JP2019056847A - 現像剤補給容器及び現像剤補給システム - Google Patents

現像剤補給容器及び現像剤補給システム Download PDF

Info

Publication number
JP2019056847A
JP2019056847A JP2017181799A JP2017181799A JP2019056847A JP 2019056847 A JP2019056847 A JP 2019056847A JP 2017181799 A JP2017181799 A JP 2017181799A JP 2017181799 A JP2017181799 A JP 2017181799A JP 2019056847 A JP2019056847 A JP 2019056847A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
supply container
developer supply
receiving
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017181799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7005249B2 (ja
Inventor
村上 雄也
Takeya Murakami
村上  雄也
礼知 沖野
Ayatomo Okino
礼知 沖野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2017181799A priority Critical patent/JP7005249B2/ja
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to RU2020141242A priority patent/RU2752559C2/ru
Priority to DE112018004236.7T priority patent/DE112018004236B4/de
Priority to EP18859824.7A priority patent/EP3686686B1/en
Priority to RU2020113693A priority patent/RU2739998C1/ru
Priority to KR1020227039240A priority patent/KR20220155406A/ko
Priority to AU2018335799A priority patent/AU2018335799A1/en
Priority to KR1020217038733A priority patent/KR102466790B1/ko
Priority to CN202211241491.XA priority patent/CN115407631A/zh
Priority to PCT/JP2018/036620 priority patent/WO2019059416A1/ja
Priority to KR1020207010137A priority patent/KR102333345B1/ko
Priority to EP22179543.8A priority patent/EP4102305A1/en
Priority to MA050197A priority patent/MA50197A/fr
Priority to EA202193077A priority patent/EA202193077A2/ru
Priority to CA3076603A priority patent/CA3076603C/en
Priority to CN201880060173.9A priority patent/CN111095123B/zh
Priority to CA3161893A priority patent/CA3161893A1/en
Priority to MX2020002931A priority patent/MX2020002931A/es
Priority to BR112020004070-3A priority patent/BR112020004070A2/pt
Priority to EA202090779A priority patent/EA039531B1/ru
Priority to US16/351,824 priority patent/US10678165B2/en
Publication of JP2019056847A publication Critical patent/JP2019056847A/ja
Priority to US16/862,747 priority patent/US11181851B2/en
Priority to AU2021212119A priority patent/AU2021212119A1/en
Priority to US17/500,007 priority patent/US11592765B2/en
Priority to JP2021212260A priority patent/JP7254896B2/ja
Publication of JP7005249B2 publication Critical patent/JP7005249B2/ja
Application granted granted Critical
Priority to US18/093,857 priority patent/US11921441B2/en
Priority to US18/423,492 priority patent/US20240168407A1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0877Arrangements for metering and dispensing developer from a developer cartridge into the development unit
    • G03G15/0881Sealing of developer cartridges
    • G03G15/0886Sealing of developer cartridges by mechanical means, e.g. shutter, plug
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0865Arrangements for supplying new developer
    • G03G15/0867Arrangements for supplying new developer cylindrical developer cartridges, e.g. toner bottles for the developer replenishing opening
    • G03G15/087Developer cartridges having a longitudinal rotational axis, around which at least one part is rotated when mounting or using the cartridge
    • G03G15/0872Developer cartridges having a longitudinal rotational axis, around which at least one part is rotated when mounting or using the cartridge the developer cartridges being generally horizontally mounted parallel to its longitudinal rotational axis
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0865Arrangements for supplying new developer
    • G03G15/0867Arrangements for supplying new developer cylindrical developer cartridges, e.g. toner bottles for the developer replenishing opening
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0865Arrangements for supplying new developer
    • G03G15/0874Arrangements for supplying new developer non-rigid containers, e.g. foldable cartridges, bags
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1642Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements for connecting the different parts of the apparatus
    • G03G21/1647Mechanical connection means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1661Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus
    • G03G21/1676Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus for the developer unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/06Developing structures, details
    • G03G2215/066Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material
    • G03G2215/0663Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material having a longitudinal rotational axis, around which at least one part is rotated when mounting or using the cartridge
    • G03G2215/0665Generally horizontally mounting of said toner cartridge parallel to its longitudinal rotational axis
    • G03G2215/0668Toner discharging opening at one axial end

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】更に現像剤補給容器1を改良した構成を提供する。【解決手段】現像剤補給容器1は、現像剤を受入れる受入れ口11aが形成された現像剤受入れ部11と、現像剤受入れ部11と一体的に変位可能な被係合部11bとを有する現像剤受入れ装置に着脱可能である。現像剤補給容器1は、現像剤収容部に収容された現像剤を排出するシャッタ開口4jが形成された排出部と、係合部30とを有する。係合部30は、現像剤補給容器1の装着方向に交差し、且つ、現像剤受入れ部11の変位方向に交差する所定方向の片側の面のみに設けられている。そして、係合部30は、現像剤補給容器1の装着動作に伴って被係合部11bと係合して、受入れ口11aがシャッタ開口4jと連通するように現像剤受入れ部11を変位させる。【選択図】図18

Description

本発明は、現像剤受入れ装置に着脱可能な現像剤補給容器及び現像剤補給システムに関する。
従来、複写機などの電子写真方式の画像形成装置には微粉末のトナーなどの現像剤が使用されている。このような画像形成装置においては、画像形成によって消費されてしまう現像剤を、現像剤補給容器から補う構成となっている。
例えば、現像剤補給容器が画像形成装置内に設けられた現像剤受入れ装置に着脱可能であって、現像剤補給容器の装着動作に伴って、現像剤受入れ装置の現像剤受入れ部を現像剤補給容器の排出口に向けて変位させる構成が提案されている(特許文献1)。
特開2013−015826号公報
本発明は、上述の特許文献1に記載の構成を更に改良した構成を提供することを目的とする。
本発明は、現像剤を受入れる受入れ口が形成された現像剤受入れ部と、前記現像剤受入れ部と一体的に変位可能な被係合部と、を有する現像剤受入れ装置に着脱可能な現像剤補給容器において、現像剤を収容する現像剤収容部と、前記現像剤収容部に収容された現像剤を排出する排出口が形成された排出部と、前記現像剤補給容器の装着方向に交差し、且つ、前記現像剤受入れ部の変位方向に交差する所定方向の片側の面のみに設けられ、前記現像剤補給容器の装着動作に伴って前記被係合部と係合して、前記受入れ口が前記排出口と連通するように前記現像剤受入れ部を変位させる係合部と、を備えたことを特徴とする現像剤補給容器にある。
また、本発明は、現像剤を受入れる受入れ口が形成された現像剤受入れ部と、前記現像剤受入れ部と一体的に変位可能な被係合部と、を有する現像剤受入れ装置と、前記現像剤受入れ装置に着脱可能な現像剤補給容器と、を備え、前記現像剤補給容器は、現像剤を収容する現像剤収容部と、前記現像剤収容部に収容された現像剤を排出する排出口が形成された排出部と、前記現像剤補給容器の装着方向に交差し、且つ、前記現像剤受入れ部の変位方向に交差する所定方向の片側の面のみに設けられ、前記現像剤補給容器の装着動作に伴って前記被係合部と係合して、前記受入れ口が前記排出口と連通するように前記現像剤受入れ部を変位させる係合部と、を備えたことを特徴とする現像剤補給システムにある。
本発明によれば、上述の特許文献1に記載の構成を更に改良した構成を提供することができる。
実施形態に係る画像形成装置の概略構成図。 実施形態に係る画像形成装置の斜視図。 実施形態に係る現像剤受入れ装置の、(a)斜視図、(b)断面図。 実施形態に係る現像剤受入れ装置の、(a)部分拡大斜視図、(b)部分拡大断面図、(c)現像剤受入れ部の斜視図。 実施形態に係る現像剤補給容器の、(a)一部を切断して示す斜視図、(b)フランジ部周辺の断面図、(c)正面から見た正面図。 実施形態に係る現像剤補給容器の容器本体の斜視図。 実施形態に係るフランジ部の、(a)斜視図、(b)底面図。 実施形態に係るフランジ部を図7(a)と反対側から見た斜視図。 実施形態に係るシャッタの、(a)上面図、(b)斜視図。 (a)実施形態に係るシャッタを図9(b)の反対側から見た斜視図、(b)図9(b)のC−C断面図。 実施形態に係るポンプの、(a)斜視図、(b)側面図。 実施形態に係る往復部材の、(a)斜視図、(b)(a)の反対側から見た斜視図。 実施形態に係るカバーの、(a)斜視図、(b)(a)の反対側から見た斜視図。 (a)実施形態に係るシャッタが現像剤受入れ装置に固定された状態の現像剤補給容器及び現像剤受入れ装置の断面図、(b)その時の係合部の位置を示す図。 (a)実施形態に係る現像剤受入れ部の被係合部がフランジ部の係合部と係合を開始した状態の現像剤補給容器及び現像剤受入れ装置の断面図、(b)その時の係合部の位置を示す図。 (a)実施形態に係る現像剤受入れ部の被係合部がフランジ部の係合部と係合して移動している途中の状態の現像剤補給容器及び現像剤受入れ装置の断面図、(b)その時の係合部の位置を示す図。 (a)実施形態に係る現像剤補給容器の装着が完了した状態の現像剤補給容器及び現像剤受入れ装置の断面図、(b)その時の係合部の位置を示す図。 実施形態に係る現像剤補給容器の装着が完了した状態の現像剤補給容器及び現像剤受入れ装置の横断面図。 (a)比較例に係るシャッタと現像剤受入れ部の接続部の断面図、(b)実施形態に係るシャッタと現像剤受入れ部の接続部の断面図。 実施形態に係るフランジ部の変形例の、(a)第1例を、(b)第2例を、(c)第3例を示す側面図。
実施形態について、図1ないし図20を用いて説明する。まず、本実施形態の画像形成装置の概略構成について、図1及び図2を用いて説明する。
[画像形成装置]
図1において、画像形成装置100は、装置本体100aの上部に原稿読取装置103を有する。原稿101は、原稿台ガラス102の上に置かれる。そして、原稿101の画像情報に応じた光像を原稿読取装置103の複数のミラーMとレンズLnにより、像担持体としての円筒状の感光体である感光ドラム104上に結像させることにより静電潜像を形成する。この静電潜像は乾式の現像器(1成分現像器)201により現像剤(乾式粉体)としてのトナー(1成分磁性トナー)を用いて可視化される。なお、本実施形態では、現像剤補給容器1(トナーカートリッジとも呼ぶ)から補給すべき現像剤として1成分磁性トナーを用いた例について説明するが、このような例だけではなく、後述するような構成としても構わない。
具体的には、1成分非磁性トナーを用いて現像を行う1成分現像器を用いる場合、現像剤として1成分非磁性トナーを補給することになる。また、磁性キャリアと非磁性トナーを混合した2成分現像剤を用いて現像を行う2成分現像器を用いる場合、現像剤として非磁性トナーを補給することになる。なお、この場合、現像剤として非磁性トナーとともに磁性キャリアも併せて補給する構成としても構わない。
図1に示す現像器201は、上述したように、原稿101の画像情報に基づいて感光ドラム104上に形成された静電潜像を、現像剤としてトナーを用いて現像するものである。また、現像器201には、現像剤補給システム200が接続されており、現像剤補給システム200は、現像剤補給容器1と、現像剤補給容器1が着脱可能な現像剤受入れ装置8とを有する。現像剤補給システム200については後述する。
現像器201は、現像剤ホッパ部201aの他に、現像ローラ201fが設けられている。この現像剤ホッパ部201aには、現像剤補給容器1から補給された現像剤を撹拌するための撹拌部材201cが設けられている。そして、この撹拌部材201cにより撹拌された現像剤は、搬送部材201dにより搬送部材201e側へと送られる。そして、搬送部材201e、201bにより順に搬送されてきた現像剤は、現像ローラ201fに担持され、最終的に感光ドラム104と対向する現像部へと供給される。本実施形態では、1成分現像剤を用いているため、現像剤補給容器1から現像剤としてのトナーを、現像器201へ補給する構成としているが、2成分現像剤を用いる場合、現像剤補給容器から現像剤としてのトナー及びキャリアを補給する構成としても構わない。
カセット105〜108は、それぞれシートなどの記録材Sを収容する。画像形成時には、これらカセット105〜108のうち、画像形成装置の操作部100dから操作者(ユーザ)が入力した情報もしくは原稿101のサイズを基に最適な記録材Sを収容したカセットが選択される。ここで記録材Sとしては用紙に限定されずに、例えばOHPシート等適宜使用、選択できる。そして、給送分離装置105A〜108Aにより搬送された1枚の記録材Sを、搬送部109を経由してレジストレーションローラ110まで搬送し、感光ドラム104の回転と、原稿読取装置103のスキャンのタイミングを同期させて搬送する。
レジストレーションローラ110の記録材搬送方向下流側で、感光ドラム104と対向する位置には、転写帯電器111及び分離帯電器112が設けられている。レジストレーションローラ110により搬送された記録材Sは、転写帯電器111によって、感光ドラム104上に形成された現像剤による画像(トナー画像)が転写される。そして、トナー画像が転写された記録材Sは、分離帯電器112によって感光ドラム104から分離される。この後、搬送部113により搬送された記録材Sは、定着部114において熱と圧力が加えられ、記録材上にトナー像が定着される。その後、トナー像を定着した記録材Sは、片面コピーの場合には、排出反転部115を通過し、排出ローラ116により排出トレイ117へ排出される。
他方、両面コピーの場合には、記録材Sは、排出反転部115を通り、一度、排出ローラ116により一部が装置外へ排出される。そして、この後、記録材Sの終端が切換部材118を通過し、排出ローラ116にまだ挟持されているタイミングで切換部材118の位置を切り換えると共に排出ローラ116を逆回転させることにより、記録材Sは、再度、装置内へ搬送される。さらに、この後、記録材Sは、再給送搬送部119,120を経由してレジストレーションローラ110まで搬送された後、片面コピーの場合と同様の経路をたどって排出トレイ117へ排出される。
上記構成の画像形成装置100において、感光ドラム104の周りには現像器201、クリーナ部202、一次帯電器203等の画像形成プロセス機器が設置されている。なお、現像器201は、原稿読取装置103により読み取った原稿101の画像情報などに基づき感光ドラム104に形成された静電潜像に現像剤を付着させることにより、静電潜像を現像するものである。また、一次帯電器203は、感光ドラム104上に所望の静電潜像を形成するために感光ドラム表面を一様に帯電するためのものである。また、クリーナ部202は感光ドラム104に残留している現像剤を除去するためのものである。
図2に示すように、画像形成装置100の装置本体100aの外装カバーの一部である交換用カバー40を操作者が開けると、後述する現像剤受入れ装置8の一部が現れる。そして、この現像剤受入れ装置8に現像剤補給容器1を挿入することで、現像剤補給容器1は、現像剤受入れ装置8へ現像剤を補給可能な状態に装着される。他方、操作者が現像剤補給容器1を交換する際は、装着動作とは逆の動作を行って現像剤受入れ装置8から現像剤補給容器1を離脱した後に、新たな現像剤補給容器1を装着する。なお、交換用カバー40は、現像剤補給容器1を着脱(交換)するための専用カバーであって、現像剤補給容器1を着脱するためだけに開閉される。他方、画像形成装置100のメンテナンスは、前面カバー100cを開閉することにより行われる。ここで、交換用カバー40と前面カバー100cは一体であってもよく、その場合、現像剤補給容器1の交換や、画像形成装置100のメンテナンスは一体化されたカバー(不図示)を開閉することにより行われる。
[現像剤受入れ装置]
次に、現像剤補給システム200を構成する現像剤受入れ装置8について、図3(a)乃至図4(c)を用いて説明する。現像剤受入れ装置8には、図3(a)に示すように、現像剤補給容器1が着脱自在に装着される装着部(装着スペース)8fが設けられている。装着部8fには、現像剤補給容器1を着脱方向に案内するための挿入ガイド8eが設けられている。本実施形態の場合、挿入ガイド8eにより現像剤補給容器1の装着方向が矢印A方向となるように、現像剤補給容器1の離脱方向が矢印A方向と逆方向(矢印B方向)となるように構成されている。
図3(a)乃至図4(a)に示すように、現像剤受入れ装置8は、現像剤補給容器1を駆動する駆動機構として機能する駆動ギア9を有している。この駆動ギア9は、駆動モータ500から駆動ギア列(不図示)を介して回転駆動力が伝達され、装着部8fに装着された状態にある現像剤補給容器1に対し回転駆動力を付与する機能を有している。駆動モータ500は、制御装置600によりその動作を制御される構成となっている。
制御装置600は、駆動モータ500の制御の他、画像形成装置100全体の制御を行う。このような制御装置600は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)を有している。CPUは、ROMに格納された制御手順に対応するプログラムを読み出しながら各部の制御を行う。また、RAMには、作業用データや入力データが格納されており、CPUは、前述のプログラム等に基づいてRAMに収納されたデータを参照して制御を行う。
現像剤受入れ装置8の装着部8fには、現像剤補給容器1から排出された現像剤を受入れるための現像剤受入れ部11が設けられている。現像剤受入れ部11は、現像剤補給容器1の装着時に現像剤補給容器1の容器排出口3a4(図5(b)参照)と接続され、容器排出口3a4から排出される現像剤を受け入れる受入れ口11aを有する。現像剤受入れ部11は、受入れ口11aが容器排出口3a4に対して遠近動する方向に、本実施形態では現像剤補給容器1の装着方向に交差する方向(具体的には、現像剤受入れ装置8に対して鉛直方向)に移動可能(変位可能)に取り付けられている。本実施形態の場合、図3(b)に示すように、現像剤受入れ部11は、付勢部材(ばね)12により受入れ口11aが容器排出口3a4から遠ざかる方向(鉛直方向下方)に付勢されている。それ故、現像剤受入れ部11は、受入れ口11aが容器排出口3a4に近づく方向(鉛直方向上方)へ移動する際に、付勢部材12による付勢力に抗して移動することとなる。
また、図4(a)に示すように、現像剤受入れ装置8の装着部8fには、現像剤受入れ部11よりも装着方向(矢印A方向)の上流側に第1シャッタストッパ部8a及び第2シャッタストッパ部8bが設けられている。第1、第2シャッタストッパ部8a、8bは、現像剤受入れ装置8に対し相対移動する着脱中の現像剤補給容器1において、後述するシャッタ4(図9(a)など参照)のみに関し現像剤受入れ装置8に対する相対移動を規制する。この場合、シャッタ4は後述する容器本体2などのシャッタ4以外の現像剤補給容器1の一部に対し相対移動することになる。
図3(b)及び図4(b)に示すように、現像剤受入れ装置8の鉛直方向下方には、現像剤補給容器1から補給された現像剤を一時的に溜めておくサブホッパ8cが設けられている。このサブホッパ8c内には、現像器201の一部である現像剤ホッパ部201a(図1参照)へ現像剤を搬送するための搬送スクリュー14と、現像剤ホッパ部201aと連通した開口8dが設けられている。
図4(c)に示すように、現像剤受入れ部11には、受入れ口11aを取り囲むように形成された本体シール13が配置されている。本体シール13は、弾性体、発泡体等で構成されている。本体シール13は、現像剤補給容器1が装着された状態で、現像剤補給容器1の容器排出口3a4を取り囲む開口シール3a5(図5(b)参照)との間で後述するシャッタ4(図9(a)、(b)参照)を挟んで密着する。これにより、現像剤補給容器1の容器排出口3a4からシャッタ4のシャッタ開口4j(排出口)を介して受入れ口11aへと排出される現像剤が、現像剤搬送経路である受入れ口11a外へ漏れないようにしている。
なお、受入れ口11aの直径は、装着部8f内が現像剤により汚れてしまうのを防止するために、シャッタ4のシャッタ開口4jの直径よりも略同径からやや大きくするのが望ましい。これは、シャッタ開口4jの直径よりも受入れ口11aの直径が小さい場合、シャッタ開口4jから排出された現像剤が本体シール13の上面に付着し易くなるためである。付着した現像剤は、現像剤補給容器1の着脱動作時に現像剤補給容器1の下面に付着することによって、現像剤による汚れの一因となる。この点に鑑み、受入れ口11aの直径は、シャッタ開口4jの直径に対して略同径〜約2mm大きくすることが望ましい。例えば、シャッタ4のシャッタ開口4jの直径が約2mmの微細口(ピンホール)である場合、受入れ口11aの直径は約3mmに設定することが好ましい。
また、図4(c)に示すように、現像剤受入れ部11には、側面に中央側に向け突出した被係合部11bが設けられている。本実施形態の場合、この被係合部11bは、後述する、現像剤補給容器1に設けられた係合部30(図7(a)参照)と直接係合し、ガイドされることで、現像剤受入れ部11が現像剤補給容器1へ向けて鉛直方向上方へ持ち上げられる。
[現像剤補給容器]
次に、現像剤補給システム200を構成する現像剤補給容器1について、図5(a)乃至図13(b)を用いて説明する。まず、図5(a)〜図5(c)を用いて現像剤補給容器1の全体構成について説明する。現像剤補給容器1は、主に容器本体2、フランジ部3、シャッタ4、ポンプ部5、往復部材6、カバー7を有する。現像剤補給容器1は、現像剤受入れ装置8内で図5(a)に示す回転軸線Pを中心に矢印R方向へ回転することにより、現像剤を現像剤受入れ装置8へ補給する。以下に、現像剤補給容器1を構成する各要素について、詳細に説明する。
[容器本体]
容器本体2は、主に、図6に示すように内部に現像剤を収容する現像剤収容部2cを有する。また、容器本体2には、容器本体2が回転軸線Pに対して矢印R方向へ回転することによって現像剤収容部2c内の現像剤を搬送する螺旋状に形成された搬送溝2a(搬送部)が形成されている。また、図6に示すように、容器本体2の一端面側の外周面の全周に渡って、カム溝2bと、本体側から駆動を受ける駆動受け部2dとが、一体的に形成されている。なお、本実施形態では、カム溝2bと駆動受け部(ギア)2dが容器本体2に対して一体的に形成されているが、カム溝2bあるいは駆動受け部2dを別体として形成し、容器本体2に一体的に取り付けた構成であってもよい。また、本実施形態では現像剤として、例えば体積平均粒径が5μm〜6μmのトナーが現像剤収容部2c内に収容されている。また、本実施形態では、現像剤収容部2cは容器本体2だけでなく、容器本体2と後述するフランジ部3及びポンプ部5の内部スペースを合わせたものである。
[フランジ部]
続いて、フランジ部3について図5(a)を参照しながら、図7(a)乃至図8を用いて説明する。フランジ部3は、容器本体2と回転軸線Pに対して相対回転可能に取り付けられる。そして、現像剤補給容器1が現像剤受入れ装置8に装着されると、フランジ部3は装着部8f(図3(a)参照)に対し矢印R方向の回転が不可となるように保持される。また、フランジ部3の一部には、図7(b)に示すように、容器排出口3a4が設けられており、その周囲には開口シール3a5が貼着されている。フランジ部3には、図5(a)、(b)に示すように、ポンプ部5、往復部材6、シャッタ4、カバー7が組み付けられている。
まず、図5(b)に示すように、フランジ部3の一端側にはポンプ部5がネジ接合され、他端側には容器本体2が不図示のシール部材を介して接合される。また、ポンプ部5を挟み込むようにして、往復部材6が配置され、往復部材6に設けられた係合突起6b(図12(a)、(b)参照)が容器本体2のカム溝2b(図6参照)に嵌め込まれる。さらに、フランジ部3にはシャッタ4が組み込まれる。本実施形態では、フランジ部3とシャッタ4とで、現像剤収容部2cに収容された現像剤を排出する排出部300を構成している。また、シャッタ4が設けられている面は、フランジ部3の底面である。また、外観上の見た目を向上させる目的と往復部材6、ポンプ部5を保護するために、上記したフランジ部3、ポンプ部5、往復部材6の全体を覆うようにカバー7が一体的に組み付けられ、図5(b)のように構成される。
[係合部]
フランジ部3は、図7(a)に示すように、現像剤受入れ部11の被係合部11b(図4(c)参照)と係合可能な係合部30を有している。係合部30は、現像剤補給容器1から現像剤受入れ部11への現像剤補給が可能な互いが接続した状態となるように、現像剤補給容器1の装着動作に伴い、現像剤受入れ部11を現像剤補給容器1に向けて変位させる。また、係合部30は、現像剤補給容器1の取り出し動作に伴い、現像剤補給容器1と現像剤受入れ部11との接続状態が断たれるように、現像剤受入れ部11が現像剤補給容器1から離間する方向へ変位するようにガイドする。
係合部30は、現像剤補給容器1の装着方向下流側の第1係合面3b2と、第1係合面3b2の上流側に連続するように形成された第2係合面3b4とを有する。図5(c)は現像剤補給容器1を正面から見た図である。図5(c)に示すように、第1係合面3b2と第2係合面3b4は、回転軸線Pを含む平面Hよりも下方に配置される。更には、回転軸線Pを含む平面Hは水平面であり、第1係合面3b2と第2係合面3b4は、この水平面よりも下方に配置される。現像剤受入れ部11は、現像剤補給容器1の装着動作に伴って、被係合部11bが第1係合面3b2と係合することで上方に案内され、被係合部11bが第2係合面3b4と係合することで、受入れ口11aが容器排出口3a4と連通した状態となる。以下、具体的に説明する。
第1係合面3b2は、現像剤受入れ部11の開封動作が行われるように、現像剤補給容器1の装着方向と交差する方向へ現像剤受入れ部11を変位させる。本実施形態では、第1係合面3b2は、現像剤補給容器1の装着動作に伴い、現像剤受入れ部11が現像剤補給容器1の開口シール3a5上の一部と接続した状態となるように、現像剤受入れ部11を現像剤補給容器1に向けて変位させる。このために第1係合面3b2は、現像剤補給容器1の装着方向と交差する方向に延びている。具体的には、第1係合面3b2は、現像剤補給容器1の装着動作に伴って、現像剤受入れ部11の受入れ口11aが容器排出口3a4と連通する方向に、係合した被係合部11bを案内するように傾斜した傾斜面である。本実施形態では、第1係合面3b2は、現像剤補給容器1の装着方向下流側から上流側に向かう程、上方に向かうように傾斜している。
また、第1係合面3b2は、回転軸線Pにおいて、駆動受け部2dに近づくにつれて上方に延伸している形状である。なお、本実施形態では、第1係合面3b2は直線形状である。第1係合面3b2の現像剤補給容器1の装脱着方向に対する傾斜角度は、10〜50度に設定する事が望ましい。本実施形態においては、この傾斜角度を約40度とした。
なお、第1係合面3b2は、駆動受け部2dに近づくにつれて上方に延伸している形状であれば、この構成に限定されるものではない。例えば、図20(a)に示すように、第1係合面3b2Aの形状を湾曲した傾斜面の形状としても良い。更には、図20(b)に示すように、第1係合面3b2Bの形状を平行面と傾斜面とから成る階段状の形状としても良い。また、図20(c)に示すように、第1の係合面3b2Cと第2係合面3b4とを一体化させ、一様な直線状の傾斜面としても良い。
一方、第2係合面3b4は、現像剤補給容器1の装着動作に伴い、容器排出口3a4が現像剤受入れ部11の受入れ口11aと連通した状態となるように、現像剤受入れ部11の位置を維持させる。即ち、現像剤受入れ部11が現像剤補給容器1の開口シール3a5上の一部と接続してから、現像剤補給容器1がシャッタ4に対し相対移動する間、本体シール13と開口シール3a5が接続した状態を維持させる。言い換えれば、受入れ口11aが開口シール3a5上の一部と接続してから容器排出口3a4まで移動する間、本体シール13と開口シール3a5が接続した状態を維持させ、受入れ口11aを容器排出口3a4と連通させる。このために第2係合面3b4は、現像剤補給容器1の装着方向と平行な方向に延びている。具体的には、第2係合面3b4は、略水平な面である。本実施形態では、被係合部11bと係合する係合部(第2係合面3b4)は、装着方向あるいは回転軸線Pと略平行である構成としたが、本実施形態の第2係合面3b4に対応する係合部は、平行に限定するものではなく、傾斜している構成でも良い。
更に、本実施形態では、係合部30は、図7(a)に示すように、フランジ部3の、現像剤補給容器1の装着方向に交差し、且つ、現像剤受入れ部11の変位方向に交差する所定方向の片側の面のみに設けられている。本実施形態では、この所定方向は、現像剤補給容器1の装着方向(矢印A方向)に直交し、且つ、現像剤受入れ部11の変位方向(鉛直方向)に直交する方向で、図8の矢印D方向から見た場合の左右方向である。そして、係合部30は、フランジ部3の所定方向両側面のうちの片側の側面のみに設けられている。したがって、図8に示すように、係合部30は、フランジ部3の所定方向の他側の側面には設けていない。なお、本実施形態において、フランジ部3は、図8の矢印D方向から見た場合の左側の側面に係合部30を設けないこととしたが、その逆でも構わない。
[シャッタ]
次に、シャッタ4について、図9(a)ないし図10(b)を用いて説明する。シャッタ4はフランジ部3のシャッタ挿入部3b1上(図7(a)参照)を摺動するようにして、現像剤補給容器1の一部(フランジ部3)に対して移動可能に設けられている。シャッタ4は、排出口としてのシャッタ開口4jを有し、現像剤補給容器1の着脱動作に伴い、現像剤補給容器1の容器排出口3a4(図7(b)参照)を開閉する。即ち、現像剤補給容器1の装着動作に伴ってシャッタ4が現像剤補給容器1に対して移動することで、現像剤受入れ部11の受入れ口11aとシャッタ開口4jが連通し、さらに容器排出口3a4が連通する。これにより、現像剤補給容器1内部の現像剤を受入れ口11aへ排出可能となる。即ち、フランジ部3とシャッタ4とで、現像剤を排出する排出部300(図5(b)参照)を構成し、排出部300のシャッタ4には、現像剤を排出する排出口としてのシャッタ開口4jが形成されている。
一方、図9(a)及び図9(b)に示すように、シャッタ4のシャッタ開口4jから外れた位置には現像剤封止部4aが設けられている。現像剤封止部4aは、現像剤補給容器1を抜き出す動作に伴ってシャッタ4が現像剤補給容器1に対して移動することで、容器排出口3a4を塞ぐ。また、現像剤封止部4aは、現像剤補給容器1が現像剤受入れ装置8の装着部8f(図3(a)参照)に装着されていない時に、容器排出口3a4からの現像剤の漏れを防ぐ。現像剤封止部4aの背面側(現像剤受入れ部11側)には、フランジ部3のシャッタ挿入部3b1上を摺動する摺動面4iが設けられている。なお、シャッタ4は、現像剤封止部4aを上向きにした姿勢で、フランジ部3に係合している。
シャッタ4は、現像剤補給容器1がシャッタ4に対して相対移動することが可能となるように、現像剤受入れ装置8の第1、第2シャッタストッパ部8a、8b(図4(a)参照)に保持される第1ストッパ部4b及び第2ストッパ部4cを有している。また、シャッタ4は、第1、第2ストッパ部4b、4cを変位可能に支持する支持部4dを有している。支持部4dは、弾性変形可能で、現像剤封止部4aの両側面の一端側から他端側に向けてそれぞれ延設されている。そして、支持部4dの先端部に、それぞれ第1ストッパ部4bと第2ストッパ部4cを設けている。これにより、第1、第2ストッパ部4b、4cは、支持部4dの弾性により変位可能となる。
なお、第1ストッパ部4bと支持部4dが形成する角度αは鋭角となるよう、第1ストッパ部4bは傾斜している。これに対して、第2ストッパ部4cと支持部4dが形成する角度βは鈍角となるように、第2ストッパ部4cは傾斜している。
第1ストッパ部4bは、現像剤補給容器1の装着動作時に、現像剤受入れ装置8の案内部8gと係合して変位し、第2シャッタストッパ部8bを通過して、第1シャッタストッパ部8aと係合する。第1ストッパ部4bと第1シャッタストッパ部8aとが係合することで、シャッタ4の現像剤受入れ装置8に対する位置が固定される。第2ストッパ部4cは、現像剤補給容器1の離脱動作時に、現像剤受入れ装置8の第2シャッタストッパ部8bに係合して、第1ストッパ部4bが第1シャッタストッパ部8aから外れるように変位させる。これにより、シャッタ4が現像剤受入れ装置8から外れる。
また、シャッタ4は、図10(a)、(b)に示すように、摺動面4iのシャッタ開口4jを囲むように、現像剤受入れ部11と連結する連結面4kを有している。図10(b)に、シャッタ4のシャッタ開口4j付近の断面図(図9(b)のC−C断面図)を示す。なお、図9(b)のC方向は、図8のD方向と等しい。連結面4kは、図10(b)に示すように、上述の所定方向(矢印E方向)の片側から他側に向かう程、現像剤受入れ部側に向けて傾斜した傾斜面である。図10(b)では、連結面4kは、右側から左側に向けて下方に傾斜している。即ち、連結面4kは、図7(a)、図8で説明した様に、フランジ部3の係合部30が設けられた側から設けられていない側に向かって下方向に傾斜している。シャッタ開口4jは、このように傾斜した連結面4kに形成されている。
[ポンプ部]
ポンプ部5について、図11(a)及び図11(b)を用いて説明する。ポンプ部5は、容器本体2(図6参照)の駆動受け部2dが受けた駆動力により、現像剤収容部2cの内圧が大気圧よりも低い状態と高い状態とに交互に繰り返し切り替わるように動作する。本実施形態では前述したように小さな容器排出口3a4から現像剤を安定的に排出させるために、現像剤補給容器1の一部にポンプ部5を設けている。ポンプ部5はその容積が可変可能な容積可変型ポンプである。具体的には、ポンプ部として、伸縮可能な蛇腹状の伸縮部材で構成されているものを採用している。
このポンプ部5の伸縮動作により現像剤補給容器1内の圧力を変化させ、その圧力を利用して現像剤の排出を行っている。具体的には、ポンプ部5を縮める際には現像剤補給容器1内が加圧状態となり、その圧力に押し出される形で現像剤が現像剤補給容器1の容器排出口3a4から排出される。またポンプ部5を伸ばす際には現像剤補給容器1内が減圧状態になり、外部から容器排出口3a4を介してエアが取り込まれる。この取り込まれたエアにより容器排出口3a4や、フランジ部3の容器本体2から搬送された現像剤を貯留する貯留部3a3付近(図7(a)参照)の現像剤がほぐれ、次の排出がスムーズに行われるようになっている。
即ち、このように現像剤補給容器1の容器排出口3a4や貯留部3a3付近は、現像剤補給容器1の運搬時などの振動で現像剤補給容器1内の現像剤が集まり、この部分で現像剤が固まってしまう場合がある。したがって、上述のように容器排出口3a4を介してエアが取り込まれることで、このように固まってしまった現像剤をほぐすことができる。また、通常の現像剤の排出動作においては、このようにエアが取り込まれることで、エアと粉体である現像剤が混成されて、現像剤の流動性が良くなり、現像剤の詰まりが生じにくくなるという効果もある。以上のような伸縮動作を繰り返し行うことで現像剤の排出が行われる。
図11(a)に示すように、ポンプ部5は、開口端側に、フランジ部3と接合可能なように接合部5bを有している。ここでは、接合部5bとしてネジが形成された構成を例示している。また、図11(b)に示すように、ポンプ部5は他端側に、後述する往復部材6(図12(a)及び図12(b)参照)と同期して変位させるために、往復部材6と係合する往復部材係合部5cを有する。
また、図11(b)に示すように、ポンプ部5は、「山折り」部と「谷折り」部が周期的に形成された蛇腹状の伸縮部(蛇腹部、伸縮部材)5aを有する。伸縮部5aは、その折り目に沿って(その折り目を基点として)、矢印B方向に折り畳まれたり、矢印A方向に伸びたりし得る。したがって、本実施形態のような蛇腹状のポンプ部5を採用した場合には、伸縮量に対する容積変化量のばらつきを少なくすることができるので、安定した容積可変動作を行うことが可能となる。
なお、本実施形態では、ポンプ部5の材料としてポリプロピレン樹脂を用いたが、これに限らない。ポンプ部5の材料(材質)に関しては、伸縮機能を発揮し容積変化によって現像剤収容部の内圧を変化させることができる材料であれば何でもよい。例えば、ABS(アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン共重合体)、ポリスチレン、ポリエステル、ポリエチレン等を用いてもよい。あるいは、ゴム、その他の伸縮性材料などを用いることも可能である。
[往復部材]
往復部材6について、図12(a)及び図12(b)を用いて説明する。図12(a)及び図12(b)に示すように、往復部材6は上述したポンプ部5の容積を可変するために、ポンプ部5に設けられた往復部材係合部5c(図11(b)参照)に係合するポンプ係合部6aを有する。また、往復部材6は、組み立ての際に上述したカム溝2b(図6参照)に嵌め込まれる係合突起6bを有する。係合突起6bは、ポンプ係合部6a近傍より着脱方向(図中矢印A、矢印B方向)に延在するアーム6cの先端部に設けられている。また、往復部材6は、後述するカバー7の往復部材保持部7b(図13(b)参照)によってアーム6cの軸線P(図5(a)参照)中心の回転変位が規制されている。したがって、容器本体2が駆動ギア9によって駆動受け部2dより駆動を受け、カム溝2bが一体となって回転する際に、カム溝2bに嵌め込まれた係合突起6bとカバー7の往復部材保持部7bの作用により、往復部材6は矢印A、B方向へ往復運動する。それに伴い、さらに、往復部材6のポンプ係合部6aと往復部材係合部5cを介して係合したポンプ部5が矢印A、B方向へ伸縮運動する。
[カバー]
カバー7について、図13(a)及び図13(b)を用いて説明する。上述したが、カバー7は、現像剤補給容器1の外観の見た目向上と、往復部材6やポンプ部5の保護を目的として、図5(b)に示すように設けられている。詳しくは、カバー7は、フランジ部3、ポンプ部5、往復部材6の全体を覆うように設けられている。図13(a)に示すように、カバー7には、現像剤受入れ装置8の挿入ガイド8e(図3(a)参照)にガイドされるガイド溝7aが設けられている。また、図13(b)に示すように、カバー7には、上述した往復部材6の軸線P(図5(a)参照)を中心とする回転変位を規制する往復部材保持部7bが設けられている。
[現像剤補給容器の装着動作]
現像剤補給容器1の現像剤受入れ装置8への装着動作について、図14(a)ないし図17(b)を用いて説明する。図14(a)ないし図17(b)は、現像剤補給容器1を現像剤受入れ装置8へ装着する際の、各々のタイミングを示す図である。
現像剤補給容器1をA方向(図5(a)参照)から画像形成装置100の装置本体100a内へ挿入していくと、図14(a)に示す位置でシャッタ4が現像剤受入れ装置8と当接し、シャッタ4の現像剤受入れ装置8に対する位置が固定される。この位置では、現像剤補給容器1とシャッタ4の位置は相対変位していないため、フランジ部3の容器排出口3a4は、シャッタ4の現像剤封止部4aによって封止されている。この際、図14(b)に示すように、フランジ部3の片側に設けられた係合部30の第1係合面3b2と現像剤受入れ部11の被係合部11bはまだ係合していない。
この状態から更に現像剤補給容器1をA方向へ挿入させると、図15(a)に示すように、現像剤補給容器1はシャッタ4を現像剤受入れ装置8に固定させた状態で、シャッタ4と相対変位する。しかし、図15(b)に示すように、フランジ部3の第1係合面3b2と現像剤受入れ部11の被係合部11bは係合開始状態にあるので、受入れ口11aの上方向への位置は初期のままである。
この状態から更に現像剤補給容器1をA方向へ挿入させると、図16(a)に示すように、現像剤補給容器1はシャッタ4に対して更に相対変位する。それと同時に、図16(b)に示すように、現像剤受入れ部11の被係合部11bはフランジ部3の第1係合面3b2に沿って変位する。これにより、現像剤受入れ部11が初期位置よりも上方へ持ち上げられ、受入れ口11aがシャッタ4のシャッタ開口4jと当接する。即ち、現像剤受入れ部11がシャッタ4と突き当たる位置まで上昇する。しかし、この状態ではまだ、シャッタ開口4jと容器排出口3a4が連通していない。
この状態から更に現像剤補給容器1をA方向へ挿入させると、図17(b)に示すように、現像剤受入れ部11の被係合部11bは第2係合面3b4に沿って平行変位するため、受入れ口11aとシャッタ開口4jは当接した状態を維持する。ここで、図17(b)に示すように、容器排出口3a4と第2係合面3b4の位置関係は容器排出口3a4を通る回転軸線Pに直交する平面Lが第2係合面3b4を通るような関係にある。また、第2係合面3b4を含む平面は、回転軸線Pと容器排出口3a4の間に配置される関係にある。その一方で、現像剤補給容器1がシャッタ4に対して更に相対変位することで、図17(a)に示すように、最終的にシャッタ開口4jと容器排出口3a4が連通する。この状態で容器排出口3a4、シャッタ開口4j、受入れ口11aが連通した状態となり、現像剤補給容器1から現像剤受入れ部11への現像剤の補給動作が可能になる。
上述の図7(a)及び図8に示したように、係合部30は、フランジ部3の所定方向両側面のうち片側にのみに設けてある。このため、係合部30がない側の現像剤受入れ部11の被係合部11bには、上述した現像剤補給容器1の装着動作時に、上方へ持ち上げる作用が働かない。この結果、図18に示すように、現像剤受入れ部11自体は傾いた状態で上方へ持ち上げられてしまう。
ここで、図19(a)に示す比較例のように、シャッタ400の現像剤受入れ部11と連結する連結面400kを傾斜させないで、略水平方向に形成した場合、連結面400kと現像剤受入れ部11の本体シール13との間に隙間Gが生じてしまう場合がある。即ち、連結面400kと本体シール13との当接が不十分な状態となってしまう場合がある。この状態で、現像剤補給容器1から現像剤受入れ装置8への現像剤の補給動作が行われると、容器排出口3a4及びシャッタ開口400jから排出された現像剤の一部が矢印Fで示すように漏れて、現像剤受入れ装置8内に飛散してしまう虞がある。
これに対して本実施形態の場合、上述の図10(b)に示したように、連結面4kは、フランジ部3の係合部30が設けられた側から設けられていない側に向かって下方向に傾斜している。このため、図19(b)に示すように、現像剤受入れ部11が傾いていても、連結面4kが現像剤受入れ部11の本体シール13に追従することでより確実に当接することができる。したがって、比較例のように現像剤の飛散が生じることなく、現像剤補給容器1から現像剤受入れ装置8へ補給することができる。
なお、現像剤受入れ部11の傾く方向は、係合部30が設けてないフランジ部3の側面が何れかによって変わるので、連結面4kの傾斜方向はそれに合わせて設定する。
また、連結面4kの傾斜角度は、現像剤受入れ部11の傾斜角度に合わせて設定する。図18に示すように、現像剤受入れ部11は、被係合部11bが設けられた壁11cが現像剤補給容器1のカバー7に設けられた壁7cの内側に案内されつつ上昇する。したがって、現像剤受入れ部11は、第2係合面3b4と被係合部11bの係合位置を中心に壁11cが変位して壁7cに当接するまで傾く。このため、連結面4kの傾斜角度は、このときの壁11cと壁7cが形成する角度(図18のθ)と一致させるようにする。つまり、連結面4kの傾斜角度は、壁7cと壁11cとの間の距離で調整される。
なお、上述の説明では、シャッタ4の連結面4kを傾斜させたが、現像剤受入れ部11側の当接面、例えば、本体シール13の上面を現像剤受入れ部11の傾斜角度に合わせて傾斜させるようにしても良い。また、連結面4k及び現像剤受入れ部11側の当接面の両方を傾斜させても良い。
また、上述の説明では、現像剤受入れ部11の受入れ口11aが連通する排出口をシャッタ4のシャッタ開口4jとしたが、シャッタを設けずに、現像剤補給容器1の容器排出口に現像剤受入れ部の受入れ口を直接、当接させて連通させるようにしても良い。この場合、容器排出口が受入れ口と連通する排出口に相当する。
1・・・現像剤補給容器/2c・・・現像剤収容部/3・・・フランジ部/3a4・・・容器排出口/3b2、3b2A、3b2B、3b2C・・・第1係合面(傾斜面)/4・・・シャッタ/4j・・・シャッタ開口(排出口)/4k・・・連結面(傾斜面)/8・・・現像剤受入れ装置/11・・・現像剤受入れ部/11a・・・受入れ口/11b・・・被係合部/30・・・係合部/200・・・現像剤補給システム/300・・・排出部

Claims (5)

  1. 現像剤を受入れる受入れ口が形成された現像剤受入れ部と、前記現像剤受入れ部と一体的に変位可能な被係合部と、を有する現像剤受入れ装置に着脱可能な現像剤補給容器において、
    現像剤を収容する現像剤収容部と、
    前記現像剤収容部に収容された現像剤を排出する排出口が形成された排出部と、
    前記現像剤補給容器の装着方向に交差し、且つ、前記現像剤受入れ部の変位方向に交差する所定方向の片側の面のみに設けられ、前記現像剤補給容器の装着動作に伴って前記被係合部と係合して、前記受入れ口が前記排出口と連通するように前記現像剤受入れ部を変位させる係合部と、を備えた、
    ことを特徴とする現像剤補給容器。
  2. 前記排出口は、前記所定方向の片側から他側に向かう程、前記現像剤受入れ部側に向けて傾斜した傾斜面に形成されている、
    ことを特徴とする、請求項1に記載の現像剤補給容器。
  3. 前記現像剤補給容器の装着動作に伴って、前記現像剤補給容器の一部に対して移動可能なシャッタを有し、
    前記排出口は、前記シャッタに形成されている、
    ことを特徴とする、請求項1又は2に記載の現像剤補給容器。
  4. 前記係合部は、前記現像剤補給容器の装着動作に伴って、前記受入れ口が前記排出口と連通する方向に、係合した前記被係合部を案内するように傾斜した傾斜面を有する、
    ことを特徴とする、請求項1ないし3のうちの何れか1項に記載の現像剤補給容器。
  5. 現像剤を受入れる受入れ口が形成された現像剤受入れ部と、前記現像剤受入れ部と一体的に変位可能な被係合部と、を有する現像剤受入れ装置と、
    前記現像剤受入れ装置に着脱可能な現像剤補給容器と、を備え、
    前記現像剤補給容器は、
    現像剤を収容する現像剤収容部と、
    前記現像剤収容部に収容された現像剤を排出する排出口が形成された排出部と、
    前記現像剤補給容器の装着方向に交差し、且つ、前記現像剤受入れ部の変位方向に交差する所定方向の片側の面のみに設けられ、前記現像剤補給容器の装着動作に伴って前記被係合部と係合して、前記受入れ口が前記排出口と連通するように前記現像剤受入れ部を変位させる係合部と、を備えた、
    ことを特徴とする現像剤補給システム。
JP2017181799A 2017-09-21 2017-09-21 現像剤補給容器及び現像剤補給システム Active JP7005249B2 (ja)

Priority Applications (27)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017181799A JP7005249B2 (ja) 2017-09-21 2017-09-21 現像剤補給容器及び現像剤補給システム
MX2020002931A MX2020002931A (es) 2017-09-21 2018-09-21 Contenedor de suministro de revelador y sistema de suministro de revelador.
CN201880060173.9A CN111095123B (zh) 2017-09-21 2018-09-21 显影剂供应容器和显影剂供应系统
RU2020113693A RU2739998C1 (ru) 2017-09-21 2018-09-21 Резервуар для подачи проявителя и система подачи проявителя
KR1020227039240A KR20220155406A (ko) 2017-09-21 2018-09-21 현상제 보급 용기 및 현상제 보급 시스템
AU2018335799A AU2018335799A1 (en) 2017-09-21 2018-09-21 Developer Supply Container and Developer Supplying System
KR1020217038733A KR102466790B1 (ko) 2017-09-21 2018-09-21 현상제 보급 용기 및 현상제 보급 시스템
CN202211241491.XA CN115407631A (zh) 2017-09-21 2018-09-21 显影剂供应容器
PCT/JP2018/036620 WO2019059416A1 (ja) 2017-09-21 2018-09-21 現像剤補給容器及び現像剤補給システム
KR1020207010137A KR102333345B1 (ko) 2017-09-21 2018-09-21 현상제 보급 용기 및 현상제 보급 시스템
EP22179543.8A EP4102305A1 (en) 2017-09-21 2018-09-21 Developer supply container
DE112018004236.7T DE112018004236B4 (de) 2017-09-21 2018-09-21 Entwicklerlieferbehälter und Entwicklerliefersystem
EA202193077A EA202193077A2 (ru) 2017-09-21 2018-09-21 Резервуар для подачи проявителя и система подачи проявителя
CA3076603A CA3076603C (en) 2017-09-21 2018-09-21 Developer supply container and developer supplying system
RU2020141242A RU2752559C2 (ru) 2017-09-21 2018-09-21 Резервуар для подачи проявителя и система подачи проявителя
EP18859824.7A EP3686686B1 (en) 2017-09-21 2018-09-21 Developer replenishing container and developer replenishing system
MA050197A MA50197A (fr) 2017-09-21 2018-09-21 Récipient de remplissage de révélateur et système de remplissage de révélateur
BR112020004070-3A BR112020004070A2 (pt) 2017-09-21 2018-09-21 recipiente de suprimento de revelador e sistema de suprimento de revelador
EA202090779A EA039531B1 (ru) 2017-09-21 2018-09-21 Резервуар для подачи проявителя и система подачи проявителя
CA3161893A CA3161893A1 (en) 2017-09-21 2018-09-21 Developer supply container and developer supplying system
US16/351,824 US10678165B2 (en) 2017-09-21 2019-03-13 Developer supply container and developer supplying system
US16/862,747 US11181851B2 (en) 2017-09-21 2020-04-30 Developer supply container and developer supplying system
AU2021212119A AU2021212119A1 (en) 2017-09-21 2021-08-06 Developer supply container and developer supplying system
US17/500,007 US11592765B2 (en) 2017-09-21 2021-10-13 Developer supply container and developer supplying system
JP2021212260A JP7254896B2 (ja) 2017-09-21 2021-12-27 現像剤補給容器
US18/093,857 US11921441B2 (en) 2017-09-21 2023-01-06 Developer supply container and developer supplying system
US18/423,492 US20240168407A1 (en) 2017-09-21 2024-01-26 Developer supply container and developer supplying system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017181799A JP7005249B2 (ja) 2017-09-21 2017-09-21 現像剤補給容器及び現像剤補給システム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021212260A Division JP7254896B2 (ja) 2017-09-21 2021-12-27 現像剤補給容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019056847A true JP2019056847A (ja) 2019-04-11
JP7005249B2 JP7005249B2 (ja) 2022-01-21

Family

ID=65811408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017181799A Active JP7005249B2 (ja) 2017-09-21 2017-09-21 現像剤補給容器及び現像剤補給システム

Country Status (14)

Country Link
US (5) US10678165B2 (ja)
EP (2) EP4102305A1 (ja)
JP (1) JP7005249B2 (ja)
KR (3) KR20220155406A (ja)
CN (2) CN115407631A (ja)
AU (2) AU2018335799A1 (ja)
BR (1) BR112020004070A2 (ja)
CA (2) CA3161893A1 (ja)
DE (1) DE112018004236B4 (ja)
EA (2) EA039531B1 (ja)
MA (1) MA50197A (ja)
MX (1) MX2020002931A (ja)
RU (2) RU2739998C1 (ja)
WO (1) WO2019059416A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US12124190B2 (en) 2021-12-07 2024-10-22 Canon Kabushiki Kaisha Toner container including guiding portion with a guiding surface

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7009133B2 (ja) 2017-09-21 2022-01-25 キヤノン株式会社 現像剤補給容器
JP7000091B2 (ja) 2017-09-21 2022-01-19 キヤノン株式会社 現像剤補給容器及び現像剤補給システム
JP7039226B2 (ja) 2017-09-21 2022-03-22 キヤノン株式会社 現像剤補給容器及び現像剤補給システム
JP7005250B2 (ja) 2017-09-21 2022-01-21 キヤノン株式会社 現像剤補給容器
CN113031415A (zh) * 2021-03-24 2021-06-25 珠海天威飞马打印耗材有限公司 碳粉筒

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080101821A1 (en) * 2006-10-25 2008-05-01 Gayne Jarrett C Dual Sliding Shutter System
JP2010191016A (ja) * 2009-02-16 2010-09-02 Murata Machinery Ltd 画像形成装置及びトナーボトル
JP2012150319A (ja) * 2011-01-20 2012-08-09 Ricoh Co Ltd トナー容器、及び、画像形成装置
JP2013015826A (ja) * 2011-06-06 2013-01-24 Canon Inc 現像剤補給容器及び現像剤補給システム
JP2013156587A (ja) * 2012-01-31 2013-08-15 Kyocera Document Solutions Inc トナー容器及び画像形成装置

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3368205B2 (ja) 1997-06-19 2003-01-20 キヤノン株式会社 トナー補給容器及び電子写真画像形成装置
JP3697066B2 (ja) 1997-07-31 2005-09-21 キヤノン株式会社 トナー補給容器、及び、電子写真画像形成装置
JP3690117B2 (ja) * 1998-02-13 2005-08-31 富士ゼロックス株式会社 現像装置
JP3847985B2 (ja) 1998-11-04 2006-11-22 キヤノン株式会社 トナー補給容器の再生方法
US6314261B1 (en) 1999-03-17 2001-11-06 Canon Kabushiki Kaisha Toner container and toner replenishing mechanism
US7050728B2 (en) 2003-04-25 2006-05-23 Canon Kabushiki Kaisha Developer supply container detachably mountable to image forming apparatus detecting the amount of developer remaining in the container
JP4652783B2 (ja) 2003-12-10 2011-03-16 キヤノン株式会社 現像剤供給容器
RU2407049C2 (ru) * 2004-11-24 2010-12-20 Кэнон Кабусики Кайся Контейнер подачи проявителя
JP4603905B2 (ja) 2005-02-24 2010-12-22 キヤノン株式会社 現像剤補給容器及び現像剤補給システム
JP2006323082A (ja) 2005-05-18 2006-11-30 Canon Inc 現像剤補給容器
CN101395542B (zh) * 2006-03-10 2012-01-04 佳能株式会社 处理盒、显影剂供给盒以及电子照相成像装置
CN101479669B (zh) * 2006-05-23 2011-12-07 佳能株式会社 显影剂供应容器和显影剂供应系统
JP4355715B2 (ja) * 2006-05-23 2009-11-04 キヤノン株式会社 現像剤補給容器
JP2009122545A (ja) * 2007-11-16 2009-06-04 Fuji Xerox Co Ltd 現像剤収容装置及び現像剤収容装置の生産方法
KR100912900B1 (ko) * 2008-02-22 2009-08-20 삼성전자주식회사 현상제카트리지, 현상장치 및 이를 포함하는 화상형성장치
CN104238314B (zh) 2009-03-30 2019-01-15 佳能株式会社 显影剂供应容器和显影剂供应系统
JP2010260638A (ja) * 2009-04-08 2010-11-18 Konica Minolta Business Technologies Inc トナー容器およびその製造方法
JP5777469B2 (ja) * 2010-09-29 2015-09-09 キヤノン株式会社 現像剤補給容器及び現像剤補給システム
JP5556617B2 (ja) * 2010-11-22 2014-07-23 富士ゼロックス株式会社 粉体収容容器及びこれを用いた粉体処理装置
JP5786375B2 (ja) * 2011-03-04 2015-09-30 富士ゼロックス株式会社 粉体収容器および粉体処理装置
WO2012169659A1 (en) 2011-06-06 2012-12-13 Canon Kabushiki Kaisha Scintillator material and radiation detector using same
JP6137882B2 (ja) 2013-03-11 2017-05-31 キヤノン株式会社 現像剤補給容器
JP6021699B2 (ja) 2013-03-11 2016-11-09 キヤノン株式会社 現像剤補給容器及び現像剤補給システム
JP6128908B2 (ja) 2013-03-19 2017-05-17 キヤノン株式会社 現像剤補給キット及び現像剤補給装置及び画像形成装置
JP6021701B2 (ja) 2013-03-19 2016-11-09 キヤノン株式会社 現像剤補給容器及び現像剤補給システム
JP6180140B2 (ja) 2013-03-19 2017-08-16 キヤノン株式会社 現像剤補給容器
JP6025631B2 (ja) 2013-03-22 2016-11-16 キヤノン株式会社 現像剤補給容器
JP6150661B2 (ja) * 2013-08-12 2017-06-21 キヤノン株式会社 現像剤補給装置
JP5564612B1 (ja) * 2013-12-27 2014-07-30 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 現像剤収容容器、およびこれを備えた画像形成装置
JP2015152768A (ja) * 2014-02-14 2015-08-24 キヤノン株式会社 現像剤の補給容器
JP6320082B2 (ja) * 2014-02-28 2018-05-09 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2016090932A (ja) 2014-11-10 2016-05-23 キヤノン株式会社 現像剤補給容器、現像剤補給装置、及び、画像形成装置
JP6385251B2 (ja) 2014-11-10 2018-09-05 キヤノン株式会社 現像剤補給容器、現像剤補給装置、及び、画像形成装置
JP2016090933A (ja) 2014-11-10 2016-05-23 キヤノン株式会社 現像剤の補給容器及び画像形成装置
JP6429597B2 (ja) 2014-11-10 2018-11-28 キヤノン株式会社 現像剤補給容器
JP6566787B2 (ja) * 2015-08-27 2019-08-28 キヤノン株式会社 現像剤補給容器
JP7039226B2 (ja) 2017-09-21 2022-03-22 キヤノン株式会社 現像剤補給容器及び現像剤補給システム
JP7005250B2 (ja) 2017-09-21 2022-01-21 キヤノン株式会社 現像剤補給容器
JP7000091B2 (ja) 2017-09-21 2022-01-19 キヤノン株式会社 現像剤補給容器及び現像剤補給システム
JP7009133B2 (ja) 2017-09-21 2022-01-25 キヤノン株式会社 現像剤補給容器

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080101821A1 (en) * 2006-10-25 2008-05-01 Gayne Jarrett C Dual Sliding Shutter System
JP2010191016A (ja) * 2009-02-16 2010-09-02 Murata Machinery Ltd 画像形成装置及びトナーボトル
JP2012150319A (ja) * 2011-01-20 2012-08-09 Ricoh Co Ltd トナー容器、及び、画像形成装置
JP2013015826A (ja) * 2011-06-06 2013-01-24 Canon Inc 現像剤補給容器及び現像剤補給システム
JP2013156587A (ja) * 2012-01-31 2013-08-15 Kyocera Document Solutions Inc トナー容器及び画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US12124190B2 (en) 2021-12-07 2024-10-22 Canon Kabushiki Kaisha Toner container including guiding portion with a guiding surface

Also Published As

Publication number Publication date
EP3686686A4 (en) 2021-06-30
KR102333345B1 (ko) 2021-12-01
KR20200051749A (ko) 2020-05-13
EA202193077A2 (ru) 2022-03-31
CN111095123B (zh) 2022-10-21
EP3686686A1 (en) 2020-07-29
AU2018335799A1 (en) 2020-04-02
EA039531B1 (ru) 2022-02-08
RU2739998C1 (ru) 2020-12-30
MX2020002931A (es) 2020-08-03
JP7005249B2 (ja) 2022-01-21
US20220026830A1 (en) 2022-01-27
RU2752559C2 (ru) 2021-07-29
DE112018004236T5 (de) 2020-05-28
US11181851B2 (en) 2021-11-23
CA3161893A1 (en) 2019-03-28
MA50197A (fr) 2020-07-29
EA202090779A1 (ru) 2020-06-22
US20200278622A1 (en) 2020-09-03
WO2019059416A1 (ja) 2019-03-28
DE112018004236B4 (de) 2023-05-11
CN111095123A (zh) 2020-05-01
CA3076603C (en) 2023-09-05
US11592765B2 (en) 2023-02-28
BR112020004070A2 (pt) 2020-09-24
US11921441B2 (en) 2024-03-05
KR102466790B1 (ko) 2022-11-14
US10678165B2 (en) 2020-06-09
CN115407631A (zh) 2022-11-29
KR20210147112A (ko) 2021-12-06
US20240168407A1 (en) 2024-05-23
EP3686686B1 (en) 2022-07-27
CA3076603A1 (en) 2019-03-28
RU2020141242A (ru) 2021-01-15
US20190212674A1 (en) 2019-07-11
EP4102305A1 (en) 2022-12-14
AU2021212119A1 (en) 2021-08-26
US20230144789A1 (en) 2023-05-11
KR20220155406A (ko) 2022-11-22
RU2020141242A3 (ja) 2021-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7009132B2 (ja) 現像剤補給容器及び現像剤補給システム
JP7000091B2 (ja) 現像剤補給容器及び現像剤補給システム
JP7005249B2 (ja) 現像剤補給容器及び現像剤補給システム
JP7009133B2 (ja) 現像剤補給容器
JP2019056851A (ja) 現像剤補給容器及び現像剤補給システム
JP7051347B2 (ja) 現像剤補給容器及び現像剤補給システム
JP2019132959A (ja) 現像剤受入れ装置及び現像剤補給システム
JP7254896B2 (ja) 現像剤補給容器
JP7230247B2 (ja) 現像剤補給容器及び現像剤補給システム
JP7230248B2 (ja) 現像剤補給容器
JP7423832B2 (ja) 現像剤補給容器
JP7247393B2 (ja) 現像剤補給容器及び現像剤補給システム
JP2023053307A (ja) 現像剤補給容器及び現像剤補給システム

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20200206

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20200207

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220105