JP2019067118A - コンピュータプログラム及びワークフロー生成装置 - Google Patents

コンピュータプログラム及びワークフロー生成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019067118A
JP2019067118A JP2017191606A JP2017191606A JP2019067118A JP 2019067118 A JP2019067118 A JP 2019067118A JP 2017191606 A JP2017191606 A JP 2017191606A JP 2017191606 A JP2017191606 A JP 2017191606A JP 2019067118 A JP2019067118 A JP 2019067118A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
job
workflow
data
output
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017191606A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6822368B2 (ja
Inventor
慎太郎 國本
Shintaro Kunimoto
慎太郎 國本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2017191606A priority Critical patent/JP6822368B2/ja
Priority to US16/144,066 priority patent/US10635440B2/en
Publication of JP2019067118A publication Critical patent/JP2019067118A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6822368B2 publication Critical patent/JP6822368B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/30Arrangements for executing machine instructions, e.g. instruction decode
    • G06F9/30003Arrangements for executing specific machine instructions
    • G06F9/3005Arrangements for executing specific machine instructions to perform operations for flow control
    • G06F9/30058Conditional branch instructions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1205Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in print job configuration, e.g. job settings, print requirements, job tickets
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1275Print workflow management, e.g. defining or changing a workflow, cross publishing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1286Remote printer device, e.g. being remote from client or server via local network
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/48Program initiating; Program switching, e.g. by interrupt
    • G06F9/4806Task transfer initiation or dispatching
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/48Program initiating; Program switching, e.g. by interrupt
    • G06F9/4806Task transfer initiation or dispatching
    • G06F9/4843Task transfer initiation or dispatching by program, e.g. task dispatcher, supervisor, operating system
    • G06F9/4881Scheduling strategies for dispatcher, e.g. round robin, multi-level priority queues
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00411Display of information to the user, e.g. menus the display also being used for user input, e.g. touch screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】例えば特定の型のデータを必須の入力データに含むジョブについて、当該ジョブをワークフローに追加できるかどうかをユーザが判断しやすくなる技術を提供する。【解決手段】ジョブ受付部は、ワークフローに追加するジョブの選択を受け付ける。入力データ取得部は、ジョブ受付部により受け付けられるジョブに入力されるデータである入力データを取得する。データ判断部は、入力データに基づき、ジョブ受付部により受け付けられるジョブの実行により出力されるデータであってワークフローにおいて当該ジョブよりも後に実行されるジョブの入力データとして使用可能なデータである出力データを判断する。データ表示部は、データ判断部により判断される出力データを識別可能に表示する。【選択図】図2

Description

本開示は、コンピュータプログラム及びワークフロー生成装置に関する。
選択された複数の機能(ジョブ)を組み合わせてワークフローを生成し、生成したワークフローに従い複数のジョブを実行する構成が知られている。特許文献1には、パーソナルコンピュータで生成したワークフローに従い、プリントジョブ及びスキャンジョブ等の各種ジョブを実行可能な複合機に複数のジョブを実行させる構成が開示されている。
この構成では、ワークフローの生成時に表示されるワークフロー生成画面には、ワークフローに追加可能な複数のジョブの一覧が表示されるとともに、複数のジョブの接続の制約を示す情報である接続制約情報が表示される。
すなわち、そのジョブが、入力先のジョブ及び出力先のジョブとの接続が必須であるジョブか、入力先のジョブとの接続が任意であるジョブか、等を示す接続制約情報が、追加可能な複数のジョブの一覧と共に表示される。この接続制約情報は、ジョブごとにあらかじめ設定されている。
特開2006−197409号公報
特許文献1の構成では、ユーザは、各ジョブの接続制約情報を参照してワークフローに追加可能なジョブを選択する。しかし、接続制約情報によりワークフローに追加可能と判断されたジョブであっても、そのジョブをワークフローに追加する場合に当該ジョブの実行に失敗する可能性がある。
すなわち、例えば当該ジョブが必須の入力データに特定の型のデータを含むジョブである場合、ワークフローにおいて当該ジョブよりも前に実行されるジョブにより当該特定の型のデータが出力されていないと、当該ジョブの実行に失敗し得る。
本開示は、例えば特定の型のデータを必須の入力データに含むジョブについて、当該ジョブをワークフローに追加できるかどうかをユーザが判断しやすくなる技術を提供することを目的としている。
本開示の一態様は、選択された複数のジョブを組み合わせてワークフローを生成するワークフロー生成装置としてコンピュータを機能させるコンピュータプログラムであって、ジョブ受付部と、入力データ取得部と、データ判断部と、データ表示部と、としてコンピュータを機能させる。ジョブ受付部は、ワークフローに追加するジョブの選択を受け付ける。入力データ取得部は、ジョブ受付部により受け付けられるジョブに入力されるデータである入力データを取得する。データ判断部は、入力データに基づき、ジョブ受付部により受け付けられるジョブの実行により出力されるデータであってワークフローにおいて当該ジョブよりも後に実行されるジョブの入力データとして使用可能なデータである出力データを判断する。データ表示部は、データ判断部により判断される出力データを識別可能
に表示する。
このような構成によれば、ワークフローに含まれるジョブの出力データが識別可能に表示される。よって、ユーザが、例えば特定の型のデータを必須の入力データに含むジョブをワークフローに追加しようとするときに、表示されている出力データを参照することで、当該ジョブがワークフローに追加可能か不可能かを判断できる。よって、例えば特定の型のデータを必須の入力データに含むジョブについて、当該ジョブをワークフローに追加できるかどうかをユーザが判断しやすくできる。
上記のワークフロー生成装置そのもの、当該ワークフロー生成装置を実現するための制御方法、及び、上記のコンピュータプログラムを格納するコンピュータ読取可能記憶媒体も新規で有用である。
ワークフロー生成実行システムの構成を示すブロック図である。 ワークフロー生成処理のフローチャートである。 追加判断処理のフローチャートである。 ジョブ削除処理のフローチャートである。 ワークフロー生成画面を示す図(1)である。 ワークフロー生成画面を示す図(2)である。 ワークフロー生成画面を示す図(3)である。 ワークフロー生成画面を示す図(4)である。 ワークフロー生成画面を示す図(5)である。 ワークフロー生成画面を示す図(6)である。 ワークフロー生成画面を示す図(7)である。 ワークフロー生成画面を示す図(8)である。 ワークフロー生成画面を示す図(9)である。
以下、図面を参照しながら、本開示を実施するための形態を説明する。
[1.構成]
図1に示すワークフロー生成実行システム100は、複合機1と、パーソナルコンピュータ2と、を備える。複合機1とパーソナルコンピュータ2とは、LAN(Local Area Network)200を通じて相互にデータ通信可能である。
複合機1は、複数の機能(ジョブ)を備えている。具体的には、複合機1は、プリントジョブ、スキャンジョブ、OCRジョブなどのジョブを備えている。プリントジョブは、電子ファイルの印刷を実行するジョブである。スキャンジョブは、原稿のスキャンを実行するジョブである。OCR(Optical Character Recognition)ジョブは、画像データに対してOCR処理を実行するジョブである。OCR処理は、画像データからテキストを認識し、認識したテキストをデジタルデータ(テキストデータ)に変換する処理である。
複合機1は、通信部11と、制御部12と、記憶部13と、操作部14と、表示部15と、画像読取部16と、印刷部17と、を備える。
通信部11は、複合機1をLAN200に接続するための通信インタフェースである。
制御部12は、複合機1の各部を統括制御するものであり、例えばCPUを有する。記憶部13は、例えばRAM、ROM、フラッシュメモリ等の半導体メモリを有する。
制御部12は、非遷移的実体的記憶媒体に格納されたプログラムを実行することにより、各種機能を実現する。本実施形態では、記憶部13が、プログラムを格納した非遷移的
実体的記憶媒体に該当する。制御部12は、通信部11を介してパーソナルコンピュータ2からジョブの実行指令を受信した場合に、該当するジョブを実行する。
操作部14は、ユーザによる入力操作を受け付ける入力装置である。操作部14は、例えば、操作ボタンやタッチパネルなどを含む。
表示部15は、情報を表示可能な表示デバイスとしてディスプレイ(例えば液晶ディスプレイ)を有する。
画像読取部16は、スキャンジョブを実現するための構成要素である。画像読取部16は、イメージセンサを備え、原稿の画像を読み取ってその画像を表す画像データを生成する。
印刷部17は、プリンタジョブを実現するための構成要素である。印刷部17は、各種画像データを各種の印刷用の媒体に印刷する機能を有する。
パーソナルコンピュータ2は、通信部21と、制御部22と、記憶部23と、操作部24と、表示部25と、を備える。
通信部21は、パーソナルコンピュータ2をLAN200に接続するための通信インタフェースである。
制御部22は、パーソナルコンピュータ2の各部を統括制御するものであり、例えばCPUを有する。記憶部23は、例えばRAM、ROM、フラッシュメモリ等の半導体メモリを有する。
制御部22は、非遷移的実体的記憶媒体に格納されたプログラムを実行することにより、各種機能を実現する。本実施形態では、記憶部23が、プログラムを格納した非遷移的実体的記憶媒体に該当する。
記憶部23には、オペレーティングシステム231、各種のアプリケーションプログラム232などが記憶されている。本実施形態では、アプリケーションプログラム232には、ワークフロー生成プログラムが含まれる。制御部22がワークフロー生成プログラムを実行することにより、後述する図2に示すワークフロー生成処理が実行される。ワークフロー生成処理は、ユーザにより選択された複数のジョブを組み合わせてワークフローを生成するための処理である。また、ワークフロー生成プログラムが実行されることにより、ワークフロー生成処理の一部として、図3に示す追加判断処理及び図4に示すジョブ削除処理が実行される。
操作部24は、ユーザによる入力操作を受け付ける入力装置である。操作部24は、キーボードや各種ポインティングデバイスなどを有する。
表示部25は、情報を表示可能な表示デバイスとしてディスプレイ(例えば液晶ディスプレイ)を有する。
[2.各種ジョブ]
次に、本実施形態においてワークフローに含めることが可能なジョブ、すなわち、ユーザが選択可能なジョブについて説明する。選択可能な各ジョブは、必須の入力項目である必須入力項目と、必須の出力項目である必須出力項目と、をそれぞれ0個以上有する。また、選択可能な各ジョブは、オプション入力項目と、オプション出力項目と、をそれぞれ0個以上有する。オプション入力項目及びオプション出力項目は、ユーザの設定により、必須入力項目又は必須出力項目に追加して入力又は出力される項目である。以下では、必須入力項目及びオプション入力項目を入力項目と総称する場合がある。
入力項目のそれぞれは、ユーザ入力及び変数使用の少なくとも一方により入力可能である。ユーザ入力は、ユーザの操作部24を介した操作により入力項目を入力する入力方法である。変数使用は、ワークフローにおいて当該ジョブよりも前に実行されたジョブのプログラム内で出力された変数の値を当該ジョブのプログラム内で使用される変数に入力することで、当該ジョブの入力項目を入力する入力方法である。
なお、各ジョブのプログラム内で使用される変数のうちその値がワークフロー内の他のジョブの入力項目に使用される変数については、ワークフロー内でグローバルなものとして管理される。すなわち、各ジョブのプログラム内で使用される変数は、ワークフローにおいて当該ジョブより後に実行されるジョブのプログラム内においても使用可能なグローバル変数を含む。
本実施形態では、ユーザが選択可能な複数のジョブには、スキャンジョブ、OCRジョブ、Eメールジョブ、プリントジョブ、セパレートジョブ及びブランチジョブが含まれる。<スキャンジョブ>
スキャンジョブの必須入力項目は、画像のスキャンに関する各種設定項目である。具体的には、スキャンジョブの必須入力項目には、原稿の片面だけをスキャンする片面スキャン又は原稿の両面をスキャンする両面スキャンのいずれを実行するかを設定する設定項目が含まれる。また、上記必須入力項目には、カラースキャン又は白黒スキャンのいずれを実行するかを設定する設定項目や、スキャンする原稿の枚数を設定する設定項目等が含まれる。なお、スキャンする原稿の枚数は、2枚や3枚など具体的に設定することも可能であり、また、「自動」に設定することも可能である。スキャンする原稿の枚数が「自動」に設定された場合、原稿台にセットされた全ての原稿がスキャンされる。これらの設定項目はユーザ入力により入力される。
スキャンジョブのオプション入力項目は、スキャンした画像の画像データの保存先を示すファイルパス又はURLである。これらのファイルパス等は、文字列型の変数により受け付けられる。なお、保存先はユーザ入力により入力される。
スキャンジョブの必須出力項目は、スキャンした画像の画像データである。
スキャンジョブのオプション出力項目は、スキャンした画像の画像データのファイルサイズである。ファイルサイズは、整数型の変数により出力される。
<OCRジョブ>
OCRジョブの必須入力項目は、画像データである。当該画像データは、変数使用により入力される。
OCRジョブのオプション設定項目は、入力される画像データにおけるテキストデータに変換される領域を設定する設定項目である。当該設定項目は、ユーザ入力により入力される。
OCRジョブの必須出力項目は、画像データを変換して得られたテキストデータである。当該テキストデータは、文字列型の変数により受け付けられる。
OCRジョブのオプション出力項目は、テキストデータに含まれる数字である。すなわち、当該オプション出力項目が設定されると、OCR処理により得られたテキストデータに数字が含まれる場合、当該数字が出力される。当該数字は、整数型の変数により出力される。
<Eメールジョブ>
Eメールジョブは、パーソナルコンピュータ2において、Eメールを送信するジョブである。
Eメールジョブの必須入力項目は、送信先のメールアドレスである。当該メールアドレスは、文字列型の変数により受け付けられる。当該メールアドレスは、ユーザ入力により入力される。
Eメールジョブのオプション入力項目は、メールの件名、メールに添付される画像データ、添付サイズ条件、メールに添付される添付ファイルの保存先等である。ここで、添付サイズ条件は、添付ファイルのデータのサイズに関する条件である。これらの入力項目は、ユーザ入力又は変数使用により入力される。これらの入力項目を受け付ける変数の型については、メールの件名は文字列型、添付サイズ条件は整数型、添付ファイルの保存先は文字列型である。
Eメールジョブは、必須出力項目を有しない。
Eメールジョブのオプション出力項目は、送信結果を示すデフォルトダイアログである。当該ダイアログは、例えば、「メールアドレスad1にメールを送信しました」等のメッセージを含むダイアログである。
<プリンタジョブ>
プリンタジョブの必須入力項目は、印刷対象の電子ファイルの保存先を示すファイルパス又はURLである。これらファイルパス等は、ユーザ入力又は変数使用により入力される。
プリンタジョブのオプション入力項目は、プリントに関する各種設定項目である。具体的には、プリンタジョブのオプション入力項目には、白黒印刷かカラー印刷かを指定する設定項目が含まれる。当該設定値は、ユーザ入力により入力される。
プリンタジョブは、必須出力項目を有しない。プリンタジョブが実行された結果、物理的な印刷用の媒体が出力される。
プリンタジョブのオプション出力項目には、印刷された画像の画像データ、当該画像データのファイルサイズが含まれる。また、プリンタジョブのオプション出力項目には、印刷対象の電子ファイルの保存先のファイルパス又はURLを出力するか否かを設定する設定項目が含まれる。ファイルサイズは整数型、保存先のファイルパス等は文字列型の変数により受け付けられる。
<セパレートジョブ>
セパレートジョブは、ワークフローにおいて当該セパレートジョブよりも前に実行されるジョブの出力変数を複数の構成要素に分割し、ワークフローにおいて当該ジョブよりも後に実行される各ジョブを上記複数の構成要素のそれぞれに対して実行させるジョブである。ここでいう出力変数とは、各ジョブの実行により出力(生成)される変数を意味する。
セパレートジョブの必須入力項目は、分割対象となる変数と、分割の単位を指定する分割単位と、である。これらの入力項目は、ユーザ入力により入力される。なお、分割単位は、整数型の変数により受け付けられる。
セパレートジョブの必須出力項目は、分割された変数である。
セパレートジョブは、オプション入力項目及びオプション出力項目を有しない。なお、セパレートジョブ及びブランチジョブを使用する場合の具体例については後述する。
<ブランチジョブ>
ブランチジョブは、ワークフローに追加された複数のジョブが組み合わされて構成される処理経路を所定の条件に応じて分岐させるジョブである。
ブランチジョブの必須入力項目は、変数、条件式(「=」、「≧」、「≦」等)及び所
定の値である判定値である。すなわち、ブランチジョブは、変数に入力された値が、判定値との関係で条件式により指定された条件を満たすか否かに応じて、処理経路を分岐させる。
ブランチジョブは、オプション入力項目、必須出力項目及びオプション出力項目を有しない。
[3.処理]
次に、パーソナルコンピュータ2の制御部22が実行するワークフロー生成処理について図2のフローチャートを用いて説明する。ワークフロー生成処理は、記憶部23に記憶されたワークフロー生成プログラムが実行されることで開始される。
S101で、制御部22は、図5に示すワークフロー生成画面3を表示部25に表示する。ワークフロー生成画面3には、ジョブ一覧表示部31、ワークフロー表示部32、設定表示部33及び変数表示部34が含まれる。
ジョブ一覧表示部31には、ユーザが選択可能な複数のジョブが表示される。ジョブ一覧表示部31に表示された複数のジョブの中からジョブが選択されることで、選択されたジョブがワークフローに追加される。
なお、本実施形態では、ワークフロー生成処理の開始時に表示されるワークフロー生成画面3では、ジョブ一覧表示部31においてOCRジョブが選択できないようになっている。つまり、OCRジョブは、最初に実行されるジョブとしてワークフローに追加できないようになっている。これは以下の理由による。OCRジョブを最初に実行されるジョブとしてワークフローに追加した場合、OCRジョブの実行時において当該OCRジョブの必須入力項目である画像データがまだ出力されていない。このため、OCRジョブを実行した場合にその実行に失敗するためである。
なお、本実施形態では、ジョブ一覧表示部31においてワークフローに追加可能なジョブと追加不可能なジョブとは識別可能に表示される。具体的には、追加不可能なジョブはグレーアウトされて表示される。
ワークフロー表示部32には、生成されているワークフローが表示される。図5に示す例では、ユーザがジョブを選択する度に、選択されたジョブがワークフロー表示部32において上から順に表示される。
設定表示部33には、ワークフローに追加するジョブについて、ユーザが設定した設定内容が表示される。
変数表示部34には、ワークフローに追加されたジョブの出力データが表示される。ここでいう出力データは、ワークフローにおいて当該出力データを出力するジョブよりも後に実行されるジョブの入力データとして使用可能な出力データを意味する。本実施形態では、変数表示部34には、ワークフローに追加されたジョブの出力変数の型及び値の少なくとも一方が表示される。また、変数表示部34には、ワークフローに含まれる各ジョブ(全ジョブ)の出力変数の型及び値の少なくとも一方が表示される。
S102で、制御部22は、ワークフロー生成処理を終了するか否かを判断する。
本実施形態では、ワークフロー生成画面3には、ワークフロー生成処理を終了するための図示しないボタンが表示される。制御部22は、ユーザの当該ボタンの操作状況に基づいて、ワークフロー生成処理を終了するか否かを判断する。
制御部22は、S102でワークフロー生成処理を終了すると判断した場合には、図2
のワークフロー生成処理を終了する。
一方、制御部22は、S102でワークフロー生成処理を終了しないと判断した場合には、S103で、ジョブの追加処理又は削除処理のいずれが選択されているかを判断する。ジョブの削除処理が選択されている場合、ワークフロー表示部32に表示されたジョブをユーザが選択すると、選択されたジョブがワークフローから削除される。
本実施形態では、ワークフロー生成画面3には、追加処理と削除処理とを切り替えるための図示しないボタンが表示される。制御部22は、ユーザの当該ボタンの操作状況に基づいて、追加処理又は削除処理のいずれが選択されているかを判断する。
S103で、制御部22は、ジョブの追加処理が選択されていると判断した場合に、S104に移行し、追加するジョブの選択をユーザから受け付けたか否かを判断する。制御部22は、追加するジョブの選択を受け付けていないと判断した場合に、前述したS102に戻る。
一方、制御部22は、追加するジョブの選択をユーザから受け付けたと判断した場合に、S105に移行し、選択されたジョブが必須入力項目を1つ以上有するか否かを判断する。
制御部22は、S105で選択されたジョブが必須入力項目を1つ以上有すると判断した場合に、S106に移行し、必須入力項目の入力を受け付ける。これにより、必須入力項目の各項目を受け付ける変数に値が入力される。制御部22は、S106を実行するとS107に移行する。
一方、制御部22は、前述したS105で、選択されたジョブが必須入力項目を1つも有しないと判断した場合に、前述したS106を飛ばしてS107に移行する。
続いて、S107で、制御部22は、ユーザがオプション入力を選択したか否かを判断する。
制御部22は、ユーザがオプション入力を選択したと判断した場合に、S108に移行し、オプション入力項目及びオプション出力項目の少なくとも一方の入力を受け付ける。これにより、オプション入力項目及びオプション出力項目の少なくとも一方の入力データを受け付ける変数に値が入力される。制御部22は、S108を実行すると、S109に移行する。
一方、制御部22は、前述したS107で、ユーザがオプション入力を選択していないと判断した場合に、前述したS108を飛ばしてS109に移行する。
S109で、制御部22は、出力変数判断を実行する。具体的には、制御部22は、S104で選択されたジョブ、S105及びS107でジョブに入力された入力データ(すなわち、変数の値)に基づき、S104で選択されたジョブの出力変数を判断する。本実施形態では、出力変数の型及び値の両方が判断される。
S110で、制御部22は、S104で選択されたジョブとワークフローにおいて出力される出力変数とに基づき、追加判断処理を行う。追加判断処理は、ジョブ一覧表示部31に表示された複数のジョブのそれぞれについて実行される。追加判断処理では、判断対象のジョブがS104で選択されたジョブに続けてワークフローに追加可能かどうかが判断される。具体的には、図3を用いて後述する。
続いて、S111で、制御部22は、各種データを表示部25に表示する。具体的には、制御部22は、S104で選択されたジョブをワークフロー表示部32に表示する。また、制御部22は、S106及びS108の少なくとも一方で入力された入力データのう
ちユーザにより設定された設定内容を設定表示部33に表示する。さらに、制御部22は、S109で判断した、S104で選択されたジョブの出力変数を、変数表示部34に表示する。また、制御部22は、変数表示部34に表示される出力変数が、いずれのジョブから出力されたのかを示す情報である出力元情報を、変数表示部34に表示する。出力元情報については後述する。
また、制御部22は、ジョブ一覧表示部31に表示された複数のジョブのうち、S110の追加判断処理でワークフローに追加可能と判断されたジョブを、追加不可能と判断されたジョブと識別可能に表示する。具体的には、追加不可能と判断されたジョブはグレーアウトされて表示される。S111の実行結果の具体例については、図6〜図12を用いて後述する。
制御部22は、S111を実行すると前述したS102に戻る。このように、制御部22は、S103〜S111を繰り返すことで、ユーザからジョブの選択を受け付けていく。そして、制御部22は、ジョブの選択を受け付ける度に、受け付けたジョブの出力変数の値を変数表示部34に追加して表示していく。
一方、制御部22は、前述したS103でジョブの削除処理が選択されていると判断した場合に、S112に移行する。
S112で、制御部22は、削除するジョブの選択をユーザから受け付けたか否かを判断する。制御部22は、削除するジョブの選択を受け付けていないと判断した場合に、前述したS102に戻る。
一方、制御部22は、削除するジョブの選択を受け付けたと判断した場合に、S113に移行し、ジョブ削除処理を実行する。ジョブ削除処理では、S112で選択されたジョブと共に、ワークフローにおける当該選択されたジョブよりも後に実行されるジョブのうち、当該選択されたジョブの出力変数を必須入力項目に使用しているジョブも併せて削除される。具体的には、図4を用いて後述する。
<追加判断処理>
次に、制御部22がS110で実行する追加判断処理について、図3のフローチャートを用いて説明する。以下では、ジョブ一覧表示部31に表示された複数のジョブの中から追加判断処理の判断対象のジョブとして特定されたジョブを「対象ジョブ」という。
S201で、制御部22は、対象ジョブが必須入力項目を1つ以上有するか否かを判断する。制御部22は、S201で対象ジョブが必須入力項目を1つ以上有すると判断した場合に、S202に移行し、対象ジョブの必須入力項目に特定の型の変数が含まれるか否かを判断する。ここでいう特定の型の変数は、変数使用のみによって値を入力可能な特定の型の変数を意味する。つまり、対象ジョブの必須入力項目に特定の型の変数が含まれても、その特定の型の変数がユーザ入力により値を入力可能な場合は、S202で対象ジョブの必須入力項目に特定の型の変数が含まれないと判断される。
制御部22は、S202で、対象ジョブの必須入力項目に特定の型の変数が含まれると判断した場合に、S203に移行する。
S203で、制御部22は、対象ジョブの必須入力項目に含まれる特定の型の変数が、生成中のワークフローにおいて出力済みであるか否かを判断する。すなわち、制御部22は、ワークフローに含まれる各ジョブの出力変数の中に、対象ジョブの必須入力項目に含まれる特定の型の変数と同じ型の変数が含まれているかを判断する。これにより、対象ジョブの必須入力項目に含まれる特定の型の変数と同じ型の変数が、ワークフローにおいて対象ジョブよりも前に実行されるジョブの実行により、対象ジョブの必須入力項目に使用可能に出力されるか否かが判断される。
制御部22は、S203で特定の型の変数がワークフローにおいて出力済みであると判断した場合に、S204に移行する。
また、制御部22は、前述したS202で対象ジョブの必須入力項目に特定の型の変数が含まれていないと判断した場合、又は、前述したS201で対象ジョブが必須入力項目を1つも有しないと判断した場合にも、S204に移行する。
S204で、制御部22は、対象ジョブはワークフローに追加可能であると判断し、図3の追加判断処理を終了する。
一方、制御部22は、S203で特定の型の変数がワークフローにおいて出力済みでないと判断した場合に、S205に移行し、対象ジョブはワークフローに追加不可能であると判断し、図3の追加判断処理を終了する。
<ジョブ削除処理>
次に、制御部22がS113で実行するジョブ削除処理について、図4のフローチャートを用いて説明する。
S301で、制御部22は、図2のS112で選択されたジョブをワークフローから削除する。
続いて、S302で、制御部22は、図2のS109の出力変数判断の判断結果に基づき、S301で削除されたジョブが特定の型の変数を出力しているか否かを判断する。
制御部22は、S302で、削除されたジョブが特定の型の変数を出力していると判断した場合に、S303に移行する。
S303で、制御部22は、削除されたジョブにより出力された特定の型の変数を必須入力項目に使用しているジョブもワークフローから削除する。ここで、制御部22は、ワークフローにおいてS301で削除されたジョブよりも後に実行されるジョブ、すなわち、S301で削除されたジョブ以降のジョブの中から、上記削除されたジョブにより出力された特定の型の変数を必須入力項目に使用しているジョブを削除する。
制御部22は、S303を実行すると、S302に戻る。このとき、制御部22は、S303で新たに削除されたジョブについて、S302やS303の処理を実行する。
一方、制御部22は、S302で、削除されたジョブが特定の型の変数を出力していないと判断した場合に、図4のジョブ削除処理を終了する。すなわち、制御部22は、図2のS112で選択されたジョブ、当該選択されたジョブの出力変数を必須入力項目に使用しているジョブ、当該ジョブの出力変数を必須入力項目に使用しているジョブと順々に削除していく。そして、制御部22は、S302で、削除されたジョブが特定の型が変数を出力していないと判断されるまで、ジョブの削除を継続する。
[4.具体例]
次に、図2のワークフロー生成処理の処理結果の具体例を、図6〜図12を用いて説明する。
図6には、S104で、最初に実行されるジョブとしてスキャンジョブが選択された場合が示されている。この例では、S106で、必須入力項目であるスキャンに関する各種設定項目として、カラースキャン、スキャンする原稿の枚数が2枚、両面スキャンが入力される。オプション入力項目及びオプション出力項目の入力はない。
この場合、S109の出力変数判断において、スキャンジョブの出力変数は、4つの画像データ(イメージA,B,C,D)であると判断される。すなわち、スキャンする原稿の枚数が2枚であり、各原稿につき両面の2面をスキャンするため、計4つの画像データ
が出力されると判断される。
S110の追加判断処理では、ジョブ一覧表示部31に表示された各ジョブは、ワークフローに追加可能と判断される。特に、OCRジョブも追加可能と判断される。すなわち、OCRジョブについて、図3のS201で必須入力項目を1つ以上有すると判断され、S202で特定の型の変数(画像データ)が必須入力項目に含まれると判断される。そして、ワークフローに最初に追加されたスキャンジョブにより画像データが出力されるため、S203で特定の型の変数(画像データ)が出力済みであると判断される。その結果、S204で、OCRジョブは追加可能と判断される。
S111で、設定内容であるカラースキャン等と、出力変数であるイメージA等が、設定表示部33及び変数表示部34にそれぞれ表示される。また、変数表示部34において、各出力変数(イメージA,B,C,D)の近傍(本実施形態では直ぐ隣り)に当該出力変数の出力元のジョブ(スキャン)を示す出力元情報41が表示される。
また、ジョブ一覧表示部31において、上記のとおりOCRジョブは追加可能と判断されるため、OCRジョブのグレーアウトが解除される。
一方、図7には、S104で、最初に実行されるジョブとしてプリントジョブが選択された場合が示されている。この例では、S106で、必須入力項目である印刷対象の電子ファイルの保存先を示すファイルパスFP1が入力される。また、S108でオプション入力項目として白黒印刷が入力される。また、S108で、オプション出力項目として印刷対象の電子ファイルの保存先を示すファイルパス及び前記電子ファイルのファイルサイズの出力、が入力される。
この場合、S109の出力変数判断において、プリンタジョブの出力変数は、印刷対象の電子ファイルの保存先のファイルパスFP1及び前記電子ファイルのファイルサイズFS1であると判断される。
S110の追加判断処理では、ジョブ一覧表示部31に表示されたOCRジョブ以外のジョブは、ワークフローに追加可能と判断される。一方、OCRジョブは、必須入力項目の画像データが出力されていないため、S203で特定の型の変数が出力済みでないと判断される。その結果、S205で、OCRジョブは追加不可能と判断される。
S111で、設定内容であるファイルパスFP1及び白黒印刷と、印刷対象の電子ファイルの保存先及びファイルサイズを出力する旨と、が設定表示部33に表示される。また、変数表示部34において、保存先のファイルパスFP1及びファイルサイズFS1と、これらの変数の出力元のジョブであるプリントジョブを示す出力元情報41が表示される。
なお、ジョブ一覧表示部31においては、上記のとおりOCRジョブは追加不可能と判断されるため、OCRジョブがグレーアウトされて表示される。
図8には、図7に示す例において、プリントジョブに続けてEメールジョブが選択された場合が示されている。この例では、Eメールジョブの必須入力項目として、メールアドレスAd1がS106で入力され、オプション入力項目として、メールの件名(サブジェクト)Sub1及び画像データの添付が選択されている。
この場合、S109の出力変数判断において、Eメールジョブの出力変数はないと判断される。
また、S110の追加判断処理では、OCRジョブ以外のジョブは、ワークフローに追加可能と判断される。一方、OCRジョブは、必須入力項目である画像データが依然とし
て出力されていないため、ワークフローに追加不可能と判断される。
S111では、設定表示部33にEメールジョブの設定内容が表示される。この例では、Eメールジョブのオプション入力項目の添付画像データは変数使用により入力される。当該Eメールジョブの前に実行されるプリンタジョブにおいて、添付可能な画像データが出力されていないため、設定表示部33において添付画像データの欄は空白となっている。
一方、変数表示部34には、プリンタジョブの出力変数であるファイルパスFP1及びファイルサイズFS1のみが表示される。Eメールジョブの出力変数はないため、出力変数は新規に追加されない。
次に、セパレートジョブが使用される場合の具体例を図9及び図10を用いて説明する。
図9に示す例では、最初に実行されるジョブとしてスキャンジョブが選択されている。この例では、必須入力項目であるスキャンに関する各種設定項目のうちスキャンする原稿の枚数については「自動」に設定されている。このため、スキャンジョブの出力変数は、スキャンする原稿の枚数に応じた画像データの集合体であるイメージ[]であると判断され、出力変数のイメージ[]が変数表示部34に表示されている。
これに対して、図10に示すように、図1のS104でセパレートジョブが選択される。必須入力項目として、S106で分割対象となる変数と分割単位とが入力される。分割対象となる変数は、直前に追加されたスキャンジョブの出力変数であるイメージ[]、分割単位は2である。
この場合、S109の出力変数判断において、セパレートジョブの出力変数が分割単位の2に応じて2つの画像データ(イメージA,B)であると判断される。すなわち、分割対象の変数であるイメージ[]が、複数の構成要素に分割される。ここで、複数の構成要素のそれぞれは、2つの変数イメージA,Bからなる。その結果、セパレートジョブの出力変数がイメージA,Bであると判断され、S111で当該出力変数イメージA,Bが変数表示部34に表示される。
そして、セパレートジョブよりも後にワークフローに追加される各ジョブは、イメージ[]の全てに対して実行されるまで、イメージA,Bを単位として繰り返し実行される。
次に、ブランチが使用される場合の具体例を図11及び図12を用いて説明する。
図11には、最初にスキャンジョブが追加され、当該スキャンジョブに続けてOCRジョブが選択された場合が示されている。
変数表示部34には、スキャンジョブの出力変数であるイメージ[]と、OCRジョブの出力変数である整数型の変数intXが表示されている。この変数intXは、OCRジョブにより画像データを変換して得られたテキストデータの中に数字が含まれる場合には、当該数字が入力され、それを出力するためのものである。
これに対して、図12に示すように、S104でブランチジョブが選択される。必須入力項目として、OCRジョブの変数intX、条件式「≧」及び判定値「7」が入力される。
その結果、上記条件式等により定まる条件に応じて複数のジョブが組み合わされて構成される処理経路が2つの経路に分岐する。具体的には、「X≧7」の条件が満たされる場合(図12中、「T」の場合)、分岐後の分岐経路41に従いジョブが実行される。一方
、「X≧7」の条件が満たされない場合、(図12中、「F」の場合)、分岐後の分岐経路42に従いジョブが実行される。
[5.効果]
以上詳述した実施形態によれば、以下の効果が得られる。
(1)本実施形態では、制御部22は、S104で選択されたジョブと、S106及びS108の少なくとも一方で入力された入力データ(入力された変数の型及びその値の少なくとも一方)とに基づき、当該ジョブの出力変数を判断する。そして、制御部22は、判断した出力変数を識別可能に表示部25に表示する。
したがって、ユーザが、例えば特定の型の変数を必須入力項目に含むジョブをワークフローに追加しようとするときに、変数表示部34に表示されている出力変数を参照することで、当該ジョブがワークフローに追加可能か不可能かを判断できる。よって、特定の型の変数を必須入力項目に含むジョブについて、当該ジョブをワークフローに追加できるかどうかをユーザが判断しやすくできる。
(2)本実施形態では、ユーザが選択可能な複数のジョブのそれぞれは、ワークフローにおいて当該ジョブよりも前に実行されるいずれのジョブの出力変数を、入力項目に使用可能である。したがって、例えば、選択可能な複数のジョブのそれぞれが、当該ジョブの直前に実行されるジョブの出力変数しか入力項目に使用できない構成と比較して、ワークフローの生成の自由度を向上できる。
また、変数表示部34には、ワークフローに含まれる各ジョブの出力変数が表示される。このため、本実施形態のように、追加されたジョブが、当該ジョブよりも前に実行されるいずれのジョブの出力変数を使用できる構成においても、ジョブをワークフローに追加できるかどうかをユーザが判断しやすくできる。
(3)本実施形態では、制御部22は、ジョブ一覧表示部31に表示された複数のジョブにおいて、S110の追加判断処理でワークフローに追加不可能と判断したジョブを、追加不可能と判断したジョブと識別可能に表示する。
よって、追加可能と判断されたジョブを追加不可能と判断されたジョブと識別可能に表示しない構成と比較して、追加するジョブの選択時において、追加可能なジョブの判断が容易になる。
(4)本実施形態では、制御部22は、S112で選択されたジョブと共に、ワークフローにおいて当該ジョブよりも後に実行されるジョブのうち、当該ジョブの出力変数を必須入力項目に使用しているジョブも併せて削除する。
削除されるジョブの出力変数を必須入力項目に使用しているジョブを削除せずに残しておくと、ワークフローに従ってジョブを実行させた場合に必須入力項目のデータが存在しないとしてジョブの実行に失敗する場合がある。このため、削除されるジョブの出力変数を必須入力項目に使用しているジョブを併せて削除することが考えられるが、本実施形態によれば、このようなジョブも自動的に削除されるため、ユーザの利便性を向上できる。
(5)本実施形態では、制御部22は、出力変数と共に出力元情報41を変数表示部34に表示する。
よって、変数表示部34に表示されている出力変数がどのジョブで出力された変数であるかユーザが判断可能となる。このため、例えば、ユーザがジョブを追加する場合に、既にワークフローに追加されたどのジョブの出力変数が、追加するジョブの入力項目に使用
されるかをユーザが把握できる。また例えば、ユーザがジョブを削除する場合に、どのジョブを削除すると、変数表示部34に表示された出力変数のうちどの出力変数が出力されなくなるのかをユーザが予見できる。したがって、出力元情報41が表示されない構成と比較して、ワークフロー生成を容易にすることができる。
(6)本実施形態では、ユーザが選択可能な複数のジョブには、セパレートジョブと、ブランチジョブと、が含まれる。よって、ジョブの繰り返しや条件分岐が必要な場合において、ジョブの繰り返しや条件分岐をワークフローに組み込むことができる。
なお、本実施形態では、制御部22がワークフロー生成装置に相当し、ワークフロー生成プログラムがコンピュータプログラムに相当し、出力変数が出力データに相当する。また、S104がジョブ受付部としての処理に相当し、S106及びS108が入力データ取得部としての処理に相当し、S109がデータ判断部としての処理に相当し、S110が追加判断処理部としての処理に相当する。また、S111がデータ表示部及び追加可否表示部としての処理に相当し、S203が出力判断部としての処理に相当し、S204及びS205が追加可否判断部としての処理に相当し、S301及びS303が削除処理部としての処理に相当する。
[6.他の実施形態]
以上、本開示を実施するための形態について説明したが、本開示は上述の実施形態に限定されることなく、種々変形して実施することができる。
(1)上記実施形態において、選択可能な複数のジョブのそれぞれは、当該ジョブよりも前に実行される複数のジョブの一部のジョブの出力変数(例えば直前に実行されるジョブの出力変数)のみを使用可能であってもよい。この場合において、例えば、変数表示部34には、ワークフローに最後に追加されたジョブの出力変数のみが表示されてもよい。
(2)上記実施形態において、追加判断処理でワークフローに追加不可能と判断されたジョブは、ジョブ一覧表示部31に表示されなくてもよい。
(3)上記実施形態において、制御部22は、変数表示部34に表示される出力変数のうち、追加済み又は追加候補のジョブの入力項目として使用可能な出力変数を、入力項目として使用不可能な出力変数と識別可能に表示してもよい。例えば、図13に示すように、選択候補のジョブがOCRジョブである場合に、変数表示部34に表示された出力変数のうち、OCRジョブの入力項目として使用可能な画像データのイメージA,Bが識別可能に表示されてもよい。この例では、OCRジョブの入力項目として使用不可能な出力変数であるファイルパスFP2及びファイルサイズFS1がグレーアウトされることで、上記イメージA,Bが識別可能に表示される。なお、図13の符号51は、カーソルを示す。
このような構成によれば、表示されている出力変数のうちいずれの出力変数が選択済み又は選択候補のジョブの入力データとして使用可能かをユーザが判断しやすくなる。よって、ユーザの利便性を向上できる。
(4)上記実施形態において、出力元情報41は表示されなくてもよい。
(5)上記実施形態では、複合機1に実行させるジョブを含むワークフローの生成を例示したが、生成されるワークフローはこれに限られるものではない。複合機以外の装置で実行させるジョブを含むワークフローの生成に本開示の技術が適用されてもよい。
(6)上記実施形態では、追加判断処理は、ワークフロー生成処理の開始直後など、ワークフローに1つもジョブが追加されていないときには実行されない。しかし、追加判断
処理の実行されるタイミングはこれに限られるものではない。追加判断処理は、ワークフローに1つもジョブが追加されていないときに実行されてもよい。
(7)上記実施形態における1つの構成要素が有する複数の機能を、複数の構成要素によって実現したり、1つの構成要素が有する1つの機能を、複数の構成要素によって実現したりしてもよい。また、複数の構成要素が有する複数の機能を、1つの構成要素によって実現したり、複数の構成要素によって実現される1つの機能を、1つの構成要素によって実現したりしてもよい。また、上記実施形態の構成の一部を省略してもよい。また、上記実施形態の構成の少なくとも一部を、他の上記実施形態の構成に対して付加又は置換してもよい。なお、特許請求の範囲に記載した文言によって特定される技術思想に含まれるあらゆる態様が本開示の実施形態である。
1…複合機、2…パーソナルコンピュータ、22…パーソナルコンピュータの制御部、
31…ジョブ一覧表示部、32…ワークフロー表示部、33…設定表示部、
34…変数表示部、100…ワークフロー生成実行システム。

Claims (10)

  1. 選択された複数のジョブを組み合わせてワークフローを生成するワークフロー生成装置としてコンピュータを機能させるコンピュータプログラムであって、
    前記ワークフローに追加するジョブの選択を受け付けるジョブ受付部と、
    前記ジョブ受付部により受け付けられるジョブに入力されるデータである入力データを取得する入力データ取得部と、
    前記入力データに基づき、前記ジョブ受付部により受け付けられるジョブの実行により出力されるデータであって前記ワークフローにおいて当該ジョブよりも後に実行されるジョブの前記入力データとして使用可能なデータである出力データを判断するデータ判断部と、
    前記データ判断部により判断される前記出力データを識別可能に表示するデータ表示部と、
    としてコンピュータを機能させるコンピュータプログラム。
  2. 請求項1に記載のコンピュータプログラムであって、
    選択可能な複数のジョブのそれぞれは、当該ジョブが前記ワークフローに追加される場合に、前記ワークフローにおいて当該ジョブよりも前に実行されるいずれのジョブの前記出力データを前記入力データとして使用可能であり、
    前記データ表示部は、前記ワークフローに含まれる各ジョブの前記出力データを表示する、コンピュータプログラム。
  3. 請求項1又は請求項2に記載のコンピュータプログラムであって、
    選択可能な複数のジョブのそれぞれについて、生成中の前記ワークフローに追加可能か不可能かを判断する追加判断処理部と、
    前記選択可能な複数のジョブの中から前記追加判断処理部により追加可能と判断されたジョブを識別可能に表示する追加可否表示部と、
    としてコンピュータを更に機能させるコンピュータプログラム。
  4. 請求項3に記載のコンピュータプログラムであって、
    前記追加判断処理部は、
    判断対象として特定されたジョブである対象ジョブの必須の前記入力データに特定の型のデータが含まれる場合に、当該特定の型のデータが、前記対象ジョブが前記ワークフローに追加されたときに前記ワークフローにおいて前記対象ジョブよりも前に実行されるジョブの実行により、前記対象ジョブの前記入力データとして使用可能に出力されるか否かを判断する出力判断部と、
    前記出力判断部により前記特定の型のデータが出力されると判断される場合に、前記対象ジョブは前記ワークフローに追加可能と判断し、前記出力判断部により前記特定の型のデータが出力されないと判断される場合、前記対象ジョブは前記ワークフローに追加不可能であると判断する追加可否判断部と、
    を備える、コンピュータプログラム。
  5. 請求項1から請求項4までのいずれか1項に記載のコンピュータプログラムであって、
    前記データ表示部は、当該データ表示部により表示される前記出力データのうち、前記ワークフローに追加済み又は追加候補のジョブの入力データとして使用可能な前記出力データを、当該ジョブの入力データとして使用不可能な前記出力データと識別可能に表示する、コンピュータプログラム。
  6. 請求項1から請求項5までのいずれか1項に記載のコンピュータプログラムであって、
    前記ワークフローに含まれる少なくとも1つのジョブの中から選択されたジョブを前記
    ワークフローから削除する削除処理部としてコンピュータを更に機能させ、
    前記削除処理部は、前記選択されたジョブと共に、前記ワークフローにおいて当該選択されたジョブよりも後に実行されるジョブのうち、当該選択されたジョブの前記出力データを必須の前記入力データとして使用しているジョブも併せて削除する、コンピュータプログラム。
  7. 請求項1から請求項6までのいずれか1項に記載のコンピュータプログラムであって、
    前記データ表示部は、前記出力データと共に、当該出力データが、前記ワークフローに含まれるいずれのジョブから出力されるのかを示す情報を表示する、コンピュータプログラム。
  8. 請求項1から請求項7までのいずれか1項に記載のコンピュータプログラムであって、
    選択可能な複数のジョブには、前記ワークフローにおいて当該ジョブよりも前に実行されるジョブの前記出力データを複数の構成要素に分割し、前記ワークフローにおいて当該ジョブよりも後に実行される各ジョブを前記複数の構成要素のそれぞれに対して実行させる第1種のジョブと、前記ワークフローに追加された複数のジョブが組み合わされて構成される処理経路を所定の条件に応じて分岐させる第2種のジョブとの少なくとも一方が含まれる、コンピュータプログラム。
  9. 請求項1から請求項8までのいずれか1項に記載のコンピュータプログラムであって、
    選択可能な複数のジョブには、原稿のスキャンを実行するスキャンジョブ、電子ファイルの印刷を実行するプリントジョブ及び画像データに対してOCR処理を実行するOCRジョブのうちの少なくとも1つが含まれる、コンピュータプログラム。
  10. 選択された複数のジョブを組み合わせてワークフローを生成するワークフロー生成装置であって、
    前記ワークフローに追加するジョブの選択を受け付けるジョブ受付部と、
    前記ジョブ受付部により受け付けられるジョブに入力されるデータである入力データを取得する入力データ取得部と、
    前記入力データに基づき、前記ジョブ受付部により受け付けられるジョブの実行により出力されるデータであって前記ワークフローにおいて当該ジョブよりも後に実行されるジョブの前記入力データとして使用可能なデータである出力データを判断するデータ判断部と、
    前記データ判断部により判断される前記出力データを識別可能に表示するデータ表示部と、
    を備えるワークフロー生成装置。
JP2017191606A 2017-09-29 2017-09-29 コンピュータプログラム及びワークフロー生成装置 Active JP6822368B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017191606A JP6822368B2 (ja) 2017-09-29 2017-09-29 コンピュータプログラム及びワークフロー生成装置
US16/144,066 US10635440B2 (en) 2017-09-29 2018-09-27 Workflow generating apparatus displaying output data of job to be added to workflow, and computer readable storage medium storing program instructions for causing workflow generating apparatus to display the output data

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017191606A JP6822368B2 (ja) 2017-09-29 2017-09-29 コンピュータプログラム及びワークフロー生成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019067118A true JP2019067118A (ja) 2019-04-25
JP6822368B2 JP6822368B2 (ja) 2021-01-27

Family

ID=65896733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017191606A Active JP6822368B2 (ja) 2017-09-29 2017-09-29 コンピュータプログラム及びワークフロー生成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10635440B2 (ja)
JP (1) JP6822368B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11159695B1 (en) * 2021-01-08 2021-10-26 Xerox Corporation System and method for remote user interactive storage management for communal devices

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070044009A1 (en) * 2005-08-05 2007-02-22 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus and method
CN101083701A (zh) * 2006-05-29 2007-12-05 株式会社理光 图像处理装置和信息处理系统
JP2008112393A (ja) * 2006-10-31 2008-05-15 Canon Inc 情報処理装置、情報処理方法、情報処理システムならびに情報処理方法を実行するプログラム(ワークフローエディタ)
JP2014041634A (ja) * 2013-10-03 2014-03-06 Fuji Xerox Co Ltd サービス処理システム
JP2014164765A (ja) * 2013-02-25 2014-09-08 Ricoh Co Ltd 印刷システムのためのワークフローを生成するシステム、方法及びコンピュータ可読媒体
JP2014175978A (ja) * 2013-03-12 2014-09-22 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、その制御方法及びプログラム
JP2017059940A (ja) * 2015-09-15 2017-03-23 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及び情報処理プログラム
JP2017123610A (ja) * 2016-01-08 2017-07-13 株式会社リコー 画像形成装置、画像形成システム、画像形成方法およびプログラム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006197409A (ja) 2005-01-14 2006-07-27 Ricoh Co Ltd 画像出力システム、操作入力装置、操作画面表示方法、操作画面表示プログラムおよび該プログラムを記録した記録媒体
EP2304628A1 (en) * 2008-05-21 2011-04-06 Dako Denmark A/S Systems and methods for analyzing workflow associated with a pathology laboratory
US10672156B2 (en) * 2016-08-19 2020-06-02 Seven Bridges Genomics Inc. Systems and methods for processing computational workflows

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070044009A1 (en) * 2005-08-05 2007-02-22 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus and method
JP2007047862A (ja) * 2005-08-05 2007-02-22 Canon Inc 情報処理装置及び方法
CN101083701A (zh) * 2006-05-29 2007-12-05 株式会社理光 图像处理装置和信息处理系统
JP2008112393A (ja) * 2006-10-31 2008-05-15 Canon Inc 情報処理装置、情報処理方法、情報処理システムならびに情報処理方法を実行するプログラム(ワークフローエディタ)
JP2014164765A (ja) * 2013-02-25 2014-09-08 Ricoh Co Ltd 印刷システムのためのワークフローを生成するシステム、方法及びコンピュータ可読媒体
JP2014175978A (ja) * 2013-03-12 2014-09-22 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、その制御方法及びプログラム
JP2014041634A (ja) * 2013-10-03 2014-03-06 Fuji Xerox Co Ltd サービス処理システム
JP2017059940A (ja) * 2015-09-15 2017-03-23 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及び情報処理プログラム
JP2017123610A (ja) * 2016-01-08 2017-07-13 株式会社リコー 画像形成装置、画像形成システム、画像形成方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6822368B2 (ja) 2021-01-27
US20190102189A1 (en) 2019-04-04
US10635440B2 (en) 2020-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019135814A (ja) 画像形成装置、その方法およびプログラム
US10394508B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
US9001374B2 (en) Image forming apparatus and display control device
US9696889B2 (en) Electronic device that displays an operation screen including an object
JP2020086717A (ja) 画像処理装置及びその制御方法、プログラム
JP2020167618A (ja) 画像処理装置、その制御方法及びプログラム
JP2023164541A (ja) 画像処理装置、その制御方法及びプログラム
US10893165B2 (en) Information processing apparatus, method of controlling the same, and storage medium
US8645962B2 (en) Instruction generating apparatus including a receiving section, a determining section, and a generation section, document processing system, and a computer readable medium
JP2019067118A (ja) コンピュータプログラム及びワークフロー生成装置
US20150288849A1 (en) Methods and systems for merging and including additional electronic documents in a scan job
JP2020178301A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
US11265429B2 (en) Storage medium storing application program, information processing apparatus, and method of creating workflow
JP5316077B2 (ja) 画像処理システム、画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
US9661157B2 (en) Apparatus, method, and non-transitory computer readable medium
JP2016096393A (ja) 情報処理装置、システム、情報処理方法およびプログラム
US9363393B2 (en) Conversion device configured to send conversion device access information to information processing device in order to cause information processing device to receive converted data
US8717586B2 (en) Image processing apparatus that performs processing according to instruction defining the processing, control method for the apparatus, and storage medium
JP2019020954A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JP5581277B2 (ja) 情報処理装置、及びワークフロー作成プログラム
JP7279504B2 (ja) プログラム及び、端末装置
US8681391B2 (en) Information processing apparatus that performs process according to process definition, control method therefor, image processing apparatus, control method therefor, and recording medium storing control program therefor
JP5962803B2 (ja) 画像送信装置及びプログラム
JP6187554B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP5365921B2 (ja) 画像処理装置、画像読取装置、画像形成装置、画像処理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200331

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6822368

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150