JP2019043662A - 液体供給装置 - Google Patents

液体供給装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019043662A
JP2019043662A JP2017171796A JP2017171796A JP2019043662A JP 2019043662 A JP2019043662 A JP 2019043662A JP 2017171796 A JP2017171796 A JP 2017171796A JP 2017171796 A JP2017171796 A JP 2017171796A JP 2019043662 A JP2019043662 A JP 2019043662A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bottle
water
server
liquid supply
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2017171796A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019043662A5 (ja
Inventor
保智 永島
Yasutomo Nagashima
保智 永島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YUNIKEMI KK
Original Assignee
YUNIKEMI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YUNIKEMI KK filed Critical YUNIKEMI KK
Priority to JP2017171796A priority Critical patent/JP2019043662A/ja
Publication of JP2019043662A publication Critical patent/JP2019043662A/ja
Publication of JP2019043662A5 publication Critical patent/JP2019043662A5/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Dispensing Beverages (AREA)
  • Loading And Unloading Of Fuel Tanks Or Ships (AREA)

Abstract

【課題】宅配水ミネラルウオーターは、塩素が加入されていないので、夏期、サーバーへ設置のボトル水、並びに在庫のボトル水は、置かれている室内温度の上昇と共に、ウオーター内に微小に残留していた、雑菌が増殖します。通常のサーバーには、雑菌対策装置はなく、一部、熱殺菌、オゾン殺菌が存在しますが、この装置て殺菌されたウオーターは、ミネラル水の特色を損失させてしまいます。天然水の特色を失します。【解決手段】液体が入ったボトルを収容するボトル収容庫と、前記ボトルを載置し、前記ボトルから液体を供給するサーバーと、前記ボトル収容庫から前記サーバーへ前記ボトルを運ぶための移動用レールとを有し、前記移動用レールは前記ボトルを上下方向を反転させるように構成されている液体供給装置です。【選択図】 図1

Description

本発明は、液体供給装置に関する。
サーバーの草分け頭初より、サーバーの生産に携わってきた、経験を基に、宅配水ミネラルウオーターの問題点を指摘し、その解決策として、今回の発明を考案した。宅配水ミネラルウオーターサーバーは、図8に示すように、本体の上部にタンクは配置するか、又は、本体の下部(内部)に配置する形式であり、上部または下部(内部)のタンクの温度管理は行われていない。
特開2010−143630号公報
宅配水ミネラルウオーターは、塩素が加入されていないので、夏期、サーバーへ設置のボトル水、並びに在庫のボトル水は、置かれている室内温度の上昇と共に、ウオーター内に微小に残留していた、雑菌が増殖します。通常のサーバーには、雑菌対策装置はなく、一部、熱殺菌、オゾン殺菌が存在しますが、、この装置て殺菌されたウオーターは、ミネラル水の特色を損失させてしまいます。天然水の特色を失します。
又熱殺菌、オゾン殺菌装置等で、対応した、ボトル水は、ミネラルの特色を損失する事になります。冷却装置付サーバー並びに、冷蔵保管庫を使用する事により、ミネラル水が自然の状態で、衛生的に美味しく飲用できます。さらに、宅配水は、重量が有り、サーバーへ移動設置するには多大な、人力を要します。
上記の課題を解決する第1の発明は、液体が入ったボトルを収容するボトル収容庫と、前記ボトルを載置し、前記ボトルから液体を供給するサーバーと、前記ボトル収容庫から前記サーバーへ前記ボトルを運ぶためのレールとを有し、前記レールは前記ボトルを上下方向を反転させるように構成されている液体供給装置である。
また、第2の発明は、第1の発明において、前記ボトル収容庫は、前記ボトルを冷却する第1の冷却装置を有する液体供給装置である。
また、第3の発明は、第1または第2の発明において、前記サーバーは、前記サーバーを戴置する戴置部の範囲を囲む蓋体を有する液体供給装置である。
また、第4の発明は、第1から第3のいずれかの発明において、前記サーバーは、前記液体を冷却する第2の冷却装置を有する記載の液体供給供給装置である。
また、第5の発明は、ボトルを戴置する戴置部の範囲を囲む蓋体を有する液体供給装置である。
また、第6の発明は、前記戴置する戴置部を冷却する冷却装置を有する液体供給装置である。
また、第7の発明は、ボトルを戴置するサーバー内部の戴置部のボトルを冷却する冷却装置を有する液体供給装置である。
熱殺菌、オゾン殺菌装置等で、対応した、ボトル水は、ミネラルの特色を損失する事になります。冷却装置付サーバー並びに、冷蔵保管庫を使用する事により、ミネラル水が自然の状態で、衛生的に美味しく飲用できます。さらに、宅配水は、重量が有り、サーバーへ移動設置するには多大な、人力を要しますが、移動レール付き保管庫を使用する事により、省力的にボトルの設置が、可能になります。
本発明の1実施形態に係る液体供給装置全体を示す側面図である。 本発明の1実施形態に係る液体供給装置の蓋体を取り外した状態を示す側面図である。 本発明の1実施形態に係る液体供給装置においてボトルを移動する状態を示す側面図である。 本発明の1実施形態に係る液体供給装置において、ボトルをサーバーに装着した状態を示す側面図である。 本発明の1実施形態に係る液体供給装置において、蓋体をサーバーに装着する状態を示す側面図である。 本発明の1実施形態に係る液体供給装置において、ボトル移動用レール上で移送する状態を示す斜視図である。 本発明の1実施形態に係る液体供給装置において、(A)はボトルを移動用レールで移送する前の状態を示す平面図である。(B)はボトルを移動用レールで移送する状態を示す側面図である。 ボトルを装着した状態を示す、サーバーの従来例の側面図である。 ボトルを入れた状態を示す、ボトル収容庫の従来例の側面図である。 ボトルをの継口を下にして保管するボトル収容庫に側面図である。
図8に現在、一般的に使用されているウォーターサーバー1を示す。この図においては、水の入れたボトル10(ウォーターサーバーの内部にボトルの供給口を上むき)に、上部には、ボトル11(ウォーターサーバーの上部にボトルの供給口を下むき)に配置しているが、そのいずれか(片方、または両方)であっても良い。
図9に現在、一般的に使用されているウォーターサーバー用のは予備のボトル12(ボトルの供給口を上むき)の保管庫を示す。断熱、密閉構造ではない。
図1に本発明の実施例を示す。 1はウォーターサーバーである。この図においては、水の入れたボトル10(ウォーターサーバーの内部にボトルの供給口を上むき)に、上部には、ボトル11(ウォーターサーバーの上部にボトルの供給口を下むき)に配置しているが、そのいずれか(片方、または両方)であっても良い。
上部のボトル11は、上部カバー(蓋体)2で覆われている。このカバー2は、ウォーターサーバー1に密閉しておかれており、内部を冷却するための冷媒を通す配管3を配している。この配管3は、カバー2の内部に配置してもよい。また、カバー2の内部を有効に冷却することができるものであれば、この形式に限定されるものではない。カバー内に冷気を直接供給するものでも良い。冷媒、冷気の供給系は図示していないが、通常の冷蔵庫等と同様のものでよく、モーター、コンプレッサー等はウォーターサーバー1の下部に置かれており、冷媒を送る配管をウォーターサーバー1の内部や上部にむけて配している。
4、5は液体を供給するための操作に関する部材、装置である。液体を入れるカップを置く棚、カップの供給装置、ボタン等であるが、現在、実用化しているものと同様の形状、機能を持つものである。なお、内部には、冷却された液体、加温された液体を入れるための容器、および、それらの温度を維持するための装置(いずれも図示せず)が配置されている。
6は予備のボトル12(ボトルの供給口を上むき)の保管庫である。断熱、密閉構造であり、内部を冷却するための冷媒を通す配管7配している。この配管7は、保管庫6の外部にあっても良く、内部を有効に冷却するものであれば、この形式に限定されるものではない。冷媒、冷気の供給系は図示していないが、通常の冷蔵庫等と同様のものでよく、モーター、コンプレッサー等はウォーターサーバー1の下部または、側面に置かれている。
8は、保管庫6のボトル12を、ボトル11の状態にするための移動手段である。移動手段8は、保管庫6からボトル12を上部に移動させ、頂点を過ぎ下降してウォーターサーバー1の上部にボトルを移動させる。なお、ウォーターサーバー1の上に載置したボトル12、または、ウォーターサーバー1の内部に載置したボトル10を冷却する冷却装置のみを設けたウォーターサーバー1、ウォーターサーバー1の上に載置したボトル12、および、ウォーターサーバー1の内部に載置したボトル10のいずれも、または、いずれかを冷却する冷却装置のみを設けたウォーターサーバー1単独の場合(移動用レール等の移動手段を備えない)も、本発明の権利範囲である。また、冷却装置を持つボトル保管庫、単独の場合も本発明の権利範囲である。
以下の図2〜図7でボトルの保管庫6からウォーターサーバー1への移管方法の説明を行う。
図2は、保管庫6からボトル12を移し始める前の状態である。ウォーターサーバー1の上部カバー2は取り外され、移動手段8が設置されている。
図3は、ボトル13が保管庫6からウォーターサーバー1への移動中の状態である。ボトル13はボトルを乗せて固定する部材9に乗せられて、移動手段8上を保管庫6からウォーターサーバー1に移動される。なお、この移動中にボトル13の供給口は、移動当初は上むきであるが、移動手段8の頂点を過ぎると、下向きに反転する。
図4は、ボトルが保管庫6からウォーターサーバー1への移動後の状態である。この移動中にボトルの供給口は、下向きに反転して、ウォーターサーバー1の上部に置かれる。
図5は、ウォーターサーバー1の上部にボトル11が置かれ、上部カバー2が置かれる様子を示している。なお、ウォーターサーバー1上のボトルを冷却する上部カバー2の形式はこの図に示した形式に限定されるものではない、カバーがウォーターサーバー1の上のボトル11を冷却状態で保つ機能を持つものであればよく、開閉扉を持つ固定式のカバーであっても良い。
図6は、ボトル13が保管庫6からウォーターサーバー1への移動中の状態を示す図である。ボトル13はボトルを乗せて固定する部材9に乗せられて、移動手段8上を保管庫6からウォーターサーバー1に移動される。なお、この移動中にボトル13の供給口は、移動当初は上向きであるが、移動手段8の頂点を過ぎると、下向きに反転する。図においては、固定する部材9はボトル13を単に乗せるようにしているが、移動手段8の頂点を過ぎ、下向きに反転した後もボトル13を固定するようにしている。
図7は、ボトル13が保管庫6からウォーターサーバー1への移動中の状態を示す図である。(A)は保管庫6側から見た図であり、(B)は横側から見た図である。移動手段8は例えば、移動用レール上をチェーン等で移動させるものでよく、手動、電動いずれであっても良い。
なお、図10に、保管庫(ボトル保管庫)6において、ボトル12の上下を逆にして保管する保管庫(ボトル保管庫)6を示した。この場合は、前記ボトル12を上下反転させることなく、そのまま、ウォーターサーバー1の上部にセットすることができ、通常のエレベーター等の装置を用いることも可能であり、手で持ち上げてセットする場合も容易である。
本発明は新たな、ミネラルウオーター関連産業の拡大に有効である。
1 ウォーターサーバー
2 上部カバー(蓋体)
3 上部カバー(蓋体)冷却手段
4 給水装置等
5 他の給水装置等
6 保管庫(ボトル保管庫)
7 保管庫(ボトル保管庫)の冷却手段
8 移動手段(移動用レール)
9 ボトルを固定する部材
10、11、12、13 ボトル

Claims (8)

  1. 液体が入ったボトルを収容するボトル収容庫と、前記ボトルを載置し、前記ボトルから液体を供給するサーバーと、前記ボトル収容庫から前記サーバーへ前記ボトルを運ぶためのレールとを有し、前記レールは前記ボトルを上下方向を反転させるように構成されている液体供給装置。
  2. 前記ボトル収容庫は、前記ボトルを冷却する第1の冷却装置を有する請求項1に記載の液体供給装置。
  3. 前記サーバーは、前記サーバーを戴置する戴置部の範囲を囲む蓋体を有する請求項1または2に記載の液体供給装置。
  4. 前記サーバーは、前記液体を冷却する第2の冷却装置を有する請求項目1から3のいずれかに記載の液体供給供給装置。
  5. ボトルを戴置する戴置部の範囲を囲む蓋体を有する液体供給装置。
  6. 前記戴置する戴置部を冷却する冷却装置を有する請求項5に記載の液体供給装置。
  7. ボトルを戴置するサーバー内部の戴置部のボトルを冷却する冷却装置を有する液体供給装置。
  8. ボトルをの継口を下にして保管する保管庫。

JP2017171796A 2017-09-07 2017-09-07 液体供給装置 Ceased JP2019043662A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017171796A JP2019043662A (ja) 2017-09-07 2017-09-07 液体供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017171796A JP2019043662A (ja) 2017-09-07 2017-09-07 液体供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019043662A true JP2019043662A (ja) 2019-03-22
JP2019043662A5 JP2019043662A5 (ja) 2021-08-26

Family

ID=65813680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017171796A Ceased JP2019043662A (ja) 2017-09-07 2017-09-07 液体供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2019043662A (ja)

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4036382A (en) * 1975-09-15 1977-07-19 C & P Industries, Inc. Bottle handling apparatus
US5127618A (en) * 1990-06-22 1992-07-07 Page Jean Pierre Pivoting stand for bottle of water dispenser
US5732857A (en) * 1995-08-08 1998-03-31 Yared; Linda S. Method and apparatus for installing a bottle on a liquid dispenser
US5846043A (en) * 1997-08-05 1998-12-08 Spath; John J. Cart and caddie system for storing and delivering water bottles
WO2002030807A1 (en) * 2000-10-13 2002-04-18 Mark Bedard Juice dispensing apparatus
JP2003341796A (ja) * 2002-05-24 2003-12-03 Tokyo Coca-Cola Bottling Co Ltd 給水器
US20050095101A1 (en) * 2003-05-22 2005-05-05 Goldin Martin C. Water bottle tilting and loading device
JP2006225012A (ja) * 2005-02-18 2006-08-31 Fuji Techno Kk 飲料サーバー
JP2006327593A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Hoshizaki Electric Co Ltd ウォーターディスペンサー
JP2010143590A (ja) * 2008-12-16 2010-07-01 Fuji Techno Kk 飲料サーバー
US20110060693A1 (en) * 2009-09-09 2011-03-10 Sanden Vendo America, Inc. Vending Machine for Large Product Containers
JP2013028366A (ja) * 2011-07-28 2013-02-07 Shoshin Tekkosho:Kk ウォーターサーバー用のボトル供給装置
JP2016078864A (ja) * 2014-10-10 2016-05-16 株式会社ダイオーズサービシーズ ウォーターサーバ用のボトル収容機構
JP2016137902A (ja) * 2015-01-26 2016-08-04 パーパス株式会社 ウォーターサーバー
JP6725937B2 (ja) * 2015-09-08 2020-07-22 株式会社千石 プッシュプルキャップ及び液体供給サーバ

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4036382A (en) * 1975-09-15 1977-07-19 C & P Industries, Inc. Bottle handling apparatus
US5127618A (en) * 1990-06-22 1992-07-07 Page Jean Pierre Pivoting stand for bottle of water dispenser
US5732857A (en) * 1995-08-08 1998-03-31 Yared; Linda S. Method and apparatus for installing a bottle on a liquid dispenser
US5846043A (en) * 1997-08-05 1998-12-08 Spath; John J. Cart and caddie system for storing and delivering water bottles
WO2002030807A1 (en) * 2000-10-13 2002-04-18 Mark Bedard Juice dispensing apparatus
JP2003341796A (ja) * 2002-05-24 2003-12-03 Tokyo Coca-Cola Bottling Co Ltd 給水器
US20050095101A1 (en) * 2003-05-22 2005-05-05 Goldin Martin C. Water bottle tilting and loading device
JP2006225012A (ja) * 2005-02-18 2006-08-31 Fuji Techno Kk 飲料サーバー
JP2006327593A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Hoshizaki Electric Co Ltd ウォーターディスペンサー
JP2010143590A (ja) * 2008-12-16 2010-07-01 Fuji Techno Kk 飲料サーバー
US20110060693A1 (en) * 2009-09-09 2011-03-10 Sanden Vendo America, Inc. Vending Machine for Large Product Containers
JP2013028366A (ja) * 2011-07-28 2013-02-07 Shoshin Tekkosho:Kk ウォーターサーバー用のボトル供給装置
JP2016078864A (ja) * 2014-10-10 2016-05-16 株式会社ダイオーズサービシーズ ウォーターサーバ用のボトル収容機構
JP2016137902A (ja) * 2015-01-26 2016-08-04 パーパス株式会社 ウォーターサーバー
JP6725937B2 (ja) * 2015-09-08 2020-07-22 株式会社千石 プッシュプルキャップ及び液体供給サーバ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8567211B2 (en) Portable hygenic ice chest for medical supplies or the like
CN110393812B (zh) 灭菌装置以及自动售卖机
US5449093A (en) Bottled water station with removable reservoir
WO2000066958A1 (en) Food preserving systems
MX2007010597A (es) Dispositivo de almacenamiento de bebida enfriada.
KR20150134326A (ko) 냉장장치
US10495378B2 (en) Method and apparatus for cooling a fluid beverage below a beverage's freezing point
JP5072039B2 (ja) 飲料サーバー
JP2019043662A (ja) 液体供給装置
BR0306199A (pt) sistema de distribuição de bebidas, unidade de transferência de calor, método para resfriar uma bebida em um sistema de distribuição de bebidas e método para reduzir a formação de espuma de cervejas
EA005230B1 (ru) Система охлаждения пищевых продуктов
US20170081080A1 (en) Food storage container and organizing container system
US2254225A (en) Refrigerating apparatus
US3595030A (en) Device for cooling bottled liquids
KR101856702B1 (ko) 냉장 보관장치
EP1653182A1 (en) Refrigerating apparatus
US868439A (en) Water-cooling apparatus.
CN206531340U (zh) 一种具有冷冻杀菌功能的食品物流箱
CA2482259A1 (en) Cooler
CN214216919U (zh) 一种基于牛奶加工完成后储存牛奶的存储罐
US20210236671A1 (en) Ice led uv
CN114508896A (zh) 水制冷食品储藏柜
WO2016090437A1 (pt) Sistema e a um método de refrigeração e conservação da temperatura de bebidas
BR102014031042A2 (pt) sistema e método de refrigeração e conservação da temperatura de bebidas
RU69702U1 (ru) Мобильное устройство для охлаждения и транспортировки текучих пищевых продуктов

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200903

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220303

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220607

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20221025