JP2019074652A - 画像形成装置及び画像形成ユニット - Google Patents

画像形成装置及び画像形成ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP2019074652A
JP2019074652A JP2017200905A JP2017200905A JP2019074652A JP 2019074652 A JP2019074652 A JP 2019074652A JP 2017200905 A JP2017200905 A JP 2017200905A JP 2017200905 A JP2017200905 A JP 2017200905A JP 2019074652 A JP2019074652 A JP 2019074652A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
unit
forming apparatus
cleaning
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017200905A
Other languages
English (en)
Inventor
雄太 星野
Yuta Hoshino
雄太 星野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2017200905A priority Critical patent/JP2019074652A/ja
Publication of JP2019074652A publication Critical patent/JP2019074652A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

【課題】画像形成ユニットの画像形成装置本体への着脱中に清掃手段が照射部に接触し続けるように、画像形成ユニットの画像形成装置への着脱が案内されない場合と比較して、照射部の清掃がなされない部分を小さくすることができる画像形成装置及び画像形成ユニットを提供する。【解決手段】画像形成装置は、一つの方向に配列されているレンズアレイ230を有し感光体ドラムに潜像を形成する潜像形成装置と、清掃部材340と、感光体ドラムとを有し、画像形成装置本体に対して上述の一つの方向に着脱される画像形成ユニット300と、画像形成ユニットの着脱を案内する案内機構400と、を有し、清掃部材は、レンズアレイに接触した状態で、画像形成ユニットが画像形成装置本体に対して着脱される際にレンズアレイを清掃し、案内機構は、画像形成ユニットの着脱中に清掃部材がレンズアレイに接触し続けるように画像形成ユニットを案内する。【選択図】図10

Description

本発明は、画像形成装置及び画像形成ユニットに関する。
特許文献1には、感光ドラムと、該感光ドラムの外周面を帯電する帯電ワイヤと、該帯電ワイヤを清掃する清掃部材とをフレームに配設した感光ドラムユニットを備え、該感光ドラムがライン状の露光ヘッドにて露光されて静電潜像を形成する画像形成装置において、前記清掃部材は、前記帯電ワイヤに当接した状態で摺動されてこれを清掃するワイヤ清掃部と、前記露光ヘッドのレンズ面に当接した状態で摺動されてこれを清掃するレンズ清掃部と、を備え、前記感光ドラムの長手方向に平行に延びるレバー部材の一端部に接続され、該レバー部材の操作によって摺動されて、帯電ワイヤ及び露光ヘッドのレンズ面を同時に清掃することを特徴とする画像形成装置が記載されている。
特許文献2には、LEDヘッドレンズに対する当接角度が鋭角になるように折り曲げた可撓性フィルムからなるクリーナーベースと、前記クリーナーベースの前記当接角度を保つように、前記クリーナーベースの折り曲げた部分に設けた可撓性支持部材と、前記クリーナーベースの前記LEDヘッドレンズに当接する側に取り付けた可撓性のクリーナー当接部と、を有するヘッドクリーナーを、挿抜するドラム現像ユニットの挿入方向の先頭に位置する部分に設けたことを特徴とするドラム現像ユニットが記載されている。
特開2005−266255号公報 特開2015−60132号公報
画像形成ユニットを画像形成装置本体に対して着脱し、光を照射する照射部を画像形成ユニットが有する清掃手段で清掃する際に、照射部に清掃手段が接触しない部分が生じ、照射部の清掃手段が接触しない部分が清掃されない虞がある。
本発明は、画像形成ユニットの画像形成装置本体への着脱中に清掃手段が照射部に接触し続けるように、画像形成ユニットの画像形成装置への着脱が案内されない場合と比較して、照射部の清掃がなされない部分を小さくすることができる画像形成装置及び画像形成ユニットを提供することを目的とする。
請求項1に係る本発明は、
画像形成装置本体に装着されている潜像形成装置であって、光を照射し、一つの方向に配列されている照射部を有し、前記照射部が照射する光で像保持体に潜像を形成する前記潜像形成装置と、
前記照射部を清掃する清掃手段と、前記像保持体とを有し、前記画像形成装置本体に対して前記一つの方向に着脱される画像形成ユニットと、
前記画像形成ユニットの前記画像形成装置本体への着脱を案内する案内手段と、
を有し、
前記清掃手段は、前記照射部に当該清掃手段が接触した状態で、前記画像形成ユニットが前記画像形成装置本体に対して着脱される際に前記照射部を清掃し、
前記案内手段は、前記画像形成ユニットの前記画像形成装置本体への着脱中に、前記清掃手段が前記照射部に接触し続けるように前記画像形成ユニットを案内する画像形成装置である。
請求項2に係る本発明は、前記案内手段は、前記画像形成ユニットの着脱を案内しつつ、前記照射部の前記清掃手段から離れる方向の移動を制限する請求項1記載の画像形成装置である。
請求項3に係る本発明は、前記案内手段は、前記画像形成ユニットの着脱を案内しつつ、前記照射部の前記清掃手段に接近する方向への移動を制限する請求項1又は2記載の画像形成装置である。
請求項4に係る本発明は、前記案内手段は、前記画像形成ユニットの着脱を案内しつつ、前記照射部の前記像保持体側に接近する方向への移動を制限する請求項1から3いずれか記載の画像形成装置である。
請求項5に係る本発明は、前記照射部を、前記画像形成ユニットの着脱中に、前記像保持体から退避させる退避機構を有しない請求項4記載の画像形成装置である。
請求項6に係る本発明は、
前記清掃手段は、
弾性体から形成されていて、
前記光照射部の当該清掃手段から離れる方向の移動が制限されている状態においても、撓んだ状態で前記照射部に接触している
請求項1又は2記載の画像形成装置である。
請求項7に係る本発明は、
前記弾性体は、
弾性体から形成されていて、
前記照射部の前記清掃手段に接近する方向の移動が制限されている位置である接近制限位置に位置する状態での撓み量が、前記接近制限位置から、前記照射部の前記清掃手段から離れる方向の移動が制限される離間制限位置までに前記照射部が移動する距離よりも大きい請求項1又は2記載の画像形成装置である。
請求項8に係る本発明は、前記照射部を前記清掃手段の側に向けて付勢する付勢手段をさらに有する請求項6又は7記載の画像形成装置である。
請求項9に係る本発明は、
前記清掃手段は、弾性体から形成されていて、
前記付勢手段は、前記清掃手段の反発に抗して前記照射部を前記清掃手段の側に向けて付勢する
請求項8記載の画像形成装置である。
請求項10に係る本発明は、前記画像形成ユニットの前記画像形成装置本体への着脱中においては、前記付勢手段が前記照射部を前記清掃手段の側に付勢する力と、前記清掃手段が反発し、前記清掃手段が前記照射部を前記清掃部から離れる方向に押し戻す力とが釣り合っている請求項8又は9記載の画像形成装置である。
請求項11に係る本発明は、前記清掃手段は、前記画像形成ユニットの前記画像形成装置本体への着脱中においては、前記付勢手段によって前記光照射部が押し付けられることにより、撓んだ状態に保たれる請求項8から10いずれか記載の画像形成装置である。
請求項12に係る本発明は、
前記案内手段は、
前記潜像形成装置の側に設けられていて、前記画像形成ユニットが前記画像形成装置本体に対して着脱される方向における前記画像形成ユニットの移動を案内する案内部と、
前記画像形成ユニットに設けられていて、前記案内部に案内される被案内部と、
を有する請求項1から11いずれか記載の画像形成装置である。
請求項13に係る本発明は、操作者が前記照射部を清掃する際に用いる清掃具をさらに有する請求項1から12いずれか記載の画像形成装置である。
請求項14に係る本発明は、
画像形成装置本体に装着されている潜像形成装置が有する照射部であって、一つの方向に配列されていて、照射する光で像保持体に潜像を形成する前記照射部を清掃する清掃手段と、前記像保持体とを有する画像形成ユニットであって、
前記清掃手段は、前記照射部に当該清掃手段が接触した状態で、前記画像形成ユニットが前記画像形成装置本体に対して前記一つの方向に着脱される際に前記照射部を清掃し、
前記画像形成ユニットの前記画像形成装置本体への着脱中に、前記清掃手段が前記照射部に接触し続けるように、前記画像形成装置本体に対する着脱が案内手段によって案内される前記画像形成ユニットである。
請求項1に係る本発明によれば、画像形成ユニットの画像形成装置本体への着脱中に、清掃手段が照射部に接触し続けるように、画像形成ユニットの画像形成装置への着脱が案内されない場合と比較して、照射部の清掃がなされない部分を小さくすることができる画像形成装置を提供することを目的とする。
請求項2に係る本発明によれば、照射部の清掃手段から離れる方向の移動を制限しない場合と比較して、照射部の清掃がなされない部分を小さくすることができる。
請求項3に係る本発明によれば、照射部の清掃手段に接近する方向の移動を制限しない場合と比較して、照射部が清掃手段に過度に接近することによる照射部の破損を生じにくくすることができる。
請求項4に係る本発明によれば、照射部の像保持体に接近する方向の移動を制限しない場合と比較して、照射部が像保持体に接触することによる像保持体の破損を生じにくくすることができる。
請求項5に係る本発明によれば、照射部を退避させる退避機構を有する場合と比較して、機構を簡単にすることができる。
請求項6に係る本発明によれば、清掃手段が撓むことなく照射部に接触する場合と比較して。清掃手段を照射部から離れにくくすることができる。
請求項7に係る本発明によれば、清掃手段の撓み量が、接近制限位置から離間制限位置に到達するまでの光照射部の移動量よりも小さい場合とは異なり、たとえ離間制限位置にあっても、照射部に撓んだ状態で清掃手段を照射部に接触させることができる。
請求項8に係る本発明によれば、清掃手段を照射部の方向に付勢しない場合と比較して、清掃手段を照射部から離れにくくすることができる。
請求項9に係る本発明によれば、清掃手段から離れる方向へと照射部が清掃手段に押されても、清掃手段を照射部から離れにくくすることができる。
請求項10に係る本発明によれば、清掃手段が照射部を押し戻す力と付勢手段の付勢する力とが釣り合わず、付勢手段が清掃手段を押し戻す力が清掃手段の押し戻す力よりも小さい場合と比較して、清掃手段が撓んだ状態に保たれやすくすることができる。
請求項11に係る本発明によれば、清掃手段に撓みがなくなる場合と比較して、清掃部の表面が照射部の表面に押し付けられる力を強くすることができる。
請求項12に係る本発明によれば、潜像形成装置とは別の位置に案内部を設ける場合と比較して、構造を簡単にすることができる。
請求項13に係る本発明によれば、像形成ユニットを画像形成装置本体に対して着脱しなくても、清掃具を用いて照射部を清掃することができる。
請求項14に係る本発明によれば、画像形成ユニットの画像形成装置本体への着脱中に、清掃手段が照射部に接触し続けるように、画像形成ユニットの画像形成装置への着脱が案内されない場合と比較して、照射部の清掃がなされない部分を小さくすることができる画像形成ユニットを提供することができる。
本発明の実施形態に係る画像形成装置の外観を示す構成を図である。 図2(A)は、図1に示す画像形成装置の開閉部が閉じられた状態を前側からを示す図であり、図2(B)は、図1に示す画像形成装置の開閉部が開かれた状態を前側から示す図である。 図1に示す画像形成装置における画像形成装置本体への像形成ユニットの着脱を説明する図である。 図1に示す画像形成装置における清掃手段による照射部の清掃を説明する図である。 図1に示す画像形成装置の構成を示す図である。 図1に示す画像形成装置が有する像形成ユニットを正面から示す図である。 図6に示す画像形成ユニットが有する溝形成部材を図6における矢印A−A方向から模式的に示す図である。 図1に示す画像形成装置が有する潜像形成装置の構成を前側から示す図である。 図8に示す潜像形成装置を図8に示す矢印B−B方向から示す図である。 図1に示す画像形成装置が有する案内手段を示す図である。 図1に示す画像形成装置が有する清掃具を示す図である。 図11に示す清掃具の画像形成装置本体に対する着脱が案内されている状態を示す図である。
次に、本発明を実施するための形態を図面を参照して説明する。図1には、本発明の実施形態の画像形成装置10が示されている。画像形成装置10は、画像形成装置本体12を有し、画像形成装置本体の上側の面が、例えば普通紙等の記録媒体が排出される排出部14として用いられている。また、画像形成装置本体12の前側の面には、矢印a方向に開閉することができるように開閉部30が装着されている。また、画像形成装置本体12の左側面には、後述する供給装置500の後述する収納容器510が、矢印bに示すように左側に引き出すことができるように装着されている。
図2(A)は、画像形成装置10の開閉部30が閉じられた状態を前側からを示す図であり、図2(B)は、図1に示す画像形成装置10の開閉部30が開かれた状態を前側から示す図である。尚、図2(B)においては、図示の便宜上、開閉部30の断面を示している。図2に示すように、画像形成装置本体12の開閉部30を開くことで開放される前側の面18には、後述する画像形成ユニット300が挿入される挿入孔20が形成されている。
開閉部30には、開閉部30が開かれた状態において着脱できるように、後述する清掃具900が装着されている。清掃具900は、清掃具本体910と、清掃具本体910に装着されている清掃部材920とを有し、後述する潜像形成装置200が有する後述するレンズアレイ230の清掃に用いられる。
図3は、画像形成装置本体12に対する画像形成ユニット300の着脱を説明する図である。尚、図3においては、図示の便宜上、開閉部30の図示を省略している。画像形成ユニット300は、開閉部30が開かれた状態で、矢印c1に示す方向に挿入孔20を介し後側(Z軸の方向)に押し込むようにして画像形成装置本体12に挿入される。また、画像形成ユニット300は、開閉部30が開かれた状態において、矢印c2に示すように、挿入孔20を介し前側に引き出すようにして画像形成装置本体12から取り外される。
図4は、清掃具900による後述するレンズアレイ230の清掃を説明する図である。尚、図4においては、図示の便宜上、開閉部30の図示を省略している。図4に示すように、清掃具900は、開閉部30が開放された状態において、挿入孔20を介して矢印dに示すように画像形成装置本体12に対して前後方向に抜き差しされ、レンズアレイ230を清掃する。清掃具900の画像形成装置本体12への抜き差しは、後述する案内機構400の一部を構成する後述する突起部420、突起部420により案内される。ここで、案内機構400は、案内手段の一例である。
清掃具900によるレンズアレイ230の清掃は、画像形成装置本体12に対して画像形成ユニット300が挿入された状態でなされてもよいし、画像形成装置本体12から画像形成ユニット300が取り外された状態でなされてもよい。
図5は、画像形成装置10の構成を示す図であり、先述の画像形成ユニット300が装着された状態にある画像形成装置10を示す図である。図5に示すように、画像形成装置10は、先述の画像形成装置本体12と、先述の画像形成ユニット300とを有し、画像形成ユニット300は、画像形成ユニット本体310と、画像形成ユニット本体310に装着された感光体ドラム360とを有する。感光体ドラム360は、潜像や、潜像が形成されることにより形成されるトナー像を保持する。感光体ドラム360は、像を保持する像保持体の一例である。
画像形成装置10は、転写装置52をさらに有する。転写装置52は、感光体ドラム360が保持するトナー像を記録媒体に転写する。
画像形成装置10は、定着装置54をさらに有する。定着装置54は、転写装置52が記録媒体に転写したトナー像を、例えば熱と圧力とを用いて記録媒体に転写する。
画像形成装置10は、先述の供給装置500を有する。供給装置500は、画像形成ユニット300へと向けて記録媒体を供給する装置である。供給装置500は、収納容器510を有する。収納容器510は、積層された状態にある記録媒体を収納する。供給装置500は、送出装置520さらに有する。送出装置520は、収納容器510に収納されている最上位の記録媒体を画像形成ユニット300に向けて送り出す。
画像形成装置本体12内には、記録媒体を搬送するための搬送路600が形成されている。また、搬送路600に沿って記録媒体の搬送方向における上流側から順に、先述の送出装置520と、レジストロール602と、先述の感光体ドラム360及び先述の転写装置52と、先述の定着装置54と、排出ロール604とが配置されている。
レジストロール602は、送出装置520により送り出された記録媒体の先端部の移動を一時的停止させ、感光体ドラム360に像が形成されるタイミングに合致させるように、記録媒体の先端部の移動を再開させる。
排出ロール604は、定着装置604によってトナー像が定着された記録媒体を排出部14へと排出する。
画像形成装置10は、潜像形成装置200をさらに有する。潜像形成装置200は、光を照射することにより感光体ドラム360の表面に潜像を形成する装置である。潜像形成装置200は、画像形成装置本体12に装着されていて、例えば、修理、交換等をする場合を除いて、画像形成装置本体12から取り外されることはない。
図6には、画像形成ユニット300が示されている。画像形成ユニット300は、先述のように画像形成ユニット本体310と感光体ドラム360とを有し、さらには、帯電装置362を有する。帯電装置362は、感光体ドラム360の表面を帯電する。
画像形成ユニット300は、現像装置370を有する。現像装置370は、潜像形成装置200により感光体ドラム360の表面に形成された潜像を現像剤を用いて現像する。すなわち、現像装置370は、現像スリーブ372が回転をすることで、トナーとキャリアとが混合されてなる現像剤を感光体ドラム360へと供給し、感光体ドラム360に形成された潜像に帯電したトナーを付着させ、潜像をトナー像とする。
画像形成ユニット300は、清掃装置376をさらに有する。清掃装置376は、感光体ドラム360の表面を清掃する装置であり、感光体ドラム360の表面に残留したトナー等を、例えば掻き落とすようにして感光体ドラム360の表面から除去する。
画像形成ユニット本体310は、感光体ドラム360と潜像形成装置200とを接近させて配置することができるように、右側面から左側に伸びるように凹部312が形成されている。画像形成ユニット300が画像形成装置本体12に装着された状態において、潜像形成装置200は、凹部312内に配置された状態となる(例えば、図5を参照)。また、凹部312が形成されているため、画像形成装置本体12への着脱時に、画像形成ユニット300が潜像形成装置200と干渉しない。
画像形成ユニット300は、溝形成部材330をさらに有する。溝形成部材330は、感光体ドラム360と潜像形成装置200との間に配置されるように、画像形成ユニット本体310に装着されている。溝形成部材330には、互いに向かい合う一対の溝部410、溝部410が形成されている。溝部410、溝部410は、後述する案内機構400の一部を構成している。画像形成ユニット本体310に溝形成部材330を装着し、溝形成部材330に溝部410、溝部410を形成することに替えて、画像形成ユニット本体310に直接に溝部410、溝部410を形成してもよい。
画像形成ユニット300は、清掃部材340をさらに有する。清掃部材340は、清掃手段の一例であって、後述するレンズアレイ230を清掃するための部材である。また、清掃部材340は、清掃部材340がレンズアレイ230に接触した状態で、画像形成ユニット300が画像形成装置本体12に対して着脱される際にレンズアレイ230を擦るようにしてレンズアレイ230を清掃する。
清掃部材340は、画像形成ユニット300の長手方向における奥側(Z軸のプラス側、図6における紙面奥側)に配置されている。清掃部材340は、例えばゴム等の弾性体から形成されている。このため、清掃部材340は撓むように変形することができ、撓むように変形した状態でレンズアレイ230を清掃する。
図7は、溝形成部材330を図6における矢印A−A方向から模式的に示す図である。図7に示すように、溝形成部材330には、先述の溝部410、溝部410が互いに向かい合うように形成されている。また、先述のように、溝形成部材330の奥側の端部近傍には、清掃部材340が装着されている。
また、溝形成部材330には、長手方向に延びるように孔332が形成されていて、レンズアレイ230が照射した光が、孔332を通過するように感光体ドラム360の表面に到達する。
図8は、潜像形成装置200の構成を前側から示す図であり、図9は、潜像形成装置200を図8に示す矢印B−B方向から示す図である。図8及び図9に示すように、潜像形成装置200は、プリンタヘッド210を有する。プリンタヘッド210は、プリンタヘッド本体212を有し、プリンタヘッド本体212にLED回路基板220が装着されていて、LED回路基板220には、光を発する発光部222が長手方向(X軸方向)に配列されている。
プリンタヘッド本体212には、レンズアレイ230がさらに装着されている。レンズアレイ230は、光を照射する照射部の一例であって、プリンタヘッド210の長手方向(Z軸)方向に配列されている。ここで、プリンタヘッド210が配置されている方向であるプリンタヘッド210の長手方向は、一つの方向の一例である。レンズアレイ230は、発光部222が発光した光を感光体ドラム360に向けて照射するとともに、感光体ドラム360の表面へと収束させる。
プリンタヘッド本体212には、台部材240がさらに装着されている。
潜像形成装置200は、支持部250をさらに有する。支持部250は、プリンタヘッド210が感光体ドラム360に対して近づき、感光体ドラム360から離れる方向に移動することができるように、プリンタヘッド210を移動可能に支持している。支持部250には、一対の252、案内孔252が形成されていて、一方の案内孔252に台部材の一端側が挿入され、他方の案内孔252に台部材240の他端部が挿入されている。支持部250は、画像形成装置本体12に固定されていて、画像形成装置本体12、感光体ドラム360に対して移動しない。
潜像形成装置200は、例えば2つのコイルスプリング260、コイルスプリング260をさらに有する。それぞれのコイルスプリング260は、プリンタヘッド210を感光体ドラム360の方向に向けて付勢している。また、それぞれのコイルスプリング260の一端部は支持部250に固定されていて、それぞれのコイルスプリング260の他端部は、台部材240に接触している。
また、プリンタヘッド本体212には、例えば2つの突起部420、突起部420が形成されている。それぞれの突起部420は、プリンタヘッド210の長手方向に延びていて、先述の溝部410と同様に後述する案内機構400の一部を構成している。
図10には、案内機構400が示されている。案内機構400は、先述の溝部410、溝部410と、先述の突起部420、突起部420とを有する。また、案内機構400は、画像形成ユニット300が画像形成装置本体12に対して挿入される際に、上側の溝部410に上側の突起部420が嵌まり込み、下側の溝部410に下側の突起部420が嵌まり込む状態で、画像形成ユニット300の後側(Z軸方向)への移動を案内する。同様に、案内機構400は、画像形成ユニット300が画像形成装置本体12から引き出される際に、画像形成ユニット300の前側への移動を案内する。ここで、画像形成ユニット300が画像形成装置本体12に対して着脱される方向は、プリンタヘッド210の長手方向であり、レンズアレイ230が配列される方向である一つの方向となっている。
また、案内機構400は、画像形成ユニット300の画像形成装置本体12への着脱中に、清掃部材340がレンズアレイ230に接触し続けるように画像形成ユニット300の移動を案内している。このため、画像形成ユニット300の画像形成装置本体12への着脱中に清掃部材340がレンズアレイ230から離間せず、画像形成ユニット300の画像形成装置本体12への着脱中に、清掃部材340が確実にレンズアレイ230を清掃する。
また、案内機構400は、画像形成ユニット300の移動を案内しつつ、レンズアレイ230の清掃部材340から離れる方向(矢印e1の方向)の移動を制限している。より具体的には、案内機構400は、溝部410の清掃部材340と逆側の壁面410aが、突起部420と接触し、突起部420と干渉することで、レンズアレイ230の清掃部材340から遠ざかる方向の移動を制限している。このように、壁面410aは、レンズアレイ230の清掃部材340から離間する方向の移動を制限する離間制限部として用いられている。
また、案内機構400は、画像形成ユニット300の移動を案内しつつ、レンズアレイ230の清掃部材340及び感光体ドラム360に接近する方向(矢印e2の方向)への移動を制限している。より具体的には、案内機構400は、溝部410の清掃部材340及び感光体ドラム360の側の壁面410bが、突起部420と接触し、突起部420と干渉することで、レンズアレイ230の清掃部材340及び感光体ドラム360に接近する方向の移動を制限している。このように、壁面410aは、レンズアレイ230の感光体ドラム360への接近を制限する接近制限部として用いられているとともに、レンズアレイ230の清掃部材340への接近を制限する接近制限部として用いられている。
上述のように壁面410bによって、レンズアレイ230の感光体ドラム360への接近が制限される。このため、この画像形成装置10においては、レンズアレイ230が感光体ドラム360に接触し、感光体ドラム360を傷つけることを防止するための機構であるレンズアレイ230を感光体ドラム360から退避させるための退避機構(不図示)を必ずしも設ける必要がない。
以下の説明において、壁面410aによって清掃部材340から離れる方向への移動が制限されているレンズアレイ230の位置を離間制限位置と称する。また、以下の説明において、壁面410bによって感光体ドラム360及び清掃部材340に近づく方向への移動が制限されているレンズアレイ230の位置を接近制限位置と称する。
案内機構400によって、画像形成ユニット300の画像形成装置本体12へのが案内されている状態においては、清掃部材340はレンズアレイ230に接触し、レンズアレイ230に押されることで撓んでいる。より詳細には、レンズアレイ230の清掃部材340から離れる方向の移動が案内機構400によって制限されている状態においても、すなわち、レンズアレイ230が清掃部材340から最も離れた位置にある場合であっても、清掃部材340は清掃部材340に接していて、撓んだ状態にある。
換言すると、画像形成装置10においては、レンズアレイ230が接近制限位置にある状態における清掃部材340の撓み量が、接近制限位置から離間制限位置に到達するまでのレンズアレイ230が移動をする距離よりも大きくなっている。ここで、清掃部材340の撓み量とは、清掃部材340が撓んでいない状態での清掃部材340の撓む方向に沿った清掃部材340の一端部と他端部の距離である第1の距離と、清掃部材340が撓んだ状態での清掃部材340の撓む方向に沿った清掃部材340の一端部と他端部との距離である第2の距離との差をいう。
先述のコイルスプリング260は、先述のようにプリンタヘッド210を感光体ドラム360の方向に向けて付勢している。すなわち、コイルスプリング260は、レンズアレイ230を清掃部材340の側に付勢している。このように、コイルスプリング260は、レンズアレイ230を清掃部材340の側に向けて付勢する付勢手段の一例である。また、コイルスプリング260は、先述のように弾性体から形成されている清掃部材340の反発に抗して、レンズアレイ230を清掃部材340の側に向けて付勢している。
また、画像形成装置10では、画像形成ユニット300の画像形成装置本体12に対する着脱中においては、コイルスプリング260がレンズアレイ230を清掃部材340側に付勢する力と、清掃部材340が反発し、清掃部材340がレンズアレイ230を清掃部材340から離れる方向に押し戻す力とが釣り合っている。
また、画像形成装置10では、画像形成ユニット300の画像形成装置本体12への着脱中においては、清掃部材340は、コイルスプリング260によってレンズアレイ230が清掃部材340に押し付けられることにより、清掃部材340が撓んだ状態に保たれている。
また、画像形成装置10においては、突起部420、突起部420が、潜像形成装置200の側に設けられていて、画像形成ユニット300が画像形成装置本体12に対して着脱される方向における画像形成ユニット300の移動を案内する案内部として用いられている。また、画像形成装置10においては、溝部410、溝部410が、画像形成ユニット300に設けられていて、突起部420、突起部420にそれぞれ案内される被案内部として用いられている。
図11には、清掃具900が示されている。図9に示すように、清掃具900は、先述の清掃具本体910と、清掃部材920とを有する。また、清掃具本体910には、互いに向かい合うように一対の溝部912、溝部912が形成されている。清掃部材920は、例えばゴム等の弾性体から形成されていて、撓むように変形可能である。
図12には、清掃具900の画像形成装置本体に対する着脱が案内されている状態が示されている。図12に示すように、上方に位置する溝部912が上方に位置する突起部420に嵌まり込み、下方に位置する溝部912が下方に位置する突起部420に嵌まり込むようにして、清掃具900の画像形成装置本体12への挿脱が案内される。また、図12に示す状態においは、清掃部材920はレンズアレイ230に接触し、清掃部材340に押されることで撓んだ状態となっている。
10・・・画像形成装置
12・・・画像形成装置本体
200・・・潜像形成装置
210・・・プリンタヘッド
212・・・プリンタヘッド本体
230・・・レンズアレイ
240・・・台部材
250・・・支持部
252・・・案内孔
260・・・コイルスプリング
300・・・画像形成ユニット
310・・・画像形成ユニット本体
330・・・溝形成部材
340・・・清掃部材
360・・・感光体ドラム
400・・・案内機構
410・・・溝部
410a・・・壁面
410b・・・壁面
420・・・突起部
900・・・清掃具
910・・・清掃具本体
912・・・溝部
920・・清掃部材

Claims (14)

  1. 画像形成装置本体に装着されている潜像形成装置であって、光を照射し、一つの方向に配列されている照射部を有し、前記照射部が照射する光で像保持体に潜像を形成する前記潜像形成装置と、
    前記照射部を清掃する清掃手段と、前記像保持体とを有し、前記画像形成装置本体に対して前記一つの方向に着脱される画像形成ユニットと、
    前記画像形成ユニットの前記画像形成装置本体への着脱を案内する案内手段と、
    を有し、
    前記清掃手段は、前記照射部に当該清掃手段が接触した状態で、前記画像形成ユニットが前記画像形成装置本体に対して着脱される際に前記照射部を清掃し、
    前記案内手段は、前記画像形成ユニットの前記画像形成装置本体への着脱中に、前記清掃手段が前記照射部に接触し続けるように前記画像形成ユニットを案内する画像形成装置。
  2. 前記案内手段は、前記画像形成ユニットの着脱を案内しつつ、前記照射部の前記清掃手段から離れる方向の移動を制限する請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記案内手段は、前記画像形成ユニットの着脱を案内しつつ、前記照射部の前記清掃手段に接近する方向への移動を制限する請求項1又は2記載の画像形成装置。
  4. 前記案内手段は、前記画像形成ユニットの着脱を案内しつつ、前記照射部の前記像保持体側に接近する方向への移動を制限する請求項1から3いずれか記載の画像形成装置。
  5. 前記照射部を、前記画像形成ユニットの着脱中に、前記像保持体から退避させる退避機構を有しない請求項4記載の画像形成装置。
  6. 前記清掃手段は、
    弾性体から形成されていて、
    前記光照射部の当該清掃手段から離れる方向の移動が制限されている状態においても、撓んだ状態で前記照射部に接触している
    請求項1又は2記載の画像形成装置。
  7. 前記弾性体は、
    弾性体から形成されていて、
    前記照射部の前記清掃手段に接近する方向の移動が制限されている位置である接近制限位置に位置する状態での撓み量が、前記接近制限位置から、前記照射部の前記清掃手段から離れる方向の移動が制限される離間制限位置までに前記照射部が移動する距離よりも大きい請求項1又は2記載の画像形成装置。
  8. 前記照射部を前記清掃手段の側に向けて付勢する付勢手段をさらに有する請求項6又は7記載の画像形成装置。
  9. 前記清掃手段は、弾性体から形成されていて、
    前記付勢手段は、前記清掃手段の反発に抗して前記照射部を前記清掃手段の側に向けて付勢する
    請求項8記載の画像形成装置。
  10. 前記画像形成ユニットの前記画像形成装置本体への着脱中においては、前記付勢手段が前記照射部を前記清掃手段の側に付勢する力と、前記清掃手段が反発し、前記清掃手段が前記照射部を前記清掃部から離れる方向に押し戻す力とが釣り合っている請求項8又は9記載の画像形成装置。
  11. 前記清掃手段は、前記画像形成ユニットの前記画像形成装置本体への着脱中においては、前記付勢手段によって前記光照射部が押し付けられることにより、撓んだ状態に保たれる請求項8から10いずれか記載の画像形成装置。
  12. 前記案内手段は、
    前記潜像形成装置の側に設けられていて、前記画像形成ユニットが前記画像形成装置本体に対して着脱される方向における前記画像形成ユニットの移動を案内する案内部と、
    前記画像形成ユニットに設けられていて、前記案内部に案内される被案内部と、
    を有する請求項1から11いずれか記載の画像形成装置。
  13. 操作者が前記照射部を清掃する際に用いる清掃具をさらに有する請求項1から12いずれか記載の画像形成装置。
  14. 画像形成装置本体に装着されている潜像形成装置が有する照射部であって、一つの方向に配列されていて、照射する光で像保持体に潜像を形成する前記照射部を清掃する清掃手段と、前記像保持体とを有する画像形成ユニットであって、
    前記清掃手段は、前記照射部に当該清掃手段が接触した状態で、前記画像形成ユニットが前記画像形成装置本体に対して前記一つの方向に着脱される際に前記照射部を清掃し、
    前記画像形成ユニットの前記画像形成装置本体への着脱中に、前記清掃手段が前記照射部に接触し続けるように、前記画像形成装置本体に対する着脱が案内手段によって案内される前記画像形成ユニット。
JP2017200905A 2017-10-17 2017-10-17 画像形成装置及び画像形成ユニット Pending JP2019074652A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017200905A JP2019074652A (ja) 2017-10-17 2017-10-17 画像形成装置及び画像形成ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017200905A JP2019074652A (ja) 2017-10-17 2017-10-17 画像形成装置及び画像形成ユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019074652A true JP2019074652A (ja) 2019-05-16

Family

ID=66545166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017200905A Pending JP2019074652A (ja) 2017-10-17 2017-10-17 画像形成装置及び画像形成ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2019074652A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001117331A (ja) * 1999-10-15 2001-04-27 Canon Inc 画像形成装置
JP2010230954A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置及び露光ヘッドの清掃部材
JP2011253160A (ja) * 2010-06-04 2011-12-15 Canon Inc 電子写真画像形成装置
JP2013231837A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Sharp Corp 画像形成装置
JP2017009731A (ja) * 2015-06-19 2017-01-12 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001117331A (ja) * 1999-10-15 2001-04-27 Canon Inc 画像形成装置
JP2010230954A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置及び露光ヘッドの清掃部材
JP2011253160A (ja) * 2010-06-04 2011-12-15 Canon Inc 電子写真画像形成装置
JP2013231837A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Sharp Corp 画像形成装置
JP2017009731A (ja) * 2015-06-19 2017-01-12 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9915915B2 (en) Image forming apparatus
US10831149B2 (en) Image forming apparatus having mountable and demountable photosensitive member cartridge and developing cartridge
EP2919075B1 (en) Cartridge and electrophotographic image forming apparatus using the same
US20130114971A1 (en) Process cartridge and electrophotographic image forming apparatus
US9501033B2 (en) Image forming apparatus provided with light guide and light source
JP2019003113A (ja) 光プリントヘッドを備える画像形成装置
KR101526166B1 (ko) 현상유닛 및 이를 갖춘 화상형성장치
JP6119698B2 (ja) 画像形成装置
JP7263064B2 (ja) 光プリントヘッドを有する画像形成装置用の清掃部材および光プリントヘッドを有する画像形成装置
JP2007240789A (ja) 光束出射面清掃機構、及びこれを備えた画像形成装置
JP2019074652A (ja) 画像形成装置及び画像形成ユニット
JP4306509B2 (ja) 画像形成装置
JP6787381B2 (ja) 画像形成装置
JP7309391B2 (ja) 光プリントヘッドを有する画像形成装置用及び当該光プリントヘッドを清掃する清掃部材
JP2015197528A (ja) 画像形成装置
JP2006058454A (ja) 画像形成装置
US8918015B2 (en) Main cartridge, process cartridge, and image forming apparatus
JP5900201B2 (ja) 感光体カートリッジ、プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP6468014B2 (ja) 画像形成装置
JP7494499B2 (ja) 画像形成装置
JP4834572B2 (ja) 画像形成装置
JP2006145588A (ja) 画像形成装置
JP4781918B2 (ja) 画像形成装置
JP2015141247A (ja) 画像形成装置およびプロセスカートリッジ
JP4329691B2 (ja) 用紙搬送装置、並びにそれを用いた画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200831

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20201102

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210803

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220208