JP2019069500A - 作業ツールの移動方向を監視する制御装置 - Google Patents

作業ツールの移動方向を監視する制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019069500A
JP2019069500A JP2017197827A JP2017197827A JP2019069500A JP 2019069500 A JP2019069500 A JP 2019069500A JP 2017197827 A JP2017197827 A JP 2017197827A JP 2017197827 A JP2017197827 A JP 2017197827A JP 2019069500 A JP2019069500 A JP 2019069500A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coordinate system
tool
robot
speed
movement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017197827A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6592053B2 (ja
Inventor
拓未 尾山
Takumi Oyama
拓未 尾山
知之 山本
Tomoyuki Yamamoto
知之 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP2017197827A priority Critical patent/JP6592053B2/ja
Priority to US16/131,030 priority patent/US10850396B2/en
Priority to DE102018007842.7A priority patent/DE102018007842B4/de
Priority to CN201811172811.4A priority patent/CN109648585B/zh
Publication of JP2019069500A publication Critical patent/JP2019069500A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6592053B2 publication Critical patent/JP6592053B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J13/00Controls for manipulators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1656Programme controls characterised by programming, planning systems for manipulators
    • B25J9/1664Programme controls characterised by programming, planning systems for manipulators characterised by motion, path, trajectory planning
    • B25J9/1666Avoiding collision or forbidden zones
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J19/00Accessories fitted to manipulators, e.g. for monitoring, for viewing; Safety devices combined with or specially adapted for use in connection with manipulators
    • B25J19/02Sensing devices
    • B25J19/04Viewing devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1602Programme controls characterised by the control system, structure, architecture
    • B25J9/161Hardware, e.g. neural networks, fuzzy logic, interfaces, processor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1656Programme controls characterised by programming, planning systems for manipulators
    • B25J9/1664Programme controls characterised by programming, planning systems for manipulators characterised by motion, path, trajectory planning
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/406Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by monitoring or safety
    • G05B19/4061Avoiding collision or forbidden zones
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/416Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control of velocity, acceleration or deceleration
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/39Robotics, robotics to robotics hand
    • G05B2219/39088Inhibit movement in one axis if collision danger

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Fuzzy Systems (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Abstract

【課題】作業ツールの移動方向を監視するための設定ファイルの作成が容易なロボットの制御装置を提供する。【解決手段】制御装置4は、ハンド2の移動を制限する制限方向に延びる座標軸を含むツール座標系が定められた設定ファイル51を記憶する記憶部42を備える。制御装置4は、ツール座標系の原点の移動方向を算出する方向計算部53と、ツール座標系の原点が制限方向に延びる座標軸の方向に移動するか否かを判定する判定部54を備える。制御装置4は、ロボット1の動作の速度を制限する速度制限部55を備える。速度制限部55は、ツール座標系の原点が制限方向に延びる座標軸の方向に移動する場合に、ハンド2の移動速度を低下させる速度低下制御またはロボットを停止させる停止制御を実施する。【選択図】図2

Description

本発明は、作業ツールの移動方向を監視する制御装置に関する。
ロボット装置は、ロボットと、ロボットに取り付けられた作業ツールと、ロボットを制御する制御装置とを備える。制御装置は、予め作成された動作プログラムに基づいてロボットおよび作業ツールを駆動する。また、制御装置は、ロボットの動作を監視する監視機能を備えることができる。すなわち、制御装置は、ロボットが所望の動作にて駆動しているか否かを監視する機能を備えることができる。例えば、ロボットが所望の動作以外の動作を実施した場合に、制御装置はロボットの動作を制限することができる(例えば、特開2017−94430号公報)。
特開2017−94430号公報 特開2013−41478号公報 特開2015−123517号公報
ロボット装置にて行う作業では、作業ツールを所望の方向に移動させる場合がある。換言すると、作業ツールを所望の方向以外の方向に移動させたくない場合がある。制御装置は、動作プログラムに基づいて駆動しているロボットの動作を、監視機能にて監視することができる。
ところで、ロボットの動作の監視を行う場合に、作業者は様々な座標系を設定して制御を行うことができる。作業者は、ロボット装置において、ロボットが動作しても動かない点を設定し、この点を原点にした基準座標系を設定することができる。基準座標系は、例えば、ロボットのベースに設定されている。また、作業者は、作業を行うワーク上に任意の座標系を設定することができる。このような座標系は、ユーザ座標系とも称されている。ユーザ座標系は、基準座標系を変換することにより設定することができる。
作業者は、作業ツールを移動させたくない制限方向を設定する場合に、作業台に固定されたワークの表面にユーザ座標系を設定することができる。作業者は、ユーザ座標系の座標軸にて、制限方向を定めることができる。ロボットが動作する時に、制限方向以外の方向への作業ツールの移動が許可される。制御装置は、作業ツールの制限方向に平行な移動が検出された場合に、ロボットを停止させる制御を実施することができる。
制御装置は、ワークに対する複数の作業に関して動作の監視を行う場合がある。ワークの表面にユーザ座標系を設定する方法では、制御装置は、作業ごとにユーザ座標系を切り替えて監視を行う。作業者は、複数の作業に対応した複数のユーザ座標系を設定する必要がある。作業者は、ワーク上の複数の点について移動方向を制限する場合に、複数の点ごとにユーザ座標系を設定する必要がある。このために、設定ファイルの作成に時間がかかるという問題があった。
本開示の一態様は、ロボットを制御する制御装置である。ロボットの基準座標系と、作業ツールが取り付けられるロボットの先端のフランジの表面に原点が設定され、基準座標系を変換したフランジ座標系と、フランジ座標系を変換したツール座標系とが予め定められている。制御装置は、作業ツールの移動を制限する制限方向に延びる座標軸を含むツール座標系が定められた設定ファイルを記憶する記憶部を備える。制御装置は、設定ファイルに定められたツール座標系と、ロボットの位置および姿勢とに基づいてツール座標系の原点の移動方向を算出する方向計算部を備える。制御装置は、ツール座標系の原点が制限方向に延びる座標軸の方向に移動するか否かを判定する判定部を備える。制御装置は、動作プログラムに基づくロボットの動作の速度を制限する速度制限部を備える。速度制限部は、ツール座標系の原点が制限方向に延びる座標軸の方向に移動する場合に、作業ツールの移動速度を低下させる速度低下制御またはロボットを停止させる停止制御を実施する。
本開示の他の態様は、ロボットを制御する制御装置である。ロボットの基準座標系と、作業ツールが取り付けられるロボットの先端のフランジの表面に原点が設定され、基準座標系を変換したフランジ座標系と、フランジ座標系を変換したツール座標系とが予め定められている。制御装置は、作業ツールの移動を許可する許可方向に延びる座標軸を含むツール座標系が定められた設定ファイルを記憶する記憶部を備える。制御装置は、設定ファイルに定められたツール座標系と、ロボットの位置および姿勢に基づいてツール座標系の原点の移動方向を算出する方向計算部を備える。制御装置は、ツール座標系の原点が許可方向に延びる座標軸以外の座標軸の方向に移動するか否かを判定する判定部を備える。制御装置は、動作プログラムに基づくロボットの動作の速度を制限する速度制限部を備える。速度制限部は、ツール座標系の原点が許可方向に延びる座標軸以外の座標軸の方向に移動する場合に、作業ツールの移動速度を低下させる速度低下制御またはロボットを停止させる停止制御を実施する。
本開示の一態様によれば、作業ツールの移動方向を監視するための設定ファイルの作成が容易なロボットの制御装置を提供することができる。
実施の形態におけるロボット装置の概略斜視図である。 実施の形態におけるロボット装置のブロック図である。 作業台に固定されたワークの斜視図である。 実施の形態におけるロボットのリストの斜視図である。 実施の形態におけるロボットのリストおよびハンドの斜視図である。 実施の形態における第1の監視制御のフローチャートである。 比較例におけるワークに設定されるユーザ座標系の説明図である。 実施の形態における第2の監視制御の第1のフローチャートである。 実施の形態における第2の監視制御の第2のフローチャートである。 実施の形態における第3の監視制御を説明するハンドおよびワークの概略図である。 実施の形態における第3の監視制御のフローチャートである。 実施の形態におけるロボットのリストの側面図である。 実施の形態におけるロボットのリストおよびハンドの側面図である。 実施の形態におけるロボットのリストおよびハンドの斜視図である。 実施の形態における他のハンドおよび接触棒の第1の斜視図である。 実施の形態における他のハンドおよび接触棒の第2の斜視図である。 実施の形態における他のハンドの斜視図である。
図1から図17を参照して、実施の形態におけるロボットの制御装置について説明する。本実施の形態の制御装置は、動作プログラムに基づいてロボットが駆動している期間中に作業ツールの移動を監視する。
図1は、本実施の形態におけるロボット装置の概略斜視図である。ロボット装置5は、ロボット1およびハンド2を備える。ロボット装置5は、ロボット1およびハンド2を制御する制御装置4を備える。本実施の形態のロボット1は、複数の関節部を含む多関節ロボットである。多関節ロボットでは、関節部においてアームおよびリストの向きが変化する。
ハンド2は、ワーク70を把持したり解放したりする作業ツールである。作業ツールは、エンドエフェクタとも称される。ハンド2は爪部2aが開いたり閉じたりするように形成されている。作業ツールとしてはハンド2に限られず、ロボット装置5が行う作業に応じた任意の装置を採用することができる。例えば、アーク溶接を実施する作業ツールまたはシール材をワークの表面に配置する作業ツール等を採用することができる。
本実施の形態のロボット1は、複数のアームを備える。ロボット1は、上部アーム11と下部アーム12とを含む。下部アーム12は、旋回ベース13に支持されている。旋回ベース13は、ベース14に支持されている。ロボット1は、上部アーム11の端部に連結されているリスト15を含む。リスト15は、ハンド2を固定するフランジ16を含む。フランジ16は、ロボット1の先端に配置されている。これらの構成部材は、予め定められた回転軸の周りに回転するように形成される。
図2に、本実施の形態におけるロボット装置のブロック図を示す。図1および図2を参照して、ロボット1は、ロボット1の位置および姿勢を変化させるロボット駆動装置を含む。ロボット駆動装置は、ロボットの構成部材を駆動する。ロボット駆動装置は、アームおよびリスト等の構成部材を駆動するロボット駆動モータ22を含む。本実施の形態では、1つの駆動軸に対応して1つのロボット駆動モータ22が配置されている。ロボット駆動モータ22が駆動することにより、それぞれの構成部材の向きが変化する。
ロボット装置5は、ハンド2を駆動するハンド駆動装置を備える。ハンド駆動装置は、ハンド2の爪部2aを駆動するハンド駆動モータ21を含む。ハンド駆動モータ21が駆動することによりハンド2の爪部2aが開いたり閉じたりする。なお、ハンドは、空気圧により駆動するように形成されていても構わない。この場合に、ハンド駆動装置は、ハンドに圧縮空気を供給するための空気ポンプ等を含むことができる。
本実施の形態のロボット装置5は、動作プログラム41に基づいてワーク70を搬送する。ロボット1は、動作プログラム41に基づいて、自動的に初期の位置から目標の位置までワーク70を搬送することができる。
制御装置4は、CPU(Central Processing Unit)と、CPUにバスを介して接続されたRAM(Random Access Memory)およびROM(Read Only Memory)等を有する演算処理装置(コンピュータ)を含む。制御装置4には、ロボット1の動作を行うために予め作成された動作プログラム41が入力される。動作プログラム41は、記憶部42に記憶される。動作制御部43は、動作プログラム41に基づいてロボット1を駆動するための動作指令をロボット駆動部45に送出する。ロボット駆動部45は、ロボット駆動モータ22を駆動する電気回路を含む。ロボット駆動部45は、動作指令に基づいてロボット駆動モータ22に電気を供給する。ロボット駆動モータ22が駆動することにより、ロボット1の位置および姿勢が変化して、ハンド2が移動する。
また、動作制御部43は、動作プログラム41に基づいてハンド2を駆動する動作指令をハンド駆動部44に送出する。ハンド駆動部44は、ハンド駆動モータ21を駆動する電気回路を含む。ハンド駆動部44は、動作指令に基づいてハンド駆動モータ21に電気を供給する。ハンド駆動モータ21が駆動することにより、ハンド2の爪部2aが駆動する。ハンド2は、ワーク70を把持したり解放したりすることができる。
ロボット1は、ロボット1の位置および姿勢を検出するための状態検出器を含む。本実施の形態における状態検出器は、アーム等の構成部材の駆動軸に対応するロボット駆動モータ22に取り付けられた位置検出器18を含む。位置検出器18の出力により、それぞれの駆動軸における構成部材の向きを取得することができる。例えば、位置検出器18は、ロボット駆動モータ22が駆動するときの回転角を検出する。また、位置検出器18は、ロボット駆動モータ22の回転角に基づいて、ロボット駆動モータ22の回転速度を算出することができる。
ロボット装置5が行う作業において、作業ツールが移動する方向である移動方向を予め定められた方向に制御したい場合がある。特に、作業ツールを所望の方向に厳密に移動させたい場合がある。制御装置4は、ロボット1の動作を監視する監視部52を含む。本実施の形態の監視部52は、ハンド2の移動方向を監視する。すなわち、ハンド2が移動するときに、ロボット1の位置および姿勢が所望の通りに変化しているか否かを監視する。
図3に、本実施の形態における作業台に固定されたワークの拡大斜視図を示す。図1および図3を参照して、作業台8に固定されたワーク71は、円環状に形成されている。ワーク71の周方向の表面には、複数の穴部71a〜71fが形成されている。ハンド2により把持されるワーク70には棒状部70aが形成されている。ロボット装置5は、矢印91,92に示すように、ワーク70の棒状部70aをワーク71の穴部71a〜71fに挿入する。このように、本実施の形態のロボット装置5は、それぞれの穴部71a〜71fに対して、ワーク70を取りつける作業を実施する。
穴部71a〜71fは、ワーク71を平面視したときの外縁の円の中心に向かって延びている。このため、ワーク70の挿入方向は、それぞれの穴部71a〜71fに対して異なっている。ロボット装置5は、複数の穴部71a〜71fに対して、複数の方向にワーク70を移動する必要がある。制御装置4の監視部52は、それぞれの穴部71a〜71fの延びる方向に沿ってハンド2が移動するか否かを監視する。
図1を参照して、ロボット装置5には、ロボット1の位置および姿勢が変化した時に不動の基準座標系37が設定される。図1の例では、ロボット1のベース14に、基準座標系37の原点が配置される。基準座標系37はワールド座標系とも称される。基準座標系37は、ロボットの位置および姿勢が変化しても不動の座標系である。基準座標系37は、座標軸として、互いに直交するX軸、Y軸、およびZ軸が設定される。また、X軸の周りの座標軸としてW軸が設定される。Y軸の周りの座標軸としてP軸が設定される。Z軸の周りの座標軸としてR軸が設定される。基準座標系37の座標値(xb,yb,zb,wb,pb,rb)を設定することができる。
図4に、本実施の形態におけるロボットのリストの拡大斜視図を示す。リスト15の先端には、フランジ16が配置されている。フランジ16は、回転軸81の周りに回転するように形成されている。フランジ16に固定されるハンド2は、回転軸81の周りに回転する。フランジ16の表面のうちハンド2を固定する面において、フランジ座標系33が設定されている。フランジ座標系33の原点31は、回転軸81上およびハンド2を固定する面に設定されている。フランジ座標系33は、互いに直交するX軸、Y軸、およびZ軸を有する。図4に示す例では、フランジ座標系33は、回転軸81の延びる方向がZ軸の延びる方向になるように配置されている。また、フランジ座標系33は、X軸の周りのW軸、Y軸の周りのP軸、およびZ軸の周りのR軸を有する。フランジ座標系33の座標値(xf,yf,zf,wf,pf,rf)を設定することができる。このように、フランジ座標系33は、複数の座標軸を有する。
フランジ座標系33は、基準座標系37を変換することにより算出することができる。例えば、原点31の位置は、基準座標系37のX軸の座標値、Y軸の座標値、およびZ軸の座標値にて設定される。またフランジ座標系33の向きは、基準座標系37のW軸の座標値、P軸の座標値、およびR軸の座標値にて設定することができる。フランジ座標系33は、ロボット1の位置および姿勢が変化すると、原点31の位置およびフランジ座標系33の向きが変化する座標系である。フランジ座標系33は、ロボット1の動作に従って移動する。
図5に、本実施の形態のロボット装置のリストおよびハンドの拡大斜視図を示す。本実施の形態では、ハンド2上の任意の位置に原点32を配置したツール座標系34を設定する。図5に示す例では、原点32は、ツール先端点に設定されている。原点32は、2本の爪部2aが閉じたときに爪部2aが接触する部分に設定されている。
ツール座標系34は、互いに直交するX軸、Y軸、およびZ軸を有する。図5に示す例では、ツール座標系34は、Z軸の延びる方向が爪部2aの延びる方向と平行になるように設定されている。また、ツール座標系34は、X軸の周りのW軸、Y軸の周りのP軸、およびZ軸の周りのR軸の座標軸を有する。ツール座標系34の座標値(xt,yt,zt,wt,pt,rt)を設定することができる。このように、フランジ座標系33は、複数の座標軸を有する。
ツール座標系34は、フランジ座標系33を変換することにより算出される。このような座標系の変換は、座標変換とも称される。例えば、ツール座標系34の原点32の位置は、フランジ座標系33におけるX軸の座標値、Y軸の座標値、およびZ軸の座標値にて定めることができる。また、ツール座標系34の向きは、フランジ座標系33のW軸の座標値、P軸の座標値、およびR軸の座標値にて設定することができる。ツール座標系34は、ハンド2と共に移動する座標系である。また、本実施の形態におけるツール座標系34は、フランジ座標系33と共に移動する。ロボット1の位置および姿勢が変化すると、ツール座標系34はフランジ座標系33と共に移動する。本実施の形態の監視部52は、ツール座標系34を用いて、ハンド2の移動を監視する。換言すると、監視部52は、ツール座標系34を用いて、ロボット1の動作を監視する。
図2、図3および図5を参照して、制御装置4には、ロボット1の動作を監視するための設定ファイル51が入力される。設定ファイル51には、ツール座標系34が予め設定されている。設定ファイル51には、特定の作業を行うときに、ハンド2の移動が制限される制限方向としてツール座標系34の座標軸が設定されている。本実施の形態では、X軸およびY軸がハンド2の移動を制限する制限方向に設定されている。X軸およびY軸は、制限方向に延びている座標軸である。設定ファイル51は、記憶部42に記憶されている。
監視部52は、ワーク70の棒状部70aをワーク71の穴部71a〜71fに挿入する時に、ハンド2が移動する方向を監視する。本実施のツール座標系34では、棒状部70aを穴部71a〜71fに挿入する時に、ハンド2はツール座標系34のZ軸の方向に移動する。
例えば、動作制御部43は、動作プログラム41に基づいて、棒状部70aが穴部71aに対向するようにロボット1の位置および姿勢を制御する。監視部52は、ハンド2の移動を監視する監視制御を開始する。動作制御部43は、動作プログラム41に基づいてハンド2を矢印91に示す方向に移動する。棒状部70aが穴部71aに挿入される。監視部52は、ツール座標系34において、X軸の方向およびY軸の方向へのハンド2の移動を制限する。ハンド2がX軸の方向またはY軸の方向に移動している場合には、所望の方向と異なる方向に移動していると判別することができる。換言すると、監視部52は、ツール座標系34におけるZ軸の方向へのハンド2の移動を許容している。
ハンド2がX軸の方向またはY軸の方向に移動している場合には、監視部52は、ハンド2の移動速度を低下させたり、ロボット1を停止したりする。このような監視制御は、特定の作業が終了するまで継続される。本実施の形態では、監視制御は、棒状部70aが予め定められた深さまで穴部71aに挿入されるまで継続される。
本実施の形態においては、制御装置4の外部から設定ファイル51が入力されているが、この形態に限られない。制御装置4に配置されたキーボード等により設定ファイル51を作成し、作成された設定ファイルを記憶部42が記憶しても構わない。
本実施の形態の監視部52は、ロボット1の位置および姿勢に基づいて、ツール座標系34の原点32の移動方向を算出する方向計算部53を含む。監視部52は、ツール座標系34の原点32が制限方向に延びる座標軸の方向に移動するか否かを判定する判定部54を含む。監視部52は、動作プログラム41に基づくロボット1の動作の速度を制限する速度制限部55を含む。速度制限部55は、ツール座標系34の原点32が制限方向に延びる座標軸の方向に移動する場合に、ハンド2の移動速度を低下させる速度低下制御またはロボット1を停止させる停止制御を実施する。
図6に、本実施の形態における第1の監視制御のフローチャートを示す。図6に示す監視制御は、予め定められた時間間隔ことに繰り返して実施することができる。監視制御は、ロボット1の位置および姿勢が、監視を開始する状態に到達した時に開始することができる。また、監視制御は、監視を実施するハンド2の移動が終了するまで実施することができる。ここでの例では、図3に示すように、棒状部70aを穴部71aに挿入するために、ツール座標系34のZ軸の方向にハンド2を移動させる制御を開始した時に監視制御を開始することができる。また、ハンド2のZ軸の方向への移動が終了するまで監視制御を継続することができる。
図2および図6を参照して、ステップ111において、方向計算部53は、現在のロボット1の位置および姿勢を取得する。方向計算部53は、ロボット1の位置および姿勢として、フランジ座標系33の原点31の位置および向きを算出することができる。ロボット1の位置および姿勢は、それぞれのロボット駆動モータ22に取り付けられた位置検出器18の出力に基づいて算出することができる。
ステップ112において、方向計算部53は、前回の制御におけるフランジ座標系33の原点31の位置を取得する。ステップ113において、方向計算部53は、ロボット1の移動方向を算出する。ここでのロボット1の移動方向としては、フランジ座標系33の原点31の移動方向を算出することができる。移動方向はベクトルであり、方向計算部53は、過去の位置から現在の位置に向かう方向を算出することができる。
次に、ステップ114においては、方向計算部53は、作業ツールとしてのハンド2の移動方向を算出する。方向計算部53は、設定ファイル51からツール座標系の設定値を取得する。方向計算部53は、フランジ座標系33の原点31の移動方向に基づいて、ツール座標系34の原点32の移動方向を算出する。ツール座標系34の原点32の移動方向は、ハンド2の移動方向に相当する。このように、方向計算部53は、微小の区間における作業ツールの移動方向を算出する。
次に、ステップ115において、判定部54は、ツール座標系34の原点32が制限方向に延びる座標軸の方向に移動するか否かを判定する。すなわち、判定部54は、作業ツールの移動方向が制限される方向の成分を含むか否かを判別する。判定部54は、設定ファイル51を記憶部42から取得する。本実施の形態における判別では、判定される方向は、ツール座標系34のX軸の方向、Y軸の方向、およびZ軸の方向である。設定ファイル51には、制限方向としてX軸の方向およびY軸の方向が設定されている。
判定部54は、ステップ114にて算出した移動方向が、X軸の成分およびY軸の成分のうち少なくとも一方の成分を含んでいるか否かを判別する。ステップ114にて算出した移動方向が、X軸の成分およびY軸の成分のうち少なくとも一方の成分を含んでいる場合には、判定部54は、Z軸の方向以外の方向にハンド2が移動していると判定することができる。判定部54は、ハンド2が制限方向に進んでいると判定することができる。この場合に、制御はステップ116に移行する。
ステップ116において、判定部54は、ハンド2の移動速度を算出する。ハンド2の移動速度は、前回の制御のツール座標系34の原点32の位置、現在の制御のツール座標系34の原点32の位置、および制御を行う時間間隔に基づいて算出することができる。ツール座標系34の原点32の移動距離を制御周期で除算することによりハンド2の移動速度を算出することができる。
次に、ステップ117において、判定部54は、ハンド2の移動速度が速度判定値よりも大きいか否かを判別する。速度判定値は、ロボット装置5が行う作業に応じて予め設定することができる。例えば、穴部71aの大きさが棒状部70aの大きさに近い場合には、低い速度にて作業を行うことが好ましい。この場合には、速度判定値を低く設定することができる。作業ツールの速度判定値は、設定ファイル51に予め設定しておくことができる。
ステップ117において、ハンド2の移動速度が速度判定値以下である場合には、動作プログラム41に基づくハンド2の移動速度が十分に小さいと判定することができる。この場合には、制御は、ステップ119に移行する。ステップ119においては、現在のロボット1の位置および姿勢を記憶部42に保存する。
ステップ117において、ハンド2の移動速度が速度判定値よりも大きい場合には、制御は、ステップ118に移行する。ステップ118において、速度制限部55は、ハンド2の移動速度が速度判定値以下になるように、ロボット1の動作速度を低下させる指令を動作制御部43に送出する。動作制御部43は、ハンド2の移動速度が速度判定値以下になるように、ロボット駆動モータ22を制御する。このような速度を低下させる速度低下制御を実施することにより、ロボット1の動作の誤差が小さくなる。この結果、ハンド2の移動方向が所望の方向から僅かにずれていても所望の作業を達成することができる。この後に、制御はステップ119に移行して、現在のロボット1の位置および姿勢を保存する。
このように、本実施の形態における監視制御では、ツール座標系に基づいて、ロボットの動作を監視することができる。作業者は、設定ファイルにツール座標系における移動を制限する制限方向(座標軸)を入力すればよく、監視を行うための設定を容易に行うことができる。
図7に、比較例におけるユーザ座標系を説明するワークの斜視図を示す。比較例においては、それぞれの穴部71a〜71fに対して、ハンド2の移動方向を監視するためにユーザ座標系38を設定する。例えば、穴部71a〜71fの延びる方向がZ軸の方向になるように、ユーザ座標系を個別に設定する。ユーザ座標系38は、基準座標系に基づいて設定することができる。制御装置は、ユーザ座標系38に基づいて作業ツールの移動方向を監視する。
図7に示す例においては、6個の穴部71a〜71fが形成されているために、作業者は、6個のユーザ座標系38を設定ファイルに設定する必要がある。そして、それぞれのユーザ座標系38に対して制限を行う方向(X軸方向およびY軸方向)を設定する必要がある。このため、設定ファイルの作成に長い時間がかかってしまう。
これに対して、本実施の形態における監視制御では、ツール座標系34を用いて監視を行うために、設定ファイル51に設定する座標系は1つのツール座標系で良い。また、移動の制限を行う方向も1つのツール座標系の座標軸を設定すれば良い。このために、作業者は、設定ファイルを容易に作成することができる。または、設定ファイルを作成するときの設定の誤りを抑制することができる。
図6を参照して、本実施の形態の第1の監視制御では、ステップ116およびステップ117において、作業ツールの移動速度が速度判定値よりも大きい場合に、作業ツールの移動速度を低下する制御を実施している。この制御を実施することにより、動作プログラム41に基づく作業ツールの移動速度が遅い場合に、更に作業ツールの移動速度が遅くなることを回避することができる。作業ツールの動作速度が遅くなりすぎて、作業に時間がかかることを抑制することができる。
なお、作業ツールの移動速度の判定を行わずに、作業ツールの移動速度を低下させる速度低下制御を実施しても構わない。すなわち、ステップ115において、作業ツールの移動方向が制限方向に延びる座標軸の成分を含む場合には、作業ツールの移動速度を低下させる制御を実施しても構わない。この場合には、例えば、作業ツールの移動速度の減少幅を予め定めておくことができる。速度制限部55は、現在の速度から予め定められた減少幅にて速度を低下させることができる。
または、速度制限部55は、速度低下制御の代わりに、作業ツールの移動速度をゼロにする制御を実施しても構わない。すなわち、速度制限部55は、ロボット1を停止する停止制御を実施しても構わない。
本実施の形態においては、制限方向をX軸の方向およびY軸の方向に設定しているが、この形態に限られず、制限方向は、任意の方向を設定することができる。たとえば、1つの座標軸に制限方向を設定することができる。
本実施の形態においては、作業台8に固定されたワーク71に、他のワーク70を嵌める制御を例示しているが、この形態に限られない。作業ツールを所望の方向の移動させる時の監視に本発明を適用することができる。例えば、1つワークの細い空間の内部に他のワークを配置する作業、シール材を線状に配置する作業、またはアーク溶接等を監視する制御に本発明を適用することができる。
図8に、本実施の形態における第2の監視制御の第1のフローチャートを示す。監視制御にて速度低下制御を実施する場合には、速度の低下方法が望ましくない場合がある。例えば、アーク溶接にて2つのワークを接合する際には、アーク溶接を実施しながら作業ツールが移動する。この時に、急激に作業ツールの速度を低下させると、溶接の品質が悪化する場合がある。
例えば、溶接痕が肥大する場合がある。または、線状にシーリング材を塗布する作業を実施している場合に、急激に作業ツールの移動速度を低下させると、シーリング材の塊が生成される虞がある。または、ロボットを停止させる停止制御を実施する場合にも、瞬時にロボット駆動モータに供給する電流を遮断してロボットを停止させる。このために、監視制御による速度の低下または停止では、ロボット装置が行う作業に悪影響を及ぼす場合がある。
図2および図8を参照して、本実施の形態の第2の監視制御では、判定部54がツール座標系34の原点32が制限方向に延びる座標軸の方向に移動すると判定した場合、すなわち、作業ツールの移動速度を制限すべきと判定した場合に、速度制限部55は、予め定められた設定時間の間は、現在の動作を継続する。そして、速度制限部55は、設定時間の経過後に、速度低下制御または停止制御を実施する。
図8に示す制御は、予め定められた時間間隔ごとに繰り返して実施することができる。図8において、ステップ111からステップ117までのステップと、ステップ119とは、図6に示す第1の監視制御と同様である。ステップ117において、作業ツールの移動速度が速度判定値よりも大きい場合に、制御は、ステップ121に移行する。速度制限部55は、予め定められた時からの経過時間を計測する機能を有する。すなわち、速度制限部55は、速度制限のためのタイマーとして機能する。
ステップ121において、速度制限部55は、タイマーが駆動しているか否かを判別する。ステップ121において、タイマーが駆動していない場合には、制御はステップ122に移行する。ステップ122において、速度制限部55は、他の装置に警報を発信する。例えば、速度制限部55は、制御装置4に配置されている表示部に警報を発信する。表示部は、作業ツールの方向が所望の方向から逸脱している警告を表示することができる。または、後述するように、速度制限部55は、動作制御部43に警報を発信する。
ステップ123においては、速度制限部55は、タイマーを起動する。そして、制御はステップ119に移行する。また、ステップ121においてタイマーが既に起動している場合に、制御はステップ119に移行する。ステップ119において、記憶部42は、現在のロボット1の位置および姿勢を記憶する。
ステップ115において、作業ツールが制限方向に移動していない場合には、制御はステップ125に移行する。または、ステップ117において、作業ツールの移動速度が速度判定値以下の場合には、制御はステップ124に移行する。ステップ124,125において、速度制限部55は、タイマーを停止する。タイマーが起動していない場合には、速度制限部55は、タイマーが停止している状態を維持する。
図9に、本実施の形態の第2の監視制御における第2のフローチャートを示す。図9に示す制御は、図8に示す制御と同時に実施することができる。または、図9に示す制御は、図8に示す制御の後に続いて実施することができる。図2および図9を参照して、ステップ127において、判定部54は、タイマーが駆動中であるか否かを判定する。ステップ127において、タイマーが駆動していない場合には、この制御を終了する。ステップ127において、タイマーが駆動中である場合に、制御はステップ128に移行する。
ステップ128において、判定部54は、タイマーが始動してからの経過時間を算出する。すなわち、判定部54は、ハンド2の移動速度を制限すべきと判定した時からの経過時間を算出する。判定部54は、タイマーが始動してからの経過時間が予め定められた時間判定値よりも大きいか否かを判別する。ステップ128において、タイマーが始動してからの経過時間が時間判定値以下である場合には、この制御を終了する。ステップ128において、タイマーが始動してからの経過時間が時間判定値よりも大きい場合に、速度を制限すべき時から所望の時間が経過している。この場合に、制御はステップ129に移行する。
ステップ129において、速度制限部55は、作業ツールの移動速度が速度判定値以下になるように指令を動作制御部43に送出する。このように、監視部52は、速度の制限を実施すべき信号が発信されてからの経過時間を測定する。そして、速度制限部55は、予め定められた設定時間の経過後に、速度の制限を実施する。
第2の監視制御においては、作業ツールの移動速度を速度判定値以下に低減させる場合に、予め定められた猶予時間を設けている。この猶予時間の間に、制御装置4は任意の制御を実施することができる。
例えば、動作プログラム41には、ハンド2の移動速度を低下させたり、ロボット1を停止したりする信号を受信したときのために、ロボット1の動作速度の低下方法、またはロボット1の停止方法を予め設定しておくことができる。動作プログラム41には、徐々にロボット1を停止させたり、ロボット1の動作速度を徐々に低下させたりするように設定しておくことができる。
図8のステップ117において、判定部54が作業ツールの移動速度が速度判定値よりも大きいと判定した場合に、ステップ122において、監視部52は、速度を制限する状態である信号を動作制御部43に送信することができる。動作制御部43は、動作プログラム41に基づいてハンド2の移動速度を徐々に低下させることができる。または、動作制御部43は、ロボット1の速度を徐々に低下させて停止させることができる。この結果、ロボット1が瞬時に停止したり、急激に速度を低下させたりして、ロボット装置5が行う作業の品質が低下することを抑制できる。その他の制御は、第1の監視制御と同様である。
次に、本実施の形態における第3の監視制御を説明する。図10に、本実施の形態における第3の監視制御を説明するハンドおよびワークの斜視図を示す。前述のように、本実施の形態の監視制御では、ツール座標系34のZ軸の方向にハンド2が移動しているか否かを監視する。すなわち、制限方向としてのX軸の方向またはY軸の方向に速度の成分がある場合には、ハンド2の移動速度を制限している。
ところで、本実施の形態におけるロボット1は、多関節ロボットである。ハンド2をツール座標系34のZ軸の方向に移動させるためには、複数の駆動軸が同時に駆動する場合がある。すなわち複数の関節部において、アームおよびリストの向きが変化することにより、ハンド2が直線的に移動する場合がある。複数の駆動軸を同時に駆動するために、ハンド2は、矢印93に示すように、ツール座標系34のZ軸の方向以外の方向にも僅かに揺らぐ場合がある。このような僅かな揺らぎであっても、X軸方向またはY軸方向への移動が検出されると、速度制限部55は、ハンド2の移動速度を制限する。そこで、第3の監視制御では、ハンド2の制限方向への移動が検出された場合であっても、微小の移動距離である場合には、ハンド2の移動速度の制限を実施しない制御を実施する。
図11に、本実施の形態における第3の制御のフローチャートを示す。図11に示す制御は予め定められた時間間隔ごとに繰り返して実施することができる。図2、図10、および図11を参照して、ステップ131において、判定部54は、ロボット1の位置および姿勢が作業ツールの移動の監視を実施する状態か否かを判定する。図3を参照して、例えば、判定部54は、ロボット1の位置および姿勢が変化して、ハンド2がツール座標系34のZ軸の方向に移動する初期の状態(棒状部70aの先端が穴部71a〜71fに対向する状態)になっているか否かを判定する。ハンド2の移動の監視を行う状態でない場合には、制御はステップ132に移行する。ステップ132において、方向計算部53は、現在のロボット1の位置および姿勢に基づいて、ツール座標系34の原点32の位置およびツール座標系34の向きを取得する。ステップ133において、記憶部42は、ツール座標系34の原点32の位置およびツール座標系34の向きを初期位置および初期の向きとして記憶する。
ステップ131からステップ133は、作業ツールの移動の監視を実施する状態になるまで継続される。作業ツールの移動の監視を実施していない期間では、ステップ131からステップ133を繰り返すことにより、ツール座標系34の初期位置は上書きされる。このツール座標系34の初期位置は、後のステップにおいて制限方向への移動距離を算出する時に使用される。また、ツール座標系34の初期位置は、作業ツールの移動の監視を実施する前のツール座標系34の原点32の基準の位置になる。
ステップ131において、作業ツールの移動の監視を実施する状態である場合には、制御はステップ111に移行する。ステップ111からステップ117は、本実施の形態における第1の監視制御と同様である(図6参照)。ステップ117において、作業ツールの移動速度が速度判定値よりも大きい場合に、制御はステップ134に移行する。
本実施の形態における監視部52は、制限方向に延びる座標軸における移動距離を算出する距離算出部56を含む。ステップ134において、距離算出部56は、作業ツールの監視を開始する前のツール座標系34の原点32の初期位置を取得する。距離算出部56は、ステップ133にて記憶された初期位置を取得する。そして、距離算出部56は、制限方向に延びる座標軸における移動距離を算出する。
例えば、距離算出部56は、X軸方向における移動距離DXおよびY軸方向における移動距離DYを算出する。移動距離DXは、初期位置におけるX軸の座標値と、現在の位置におけるX軸の座標値との差により算出することができる。同様に、Y軸方向の移動距離DYも、同様の方法にて算出することができる。
次に、ステップ135において、判定部54は、監視を行う座標軸における移動距離が予め定められた距離判定値よりも大きいか否かを判定する。距離判定値は、作業者が予め定めて、設定ファイル51に設定しておくことができる。距離判定値は、監視を行う座標軸ごとに設定することができる。図10に示す例では、判定部54は、X軸方向への移動距離DXが距離判定値LXよりも大きいか否かを判別する。また、判定部54は、Y軸方向への移動距離DYが距離判定値LYよりも大きいか否かを判別する。複数の制限方向が設定されている場合には、判定部54は、少なくとも1つの座標軸について移動距離が距離判定値を超えた場合に、ステップ135において移動距離が距離判定値を超えていると判定することができる。
ステップ135において、移動距離が距離判定値以下である場合には、制御はステップ119に移行する。この場合には、制限方向への移動距離が微小であり、速度を制限する制御は実施しない。速度制限部55は、現在のロボット1の動作を継続する。ステップ135において、移動距離が距離判定値を超えている場合には、制御は、ステップ136に移行する。ステップ136において、速度制限部55は、作業ツールの移動速度を速度判定値以下に低下する制御を実施する。
第3の監視制御を実施することにより、制限方向への移動が僅かである場合に、作業ツールの移動速度が制限されることを回避できる。複数の駆動軸が駆動するために生じる僅かな揺らぎが生じた場合に、作業ツールの移動速度が低下したり作業ツールを停止したりすることを回避できる。その他の制御は、本実施の形態の第1の監視制御と同様である。
次に、本実施の形態におけるツール座標系を設定する方法について説明する。前述の通り、本実施の形態では、作業者が設定ファイル51にツール座標系34を設定することができる。そして、作業者は、ツール座標系34において制限方向に対応する座標軸を設定することができる。本実施の形態の制御装置4は、ツール座標系および制限方向を容易に設定する機能を有する。
図2を参照して、本実施の形態における監視部52は、ツール座標系34を設定ファイルに設定する座標設定部57を含む。座標設定部57は、作業ツールにおける2点の測定点の座標値に基づいて、作業ツールの移動を制限する制限方向を設定する。座標設定部57は、制限方向に基づいて座標軸の方向を設定し、座標軸の方向に基づいてツール座標系を設定する。
図12に、本実施の形態におけるロボットのリストの側面図を示す。リスト15のフランジ16の表面上には、原点31を有するフランジ座標系33が設定されている。図13に、本実施の形態におけるロボットのリストおよびハンドの側面図を示す。図13に示す例では、作業ツールとしてハンド6が配置されている。ハンド6は、爪部6aの延びる方向が、フランジ16の回転軸の方向からずれるように形成されている。このようなハンド6においても、ハンド6に原点32を有するツール座標系34を設定することができる。
図14に、本実施の形態におけるリストとハンドとの他の斜視図を示す。図14に示す例では、ハンド6を、フランジ座標系33のX軸の周り(W軸の方向)に30°回転させた状態でフランジ16に固定したときの斜視図である。図13と図14とを比較すると、Y軸の方向のおよびZ軸の方向は変化しているものの、X軸の方向は変化していない。このように、制限方向を定める場合には、ツール座標系の座標軸の方向が特定できればよい。本実施の形態のツール座標系は、6個の自由度を有するが、これらのうち2個の座標軸の方向を設定すれば良い。更に、ツール座標系34の原点32の位置(フランジ座標系におけるX軸の座標値、Y軸の座標値、およびZ軸の座標値)は任意に設定することができる。
図15に、ハンドの移動を制限する制限方向を設定するときの制御を説明するハンドの第1の斜視図を示す。図15に示すハンド9では、吸着によりワークを把持する。接触棒73は、例えば地面などに固定されている。接触棒73は、ロボット1の位置および姿勢が変化しても不動である。
作業者は、ハンドの移動を制限する方向を設定するために、教示操作盤を用いてロボットの位置および姿勢を変更する。すなわち、手動により、ロボット1の位置および姿勢を調整する。作業者は、接触棒73をハンド9上の測定点に接触させる。座標設定部57は、この時のロボット1の位置および姿勢を取得する。例えば、座標設定部57は、フランジ座標系33の原点31の位置およびフランジ座標系33の向きを取得する。記憶部42は、ロボット1の位置および姿勢を記憶する。
図16に、ハンドの移動を制限する方向を設定するときの制御を説明するハンドの第2の斜視図を示す。次に、作業者は、ハンド9において他の測定点に接触棒73を接触させるように、ロボット1の位置および姿勢を制御する。座標設定部57は、この時のロボット1の位置および姿勢を取得する。記憶部42は、ロボット1の位置および姿勢を記憶する。
図17に、ハンドの移動を制限する方向を設定するときの制御を説明するハンドの第3の斜視図を示す。1回目の測定された測定点35と2回目に測定された測定点36とを結ぶ方向がハンド9の移動の制限方向になる。座標設定部57は、接触棒73を2つの測定点に接触させた時のロボット1の位置および姿勢に基づいて、矢印95に示す制限方向を算出することができる。制限方向は、フランジ座標系のW軸、P軸、およびR軸のうち2つの回転方向の座標値によって示すことができる。フランジ座標系の回転方向の3個の座標値のうち任意の2個の座標値にて定めることができる。座標設定部57は、矢印95に示す制限方向がツール座標系の1つの座標軸に平行になるように、座標軸を設定することができる。例えば、座標設定部57は、制限方向がツール座標系のX軸の方向になるようにツール座標系を設定することができる。
また、作業ツールの制限方向ごとに測定点の測定を実施する。例えば、X軸方向に垂直な方向に制限方向を設定する場合には、作業者は、別の2点に接触棒73を接触させることにより、2つの測定点を測定する。座標設定部57は、この測定点に基づいて制限方向を設定することができる。座標設定部57は、算出した方向がY軸の方向になるようにツール座標系を設定することができる。
更に、前述の通り、本実施の形態の監視制御では、ツール座標系の原点の位置を任意に設定することができる。ツール座標系の原点の位置を示すフランジ座標系のX軸の座標値、Y軸の座標値、およびZ軸の座標値は、任意の座標値を設定することができる。例えば、ツール座標系の原点の位置は、作業ツール上の任意の位置に設定することができる。座標設定部57は、作成したツール座標系の情報を設定ファイルに書き込むことができる。
このように、本実施の形態の制御装置は、作業者が作業ツール上の複数の測定点を特定することにより、制限方向を設定し、制限方向に基づいてツール座標系を設定することができる。作業ツールの移動について制限方向が存在するときに、監視のためのツール座標系を容易に設定ファイルに設定することができる。
上記の制御においては、設定ファイルに作業ツールの移動を制限する制限方向に延びる座標軸が設定されている。すなわち、設定ファイルには、作業ツールの移動を制限する方向が設定されているが、この形態に限られない。設定ファイルには、作業ツールの動作を許可する許可方向に延びる座標軸を設定しても構わない。この場合には、許可方向に延びる座標軸以外の座標軸に速度の制限が実施される。判定部は、ツール座標系の原点が許可方向に延びる座標軸以外の座標軸の方向に移動するか否かを判定する。速度制限部は、ツール座標系の原点が許可方向に延びる座標軸以外の座標軸の方向に移動する場合に、作業ツールの移動速度を低下させる速度低下制御またはロボットを停止させる停止制御を実施することができる。
上述のそれぞれの制御においては、機能および作用が変更されない範囲において適宜ステップの順序を変更することができる。
上記の実施の形態は、適宜組み合わせることができる。上述のそれぞれの図において、同一または相等する部分には同一の符号を付している。なお、上記の実施の形態は例示であり発明を限定するものではない。また、実施の形態においては、特許請求の範囲に示される実施の形態の変更が含まれている。
1 ロボット
2,6,9 ハンド
4 制御装置
16 フランジ
18 位置検出器
31,32 原点
33 フランジ座標系
34 ツール座標系
35,36 測定点
37 基準座標系
41 動作プログラム
51 設定ファイル
53 方向計算部
54 判定部
55 速度制限部
56 距離算出部
57 座標設定部
70,71 ワーク
73 接触棒

Claims (6)

  1. ロボットを制御する制御装置であって、
    ロボットの基準座標系と、作業ツールが取り付けられるロボットの先端のフランジの表面に原点が設定され、基準座標系を変換したフランジ座標系と、フランジ座標系を変換したツール座標系とが予め定められており、
    作業ツールの移動を制限する制限方向に延びる座標軸を含むツール座標系が定められた設定ファイルを記憶する記憶部と、
    設定ファイルに定められたツール座標系と、ロボットの位置および姿勢とに基づいてツール座標系の原点の移動方向を算出する方向計算部と、
    ツール座標系の原点が制限方向に延びる座標軸の方向に移動するか否かを判定する判定部と、
    動作プログラムに基づくロボットの動作の速度を制限する速度制限部とを備え、
    前記速度制限部は、ツール座標系の原点が制限方向に延びる座標軸の方向に移動する場合に、作業ツールの移動速度を低下させる速度低下制御またはロボットを停止させる停止制御を実施する、制御装置。
  2. 前記判定部は、作業ツールの移動速度を算出し、作業ツールの移動速度が予め定められた速度判定値よりも大きいか否かを判定し、
    前記速度制限部は、作業ツールの移動速度が前記速度判定値よりも大きい場合に、作業ツールの移動速度を速度判定値以下に制御する、請求項1に記載の制御装置。
  3. 前記速度制限部は、ツール座標系の原点が制限方向に延びる座標軸の方向に移動する場合に、予め定められた設定時間の間にて現在の動作を継続し、前記設定時間の経過後に速度低下制御または停止制御を実施する、請求項1または2に記載の制御装置。
  4. 作業ツールの移動の監視を実施する前のツール座標系の原点の位置を基準にして、制限方向に延びる座標軸における移動距離を算出する距離算出部を備え、
    前記判定部は、ツール座標系の原点が制限方向に延びる座標軸の方向に移動する場合に、前記移動距離が予め定められた距離判定値以内か否かを判定し、
    前記速度制限部は、前記移動距離が前記距離判定値以内の場合に現在のロボットの動作を継続し、前記移動距離が前記距離判定値を超える場合に前記速度低下制御または前記停止制御を実施する、請求項1から3のいずれか一項に記載の制御装置。
  5. 前記ツール座標系を設定ファイルに設定する座標設定部を含み、
    前記座標設定部は、作業ツールにおける2個の測定点の座標値に基づいて作業ツールの移動を制限する制限方向を算出し、制限方向に基づいて座標軸の方向を設定し、前記座標軸の方向に基づいてツール座標系を設定する、請求項1から4のいずれか一項に記載の制御装置。
  6. ロボットを制御する制御装置であって、
    ロボットの基準座標系と、作業ツールが取り付けられるロボットの先端のフランジの表面に原点が設定され、基準座標系を変換したフランジ座標系と、フランジ座標系を変換したツール座標系とが予め定められており、
    作業ツールの移動を許可する許可方向に延びる座標軸を含むツール座標系が定められた設定ファイルを記憶する記憶部と、
    設定ファイルに定められたツール座標系と、ロボットの位置および姿勢に基づいてツール座標系の原点の移動方向を算出する方向計算部と、
    ツール座標系の原点が許可方向に延びる座標軸以外の座標軸の方向に移動するか否かを判定する判定部と、
    動作プログラムに基づくロボットの動作の速度を制限する速度制限部とを備え、
    前記速度制限部は、ツール座標系の原点が許可方向に延びる座標軸以外の座標軸の方向に移動する場合に、作業ツールの移動速度を低下させる速度低下制御またはロボットを停止させる停止制御を実施する、制御装置。
JP2017197827A 2017-10-11 2017-10-11 作業ツールの移動方向を監視する制御装置 Active JP6592053B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017197827A JP6592053B2 (ja) 2017-10-11 2017-10-11 作業ツールの移動方向を監視する制御装置
US16/131,030 US10850396B2 (en) 2017-10-11 2018-09-14 Controller for monitoring movement direction of operation tool
DE102018007842.7A DE102018007842B4 (de) 2017-10-11 2018-10-04 Steuergerät zum Überwachen der Bewegungsrichtung eines Betätigungswerkzeugs
CN201811172811.4A CN109648585B (zh) 2017-10-11 2018-10-09 监视作业工具的移动方向的控制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017197827A JP6592053B2 (ja) 2017-10-11 2017-10-11 作業ツールの移動方向を監視する制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019069500A true JP2019069500A (ja) 2019-05-09
JP6592053B2 JP6592053B2 (ja) 2019-10-16

Family

ID=65816865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017197827A Active JP6592053B2 (ja) 2017-10-11 2017-10-11 作業ツールの移動方向を監視する制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10850396B2 (ja)
JP (1) JP6592053B2 (ja)
CN (1) CN109648585B (ja)
DE (1) DE102018007842B4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112022000515T5 (de) 2021-03-08 2024-01-25 Fanuc Corporation Steuerungssystem, steuerung und externes gerät

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10969760B2 (en) * 2018-04-12 2021-04-06 Faro Technologies, Inc. Coordinate measurement system with auxiliary axis
US11874101B2 (en) 2018-04-12 2024-01-16 Faro Technologies, Inc Modular servo cartridges for precision metrology
CN110900294B (zh) * 2019-11-27 2021-06-15 苏州领裕电子科技有限公司 一种数控机床的防止撞机的方法
DK181570B1 (en) * 2022-07-06 2024-05-28 Onrobot As Method and system for generating a trajectory for a robotic arm and a tool attached to the robotic arm

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10264080A (ja) * 1997-03-25 1998-10-06 Fanuc Ltd ロボット制御装置
JP2004220384A (ja) * 2003-01-16 2004-08-05 Yaskawa Electric Corp 自動機械の制御装置
JP2010269418A (ja) * 2009-05-22 2010-12-02 Ihi Corp ロボット制御装置およびその制御方法
JP2017094430A (ja) * 2015-11-20 2017-06-01 ファナック株式会社 ロボットの動作可能範囲を算出するロボットの手動送り装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1094945A (ja) 1996-09-19 1998-04-14 Fanuc Ltd 数値制御装置における加工リミット領域指定方法および手動加工方法
JP3215086B2 (ja) 1998-07-09 2001-10-02 ファナック株式会社 ロボット制御装置
EP1869531B1 (en) * 2005-03-23 2020-04-22 Hurco Companies Inc. Method of tolerance-based trajectory planning
JP4544145B2 (ja) 2005-11-24 2010-09-15 株式会社デンソーウェーブ ロボットの干渉回避方法およびロボット
JP4174517B2 (ja) 2006-03-13 2008-11-05 ファナック株式会社 教示位置修正装置および教示位置修正方法
EP2230054A4 (en) 2007-12-07 2011-11-09 Yaskawa Denki Seisakusho Kk ROBOT MOTION CONTROL METHOD, ROBOT SYSTEM, AND ROBOT MOTION CONTROL DEVICE
DE102007059480B4 (de) 2007-12-11 2018-07-05 Kuka Roboter Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Posenüberwachung eines Manipulators
JP5170175B2 (ja) * 2010-06-30 2013-03-27 株式会社安川電機 ロボットシステム
JP5383756B2 (ja) 2011-08-17 2014-01-08 ファナック株式会社 学習制御機能を備えたロボット
DE102011084412A1 (de) 2011-10-13 2013-04-18 Kuka Roboter Gmbh Robotersteuerungsverfahren
JP5872894B2 (ja) 2011-12-28 2016-03-01 川崎重工業株式会社 ロボット動作教示支援装置及び方法
DE102012012291A1 (de) 2012-06-20 2013-12-24 Daimler Ag Verfahren zum Betreiben einer Produktionsanlage
JP6360301B2 (ja) 2013-12-25 2018-07-18 川崎重工業株式会社 動作プログラム作成方法およびロボットの制御方法
JP6398776B2 (ja) 2015-02-17 2018-10-03 サミー株式会社 遊技機
JP6676286B2 (ja) * 2015-05-12 2020-04-08 キヤノン株式会社 情報処理方法、および情報処理装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10264080A (ja) * 1997-03-25 1998-10-06 Fanuc Ltd ロボット制御装置
JP2004220384A (ja) * 2003-01-16 2004-08-05 Yaskawa Electric Corp 自動機械の制御装置
JP2010269418A (ja) * 2009-05-22 2010-12-02 Ihi Corp ロボット制御装置およびその制御方法
JP2017094430A (ja) * 2015-11-20 2017-06-01 ファナック株式会社 ロボットの動作可能範囲を算出するロボットの手動送り装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112022000515T5 (de) 2021-03-08 2024-01-25 Fanuc Corporation Steuerungssystem, steuerung und externes gerät

Also Published As

Publication number Publication date
US20190105774A1 (en) 2019-04-11
DE102018007842B4 (de) 2020-11-19
JP6592053B2 (ja) 2019-10-16
CN109648585A (zh) 2019-04-19
CN109648585B (zh) 2020-06-30
US10850396B2 (en) 2020-12-01
DE102018007842A1 (de) 2019-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019069500A (ja) 作業ツールの移動方向を監視する制御装置
JP6328599B2 (ja) ロボットの動作可能範囲を算出するロボットの手動送り装置
JP3923053B2 (ja) ロボット教示装置
US10870199B2 (en) Robot system and robot teaching method
CN110997249B (zh) 作业机器人和作业机器人的控制方法
JP5236596B2 (ja) 加工ロボットシステム
JP6055014B2 (ja) 物または人との接触を検知する機能を有するロボット制御装置
JP2018083284A (ja) ロボット制御装置、ロボット、ロボットシステム、及び、ロボット制御方法
CN106891321B (zh) 作业装置
US20090125146A1 (en) Method of and Apparatus for Automated Path Learning
CN106493711B (zh) 控制装置、机器人以及机器人系统
TW201718204A (zh) 機器人教示方法及機器臂控制裝置
JP2011043874A (ja) 工作機械の工具ベクトル表示装置
JP2014176940A (ja) ロボットシステム、ロボット制御方法及び被加工物の製造方法
JP6693939B2 (ja) ロボットシステム
WO2017088888A1 (en) Robot trajectory or path learning by demonstration
JP2006289588A (ja) 産業用ロボットの原点調整方法
KR101879025B1 (ko) 위치들을 기록하기 위한 장치 및 방법
JP5019001B2 (ja) 数値制御方法及びその装置
US20180154520A1 (en) Control device, robot, and robot system
JP2021030364A (ja) ロボット制御装置
KR20180114837A (ko) 로봇의 이동 속도 제어 장치 및 방법
JPWO2019171516A1 (ja) 垂直多関節ロボットの慣性パラメータ同定システム及び慣性パラメータ同定方法並びに垂直多関節ロボットの制御装置及び制御方法
JP6565752B2 (ja) ロボット制御装置及びロボット制御方法
JP7173798B2 (ja) 動作プログラムの変数を監視するロボットの制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181221

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190315

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190510

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190724

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190919

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6592053

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150