JP2019069796A - 定量吐出キャップおよび定量吐出容器 - Google Patents
定量吐出キャップおよび定量吐出容器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019069796A JP2019069796A JP2017196840A JP2017196840A JP2019069796A JP 2019069796 A JP2019069796 A JP 2019069796A JP 2017196840 A JP2017196840 A JP 2017196840A JP 2017196840 A JP2017196840 A JP 2017196840A JP 2019069796 A JP2019069796 A JP 2019069796A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- window
- container
- cap
- slit groove
- discharge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
- Closures For Containers (AREA)
Abstract
Description
液体状の内容物を一定量吐出する定量吐出キャップであって、キャップ本体と中容器とからなり、
前記キャップ本体は、天面板の中央に両端が開口した円筒状の筒部が貫通する形で設けられており、
前記筒部の下部側面にスリット溝窓が開口され、前記筒部の上端の開口部にヒンジ蓋が設けられ、前記ヒンジ蓋のヒンジは前記筒部の前記スリット溝窓側に形成されており、
前記天面板の周縁から下方に向かう周壁が設けられ、前記周壁の内側を周回して容器の口部と係合するための係合部が設けられ、前記係合部の内側を周回して前記中容器と嵌合するための嵌合部が設けられ、
前記中容器は、上端縁で前記キャップ本体と嵌合し、胴部を有する第1計量部が上部に設けられ、テーパー部及び底筒部を有する第2計量部が下部に設けられ、前記底筒部の上端は前記筒部の下端に密接し、前記第1計量部に窓が開口され、前記窓は前記筒部の軸に対して前記スリット溝窓と反対側に開口して形成されていることを特徴とする定量吐出キャップである。
前記係合部が、容器の口部と打栓嵌合により嵌合する構造、またはネジにより螺合する構造のいずれかであることを特徴とする請求項1に記載の定量吐出キャップである。
前記スリット溝窓の筒部の周方向における開口角度が、60°以上120°以下であることを特徴とする請求項1または2のいずれかに記載の定量吐出キャップである。
前記窓の胴部の周方向における筒周方向の開口角度が160°以上200°以下であることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の定量吐出キャップである。
請求項1から4のいずれかに記載の定量吐出キャップが容器の口部に取り付けられた定量吐出容器である。
うボトルであれば容易に取り付けることが可能で、既存のキャップと交換するなどして後付けの形でも広く適用できる定量吐出キャップを提供することができる。
本発明の定量吐出キャップ1は、天面板11の中央に両端が開口した円筒状の筒部12が貫通する形で設けられたキャップ本体10に、上部に胴部21を有する第1計量部28が設けられ、下部にテーパー部22及び底筒部23を有する第2計量部29が設けられた中容器20がその上端縁24で嵌合されて構成されている。中容器20の上端縁24が嵌合しているロック部14からなる嵌合部はアンダーカット形状となっていて、インナーリング15からなる係合部と共に天面板11から上端縁24を挟み込むように垂下する形で周設され、上端縁24と嵌合して中容器20をキャップ本体10に固定している。天面板11の周縁には下方に向かう周壁16が周設され、周壁16の下端部はアンダーカット形状となっていてインナーリング15との間にボトル30の口部31が打栓嵌合の態様で嵌合して固定される。なおボトル30との嵌合の方法はここに示した打栓蓋に限定されず、ネジ蓋による嵌合でも良い。
あると好ましい。60°未満であるとスリット溝窓が狭すぎて内容物の液体の流動性によっては内容物が筒部に流れ込みにくくなって吐出しにくくなったり、吐出に時間が掛かったりする虞があり、逆に120°よりも大きいと、内容物を吐出するためにボトル30をヒンジ131が上を向く方向に倒す際、筒部12内の内容物がスリット溝窓17から流出しやすくなり、吐出量が不安定になりやすく、好ましくない。また窓25と同様、スリット溝窓17の高さ方向(筒軸方向)の寸法を調整することで内容物の液体の流動性に合わせた開口の大きさの調整を行うことができる。
8に流入する。ボトル30の口部31近傍に入っていた若干の空気は、ボトル30を倒立させると窓25から流入する内容物32と入れ替わりに流出し、ボトル30の底部側に移動するが、一部は中容器20内に取り込まれたままとなり、第2計量部29側に封入される形となる。
直鎖状低密度ポリエチレン樹脂、高密度ポリエチレン樹脂、ブロックポリプロピレン樹脂、ランダムポリプロピレン樹脂、ホモポリプロピレン樹脂、ポリメチルメタクリレート樹脂、アクリロニトリルスチレン樹脂、ポリスチレン樹脂、ABS樹脂、エチレン酢酸ビニル樹脂、ポリアミド樹脂、ポリエチレンテレフタレート樹脂などが好適に使用できるが、これに限定されない。
10、100・・・キャップ本体
11・・・天面板
12・・・筒部
13・・・ヒンジ蓋
14・・・ロック部
15・・・インナーリング
16、161・・・周壁
17・・・スリット溝窓
18・・・下端
19・・・開口部
20・・・中容器
21・・・胴部
22・・・テーパー部
23・・・底筒部
24・・・上端縁
25・・・窓
28・・・第1計量部
29・・・第2計量部
30、33・・・ボトル
31、34・・・口部
32・・・内容物
35・・・ネジ条
131・・・ヒンジ
132・・・摘み
133・・・アーム
134・・・蓋
300・・・定量吐出容器
Claims (5)
- 液体状の内容物を一定量吐出する定量吐出キャップであって、キャップ本体と中容器とからなり、
前記キャップ本体は、天面板の中央に両端が開口した円筒状の筒部が貫通する形で設けられており、
前記筒部の下部側面にスリット溝窓が開口され、前記筒部の上端の開口部にヒンジ蓋が設けられ、前記ヒンジ蓋のヒンジは前記筒部の前記スリット溝窓側に形成されており、
前記天面板の周縁から下方に向かう周壁が設けられ、前記周壁の内側を周回して容器の口部と係合するための係合部が設けられ、前記係合部の内側を周回して前記中容器と嵌合するための嵌合部が設けられ、
前記中容器は、上端縁で前記キャップ本体と嵌合し、胴部を有する第1計量部が上部に設けられ、テーパー部及び底筒部を有する第2計量部が下部に設けられ、前記底筒部の上端は前記筒部の下端に密接し、前記第1計量部に窓が開口され、前記窓は前記筒部の軸に対して前記スリット溝窓と反対側に開口して形成されていることを特徴とする定量吐出キャップ。 - 前記係合部が、容器の口部と打栓嵌合により嵌合する構造、またはネジにより螺合する構造のいずれかであることを特徴とする請求項1に記載の定量吐出キャップ。
- 前記スリット溝窓の筒部の周方向における開口角度が、60°以上120°以下であることを特徴とする請求項1または2のいずれかに記載の定量吐出キャップ。
- 前記窓の胴部の周方向における開口角度が160°以上200°以下であることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の定量吐出キャップ。
- 請求項1から4のいずれかに記載の定量吐出キャップが容器の口部に取り付けられた定量吐出容器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017196840A JP7009900B2 (ja) | 2017-10-10 | 2017-10-10 | 定量吐出キャップおよび定量吐出容器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017196840A JP7009900B2 (ja) | 2017-10-10 | 2017-10-10 | 定量吐出キャップおよび定量吐出容器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019069796A true JP2019069796A (ja) | 2019-05-09 |
JP7009900B2 JP7009900B2 (ja) | 2022-01-26 |
Family
ID=66441045
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017196840A Active JP7009900B2 (ja) | 2017-10-10 | 2017-10-10 | 定量吐出キャップおよび定量吐出容器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7009900B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114275324A (zh) * | 2020-04-02 | 2022-04-05 | 中山市华宝勒生活用品实业有限公司 | 一种可回流定量取用容器 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56131161A (en) * | 1980-03-17 | 1981-10-14 | Noriyoshi Saeki | Method and device for discharging proper quantity of liquid |
JPH01161456U (ja) * | 1988-04-28 | 1989-11-09 | ||
JPH0364241U (ja) * | 1989-10-19 | 1991-06-24 | ||
US5148953A (en) * | 1990-03-17 | 1992-09-22 | Weener-Plastik Gmbh & Co. Kg | Device for the apportioned delivery of liquids |
JPH0748531Y2 (ja) * | 1989-08-25 | 1995-11-08 | 株式会社吉野工業所 | 計量注出容器 |
JPH09124059A (ja) * | 1995-10-27 | 1997-05-13 | Toppan Printing Co Ltd | 計量可変機能付定量キャップ |
US20030164203A1 (en) * | 2000-08-09 | 2003-09-04 | Fabrice Moreau | Metering device for container |
US20120018458A1 (en) * | 2010-07-26 | 2012-01-26 | Ecolab Usa Inc. | Metered dosing bottle |
JP2019069795A (ja) * | 2017-10-10 | 2019-05-09 | 凸版印刷株式会社 | 定量吐出キャップおよび定量吐出容器 |
-
2017
- 2017-10-10 JP JP2017196840A patent/JP7009900B2/ja active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56131161A (en) * | 1980-03-17 | 1981-10-14 | Noriyoshi Saeki | Method and device for discharging proper quantity of liquid |
JPH01161456U (ja) * | 1988-04-28 | 1989-11-09 | ||
JPH0748531Y2 (ja) * | 1989-08-25 | 1995-11-08 | 株式会社吉野工業所 | 計量注出容器 |
JPH0364241U (ja) * | 1989-10-19 | 1991-06-24 | ||
US5148953A (en) * | 1990-03-17 | 1992-09-22 | Weener-Plastik Gmbh & Co. Kg | Device for the apportioned delivery of liquids |
JPH09124059A (ja) * | 1995-10-27 | 1997-05-13 | Toppan Printing Co Ltd | 計量可変機能付定量キャップ |
US20030164203A1 (en) * | 2000-08-09 | 2003-09-04 | Fabrice Moreau | Metering device for container |
US20120018458A1 (en) * | 2010-07-26 | 2012-01-26 | Ecolab Usa Inc. | Metered dosing bottle |
JP2019069795A (ja) * | 2017-10-10 | 2019-05-09 | 凸版印刷株式会社 | 定量吐出キャップおよび定量吐出容器 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114275324A (zh) * | 2020-04-02 | 2022-04-05 | 中山市华宝勒生活用品实业有限公司 | 一种可回流定量取用容器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7009900B2 (ja) | 2022-01-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3066819A (en) | Free-pouring jug | |
US11047724B2 (en) | Dosing timer and dispensers using the same | |
US20150028063A1 (en) | Auto-refill single dose dispenser | |
US3237816A (en) | Measuring dispenser | |
US2760692A (en) | Liquid measuring and dispensing device | |
US5044527A (en) | Liquid dispensing system | |
US3190505A (en) | Liquid dispensing | |
JP2002505416A (ja) | 容器用計量装置 | |
JP2019069796A (ja) | 定量吐出キャップおよび定量吐出容器 | |
US2204471A (en) | Combination bottle closure and liquid dispenser | |
JP2019069795A (ja) | 定量吐出キャップおよび定量吐出容器 | |
JP6942650B2 (ja) | 注出容器 | |
US11731810B2 (en) | Inverted dispensing container | |
JP6137996B2 (ja) | スクイズ式計量容器 | |
KR101646641B1 (ko) | 정량토출이 가능한 화장료용 튜브용기 | |
JPH1072051A (ja) | 液体定量注出容器 | |
JP6494449B2 (ja) | 定量吐出容器 | |
JPH06508931A (ja) | 定量分配器 | |
JP6774904B2 (ja) | 計量キャップ | |
CN218247826U (zh) | 一种精准剂量给药瓶盖 | |
JP3413560B2 (ja) | 計量カップ付容器 | |
JP7261382B2 (ja) | 液体計量装置および液体計量装置付き容器 | |
JPH0748531Y2 (ja) | 計量注出容器 | |
JP6373118B2 (ja) | 計量容器 | |
WO2017214354A1 (en) | Cap for dispensing a metered volume of liquid |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200916 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210823 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210907 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211108 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211214 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211227 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7009900 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |