JP2019063491A - シューズ用ソール構造およびそれを備えたシューズ - Google Patents

シューズ用ソール構造およびそれを備えたシューズ Download PDF

Info

Publication number
JP2019063491A
JP2019063491A JP2018122900A JP2018122900A JP2019063491A JP 2019063491 A JP2019063491 A JP 2019063491A JP 2018122900 A JP2018122900 A JP 2018122900A JP 2018122900 A JP2018122900 A JP 2018122900A JP 2019063491 A JP2019063491 A JP 2019063491A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sole
region
wearer
shoe
shoes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018122900A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6987027B2 (ja
Inventor
夏樹 佐藤
Natsuki Sato
夏樹 佐藤
幸司 伊藤
Koji Ito
幸司 伊藤
彰吾 松井
Shogo Matsui
彰吾 松井
森 平井
Shin Hirai
森 平井
健 西川
Takeshi Nishikawa
健 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mizuno Corp
Original Assignee
Mizuno Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mizuno Corp filed Critical Mizuno Corp
Priority to DE102018122832.5A priority Critical patent/DE102018122832B4/de
Priority to US16/137,893 priority patent/US20190090583A1/en
Publication of JP2019063491A publication Critical patent/JP2019063491A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6987027B2 publication Critical patent/JP6987027B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】シューズ用ソール構造において、接地時における足裏の部位ごとにかかる荷重を適時に把握して身体の動きをコントロールしやすくする。【解決手段】ソール1は、着用者の足裏F全体を支持するソール本体部3と、ソール本体部3の下部から路面G側に向かって下方に突出し、互いに間隔をあけて配置された下側凸部11,11,…と、ソール本体部3の上部から着用者の足裏F側に向かって上方に突出し、各々がソール本体部3の上側で各下側凸部11と重なる位置に配置された上側凸部13,13,…と、を備えている。各下側凸部11は、下部に路面Gに接地する第1領域R1を有している。各上側凸部13は、上部に着用者の足裏Fと当接しかつ第1領域R1よりも小さい第2領域R2を有している。【選択図】図3

Description

本発明は、シューズ用ソール構造およびそれを備えたシューズに関する。
従来から、例えば特許文献1のように、ソール本体の下面から路面側に向かって下方に突出し、互いに間隔をあけて配置された複数の第1の突起と、ソール本体の上面からシューズを着用した者(以下、「着用者」という)の足裏側に向かって上方に突出し、互いに間隔をあけて配置された複数の第2の突起と、を備えたシューズ用のソール構造体が開示されている。第1および第2の突起は、ソール本体を挟んで上下に相対する位置にそれぞれ配置されている。また、第1の突起は、下端部が半球状に形成されていて、該下端部の路面に対する接触部分が比較的小さくなるように形成されている。さらに、このソール構造体では、路面に対する第1の突起の接地面積と着用者の足裏に対する第2の突起の当接面積とが略同じとなるように構成されている。
特開2014−144170号公報
特許文献1のソール構造体では、着用者の足(ソール構造体)が路面に接地した時(以下「接地時」という)に路面からソール構造体に作用する反力が第1の突起からソール本体を介して第2の突起に伝達される。これにより、上記反力が着用者の足裏に伝わるようになっている。
しかしながら、特許文献1のソール構造体では、第1の突起の下端部における路面に対する接触部分が比較的小さく形成され、かつ路面に対する第1の突起の接地面積と着用者の足裏に対する第2の突起の当接面積とが略同じとなるように構成されていることから、接地時に上記反力が第1の突起から第2の突起に向かう過程で分散しやすくなり、上記反力が第2の突起から着用者の足裏各所に正確に伝わりにくくなってしまう。このため、着用者は、接地時に足裏各所に伝達される圧力の強弱をそれぞれの部位ごとに認識することができず、接地時における足裏の部位ごとにかかる荷重を適時に把握して身体の動きをコントロールし難いものとなっていた。
本発明は斯かる点に鑑みてなされたものであり、その目的は、接地時における足裏の部位ごとにかかる荷重を適時に把握して身体の動きをコントロールしやすくすることにある。
上記の目的を達成するために、本発明の第1の形態はシューズ用ソール構造に係るものであり、このソール構造は、着用者の足裏全体を支持するソール本体部と、ソール本体部の下部から路面側に向かって下方に突出し、互いに間隔をあけて配置された複数の下側凸部と、ソール本体部の上部から着用者の足裏側に向かって上方に突出し、各々がソール本体部の上側で各下側凸部と重なる位置に配置された複数の上側凸部と、を備えている。そして、各下側凸部は、下部に路面に接地する第1領域を有しており、各上側凸部は、上部に着用者の足裏と当接しかつ第1領域よりも小さい第2領域を有することを特徴とする。
この第1の形態では、例えば歩行動作、走行動作、またはジャンプ動作のような各種動作により着用者の足の接地時において、路面から受ける反力が複数の下側凸部に伝達されるとともに、該反力がソール本体部の上側で各下側凸部と重なる位置に配置された各上側凸部により各下側凸部から各上側凸部を介して直接的に着用者の足裏に伝達される。そして、各上側凸部の第2領域が各下側凸部の第1領域よりも小さいことから、接地時に上記反力が第1領域から第2領域に向かって集約される。これにより、上記反力は、各上側凸部の第2領域から増幅された圧力として着用者の足裏各所に伝達されるようになる。その結果、着用者は、接地時に足裏各所に伝達される圧力の強弱をそれぞれの部位ごとに認識することが可能となる。したがって、第1の形態では、接地時における足裏の部位ごとにかかる荷重を適時に把握して身体の動きをコントロールしやすくすることができる。
第2の形態は、第1の形態において、各下側凸部は、略柱状に形成されており、第1領域は、各下側凸部における下側の底面として構成されていることを特徴とする。
この第2の形態では、各第1領域が比較的広い平面状に形成されるため、路面からの反力が各第1領域に伝わりやすくなる。その結果、接地時に生じる上記反力を、各第1領域から各第2領域に向かって適切に伝達することができる。
第3の形態は、第1または第2の形態において、複数の上側凸部は、第2領域の大きさが着用者の足裏の部位に応じて異なるように形成されていることを特徴とする。
この第3の形態では、接地時に生じる上記反力を足裏の各部位に応じて適切に伝達することが可能となり、特に足裏において痛みを感じやすい部位に対する過度な圧力を調整することができる。
第4の形態は、第1〜第3のいずれかの形態において、複数の上側凸部は、各々の突出高さが着用者の足裏の部位に応じて異なるように形成されていることを特徴とする。
この第4の形態では、接地時に生じる上記反力を足裏の各部位に応じて適切に伝達することが可能となり、特に足裏において痛みを感じやすい部位に対する過度な圧力を調整することができる。
第5の形態は、第1〜第4の形態のいずれか1つのシューズ用ソール構造を備える、シューズである。
この第5の形態では、上記第1〜第4の形態と同様の作用効果を奏するシューズを得ることができる。
第6の形態は、第5の形態において、シューズ用ソール構造の上側に取り付けられたアッパーをさらに備え、アッパーは、アッパー本体と、アッパー本体と一体に形成された中底とを有することを特徴とする。
この第6の形態では、アッパーがアッパー本体および中底を有していることから、中底を有しない形態と比較して、容易に製靴することができる。
第7の形態は、第5または第6の形態において、複数の上側凸部の上側に配置されたインソールをさらに備えていることを特徴とする。
この第7の形態では、インソールが上側凸部の上側に配置されているため、インソールがシューズ用ソール構造と着用者の足裏との間に配置されるようになる。すなわち、各上側凸部は、インソールを介して足裏に当接するように構成されている。その結果、例えば各上側凸部から過度な圧力がかかるような場合であっても、インソールにより足裏に対する上記圧力を調整することができる。
本発明によれば、接地時における足裏の部位ごとにかかる荷重を適時に把握して身体の動きをコントロールしやすくすることができる。
図1は、本発明の実施形態に係るソール構造を上方から見て示す斜視図である。 図2は、本発明の実施形態に係るソール構造を下方から見て示す斜視図である。 図3は、ソール構造の縦断面状態を部分的に示す部分拡大断面図である。 図4は、第1および第2領域の重なり状態を上方から見て示す模式図である。 図5は、ソール構造と足の骨格構造との位置関係を模式的に示す平面図である。 図6は、実施形態の変形例1に係るシューズの縦断面状態を示す断面図である。 図7は、実施形態の変形例2に係るシューズの縦断面状態を示す断面図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。以下の実施形態の説明は、本質的に例示に過ぎず、本発明、その適用物或いはその用途を制限することを意図するものではない。
図1および図2は、本発明の実施形態に係るシューズSの全体を示し、このシューズSは、例えばランニング、球技等の各種競技におけるスポーツ用シューズ、日常使用のスニーカー、リハビリ用シューズなどに適用される。
ここで、シューズSは、右足用シューズのみを例示している。左足用シューズは、右足用シューズと左右対称になるように構成されているので、以下の説明では右足用シューズのみについて説明し、左足用シューズの説明は省略する。
また、以下の説明において、上方(上側)および下方(下側)とはシューズSの上下方向の位置関係を表し、前方(前側)および後方(後側)とはシューズSの前後方向の位置関係を表すものとする。
図1および図2に示すように、シューズSは、ソール1を備えている。ソール1は、シューズSを着用した者(以下「着用者」という)の足の前足部から後足部に亘る範囲に設けられている。このソール1は、例えば弾性材からなり、例えばエチレン−酢酸ビニル共重合体(EVA)等の熱可塑性合成樹脂やその発泡体、ポリウレタン(PU)等の熱硬化性樹脂やその発泡体、ブタジエンラバーやクロロプレンラバー等のラバー素材やその発泡体などが適している。また、ソール1の周縁部には、着用者の足を覆うアッパー2が設けられている(図1および図2の仮想線を参照)。
この実施形態において、アッパー2は、アッパー本体2aからなる。アッパー本体2aは、主に着用者の足の甲を覆うためのものである。アッパー本体2aは、その下端部がソール1における後述の上側周縁部5の位置に対応して開口するように構成されている。また、アッパー本体2aは、その下端部が上側周縁部5に固着された状態でソール1に取り付けられている。具体的に、アッパー本体2aの下端部は、上側周縁部5の上面5aに対し例えば接着剤や縫製により固着されている。
図3に示すように、ソール1は、ソール本体部3を備えている。ソール本体部3は、着用者の足裏F全体を支持するように形成されている。具体的に、ソール本体部3は、略板状に形成されていて、着用者の足裏F全体に対応するようにシューズSの前後方向および足幅方向に広がっている。
図2および図3に示すように、ソール1の下側には、ソール本体部3と一体に形成された下側周縁部4が設けられている。この下側周縁部4は、下面4aがソール本体部3の下端部よりも下方に位置するように形成されていて、ソール本体部3の外周を覆うように配置されている。
図1および図3に示すように、ソール1の上側には、ソール本体部3と一体に形成された上側周縁部5が設けられている。この上側周縁部5は、上面5aがソール本体部3の上端部よりも上方に位置するように形成されていて、ソール本体部3の外周を覆う位置に配置されている。なお、上側周縁部5には、前端側に湾曲状の前壁部6が形成されている一方、後端側に湾曲状の後壁部7が形成されている。
図2および図3に示すように、ソール1は、複数の下側凸部11,11,…を備えている。各下側凸部11は、例えば断面視で正四角形となる四角柱状に形成されていて、ソール本体部3の下部から路面G側に向かって下方に突出している。具体的に、各下側凸部11は、下部が下側周縁部4の下面4aよりも下方に位置するように形成されている。また、下側凸部11,11,…は、互いに間隔をあけて配置されている。
隣接する下側凸部11,11,…同士の間には、溝部12が各下側凸部11の底面から上方に向かって凹陥形成されている。この溝部12は、下側凸部11,11,…同士の間隔よりも幅が小さくかつ深さが浅くなるように形成されている。
図1および図3に示すように、ソール1は、複数の上側凸部13,13,…を備えている。各上側凸部13は、ソール本体部3の上部から着用者の足裏F側に向かって上方に突出している。具体的に、各上側凸部13は、基部13a、および基部13aと一体に形成された先端部13bを有している。基部13aは、例えば断面視で正四角形となる四角柱状に形成されていて、ソール本体部3の上部から上側周縁部5と略同じ高さ寸法h0となるように形成されている。また、先端部13bは、基部13a上端から高さ寸法h1〜h3のいずれかの寸法となるように上方に向かって先細るように形成されている。すなわち、上側凸部13,13,…は、上部が上側周縁部5の上面5aよりも上方に位置するように形成されている。なお、先端部13bの頂点部分は、断面視で半円状に形成されているのが好ましい。
また、上側凸部13,13,…は、互いに所定の間隔をあけて配置されていて、各々が断面視で各下側凸部11と上下一対となるように構成されている。すなわち、各上側凸部13は、ソール本体部3の上側で各下側凸部11と重なる位置に配置されている。
そして、図3および図4に示すように、各下側凸部11は、下部が路面G(地面および床面など)に接地する第1領域R1を有している。具体的に、各第1領域R1は、各下側凸部11における四角柱下側の底面として構成されていて、平面視で該底面における一辺の長さが寸法a1となっている。一方、各上側凸部13は、上部が着用者の足裏Fに当接する第2領域R2を有している。この第2領域R2,R2,…は、平面視で略四角形における一辺の長さが寸法a1よりも小さい寸法b1〜b3のいずれかの寸法となっている。すなわち、各上側凸部13の第2領域R2は、各下側凸部11の第1領域R1よりも小さくなるように形成されている。
ここで、図5において、着用者の足裏Fの母指球および踵部などを含む領域をドットハッチングにより示した領域Xとして定める一方、領域X以外の領域(例えば足裏Fの土踏まずに対応する部位などを含む領域)を斜線のハッチングにより示した領域Yとして定めている。
図3に示すように、上側凸部13,13,…は、第2領域R2,R2,…の大きさが着用者の足裏Fの部位に応じて異なるように形成されている。具体的に、図4にも示すように、領域X内に配置されている各上側凸部13は、第2領域R2の一辺の長さが寸法b1となるように形成されている。一方、領域Yに配置されている各上側凸部13は、第2領域R2の一辺の長さが寸法b2または寸法b3のいずれかの寸法となるように形成されている。ここで、寸法b1は、寸法b2および寸法b3よりも大きい。また、寸法b2は、寸法b3よりも大きい。このような各寸法の大小関係により、領域X内の各上側凸部13は、その第2領域R2が領域Y内における各上側凸部13の第2領域R2よりも大きくなるように構成されている。つまり、領域X内の各上側凸部13は、着用者の足裏Fに対する当接面積が領域Y内における各上側凸部13の着用者の足裏Fに対する当接面積よりも大きくなるように構成されている。
また、図3に示すように、複数の上側凸部13,13,…は、各々の突出高さが着用者の足裏Fの部位に応じて異なるように形成されている。具体的に、領域X内に配置されている各上側凸部13は、その突出高さが寸法h0+h1となるように形成されている。一方、領域Y内に配置されている各上側凸部13は、その突出高さが寸法h0+h2または寸法h0+h3のいずれかの寸法となるように形成されている。ここで、寸法h1は、寸法h2および寸法h3よりも小さい。また、寸法h2は、寸法h3よりも小さい。このような各寸法の大小関係により、領域X内の各上側凸部13は、その突出高さが領域Y内における各上側凸部13の突出高さよりも低くなるように構成されている。
[実施形態の作用効果]
以上のように、ソール1によれば、例えば歩行動作、走行動作、またはジャンプ動作のような各種動作により着用者の足が路面Gに接地した時(以下「接地時」という)において、路面Gから受ける反力が複数の下側凸部11,11,…に伝達されるとともに、該反力がソール本体部3の上側で各下側凸部11と重なる位置に配置された各上側凸部13により各下側凸部11から各上側凸部13を介して直接的に着用者の足裏Fに伝達される。そして、各上側凸部13の第2領域R2が各下側凸部11の第1領域R1よりも小さいことから、接地時に上記反力が各第1領域R1から各第2領域R2に向かって集約される。これにより、上記反力は、各上側凸部13の第2領域R2から増幅された圧力として着用者の足裏F各所に伝達されるようになる。その結果、着用者は、接地時に足裏F各所に伝達される圧力の強弱をそれぞれの部位ごとに認識することが可能となる。したがって、本発明の実施形態に係るシューズSのソール1では、接地時における足裏Fの部位ごとにかかる荷重を適時に把握して身体の動きをコントロールしやすくすることができる。
また、各下側凸部11は、略柱状に形成されており、各第1領域R1は、各下側凸部11における下側の底面として構成されている。これにより、各第1領域R1が比較的広い平面状に形成されるため、路面Gからの反力が各第1領域R1に伝わりやすくなる。その結果、接地時に生じる上記反力を、各第1領域R1から各第2領域R2に向かって適切に伝達することができる。
また、上側凸部13,13,…は、第2領域R2,R2,…の大きさが着用者の足裏Fの部位に応じて異なるように形成されている。このため、接地時に生じる上記反力を足裏Fの各部位に応じて適切に伝達することが可能となり、特に足裏Fにおいて痛みを感じやすい部位に対する過度な圧力を調整することができる。
また、上側凸部13,13,…は、各々の突出高さが着用者の足裏Fの部位に応じて異なるように形成されている。このため、接地時に生じる上記反力を足裏Fの各部位に応じて適切に伝達することが可能となり、特に足裏Fにおいて痛みを感じやすい部位に対する過度な圧力を調整することができる。
さらに、領域X内の各上側凸部13は、突出高さが領域Y内の各上側凸部13の突出高さよりも低くなるように形成されているため、領域X内の各上側凸部13を、対応する各下側凸部11から伝達される上記反力の大きさによらずに倒れにくくすることができる。
[実施形態の変形例1]
上記実施形態に係るシューズSでは、アッパー2がアッパー本体2aのみからなる形態を示したが、この形態に限られない。例えば、図6に示した変形例1に係るシューズSのように、アッパー2がアッパー本体2aおよび中底2bを有していてもよい。
中底2bは、例えば伸縮性のある網目状のメッシュ生地からなる。すなわち、中底2bは、その厚さや材料が上側凸部13の反力が着用者の足裏に伝達可能な厚み、材料および構成であることが好ましい。図6に示すように、中底2bは、アッパー本体2a下側の開口を覆いかつ上下方向においてシューズSを着用した着用者の足裏Fとソール1との間に位置するように構成されている。
中底2bは、アッパー本体2aと一体に形成されている。具体的に、中底2bは、シューズSにおける足幅方向の各端部がアッパー本体2aの各下端部に対し接着剤や縫製などにより固着されるように構成されている。さらに、中底2bの上記各端部およびアッパー本体2aの各下端部は、上側周縁部5の上面5aに対して接着剤や縫製などにより固着されている。
中底2bは、上側凸部13,13,…の上側に配置されている。具体的に、中底2bは、上下方向においてシューズSにおける足幅方向の中間部が上側凸部13,13,…と対向するように配置されている。
以上のように、この変形例のシューズSによれば、アッパー2がアッパー本体2aおよび中底2bを有しているため、アッパー2が中底2bを有しない形態と比較して、容易に製靴することができる。
また、この変形例のシューズSでは、各上側凸部13が中底2bを介して足裏Fに当接するように構成されている。このため、例えば足裏Fに対し各上側凸部13から過度な圧力がかかるような場合であっても、中底2bにより足裏Fに対する上記圧力を調整することができる。
[実施形態の変形例2]
また、上記実施形態では、上側凸部13,13,…が着用者の足裏Fと直接的に当接する形態を示したが、この形態に限られない。例えば、図7に示した変形例2に係るシューズSのように、上側凸部13,13,…がインソール14を介して着用者の足裏Fと間接的に当接するような形態としてもよい。
インソール14は、編物、織物、不織布、布地等からなる。インソール14は、その厚さや材料が上側凸部13の反力が着用者の足裏に伝達可能な厚み、材料および構成であることが好ましい。図7に示すように、インソール14は、上側凸部13,13,…の上側に配置されている。具体的に、インソール14は、上下方向においてシューズSにおける足幅方向の中間部が上側凸部13,13,…と対向するように配置されている。すなわち、インソール14は、シューズSを着用した着用者の足裏Fとソール1との間に配置されている。なお、インソール14は、その周縁部がソール1における上側周縁部5の上面5aに対して接着剤や縫製などにより固着されていてもよい。
以上のように、この変形例のシューズSでは、各上側凸部13がインソール14を介して足裏Fに当接するように構成されている。このため、例えば足裏Fに対し各上側凸部13から過度な圧力がかかるような場合であっても、インソール14により足裏Fに対する上記圧力を調整することができる。
[その他の実施形態]
上記実施形態として、単一の材料からなるソール本体部3を備えるソール1の形態を示したが、このような形態に限られない。例えば、ソール1として、ソール本体部3が高硬度の硬質弾性部材からなるアウトソール(図示せず)と、軟質の弾性材からなるミッドソール(図示せず)とを有する形態にしてもよい。このような形態では、ソール本体部3の下部に相当するアウトソールの下面側に下側凸部11,11,…を形成する一方、ソール本体部3の上部に相当するミッドソールの上面側に上側凸部13,13,…を形成すればよい。
また、上記実施形態として、各下側凸部11が四角柱状に形成された形態を示したが、この形態に限られない。例えば、各下側凸部11は、三角柱状に形成されていてもよく、あるいは円柱状に形成されていてもよい。要は、各下側凸部11が略柱状に形成されていればよい。
また、上記実施形態の変形例1では、中底2bが伸縮性のある網目状のメッシュ生地からなる形態を示したが、この形態に限られない。例えば、中底2bがニット生地、編物、織物、不織布、布地、樹脂やラバーの発泡体などの材料のうち、いずれか一種からなる形態であってもよい。
また、中底2bは、複数の層からなる形態としてもよい。この形態において、各層の材料は同じであってもよく、または異なっていてもよい。
また、上記実施形態の変形例2では、インソール14は、その周縁部がソール1における上側周縁部5の上面5aに対して接着剤または縫製などにより固着される形態を示したが、この形態に限られない。例えば、インソール14は、その周縁部がソール1における上側周縁部5の上面5aに配置され、着脱可能に載置されていてもよい。
また、上記実施形態では、アッパー本体2aの下端部を、接着剤により上側周縁部5の上面5aに対し直接的に固着した形態を示したが、この形態に限られない。例えば、シューズSを組み立てる工程において、パルプ材などの水溶性の素材からなる中底(図示せず)を一時的にアッパー本体2aの下端部およびソール1における上側周縁部5の上面5aに固着した中間体(図示せず)を構成するとともに、この中間体を水溶液中に浸すことにより上記中底のみを溶解させて取り除くという工程を含めてもよい。かかる工程を経ることにより、上記変形例1のように、容易に製靴することができる。
また、上記実施形態の変形例1では、変形例2で示したインソール14を、中底2bの上側に配置してもよい。
以上、本発明についての実施形態を説明したが、本発明は上述の実施形態のみに限定されず、発明の範囲内で種々の変更が可能である。
本発明は、例えばランニング、球技等の各種競技におけるスポーツ用シューズ、それらの競技におけるトレーニング用シューズ、日常使用のスニーカー、リハビリ用シューズとして産業上の利用が可能である。
S:シューズ
1:ソール
2:アッパー
2a:アッパー本体
2b:中底
3:ソール本体部
4:下側周縁部
5:上側周縁部
11:下側凸部
13:上側凸部
13a:基部
13b:先端部
14:インソール
R1:第1領域
R2:第2領域
G:路面
F:足裏

Claims (7)

  1. 着用者の足裏全体を支持するソール本体部と、
    前記ソール本体部の下部から路面側に向かって下方に突出し、互いに間隔をあけて配置された複数の下側凸部と、
    前記ソール本体部の上部から着用者の足裏側に向かって上方に突出し、各々が前記ソール本体部の上側で前記各下側凸部と重なる位置に配置された複数の上側凸部と、を備え、
    前記各下側凸部は、下部に路面に接地する第1領域を有しており、
    前記各上側凸部は、上部に着用者の足裏と当接しかつ前記第1領域よりも小さい第2領域を有する、シューズ用ソール構造。
  2. 請求項1に記載のシューズ用ソール構造において、
    前記各下側凸部は、略柱状に形成されており、
    前記第1領域は、前記各下側凸部における下側の底面として構成されている、シューズ用ソール構造。
  3. 請求項1または2に記載のシューズ用ソール構造において、
    前記複数の上側凸部は、各々の前記第2領域の大きさが着用者の足裏の部位に応じて異なるように形成されている、シューズ用ソール構造。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載のシューズ用ソール構造において、
    前記複数の上側凸部は、各々の突出高さが着用者の足裏の部位に応じて異なるように形成されている、シューズ用ソール構造。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載のシューズ用ソール構造を備えた、シューズ。
  6. 請求項5に記載のシューズにおいて、
    前記シューズ用ソール構造の上側に取り付けられたアッパーをさらに備え、
    前記アッパーは、アッパー本体と、該アッパー本体と一体に形成された中底とを有する、シューズ。
  7. 請求項5または6に記載のシューズにおいて、
    前記シューズ用ソール構造の上側に配置されたインソールをさらに備えた、シューズ。

JP2018122900A 2017-09-28 2018-06-28 シューズ用ソール構造およびそれを備えたシューズ Active JP6987027B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102018122832.5A DE102018122832B4 (de) 2017-09-28 2018-09-18 Sohlenstruktur für Schuhe und Schuhe mit dieser Sohlenstruktur
US16/137,893 US20190090583A1 (en) 2017-09-28 2018-09-21 Sole structure for shoes and shoe including the same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017188242 2017-09-28
JP2017188242 2017-09-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019063491A true JP2019063491A (ja) 2019-04-25
JP6987027B2 JP6987027B2 (ja) 2021-12-22

Family

ID=66338573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018122900A Active JP6987027B2 (ja) 2017-09-28 2018-06-28 シューズ用ソール構造およびそれを備えたシューズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6987027B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102021105653A1 (de) 2020-03-16 2021-09-16 Mizuno Corporation Schuhe
DE102021107373A1 (de) 2020-03-27 2021-09-30 Mizuno Corporation Schuhe
WO2021210044A1 (ja) * 2020-04-13 2021-10-21 株式会社アシックス ソール及び履物
WO2023058119A1 (ja) * 2021-10-05 2023-04-13 株式会社アシックス ソール及び靴

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4978144U (ja) * 1972-10-26 1974-07-06
JPH0238904U (ja) * 1988-09-08 1990-03-15
JP2000507466A (ja) * 1996-03-29 2000-06-20 ディー・ビー・エー・エス・アール・エル 履き物のためのソール
US20020088140A1 (en) * 1970-03-10 2002-07-11 Jui-Te Wang Water drainable sole for footwear
WO2017151388A1 (en) * 2016-03-04 2017-09-08 Nike Innovate C.V. Article of footwear with sole system having carrier member and sensory node elements

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020088140A1 (en) * 1970-03-10 2002-07-11 Jui-Te Wang Water drainable sole for footwear
JPS4978144U (ja) * 1972-10-26 1974-07-06
JPH0238904U (ja) * 1988-09-08 1990-03-15
JP2000507466A (ja) * 1996-03-29 2000-06-20 ディー・ビー・エー・エス・アール・エル 履き物のためのソール
WO2017151388A1 (en) * 2016-03-04 2017-09-08 Nike Innovate C.V. Article of footwear with sole system having carrier member and sensory node elements

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102021105653A1 (de) 2020-03-16 2021-09-16 Mizuno Corporation Schuhe
DE102021107373A1 (de) 2020-03-27 2021-09-30 Mizuno Corporation Schuhe
WO2021210044A1 (ja) * 2020-04-13 2021-10-21 株式会社アシックス ソール及び履物
JP7419502B2 (ja) 2020-04-13 2024-01-22 株式会社アシックス 履物
WO2023058119A1 (ja) * 2021-10-05 2023-04-13 株式会社アシックス ソール及び靴

Also Published As

Publication number Publication date
JP6987027B2 (ja) 2021-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019063491A (ja) シューズ用ソール構造およびそれを備えたシューズ
JP5411988B2 (ja) 靴のインソール
EP2770861B1 (en) Dual-density insole with a molded geometry
JP6473201B1 (ja) シューズ
KR101165793B1 (ko) 충격 흡수성과 분산성 및 유연성이 강화된 신발창
US10433615B2 (en) Sole for dispersing pressure of midfoot and metatarsal bones and shoe having same
JP2012501717A (ja) 衝撃分散機能と転がり歩行機能を有する履物の中敷き
WO2010037258A1 (zh) 一种带减震鞋垫的鞋底
JP5227713B2 (ja) 履き物及び内部構造体
US20120304489A1 (en) Footwear promoting natural motion
JP6959687B2 (ja) 履物用中敷
US20190090583A1 (en) Sole structure for shoes and shoe including the same
CN205757555U (zh) 一种舒适止滑鞋垫
US20130318817A1 (en) Footwear with integrated energy wave sockliner
JP2021145686A (ja) シューズ
JP3174314U (ja) 靴用中底及び靴
JP2019042394A (ja) シューズ
KR20190084802A (ko) 접지력이 향상된 다목적 신발밑창
KR20130001950U (ko) 탈부착식 아치 받침대를 갖는 인솔
JP2005185675A (ja) 履物
KR200478808Y1 (ko) 통기성과 보행 안정성이 향상된 신발창
JP3210276U (ja) 靴用中敷及びハイヒール靴
JP2004313774A (ja) インソール構造体
JP6385030B2 (ja) フットカバー
JP6903722B2 (ja) ソールおよびそれを用いたゴルフシューズ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190325

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200324

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210201

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210922

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210922

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20211001

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20211005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6987027

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150