JP2019053555A - 交通量判定システム、交通量判定方法、及び交通量判定プログラム - Google Patents

交通量判定システム、交通量判定方法、及び交通量判定プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2019053555A
JP2019053555A JP2017177690A JP2017177690A JP2019053555A JP 2019053555 A JP2019053555 A JP 2019053555A JP 2017177690 A JP2017177690 A JP 2017177690A JP 2017177690 A JP2017177690 A JP 2017177690A JP 2019053555 A JP2019053555 A JP 2019053555A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
traffic volume
link
vehicle passing
vehicle
past
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017177690A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7032085B2 (ja
Inventor
シン キン
Sin Kin
シン キン
敏典 高山
Toshinori Takayama
敏典 高山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Zenrin Datacom Co Ltd
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Zenrin Datacom Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Zenrin Datacom Co Ltd filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2017177690A priority Critical patent/JP7032085B2/ja
Priority to US16/106,660 priority patent/US10282983B2/en
Priority to CN201811074322.5A priority patent/CN109509348A/zh
Priority to US16/360,709 priority patent/US10535258B2/en
Publication of JP2019053555A publication Critical patent/JP2019053555A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7032085B2 publication Critical patent/JP7032085B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0125Traffic data processing
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0125Traffic data processing
    • G08G1/0133Traffic data processing for classifying traffic situation
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0108Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data
    • G08G1/0112Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data from the vehicle, e.g. floating car data [FCD]
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0125Traffic data processing
    • G08G1/0129Traffic data processing for creating historical data or processing based on historical data
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0137Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions for specific applications
    • G08G1/0141Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions for specific applications for traffic information dissemination
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/065Traffic control systems for road vehicles by counting the vehicles in a section of the road or in a parking area, i.e. comparing incoming count with outgoing count
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

【課題】リンクが車両通行止めにあるか否かを適切に判断する。【解決手段】交通量判定システム10は、リンクの周辺のエリアを通過する車両の過去と現在との間の交通量の変化を加味してリンクを通過する車両の過去の交通量からリンクを通過する車両の現在の交通量の推定値35を算出する推定部22と、リンクを通過する車両の現在の実際の交通量36が、リンクを通過する車両の現在の交通量の推定値35よりも統計的誤差を超えて少ないときに、リンクが通行止めにあるものと判定する判定部23と、を備える。【選択図】図2

Description

本発明は、交通量判定システム、交通量判定方法、及び交通量判定プログラムに関わる。
近年の路車間通信技術の高度化に伴い、道路を走行する車両の車載機器からプローブデータを収集することにより、高精度で大量の交通データを逐次蓄積することが可能になった。これにより、道路区間毎にプローブデータを時系列的に分析し、車両の平均交通量や移動履歴を把握することができる。このような動向を受けて、特許文献1は、車両の走行軌跡を表すプローブデータに基づいて、道路の通行規制や規制解除を検出する技術について言及している。特許文献2は、プローブデータから得られる車両の走行軌跡を、地図データベース上のリンクにマッチングさせ、複数の車両について、マッチングされたリンク毎に車両通過件数を集計し、車両の通過件数が閾値未満であるリンクの通行が規制されているものと判定する技術について言及している。特許文献3は、収集期間が異なるプローブデータを用いて作成した車両の過去の走行位置データの分布地図と、車両の未来の走行位置データの分布地図との差分から、新規に閉鎖された道路を検出する技術について言及している。
特開2014−241090号公報 特開2005−284588号公報 特開2007−41294号公報
しかし、特許文献1〜3に記載の技術では、ある道路が車両通行止めにあるか否かを適切に判断することは困難である。その理由は、ある道路を車両が1台も通行しない状況が特定の時間帯に日常的に生じる場合に、その特定の時間帯の交通量がゼロであるという事実のみで、その道路が通行止めにあるとは断定できないためである。車両が1台も通行しない状況が、ある道路の特定の時間帯に日常的に生じ得るか否かは、道路毎に異なり、また、同じ道路でも曜日毎に異なり得るものである。また、ある道路の通行量は、その道路の周辺のエリアのイベントの有無にも影響を受ける。これらの事情を考慮に入れて、ある道路が車両通行止めにあるか否かを判断するのが望ましい。
そこで、本発明は、リンクが車両通行止めにあるか否かを適切に判断することのできる交通量判定システムを提案することを課題とする。
上述の課題を解決するため、本発明に関わる交通量判定システムは、リンクの周辺のエリアを通過する車両の過去と現在との間の交通量の変化を加味して、リンクを通過する車両の過去の交通量からリンクを通過する車両の現在の交通量の推定値を算出する推定部と、リンクを通過する車両の現在の実際の交通量が、リンクを通過する車両の現在の交通量の推定値よりも統計的誤差を超えて少ないときに、リンクが通行止めにあるものと判定する判定部と、を備える。
本発明に関わる交通量判定システムによれば、リンクが車両通行止めにあるか否かを適切に判断することができる。
本発明の実施形態に関わるリンクとその周辺のエリアとの関係を示す説明図である。 本発明の実施形態に関わる交通量判定システムの機能ブロックを示す説明図である。 本発明の実施形態に関わる交通量判定方法の処理の流れを示すフローチャートである。 本発明の実施形態に関わるリンクの通行止めを判定する具体例の説明図である。 本発明の実施形態に関わるリンクの通行止めを判定する具体例の説明図である。
以下、各図を参照しながら本発明の実施形態について説明する。ここで、同一符号は同一の構成要素を示すものとし、重複する説明は省略する。
図1は、本実施形態に関わるリンク60とその周辺のエリア70との関係を示す説明図である。リンク60は、道路区間に対応して定義され、道路上のある点(例えば、ある交差点)を始点とし、道路上の別の点(例えば、別の交差点)を終点とするベクトルである。対面通行の道路には、同一区間に通行方向の異なる二つのリンクが定義される。エリア70は、メッシュと呼ばれる区域に分割された道路地図情報であり、道路地図情報は、複数のリンクの接続関係に関わる情報を含む。リンク60は、道路地図情報に含まれている複数のリンクのうちの一つである。エリア70の輪郭は、例えば、1辺の長さが数kmの正方形でもよい。
図2は、本発明の実施形態に関わる交通量判定システム10の機能ブロックを示す説明図である。交通量判定システム10は、複数の車両40から取得したプローブデータに基づいて道路の交通量を判定するコンピュータシステムである。各車両40は、自車の位置を検出する位置検出装置41と、プローブデータを路上装置50に無線送信する通信装置42とを備えている。プローブデータは、車両40の位置情報、速度情報、及び時刻情報を担っており、このようなプローブデータを無線送信する車両40は、プローブカーと呼ばれる。位置検出装置41は、例えば、GPS(Global Positioning System)である。通信装置42と路上装置50との間の路車間通信方式は、例えば、光ビーコン、無線LAN(Local Area Network)、又はDSRC(Dedicated Short Range Communication)である。
複数の路上装置50のうち、一部の路上装置50は、リンク60に沿って配置されており、他の一部の路上装置50は、エリア70内のリンク60以外のリンク(図示せず)に沿って配置されている。交通量判定システム10は、各路上装置50が車両40から受信するプローブデータを収集することにより、リンク60を通過する車両40の交通量に関わる情報と、エリア70(エリア70内のリンク60以外の全てのリンク)を通過する車両40の交通量に関わる情報とを取得する。なお、路上装置50は、必須ではないため、交通量判定システム10は、車両40から無線通信(例えば、携帯電話回線又は専用回線)を通じてプローブデータを受信してもよい。
交通量判定システム10は、通信部21、推定部22、及び判定部23を備える。交通量判定システム10は、そのハードウェア資源として、プロセッサ、記憶資源、及び通信インタフェースを備えている。記憶資源は、コンピュータ読み取り可能な記録媒体(例えば、ハードディスクドライブ、ソリッドステートドライブ、メモリカード、光ディスクドライブ、又は半導体メモリなど)の記憶領域である。記憶資源には、交通量判定システム10の動作を制御する交通量判定プログラムが記憶されている。交通量判定プログラムは、図3に示すステップ301〜305の処理を交通量判定システム10に実行させるコンピュータプログラムである。交通量判定システム10のハードウェア資源と交通量判定プログラムとの協働により、通信部21、推定部22、及び判定部23の各機能が実現される。推定部22及び判定部23の各機能と同様の機能を、専用のハードウェア資源(例えば、特定用途向け集積回路(ASIC))やファームウェアを用いて実現してもよい。
通信部21は、車両40から無線送信されるプローブデータを受信し、これを履歴データ31として、記憶資源に格納する。履歴データ31には、リンク60を通過する車両40の過去から現在に至る一定期間の交通量に関わる履歴情報と、エリア70を通過する車両40の過去から現在に至る一定期間の交通量に関わる履歴情報とが含まれている。プロセッサは、履歴データ31から、リンク60の時間帯毎の交通量(但し、偶発的な事故などに起因して増減する例外的な交通量の変動を除く)の平均値を曜日毎に算出し、これをリンク60の基準交通量32として記憶資源に格納する。リンク60の基準交通量32は、同じ曜日でも、時間帯毎に異なり得るものであり、また、同じ時間帯でも、曜日毎に異なり得る。プロセッサは、エリア70内のリンク60以外の各リンクについても、基準交通量32を算出する。プロセッサは、履歴データ31から、エリア70の時間帯毎の交通量(但し、偶発的な事故などに起因して増減する例外的な交通量の変動を除く)の平均値を曜日毎に算出し、これをエリア70の基準交通量33として記憶資源に格納する。エリア70の基準交通量33は、同じ曜日でも、時間帯毎に異なり得るものであり、また、同じ時間帯でも、曜日毎に異なり得る。
推定部22は、リンク60の周辺のエリア70を通過する車両40の過去と現在との間の交通量の変化を加味して、リンク60を通過する車両40の過去の交通量からリンク60を通過する車両40の現在の交通量の推定値35を算出する。具体的には、推定部22は、エリア70を通過する車両40の過去の交通量(例えば、現在と同時刻における過去のエリア70の基準交通量33)に対する、エリア70を通過する車両40の現在の実際の交通量34の比率(例えば、交通量34/基準交通量33)を、リンク60を通過する車両40の過去の交通量(例えば、現在と同時刻における過去のリンク60の基準交通量32)に乗じることにより、リンク60を通過する車両40の現在の交通量の推定値35を算出する(例えば、推定値35=基準交通量32×交通量34/基準交通量33)。このように、リンク60の周辺のエリア70を通過する車両40の過去と現在との間の交通量の変化を加味することにより、リンク60を通過する車両40の現在の交通量を適切に推定することができる。例えば、ある時間帯のリンク60の交通量が減少しているとしても、イベントの開催に伴う交通規制などにより、そのリンク60の周辺のエリア70の同時間帯の交通量も減少しているならば、そのような交通量の減少は、自然な交通現象であるから、エリア70の交通量の減少の度合いを加味してリンク60の交通量を推定するのが適切である。これにより、エリア70を通過する車両40の過去と現在との間の交通量の変化を考慮せずに、リンク60の交通量の減少をリンク60の通行止めとして単純に判断することに起因する誤判定を抑制できる。一方、リンク60の周辺のエリア70の交通量が増加しているか、或いは殆ど変化していないにも関わらず、エリア70に比して、リンク60の交通量が減少しているならば、リンク60が通行止めにある可能性が考えられる。
判定部23は、リンク60を通過する車両40の現在の実際の交通量36が、リンク60を通過する車両40の現在の交通量の推定値35よりも統計的誤差を超えて少ないときに、リンク60が通行止めにあるものと判定する。交通量36と推定値35との間の誤差の分布が正規分布に従う場合、推定値35の約95.5%は、標準偏差の2倍の範囲内に分布するものと考えられる。このため、統計的誤差を超えるとは、例えば、標準偏差の2倍を超えることを意味するものと解釈し得る。但し、統計的誤差の解釈は、この例に限られるものではなく、統計学的に妥当な他の解釈を適用してもよい。
図3は、本実施形態に関わる交通量判定方法の処理の流れを示すフローチャートである。ステップ301の処理に先立って、交通量判定システム10の記憶資源には、履歴データ31が記憶されており、履歴データ31から、予め基準交通量32,33が算出されているものとする。通信部21は、プローブデータから、エリア70を通過する車両40の現在の実際の交通量34に関わる情報と、リンク60を通過する車両40の現在の実際の交通量36に関わる情報とを取得する(ステップ301)。推定部22は、リンク60の周辺のエリア70を通過する車両40の過去と現在との間の交通量の変化を加味して、リンク60を通過する車両40の過去の交通量からリンク60を通過する車両40の現在の交通量の推定値35を算出する(ステップ302)。判定部23は、交通量36が推定値35よりも統計的誤差を超えて少ないか否かを判定する(ステップ303)。交通量36が推定値35よりも統計的誤差を超えて少ない場合には(ステップ303:YES)、判定部23は、リンク60が通行止めにあるものと判定する(ステップ304)。交通量36が推定値35よりも統計的誤差を超えて少なくない場合には(ステップ303:NO)、判定部23は、リンク60が通行止めされていないものと判定する(ステップ305)。
ここで、図4を参照しながら、リンク60の通行止めを判定する具体例について説明する。例えば、現在と同時刻における過去のエリア70の基準交通量33を7台/5分とし、エリア70を通過する車両40の現在の実際の交通量34を1.4台/5分とする。この場合、エリア70を通過する車両40の現在の実際の交通量34は、基準交通量33の20%(=1.4/7×100%)であるため、エリア70全体の現在の交通量は、同時刻の過去に比して、20%に減少している。現在と同時刻における過去のリンク60の基準交通量32を10台/5分とすると、リンク60を通過する車両40の現在の交通量の推定値35は、2台/5分(=10/5分×0.2)である。リンク60を通過する車両40の現在の実際の交通量36が1台/5分であとすると、推定値35と交通量36との差は、統計的誤差37の範囲内にあるため、リンク60は、通行止めされていないものと判定される。
次に、図5を参照しながら、リンク60の通行止めを判定する他の具体例について説明する。例えば、現在と同時刻における過去のエリア70の基準交通量33を7台/5分とし、エリア70を通過する車両40の現在の実際の交通量34を7.7台/5分とする。この場合、エリア70を通過する車両40の現在の実際の交通量34は、基準交通量33の110%(=7.7/7×100%)であるため、エリア70全体の現在の交通量は、同時刻の過去に比して、110%に増加している。現在と同時刻における過去のリンク60の基準交通量32を10台/5分とすると、リンク60を通過する車両40の現在の交通量の推定値35は、11台/5分(=10/5分×1.1)である。リンク60を通過する車両40の現在の実際の交通量36が0台/5分であとすると、交通量36は推定値35よりも統計的誤差37を超えて少ないため、リンク60は、通行止めされているものと判定される。
本実施形態によれば、リンク60の周辺のエリア70の過去と現在との間の交通量の変化を考慮に入れてリンク60の現在の交通量の推定値35を算出することにより、リンク60が通行止めにあるか否かの誤判定を抑制することができる。
なお、リンク60又はエリア70の交通量を測定する方式は、車両40からプローブデータを取得する方式に限られるものではなく、公知の方式(例えば、画像認識、レーザ式レベルセンサ、超音波センサ、又はループコイルを用いる方式)でもよい。
以上説明した実施形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定して解釈するためのものではない。本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更又は改良され得るととともに、本発明には、その等価物も含まれる。即ち、実施形態に当業者が適宜設計変更を加えたものも、本発明の特徴を備えている限り、本発明の範囲に包含される。実施形態が備える各要素は、技術的に可能な限りにおいて組み合わせることができ、これらを組み合わせたものも本発明の特徴を含む限り本発明の範囲に包含される。
10…交通量判定システム 21…通信部 22…推定部 23…判定部 31…履歴データ 32…基準交通量 33…基準交通量 34…交通量 35…推定値 36…交通量 37…統計的誤差 40…車両 41…位置検出装置 42…通信装置 50…路上装置 60…リンク 70…エリア

Claims (4)

  1. リンクの周辺のエリアを通過する車両の過去と現在との間の交通量の変化を加味して前記リンクを通過する車両の過去の交通量から前記リンクを通過する車両の現在の交通量の推定値を算出する推定部と、
    前記リンクを通過する車両の現在の実際の交通量が、前記リンクを通過する車両の現在の交通量の推定値よりも統計的誤差を超えて少ないときに、前記リンクが通行止めにあるものと判定する判定部と、
    を備える交通量判定システム。
  2. 請求項1に記載の交通量判定システムであって、
    前記推定部は、前記エリアを通過する車両の過去の交通量に対する、前記エリアを通過する車両の現在の交通量の比率を、前記リンクを通過する車両の過去の交通量に乗じることにより、前記リンクを通過する車両の現在の交通量の推定値を算出する、交通量判定システム。
  3. コンピュータシステムが、
    リンクの周辺のエリアを通過する車両の過去と現在との間の交通量の変化を加味して前記リンクを通過する車両の過去の交通量から前記リンクを通過する車両の現在の交通量の推定値を算出するステップと、
    前記リンクを通過する車両の現在の実際の交通量が、前記リンクを通過する車両の現在の交通量の推定値よりも統計的誤差を超えて少ないときに、前記リンクが通行止めにあるものと判定するステップと、
    を実行する交通量判定方法。
  4. コンピュータシステムに、
    リンクの周辺のエリアを通過する車両の過去と現在との間の交通量の変化を加味して前記リンクを通過する車両の過去の交通量から前記リンクを通過する車両の現在の交通量の推定値を算出するステップと、
    前記リンクを通過する車両の現在の実際の交通量が、前記リンクを通過する車両の現在の交通量の推定値よりも統計的誤差を超えて少ないときに、前記リンクが通行止めにあるものと判定するステップと、
    を実行させる交通量判定プログラム。
JP2017177690A 2017-09-15 2017-09-15 交通量判定システム、交通量判定方法、及び交通量判定プログラム Active JP7032085B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017177690A JP7032085B2 (ja) 2017-09-15 2017-09-15 交通量判定システム、交通量判定方法、及び交通量判定プログラム
US16/106,660 US10282983B2 (en) 2017-09-15 2018-08-21 Traffic volume determination system, traffic volume determination method, and non-transitory computer-readable storage medium storing traffic volume determination program
CN201811074322.5A CN109509348A (zh) 2017-09-15 2018-09-14 交通量判定系统和方法及存储交通量判定程序的存储介质
US16/360,709 US10535258B2 (en) 2017-09-15 2019-03-21 Traffic volume determination system, traffic volume determination method, and non-transitory computer-readable storage medium storing traffic volume determination program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017177690A JP7032085B2 (ja) 2017-09-15 2017-09-15 交通量判定システム、交通量判定方法、及び交通量判定プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019053555A true JP2019053555A (ja) 2019-04-04
JP7032085B2 JP7032085B2 (ja) 2022-03-08

Family

ID=65719320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017177690A Active JP7032085B2 (ja) 2017-09-15 2017-09-15 交通量判定システム、交通量判定方法、及び交通量判定プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (2) US10282983B2 (ja)
JP (1) JP7032085B2 (ja)
CN (1) CN109509348A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11270578B2 (en) * 2018-10-01 2022-03-08 Here Global B.V. Method, apparatus, and system for detecting road closures based on probe activity
US11222531B2 (en) * 2019-11-18 2022-01-11 Here Global B.V. Method, apparatus, and system for providing dynamic window data transfer between road closure detection and road closure verification
CN111554109B (zh) * 2020-04-21 2021-02-19 河北万方中天科技有限公司 基于排队长度的信号配时方法及终端

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000076582A (ja) * 1998-08-28 2000-03-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 交通状況予測方法、装置、および交通状況予測プログラムを記録した記録媒体
JP2014241090A (ja) * 2013-06-12 2014-12-25 株式会社デンソー 道路状況特定装置
US20150228188A1 (en) * 2014-02-10 2015-08-13 Here Global B.V. Adaptive Traffic Dynamics Prediction
JP2016186762A (ja) * 2015-03-27 2016-10-27 住友電工システムソリューション株式会社 交通事象推定装置、交通事象推定システム、交通事象推定方法及びコンピュータプログラム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3879742B2 (ja) 2004-03-29 2007-02-14 住友電気工業株式会社 通行規制判定方法及び定期運行路線判定方法並びにプログラム及び装置
JP4654823B2 (ja) 2005-08-03 2011-03-23 株式会社デンソー 道路地図データ更新システム及び道路検出システム
US7912627B2 (en) * 2006-03-03 2011-03-22 Inrix, Inc. Obtaining road traffic condition data from mobile data sources
US8014936B2 (en) * 2006-03-03 2011-09-06 Inrix, Inc. Filtering road traffic condition data obtained from mobile data sources
JP5819868B2 (ja) * 2013-02-12 2015-11-24 株式会社ゼンリン 新規道路検出ロジック
CN105321347A (zh) * 2015-09-18 2016-02-10 西安电子科技大学 一种分层次的路网交通拥堵评价方法
KR101847833B1 (ko) * 2015-10-27 2018-04-11 현대자동차주식회사 교통량 예측 시스템, 차량용 표시 장치, 차량 및 교통량 예측 방법
CN106558220B (zh) * 2016-11-25 2019-05-17 北京掌行通信息技术有限公司 一种公路交通量的统计方法及装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000076582A (ja) * 1998-08-28 2000-03-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 交通状況予測方法、装置、および交通状況予測プログラムを記録した記録媒体
JP2014241090A (ja) * 2013-06-12 2014-12-25 株式会社デンソー 道路状況特定装置
US20150228188A1 (en) * 2014-02-10 2015-08-13 Here Global B.V. Adaptive Traffic Dynamics Prediction
JP2016186762A (ja) * 2015-03-27 2016-10-27 住友電工システムソリューション株式会社 交通事象推定装置、交通事象推定システム、交通事象推定方法及びコンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN109509348A (zh) 2019-03-22
US20190221112A1 (en) 2019-07-18
JP7032085B2 (ja) 2022-03-08
US20190088117A1 (en) 2019-03-21
US10535258B2 (en) 2020-01-14
US10282983B2 (en) 2019-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108871357B (zh) 一种在电子地图上显示拥堵路段的事故车道的方法
US10147315B2 (en) Method and apparatus for determining split lane traffic conditions utilizing both multimedia data and probe data
EP2950293B1 (en) Method and apparatus for estimating an arrival time of a transportation vehicle
JP5907249B2 (ja) 不慮予測感度判定装置
US10535258B2 (en) Traffic volume determination system, traffic volume determination method, and non-transitory computer-readable storage medium storing traffic volume determination program
JP6460474B2 (ja) 交通事象推定装置、交通事象推定システム、交通事象推定方法及びコンピュータプログラム
WO2014132432A1 (ja) 車両位置表示制御装置および車両位置特定プログラム
US20120253647A1 (en) Reliability of travel time estimation
US9783101B2 (en) Vehicle turning alarm method and vehicle turning alarm device
US10715444B2 (en) Traffic volume determination system utilizing road-to-vehicle communication
CN110827562A (zh) 使用公共交通提供路线引导的车辆和方法
US9747801B2 (en) Method and device for determining surroundings
JP5545780B2 (ja) 車載装置、車両および路側機
JP2014106675A (ja) 所要時間算出装置及び所要時間算出方法
US20180073881A1 (en) Computer-Implemented Method, System, and Computer Program Product for Detecting Modes of Transportation of a User
JP7276067B2 (ja) 走行支援システム、走行支援方法、及びプログラム
JP2018173800A (ja) 自動走行制御装置
US20230410644A1 (en) Congestion judgment method, congestion judgment device, and congestion judgment program
CN113838304A (zh) 信息处理装置、信息处理系统、信息处理方法和存储介质
JP6927819B2 (ja) 交通量判定システム、交通量判定方法、及び交通量判定プログラム
CN110161544B (zh) 一种车辆驾驶状态的识别方法、装置及存储介质
JP5741191B2 (ja) 旅行時間提供装置、コンピュータプログラム及び旅行時間提供方法
JP6949597B2 (ja) 情報提示装置、情報提示タイミング設定方法、プログラム
KR102452552B1 (ko) V2x 통신 채널 점유율 기반 v2x 메시지 전송 제어 장치, 그를 포함한 시스템 및 그 방법
JP2013168181A (ja) 情報処理装置、料金収受システム、及び料金収受方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220224

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7032085

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151