JP2019046174A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2019046174A5
JP2019046174A5 JP2017168842A JP2017168842A JP2019046174A5 JP 2019046174 A5 JP2019046174 A5 JP 2019046174A5 JP 2017168842 A JP2017168842 A JP 2017168842A JP 2017168842 A JP2017168842 A JP 2017168842A JP 2019046174 A5 JP2019046174 A5 JP 2019046174A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
status
facility
link
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017168842A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6842389B2 (ja
JP2019046174A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2017168842A priority Critical patent/JP6842389B2/ja
Priority claimed from JP2017168842A external-priority patent/JP6842389B2/ja
Priority to PCT/JP2018/030024 priority patent/WO2019044455A1/ja
Publication of JP2019046174A publication Critical patent/JP2019046174A/ja
Publication of JP2019046174A5 publication Critical patent/JP2019046174A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6842389B2 publication Critical patent/JP6842389B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (12)

  1. 施設内の利用者の流れに関する状況を把握する施設状況把握システムであって、
    施設内の空間構造をノードとリンクおよびエリアで定義する空間ネットワーク情報と前記施設内に配置された各センサとの対応関係を定義するセンサ空間ネットワーク関連情報を記憶する空間ネットワーク情報記憶部と、
    前記各センサで検出されたセンサ情報と前記センサ空間ネットワーク関連情報とに基づいて、前記リンクでの利用者の流れの状況を示すリンク状況情報と前記エリアでの利用者の流れの状況を示すエリア状況情報とを作成する第1状況情報作成部と、
    前記リンク状況情報および前記エリア状況情報と、推定対象となる所定の経路の情報であって、前記リンクおよび前記エリアの組合せで定義される所定の経路情報と、利用者の属性情報とに基づいて、前記所定の経路を移動する際の負荷を計算することにより、移動負荷情報を作成する移動負荷情報作成部と、
    前記リンク状況情報および前記エリア状況情報を複数比較することにより、前記施設内の人流に変化を生じさせるイベントを検知し、前記イベントによる人流の変化が前記施設内へ伝播する状況を示す状況伝播情報を作成する状況伝播分析部と、を備え、
    前記状況伝播分析部は、過去に作成された状況伝播情報に基づいて、前記検知されたイベントによる人流の変化が生じる範囲を特定し、前記特定した範囲について前記検知されたイベントに関する状況伝播情報を作成する、
    設状況把握システム。
  2. 前記移動負荷情報作成部は、
    前記所定の経路および前記属性情報を端末から取得し、
    前記作成した移動負荷情報を前記端末に送信して表示させる、
    請求項1に記載の施設状況把握システム。
  3. 前記各センサは、前記利用者を直接的または間接的に検出する装置またはシステムとして構成される、
    請求項1に記載の施設状況把握システム。
  4. 前記センサ情報は、前記各センサの観測した生データ、前記生データを所定の処理で加工した加工データ、前記施設に関連する装置から得られるデータから推定されるデータ、の少なくともいずれか一つである、
    請求項1に記載の施設状況把握システム。
  5. 前記移動負荷情報作成部は、
    前記リンクを移動する際の負荷であるリンク移動負荷は、前記リンク状況情報に基づいて算出し、
    前記エリアを移動する際の負荷であるエリア移動負荷は、前記所定の経路情報が持つ移動方向に従って前記エリア内にダミーリンクを設定し、前記エリア状況情報に基づいて前記ダミーリンクのリンク移動負荷を計算することにより算出し、
    前記リンク移動負荷および前記エリア負荷を統合することにより、前記移動負荷情報を作成する、
    請求項1に記載の施設状況把握システム。
  6. 前記リンク状況情報および前記エリア状況情報と前記状況伝播情報とに基づいて、前記施設内のうち前記センサが設置されていないセンサ未設置場所における、前記リンク状況情報および前記エリア状況情報を作成する第2状況情報作成部を、
    さらに備える、
    請求項に記載の施設状況把握システム。
  7. 前記第2状況情報作成部は、前記検知されたイベントによる人流の変化が生じる範囲内において前記リンク状況情報および前記エリア状況情報を作成する場合に、前記状況伝播情報を用いる、
    請求項に記載の施設状況把握システム。
  8. 前記移動負荷情報作成部は、前記計算した負荷と、前記所定の経路に対応する前記施設内の地図情報とを対応づけることにより、前記移動負荷情報を作成する、
    請求項1に記載の施設状況把握システム。
  9. 前記所定の経路は、前記施設内の経路のうち、指定された出発地点および目的地点を満たす経路が選択される、
    請求項1に記載の施設状況把握システム。
  10. 前記移動負荷情報作成部は、前記所定の経路を構成するリンクまたはエリアごとに移動の際の負荷をレベル分けして表示させるように前記移動負荷情報を作成する、
    請求項1に記載の施設状況把握システム。
  11. 前記移動負荷情報作成部は、前記施設内の経路のうち予め設定される主要通路を前記所定の通路として選択し、前記所定の通路を構成するリンクまたはエリアのうち、計算された負荷が所定値以上のリンクまたはエリアについて警告を出力するように前記移動負荷情報を作成する、
    請求項1に記載の施設状況把握システム。
  12. 施設内の利用者の流れに関する状況を計算機を用いることにより把握する施設状況把握方法であって、
    前記計算機は、
    施設内の空間構造をノードとリンクおよびエリアで定義する空間ネットワーク情報と前記施設内に配置された各センサとの対応関係を定義するセンサ空間ネットワーク関連情報を記憶し、
    前記各センサで検出されたセンサ情報と前記センサ空間ネットワーク関連情報とに基づいて、前記リンクでの利用者の流れの状況を示すリンク状況情報と前記エリアでの利用者の流れの状況を示すエリア状況情報とを作成し、
    推定対象となる所定の経路の情報であって、前記リンクおよび前記エリアの組合せで定義される所定の経路情報を取得し、
    前記所定の経路を移動する利用者の属性情報を取得し、
    前記リンク状況情報と前記エリア状況情報と前記所定の経路情報と前記利用者の属性情報とに基づいて、前記所定の経路を移動する際の負荷を計算することにより、移動負荷情報を作成し、
    前記リンク状況情報および前記エリア状況情報を複数比較することにより、前記施設内の人流に変化を生じさせるイベントを検知し、前記イベントによる人流の変化が前記施設内へ伝播する状況を示す状況伝播情報を作成し、
    過去に作成された状況伝播情報に基づいて、前記検知されたイベントによる人流の変化が生じる範囲を特定し、前記特定した範囲について前記検知されたイベントに関する状況伝播情報を作成する、
    施設状況把握方法。
JP2017168842A 2017-09-01 2017-09-01 施設状況把握システムおよび方法 Active JP6842389B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017168842A JP6842389B2 (ja) 2017-09-01 2017-09-01 施設状況把握システムおよび方法
PCT/JP2018/030024 WO2019044455A1 (ja) 2017-09-01 2018-08-10 施設状況把握システムおよび方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017168842A JP6842389B2 (ja) 2017-09-01 2017-09-01 施設状況把握システムおよび方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019046174A JP2019046174A (ja) 2019-03-22
JP2019046174A5 true JP2019046174A5 (ja) 2020-03-12
JP6842389B2 JP6842389B2 (ja) 2021-03-17

Family

ID=65525593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017168842A Active JP6842389B2 (ja) 2017-09-01 2017-09-01 施設状況把握システムおよび方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6842389B2 (ja)
WO (1) WO2019044455A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021071747A (ja) 2019-10-29 2021-05-06 日本電気株式会社 情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
WO2023209823A1 (ja) * 2022-04-26 2023-11-02 三菱電機ビルソリューションズ株式会社 経路探索システムおよび経路探索方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4591756B2 (ja) * 2004-09-08 2010-12-01 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ナビゲーション装置
JP2006275922A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Hitachi Ltd ナビゲーションシステムおよび地図管理サーバ
JP2007243342A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Yokogawa Electric Corp 画像監視装置及び画像監視システム
JP2013073300A (ja) * 2011-09-27 2013-04-22 Dainippon Printing Co Ltd 緊急避難誘導システム、緊急避難誘導方法、避難誘導装置、及びプログラム
JP5856456B2 (ja) * 2011-12-02 2016-02-09 株式会社日立製作所 人流予測装置および方法
JP2014190725A (ja) * 2013-03-26 2014-10-06 Zenrin Datacom Co Ltd 経路案内システム、経路案内方法、および、コンピュータプログラム
JP6584048B2 (ja) * 2013-07-05 2019-10-02 綜合警備保障株式会社 経路生成装置および経路生成方法
US20150178642A1 (en) * 2013-12-20 2015-06-25 Amadeus S.A.S. Dynamic travel planner
JP2016085014A (ja) * 2014-10-29 2016-05-19 株式会社日立製作所 空調制御方法及びシステム
CN107615345B (zh) * 2015-06-04 2020-06-23 三菱电机株式会社 移动辅助装置、移动辅助用服务器及移动辅助系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7003953B2 (ja) 学習装置、推定装置、データ生成装置、学習方法、及び学習プログラム
SG11201805830TA (en) Congestion-state-monitoring system
US11257309B2 (en) Systems and methods to test an autonomous vehicle
JP2016509224A5 (ja)
WO2017216245A3 (en) Vehicle usage-based pricing alerts
RU2018113153A (ru) Гиперлокализованные метеорологические данные и данные окружающей среды
JP2015529798A5 (ja)
JP2009259158A (ja) 交通状態シミュレーション装置及びプログラム
WO2014080040A3 (en) Method and system for evacuation support
CN103279800A (zh) 基于博弈论的大规模人群疏散最优逃生路线生成方法
Cantelmo et al. Two-step approach for correction of seed matrix in dynamic demand estimation
CN105756082B (zh) 可实时监测的生态挡土墙
JP2019046174A5 (ja)
KR101527211B1 (ko) 자기장 맵을 구축하는 방법 및 시스템
JP2013092929A5 (ja)
Sawo et al. Model-based approaches for sensor data monitoring for smart bridges
JP6971297B2 (ja) 意思決定支援装置、意思決定支援プログラム及び意思決定支援方法
Long et al. Discretised route travel time models based on cumulative flows
Roberts An epidemic model with noisy parameters
KR101753349B1 (ko) 사물인식 센서와 연동되는 스마트 디바이스의 물리좌표 연산을 활용한 사용자 위치 추정 방법 및 이를 이용한 시설물 내에서의 비상대피경로 안내 및 정보전달 시스템
JP2014191765A (ja) 渋滞予測装置
JP2015155863A5 (ja)
Singh et al. Hybrid architectural network implementation to realize a fire evacuation path with 2.4 ghz zigbee and lora
So et al. The estimation of hazardous gas release rate using optical sensor and neural network
Kawasaki et al. Real-time simulation of dynamic traffic flow with traffic data assimilation approach