JP2019086277A - 冷却装置及び冷却装置を有する車両 - Google Patents

冷却装置及び冷却装置を有する車両 Download PDF

Info

Publication number
JP2019086277A
JP2019086277A JP2018151019A JP2018151019A JP2019086277A JP 2019086277 A JP2019086277 A JP 2019086277A JP 2018151019 A JP2018151019 A JP 2018151019A JP 2018151019 A JP2018151019 A JP 2018151019A JP 2019086277 A JP2019086277 A JP 2019086277A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling device
cooling
module
liquid gas
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018151019A
Other languages
English (en)
Inventor
進得 李
Chin-Te Lee
進得 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chin Te Jan Co Ltd
Original Assignee
Chin Te Jan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chin Te Jan Co Ltd filed Critical Chin Te Jan Co Ltd
Publication of JP2019086277A publication Critical patent/JP2019086277A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60PVEHICLES ADAPTED FOR LOAD TRANSPORTATION OR TO TRANSPORT, TO CARRY, OR TO COMPRISE SPECIAL LOADS OR OBJECTS
    • B60P3/00Vehicles adapted to transport, to carry or to comprise special loads or objects
    • B60P3/20Refrigerated goods vehicles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B19/00Machines, plants or systems, using evaporation of a refrigerant but without recovery of the vapour
    • F25B19/005Machines, plants or systems, using evaporation of a refrigerant but without recovery of the vapour the refrigerant being a liquefied gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D11/00Self-contained movable devices, e.g. domestic refrigerators
    • F25D11/003Transport containers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D17/00Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces
    • F25D17/04Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection
    • F25D17/06Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection by forced circulation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D29/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25D29/001Arrangement or mounting of control or safety devices for cryogenic fluid systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D3/00Devices using other cold materials; Devices using cold-storage bodies
    • F25D3/10Devices using other cold materials; Devices using cold-storage bodies using liquefied gases, e.g. liquid air
    • F25D3/105Movable containers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/05Cost reduction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/21Reduction of parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2700/00Means for sensing or measuring; Sensors therefor
    • F25D2700/12Sensors measuring the inside temperature

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
  • Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)

Abstract

【課題】冷却装置は嵩張って余分なエネルギーを消耗するという問題点を改善する。【解決手段】本発明の冷却装置は、液体ガス貯蔵タンクを有する液体ガス提供モジュールと、制御モジュールと、冷却空間に設置される冷却モジュールと、ガス排出モジュールとを含み、前記制御モジュールは、前記液体ガス貯蔵タンクを連通する電磁弁と前記電磁弁を電気的に接続する制御素子とを有し、前記冷却モジュールは、前記電磁弁を連通する気化室を有し、前記ガス排出モジュールは、前記気化室を連通するガス排出弁を有し、前記ガス排出弁は、前記制御モジュールを電気的に接続する。よって、液体ガスが気化室で液相を気相に相変化し、相変化する過程において必要な気化熱を補足するために大量な熱を吸って、気化室の温度が急に下がると共に冷却空間を冷却することができる。さらに、前記冷却装置を備える車両も掲示される。【選択図】図1

Description

本発明は、冷却装置及びその冷却装置を有する車両に関するもので、特に、高圧の液体ガスを制御して相変化を生じ、さらに、吸熱させて温度が下がる効果を達することができる冷却装置及びその冷却装置を有する車両に関するものである。
食材、冷却商品、生物サンプル及び工業原料のような低温に保たなければならないものは、低温に保つ環境に貯蔵する必要があるため、冷却装置により内部の熱を抜き出し、外部の熱を隔絶する空間を使うことが多く、なお、その空間が工場または車両に設置されることができる。
従来の冷却装置は、環流管で冷媒の圧縮を繰り返す圧縮機を備え、冷媒を減圧、液相と気相間の相転移、及び気体の熱膨張により、吸熱させることで、環流管において減圧しているところで温度が下がり、その周りの空間の温度を下げる効果を達する。
また、他の従来の冷却装置の一例として、高圧の液体ガスが貯蔵されるスチール製ボンベにより、冷却しようとする空間に高圧の液体ガスを次第に排出し、高圧の液体ガスを常温常圧で素早く気化させ、大量な熱を吸わせることで素早く冷却する効果を達するものがあった。
中国公開第106225287号
前述した従来の圧縮機が設置される冷却装置は、嵩張って、全体的な重量も増えるため、物を貯蔵する空間が制限され、運輸にとっても不便なものである。
また、圧縮機は、動力源または車両のエンジンによって駆動されて働くものであるため、排気ガス及び騒音が生じ環境に影響を及ぼし、さらに余分なエネルギーを消耗する欠点があった。
そして、停電により動力源を失ったり、エンジンが働くことができなくなったりする場合、低温環境を維持することができなくなり、冷却する効果を無くすリスクがあった。
他の従来の冷却装置の一例として、予めに圧縮して液相にした液体ガスを使うことで、冷却する過程において動力源による駆動が不要であるが、所定の温度まで下げることを制御しにくいものがあった。
また、予めに圧縮した液体ガスは、窒素、二酸化炭素のような不活性ガスであるため、作業員は閉鎖空間で作業を行う場合、不活性ガスを吸ってしまうと血液の酸素分圧が下がり、酸素欠乏により窒息状態になる恐れがある。
上述した課題に鑑みて、従来の冷却装置及び冷却装置を有する車両を改善する必要がある。
本発明は、上記の課題を解決するために、動力源による駆動に頼る必要がなく、制御及び移動の利便性を向上させる冷却装置を提供することを目的とする。
さらに、本発明は、気化して吸熱するガスが貯蔵空間に入れることなく、急に温度が下がったり窒息事故が起こったりすることを避ける冷却装置の温度制御モジュールを提供することを目的とする。
さらに、本発明は、貨物を運輸する過程において低温に保ち、低コストで、省エネルギーの冷却装置を備える車両を提供することを目的とする。
本発明において、「上(頂)」、「下(底)」、「内」、「外」等の方向用語は、主に図面の方向を参照するものであり、上記各方向用語は、本発明の各実施例を説明する或いは理解できるように用いられるものであり、本発明を限定するものではない。
本発明の冷却装置は、冷却空間に用いられ、液体ガス貯蔵タンクを有する液体ガス提供モジュールと、制御モジュールと、前記冷却空間に設置される冷却モジュールと、ガス排出モジュールとを含み、前記制御モジュールは、前記液体ガス貯蔵タンクを連通する電磁弁と前記電磁弁と電気的に接続する制御素子とを有し、前記冷却モジュールは、前記電磁弁を連通する気化室を有し、前記ガス排出モジュールは、前記気化室を連通するガス排出弁を有し、前記ガス排出弁は、前記制御モジュールと電気的に接続することを特徴とする。
よって、本発明の冷却装置は、液体ガスが気化室で液相を気相に相変化し、相変化する過程において必要な気化熱を補足するために大量な熱を吸って、気化室の温度が急に下がると共に冷却空間を冷却することにより、圧縮機を設置することが必要なく、省エネルギー及び動力源に制限されない効果を有し、且つ、排気ガス及び騒音も生じない効果を有する。
また、本発明の冷却装置は、冷却空間に影響を及ぼさない気化室で気化を行うため、温度が平均的に下がる効果を有し、そして、作業員は、気化したガスを大量に吸ってしまって窒息状態になる事故を避ける効果を有する。
本発明の車両では、前記の冷却装置を備えるため、低温貯蔵ものを運輸することができ、しかも、圧縮機を設置することもないので、軽量化及び嵩張らない効果を有する。
前記液体ガス貯蔵タンクに貯蔵される液体ガスが、窒素或いは二酸化炭素である。
よって、気化の過程において、大量な熱を吸収し、冷却しようとするものと化学反応を生じず、ものを冷却して保存する効果を有する。
前記液体ガス貯蔵タンクの排出口に減圧弁及び圧力計が、設置される。
よって、圧力及び流通量を制御することができ、液体ガスの残量を知り、液体ガス貯蔵タンクの液体ガスを使い切る場合、新しい液体ガス貯蔵タンクと交換することができる効果を有する。
前記電磁弁と前記液体ガス貯蔵タンクとの間に針弁が、設置される。
よって、液体ガスの輸出を遮断することができ、電磁弁を調整或いは保護する効果を有する。
前記気化室は、コイルパイプである。
よって、気化室において気化による熱膨張する容積及び熱を受ける外表面の面積を増やすことができ、熱の吸収率を向上させる効果を有する。
前記気化室の表面に、数個のフィンが設置される。
よって、気化室において熱を受ける外表面の面積を増やすことができ、熱の吸収率を向上させる効果を有する。
前記気化室の外部の一端に、ファンが設置される。
よって、空気を駆使して気化室の表面を通すと共に空気の熱が吸収されて生じた冷気を形成し、熱の吸収率と冷気循環の効率を向上させる効果を有する。
前記制御素子は、圧力センサである圧力測定素子に電気的に接続し、前記圧力測定素子が前記気化室を連通する。
よって、気化室の圧力を測定し制御することができ、気化を維持し、パイプが高圧により故障することを避ける効果を有する。
前記制御素子は、温度計である温度測定素子に電気的に接続し、前記温度測定素子が、前記冷却空間に設置される。
よって、冷却の温度をモニタリングすると共に、所定温度を設定することができ、温度を下げることを制御する効果を有する。
本発明の車両は、前記の冷却装置を備えるため、低温貯蔵ものを運輸することができ、しかも、圧縮機を設置することもないので、軽量化及び嵩張らない効果を有する。
図1は、本発明の第一実施例を示す図。 図2は、本発明の第二実施例を示す図。
本発明の実施の一形態について、以下、図面を参照して説明する。
図1は、本発明の冷却装置の第一実施例であり、本発明の冷却装置は、液体ガス提供モジュール1と、制御モジュール2と、冷却モジュール3と、ガス排出モジュール4と、冷却空間5とを含み、液体ガス提供モジュール1は、第一経路P1を介して制御モジュール2に連通し、制御モジュール2は、第二経路P2を介して冷却モジュール3に連通し、冷却モジュール3は、第三経路P3を介してガス排出モジュール4に連通し、冷却モジュール3は冷却空間5の内部に設置される。
液体ガス提供モジュール1は、高圧で液体ガスを貯蔵することができる液体ガス貯蔵タンク11を含み、液体ガスが、窒素や、二酸化炭素などの高蒸発熱及び化学的不活性を有する気体であることが好ましく、液体ガス提供モジュール1は、さらに液体ガス貯蔵タンク11の排出口に設けられる減圧弁12を有することができ、その減圧弁12は、液体ガスが第一経路P1を進入する圧力及び流通量を制御することができ、そして、圧力計13により液体ガス貯蔵タンク11の内部の圧力を監視することができ、これにより、液体ガスの残量を知り、液体ガス貯蔵タンク11の液体ガスを使い切った場合、新しい液体ガス貯蔵タンク11と交換することができる。
制御モジュール2は、液体ガスが制御モジュール2に進入する流通量を制御できるように、針弁21を介して第一経路P1に接続し、針弁21がさらに電磁弁22に接続し、電磁弁22が制御素子23と電気的に接続し、制御素子23は、液体ガスを針弁21及び電磁弁22を通して第二経路P2に進入させるように電磁弁22を開閉する。
また、制御素子23は、冷却モジュール3と、ガス排出モジュール4と、冷却空間5とに電気的に接続する。
冷却モジュール3は、第二経路P2に接続する気化室31を含むため、液体ガスが気化室31の内部で液相から気相に相変化し、相変化する過程において必要な気化熱を補足するために大量な熱を吸って気化室31の温度を急激に下げると共に、外の熱を吸収する。
気化室31は、熱伝導材からなるコイル状パイプであり、かつ、空気との接触面積を増やすために数個のフィンが気化室31の表面に設置されることが好ましく、効率的に吸熱して早めに温度を下げる効果を有する。
冷却モジュール3は、気化室31の外部の一端にさらに制御素子23と電気的に接続するファン32が設置されてもよく、制御素子23がファン32を駆動することにより、空気を気化室31の表面を流せると共に空気の熱が気化室31に吸収されて生じた冷気をファン32により冷却空間5に導入することができる。
また、液体ガスは、気化し気体になった後、第三経路P3を通して排出する。
ガス排出モジュール4において圧力測定素子41及びガス排出弁42は、第三経路P3に接続し、且つ、圧力測定素子41及びガス排出弁42が別々に制御素子23と電気的に接続する。
圧力測定素子41は、第三経路P3におけるガスの圧力を測定して、圧力のデータを制御素子23に送ることができ、そして、制御素子23は、ガス排出弁42の開閉を制御し、気体を外の大気に適当に排出することができ、これにより、第三経路P3及び気化室31のガス圧力を調節する効果を有する。
また、圧力測定素子41は、圧力センサであってもよい。
冷却空間5は、熱を隔絶する空間であり、冷却モジュール3が冷却空間5の内部の熱を吸収し、且つ、外の熱は、冷却空間5の内部に入ることができないので、冷却空間5が相対的に低温の貯蔵空間を形成する。
冷却空間5には、制御素子23と電気的に接続する温度測定素子51が設置され、温度測定素子51が、冷却空間5の内部の温度を測定し、温度のデータを制御素子23に送ることができる。
温度測定素子51は、温度計であってもよい。
前述した構造により、本発明の冷却装置を使用する際に、まず、液体ガス貯蔵タンク11が液体ガスを輸出する圧力及び流通量を制御するように、減圧弁12及び針弁21を開けて調整し、そして、制御素子23が温度測定素子51により測定した冷却空間5の温度と所定温度とを比較する。
所定温度が冷却空間5の温度より低い場合、制御素子23が、液体ガスを数回に分けて気化室31に導入し、吸熱させ温度を下げるように電磁弁22を間欠的に開け、冷却空間5の温度が、所定温度まで下がると、電磁弁22を閉める。
圧力測定素子41は、第三経路P3におけるガスの圧力を測定して、第三経路P3の圧力が上がった場合、制御素子23がガス排出弁42を開けることを判断し、気化したガスを排出し、熱をガスの排出により外に放出し、かつ、気化室31が高圧により故障することを避けることができる。
また、液体ガス貯蔵タンク11に貯蔵した液体ガスを使い切った場合、圧力計13によるアラームで液体ガス貯蔵タンク11の交換を行い、本発明の冷却装置の働きを維持する。
図2は、本発明の冷却装置の第二実施例であり、本実施例において、冷却装置が車両に用いられ、液体ガス提供モジュール1及び制御モジュール2が嵩張らないように且つ操作及び交換の利便性を向上させるように車両の底に設置され、また、ガス排出弁42のガス排出方向が地面に向うため、車両の行進中に排出されるガスが事故を引き起こすことを避けることができるが、ガス排出方向が上に向ってもよく、ここでは限定されない。
また、車両は、連結車、トラック、バン、コンテナトラック或いは貨物を積む空間を有する車両であってもよい。
綜合すると、本発明の冷却装置は、液体ガスが気化室31で液相から気相に相変化し、相変化する過程において必要な気化熱を補足するために大量な熱を吸って、気化室31の温度を急激に下げるので冷却空間5を冷却することができる。
これにより、本発明の冷却装置は、圧縮機を設置する必要がなく、省エネルギー及び動力源に制限されない効果を有し、且つ、排気ガス及び騒音も生じない効果を有する。
また、本発明の冷却装置は、冷却空間5を通らずに気化室31で気化を行うため、温度が平均的に下がる効果を有し、そして、作業員は、気化したガスを大量に吸ってしまって窒息状態になる事故を避ける効果を有する。
本発明の車両では、前記の冷却装置を備えるため、低温貯蔵ものを運輸することができ、しかも圧縮機を設置することもないので、軽量化及び嵩張らない効果を有する。
本発明は、その精神と必須の特徴事項から逸脱することなく他のやり方で実施することができる。
従って、本明細書に記載した好ましい実施形態は、例示的なものであり、本発明の範囲を限定するものではない。
1 ・・・液体ガス提供モジュール
11 ・・・液体ガス貯蔵タンク
12 ・・・減圧弁
13 ・・・圧力計
2 ・・・制御モジュール
21 ・・・針弁
22 ・・・電磁弁
23 ・・・制御素子
3 ・・・冷却モジュール
31 ・・・気化室
32 ・・・ファン
4 ・・・ガス排出モジュール
41 ・・・圧力測定素子
42 ・・・ガス排出弁
5 ・・・冷却空間
51 ・・・温度測定素子
P1 ・・・第一経路
P2 ・・・第二経路
P3 ・・・第三経路

Claims (10)

  1. 冷却空間に用いられる冷却装置であって、
    液体ガス貯蔵タンクを有する液体ガス提供モジュールと、制御モジュールと、前記冷却空間に設置される冷却モジュールと、ガス排出モジュールとを含み、
    前記制御モジュールは、前記液体ガス貯蔵タンクを連通する電磁弁と前記電磁弁と電気的に接続する制御素子とを有し、
    前記冷却モジュールは、前記電磁弁を連通する気化室を有し、
    前記ガス排出モジュールは、前記気化室を連通するガス排出弁を有し、
    前記ガス排出弁は、前記制御モジュールと電気的に接続していることを特徴とする冷却装置。
  2. 前記液体ガス貯蔵タンクに貯蔵される液体ガスが、窒素或いは二酸化炭素であることを特徴とする請求項1に記載の冷却装置。
  3. 前記液体ガス貯蔵タンクの排出口に減圧弁及び圧力計が、設置されていることを特徴とする請求項1に記載の冷却装置。
  4. 前記電磁弁と前記液体ガス貯蔵タンクとの間に針弁が、設置されていることを特徴とする請求項1に記載の冷却装置。
  5. 前記気化室は、コイルパイプであることを特徴とする請求項1に記載の冷却装置。
  6. 前記気化室の表面に、数個のフィンが設置されていることを特徴とする請求項1に記載の冷却装置。
  7. 前記気化室の外部の一端に設置されたファンが、前記制御モジュールと電気的に接続していることを特徴とする請求項1に記載の冷却装置。
  8. 前記制御素子は、圧力センサである圧力測定素子に電気的に接続し、
    前記圧力測定素子が、前記気化室を連通していることを特徴とする請求項1に記載の冷却装置。
  9. 前記制御素子は、温度計である温度測定素子に電気的に接続し、
    前記温度測定素子が、前記冷却空間に設置されていることを特徴とする請求項1に記載の冷却装置。
  10. 請求項1〜請求項9のいずれか1つに記載の冷却装置を有することを特徴とする車両。
JP2018151019A 2017-11-07 2018-08-10 冷却装置及び冷却装置を有する車両 Pending JP2019086277A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW106138481 2017-11-07
TW106138481 2017-11-07

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018006066A Division JP2019086274A (ja) 2017-11-07 2018-01-18 冷凍装置及び冷凍装置を有する車両

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020001452U Continuation JP3227191U (ja) 2017-11-07 2020-04-21 冷却装置及び冷却装置を有する車両

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019086277A true JP2019086277A (ja) 2019-06-06

Family

ID=62938785

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018006066A Pending JP2019086274A (ja) 2017-11-07 2018-01-18 冷凍装置及び冷凍装置を有する車両
JP2018151019A Pending JP2019086277A (ja) 2017-11-07 2018-08-10 冷却装置及び冷却装置を有する車両
JP2020001452U Active JP3227191U (ja) 2017-11-07 2020-04-21 冷却装置及び冷却装置を有する車両

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018006066A Pending JP2019086274A (ja) 2017-11-07 2018-01-18 冷凍装置及び冷凍装置を有する車両

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020001452U Active JP3227191U (ja) 2017-11-07 2020-04-21 冷却装置及び冷却装置を有する車両

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20190135159A1 (ja)
JP (3) JP2019086274A (ja)
CN (2) CN207662039U (ja)
TW (1) TWI667441B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109910723A (zh) * 2019-04-09 2019-06-21 天津商业大学 一种具有温差发电装置的液氮冷藏车
US11035603B1 (en) * 2020-02-15 2021-06-15 Reflect Scientific Inc. Active/passive thermal control system utilizing liquid nitrogen
IT202100011702A1 (it) * 2021-05-07 2022-11-07 Soc It Acetilene E Derivati S I A D S P A In Breve S I A D S P A Impianto di refrigerazione utilizzante un fluido criogenico come sorgente di freddo

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4825666A (en) * 1987-11-12 1989-05-02 Saia Iii Louis P Portable self-contained cooler/freezer apparatus for use on common carrier type unrefrigerated truck lines and the like
JPH0521657A (ja) * 1991-07-15 1993-01-29 Fujitsu Ltd 冷媒定温制御装置とその制御方法
CA2108190A1 (en) * 1993-10-12 1995-04-13 Bernard De Langavant Co2 temperature control system for transport vehicles
JPH08324233A (ja) * 1995-05-30 1996-12-10 Isao Matsui 自動車等の冷房装置
US6345509B1 (en) * 2000-01-21 2002-02-12 Ukram Industries Refrigeration of a food transport vehicle utilizing liquid nitrogen
US20020129613A1 (en) * 2000-10-10 2002-09-19 Thermo King Corporation Cryogenic refrigeration unit suited for delivery vehicles
US6631621B2 (en) * 2001-07-03 2003-10-14 Thermo King Corporation Cryogenic temperature control apparatus and method
US6745794B2 (en) * 2002-06-07 2004-06-08 Praxair Technology, Inc. Flow control valve
DE102006016555A1 (de) * 2006-04-07 2007-10-11 Air Liquide Deutschland Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Aufbauen eines Überdrucks in einem Tank für verflüssigtes Gas eines Kühlfahrzeugs sowie Kühlsystem für ein Kühlfahrzeug und Kühlfahrzeug
DE102006016557A1 (de) * 2006-04-07 2007-10-11 Air Liquide Deutschland Gmbh Kühlfahrzeug mit externem Kühlmodul und Kühlverfahren
TWI377330B (en) * 2009-09-18 2012-11-21 Univ Nat Sun Yat Sen Cooling system utilizing liquidized gas
CN102485515A (zh) * 2010-12-02 2012-06-06 中国国际海运集装箱(集团)股份有限公司 智能冷藏运输车
GB201604012D0 (en) * 2016-03-08 2016-04-20 Gah Refridgeration Ltd Refridgeration system and method
CN205897645U (zh) * 2016-08-04 2017-01-18 航天新长征电动汽车技术有限公司 一种冷藏冷冻装置
TWM569697U (zh) * 2017-11-07 2018-11-11 進得展有限公司 Cooling device and vehicle with cooling device

Also Published As

Publication number Publication date
TW201918672A (zh) 2019-05-16
JP2019086274A (ja) 2019-06-06
TWI667441B (zh) 2019-08-01
CN207662039U (zh) 2018-07-27
US20190135159A1 (en) 2019-05-09
JP3227191U (ja) 2020-08-13
CN109751802A (zh) 2019-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3227191U (ja) 冷却装置及び冷却装置を有する車両
US8789381B2 (en) Truck trailer refrigeration system
US6560980B2 (en) Method and apparatus for controlling evaporator and condenser fans in a refrigeration system
US20200224932A1 (en) Shipping unit
EP2180277A2 (en) Controlling chilled state of a cargo
CN105008160A (zh) 用于控制冷凝器风扇和蒸发器风扇的运转的方法和系统
US20170355518A1 (en) Carbon dioxide injection in a transport unit
US9163872B2 (en) Method of operating a refrigeration system for a mobile cargo container
US9490509B2 (en) Motor vehicle with battery cooling system
JP2018520328A (ja) 三重点における冷媒による流体の冷却
MX2012011084A (es) Sistema de refrigeracion de aire licuado para un contenedor de almacenamiento.
CN102725178A (zh) 制冷剂压缩机的入口压力的控制方法
US11268472B2 (en) Methane safety systems for transport refrigeration units
JP3223989U (ja) 冷却装置及びその温度制御モジュール
US7870757B2 (en) Liquid discharge method and liquid discharger in temperature controller
US20130269785A1 (en) Indirect-injection method for managing the supply of cryogenic liquid to a truck for transporting heat-sensitive products
US9797645B2 (en) Method for regulating the temperature of the storage chamber for products of an indirect injection vehicle transporting heat-sensitive products
TWM569697U (zh) Cooling device and vehicle with cooling device
JP2018141618A (ja) 冷却方法、冷却装置及びその温度制御モジュール
JPH07101080B2 (ja) 液化ガスボンベ冷却装置
KR20090100631A (ko) 축냉식 컨테이너
CN2739138Y (zh) 无源运输冷藏箱
US20230108603A1 (en) Cooler box with temperature control function and temperature control method thereof
CN117928151A (zh) 微流控制冷装置及冷链运输箱
JPH07190587A (ja) 冷凍装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190709

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200303