(6)を含み、前記船体(6)上に円形穴が設けられ、前記船体(6)上に請求項1から7のいずれか1項に記載の外海深部に先行敷設する砕石基礎面の浚渫システムが設置され、前記浚渫吸引ヘッド(11)が前記円形穴の範囲内を移動することを特徴とする浚渫船。
  9. 前記船体(6)上に上昇機構が設置され、前記上昇機構が作業区域において前記船体(6)全体を上昇させて水面から離脱させることに用いられることを特徴とする請求項8に記載の浚渫船。
  10. 前記船体(6)上に捨石均し機構が設置され、前記捨石均し機構は前記円形穴の範囲内で動作し、前記捨石均し機構が砕石基礎(01)面を敷設することに用いられることを特徴とする請求項8から9のいずれか1項に記載の浚渫船。
JP2018017709A 2017-11-10 2018-02-02 外海深部に敷設された砕石基礎面の浚渫システムおよび浚渫船 Active JP6646694B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201711105225.3 2017-11-10
CN201711105225.3A CN107630485B (zh) 2017-11-10 2017-11-10 外海深水先铺碎石基床面清淤系统及清淤船

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019090303A true JP2019090303A (ja) 2019-06-13
JP6646694B2 JP6646694B2 (ja) 2020-02-14

Family

ID=61108306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018017709A Active JP6646694B2 (ja) 2017-11-10 2018-02-02 外海深部に敷設された砕石基礎面の浚渫システムおよび浚渫船

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10689828B2 (ja)
EP (1) EP3483347B1 (ja)
JP (1) JP6646694B2 (ja)
CN (1) CN107630485B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109853462B (zh) * 2019-01-31 2024-03-19 中交一航局第二工程有限公司 深水高精度抛石夯平与基床清淤多功能施工船及施工方法
CN110180847A (zh) * 2019-07-03 2019-08-30 合肥欣畅源光电科技有限公司 一种轻质物浮选机组件尾部清淤机构
CN110834907A (zh) * 2019-09-30 2020-02-25 中船华南船舶机械有限公司 一种抛石整平船的碎石运输装置
CN110670658A (zh) * 2019-10-12 2020-01-10 中交广州航道局有限公司 一种清淤吸头及清淤船
CN111991855A (zh) * 2020-06-05 2020-11-27 浦江县驰宇电子科技有限公司 一种陶瓷生产废水排放装置
CN111945810A (zh) * 2020-07-16 2020-11-17 天津大学前沿技术研究院有限公司 一种便携式淤泥清理装置
NO20201101A1 (en) * 2020-10-12 2022-04-13 Scanmudring As Device and method for removing a subsea filter layer
WO2023130294A1 (zh) * 2022-01-06 2023-07-13 广州工商学院 一种流域水污染的水下环境治理用多功能作业船
CN114753430A (zh) * 2022-05-26 2022-07-15 长江河湖建设有限公司 一种水利工程用清淤装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5048404U (ja) * 1973-08-30 1975-05-13
JP2006028748A (ja) * 2004-07-12 2006-02-02 Toa Harbor Works Co Ltd 浚渫装置および浚渫方法
CN106948310A (zh) * 2017-04-18 2017-07-14 谢文玉 一套根治江河水库淤塞的蓄清排浑除淤系统

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1758047A (en) * 1927-05-06 1930-05-13 Jensen Danes Mining or dredging plant
US2308437A (en) * 1941-02-28 1943-01-12 Herbert H Hopkins Dredge
US2337818A (en) * 1942-01-29 1943-12-28 James H Hill Dredge
US2496101A (en) * 1948-06-30 1950-01-31 George B Massey Deepwater dredge
US3429062A (en) * 1966-03-11 1969-02-25 Arthur J Nelson Deep water harvesting system
IT950326B (it) * 1972-03-17 1973-06-20 Faldi G Apparecchiatura di dragaggio
US4094548A (en) * 1973-11-08 1978-06-13 Schuttgutfordertechnik Ag Apparatus for conveying and separating loose material
IT1006741B (it) * 1974-01-04 1976-10-20 Pneuma International Sa Perfezionamento nelle apparecchia ture di dragaggio
MX147110A (es) * 1978-03-22 1982-10-06 Epi Pneuma Syst Equipo para la instalacion subacuatica de tuberias
ITMI20081586A1 (it) * 2008-09-04 2010-03-05 Saipem Spa Metodo e impianto per interrare un elemento allungato e continuo in un letto di un bacino d'acqua
BE1018312A3 (nl) * 2008-09-29 2010-08-03 Dredging Int Sleepkop voor een sleephopperzuiger en werkwijze voor het baggeren met behulp van deze sleepkop.
JP5331518B2 (ja) * 2009-03-03 2013-10-30 東京電力株式会社 浚渫システムおよび浚渫方法
CN103924597B (zh) * 2013-01-10 2016-02-03 中交第一航务工程局有限公司 平台式抛石整平船及其施工方法
CN204059442U (zh) * 2014-07-16 2014-12-31 中交天航滨海环保浚航工程有限公司 一种自航耙吸挖泥船用防侧滑耙头
CN104878780A (zh) * 2015-05-28 2015-09-02 中交一航局第二工程有限公司 沉管隧道基床整平过程中定时清淤防淤系统及方法
US10287746B1 (en) * 2015-12-14 2019-05-14 Dsc Dredge, Llc Wide-format swinging ladder dredge
CN106948394A (zh) * 2017-05-10 2017-07-14 中交航局第二工程有限公司 碎石基床清淤装置及清淤方法
CN207499026U (zh) * 2017-11-10 2018-06-15 上海振华重工(集团)股份有限公司 外海深水先铺碎石基床面清淤系统及清淤船

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5048404U (ja) * 1973-08-30 1975-05-13
JP2006028748A (ja) * 2004-07-12 2006-02-02 Toa Harbor Works Co Ltd 浚渫装置および浚渫方法
CN106948310A (zh) * 2017-04-18 2017-07-14 谢文玉 一套根治江河水库淤塞的蓄清排浑除淤系统

Also Published As

Publication number Publication date
EP3483347B1 (en) 2021-05-12
US20190145081A1 (en) 2019-05-16
CN107630485A (zh) 2018-01-26
JP6646694B2 (ja) 2020-02-14
EP3483347A1 (en) 2019-05-15
US10689828B2 (en) 2020-06-23
CN107630485B (zh) 2023-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019090303A (ja) 外海深部に先行敷設する砕石基礎面の浚渫システムおよび浚渫船の技術分野
CN102635124B (zh) 一种针对软土地区大型沉井的施工方法
CN104846787B (zh) 一种采用绞吸式挖泥船进行浅海区域吹砂填海造陆施工方法
CN210395607U (zh) 边坡暗埋式排水结构
CN109056761A (zh) 河道清淤方法
CN102449239B (zh) 在海堤内形成开垦土地的方法和使用该方法的设施结构
US20160237643A1 (en) Dredger actuated from land
CN111691425B (zh) 一种水利工程基坑管井结合轻型井点降排水方法
CN104314092A (zh) 一种置换法沉井施工方法
NL2021150B1 (nl) Op afstand gestuurd gecontroleerd gemechaniseerd afzinken van een pneumatische caisson.
JP4411418B2 (ja) 水底堆積土砂の輸送方法およびその装置
CN110185051A (zh) 深窄基坑开挖施工排水方法
CN111549807B (zh) 水利工程基坑管井结合轻型井点降排水方法
CN111962480B (zh) 一种高标农田节水灌溉施工方法
CN202577341U (zh) 大型沉管隧道管段基础
US10519625B2 (en) Dredger actuated from land
JPH1046557A (ja) 取水構造物
CN207499026U (zh) 外海深水先铺碎石基床面清淤系统及清淤船
CN204530740U (zh) 一种具有弹性变形的大型沉管隧道管段隔震基础
CN207740044U (zh) 一种不易堵塞的隧道排水沟
JP3446186B2 (ja) 浚渫用汚濁防止ケーソン及び浚渫方法
CN210288526U (zh) 一种富水建筑地基倾斜边坡泥土开挖装置
CN211872864U (zh) 一种水利工程的沟渠支护结构
CN217150325U (zh) 一种土方基坑排水沟结构
JP2012144917A (ja) 岸壁構造または護岸構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190212

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6646694

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250