JP2019051742A - 車両の風検出装置、およびそれを用いた車両の走行安定化促進装置 - Google Patents
車両の風検出装置、およびそれを用いた車両の走行安定化促進装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019051742A JP2019051742A JP2017175385A JP2017175385A JP2019051742A JP 2019051742 A JP2019051742 A JP 2019051742A JP 2017175385 A JP2017175385 A JP 2017175385A JP 2017175385 A JP2017175385 A JP 2017175385A JP 2019051742 A JP2019051742 A JP 2019051742A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- detection
- louver
- wind
- detection device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
Abstract
Description
これにより、たとえば横風がある場合にシャッタを閉じることができる。これにより、風の影響を受け難くできる可能性がある。
しかも、車両は、走行する。この場合、車両の左右両側面には、走行による気流が生成される。この場合、車両の左右両側面に設けられた圧力センサには、車両へ吹き付ける風がそのまま吹き付けることができない。したがって、圧力センサに対して垂直となる向きから風が吹きつけていたとしても、走行する車両へ吹き付ける風の圧力を正確に検出できない。
その結果、本発明の風検出装置では、車両の走行中に、その車両に吹きつける風の圧力を好適に検出することができる。車両の挙動に影響を与える風の圧力を好適に検出することができる。
また、その風検出装置を用いた走行安定化促進装置では、検出ルーバの回転量に基づいて風検出装置の検出部により検出された回転量に基づいて、車両の走行安定性が向上するように開口調整ルーバの開口率を調整することができる。
図1(A)では、自動車1は、直進している。この状態で右斜め前方向から横風が自動車1の車体に吹き付けている。この場合、車体の前面に当たる横風の一部は、車体の前面に設けられたフロントグリルを通じて、車体の前室内に入る。これにより、車体の前室に配置されたエンジン3、駆動モータ、バッテリなどの補器を空気で冷却することができる。
図1(B)では、自動車1は、右側へ操舵され、右方向へコーナリングしている。この状態で右斜め前方向から横風が自動車1の車体に吹き付けている。この場合、車体の前面に当たる横風の一部は、車体の前面に設けられたフロントグリルを通じて、車体の前室内に入る。これにより、車体の前室に配置されたエンジン3、駆動モータ、バッテリなどの補器を空気で冷却することができる。
そこで、たとえば自動車1の左右両側面に圧力センサを設け、この圧力センサの検出に基づいて、自動車1の前面に設けたシャッタを開閉制御する。シャッタを閉じることにより横風の影響を受け難くできる可能性がある。
しかしながら、圧力センサにより風圧を検出する場合、圧力センサに対して垂直に作用する圧力しか検出できない。それ以外の方向から自動車1へ吹き付ける風については、圧力を正確に検出できない。
しかも、走行中の自動車1の左右両側面では、走行による気流が前から後ろへ向けて生成される。この外乱により、自動車1の左右両側面に設けられた圧力センサでは、自動車1へ吹き付ける風を正しく検出できるとは考えられない。圧力センサに対して垂直となる向きから風が吹きつけたとしても、その風圧を正確に検出することはできない。
このように自動車1では、走行中に自動車1に吹き付ける風の圧力を好適に検出できるようにすることが求められている。また、その検出に基づいて自動車1の走行安定性を向上させることが求められている。
図2の走行安定化促進装置10は、自動車1の前面に設けられたフロントグリル11、検出部12、制御部13、駆動装置14、を有する。
一番上には、右検出ルーバ15および左検出ルーバ16が、自動車1の車幅方向に並べて、風圧に応じて個別に回転可能に設けられる。
その下側には、右開口調整ルーバ17および左開口調整ルーバ18が、自動車1の車幅方向に並べて三段で、個別に回動可能に設けられる。
駆動装置14は、たとえば電動モータ、リンク機構、ロック機構で構成することができる。
これにより、フロントグリル11は、全開と全閉との間で任意の開口率に調整することができる。
なお、駆動装置14は、右検出ルーバ15および左検出ルーバ16についても、個別に回転駆動してよい。この場合、右検出ルーバ15および左検出ルーバ16は、駆動調整された角度を基準として、その状態から風圧により回転可能であればよい。
これに対し、右検出ルーバ15および左検出ルーバ16は、長手方向に沿う回転軸が、ルーバの上下幅の中央より下側に設定されている。
したがって、たとえば右検出ルーバ15についての回転軸の上側に突出して風圧を受ける第一部19は、回転軸の下側に突出して風圧を受ける第二部20より、大きい面積を有する。
左検出ルーバ16についての第一部19と第二部20ともに同様の関係にある。
これにより、右検出ルーバ15および左検出ルーバ16は、自動車1の前面に向けた風の圧力を受けると、フロントグリル11の一番上において、回転軸の上側の第一部19が後ろへ下がり、回転軸の下側の第二部20が前へ出るように回転することになる。右検出ルーバ15および左検出ルーバ16の直上には、自動車1のフロントフード4が配置されている。このため、自動車1の前にいる人は、右検出ルーバ15および左検出ルーバ16が後ろに下がったようになったとしてもその状態を目視で確認しにくい。
検出部12は、たとえば回転したルーバの位置を光学的に検出しても、ルーバの回転軸に設けられたエンコーダにより検出してもよい。また、ルーバの回転量に応じてひずむように設けられたひずみゲージで構成されてもよい。
検出部12は、このほかにも、右検出ルーバ15の回転量と左検出ルーバ16の回転量との差を検出してよい。
ここでは具体的には、制御部13は、右検出ルーバ15と左検出ルーバ16との回転量の差に基づいて、駆動装置14を用いて、右開口調整ルーバ17の開口率と左開口調整ルーバ18の開口率とを個別に制御する。
制御部13は、自動車1の走行中に図3の処理を、繰り返し実行する。
そして、制御部13は、右検出ルーバ15の回転量と左検出ルーバ16の回転量とから、検出ルーバ15,16に吹き付ける風の風圧を演算する(ステップST2)。たとえば、右検出ルーバ15の回転量と左検出ルーバ16の回転量との平均的な回転量を演算し、その平均的な回転量から、自動車1の検出ルーバ15,16に吹き付ける風の風圧を演算する。風圧が高くなると、検出ルーバ15,16の回転量は大きくなる。
また、制御部13は、右検出ルーバ15の回転量と左検出ルーバ16の回転量との差を演算し、その回転量の差から、自動車1の検出ルーバ15,16に吹き付ける風の風向きを推定する(ステップST3)。一般的に、自動車1の前方に対する風向きの角度が大きくなるほど、回転量の差が大きくなると考えられる。
なお、回転量と風圧との関係や、回転量の差と風向きとの関係は、予めテーブルデータとしてメモリに保持し、制御部13は、そこから検出値に基づいて選択するようにしてもよい。
安定化制御において、制御部13は、まず、風の状態に応じた左右ぞれぞれの開口率を演算する(ステップST5)。
たとえば制御部13は、風圧に応じて全体の開口率を演算する。
また、制御部13は、風向きと走行状態に応じて、全体の開口率を確保するように左右それぞれの開口率を演算する。たとえば風上側の開口率を下げて風下側の開口率を上げる。
次に、制御部13は、演算した左右それぞれの開口率が得られるように、駆動装置14により右開口調整ルーバ17および左開口調整ルーバ18の角度を制御する(ステップST6)。また、駆動装置14は、調整された角度において右開口調整ルーバ17および左開口調整ルーバ18を保持する。
これにより、自動車1の前面のフロントグリル11において、左右別々の開口率を得ることができる。
この場合、右検出ルーバ15は、左検出ルーバ16より大きく回転している。
そして、右開口調整ルーバ17および左開口調整ルーバ18は閉じることを基本として制御され、エンジン3の冷却等のための最小限の流入量が得られるように、全体の開口率が演算される。
また、その全体の開口率は、基本的にそのすべてを風上側の右開口調整ルーバ17で確保し、それでも不足する場合に風下上側の左開口調整ルーバ18を開くように制御する。
これにより、直進中の自動車1を左右へふらつかせる可能性がある横風がエンジン3室に流入することを抑制し、そのふらつきを抑えることができる。
この場合、右検出ルーバ15は、左検出ルーバ16より大きく回転している。
そして、横風が吹き付けられるコーナの内側の右開口調整ルーバ17は、全閉状態に閉じられる。
また、コーナの外側の左開口調整ルーバ18は、全開状態に開かれる。
これにより、コーナの内側から斜めに吹き付ける横風がある場合、風圧により自動車1の内側を外側と比べて相対的に抑えることができる。
その結果、右へコーナリング中の自動車1は、相対的に左側が前へ進みやすくなり、コーナの内側へ向くように回転しやすくなる。コーナの外側へのふくらみを抑制し、トレーサビリティを向上できる。
その結果、本発明では、自動車1の走行中に、その自動車1に吹きつける風の圧力を好適に検出することができる。自動車1の挙動に影響を与える風の圧力を好適に検出することができる。
これに対して、仮にたとえば第一部19の風圧作用面と第二部20の風圧作用面とを同じ面積にした場合、検出ルーバ15,16は回転し難くなる。その結果、回転負荷を超えた風の力を得られるようにならなければ風圧を検出することができない。
しかも、自動車1では、その前面にエンジン3等の冷却風を取り込む構造が採用されることが一般的であり、その冷却風を取り込む構造の一部として検出ルーバ15,16を設けて、自動車1の意匠性を損ない難くできる。
また、検出ルーバ15,16の回転量に基づいて風検出装置の検出部12により検出された回転量差に基づいて、自動車1に作用する風圧に対して自動車1の走行安定性が向上するように開口調整ルーバ17,18の開口率を調整する。これにより、走行する自動車1の安定性が改善され得る。
図5の操舵装置31は、自動車1のハンドル操作を自動制御により実施する。
制御部13は、風の圧力および向きに応じた自動車1の安定化制御において、操舵装置31により操舵を微調整する。
たとえば図1(B)のように右へコーナリング中に右側から横風が吹き付ける場合、右へ微小に操舵を切りましする。
これにより、右へコーナリング中の自動車1は、さらにコーナの内側へ向くように進行する。コーナの外側へのふくらみを抑制し、トレーサビリティを向上できる。
また、制御部13は、フロントグリル11による左右の開口率の制御とともに、操舵装置31による操舵の微調整を実施するようにしてもよい。
Claims (7)
- 車両についての走行中の風が吹きつけられる箇所に設けられ、風圧により回転軸の周囲で回転可能な検出ルーバと、
周囲を通過する風により回転した前記検出ルーバの回転量に基づいて風圧を検出する検出部と、
を有する、
車両の風検出装置。 - 前記検出ルーバは、
前記回転軸の両側に突出して風圧を受ける第一部と第二部とを有し、
前記第一部についての風圧が作用する面は、前記第二部についての風圧が作用する面より大きい面積に形成される、
請求項1記載の車両の風検出装置。 - 前記検出ルーバは、前記車両の前面に設けられる、
請求項1または2記載の車両の風検出装置。 - 前記第一部は、前記車両の車幅方向に沿うように設けられる前記回転軸の上側に位置し、
前記第二部は、前記回転軸の下側に位置する、
請求項2記載の車両の風検出装置。 - 前記検出ルーバは、前記車両の前面において前記車両の車幅方向に並べて、個別に回転可能に設けられた右検出ルーバおよび左検出ルーバで構成され、
前記検出部は、前記右検出ルーバの回転量と前記左検出ルーバの回転量との回転量差を検出する、
請求項1から4のいずれか一項記載の車両の風検出装置。 - 前記検出ルーバは、
前記車両の前面に設けられるフロントグリルにおいて、前記車両の車幅方向に沿って延在する複数のルーバの一部として設けられ、
複数の前記ルーバの中で最も上側となるように設けられる、
請求項1から4のいずれか一項記載の車両の風検出装置。 - 請求項1から6のいずれか一項の車両の風検出装置と、
前記風検出装置の検出部により検出された前記回転量に基づいて、前記車両の走行安定性が向上するように前記車両を制御する制御部と、
前記車両のフロントグリルに設けられ、前記車両の車幅方向に沿って延在する回転軸の周囲で角度を調整して開口率を制御可能な開口調整ルーバと、
を有し、
前記制御部は、
前記検出ルーバの回転量に基づいて前記風検出装置の検出部により検出された前記回転量差に基づいて、前記車両の走行安定性が向上するように前記開口調整ルーバの開口率を調整する、
車両の走行安定化促進装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017175385A JP7015662B2 (ja) | 2017-09-13 | 2017-09-13 | 車両の風検出装置、およびそれを用いた車両の走行安定化促進装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017175385A JP7015662B2 (ja) | 2017-09-13 | 2017-09-13 | 車両の風検出装置、およびそれを用いた車両の走行安定化促進装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019051742A true JP2019051742A (ja) | 2019-04-04 |
JP7015662B2 JP7015662B2 (ja) | 2022-02-03 |
Family
ID=66013437
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017175385A Active JP7015662B2 (ja) | 2017-09-13 | 2017-09-13 | 車両の風検出装置、およびそれを用いた車両の走行安定化促進装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7015662B2 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06247347A (ja) * | 1993-02-26 | 1994-09-06 | Mitsubishi Motors Corp | 車両の横風検出装置 |
JP2008006855A (ja) * | 2006-06-27 | 2008-01-17 | Toyota Motor Corp | 車両用グリル装置 |
-
2017
- 2017-09-13 JP JP2017175385A patent/JP7015662B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06247347A (ja) * | 1993-02-26 | 1994-09-06 | Mitsubishi Motors Corp | 車両の横風検出装置 |
JP2008006855A (ja) * | 2006-06-27 | 2008-01-17 | Toyota Motor Corp | 車両用グリル装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7015662B2 (ja) | 2022-02-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5454909B2 (ja) | 可動部材の駆動装置 | |
JP5298241B2 (ja) | 車両のシャッタの開閉制御装置 | |
US9233605B2 (en) | Variable duct apparatus for vehicle | |
US9630662B2 (en) | Vehicle having vehicle-body side surfaces provided with airflow passages | |
US20130268164A1 (en) | Grille shutter device | |
JP2010221981A (ja) | 可動部材の駆動装置 | |
JP2011105219A (ja) | 車両用グリル制御機構 | |
JP2006306226A (ja) | 空気流制御装置 | |
JP2008006855A (ja) | 車両用グリル装置 | |
JP2015044538A (ja) | 車両用空力装置 | |
US20210094630A1 (en) | Airflow adjusting apparatus | |
US11220159B2 (en) | Wind direction control device | |
JP2019051742A (ja) | 車両の風検出装置、およびそれを用いた車両の走行安定化促進装置 | |
KR101423729B1 (ko) | 속도 감응형 자동차 립 스포일러 | |
JP6606386B2 (ja) | 車両用アクティブシャッタの制御装置 | |
JP5895352B2 (ja) | 自動車用の風量調整装置 | |
JP2019051743A (ja) | 車両の走行安定化促進装置 | |
JP2017178163A (ja) | 車両用気流制御構造 | |
JP2019093784A (ja) | 車両用整流装置 | |
JP2006168631A (ja) | エンジンルームの排熱装置 | |
JP5424038B2 (ja) | 可動部材の駆動装置 | |
JP2007176203A (ja) | 車両用空調装置 | |
JP2008183922A (ja) | 車輌用操舵手元空調装置 | |
JP2019077356A (ja) | 車両のグリルシャッタ装置 | |
JP5363169B2 (ja) | 車両のフロントグリル開閉制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200828 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210614 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210629 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210817 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211228 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220124 |