JP2019075424A - ヘテロ接合バイポーラトランジスタ - Google Patents

ヘテロ接合バイポーラトランジスタ Download PDF

Info

Publication number
JP2019075424A
JP2019075424A JP2017199029A JP2017199029A JP2019075424A JP 2019075424 A JP2019075424 A JP 2019075424A JP 2017199029 A JP2017199029 A JP 2017199029A JP 2017199029 A JP2017199029 A JP 2017199029A JP 2019075424 A JP2019075424 A JP 2019075424A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
collector
collector layer
base
doping concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017199029A
Other languages
English (en)
Inventor
梅本 康成
Yasunari Umemoto
康成 梅本
茂樹 小屋
Shigeki Koya
茂樹 小屋
大部 功
Isao Obe
功 大部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2017199029A priority Critical patent/JP2019075424A/ja
Priority to TW107131231A priority patent/TWI695504B/zh
Priority to CN201811122861.1A priority patent/CN109671769B/zh
Priority to CN202210679343.XA priority patent/CN115188805A/zh
Priority to US16/152,285 priority patent/US10777669B2/en
Publication of JP2019075424A publication Critical patent/JP2019075424A/ja
Priority to US16/992,067 priority patent/US11705509B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/73Bipolar junction transistors
    • H01L29/737Hetero-junction transistors
    • H01L29/7371Vertical transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • H01L21/28506Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
    • H01L21/28575Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising AIIIBV compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/30604Chemical etching
    • H01L21/30612Etching of AIIIBV compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/308Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching using masks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0821Collector regions of bipolar transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1004Base region of bipolar transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/201Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds including two or more compounds, e.g. alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/201Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds including two or more compounds, e.g. alloys
    • H01L29/205Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds including two or more compounds, e.g. alloys in different semiconductor regions, e.g. heterojunctions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66234Bipolar junction transistors [BJT]
    • H01L29/6631Bipolar junction transistors [BJT] with an active layer made of a group 13/15 material
    • H01L29/66318Heterojunction transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0804Emitter regions of bipolar transistors
    • H01L29/0817Emitter regions of bipolar transistors of heterojunction bipolar transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0821Collector regions of bipolar transistors
    • H01L29/0826Pedestal collectors
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/20Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
    • H03F3/21Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers with semiconductor devices only

Abstract

【課題】HBTの入出力特性の線形性低下を抑制することが可能なHBTを提供する。【解決手段】基板の上にコレクタ層、ベース層、及びエミッタ層が積層されている。コレクタ層は、ベース層に近い側から遠い側に向けて電子親和力が大きくなる傾斜型半導体層を含む。ベース層の、コレクタ層に近い側の界面における電子親和力が、傾斜型半導体層の、ベース層に近い側の界面における電子親和力と等しい。【選択図】図1

Description

本発明は、ヘテロ接合バイポーラトランジスタに関する。
携帯端末のパワーアンプモジュールを構成するトランジスタとして、主にヘテロ接合バイポーラトランジスタ(HBT)が使用されている。HBTに要求される特性として、高周波領域において高効率、高利得、高出力、高耐圧、低歪み等の諸項目が挙げられる。とりわけ最近では、高出力で動作するHBTにおいて低歪みで、かつ高性能(高効率、高利得)であることが求められている。
特許文献1に、高効率を達成することを目的としたHBTが開示されている。このHBTは、エミッタ層、ベース層、コレクタ層、及びサブコレクタ層を順に備えている。コレクタ層は、隣接した複数のサブ領域を含んでいる。サブ領域の各々の中では、エネルギバンドギャップは一定であるかまたは線形に変化する。サブ領域の間では、コレクタ中のキャリアの走行するエネルギバンドエッジは連続している。サブ領域間の電子親和力とエネルギバンドギャップの相違により生じた疑似電場を補償するように、各サブ領域間の界面に2次元または疑似2次元の電荷層が形成されている。
コレクタ層の1つのサブ領域は、ベース層からサブコレクタ層に向けて電子親和力が徐々に大きくなる傾斜型半導体で形成される。このサブ領域(傾斜型半導体層)とベース層との間に、ベース層からサブコレクタ層に向けて電子親和力が徐々に小さくなる逆傾斜型半導体からなるサブ領域(逆傾斜型半導体層)が配置されている。傾斜型半導体層と逆傾斜型半導体層との界面に、2次元電荷層(デルタドープ層)が配置されている。ここで、傾斜型半導体層は、ベース層からサブコレクタ層に向かって電子親和力が徐々に大きくなるように混晶半導体の構成元素の混晶比が変化している半導体層を意味する。逆傾斜型半導体層は、ベース層からサブコレクタ層に向かって電子親和力が徐々に小さくなるように混晶半導体の構成元素の混晶比が変化している半導体層を意味する。
このHBTは、コレクタ層とベース層とがヘテロ接合しており、いわゆるダブルヘテロ接合バイポーラトランジスタ(DHBT)の範疇にはいる。DHBTでは、オフセット電圧の低減を通して、パワーアンプの効率向上が期待される。
DHBTにおいては、オフセット電圧の低減を通して効率向上が期待できるが、逆傾斜型半導体層と傾斜型半導体層との界面に形成されるエネルギ障壁により、電子輸送に、ブロッキング効果と呼ばれる障害が生じる。このブロッキング効果によって、DHBTの効率向上の効果を有効に引き出せない場合がある。特許文献1に開示されたDHBTにおいては、逆傾斜型半導体層と傾斜型半導体層との界面にデルタドープ層を配置してエネルギ障壁を低くすることにより、効率向上が図られている。
特開2000−332023号公報
本願の発明者らの考察により、特許文献1に開示されたDHBTの構造では、高出力時において入出力特性の線形性が低下する(歪みが増加する)ことが判明した。高出力時に入出力特性の線形性が低下する理由は以下の通りである。
特許文献1に開示されたHBTにおいては、デルタドープ層を配置することにより、ベース層近傍のコレクタ層に高濃度の領域が存在することになる。この高濃度の領域は、ベースコレクタ間容量の電圧依存性(Cbc−Vbc特性)の線形性を低下させる要因になる。Cbc−Vbc特性の線形性の低下は、パワーアンプの歪みを表す一指標である隣接チャネルリーク電力比(ACLR)の悪化を招く。
本発明の目的は、HBTの入出力特性の線形性低下を抑制することが可能なHBTを提供することである。
本発明の第1の観点によるヘテロ接合バイポーラトランジスタは、
基板の上に積層されたコレクタ層、ベース層、及びエミッタ層を有し、
前記コレクタ層は、前記ベース層に近い側から遠い側に向けて電子親和力が大きくなる傾斜型半導体層を含み、
前記ベース層の、前記コレクタ層に近い側の界面における電子親和力が、前記傾斜型半導体層の、前記ベース層に近い側の界面における電子親和力と等しい。
ベース層とコレクタ層との界面に、電子に対するエネルギ障壁が形成されない。コレクタ層の傾斜型半導体層内も、電子に対するエネルギ障壁は形成されない。このため、ブロッキング効果による遮断周波数の低下を抑制することができる。さらに、ベース層に近い側のコレクタ層内にデルタドープ層等の高濃度層を配置する必要がない。このため、入出力特性の線形性の低下を抑制することができる。
本発明の第2の観点によるヘテロ接合バイポーラトランジスタは、第1の観点によるヘテロ接合バイポーラトランジスタの構成に加えて、
前記ベース層の電子親和力は、前記エミッタ層に近い側の界面から前記コレクタ層に近い側の界面に向かって大きくなっているという特徴を有する。
ベース層内に発生する有効電場によって電子がドリフトされるため、高周波性能やACLRをさらに改善することができる。
本発明の第3の観点によるヘテロ接合バイポーラトランジスタは、第2の観点によるヘテロ接合バイポーラトランジスタの構成に加えて、
前記ベース層はAlGaAsで形成され、前記エミッタ層に近い側の界面から前記コレクタ層に近い側の界面に向かって前記ベース層のAlAs混晶比が低下しているという特徴を有する。
AlAs混晶比をこのように変化させると、前記ベース層の電子親和力が、エミッタ層に近い側の界面からコレクタ層に近い側の界面に向かって大きくなる。
本発明の第4の観点によるヘテロ接合バイポーラトランジスタは、第1から第3までのいずれかの観点によるヘテロ接合バイポーラトランジスタの構成に加えて、
前記コレクタ層のうち前記ベース層に近い側の一部分である第1の部分のドーピング濃度が、前記ベース層から遠い側の残りの部分である第2の部分のドーピング濃度より低いという特徴を有する。
コレクタ電圧の増加に伴って、ベースコレクタ界面からコレクタ層に向かって空乏層が急速に拡大する。空乏層が第1の部分と第2の部分との界面まで達すると、コレクタ電圧の増加に対して空乏層の拡大が抑制される。空乏層の拡大が抑制されたコレクタ電圧領域において、ベースエミッタ間容量のコレクタ電圧依存性が低下するため、入出力特性の線形性を高めることができる。
本発明の第5の観点によるヘテロ接合バイポーラトランジスタは、第4の観点によるヘテロ接合バイポーラトランジスタの構成に加えて、
前記第1の部分は、ドーピング濃度が3×1015cm−3以下のn型半導体、ドーピング濃度が1×1015cm−3以下のp型半導体、及び真性半導体からなる群より選択された少なくとも1つの半導体で形成されているという特徴を有する。
コレクタ電圧の増加に伴って、ベースコレクタ界面からコレクタ層に向かって拡大する空乏層が、より急速に第1の部分と第2の部分との界面まで達する。
本発明の第6の観点によるヘテロ接合バイポーラトランジスタは、第4または第5の観点によるヘテロ接合バイポーラトランジスタの構成に加えて、
前記第2の部分のうち前記第1の部分に近い側の一部分である第3の部分のドーピング濃度が、前記第1の部分より遠い側の残りの部分である第4の部分のドーピング濃度より低いという特徴を有する。
第1の部分と第3の部分とが、第4の部分より低濃度にされることにより、ベースコレクタ間及びエミッタコレクタ間の耐圧を高めることができる。これにより、ヘテロ接合バイポーラトランジスタを用いたパワーアンプの高出力化を図ることができる。
本発明の第7の観点によるヘテロ接合バイポーラトランジスタは、第65の観点によるヘテロ接合バイポーラトランジスタの構成に加えて、
さらに、前記基板の上に配置され、前記コレクタ層に電流を流す経路として機能するn型半導体からなるサブコレクタ層を有し、
前記コレクタ層が前記サブコレクタ層の上に配置されており、前記第1の部分及び前記第3の部分のドーピング濃度が、前記サブコレクタ層のドーピング濃度の1/10以下であるという特徴を有する。
ベースコレクタ間及びエミッタコレクタ間の耐圧を高める十分な効果が得られる。
本発明の第8の観点によるヘテロ接合バイポーラトランジスタは、第7の観点によるヘテロ接合バイポーラトランジスタの構成に加えて、
前記第4の部分のドーピング濃度が、前記サブコレクタ層のドーピング濃度の0.5倍以上、1.5倍以下であるという特徴を有する。
コレクタ抵抗を低減させることができる。その結果、ヘテロ接合バイポーラトランジスタを用いたパワーアンプの高出力化及び効率の向上を図ることが可能になる。
ベース層とコレクタ層との界面に、電子に対するエネルギ障壁が形成されない。コレクタ層の傾斜型半導体層内も、電子に対するエネルギ障壁は形成されない。このため、ブロッキング効果による遮断周波数の低下を抑制することができる。さらに、ベース層に近い側のコレクタ層内にデルタドープ層等の高濃度層を配置する必要がない。このため、入出力特性の線形性の低下を抑制することができる。
図1は、第1実施例によるHBTの断面図である。 図2は、特許文献1に開示されたHBTの構造に類似した比較例によるHBTの断面図である。 図3Aは、遮断周波数ftのコレクタ電流依存性(ft−Ic特性)のシミュレーション結果を示すグラフであり、図3Bは、エミッタ電圧を0V、ベース電圧及びコレクタ電圧を1.3VとしたときのHBTの伝導帯下端の電子のエネルギのシミュレーション結果を示すグラフである。 図4は、第2実施例によるHBTの断面図である。 図5は、第2実施例によるHBTのコレクタ層の厚さ方向に関するAlAs混晶比x及びドーピング濃度の分布を示すグラフである。 図6は、製造途中段階における第2実施例によるHBTの断面図である。 図7は、製造途中段階における第2実施例によるHBTの断面図である。 図8は、製造途中段階における第2実施例によるHBTの断面図である。 図9は、第2実施例の変形例によるHBTのコレクタ層内のAlAs混晶比xの分布、及びドーピング濃度の分布を示すグラフである。 図10は、第3実施例によるHBTの断面図である。 図11は、第4実施例によるHBTの断面図である。 図12は、第4実施例によるHBTのコレクタ層の組成分布及びドーピング濃度分布を示すグラフである。 図13は、第5実施例によるHBTの断面図である。 図14は、第5実施例によるHBTのコレクタ層の組成分布及びドーピング濃度分布を示すグラフである。
[第1実施例]
図1から図3Bまでの図面を参照して、第1実施例によるHBTについて説明する。
図1は、第1実施例によるHBTの断面図である。半絶縁性のGaAsからなる基板20の上に、n型GaAsからなるサブコレクタ層21が配置されている。サブコレクタ層21の一部の領域の上に、コレクタ層22及びベース層23が積層されている。
コレクタ層22は、サブコレクタ層21に近い側に配置された下側コレクタ層220と、その上に配置された上側コレクタ層221との2層を含む。下側コレクタ層220はn型GaAsで形成されている。上側コレクタ層221はn型AlGa1−xAsで形成されている。上側コレクタ層221のAlAs混晶比xは、ベース層23に近い側の界面からサブコレクタ層21に近い側の界面に向かって0.1から0に線形に変化している傾斜型半導体層とされている。傾斜型半導体層内において、ベース層23に近い側から遠い側に向けて電子親和力が徐々に大きくなっている。
ベース層23は、p型AlGa1−xAsで形成されている。ベース層23のAlAs混晶比xは0.1である。ベース層23の電子親和力は、上側コレクタ層221のベース側の界面における電子親和力と等しい。なお、電子親和力に、常温における電子のエネルギである26meV程度の差が生じている場合でも、このような電子親和力の関係は、実質的に「電子親和力が等しい」範疇に入る。
ベース層23の一部の領域の上に、エミッタ層24、エミッタキャップ層25、及びエミッタコンタクト層26が積層されている。エミッタ層24はn型InGaPで形成されている。エミッタキャップ層25は、n型GaAsで形成されている。エミッタコンタクト層26は、n型InGaAsで形成されている。
サブコレクタ層21の上にコレクタ電極31が配置され、ベース層23の上にベース電極32が配置され、エミッタコンタクト層26の上にエミッタ電極33が配置されている。コレクタ電極31はサブコレクタ層21にオーミックに接続されている。ベース電極32はベース層23にオーミックに接続されている。エミッタ電極33はエミッタコンタクト層26及びエミッタキャップ層25を介してエミッタ層24にオーミックに接続されている。サブコレクタ層21は、コレクタ層22に電流を流す経路として機能する。
図2は、特許文献1に開示されたHBTの構造に類似した比較例によるHBTの断面図である。以下、図1に示した第1実施例によるHBTとの相違点について説明する。
本比較例では、ベース層23がGaAsで形成されている。ベース層23とコレクタ層22との界面において伝導帯下端のポテンシャルの不連続を回避するために、上側コレクタ層221とベース層23との間に、逆傾斜型半導体層221aが配置されている。逆傾斜型半導体層221aはn型AlGa1−xAsで形成されている。逆傾斜型半導体層221aのAlAs混晶比xは、ベース層23に近い側の界面からサブコレクタ層21に近い側の界面に向かって0から0.1まで線形に変化している。逆傾斜型半導体層221aと上側コレクタ層221との界面にデルタドープ層は配置されていない。デルタドープ層を配置しないのは、ベースコレクタ間容量Cbcの電圧依存性の線形性が低下することを抑制するためである。
図1に示した第1実施例によるHBTと、図2に示した比較例によるHBTとの遮断周波数ftのコレクタ電流依存性をシミュレーションにより求めた。
図3Aは、遮断周波数ftのコレクタ電流依存性(ft−Ic特性)のシミュレーション結果を示すグラフである。横軸はコレクタ電流Icを単位「mA」で表し、縦軸は遮断周波数ftを単位「GHz」で表す。図3A中の太い実線及び細い実線が、それぞれ第1実施例(図1)及び比較例(図2)によるHBTの遮断周波数ftを示している。例えば、コレクタ電流Icの使用範囲は、80mA以下である。
比較例の場合には、通常のコレクタ電流Icの使用範囲において、コレクタ電流Icの増加に伴って遮断周波数ftが上昇して一旦ピーク(極大値)を示し、その後低下する。比較例では、上述したように、逆傾斜型半導体層221aと上側コレクタ層221との界面にデルタドープ層を配置しないことにより、ベースコレクタ間容量Cbcの電圧依存性の線形性低下を抑制し、ACLRの向上を図っている。ところが、高出力動作時においてft−Ic特性の平坦性が損なわれるため、ACLR向上の効果が減殺されてしまう。
第1実施例によるHBTの場合には、コレクタ電流Icが16mA以上80A以下の範囲においてft−Ic特性がほぼ平坦である。このため、高出力動作時においてもACLR向上の効果が減殺されることがない。
次に、図3Bを参照して、比較例によるHBTのft−Ic特性の平坦性が損なわれる理由について説明する。
図3Bは、エミッタ電圧を0V、ベース電圧及びコレクタ電圧を1.3VとしたときのHBTの伝導帯下端の電子のエネルギのシミュレーション結果を示すグラフである。横軸はHBTの厚さ方向の位置を単位「μm」で表し、縦軸は伝導帯下端の電子のエネルギを単位「eV」で表す。図3Bのグラフ中の太い実線及び細い実線は、それぞれ第1実施例によるHBT(図1)及び比較例によるHBT(図2)の伝導帯下端の電子のエネルギを示す。
比較例の場合、逆傾斜型半導体層221aと上側コレクタ層221との界面に伝導帯下端の電子に対するエネルギ障壁が形成されている。ベース電圧Vbeを高くしてコレクタ電流Icを増加させると、ベースコレクタ界面からサブコレクタ層21(図2)に向かって移動する電子に対するエネルギ障壁が相対的に高くなる。その結果、ブロッキング効果が顕著になり、逆傾斜型半導体層221a内の電子の蓄積量が増加する。コレクタ電流Icの増加とともに電子の蓄積量が増加するため、コレクタ電流Icの増加とともに遮断周波数ftが徐々に低下する。
第1実施例の場合には、コレクタ層22が逆傾斜型半導体層221aを含まず、傾斜型半導体層である上側コレクタ層221(図1)がベース層23に接触している。ベースコレクタ界面の両側において、ベース層23の電子親和力とコレクタ層22の電子親和力とが等しく、電子に対するエネルギ障壁が形成されない。さらに、コレクタ層22内に逆傾斜型半導体層221aが含まれていないため、コレクタ層22内にも、電子に対するエネルギ障壁が形成されない。このため、ブロッキング効果が発生しない。これにより、高電流領域における遮断周波数ftの低下が回避され、ft−Ic特性がほぼ平坦になる。
次に、第1実施例によるHBTの持つ優れた効果について説明する。第1実施例によるHBTでは、コレクタ層22内に、逆傾斜型半導体層と傾斜型半導体層との界面が存在しない。このため、逆傾斜型半導体層と傾斜型半導体層との界面に形成されるエネルギ障壁を低下させるためのデルタドープ層を配置する必要がない。ベースコレクタ界面の近傍にデルタドープ層等の高濃度層が配置されないため、ベースコレクタ間容量Cbcの電圧依存性の線形性を確保することができる。その結果、ACLRの向上を図ることができる。
さらに、第1実施例によるHBTではブロッキング効果が生じないため、ft−Ic特性の平坦性を確保することができる。その結果、ACLRを向上させる効果の減殺を回避することができる。
第1実施例では、ACLRの向上を図ることができ、かつACLR向上の効果の減殺を回避することができるため、高出力動作時においてACLRを改善することができる。ACLRを固定した場合には、HBTの効率の向上を図ることができる。
[第2実施例]
次に、図4から図8までの図面を参照して、第2実施例によるHBTについて説明する。以下、第1実施例によるHBT(図1)と共通の構成については説明を省略する。
図4は、第2実施例によるHBTの断面図である。サブコレクタ層21がSi濃度2×1018cm−3以上6×1018cm−3以下のn型GaAsで形成されており、その厚さは0.3μm以上、1.0μm以下である。
コレクタ層22が、サブコレクタ層21からベース層23に向かって順番に、第1コレクタ層224、第2コレクタ層225、第3コレクタ層226、及び第4コレクタ層227が積層された4層で構成される。第1コレクタ層224から第4コレクタ層227までの各層の厚さ、材料、ドーピング濃度については、後に図5を参照して説明する。
ベース層23は、例えば、C濃度2×1019cm−3以上、5×1019cm−3以下、AlAs混晶比xが0.05のp型AlGa1−xAsで形成されている。ベース層23の厚さは、例えば50nm以上、150nm以下である。
エミッタ層24が、ベース層23の全域の上に配置されている。エミッタ層24は、例えば、Si濃度2×1017cm−3以上、5×1017cm−3以下、InP混晶比xが0.5のn型InGa1−xPで形成されている。
エミッタ層24の一部の領域の上に、例えば、Si濃度2×1018cm−3以上、4×1018cm−3以下のn型GaAsからなるエミッタキャップ層25が配置されている。エミッタキャップ層25の厚さは、例えば50nm以上、150nm以下である。
エミッタキャップ層25の上に、例えば、Si濃度1×1019cm−3以上、3×1019cm−3以下のn型InGa1−xAsからなるエミッタコンタクト層26が配置されている。エミッタコンタクト層26は、下側エミッタコンタクト層260と、その上に配置された上側エミッタコンタクト層261との2層を含む。下側エミッタコンタクト層260は、例えば、ベース層23に近い側の界面から遠い側の界面に向かってInAs混晶比xが0から0.5に線形に変化している。上側エミッタコンタクト層261のInAsの混晶比xは、例えば0.5である。下側エミッタコンタクト層260及び上側エミッタコンタクト層261の各々の厚さは、例えば、30nm以上、70nm以下である。
エミッタ層24の厚さ及びドーピング濃度は、平面視において、エミッタキャップ層25が配置されていない領域のエミッタ層24が空乏化するように設定されている。
コレクタ電極31がサブコレクタ層21の上に配置されている。コレクタ電極31とサブコレクタ層21との界面が合金化されることにより、コレクタ電極31がサブコレクタ層21にオーミックに接続されている。コレクタ電極31は、例えば、厚さ60nmのAuGe膜、厚さ10nmのNi膜、厚さ200nmのAu膜、厚さ10nmのMo膜、及び厚さ1μmのAu膜が積層された多層構造を有する。
ベース電極32が、エミッタ層24に設けられた開口内のベース層23の上に配置されている。ベース電極32とベース層23との界面が合金化されることにより、ベース電極32がベース層23にオーミックに接続されている。ベース電極32は、例えば、厚さ50nmのTi膜、厚さ50nmのPt膜、厚さ200nmのAu膜が積層された多層構造を有する。
エミッタ電極33がエミッタコンタクト層26の上に配置されており、エミッタコンタクト層26及びエミッタキャップ層25を介してエミッタ層24にオーミックに接続されている。エミッタ電極33は、例えば、厚さ50nmのTi膜、厚さ50nmのPt膜、厚さ200nmのAu膜が積層された多層構造を有する。
サブコレクタ層21からエミッタコンタクト層26までの半導体層、コレクタ電極31、ベース電極32、及びエミッタ電極33を、保護膜35が覆う。保護膜35は、例えばSiNで形成される。保護膜35の上に、金属配線が形成される。
図5は、コレクタ層22の厚さ方向に関するAlAs混晶比x及びドーピング濃度の分布を示すグラフである。第1コレクタ層224、第2コレクタ層225、第3コレクタ層226、及び第4コレクタ層227の厚さは、例えば、それぞれ500nm、200nm、220nm、及び400nmである。
第1コレクタ層224から第3コレクタ層226までの各層はn型GaAsで形成されている。第4コレクタ層227はn型AlGa1−xAsで形成されている。第4コレクタ層227のAlAs混晶比xは、ベース層23に近い側の界面からサブコレクタ層21に近い側の界面に向かって0.05から0に線形に変化している傾斜型半導体層である。
ベース層23はp型AlGa1−xAsで形成されており、ベース層23のAlAs混晶比xは、第4コレクタ層227のベース側界面におけるAlAsの混晶比xと等しい。このため、ベースコレクタ界面において、ベース層23の電子親和力が、コレクタ層22のベース側界面における電子親和力に一致する。
第1コレクタ層224、第2コレクタ層225、第3コレクタ層226、及び第4コレクタ層227のSi濃度は、例えば、それぞれ3×1018cm−3、5×1016cm−3、1.5×1016cm−3、及び3×1015cm−3である。このように、コレクタ層22は、最も低濃度の第4コレクタ層227からなる第1の部分と、それより高濃度の第1コレクタ層224、第2コレクタ層225、第3コレクタ層226からなる第2の部分とを含む。さらに、第2の部分は、相対的に低濃度の第2コレクタ層225及び第3コレクタ層226からなる第3の部分と、最も高濃度の第1コレクタ層224からなる第4の部分とを含む。
次に、図6から図8までの図面を参照して、第2実施例によるHBTの製造方法について説明する。図6、図7、及び図8は、製造途中段階におけるHBTの断面図である。
図6に示すように、半絶縁性のGaAsからなる基板20の上に、サブコレクタ層21からエミッタコンタクト層26までの各半導体層をエピタキシャル成長させる。この成長には、例えば有機金属化学気相成長(MOCVD)法等を用いることができる。
図7に示すように、エミッタコンタクト層26の一部の領域の上に、エミッタ電極33を形成する。エミッタ電極33の形成には、例えば、真空蒸着法及びリフトオフ法を用いることができる。
エミッタ電極33を形成した後、所定パターンのホトレジスト膜(図示せず)をエッチングマスクとして、エミッタコンタクト層26及びエミッタキャップ層25の不要な部分をエッチング除去する。このエッチングには、InGaPからなるエミッタ層24に対して、InGaAsからなるエミッタコンタクト層26及びGaAsからなるエミッタキャップ層25を選択的にエッチングするエッチャントを用いるとよい。エッチング後、エッチングマスクとして利用したホトレジスト膜を除去する。ここまでの工程で、エミッタキャップ層25及びエミッタコンタクト層26からなるメサ構造が形成される。
図8に示すように、所定パターンのホトレジスト膜(図示せず)をエッチングマスクとして、エミッタ層24、ベース層23、及びコレクタ層22の不要な部分をエッチング除去する。これにより、コレクタ層22、ベース層23、及びエミッタ層24からなるメサ構造が形成される。メサ構造の周囲に、サブコレクタ層21が露出する。このエッチングの停止は、時間制御により行う。エッチング後、エッチングマスクとして利用したホトレジスト膜を除去する。
ベース電極32を形成すべき領域に開口が設けられたホトレジスト膜(図示せず)をエッチングマスクとして、エミッタ層24をエッチングして開口を形成し、開口内にベース層23を露出させる。この開口内のベース層23の上にベース電極32を形成する。ホトレジスト膜の上にも、ベース電極材料が堆積する。ベース電極32の形成には、真空蒸着法を用いることができる。ホトレジスト膜を、その上に堆積しているベース電極材料とともに除去(リフトオフ)する。その後、アロイ処理を行うことにより、ベース電極32をベース層23にオーミック接続させる。
図4に示したように、サブコレクタ層21の上にコレクタ電極31を形成する。コレクタ電極31の形成には、真空蒸着法及びリフトオフ法を用いることができる。その後、アロイ処理を行うことにより、コレクタ電極31をサブコレクタ層21にオーミック接続させる。アロイ処理後、SiN等からなる保護膜35を形成する。
次に、第2実施例によるHBTの持つ優れた効果について説明する。
第2実施例においても、第1実施例と同様に、コレクタ層22が逆傾斜型半導体層を含まず、傾斜型半導体層である第4コレクタ層227のベース側界面における電子親和力と、ベース層23の電子親和力とが等しい。このため、コレクタ層22内に、電子に対するエネルギ障壁が形成されない。その結果、ブロッキング効果が発生しなくなるため、ft−Ic特性が平坦になる。さらに、ベース層23の近傍のコレクタ層22に、デルタドープ層等の高濃度層が配置されないため、ベースコレクタ間容量Cbcの電圧依存性の線形性を確保することができる。
上記2つの要因により、第2実施例によるHBTを用いた高周波パワーアンプにおいて、高出力動作時のACLRや、高周波特性の改善が可能となる。ACLRを固定した場合には、パワーアンプの効率を高めることができる。
次に、コレクタ層22のドーピング濃度を図5に示した分布とすることの効果について説明する。第2実施例では、第4コレクタ層227のドーピング濃度が3×1015cm−3であり、通常のドーピング濃度に比べて十分低い。さらに、ベース層23のドーピング濃度より、4桁程度低い。このため、コレクタ電圧Vceを大きくすると、ベースコレクタ間の空乏層がコレクタ層22内に向かって急速に拡大する。コレクタ電圧Vceが、HBTの飽和動作領域内のコレクタ飽和電圧まで達した時点で、空乏層は、ほぼ第3コレクタ層226と第4コレクタ層227との界面まで達する。
さらに、第2実施例においては、第3コレクタ層226のドーピング濃度が、第4コレクタ層227のドーピング濃度の5倍である。第3コレクタ層226のドーピング濃度が第4コレクタ層227のドーピング濃度より十分高いため、空乏層が第3コレクタ層226と第4コレクタ層227との界面まで達すると、それ以上の空乏層の拡大が抑制される。このため、コレクタ電圧Vceがコレクタ飽和電圧より高い領域(活性動作領域)の範囲内でコレクタ電圧Vceが上昇しても、空乏層の拡大は抑制される。その結果、ベースコレクタ間容量Cbcの電圧依存性の線形性が改善される。
ベースコレクタ間容量Cbcの電圧依存性の線形性を改善する十分な効果を得るために、第4コレクタ層227のドーピング濃度を3×1015cm−3以下にすることが好ましい。なお、第4コレクタ層227をドーピング濃度1×1015cm−3以下のp型AlGaAs、またはアンドープのAlGaAsで形成してもよい。このように、第4コレクタ層227は、ドーピング濃度を3×1015cm−3以下のn型半導体、ドーピング濃度1×1015cm−3以下のp型半導体、及び真性半導体からなる群より選択された少なくとも1つの半導体で形成するとよい。さらに、第3コレクタ層226及び第2コレクタ層225のドーピング濃度を、1×1016cm−3以上、7×1016cm−3以下とすることが好ましい。このドーピング濃度の範囲内において、第2コレクタ層225のドーピング濃度を第3コレクタ層226のドーピング濃度以上にすることが好ましい。
さらに、第2実施例では、最も低濃度の第4コレクタ層227が傾斜型半導体層で構成される。このように、傾斜型半導体層である第4コレクタ層227が低濃度領域に含まれる構成の場合、ベースコレクタ間容量Cbcの電圧依存性の線形性の改善効果がより顕著になる。
また、低濃度領域がベース層23に近い側に存在すると、カーク効果により低濃度領域内の電界が弱まるため、電子速度が低下してしまうことが懸念される。電子速度の低下は、遮断周波数ftの低下の要因になる。第2実施例では、低濃度の第4コレクタ層227が傾斜型半導体層とされているため、第4コレクタ層227内に有効電界が発生する。この有効電界によって電子がドリフトされるため、カーク効果による遮断周波数ftの低下を補償することができる。このように、低濃度の第4コレクタ層227を傾斜型半導体層とすることにより、パワーアンプの高周波特性改善、及びACLR改善の効果が増強される。
また、第2実施例では、第2コレクタ層225、第3コレクタ層226、及び第4コレクタ層227のドーピング濃度が、第1コレクタ層224のドーピング濃度及びサブコレクタ層21のドーピング濃度の1/10以下である。これにより、ベースコレクタ間耐圧、及びエミッタコレクタ間耐圧を高めることができる。耐圧を高めるために、第2コレクタ層225の厚さを100nm以上、300nm以下の範囲内とし、ドーピング濃度を3×1016cm−3以上、7×1016cm−3以下の範囲内とするとよい。さらに、第3コレクタ層226の厚さを100nm以上、300nm以下の範囲内とし、ドーピング濃度を1×1016cm−3以上、4×1016cm−3以下の範囲内とするとよい。さらに、第4コレクタ層227の厚さを300nm以上、500nm以下の範囲内とし、ドーピング濃度を3×1015cm−3以下とするとよい。
第1コレクタ層224は、サブコレクタ層21とともに、コレクタ電流Icを面内方向に流す並列抵抗を構成する。HBTのコレクタ抵抗を低減させるために、第1コレクタ層224のドーピング濃度をサブコレクタ層21のドーピング濃度と同程度、例えば0.5倍以上、1.5倍以下にするとよい。例えば、第1コレクタ層224のドーピング濃度を1×1018cm−3以上、5×1018cm−3以下の範囲内とするとよい。第1コレクタ層224の厚さは、サブコレクタ層21の厚さと同程度にするとよい。コレクタ抵抗を低減させることにより、パワーアンプの高出力化、及び効率向上を図ることができる。
[第2実施例の変形例]
次に、第2実施例の変形例について説明する。
第2実施例では、p型AlGa1−xAsからなるベース層23(図4)のAlAs混晶比xを厚さ方向に関して一定にしたが、厚さ方向に変化を持たせてもよい。この場合、エミッタ層24からコレクタ層22に向けて電子親和力を徐々に大きくするとよい。例えば、ベース層23のAlAs混晶比xをエミッタ層24からコレクタ層22に向けて0.07から0.05に線形に変化させるとよい。電子親和力にこのような分布を持たせることにより、ベース層23内で電子をドリフトさせることができる。その結果、遮断周波数ftの向上を図ることができる。
また、第2実施例では、AlGaAsからなる傾斜型半導体層とGaAsからなる組成均一層との界面を、ドーピング濃度が不連続に変化する界面(第3コレクタ層226と第4コレクタ層227との界面)に一致させたが、両者を必ずしも一致させる必要はない。
図9は、第2実施例の変形例によるHBTのコレクタ層22内のAlAs混晶比xの分布、及びドーピング濃度の分布を示すグラフである。図9の破線DL1で示すように、傾斜型半導体層(AlGaAs層)とGaAs層との界面(AlAs混晶比xが0となる位置)を、HBTの活性動作中に空乏化する低濃度領域(第4コレクタ層227)内に配置してもよい。この場合には、HBTの活性動作中に空乏化する領域が傾斜型半導体層とGaAs層との界面を超えて、GaAs層まで拡大する。その逆に、図9の破線DL2で示すように、傾斜型半導体層とGaAs層との界面を第3コレクタ層226内に配置してもよい。この場合には、HBTの活性動作中に空乏化する領域が傾斜型半導体層内に留まり、傾斜型半導体層の一部に空乏化しない領域が残る。
図9に破線DL1またはDL2で示した変形例のように、傾斜型半導体層の厚さを第4コレクタ層227の厚さに制約されることなく独立に選択することにより、電子のドリフト速度を最大化することが可能になり得る。また、傾斜型半導体層の厚さのみならずAlAs混晶比xを最適化することにより、電子のドリフト速度を最大化することが可能になり得る。
図9に示した破線DL1、破線DL2のいずれの構成においても、傾斜型半導体層とGaAs層との界面に、電子に対するエネルギ障壁は形成されない。
第2実施例では、エミッタコンタクト層26のドーパントとしてSiを用いたが、より高濃度化を図るためにn型ドーパントとしてSe及びTeの少なくとも一方を用いてもよい。
第2実施例では、エミッタ層24、ベース層23、及びベース層23側の一部のコレクタ層22を、それぞれInGaP、AlGaAs、及びAlGaAsで形成したが、その他の化合物半導体で形成してもよい。例えば、エミッタ層24、ベース層23、及びベース層23側の一部のコレクタ層22の化合物半導体の組み合わせとして、InGaPとGaAsとGaInAsNとの組み合わせ、混晶比の異なるAlGaAsとAlGaAsとAlGaAsとの組み合わせ、AlGaAsとGaAsとGaInAsNとの組み合わせ、InGaPとInGaAsとGaInAsNとの組み合わせ、InGaPとGaAsSbとAlGaAsとの組み合わせ、InGaPとGaAsSbとGaInAsNとの組み合わせ、InGaPとAlGaAsとGaInAsNとの組み合わせ、またはInGaPとGaInAsNとGaInAsNとの組み合わせにしてもよい。
第2実施例によるHBTの第1コレクタ層224を省略し、コレクタ層22を、第2コレクタ層225、第3コレクタ層226、及び第4コレクタ層227の3層で構成してもよい。この構成でも、ベースコレクタ間容量Cbcの電圧依存性の線形性の改善効果、及び遮断周波数ftの低下を抑制する効果が得られる。
[第3実施例]
次に、図10を参照して第3実施例によるHBTについて説明する。以下、第2実施例によるHBT(図4等)と共通の構成については説明を省略する。
図10は、第3実施例によるHBTの断面図である。第3実施例では、コレクタ層22とベース層23との間に、III族元素としてAlを含まない化合物半導体からなる中間層27が配置されている。中間層27は、例えばSi濃度3×1015cm−3のn型GaAsで形成される。中間層27の厚さは、例えば3nm以上、10nm以下の範囲内である。
第3実施例においては、コレクタ層22をエピタキシャル成長させた後、中間層27を成長させながら成長温度を低下させる。ベース層23は、コレクタ層22の成長温度より低い温度で成長させる。ベース層23の成長温度を低くすることにより、ベース層23に高濃度にドーパントをドープすることができる。ベース層23のドーピング濃度を高くすることにより、ベース抵抗を低減させることができる。ベース抵抗の低減により、パワーアンプの利得を向上させることができる。
次に、第3実施例によるHBTの持つ優れた効果について説明する。
第4コレクタ層227に含まれるAlは酸化されやすい性質を有する。第3実施例では、第4コレクタ層227を成長させた後、連続的に、Alを含まない中間層27を成長させるため、基板温度が低下するまで第4コレクタ層227の表面が露出した状態が維持されることがない。このため、Alの酸化を抑制することができる。これにより、コレクタ層22とベース層23との界面の結晶品質の低下を抑制することができる。
[第4実施例]
次に、図11及び図12を参照して、第4実施例によるHBTについて説明する。以下、第2実施例によるHBT(図4等)と共通の構成については説明を省略する。第4実施例においては、コレクタ層22及びベース層23の構成が、第2実施例によるこれらの構成と異なる。
図11は、第4実施例によるHBTの断面図である。第4実施例では、ベース層23がC濃度2×1019cm−3以上、5×1019cm−3以下のp型GaAsで形成される。ベース層23の厚さは、50nm以上、150nm以下の範囲内である。
第4実施例では、コレクタ層22が、サブコレクタ層21から上方に向かって第1コレクタ層224、第5コレクタ層228、第2コレクタ層225、第3コレクタ層226、及び第4コレクタ層227が積層された5層構造を有する。
図12は、コレクタ層22の組成分布及びドーピング濃度分布を示すグラフである。第1コレクタ層224、第5コレクタ層228、第2コレクタ層225、第3コレクタ層226、及び第4コレクタ層227の厚さは、例えば、それぞれ500nm、50nm、200nm、200nm、及び400nmである。第5コレクタ層228から第4コレクタ層227までの各層はGa1−xInAs1−yで形成されており、第1コレクタ層224はGaAsで形成されている。
第4コレクタ層227の混晶比xはベース層23に近い側の界面からサブコレクタ層21に近い側の界面に向かって0から0.015に線形に変化し、混晶比yは0から0.005に線形に変化している。第3コレクタ層226の混晶比xはベース層23に近い側の界面からサブコレクタ層21に近い側の界面に向かって0.015から0.0225に線形に変化し、混晶比yは0.005から0.0075に線形に変化している。第2コレクタ層225の混晶比xはベース層23に近い側の界面からサブコレクタ層21に近い側の界面に向かって0.0225から0.03に線形に変化し、混晶比yは0.0075から0.01に線形に変化している。第5コレクタ層228の混晶比xはベース層23に近い側の界面からサブコレクタ層21に近い側の界面に向かって0.03から0に線形に変化し、混晶比yは0.01から0に線形に変化している。このように、混晶比x及び混晶比yは、第4コレクタ層227から第2コレクタ層225にかけて線形に変化している。これらの半導体層は、GaAsからなる基板20に格子整合している。
第4コレクタ層227のドーピング濃度は3×1015cm−3である。第3コレクタ層226及び第2コレクタ層225のドーピング濃度は、共に5×1016cm−3である。第5コレクタ層228及び第1コレクタ層224のドーピング濃度は、共に3×1018cm−3である。
第4実施例においては、第2コレクタ層225、第3コレクタ層226、及び第4コレクタ層227が傾斜型半導体層である。第5コレクタ層228は逆傾斜型半導体層である。
第4実施例においても、第2実施例と同様の効果が得られる。第4実施例においては、第5コレクタ層228と第1コレクタ層224との界面に、電子に対するエネルギ障壁が形成される。ただし、第5コレクタ層228及び第1コレクタ層224が共に高濃度にドープされているため、電子の輸送に対するブロッキング効果を大幅に低減させることができる。これにより、高出力動作時における遮断周波数ftの低下を抑制することができる。
[第5実施例]
次に、図13及び図14を参照して、第5実施例によるHBTについて説明する。以下、第2実施例によるHBT(図4等)と共通の構成については説明を省略する。第2実施例では基板20としてGaAs基板を用いたが、第5実施例では基板20として半絶縁性のInP基板を用いる。基板20の上に成長される半導体層は、InPに格子整合する。
図13は、第5実施例によるHBTの断面図である。基板20とサブコレクタ層21との間に、アンドープのInPからなる厚さ10nmのバッファ層28が配置されている。サブコレクタ層21は、Si濃度5×1018cm−3のn型In0.53Ga0.47Asで形成される。サブコレクタ層21の厚さは、例えば500nmである。
コレクタ層22は、第2実施例と同様に第1コレクタ層224から第4コレクタ層227までの4層を含む。コレクタ層22を構成する各層の組成、ドーピング濃度、及び厚さについては、後に図14を参照して説明する。
ベース層23は、例えばp型ドーパントの濃度が2×1019cm−3のp型In0.87Ga0.13As0.290.71で形成されている。p型ドーパントとして、C、Zn、またはBeが用いられる。ベース層23の厚さは、例えば50nmである。
ベース層23とエミッタ層24との間に、アンドープのIn0.87Ga0.13As0.290.71からなるスペーサ層29が配置されている。スペーサ層29の厚さは、例えば5nmである。
エミッタ層24は、例えばSi濃度3×1017cm−3のn型InPで形成される。エミッタ層24の厚さは、例えば50nmである。
エミッタ層24の上にエミッタコンタクト層26が配置されている。第5実施例では、エミッタキャップ層25(図4)は配置されない。エミッタコンタクト層26は、例えばSi濃度2×1019cm−3のn型In0.53Ga0.47Asで形成される。エミッタコンタクト層26の厚さは、例えば100nmである。
図14は、コレクタ層22の組成分布及びドーピング濃度分布を示すグラフである。第1コレクタ層224、第2コレクタ層225、第3コレクタ層226、及び第4コレクタ層227の厚さは、例えば、それぞれ500nm、200nm、220nm、及び400nmである。
第1コレクタ層224はn型In1−xGaAsで形成されている。GaAs混晶比xは0.47である。第2コレクタ層225、第3コレクタ層226、及び第4コレクタ層227は、n型In1−xGaAs1−yで形成されている。第2コレクタ層225及び第3コレクタ層226の混晶比xは0.28であり、混晶比yは0.61である。第4コレクタ層227の混晶比xは、ベース層23に近い側の界面からサブコレクタ層21に近い側の界面に向かって0.13から0.28まで線形に変化し、混晶比yは0.29から0.61まで線形に変化している。第4コレクタ層227は傾斜型半導体層である。
第1コレクタ層224のSi濃度は3×1018cm−3である。第2コレクタ層225のSi濃度は5×1016cm−3である。第3コレクタ層226のSi濃度は1.5×1016cm−3である。第4コレクタ層227のSi濃度は3×1015cm−3である。
第5実施例においても、コレクタ層22内の電子親和力の分布、ドーピング濃度の分布が、第2実施例の場合と同様であるため、第2実施例によるHBTと同様の効果が得られる。第1コレクタ層224のドーピング濃度及び厚さは、コレクタ抵抗低減のために、サブコレクタ層21のドーピング濃度及び厚さと同程度にするとよい。例えば、第1コレクタ層224のドーピング濃度は1×1018cm−3以上、5×1018cm−3以下の範囲内に設定し、厚さは200nm以上、900nm以下の範囲内に設定するとよい。
第2実施例と同様の効果を得るために、第2コレクタ層225の厚さを100nm以上、300nm以下の範囲内に設定し、ドーピング濃度を3×1016cm−3以上、7×1016cm−3以下の範囲内に設定するとよい。さらに、第3コレクタ層226の厚さを100nm以上、300nm以下の範囲内に設定し、ドーピング濃度を1×1016cm−3以上、4×1016cm−3以下の範囲内に設定するとよい。さらに、第4コレクタ層227の厚さを300nm以上、500nm以下の範囲内に設定し、ドーピング濃度を3×1015cm−3以下にするとよい。その他に、第4コレクタ層227を、p型ドーパント濃度1×1015cm−3以下のp型InGaAsPまたはアンドープのInGaAsPで形成してもよい。
第5実施例によるHBTでは、電子飽和速度の大きいInP系の半導体が用いられているため、第2実施例によるHBTと比較して、高周波特性の向上を図ることができる。例えば、遮断周波数ftの向上を図ることができる。
[第5実施例の変形例]
次に、第5実施例の変形例によるHBTについて説明する。
第5実施例では、InGaAsPからなる傾斜型半導体層とInGaAsPからなる組成均一層との界面を、ドーピング濃度が不連続に変化する界面(第3コレクタ層226と第4コレクタ層227との界面)に一致させたが、両者を必ずしも一致させる必要はない。図14において破線DL1で示すように、傾斜型半導体層と組成均一層との界面を第4コレクタ層227の内部に配置してもよい。または、破線DL2で示すように、傾斜型半導体層と組成均一層との界面を第3コレクタ層226の内部に配置してもよい。
上述の各実施例は例示であり、異なる実施例で示した構成の部分的な置換または組み合わせが可能であることは言うまでもない。複数の実施例の同様の構成による同様の作用効果については実施例ごとには逐次言及しない。さらに、本発明は上述の実施例に制限されるものではない。例えば、種々の変更、改良、組み合わせ等が可能なことは当業者に自明であろう。
20 基板
21 サブコレクタ層
22 コレクタ層
23 ベース層
24 エミッタ層
25 エミッタキャップ層
26 エミッタコンタクト層
27 中間層
28 バッファ層
29 スペーサ層
31 コレクタ電極
32 ベース電極
33 エミッタ電極
35 保護膜
220 下側コレクタ層
221 上側コレクタ層
224 第1コレクタ層
225 第2コレクタ層
226 第3コレクタ層
227 第4コレクタ層
228 第5コレクタ層
260 下側エミッタコンタクト層
261 上側エミッタコンタクト層
第1実施例によるHBTの場合には、コレクタ電流Icが16mA以上80mA以下の範囲においてft−Ic特性がほぼ平坦である。このため、高出力動作時においてもACLR向上の効果が減殺されることがない。

Claims (8)

  1. 基板の上に積層されたコレクタ層、ベース層、及びエミッタ層を有し、
    前記コレクタ層は、前記ベース層に近い側から遠い側に向けて電子親和力が大きくなる傾斜型半導体層を含み、
    前記ベース層の、前記コレクタ層に近い側の界面における電子親和力が、前記傾斜型半導体層の、前記ベース層に近い側の界面における電子親和力と等しいヘテロ接合バイポーラトランジスタ。
  2. 前記ベース層の電子親和力は、前記エミッタ層に近い側の界面から前記コレクタ層に近い側の界面に向かって大きくなっている請求項1に記載のヘテロ接合バイポーラトランジスタ。
  3. 前記ベース層はAlGaAsで形成され、前記エミッタ層に近い側の界面から前記コレクタ層に近い側の界面に向かって前記ベース層のAlAs混晶比が低下している請求項2に記載のヘテロ接合バイポーラトランジスタ。
  4. 前記コレクタ層のうち前記ベース層に近い側の一部分である第1の部分のドーピング濃度が、前記ベース層から遠い側の残りの部分である第2の部分のドーピング濃度より低い請求項1乃至3のいずれか1項に記載のヘテロ接合バイポーラトランジスタ。
  5. 前記第1の部分は、ドーピング濃度が3×1015cm−3以下のn型半導体、ドーピング濃度が1×1015cm−3以下のp型半導体、及び真性半導体からなる群より選択された少なくとも1つの半導体で形成されている請求項4に記載のヘテロ接合バイポーラトランジスタ。
  6. 前記第2の部分のうち前記第1の部分に近い側の一部分である第3の部分のドーピング濃度が、前記第1の部分より遠い側の残りの部分である第4の部分のドーピング濃度より低い請求項4または5に記載のヘテロ接合バイポーラトランジスタ。
  7. さらに、前記基板の上に配置され、前記コレクタ層に電流を流す経路として機能するn型半導体からなるサブコレクタ層を有し、
    前記コレクタ層が前記サブコレクタ層の上に配置されており、前記第1の部分及び前記第3の部分のドーピング濃度が、前記サブコレクタ層のドーピング濃度の1/10以下である請求項6に記載のヘテロ接合バイポーラトランジスタ。
  8. 前記第4の部分のドーピング濃度が、前記サブコレクタ層のドーピング濃度の0.5倍以上、1.5倍以下である請求項7に記載のヘテロ接合バイポーラトランジスタ。
JP2017199029A 2017-10-13 2017-10-13 ヘテロ接合バイポーラトランジスタ Pending JP2019075424A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017199029A JP2019075424A (ja) 2017-10-13 2017-10-13 ヘテロ接合バイポーラトランジスタ
TW107131231A TWI695504B (zh) 2017-10-13 2018-09-06 異質接面雙極性電晶體
CN201811122861.1A CN109671769B (zh) 2017-10-13 2018-09-26 异质结双极晶体管
CN202210679343.XA CN115188805A (zh) 2017-10-13 2018-09-26 异质结双极晶体管
US16/152,285 US10777669B2 (en) 2017-10-13 2018-10-04 Heterojunction bipolar transistor
US16/992,067 US11705509B2 (en) 2017-10-13 2020-08-12 Heterojunction bipolar transistor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017199029A JP2019075424A (ja) 2017-10-13 2017-10-13 ヘテロ接合バイポーラトランジスタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019075424A true JP2019075424A (ja) 2019-05-16

Family

ID=66096094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017199029A Pending JP2019075424A (ja) 2017-10-13 2017-10-13 ヘテロ接合バイポーラトランジスタ

Country Status (4)

Country Link
US (2) US10777669B2 (ja)
JP (1) JP2019075424A (ja)
CN (2) CN109671769B (ja)
TW (1) TWI695504B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019075424A (ja) * 2017-10-13 2019-05-16 株式会社村田製作所 ヘテロ接合バイポーラトランジスタ
JP2021048250A (ja) * 2019-09-18 2021-03-25 株式会社村田製作所 半導体装置
US11282923B2 (en) * 2019-12-09 2022-03-22 Qorvo Us, Inc. Bipolar transistor
JP2021132100A (ja) * 2020-02-19 2021-09-09 株式会社村田製作所 高周波電力増幅素子
DE102020004051B4 (de) 2020-07-06 2022-04-07 Azur Space Solar Power Gmbh Vertikaler hochsperrender III-V Bipolartransistor
US11489057B2 (en) * 2020-08-07 2022-11-01 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Contact structures in semiconductor devices

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0658916B2 (ja) 1987-08-31 1994-08-03 日本電気株式会社 ヘテロ接合バイポーラトランジスタ
US5631477A (en) * 1995-06-02 1997-05-20 Trw Inc. Quaternary collector InAlAs-InGaAlAs heterojunction bipolar transistor
EP1178537A3 (en) * 1998-02-20 2004-09-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Bipolar transistor and semiconductor device
JP3411235B2 (ja) * 1999-05-20 2003-05-26 シャープ株式会社 ヘテロ接合バイポーラトランジスタ
SE516338C2 (sv) * 1999-05-31 2001-12-17 Ericsson Telefon Ab L M RF-effekttransistor med kollektor upp
JP2004214576A (ja) 2003-01-09 2004-07-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ヘテロバイポーラトランジスタ
JP2005150531A (ja) * 2003-11-18 2005-06-09 Nec Compound Semiconductor Devices Ltd 半導体装置
US6992337B2 (en) * 2004-04-02 2006-01-31 Agilent Technologies, Inc. Gallium arsenide antimonide (GaAsSB)/indium phosphide (InP) heterojunction bipolar transistor (HBT) having reduced tunneling probability
US7038256B1 (en) * 2004-12-03 2006-05-02 Northrop Grumman Corp. Low turn-on voltage, non-electron blocking double HBT structure
JP6751869B2 (ja) 2016-07-20 2020-09-09 Nttエレクトロニクス株式会社 検波ダイオード
JP2019075424A (ja) * 2017-10-13 2019-05-16 株式会社村田製作所 ヘテロ接合バイポーラトランジスタ

Also Published As

Publication number Publication date
TWI695504B (zh) 2020-06-01
US20200373417A1 (en) 2020-11-26
CN109671769B (zh) 2022-10-28
TW201929226A (zh) 2019-07-16
CN115188805A (zh) 2022-10-14
CN109671769A (zh) 2019-04-23
US10777669B2 (en) 2020-09-15
US20190115457A1 (en) 2019-04-18
US11705509B2 (en) 2023-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI695504B (zh) 異質接面雙極性電晶體
US6784450B2 (en) Graded base GaAsSb for high speed GaAs HBT
US11424350B2 (en) Heterojunction bipolar transistor
TWI535005B (zh) Semiconductor device
US11251290B2 (en) Bipolar transistor and method for producing the same
JP4575378B2 (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタ
US10818781B2 (en) Heterojunction bipolar transistor structure with a bandgap graded hole barrier layer
JP5681031B2 (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタ
JP6096503B2 (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタ
JP6240061B2 (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタおよびその製造方法
JP2014183145A (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタ
JP2017022279A (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタ
JP2015149378A (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180713