JP2019047425A - 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム - Google Patents

画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2019047425A
JP2019047425A JP2017171328A JP2017171328A JP2019047425A JP 2019047425 A JP2019047425 A JP 2019047425A JP 2017171328 A JP2017171328 A JP 2017171328A JP 2017171328 A JP2017171328 A JP 2017171328A JP 2019047425 A JP2019047425 A JP 2019047425A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synchronization signal
unit
abnormality
signal
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017171328A
Other languages
English (en)
Inventor
康智 田中
Yasutomo Tanaka
康智 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2017171328A priority Critical patent/JP2019047425A/ja
Priority to US16/117,319 priority patent/US10819873B2/en
Publication of JP2019047425A publication Critical patent/JP2019047425A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00976Arrangements for regulating environment, e.g. removing static electricity
    • H04N1/00994Compensating for electric noise, e.g. electromagnetic interference
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/00037Detecting, i.e. determining the occurrence of a predetermined state
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00071Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for characterised by the action taken
    • H04N1/00074Indicating or reporting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00344Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a management, maintenance, service or repair apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00912Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
    • H04N1/00933Timing control or synchronising

Abstract

【課題】回路規模を大きくすること無く、静電ノイズに起因する出力画像データの画質の低下を抑制することができる画像処理装置を提供する。【解決手段】画像処理装置100は、同期信号における異常周期の検出回数に基づいて決定された通知画面を操作部109に表示する。【選択図】図1

Description

本発明は、画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラムに関する。
原稿をスキャンするスキャナ部、及びスキャンした原稿のPDFデータ等の出力画像データを生成する制御部を備える画像処理装置が知られている。スキャナ部は各ページの原稿を読み取り、読み取った原稿の内容を示すデータ信号を制御部に転送する。また、スキャナ部は、上記データ信号に同期させて、上記データ信号における改ページ部分を示すページ同期信号、及び上記データ信号における改行部分を示すライン同期信号を制御部に転送する。制御部は、取得したデータ信号から得られる原稿の内容をライン同期信号に基づいて改行し、また、ページ同期信号に基づいて改ページして、読み取った原稿と同じ内容の出力画像データを生成する。
ところで、画像処理装置では、該画像処理装置の外部からの電気的なノイズ(以下、「静電ノイズ」という。)に起因してページ同期信号及びライン同期信号に異常が発生することがある。ページ同期信号及びライン同期信号に異常が発生すると、制御部が正確な改ページ部分や改行部分を把握できず、原稿と同じ内容の出力画像データを生成することができなくなってしまう。これに対し、ページ同期信号及びライン同期信号の異常を除去する技術が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
また、画像処理装置では、プリント基板上でスキャナ部及び制御部がデータ信号、ページ同期信号、及びライン同期信号に対応する複数の配線で接続される。プリント基板における配置制約上、データ信号の配線が、ページ同期信号の配線やライン同期信号の配線に隣接配置されてしまう場合がある。この場合、静電ノイズに起因してデータ信号にも異常が発生してしまい、上述した特許文献1の技術を用いてページ同期信号及びライン同期信号の異常を除去しても、データ信号の異常によって出力画像データの画質が低下してしまう。これに対し、画像処理装置は、該画像処理装置に設けられたバッファメモリに1行分のデータ信号を保持し、異常と判断された行のデータ信号を前の行のデータ信号に置き換える(例えば、特許文献2参照)。これにより、静電ノイズに起因する出力画像データの画質の低下を抑制することが可能となる。
特開2009−253908号公報 特開2010−211358号公報
しかしながら、上述したように異常と判断された行のデータ信号を置き換える方法では、出力画像データの画質の低下を抑制するために、1行分のデータ信号を保持するためのバッファメモリを設ける必要があり、回路規模が大きくなってしまう。すなわち、従来の方法では、回路規模を大きくしないと、静電ノイズに起因する出力画像データの画質の低下を抑制することができない。
本発明の目的は、回路規模を大きくすること無く、静電ノイズに起因する出力画像データの画質の低下を抑制することができる画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラムを提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明の画像処理装置は、原稿を読み取って得られたデータ信号を同期信号に同期させて転送する画像処理装置であって、前記同期信号における異常の検出回数を計測する検出回数計測手段と、前記同期信号における異常の検出回数に基づいて決定された対処手段の通知を行う通知手段とを備えることを特徴とする。
本発明によれば、回路規模を大きくすること無く、静電ノイズに起因する出力画像データの画質の低下を抑制することができる。
本発明の実施の形態に係る画像処理装置の構成を概略的に示すブロック図である。 図1のコントローラ部の構成を概略的に示すブロック図である。 図1の原稿読取部の構成を概略的に示すブロック図である。 図3の画像読取制御部から出力されるページ同期信号及びライン同期信号の各状態遷移を説明するための図である。 図2のスキャン画像処理部の構成を概略的に示すブロック図である。 図5のノイズマスク部の構成を概略的に示すブロック図である。 ライン同期信号及び出力ライン同期信号の関係を説明するための図である。 図1の画像処理装置によって実行されるジョブ実行処理の手順を示すフローチャートである。 図1の操作部で表示される通知画面の一例を示す図である。 図5のノイズマスク部の変形例の構成を概略的に示すブロック図である。 ページ同期信号及び出力ページ同期信号の関係を説明するための図である。
以下、本発明の実施の形態を図面を参照しながら詳述する。
図1は、本発明の実施の形態に係る画像処理装置100の構成を概略的に示すブロック図である。
図1において、画像処理装置100は、コントローラ部101、スキャナ部102、プリンタ部105、及び操作部109を備える。コントローラ部101は、スキャナ部102、プリンタ部105、及び操作部109と接続されている。
画像処理装置100は、コピー機能、スキャン機能、プリント機能、及びデータ通信機能等を備え、各機能を利用するジョブの実行指示を受け付ける。例えば、コピー機能を利用するコピージョブの実行指示を受け付けた場合、画像処理装置100はスキャナ部102によって読み取った原稿の画像データを生成し、プリンタ部105によって上記画像データの印刷を行う。また、スキャン機能を利用するスキャンジョブの実行指示を受け付けた場合、画像処理装置100は、スキャナ部102によって読み取った原稿の画像データを生成し、上記画像データをPDFデータ等の出力画像データに変換する。画像処理装置100はネットワーク110を介して図示しない外部装置へ上記出力画像データを送信する。
コントローラ部101は画像処理装置100全体を統括的に制御する。なお、コントローラ部101の構成は後述する。スキャナ部102は原稿読取部103及び原稿搬送部104を備える。原稿読取部103は原稿を光学的に読み取り、読み取った原稿の画像データをコントローラ部101へ転送する。なお、原稿読取部103の構成は後述する。原稿搬送部104は図示しない搬送ベルト等を備え、原稿読取部103に原稿を搬送する。プリンタ部105は給紙部106、転写定着部107、及び排紙部108を備え、記録紙としての用紙に印刷を行う。給紙部106は用紙を給紙する。転写定着部107はスキャナ部102が読み取った原稿の画像データに基づいて像を用紙に転写し、また、転写した像を用紙に定着させる。排紙部108は印刷物に対してソートやステイプル等の後処理を施し、後処理を施した印刷物を図示しない排紙トレイ等に出力する。操作部109はタッチパネル及び複数の操作ボタンを備える。操作部109はユーザが入力操作を行うためのユーザインタフェースであり、ジョブの実行指示や画像処理装置100の設定変更指示等を受け付ける。
図2は、図1のコントローラ部101の構成を概略的に示すブロック図である。
図2において、コントローラ部101は、CPU201、ROMコントローラ202、RAMコントローラ204、操作部I/F206、スキャン画像処理部207、プリント画像処理部208、HDDコントローラ209、LANコントローラ211、モデム213、及びレンダリング部215を備える。CPU201、ROMコントローラ202、RAMコントローラ204、操作部I/F206、スキャン画像処理部207、プリント画像処理部208、HDDコントローラ209、LANコントローラ211、モデム213、及びレンダリング部215はシステムバス216を介して互いに接続されている。
CPU201は画像処理装置100のシステム全体を制御する。CPU201は、RAM205に展開されたOSや制御プログラムに従って、プリント処理やスキャン処理等の実行を統括的に制御する。ROMコントローラ202はシステムのブートプラグラムが格納されるROM203にアクセスする。例えば、画像処理装置100の電源がONされた場合、ROMコントローラ202はCPU201のブート処理を行うためにROM203にアクセスする。RAMコントローラ204は、システムの制御プログラムや画像データが格納されるRAM205にアクセスする。RAMコントローラ204は、RAM205の設定や制御を行うための図示しないレジスタを備え、このレジスタは、CPU201からアクセス可能である。操作部I/F206はユーザによって操作部109が操作された際に操作内容に対応する操作部109の表示制御を行う。
スキャン画像処理部207は、スキャナ部102によって生成された画像データに対し、シェーディング補正処理、MTF補正処理、ガンマ補正処理、及びフィルタ処理等のスキャナ用画像処理を施す。また、スキャン画像処理部207は後述する図3のページ同期信号303及びライン同期信号304といった各同期信号の異常を検出し、各同期信号の異常を補正する。さらに、スキャン画像処理部207は同期信号の異常の検出回数を計測する。なお、スキャン画像処理部207の構成は後述する。
プリント画像処理部208はスキャナ部102によって生成された画像データに対し、色空間変換処理、中間調処理、及びガンマ補正処理等のプリント用画像処理を施し、プリント用画像処理を施した画像データをプリンタ部105へ転送する。HDDコントローラ209はHDD210へデータを書き込む制御やHDD210からデータを読み出す制御を行う。HDD210には、システムソフトウェアモジュール、アプリケーションプログラム、画像データのページ情報、及びジョブ情報等が格納される。LANコントローラ211はPHY212を介して、ネットワーク110に接続された外部装置とデータ通信を行う。モデム213は公衆回線214に接続された外部装置とFAX通信を行う。レンダリング部215は外部装置から受信した印刷データをプリンタ部105が解析可能なビットマップデータに変換する。
図3は、図1の原稿読取部103の構成を概略的に示すブロック図である。
図3において、原稿読取部103は画像読取部301及び画像読取制御部302を備える。
画像読取部301は、CCD、CIS、及びCMOS等の図示しないリニアイメージセンサを用いたスキャナであり、原稿の画像データを生成するスキャン処理を行う。画像読取部301はスキャン処理を行う際に白色光やLED等の光源を用いて原稿に光を照射し、その反射光を上記リニアイメージセンサで読み取る。上記リニアイメージセンサは、原稿の読み取り面の水平方向(主走査方向)に対して、1行分の画像データを読み取り可能である。画像読取部301は、圧板動作及びADF(Auto Document Feeder)動作の何れかを行うことで原稿の画像を読み取る。圧板動作では、画像読取部301は上記リニアイメージセンサを原稿の読み取り面の垂直方向(副走査方向)に移動させて原稿を読み取る。一方、ADF動作では、画像読取部301は上記リニアイメージセンサを所定の位置に固定し、図示しない原稿フィーダを動作させて原稿を副走査方向に搬送して原稿を読み取る。
画像読取制御部302はCPU201から受信した指示に基づいて画像読取部301を制御し、ページ同期信号303、ライン同期信号304、及びデータ信号305をコントローラ部101に送信する。なお、本実施の形態では、コントローラ部101及びスキャナ部102はプリント基板上でページ同期信号303、ライン同期信号304、及びデータ信号305に対応する複数の配線で接続されている。
ページ同期信号303はLowアクティブの信号であり、データ信号305における改ページ部分を示す信号である。ページ同期信号303は、画像読取制御部302が一のページの原稿の画像データに対応するデータ信号305の転送を開始する際にHighレベルからLowレベルに遷移する(以下、「アサートする」という。)。例えば、画像読取部301において圧板動作が行われる場合、上記リニアイメージセンサが基準位置に移動した際にページ同期信号303がアサートする。また、画像読取部301においてADF動作が行われる場合、図示しない原稿フィーダによって原稿が読取開始位置に移動した際にページ同期信号303がアサートする。その後、ページ同期信号303は所定の期間、例えば、図4(a)の期間401が経過すると、LowレベルからHighレベルに遷移する(以下、「デアサートする」という。)。ページ同期信号303はデータ信号305においてページが切り替わる周期で上述した状態遷移を繰り返す。ページ同期信号303の周期は読み取られた各原稿の有効ライン数に基づいて決定される。
ライン同期信号304はLowアクティブの信号であり、データ信号305における改行部分を示す信号である。ライン同期信号304は画像読取制御部302が画像データにおける一の行に対応するデータ信号305の転送を開始する際にアサートし、所定の期間、例えば、図4(a)の期間402が経過するとデアサートする。ライン同期信号304はデータ信号305において行が切り替わる周期で上述した状態遷移を繰り返す。ライン同期信号304の周期は読み取られた原稿の各行の有効画素数に基づいて決定される。
データ信号305は画像読取部301が読み取った原稿の画像データに対応する信号である。データ信号305では、例えば、R、G、Bの各色が0〜255の範囲の8ビットの信号値で示される。本実施の形態では、例えば、画像読取制御部302は、図4(a)の期間401のように、ページ同期信号303がHighレベルからLowレベルに遷移し、その後、期間402のように、ライン同期信号304がHighレベルからLowレベルに遷移した際に画像データにおける1行目に対応するデータ信号305の転送を開始する。上述した各信号を受信したコントローラ部101は、データ信号305における改ページ部分をページ同期信号303から把握し、また、データ信号305における改行部分をライン同期信号304から把握する。
図5は、図2のスキャン画像処理部207の構成を概略的に示すブロック図である。
図5において、スキャン画像処理部207は、ノイズマスク部501、シェーディング補正部502、ガンマ補正部503、フィルタ処理部504、及びDMAC505を備える。
ノイズマスク部501は同期信号における異常を検出する。例えば、ノイズマスク部501は、ライン同期信号304において、ライン同期信号304の周期より短い周期でアサートされるといった異常周期を検知した際にライン同期信号304が異常であると判断する。ノイズマスク部501は同期信号における異常を除去するマスク処理を行い、また、同期信号における異常の検出回数を計測する。なお、ノイズマスク部501の構成は後述する。シェーディング補正部502は光学系や撮像系の特性に起因する輝度ムラの補正処理を行う。ガンマ補正部503は上記画像データに対し、予め格納されたルックアップテーブルに基づいてガンマ補正を施す。フィルタ処理部504はガンマ補正部503によって補正された画像データに対し、文字に対するエッジ強調や写真画像に対する平滑化等を行うフィルタ処理を施す。DMAC505はダイレクトメモリアクセスコントローラであり、フィルタ処理が施された画像データをRAMコントローラ204に転送する。上記画像データはRAMコントローラ204によってRAM205に格納される。
図6は、図5のノイズマスク部501の構成を概略的に示すブロック図である。なお、本実施の形態では、一例として、ページ同期信号303及びライン同期信号304のうちライン同期信号304における異常を検出するノイズマスク部501の構成について説明する。
図6において、ノイズマスク部501は、画素数カウント部601、第1のマスク期間設定部602、第1のマスク信号生成部603、第1のマスク処理部605、第1の異常信号検出部607、割り込み通知部608、第1の異常カウント部610(検出回数計測手段)、及びカウント通知部611を備える。
画素数カウント部601はスキャナ部102から受信した画像データの画素数を計測する。画素数カウント部601は、1画素分のデータ信号305を受信した際にカウント値をインクリメントし、第1のマスク処理部605が出力する出力ライン同期信号606がアサートされた際にカウント値をクリアする。第1のマスク期間設定部602はCPU201の指示に従ってライン同期信号304におけるマスク処理を行う期間(以下、「第1のマスク処理有効期間」という。)を設定する。
第1のマスク信号生成部603は設定された第1のマスク処理有効期間に基づいてマスク期間信号604を生成する。マスク期間信号604は第1のマスク処理有効期間及びライン同期信号304におけるマスク処理を行わない期間(以下、「第1のマスク処理無効期間」という。)を示す信号である。マスク期間信号604はHighアクティブの信号であり、例えば、マスク期間信号604は、ライン同期信号304が、図7の状態701のようにデアサートした際に第1のマスク処理有効期間であることを示すHighレベルに遷移する。また、マスク期間信号604は、Highレベルに遷移してから第1のマスク処理有効期間が経過した際に第1のマスク処理無効期間であることを示すLowレベルに遷移する。
第1のマスク処理部605はライン同期信号304及びマスク期間信号604に基づいて出力ライン同期信号606を出力する。出力ライン同期信号606は、スキャナ部102から受信したライン同期信号304に上記マスク処理を施した信号である。第1のマスク処理部605は第1のマスク処理無効期間において、受信したライン同期信号304、例えば、状態701をそのままの状態702で出力ライン同期信号606として出力する。なお、図7は、第1のマスク処理部605が処理に要する所定の時間分遅延させて出力ライン同期信号606が出力される場合を示す。
一方、第1のマスク処理部605は第1のマスク処理有効期間において、受信したライン同期信号304の状態に関わらず、Highレベルの出力ライン同期信号606を出力する。これにより、ライン同期信号304において、静電ノイズに起因して異常周期が発生しても(例えば、図7の状態703)、コントローラ部101は出力ライン同期信号606を用いてデータ信号305における改行部分を正確に把握可能となる。
第1の異常信号検出部607はライン同期信号304における異常を検出する。割り込み通知部608は第1の異常信号検出部607がライン同期信号304における異常を検出した際にこの旨を示す異常検出信号609をCPU201に転送する。第1の異常カウント部610は、ライン同期信号304における異常の検出回数を計測する。第1の異常カウント部610は1行毎又は1ページ毎にカウント値をクリアする。なお、本実施の形態では、クリアされるまでのカウント値をライン同期信号304における異常の最大検出回数として保持しても良い。カウント通知部611は第1の異常カウント部610が計測した検出回数を異常カウント数信号612としてCPU201に転送する。
図8は、図1の画像処理装置100によって実行されるジョブ実行処理の手順を示すフローチャートである。
図8の処理は、CPU201がHDD210等に格納されたプログラムを実行することによって行われる。
画像処理装置100では、静電ノイズに起因するライン同期信号304における異常はノイズマスク部501によるマスク処理によって除去される。一方、画像処理装置100では、プリント基板における配置制約上、データ信号305の配線が、ライン同期信号304の配線等に隣接配置されてしまう場合がある。この場合、静電ノイズに起因してデータ信号305にも異常が発生してしまい、ノイズマスク部501によってライン同期信号304における異常を除去しても、データ信号305の異常によって出力画像データの画質が低下してしまう。これに対し、画像処理装置100にバッファメモリを新たに備え、上記バッファメモリに1行分のデータ信号305を保持し、異常と判断された行のデータ信号を前の行のデータ信号に置き換えることが考えられる。しかしながら、上述した方法では、出力画像データの画質の低下を抑制するために、1行分のデータ信号を保持するためのバッファメモリを新たに設ける必要があり、回路規模が大きくなってしまう。すなわち、従来では、回路規模を大きくしないと、静電ノイズに起因する出力画像データの画質の低下を抑制することができない。
これに対し、本実施の形態では、同期信号における異常周期の検出回数に基づいて決定された対処方法を含む通知画面が表示される。
図8において、まず、CPU201は、スキャナ部102からコントローラ部101に画像データの転送を必要とするジョブ、例えば、スキャンジョブを受け付けると(ステップS801でYES)、第1のマスク処理有効期間を設定する(ステップS802)。次いで、CPU201は上記スキャンジョブにおける画像読み取り動作を開始する(ステップS803)。具体的に、CPU201は画像読取制御部302を制御して、圧板に置かれた原稿、又はADFに設置された原稿を画像読取部301によって読み取り、読み取って得られた情報に基づいて画像データを生成する。
次いで、CPU201は上記画像データをスキャナ部102からコントローラ部101へ転送する処理を開始する(ステップS804)。ステップS804ではスキャナ部102からコントローラ部101へ、上記画像データに対応するデータ信号305が出力され、また、データ信号305に同期するページ同期信号303及びライン同期信号304も出力される。次いで、CPU201は1ページ分の画像データの転送を完了すると(ステップS805)、1ページ分の画像データの転送中に同期信号の異常周期を検出したか否かを判別する(ステップS806)。ステップS806では、具体的に、CPU201は割り込み通知部608からライン同期信号304における異常を示す異常検出信号609を受信したか否かを確認する。
ステップS806の判別の結果、同期信号の異常周期を検出したとき、CPU201は同期信号の異常周期の検出回数を取得し(ステップS807)、上記検出回数が予め設定された許容可能検出回数以上であるか否かを判別する(ステップS808)。
ステップS806の判別の結果、同期信号の異常周期を検出しないとき、又はステップS808の判別の結果、検出回数が許容可能検出回数未満であるとき、CPU201はジョブを正常終了する。CPU201はジョブを正常終了した旨を示す図9(a)の通知画面901を操作部109に表示する(ステップS809)。その後、CPU201は本処理を終了する。
ステップS808の判別の結果、検出回数が許容可能検出回数以上であるとき、CPU201はジョブを異常終了し(ステップS810)、図9(b)の通知画面902を操作部109に表示する(ステップS811)。通知画面902は、ジョブを異常終了した旨を示すメッセージ、また、画質が低下した出力画像データの再生成を行うためのスキャンジョブの再投入及び画像処理装置100の再起動を促すメッセージを含む。すなわち、本実施の形態では、同期信号における異常周期の検出回数に基づいて決定された対処方法を含む通知が行われる。その後、CPU201は本処理を終了する。
上述した図8の処理によれば、同期信号における異常の検出回数に基づいて決定された対処方法を含む通知が行われる。これにより、同期信号における異常の検出回数に対応する不具合の対処方法をユーザに知らせることができる。その結果、上記バッファメモリを設けて回路規模を大きくすること無く、静電ノイズに起因する出力画像データの画質の低下を抑制することができる。
また、上述した図8の処理では、同期信号における異常の検出回数が許容可能検出回数以上である場合、画像処理装置100の再起動を促す通知が行われる。これにより、画質が改善された出力画像データを生成することができる。
さらに、上述した図8の処理では、同期信号における異常は、同期信号において当該同期信号の周期より短い周期で状態変化した場合である。これにより、同期信号が当該同期信号の周期より短い周期で状態変化するような静電ノイズに起因してデータ信号305に異常が発生しても、回路規模を大きくすること無く、出力画像データの画質の低下を抑制することができる。
以上、本発明について、上述した実施の形態を用いて説明したが、本発明は上述した実施の形態に限定されるものではない。例えば、ステップS809では、検出回数が1回以上であって且つ許容可能検出回数未満である場合、CPU201は図9(c)の通知画面903を操作部109に表示しても良い。通知画面903は、出力画像データが正常であるか否かの確認を促すメッセージを含む。これにより、同期信号における軽度の異常に起因する出力画像データの画質の低下の懸念をユーザに知らせることができる。
また、上述した実施の形態では、同期信号における異常の検出回数を他の装置に送信しても良い。例えば、同期信号における異常の検出回数を機種毎に管理する管理サーバに同期信号における異常の検出回数を送信する。これにより、画像処理装置100において発生した同期信号における異常の検出回数を画像処理装置100と同じ機種のエラー解析に活用することができる。
さらに、上述した実施の形態では、画像処理装置100がページ同期信号303における異常を検出する図10のノイズマスク部1000を備えていても良い。
図10は、図5のノイズマスク部501の変形例の構成を概略的に示すブロック図である。
図10において、ノイズマスク部1000は、図6の割り込み通知部608及びカウント通知部611の他に、ライン数カウント部1001、第2のマスク期間設定部1002、第2のマスク信号生成部1003、第2のマスク処理部1005、第2の異常信号検出部1007、及び第2の異常カウント部1008(検出回数計測手段)を備える。
ライン数カウント部1001はスキャナ部102から受信した画像データのライン数を計測する。ライン数カウント部1001は、1行分のデータ信号305を受信した際にカウント値をインクリメントし、第2のマスク処理部1005が出力する出力ページ同期信号1006がアサートされた際にカウント値をクリアする。第2のマスク期間設定部1002はCPU201の指示に従ってページ同期信号303におけるマスク処理を行う期間(以下、「第2のマスク処理有効期間」という。)を設定する。第2のマスク信号生成部1003は設定された第2のマスク処理有効期間に基づいてページマスク期間信号1004を生成する。ページマスク期間信号1004は第2のマスク処理有効期間及びページ同期信号303におけるマスク処理を行わない期間(以下、「第2のマスク処理無効期間」という。)を示す信号である。ページマスク期間信号1004はHighアクティブの信号である。例えば、ページマスク期間信号1004は、ページ同期信号303が図11の状態1101のようにデアサートした際に第2のマスク処理有効期間であることを示すHighレベルに遷移する。また、ページマスク期間信号1004は、Highレベルに遷移してから第2のマスク処理有効期間が経過した際に第2のマスク処理無効期間であることを示すLowレベルに遷移する。
第2のマスク処理部1005はページ同期信号303及びページマスク期間信号1004に基づいて出力ページ同期信号1006を出力する。出力ページ同期信号1006は、スキャナ部102から受信したページ同期信号303に上記マスク処理を施した信号である。第2のマスク処理部1005は第2のマスク処理無効期間において、受信したページ同期信号303、例えば、状態1101をそのままの状態1102で出力ページ同期信号1006として出力する。一方、第2のマスク処理部1005は第2のマスク処理有効期間において、受信したページ同期信号303の状態に関わらず、Highレベルの出力ページ同期信号1006を出力する。これにより、ページ同期信号303において、静電ノイズに起因して異常周期が発生しても(例えば、図11の状態1103)、コントローラ部101は出力ページ同期信号1006を用いてデータ信号305における改ページ部分を正確に把握可能となる。第2の異常信号検出部1007はページ同期信号303における異常を検出する。第2の異常カウント部1008はページ同期信号303における異常の検出回数を計測する。
ノイズマスク部1000を備える画像処理装置100においても、図8と同様の処理を行う。具体的に、CPU101がステップS801の処理を行う。次いで、CPU101は第2のマスク処理有効期間を設定する。次いで、CPU101はステップS803〜S806の処理を行う。ステップS806では、CPU201は割り込み通知部608からページ同期信号303における異常を示す異常検出信号609を受信したか否かを確認する。ステップS806の判別の結果、同期信号の異常周期を検出したとき、CPU201はステップS809以降の処理を行う。一方、ステップS806の判別の結果、同期信号の異常周期を検出しないとき、CPU201はステップS807以降の処理を行う。このようにして、ページ同期信号303における異常が検出された際にも同期信号における異常の検出回数に基づいて決定された対処方法を含む通知が行われ、上述した実施の形態と同様の効果を奏することができる。
また、上述した実施の形態では、ノイズマスク部501,1000の両方を備えていても良い。
本発明は、上述の実施の形態の1以上の機能を実現するプログラムをネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、該システム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサがプログラムを読み出して実行する処理でも実現可能である。また、本発明は、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
100 画像処理装置
101 コントローラ部
102 スキャナ部
201 CPU
303 ページ同期信号
304 ライン同期信号
305 データ信号
501,1000 ノイズマスク部
610 第1の異常カウント部
901〜903 通知画面
1008 第2の異常カウント部

Claims (7)

  1. 原稿を読み取って得られたデータ信号を同期信号に同期させて転送する画像処理装置であって、
    前記同期信号における異常の検出回数を計測する検出回数計測手段と、
    前記同期信号における異常の検出回数に基づいて決定された対処手段の通知を行う通知手段とを備えることを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記同期信号における異常の検出回数が予め設定された許容可能検出回数以上である場合、前記通知手段は、前記画像処理装置の再起動を促す通知を行うことを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  3. 前記転送されたデータ信号に基づいて画像データを出力し、
    前記同期信号における異常の検出回数が1以上であって且つ前記許容可能検出回数未満である場合、前記出力した画像データの確認を促す通知を行うことを特徴とする請求項2記載の画像処理装置。
  4. 前記同期信号における異常は、前記同期信号において当該同期信号の周期より短い周期で状態変化した場合であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  5. 前記同期信号における異常の検出回数を機種毎に管理する管理サーバとデータ通信を行う通信手段を更に備え、
    前記同期信号における異常の検出回数を前記管理サーバに送信することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  6. 原稿を読み取って得られたデータ信号を同期信号に同期させて転送する画像処理装置の制御方法であって、
    前記同期信号における異常の検出回数を計測する検出回数計測ステップと、
    前記同期信号における異常の検出回数に基づいて決定された対処手段の通知を行う通知ステップとを有することを特徴とする画像処理装置の制御方法。
  7. 原稿を読み取って得られたデータ信号を同期信号に同期させて転送する画像処理装置の制御方法をコンピュータに実行させるプログラムであって、
    前記画像処理装置の制御方法は、
    前記同期信号における異常の検出回数を計測する検出回数計測ステップと、
    前記同期信号における異常の検出回数に基づいて決定された対処手段の通知を行う通知ステップとを有することを特徴とするプログラム。
JP2017171328A 2017-09-06 2017-09-06 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム Pending JP2019047425A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017171328A JP2019047425A (ja) 2017-09-06 2017-09-06 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
US16/117,319 US10819873B2 (en) 2017-09-06 2018-08-30 Image processing apparatus capable of suppressing degradation of image quality, caused by electrostatic noise, method of controlling same, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017171328A JP2019047425A (ja) 2017-09-06 2017-09-06 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019047425A true JP2019047425A (ja) 2019-03-22

Family

ID=65518378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017171328A Pending JP2019047425A (ja) 2017-09-06 2017-09-06 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10819873B2 (ja)
JP (1) JP2019047425A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021097272A (ja) * 2019-12-13 2021-06-24 株式会社リコー データ処理装置、画像読取装置、画像形成装置及びデータ処理方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7457550B2 (en) * 2005-01-18 2008-11-25 Ricoh Company, Limited Abnormality determining apparatus, image forming apparatus, copying machine, and information obtaining method
JP2009253908A (ja) 2008-04-10 2009-10-29 Sharp Corp 信号処理装置、画像処理装置及び画像形成装置
JP4868012B2 (ja) 2009-03-09 2012-02-01 日本電気株式会社 コンピュータシステム、コンピュータシステムの制御方法、及びプログラム
KR101895385B1 (ko) * 2011-07-19 2018-09-10 에이치피프린팅코리아 주식회사 호스트 장치, 관리 서버 및 화상형성장치의 에러 해결 방법
JP6497356B2 (ja) * 2016-05-20 2019-04-10 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20190075215A1 (en) 2019-03-07
US10819873B2 (en) 2020-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8749850B2 (en) Image reading apparatus and method of controlling the apparatus
US20110181919A1 (en) Image reading apparatus, control method thereof and computer-readable storage medium
US8576267B2 (en) Optical writing device, image forming apparatus, optical writing method, and computer-readable recording medium
US8638477B2 (en) Image processing apparatus, control method of image processing apparatus and program
JP6338469B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP6632250B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法ならびにプログラム
US10681246B2 (en) Image reading apparatus, image forming apparatus, and reading control method
US10387998B2 (en) Electronic apparatus and non-transitory computer readable medium storing program
JP5683099B2 (ja) 画像読取装置、画像読取装置の制御方法、およびプログラム
JP2019047425A (ja) 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP5072611B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
US20140063561A1 (en) Image processing apparatus, image forming apparatus, and image processing method
JP4415918B2 (ja) 画像処理方法及び装置
JP2013012898A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP2007166516A (ja) マルチファンクションシステムの操作表示
JP2016176822A (ja) 測色装置、測色方法及びプログラム
JP6391348B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP2005031759A (ja) 空間フィルタを適用する画像処理装置及び画像処理方法
JP2006224595A (ja) プリンティングシステム
JP2003198838A (ja) 画像処理システム及び画像処理方法
JP2011029880A (ja) 画像読取装置
JP2022040908A (ja) 画像形成装置、管理装置、画像形成装置の制御方法、管理装置の制御方法、プログラム、及び管理システム
JP2002044443A (ja) 画像処理装置
JP2021013119A (ja) 画像形成装置、その制御方法、及びプログラム
JP2009071530A (ja) シェーディングデータ検査方法及び検査装置