JP2019064370A - 車両用灯火器 - Google Patents
車両用灯火器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019064370A JP2019064370A JP2017190172A JP2017190172A JP2019064370A JP 2019064370 A JP2019064370 A JP 2019064370A JP 2017190172 A JP2017190172 A JP 2017190172A JP 2017190172 A JP2017190172 A JP 2017190172A JP 2019064370 A JP2019064370 A JP 2019064370A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light emitting
- light
- emitting unit
- lighting
- vehicle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 5
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 4
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 4
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 3
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 241000282414 Homo sapiens Species 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000012886 linear function Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60Q—ARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
- B60Q1/00—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
- B60Q1/26—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
- B60Q1/34—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating change of drive direction
- B60Q1/38—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating change of drive direction using immovably-mounted light sources, e.g. fixed flashing lamps
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
Abstract
Description
車両の前部又は後部の少なくとも一方に設けられ、車幅方向に沿って発光領域を有する車両用灯火器であって、
第1の光源を有し、当該光源を発光させて、前記発光領域における車幅方向内側に位置する点状領域を点灯させる第1発光部と、
第2の光源を有し、当該光源を発光させて、前記発光領域における前記点状領域から車幅方向外側まで延び、前記点状領域よりも車幅方向に長い線状領域を点灯させる第2発光部と、
前記第1及び第2の各光源を所定時間内に順次発光させ、前記第1発光部及び第2発光部を順に点灯させる点灯制御回路と、を備える。
前記点灯制御回路は、前記第1発光部及び第2発光部の明るさを漸次増加させると共に、前記第1発光部の明るさが最大値に達する前に前記第2発光部を点灯させ、
前記第1発光部が点灯を開始してから完了するまでの時間よりも前記第2発光部が点灯を開始してから完了するまでの時間が短くなるように制御する。
図1〜図4を参照して、実施形態1に係る車両用灯火器1を説明する。実施形態1では、図1に示すように、車両用灯火器1を車両Cの前部の左右両側に設けられた方向指示器に適用した例を説明する。車両用灯火器1は、車幅方向に沿って発光領域100を有する。発光領域100は、車両用灯火器1において車両Cの外方(ここでは前方)に光を出射する部分である。車両用灯火器1の特徴の1つは、図2に示すように、発光領域100の点状領域101(図3参照)を点灯させる第1発光部10と、発光領域100の線状領域102(図3参照)を点灯させる第2発光部20と、第1発光部10及び第2発光部20の点灯動作を制御する点灯制御回路31とを備える点にある。以下、主に図2を参照し、車両用灯火器1の構成について説明する。図1に示す左右両側の車両用灯火器1は、実質的に左右対称構造であるので、右側の車両用灯火器1についてのみ説明し、左側の車両用灯火器1の説明を省略する。図2、図3において、矢印OUT側は車両の右側に相当する。
車両用灯火器1は、車両C(図1参照)に取り付けられ、図2に示す第1発光部10及び第2発光部20とインナレンズ40とを格納するハウジング(図示せず)を備えている。第1発光部10及び第2発光部20とインナレンズ40はそれぞれ、ハウジング内に取り付けられている。ハウジングには、前面から外側面にかけて開口部が形成されており、図示しない透明なカバー(アウタレンズ)が開口部を覆うように配置されている。インナレンズ40は、第1発光部10及び第2発光部20の前方に配置され、第1発光部10及び第2発光部20から出射された光を拡散させて透過させる。アウタレンズがインナレンズ40を覆うようにインナレンズ40の前方に配置されており、インナレンズ40を透過した光はアウタレンズを透過して出射される。アウタレンズ及びインナレンズ40は、例えば、アクリル樹脂(PMMA)、ポリカーボネート樹脂(PC)などの透明樹脂やガラスで形成されている。
第1発光部10は、図2に示すように、第1の光源11を有し、光源11を発光させて、発光領域100における車幅方向内側に位置する点状領域101を点灯させる。この例では、第1の光源11が車幅方向内側に配置され、車両外方(前方)に向けて光を出射するように取り付けられている。また、第1発光部10は、第1の光源11から出射された光を集光する集光レンズ12を有しており、集光レンズ12が光源11の前方に配置されている。集光レンズ12は、点状領域101に対応する位置に設けられている。そして、第1の光源11を発光させたとき、光源11から出射した光は、集光レンズ12を透過して集光され、集光レンズ12の前方に位置するインナレンズ40を透過して出射される(図2中、点線矢印は光の方向を示す)。これにより、点状領域101から前方に光を出射させて、点状領域101を点灯させる(図3、特に(B)参照)。点状領域101の車幅方向の長さは、例えば、発光領域100の全長の1/4以下、更に1/6以下であることが挙げられる。
第2発光部20は、図2に示すように、第2の光源21を有し、光源21を発光させて、発光領域100における点状領域101よりも車幅方向外側に位置する線状領域102を点灯させる。線状領域102は、発光領域100において、点状領域101から車幅方向外側まで延び、点状領域101よりも車幅方向に長い。点状領域101と線状領域102とが一部互いに重なり合っていてもよい。第2発光部20は、車幅方向に沿って延びる棒状の導光体22を有している。導光体22は、第2の光源21から出射された光が入射され、入射した光を反射させながら長手方向(車幅方向)に沿って導光させつつ、長手方向(車幅方向)に亘って導光体22の外面から車両外方(前方)に向けて光を出射する。導光体22の内部には、図示していないが、後方側の面に導光体22の長手方向に並列される多数の傾斜面が形成されており、これらの傾斜面により、導光体22の長手方向に沿って進行する光を前方側に向けて反射させて出射する。この例では、第2の光源21が車幅方向内側に配置され、前方に向けて光を出射するように取り付けられている。また、導光体22は、車幅方向内側に位置する一端側の端面に第2の光源21から出射された光が入射する光入射面22iと、車幅方向外側に向かって延び、光入射面22iから入射した光を車幅方向に亘って前方に出射する光出射面22oとを有する。導光体22は、集光レンズ12の車幅方向外側に隣接して配置され、線状領域102に対応する位置に設けられており、車幅方向内側の一端部から車幅方向外側に屈曲し、外側に向かって湾曲して延びるように形成されている。そして、第2の光源21を発光させたとき、光源21から出射した光は、導光体22の光入射面22iから入射して導光し、光出射面22oから出射され、導光体22(光出射面22o)の前方に位置するインナレンズ40を透過して出射される(図2中、点線矢印は光の方向を示す)。これにより、線状領域102から前方に光を出射させて、線状領域102を点灯させる(図3、特に(C)参照)。線状領域102の車幅方向の長さは、例えば、点状領域101の長さの3倍以上、更に5倍以上であることが挙げられる。
点灯制御回路31は、第1及び第2の各光源11、21を所定時間内に順次発光させ、第1発光部10及び第2発光部20を順に点灯させる。点灯制御回路31は、図2に示す基板30に実装されており、図示しない点灯スイッチの操作により入力される点灯操作信号に基づいて、各光源11、21の発光動作を制御し、第1発光部10及び第2発光部20の点灯動作を行う。具体的には、第1及び第2の各光源11、21に流れる電流を制御して、光源11に対して光源21に通電するタイミングをずらず(遅延させる)ことにより、各光源11、21を順次発光させて、第1発光部10、第2発光部20の順に点灯させる。つまり、第1の光源11(第1発光部10)を発光(点灯)させた後、所定時間内に第2の光源21(第2発光部20)を発光(点灯)させる。これにより、図3に示すように、発光領域100における点状領域101及び線状領域102を順に点灯させることで、上述した偏向γ運動錯視により、発光領域100が内側から外側に向かって流れるように点灯したように見せることができる。よって、見かけ上、シーケンシャル点灯を行うことが可能である。第1発光部10及び第2発光部20の点灯動作を開始する前(例えば、点灯操作信号が入力される前)の状態では、発光領域100(点状領域101及び線状領域102)が消灯状態になっている(図3(A)参照)。
上述した実施形態1の車両用灯火器1は、第1発光部10(点状領域101)及び第2発光部20(線状領域102)を順に点灯させることで、偏向γ運動錯視を利用して、見かけ上、発光領域100が内側から外側に向かって流れるように点灯したように見せることができる。また、第1発光部10及び第2発光部20がそれぞれ1つずつ光源(第1及び第2の光源11、21)を有しており、使用する光源の数が2個で済む。したがって、車両用灯火器1は、従来に比較して、少ない光源でシーケンシャル点灯を行うことが可能であり、製造コストを低減できる
1 車両用灯火器(方向指示器)
100 発光領域
101 点状領域
102 線状領域
10 第1発光部
11 第1の光源
12 集光レンズ
20 第2発光部
21 第2の光源
22 導光体
22i 光入射面
22o 光出射面
30 基板
31 点灯制御回路
40 インナレンズ
Claims (2)
- 車両の前部又は後部の少なくとも一方に設けられ、車幅方向に沿って発光領域を有する車両用灯火器であって、
第1の光源を有し、当該光源を発光させて、前記発光領域における車幅方向内側に位置する点状領域を点灯させる第1発光部と、
第2の光源を有し、当該光源を発光させて、前記発光領域における前記点状領域から車幅方向外側まで延び、前記点状領域よりも車幅方向に長い線状領域を点灯させる第2発光部と、
前記第1及び第2の各光源を所定時間内に順次発光させ、前記第1発光部及び第2発光部を順に点灯させる点灯制御回路と、を備える車両用灯火器。 - 前記点灯制御回路は、前記第1発光部及び第2発光部の明るさを漸次増加させると共に、前記第1発光部の明るさが最大値に達する前に前記第2発光部を点灯させ、
前記第1発光部が点灯を開始してから完了するまでの時間よりも前記第2発光部が点灯を開始してから完了するまでの時間が短くなるように制御する請求項1に記載の車両用灯火器。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017190172A JP6943534B2 (ja) | 2017-09-29 | 2017-09-29 | 車両用灯火器 |
PCT/JP2018/035023 WO2019065492A1 (ja) | 2017-09-29 | 2018-09-21 | 車両用灯火器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017190172A JP6943534B2 (ja) | 2017-09-29 | 2017-09-29 | 車両用灯火器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019064370A true JP2019064370A (ja) | 2019-04-25 |
JP6943534B2 JP6943534B2 (ja) | 2021-10-06 |
Family
ID=65903528
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017190172A Active JP6943534B2 (ja) | 2017-09-29 | 2017-09-29 | 車両用灯火器 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6943534B2 (ja) |
WO (1) | WO2019065492A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021054187A (ja) * | 2019-09-27 | 2021-04-08 | 本田技研工業株式会社 | 方向指示装置および鞍乗り型車両 |
US11591034B2 (en) | 2020-08-27 | 2023-02-28 | Honda Motor Co., Ltd. | Driving device, lighting device, and vehicle |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11301345A (ja) * | 1998-04-22 | 1999-11-02 | Honda Motor Co Ltd | 車両の方向指示器 |
JP2017074803A (ja) * | 2015-10-13 | 2017-04-20 | 市光工業株式会社 | 車両用灯具 |
-
2017
- 2017-09-29 JP JP2017190172A patent/JP6943534B2/ja active Active
-
2018
- 2018-09-21 WO PCT/JP2018/035023 patent/WO2019065492A1/ja active Application Filing
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11301345A (ja) * | 1998-04-22 | 1999-11-02 | Honda Motor Co Ltd | 車両の方向指示器 |
JP2017074803A (ja) * | 2015-10-13 | 2017-04-20 | 市光工業株式会社 | 車両用灯具 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021054187A (ja) * | 2019-09-27 | 2021-04-08 | 本田技研工業株式会社 | 方向指示装置および鞍乗り型車両 |
JP7269852B2 (ja) | 2019-09-27 | 2023-05-09 | 本田技研工業株式会社 | 鞍乗り型車両 |
US11591034B2 (en) | 2020-08-27 | 2023-02-28 | Honda Motor Co., Ltd. | Driving device, lighting device, and vehicle |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2019065492A1 (ja) | 2019-04-04 |
JP6943534B2 (ja) | 2021-10-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2673704C (en) | Led apparatus for world homologation | |
JP2007227356A (ja) | 車両用灯具 | |
JP5374140B2 (ja) | 車輌用灯具 | |
CN102233844A (zh) | 车辆外部灯 | |
KR20140110593A (ko) | 램프를 갖는 차량 | |
JP2009184642A (ja) | 車両用前照灯装置 | |
JP2006012837A (ja) | 光ガイドを有する照明装置または信号装置 | |
WO2019065492A1 (ja) | 車両用灯火器 | |
CN110230799A (zh) | 车辆的光导 | |
JP2015209104A (ja) | 車両用発光装置 | |
EP3062014A1 (en) | Illumination device | |
KR102145189B1 (ko) | 차량용 램프 | |
JP2016119283A (ja) | 車両用灯具 | |
JP2015193287A (ja) | 車両用信号灯具 | |
CN215922040U (zh) | 图像投影装置 | |
JP2015182567A (ja) | 照明装置 | |
JP6601901B2 (ja) | 車両用灯火器 | |
JP2002063803A (ja) | 道路照明方法及び視線誘導型照明装置 | |
CN108800056B (zh) | 一种汽车信号灯的光学结构 | |
JP6931963B2 (ja) | 車両用灯火器 | |
JP2017097981A (ja) | 照明装置 | |
JP2019055726A (ja) | 照明装置 | |
JP6889517B2 (ja) | 車両用灯火器 | |
CN220249744U (zh) | 车灯和车辆 | |
JP6253486B2 (ja) | 車両用灯具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200817 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210524 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210714 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210908 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210908 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6943534 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |