JP2019048282A - 材料選別装置 - Google Patents

材料選別装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019048282A
JP2019048282A JP2017174873A JP2017174873A JP2019048282A JP 2019048282 A JP2019048282 A JP 2019048282A JP 2017174873 A JP2017174873 A JP 2017174873A JP 2017174873 A JP2017174873 A JP 2017174873A JP 2019048282 A JP2019048282 A JP 2019048282A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solenoid valve
sorting apparatus
air nozzle
conveyor
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017174873A
Other languages
English (en)
Inventor
博樹 宮垣
Hiroki Miyagaki
博樹 宮垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kitagawa Iron Works Co Ltd
Original Assignee
Kitagawa Iron Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kitagawa Iron Works Co Ltd filed Critical Kitagawa Iron Works Co Ltd
Priority to JP2017174873A priority Critical patent/JP2019048282A/ja
Publication of JP2019048282A publication Critical patent/JP2019048282A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Discharge Of Articles From Conveyors (AREA)
  • Sorting Of Articles (AREA)

Abstract

【課題】選別精度の悪化の原因が、エアノズル及び電磁弁の少なくともどちらか一方の故障であることを判断できる材料選別装置を提供する。【解決手段】材料選別装置に関し、ミックスメタルを載置するコンベアと、該コンベアの搬送経路の途中に配置した材料読み取りセンサと、該センサの信号に基づいて、電磁弁を介して非鉄金属にエアを噴射するノズルと、を備えた材料選別機において、エアノズルは、電気的駆動信号OFF状態で閉弁方向に作用し、電気的駆動信号ON状態で開弁方向に作用する電磁弁を有し、電磁弁とエアノズルとの経路間に規定圧以上になると検出する圧力検出器と、電磁弁と前記圧力検出器のON/OFF信号で異常を判定する異常判定手段とを備えている。【選択図】図1

Description

本発明は、ミックスメタルのうち検出した金属を高圧エアで吹き飛ばすことで材料を選別する材料選別装置に関する。
エアコン、冷蔵庫、テレビ及び洗濯機などの廃家電、産業機械廃棄物並びに廃車等は大型の破砕機に投入し、破砕処理される。破砕物は磁力選別機により鉄が回収され、SUS選別機によりSUSが回収され、その他の破砕物は、風力選別機等を利用して非金属が除去される。非金属除去後に残される金属(非鉄金属)と除去しきれなかったプラスチックを含む非金属との混合物はミックスメタルと呼ばれる。
このようなミックスメタルは、機械作業で金属種ごとに完全に選別することが難しく、国内では選別コストも高いことから、従来は、外国に売却されてそこで手作業による選別が行われていた。
ミックスメタルに含まれる非鉄金属を選別する装置としては、例えば特許文献1がある。特許文献1の材料選別装置は、選別する材料を投入するシュートと、材料を搬送するベルトコンベアと、ベルトコンベアで送られてくる材料の種類を読み取るセンサと、センサによって材料の判別を行う判別手段と、判別手段の結果に基づいて材料にエアを放出するエアノズルと、材料を選別して回収する回収容器とを備えている。
特開2008−142692号公報
しかしながら、特許文献1の選別材料装置では、選別する際に選別材料(エアを噴射する材料)にエアノズルからエアを放出することで選別材料を吹き飛ばしているが、経年劣化などによってエアノズルの詰まりや故障、または電磁弁の故障などが発生する。それによって、選別材料より先にエアが噴射したり、逆に後に噴射するなどエアを噴射するタイミングがずれることで材料の選別精度が悪化する虞がある。また、エアノズル及び電磁弁のどちらか一方または両方の故障かが判断できない問題がある。
そこで本発明の目的は、選別精度の悪化の原因が、エアノズル及び電磁弁の少なくともどちらか一方の故障であることを判断できる材料選別装置を提供することにある。
材料選別装置は、ミックスメタルを載置するコンベアと、該コンベアの搬送経路の途中に配置した材料読み取りセンサと、該センサの信号に基づいて、電磁弁を介して非鉄金属にエアを噴射するノズルと、を備えた材料選別機において、エアノズルは、電気的駆動信号OFF状態で閉弁方向に作用し、電気的駆動信号ON状態で開弁方向に作用する電磁弁を有し、電磁弁とエアノズルとの経路間に規定圧以上になると検出する圧力検出器と、電磁弁と前記圧力検出器のON/OFF信号で異常を判定する異常判定手段とを備えることを特徴とする。
本発明の材料選別装置によれば、選別精度の悪化の原因が、エアノズル及び電磁弁の少なくともどちらか一方の故障であることを判断することができる。
本実施形態の材料選別装置の構成を模式的に示した側面図である。 図1の材料の選別動作を模式的に示した概略図である。 本実施形態の電磁弁と圧力検出器との関係を示した判定手段であり、(a)は正常、(b)は異常1、(c)は異常2を示したグラフである。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。ただし、本発明は、以下の実施形態に限定されるものではない。また、本発明の効果を奏する範囲を逸脱しない範囲で、適宜変更は可能である。尚、後掲する図1〜図○には、x軸、y軸及びz軸を示している。x軸、y軸及びz軸の向きは、異なる図であっても、互いに一致させている。本明細書における説明では便宜上、x軸方向正側を「右」側、x軸方向負側を「左」側、y軸方向正側を「前」側、y軸方向負側を「後」側、z軸方向正側を「上」側、z軸方向負側を「下」側としている。
図1は、本実施形態の材料選別装置の構成を模式的に示した側面図であり、図2は、図1の材料の選別動作を模式的に示した概略図である。
本発明は、ミックスメタルのうち検出した金属を高圧エアで吹き飛ばすことで材料を選別する材料選別装置。ここで処理するミックスメタル1は、磁力選別機及びSUS選別機により鉄及びSUSを事前に除去したものである。
〈材料選別装置の基本的構成〉
図1、図2に示すように、材料選別装置100は、シュート10、整列トラフ20、コンベア30、金属センサ40、エアノズル50及び選別容器70などを備えている。
シュート10は、下部12に向けて先細りする四角推形状をしている。上部11はミックスメタル1を投入可能に開口されており、一方、下部12は投入されたミックスメタル1を放出可能に開口されている。
すなわち、シュート10は、上部11から投入されたミックスメタル1を送り先の整列トラフ20に対して的を合わせて材料を放出するガイドの役割となっている。
また、下部12には材料を一時的に留めておくための開閉扉を設けても良い。
尚、シュート10の形状は、四角推としているが、円錐、楕円推、三角錐または多角推でも良く、立方体、直方体、円柱、楕円柱、または多角体でも良い。
整列トラフ20は、シュートからコンベアに向けて傾斜する横断面コの字形状の通路であり、傾斜面には傾斜方向と平行な溝22が複数設けられている。
そして、溝22には、横断面形状が連続した略三角形の凹凸からなる一群の線状凸部及び線状凹部で構成されている。
また、整列トラフ20の下部には振動を発生させる振動発生器21が設けられている。
これによって、シュート10から受け渡されたミックスメタル1を振動発生器21による振動で振るいながら溝22に沿って整列させるとともにコンベア30に送るようになっている。
尚、整列トラフ20は傾斜させているが、水平でも良く、水平の場合はコンベアのように動力を与えることで、ミックスメタル1を振動で振るいながら整列させるとともにコンベア30に送っても良い。
コンベア30は、ベルト31と一対のプーリー32、33などで構成されており、各プーリー32間をベルト31で繋ぐことで、後側のプーリー32の回転を前側のプーリー33に伝達している。これにより、ベルト31は周回動作可能となっている。
すなわち、整列トラフ20からコンベア30の後側に供給されたミックスメタル1は、ベルト31の周回動作によりコンベア30の前側に搬送されている。
金属センサ40は、コンベア30の略前側に設置された金属センサ台41に溝22と同数個を左右方向(x軸方向)に取り付けるとともに、信号線は制御装置60に接続されている。金属センサ台41は、ベルト31の上側と下側の間を左右方向に跨って設置されている。また、金属センサ40は、ベルト31の上側をミックスメタル1が通過する際に検出可能な一定の隙間を有して取り付けられている。
これによって、搬送されたミックスメタル1のうち金属(銅及びアルミなど)を検出すると金属センサ40は信号を制御装置60に出力するようになっている。
エアノズル50は、電磁弁52及びエア配管53などを備えている。エアノズル50は、コンベア30の略下方及び金属センサ台41の前側に設置されたノズル台51に金属センサ40と同数個を左右方向に取り付けている。また、エアノズル50の噴射角度は適宜自由に変更可能となっている。
電磁弁52は、電気的駆動信号OFF状態で閉弁方向に作用し、電気的駆動信号ON状態で開弁方向に作用するものであり、複数のエアノズル50と同数個を設けており、夫々がエア配管53で各エアノズル50に接続されている。また、各電磁弁52のリード線は制御装置60に夫々接続されている。これによって、金属センサ40により金属が検出されると、電磁弁52は作動するようになっている。すなわち、図示しないエアポンプから電磁弁52を介して高圧エアが噴射するようになっている。
選別容器70は、ノズル台51の略前側に配置されており、コンベア30から落下された材料を一時的に保管している。また、選別容器70は、第1の選別容器71と第2の選別容器72とからなり、第1の選別容器71は、コンベア30から自然落下した材料を保管し、第2の選別容器72は、金属センサ40によって検出されエアノズル50から高圧エアで吹き飛ばされた金属を保管するものである。
上述のような材料選別装置の基本的構成において、材料選別装置は、金属センサ40の上を通過したミックスメタル1を金属センサが金属を検出した場合は、高圧エアで吹き飛ばして、第2の選別容器72に金属を保管し、金属センサが金属を検出しなかった(例えば、プラスチックなどの非金属)場合は、コンベア30から自然落下して第1の選別容器71にプラスチックを保管することができる。
しかしながら、エアノズル50及び電磁弁52の経年劣化によって、金属センサが金属を検出しても金属を吹き飛ばす精度が低下してくる(金属にエアがあたらなくなる)。したがって、第2の選別容器72に保管する選別精度が低下してくる。そこで、本発明者は、圧力検出器と異常判定手段とを備えることで選別精度低下の原因がエアノズル50と電磁弁52の少なくともどちらか一方であるという判定ができれば、選別精度を維持でき、機器の交換も容易になると想到した。
以下に、その構成を示す。
〈圧力検出器〉
圧力検出器54は、複数の電磁弁52と同数個を設けており、電磁弁52とエアノズル50を接続するエア配管53との間に取り付けられている。また、各圧力検出器54の信号線は制御装置60に夫々接続されている。さらに、規定圧(本実施形態では0.2MPa)以上になったときに、信号を制御装置60に出力するようになっている。
尚、本実施形態では規定圧を0.2MPaにしているが、電磁弁の種類、エア配管長、配管径、または、材料の種類、質量、大きさ、形状、比重などによって適宜決定するものである。
〈異常判定手段〉
異常判定手段80は、制御装置60内で電磁弁52と圧力検出器54のON/OFF信号で異常を判定している。
図3は、本実施形態の電磁弁と圧力検出器との関係を示した判定例であり、(a)は正常、(b)は異常1、(c)は異常2を夫々示している。
本実施形態では、金属センサ40の信号がONになると制御装置60が電磁弁52に電磁弁ON信号を出力する。また、制御装置60は、電磁弁ON信号の出力時間を30msに設定している。その時間内で金属センサ40が検出した金属を吹き飛ばすようになっている。
尚、本実施形態では電磁弁ON信号の出力時間を30msに設定しているが、電磁弁の種類、エア配管長、配管径、または、材料の種類、質量、大きさ、形状、比重などによって適宜決定するものである。
図3に示すように、“正常”と判定されるときは、(a)で示すように、制御装置60によって電磁弁信号がOFF指令されたとき(通電OFF)に圧力検出器信号がON状態(0.2Mpa以上)であり、且つ、次に金属センサが検出したときに電磁弁信号がON指令されたとき(通電ON)に圧力検出器信号がOFF状態(0.2Mpa以下)のときである。
“異常1”(圧力有り異常)と判定されるときは、(b)で示すように、制御装置60によって電磁弁信号がOFF指令されたとき(通電OFF)に圧力検出器信号がON状態(0.2Mpa以上)であり、且つ、次に金属センサが検出したときに電磁弁信号がON指令されたとき(通電ON)に圧力検出器信号がON状態(0.2Mpa以上)のままであるときである。
“異常2”(圧力無し異常)と判定されるときは、(c)で示すように制御装置60によって電磁弁信号がOFF指令されたとき(通電OFF)に圧力検出器信号がOFF状態(0.2Mpa以下)であり、且つ、次に金属センサが検出したときに電磁弁信号がON指令されたとき(通電ON)に圧力検出器信号がOFF状態(0.2Mpa以下)のままであるときである。
このような場合、“異常1”のときは、エアノズルが詰まっている、または電磁弁の弁ゴムに穴が空いていることが原因として考えられる。すなわち、電磁弁とエアノズルのどちらかが故障していると判断できる。
一方、“異常2”のときは、電磁弁のコイルが焼けていることが原因として考えられる。すなわち、電磁弁が故障していると判断できる。
〈アラート手段〉
アラート手段90は、異常判定手段80によって、異常1または異常2となったときに、制御装置60の画面に異常1または異常2と表示させるようになっている。
また、異常1及び異常2の原因も表示するようになっている。
また、これらに限らず、表示灯でオペレータに知らせるようにしても良い。
本実施形態によれば、圧力波形を計測することで正常波形と異常波形を比較することで、電磁弁またはエアノズルの故障を判定してもよい。また、波形での判定の場合、故障しかかっている状態が読み取れるため、事前に交換部品の準備をすることができる。
また、電磁弁またはエアノズルの時経変化が把握できることで、前もって交換部品を準備することができる。
また、交換部品がわかることにより、交換の段取りの手配がスムーズに行うことができるし、設備予算取りもしやすい。
また、常時安定した選別精度を維持することができる。
このように、本実施形態によれば、選別精度の悪化の原因が、エアノズル及び電磁弁の少なくともどちらか一方の故障であることを判断できる材料選別装置を提供することができる。
以上、本発明を好適な実施形態により説明してきたが、こうした記述は限定事項ではなく、もちろん、種々の改変が可能である。上記実施形態では材料読み取りセンサを金属センサとしているが、色彩センサ、赤外線センサ又はX線センサでも良く、それらの組合せでも良い。
1 ミックスメタル
10 シュート
20 整列トラフ
21 振動発生器
22 溝
30 コンベア
40 金属センサ
50 エアノズル
52 電磁弁
54 圧力検出器
60 制御装置
70 選別容器
80 異常判定手段
90 アラート手段
100 材料選別機

Claims (7)

  1. ミックスメタルを載置するコンベアと、
    該コンベアの搬送経路の途中に配置した材料読み取りセンサと、
    該センサの信号に基づいて、非鉄金属にエアを噴射するエアノズルと、
    を備えた材料選別機において、
    前記エアノズルは、電気的駆動信号OFF状態で閉弁方向に作用し、電気的駆動信号ON状態で開弁方向に作用する電磁弁を有し、
    前記電磁弁と前記エアノズルとの経路間に規定圧以上になると検出する圧力検出器と、
    前記電磁弁と前記圧力検出器のON/OFF信号で異常を判定する異常判定手段とを備えることを特徴とする材料選別装置。
  2. 前記異常判定手段に、圧力波形を加えることで異常を判定する、請求項1に記載の材料選別装置。
  3. 前記異常判定手段による判定結果をオペレータに知らせるアラート手段を備えている、請求項1または請求項2に記載の材料選別装置。
  4. 前記コンベアに整列したミックスメタルを受け渡すための整列トラフを備えている、請求項1に記載の材料選別装置。
  5. 前記整列トラフが、傾斜する横断面コの字形状の通路であり、傾斜面には傾斜方向と平行な溝が複数備えている、請求項4に記載の材料選別装置。
  6. 溝には、横断面形状が連続した略三角形の凹凸からなる一群の線状凸部及び線状凹部で構成されている、請求項5に記載の材料選別装置。
  7. 前記整列トラフに前記ミックスメタルを振るうための振動発生器を備えている、請求項4に記載の材料選別装置。
JP2017174873A 2017-09-12 2017-09-12 材料選別装置 Pending JP2019048282A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017174873A JP2019048282A (ja) 2017-09-12 2017-09-12 材料選別装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017174873A JP2019048282A (ja) 2017-09-12 2017-09-12 材料選別装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019048282A true JP2019048282A (ja) 2019-03-28

Family

ID=65905310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017174873A Pending JP2019048282A (ja) 2017-09-12 2017-09-12 材料選別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2019048282A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111112103A (zh) * 2019-12-12 2020-05-08 宁波市万宝电器有限公司 一种燃气电磁阀自动检测流水线
WO2020203918A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 Jx金属株式会社 電子・電気機器部品屑の処理方法
JP2020169097A (ja) * 2019-04-03 2020-10-15 Jfeスチール株式会社 ベルトコンベアの異常監視装置、異常監視プログラム及び異常監視方法
CN111842197A (zh) * 2020-07-20 2020-10-30 河海大学常州校区 一种工件自动排序分拣系统
JP2021087935A (ja) * 2019-12-06 2021-06-10 株式会社アーステクニカ 選別装置及び選別方法
CN114054363A (zh) * 2021-11-01 2022-02-18 湖州霍里思特智能科技有限公司 一种分选机设备测试实验台装置
CN114509033A (zh) * 2022-01-16 2022-05-17 贵州德科纳精密设备制造有限公司 气门锥面跳动及杆总长自动检测装置
WO2023202258A1 (zh) * 2022-04-19 2023-10-26 同方威视技术股份有限公司 一种物料分选系统及分选方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH078920A (ja) * 1993-06-22 1995-01-13 Kanebo Ltd 選別装置
JPH11267596A (ja) * 1998-03-23 1999-10-05 Kubota Corp 粒状体検査装置
JP2006150178A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Seirei Ind Co Ltd 粒状物処理用空気噴射装置と、粒状物色彩選別機
JP2008142692A (ja) * 2006-11-17 2008-06-26 Kitagawa Iron Works Co Ltd 材料選別装置およびその方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH078920A (ja) * 1993-06-22 1995-01-13 Kanebo Ltd 選別装置
JPH11267596A (ja) * 1998-03-23 1999-10-05 Kubota Corp 粒状体検査装置
JP2006150178A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Seirei Ind Co Ltd 粒状物処理用空気噴射装置と、粒状物色彩選別機
JP2008142692A (ja) * 2006-11-17 2008-06-26 Kitagawa Iron Works Co Ltd 材料選別装置およびその方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7076397B2 (ja) 2019-03-29 2022-05-27 Jx金属株式会社 電子・電気機器部品屑の処理方法
WO2020203918A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 Jx金属株式会社 電子・電気機器部品屑の処理方法
JP2020163353A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 Jx金属株式会社 電子・電気機器部品屑の処理方法
JP2020169097A (ja) * 2019-04-03 2020-10-15 Jfeスチール株式会社 ベルトコンベアの異常監視装置、異常監視プログラム及び異常監視方法
JP2021087935A (ja) * 2019-12-06 2021-06-10 株式会社アーステクニカ 選別装置及び選別方法
JP7469031B2 (ja) 2019-12-06 2024-04-16 株式会社アーステクニカ 選別装置及び選別方法
CN111112103A (zh) * 2019-12-12 2020-05-08 宁波市万宝电器有限公司 一种燃气电磁阀自动检测流水线
CN111842197A (zh) * 2020-07-20 2020-10-30 河海大学常州校区 一种工件自动排序分拣系统
CN114054363A (zh) * 2021-11-01 2022-02-18 湖州霍里思特智能科技有限公司 一种分选机设备测试实验台装置
CN114054363B (zh) * 2021-11-01 2023-12-01 湖州霍里思特智能科技有限公司 一种分选机设备测试实验台装置
CN114509033B (zh) * 2022-01-16 2023-08-04 贵州德科纳精密设备制造有限公司 气门锥面跳动及杆总长自动检测装置
CN114509033A (zh) * 2022-01-16 2022-05-17 贵州德科纳精密设备制造有限公司 气门锥面跳动及杆总长自动检测装置
WO2023202258A1 (zh) * 2022-04-19 2023-10-26 同方威视技术股份有限公司 一种物料分选系统及分选方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019048282A (ja) 材料選別装置
JP3293310B2 (ja) 金属の選別回収方法とその装置
DK2812119T3 (en) Method and apparatus for separating non-magnetic constituents from a mixture of metal scrap
US10118201B2 (en) Inspection and sorting machine
US11577430B2 (en) Sorting method
JP2021094560A (ja) 鉱石選別方法及びその装置
WO2012002255A1 (ja) 金属混入廃材分別機
KR20140141342A (ko) 순환 골재 생산장치
JP2007105582A (ja) 選別装置
JP2008142692A (ja) 材料選別装置およびその方法
EP0018196B1 (en) Gravity feed stream splitter for splitting particulate material or for splitting and spreading particulate material, especially for use in particulate material separators
JP2000343044A (ja) 物体の供給装置
SE513476C2 (sv) Anordning och förfarande för sortering av granulat
WO1993003863A1 (en) Ore sorting
JP2006150178A (ja) 粒状物処理用空気噴射装置と、粒状物色彩選別機
EP1250276A1 (en) Apparatus and method for sorting of articles
JP7469031B2 (ja) 選別装置及び選別方法
CN206966159U (zh) 一种物料快速分拣下料装置
JP6574115B2 (ja) 選別装置
JP2011104461A (ja) 分別装置、及び、分別方法
JP6278134B1 (ja) 金属検出装置
KR100650306B1 (ko) 곡물선별기
JP6895244B2 (ja) バルク材料をスクリューマシンに供給する供給装置及び方法
CN105618385A (zh) 螺丝检测机
KR101342724B1 (ko) 폐기물로부터 고철을 분리하는 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200910

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210826

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220104