JP2019040502A - ゲート式駐車場での駐車料金のスマホ決済法 - Google Patents

ゲート式駐車場での駐車料金のスマホ決済法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019040502A
JP2019040502A JP2017163298A JP2017163298A JP2019040502A JP 2019040502 A JP2019040502 A JP 2019040502A JP 2017163298 A JP2017163298 A JP 2017163298A JP 2017163298 A JP2017163298 A JP 2017163298A JP 2019040502 A JP2019040502 A JP 2019040502A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parking lot
smartphone
parking
exit
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017163298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6903278B2 (ja
Inventor
孝二 東
Koji Azuma
孝二 東
芳夫 吉岡
Yoshio Yoshioka
芳夫 吉岡
泰永 梅田
Yasunaga Umeda
泰永 梅田
健治 永棹
Kenji Nagasao
健治 永棹
上平 坂東
Kamihira Bando
上平 坂東
嘉信 野坂
Yoshinobu Nosaka
嘉信 野坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan System Bank Corp
Original Assignee
Japan System Bank Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan System Bank Corp filed Critical Japan System Bank Corp
Priority to JP2017163298A priority Critical patent/JP6903278B2/ja
Publication of JP2019040502A publication Critical patent/JP2019040502A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6903278B2 publication Critical patent/JP6903278B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Abstract

【課題】ゲート式の駐車場において、従来の精算機システムをそのままにして、スマホ決済を可能とするシステム提供する。【解決手段】本発明のシステムでは、ゲート式駐車場でスマホ決済運営会社が提供する専用アプリを使って入場、駐車料金の精算、退場を行う。本システムの運用のため、駐車場には発券機33と精算機前面に当該駐車場の属性を含む2次元コードを属性標識として表示し、遠隔で入り口32及び出口のゲートを開閉できる制御装置を設置する。スマホ決済運営会社は情報処理装置を装備し、利用者が入り口及び出口で前記属性標識を撮影し、送信することで利用者名、利用駐車場および入場基本時間、精算時の出場基本時間を特定し、駐車料金を算出し、電子決済する。【選択図】図7

Description

本発明は、駐車場の駐車料金のスマホ決済法に関する。
ゲート式の駐車場では、入り口で駐車券を発行すると入り口ゲートが開き入場でき、出口では精算機に駐車券を投入すると駐車料金が表示され、支払いが済むと自動的に出口ゲートが開いて退場できる。しかし精算機の料金の投入口が車上からはかなり離れているため、特に紙幣の投入に苦労することが多い。これに対して個人を特定する個人カードを入退場時に読ませることで、キャッシュレス精算を行う方法も提案されている。
一方、フラップ式の個別車室を設けた中小規模の駐車場では、スマホを使って駐車料金をクレジットカードなどで支払できる方法(以下スマホ決済法と略す)が実用化されている。このようなシステムでは、精算機により、従来のように現金での駐車料金の支払も可能である。
特開2003-187276 特開2001-283271 特開2002-109588 特開2009-282649
実用化されているスマホ決済法では、スマホで駐車料金を精算したい利用者は、あらかじめスマホ決済運営会社と利用契約を結ぶ。利用契約は、利用者の名前、住所、電話番号、マイナンバー、クレジットや銀行カードなどの個人情報をスマホ決済運営会社に会員登録をする形で提供する。
スマホ決済運営会社は、別途駐車場のオーナーとスマホ決済に関する契約を結び、スマホ決済に必要な装置を設置して、スマホ決済によって利用者がクレジット等で支払うことを承認した駐車料金を、利用者のクレジットカードや、銀行カードから引き出し、駐車場オーナーの個人口座に入金する業務を、クレジット会社や銀行などの金融機関に委託するようになっている。
駐車料金の精算は、スマホ上の専用アプリで利用者が、利用駐車場の管理番号あるいは、スマホ上に表示される駐車場を指定し、駐車中の車室番号を入力してスマホ決済運営会社に精算依頼することによって始められる。スマホ決済運営会社では、スマホ決済を行う情報処理装置が、利用者が駐車している駐車場の精算機と通信し、精算機から駐車時間、入庫時刻、精算時刻、並びに駐車料金の通知を受けて、利用者のスマホ上のアプリに駐車料金などの情報を転送表示するとともに、利用者本人の登録したクレジットカードあるいは、銀行カードなどによる駐車料金の支払いを承認するよう、要求する。
そして、利用者がスマホ決済を承認すれば、駐車料金の引き落としと、スマホ決済運営会社に手数料として支払われる費用を差し引いた額を駐車場オーナーの口座に振り込む手配を行う。実際の引き落としや振り込みは、スマホ決済運営会社と契約したクレジット会社や銀行などの金融機関がおこなう。この様なスマホ決済のシステムでは、駐車場の精算機に、スマホ決済運営会社の情報処理装置と通信ができ、データのやり取りができる端末装置を装備する必要がある。
また、スマホ決済運営会社は、このシステムを運営するために、別途クレジット会社あるいは銀行などの金融機関と、駐車料金や手数料支払いの授受に関する契約を結んでおく必要がある。
以上、従来技術で説明したようなスマホ決済法は、スマホ決済運営会社の情報処理装置が、精算機と通信して駐車場でのスマホ決済利用者の駐車時間などの情報を取得して、利用者に駐車料金他関連情報をスマホ上に転送表示し、クレジット支払い等の承認を得たら、クレジット会社に対して、利用者の登録金融機間の口座から駐車料金の引き落とし、駐車場オーナーの口座への駐車料金の振込、スマホ決済運営会社への手数料振り込みの手配を行う。同時に駐車場の精算機に、スマホ決済運営会社の情報処理装置から利用者の駐車している車室のフラップを下げるよう通信し実行させる。
従来の個別車室式駐車場でのスマホ決済は、概略以上のようなシステムであるが、スマホ決済運営会社の情報処理装置は、駐車時間、駐車料金の計算、駐車した車室などの情報は保持しない。
翻って、本発明が対象とするゲート式駐車場では、利用者は入場時に発券機によって入場時刻を記録した駐車券を受け取り、退場時に出口ゲート前の精算機の駐車券挿入口に投入することにより、精算機は駐車券に記録した入場時間を読み取り、現在の時間との差により駐車時間を計算、料金体制から駐車料金を算出して、精算機の前面に駐車料金を表示する仕組みになっている。すなわち、駐車料金の精算には、精算機が駐車券に記録された入場時間を読み取れることが絶対条件になっている。
一方、ゲート式駐車場において、現金精算のわずらわしさを解消するために、キャッシュレス精算を行う方法に関しては、特許文献1〜4に、利用者を特定できるカードを利用し、駐車場への入退場の際にカードを読み取って、駐車料金のキャッシュレス精算をする方法が記載されている。この方法では、発券機、精算機に個人カード読み取り装置を装備する必要があるので、現金決済をベースとする精算機の改造が必要となるなどの問題があるほか、基本的には駐車場の精算機あるいは駐車場管理装置が入退場の時間の管理や駐車料金の精算を行う点では、従来の駐車場と変わらない。
本発明では、駐車券の発行または個人カードの読み込みが基本条件となっているゲート式駐車場で、駐車券の発行も、個人カードの読み取りも不要なキャッシュレス決済(スマホ決済)を行えるようにするシステムを提供することを目的とする。
本発明では、ゲート式駐車場での駐車料金のスマホ決済をするために、利用者はあらかじめスマホ決済運営会社と利用者契約を結び、スマホ決済運営会社が提供するスマホ用の専用アプリを利用者がダウンロードし、同アプリを使って駐車場への入場、駐車料金の精算、退場を行う。
駐車場オーナーは、スマホ決済運営会社と契約し、同会社から支給される専用の入り口及び出口ゲートの遠隔開閉制御装置を精算機またはその周辺に装備する。スマホ決済運営会社は、クレジット会社や、銀行などの金融機関と契約し、利用者、駐車場のオーナー、スマホ決済運営会社間の駐車料金や手数料などの授受に関する業務契約を行って、クレジット決済の実務を委託する。
さらに、スマホ決済運営会社は、本システムの運用のため、情報処理装置及び遠隔ゲート開閉制御装置を整備し、利用者からスマホを通して受信する利用者情報と、利用駐車場および入場時の受信時刻を入場基本時刻とし、精算時の時刻を退場基本時刻とする時間情報をベースに、駐車場ごとの駐車料金体制から駐車料金などを算出する駐車料金精算機能及び関連データを収納するデータベース装置を有するようにシステムを構成した(請求項1)。
本発明では、該駐車場の出入り口のゲートにおいて、発券機及び精算機の前面又はその周辺に駐車場の属性を表す2次元コード、またはバーコードの属性標識を表示し、利用者は、入場時には登録IDとパスワードを専用アプリでスマホ決済運営会社のサーバーに送信したあと、該属性標識を撮影し、スマホ決済運営会社のサーバーに送信することにより、スマホ運営会社は利用者、駐車場、および入場時間を記憶し、遠隔で該駐車場の入り口ゲートを開放し、退場時にはあらかじめ駐車料金の電子決済を完了したうえで、出口ゲートの精算機前面又はその周辺に表示された出口用の前記属性標識を撮影し、撮影した画像を前記スマホ決済会社のサーバーに送信することにより、出口のゲートを遠隔で開閉できるようにした(請求項2)。
本発明のスマホ決済法では、駐車料金を精算するための入場時刻として、登録利用者が前記専用アプリを使って当該駐車場の入り口で撮影した該駐車場の入り口用の属性標識の画像を撮影し、その画像をスマホ決済運営会社のサーバーに送信し、遠隔で入り口ゲートを開いた時刻を入場基本時刻とし、駐車時間を算出するための退場時刻として、登録利用者が出口ゲートに行く前にあらかじめ前記専用アプリによって、出口ゲート以外の駐車場内で他の車両の移動を妨げない場所において、専用のスマホ決済アプリを起動し、アプリの精算メニューを選択、スマホ決済運営会社に精算の実行を要請すると、駐車料金の精算処理を行った時刻を退場基本時刻とし、前記退場基本時刻から同入場基本時刻を差し引いた時間に、別途定める調整時間を加減した時間を駐車時間として、該駐車場の駐車料金体系をベースにして駐車料金を算出することにした。(請求項3)。
本発明のスマホ決済用専用アプリは、登録利用者が登録したIDとパスワードをスマホ決済運営会社のサーバーに送信することによって、駐車料金精算のプロセスが開始され、駐車場への入場と、駐車料金の精算と、駐車場からの退場の少なくとも3つのプロセスが用意されており、入場時のプロセスは、該駐車場の前記入り口用の属性標識を撮影し、スマホ決済運営会社のサーバーにその画像を送信するように指示され、サーバーが同画像を受信した時刻を入場基本時刻とするとともに、遠隔で入り口ゲートを開放し、駐車を終わって退場する場合には、登録利用者は登録したIDとパスワードを送信した後、精算のプロセスを選択し、精算プロセスを選んだことをスマホ決済運営会社のサーバーに送信するとその時刻を退場基本時刻として、前記入場基本時刻と退場基本時刻を基にし、駐車場ごとに定める調整時間を加減して駐車時間を計算し、該駐車場の料金体系を基に駐車料金を算出し専用アプリ上で表示して登録利用者にスマホ決済の承認を求め、登録利用者が承認の信号をスマホ決済運営会社のサーバーに送信すると、駐車料金の電子決済が行われ、そのまま出口へ向かい出口専用の該駐車場の属性標識を撮影し、その画像を送信するように指示され、出口ゲート前に到着したら出口用の前記属性標識を撮影し、その画像をスマホ決済運営会社のサーバーに送信することにより、出口ゲートが遠隔で開放され駐車場から退場できるようにした(請求項4)。
専用アプリを用い、該駐車場に入退場する際には、本発明では通常の方法で発券機を使用して入場した後に、入り口に戻って入り口用の属性表示を撮影して、スマホ運営会社に入場を通知するといった不正を防止するため、本発明の駐車場のゲート開閉制御装置は、入り口及び出口に実際に車両が止まっていることを車両検知センサーで検知しているときのみ、作動するようにした(請求項5)。
本発明では、登録利用者が駐車場出入り口で、前記専用アプリで登録したIDとパスワードを入力後、当該駐車場の属性を示す画像をスマホ運営会社のサーバーに送信する際に、該スマホのGPS情報も同時に送信することによって、登録利用者がその時点で確実に当該駐車場の出入り口にいることを確認できるようにした(請求項6)。
駐車料金の精算が終わった車両が出口ゲート前に到着した時、精算機の前面に表示されている当該駐車場の属性を示す2次元コード、あるいはバーコードの属性標識を撮影しスマホ決済運営会社のサーバーに送信することによって、スマホ決済運営会社の情報処理装置が、送信者をチェックし、すでに清算が終了していることを確認した場合に出口ゲートを開放するように当該駐車場の遠隔ゲート開閉制御装置に信号を送ることを特長とするゲート式駐車場のスマホ決済システム(請求項7)
本方法によれば、通常のゲート式駐車場の現金による駐車料金徴収方式と併用する形で、スマホを使った駐車料金のクレジットカードや銀行カードによる支払いが可能となり、従来のように車上からお札を投入口に挿入するときの不便を解消でき、また現金を使わない電子支払いができる利便性があるという効果がある。
は、本発明のゲート式駐車場でスマホ決済を行うシステム構成を示す図である。 は、本発明のゲート式駐車場でスマホ決済を行うシステムにおける通信系統を 示す図である。 は、本発明のゲート式駐車場でスマホ決済を可能にする駐車場の出入り口における機器配置の例を示す図である。 は、本発明のゲート式駐車場でスマホ決済を可能にする駐車場の発券機の前面を示す図である。 は、本発明のゲート式駐車場でスマホ決済を可能にする駐車場の精算機の前面と、スマホ決済運営会社との間で入り口及び出口ゲートの開閉の通信制御を行う装置の外観を示す図である。 は、本発明のゲート式駐車場でスマホ決済を可能にする駐車場で、スマホ決済の利用者がスマホ決済をする場合の通信や、ゲートの開閉制御系統を示す図である。 は、本発明のゲート式駐車場でスマホ決済を可能にする駐車場で、利用者が入場する際の仕組みを説明する図である。 は、利用者が駐車場に入場する際のプロセスを説明する図である。 は、スマホで精算する際の仕組みを説明する図である。 は、利用者が精算する場合と、駐車場から退場する際のプロセスを説明する図である。 は、利用者が精算を終わって、駐車場出口から退場する際の仕組みを説明する図である。
図1は、ゲート式駐車場で、スマホ決済を可能にするシステムの構成を示す図である。本システムの中心は、スマホ決済運営会社(以降運営会社と略す)1でゲート式駐車場のスマホ決済を運営する。スマホ決済を利用する登録利用者(以降登録利用者と略す)2は、運営会社が提供するスマホ上の専用アプリを通じて、通信5によりあらかじめ運営会社と利用契約を結んでおかなければならない。
一方、既存あるいは新設のゲート式駐車場のオーナー(以降駐車場オーナーと略す)3も、スマホ決済に必要な追加機器の設置も含めて、6で示すように運営会社1と契約を結ぶ。
スマホ決済は、駐車料金の支払いを利用者のカード、銀行カードなどの金融機関の口座から、引き落とすものであるから、運営会社1は、別途金融機関4に引き落とし業務を委託できるように金融機関と7で示すように個別に契約を結んでおかなくてはならない。
図2は、本発明のゲート式駐車場でスマホ決済を行うシステムにおける通信系統を示す図である。利用者と運営会社との間は、利用者のスマホから、運営会社のサーバー11と、専用のスマホアプリによりインターネット回線14で通信する。
登録利用者が実際に本発明の駐車場を利用する際には、専用アプリによる入場の操作により、運営会社のサーバー11内の情報処理装置が、利用者を特定し、利用駐車場、入場基本時刻を記憶、精算の操作では記憶した入場基本時刻と精算基本時刻を基に駐車時間を算出し、当該駐車場の料金体系より駐車料金を算出し、利用者の承認が終わると、運営会社は、端末装置13から通信線16により金融機関4に対して利用者の口座から駐車料金を引き落として、運営会社の手数料を差し引いた額を駐車場オーナーの口座に振り込むよう依頼する。
引き落としが終了して、利用者が駐車場の出口ゲートに来て、出口用の駐車場の属性標識を撮影し、その画像を運営会社のサーバーに送信することにより、運営会社は遠隔ゲート開閉制御装置12から、利用駐車場のゲート開閉制御装置17に制御信号を送り、ゲートバーを開いて、退場できるようになっている。詳細な説明は後述する。
図3は、スマホ決済が可能な駐車場の出入り口の機器の配置の例を示す図である。道路に面した入り口31には、無断入場を規制する入り口ゲート32、発券機33、車両が発券機前に来たことを検知するループコイルセンサ34、入場をチェックするループコイルセンサ35、入り口ゲートバーの駆動装置36がある。
一方出口側39には、出口ゲート40、精算機41、出口ゲートバーの駆動装置42、車両が出口ゲート前に来たことを検知するループコイルセンサ44、退場したことを検知するループコイルセンサ45がある。本発明では、運営会社の遠隔ゲート開閉制御装置からの制御信号を受けるゲート開閉制御装置37を装備している。同制御装置からの信号は信号線38と43によって、前記ゲートバーの駆動装置36または42につながっている。ゲート開閉制御装置は、精算機41に内蔵させてもよい。
図4は、本発明のゲート式駐車場でスマホ決済を可能にする駐車場の発券機51の前面を示す図である。従来の駐車場では、発券ボタン52と、駐車券が排出する駐車券発行口53があるが、本発明では、車の中からスマホのカメラで撮影が可能な駐車場の属性(駐車場名、住所、電話、管理番号、入り口であることなど)を示す2次元コードの属性標識54が描かれている。詳細な説明で記述するが、2次元コードのほか、バーコードあるいは管理番号を書いておいてもよい。
このような駐車場の属性標識を専用アプリ上で利用者に撮影し運営会社のサーバーに送信させることによって、利用者がどの駐車場の入り口に来ているかを素早く運営会社に知らせることができる。
図5は、本発明のゲート式駐車場で出口ゲート前にある精算機61の前面を示す図である。この図で、62は駐車券の挿入口、63から65は領収書発行、などの表示、66はそれらの選択ボタン、67は駐車料金の表示板、68は領収書の排出口、69はコイン投入口、70はつり銭の出口である。これらは、通常のゲート式の駐車場で標準的にあるものである。
本発明では、精算機の前面にこの駐車場の属性と、出口であることを示す2次元コードの属性標識71が描かれている。精算が終わった利用者が、ここで、この2次元コードを専用のアプリ上で撮影し、運営会社のサーバーに送信すると、運営会社の情報処理装置が、送信者から利用者を特定し、スマホ精算が終わって出口ゲート前にいることが確認されるので、運営会社の遠隔ゲート開閉制御装置12から当該駐車場のゲート開閉制御装置72に出口ゲートの開放を指令する。
図6は、スマホ決済利用者がマート決済可能な駐車場にきて、専用スマホにより入場、精算、退場する際の通信ルートを表示したものである。利用者2は、専用アプリにより、インターネット回線81で運営会社1のサーバー11と、入場時、精算時、退場時の3回、スマホ決済駐車のやり取りをする。
運営会社は、入場時、退場時の2回、遠隔ゲート開閉制御装置12から、駐車場精算機脇にあるゲート開閉制御装置82にインターネット回線83を使って入り口、又は出口のゲートを開閉するよう制御信号を送る。
また、利用者が精算する際には、スマホ決済による駐車料金の支払額を確認すると、運営会社の端末13から、利用者運営会社、および駐車場オーナーの口座4に、それぞれ、駐車料金の引き落とし、手数料振り込み、駐車料金から手数料を差し引いた金額の振込を行う。
さて、図1〜図6で説明した本発明のスマホ決済によるゲート式駐車場での駐車の具体的なプロセスを、これから説明していく。
まず、図7と図8で、利用者が本発明のゲート式駐車場に入場する際のプロセスを説明する。図7で本発明の駐車場の入り口に利用者の車両が入り、発券機33の前で停車する。登録利用者である運転手86は、運営会社の提供するスマホ決済専用のアプリを開いて、図8でステップS1に書かれているように、利用者のIDとパスワード(PW)を入力した後、アプリ上にメニューとして表示される入場、精算、退場の中から入場を選び、それによって表示される指示に従って、発券機の前面に描かれている駐車場の属性標識である2次元コード(図3の54)を撮影し、その画像を運営会社のサーバーに送信する。
2次元コードには、この駐車場の属性(駐車場名、住所、電話番号、管理番号など)と、駐車場の入り口であることが書かれている。運営会社がそれを受信した時、図8のステップS2に書かれているように登録利用者である送信者のIDから利用者を特定し、スマホ決済の登録者であることを確認した後、受信時刻(年月日を含む)を入場基本時刻と、2次元コードに記載された駐車場の属性標識から特定した駐車場名を、利用者のアプリ上に送信表示させ、スマホ決済を行うかどうかの承認を求める。
ステップS3では、スマホに表示される利用者名と、駐車場名および入場基本時刻を確認し、スマホ決済の承認ボタンを押す。ステップS4では、利用者からスマホ決済の承認が得られたら、利用者情報、駐車場情報、および入場基本時刻を記録したファイルを作成し、一例として利用者のIDと駐車場の管理番号をファイル名として入場時の情報を運営会社の情報処理装置のデータべースに記憶する。
それと同時に、運営会社の遠隔ゲート開閉制御装置12から、当該駐車場のゲート開閉制御装置37に入り口ゲート開放の制御信号83を送る。ステップS5では、運営会社から制御信号を受けた駐車場のゲート開閉制御装置37は、車両が発券機前にいることをループコイルセンサで確認した後、入り口ゲートを開放する。
これによって、ステップS6で、利用者は発券機で駐車券の発行無しで駐車場に入場でき、駐車場内の空きスペースに駐車できる。車両が入口ゲートを通過していけば、ステップS7でループコイルセンサ35がそれをチェックするので、入り口ゲートは自動的に閉じる。
利用者が、用事を終わって駐車場から退場する場合は出口ゲートで精算の操作に時間がかかると、出口ゲートでの車両の渋滞を引き起こしかねないので、本発明では、ゲートへ向かう前に、精算処理をできるようにしてある。すなわち、図9と図10は、精算時のプロセスを示した図である。
図9は、利用者が退場する前に駐車した場所からスマホで駐車料金の決済をする場合の、通信の方法を示したものである。図10のステップS1で示すように、駐車場の車室92に駐車している車両93の中で登録利用者94は、スマホ決済の専用アプリを開き、利用者IDとパスワードを入力後、表示されるメニューの入場、精算、退場の中から、精算を選んで運営会社のサーバーにインターネット回線95を使って送信する。
運営会社のサーバー11は、この情報を受信すると、図10のステップS2で示すように情報処理装置のデータベースを検索し、保存しているファイルから、利用者のファイルを見つけ出して、利用者情報、駐車場情報、および入場基本時刻を抽出し、利用者からの受信時刻(現時刻)を退場基本時間とし、別途定める猶予時間を加えて駐車時間とし、当該駐車場の駐車料金体系から駐車料金を算出して、駐車場情報(駐車場名、入場時刻など)と共に利用者のスマホに返信して、スマホ決済実行の承認を要求する。
利用者は、運営会社からの情報を受けて、図10のステップS3で示したように、表示される利用者名、駐車場名、駐車料金、入場基本時刻などの駐車場利用情報を確認し、間違いがなければ承認ボタンを押す。
運営会社は、図9で運営会社の端末13から、通信回線84で 駐車場オーナー96、利用者97、運営会社08の金融機関口座にそれぞれ、駐車料金の決済にかかわる諸料金を振り込み、引き落としなどの操作を行う。
すなわち、図10のステップS4で駐車料金をクレジット決済あるいは、利用者の金融機関の口座85から引き落とし、スマホ決済を完了する。同時に駐車場オーナーの金融機関口座86への振り込み、運営会社自身の金融機関口座87への手数料の振込などを行う。
これらを完了後、利用者のスマホに決済完了を通知し、アプリを起動したまま駐車場の出口91へ向かい、到着したら精算機の前面に表示されている出口用の属性標識である2次元コードを撮影し、その画像を運営会社のサーバーに送信するよう指示する。
図11は、出口ゲート前でスマホ決済完了の利用者が、運営会社と通信して出口ゲートを開放してもらう仕組みを示すものである。利用者103の車両102が出口ゲート101のゲート40の前に到着したら、図10のステップS5に示されているように精算機41の前面に表示されている2次元コードを撮影し、通信104で運営会社11に送信する。
ここで、登録利用者が、スマホの専用アプリをログオフしてしまった場合は、出口ゲート前で専用アプリを起動し、登録利用者のIDとパスワードを入力してから、メニューの退場を選んでから、アプリの指示に従って、出口専用の駐車場の属性標識を撮影し、その画像を運営会社のサーバーに送信すればよい。
運営会社は、図10のステップS7で利用者から送られてきた駐車場の属性標識である2次元コードで、スマホ決済が完了した利用者が出口ゲート前に来たことを確認すると、遠隔ゲート開閉制御装置から12、当該駐車場のゲート開閉制御装置37に通信105で出口ゲート開放の指令を送る。
駐車場では、ステップS7で運営会社からの指令に基づきゲート開閉制御装置37は、出口ゲート40を開放するよう出口ゲート駆動装置42を作動させる。この際出口ゲート前に車両が停車していることを車両検知用のループコイルセンサ44が検出した場合に限り、出口ゲート40を開放するようにしている。車両が退出すると、ループコイルセンサ45がそれを検出するので、通常のとおり出口ゲートを自動で閉じる。
以上で、本発明のゲート式駐車場で、スマホ決済を可能にするシステムと、その仕組みの基本を説明した。その骨子は、利用者がスマホ決済を可能にしたゲート式駐車場に入場し、駐車料金を精算し、退場する工程を、スマホ決済運営会社の提供するスマホの専用アプリにしたがってスムースに実行できることにある。
このためには、運営会社が現場駐車場からの利用者からの入場情報を、発券機前面に表示された駐車場の属性標識である2次元コードで入手し、駐車場内の車室から行われる精算は、現場の精算機ではなく、利用者情報と入場情報とから運営会社の中に記録されている各駐車場の料金体系を基に算出するようにし、退場の場合は、利用者から送信される精算機前面に表示した2次元コードで確認し、運営会社の遠隔ゲート開閉制御装置の指令により、出口ゲートを開閉するようにした点が特長である。
駐車時間の判定は、入場時に利用者から送信された入場者情報の受信時刻を入場基本時刻とし、車室などから行われるスマホ決済の受信時刻を退場基本時刻として、その時間差から駐車時間を算出するが、入場基本時刻と入り口ゲートが開く時間にはずれがありうるし、精算時刻と実際に出口ゲートに行くまでにも時間差がありうるので、通常のゲート式駐車場での事前精算のように、精算時と実際の退場時には、一定の余裕時間を認めることが必要である。
実施例1の説明では、利用者が駐車場入り口に到着した時に専用アプリを起動し、利用者ID とパスワードを入力後に発券機前面に表示されている2次元コードを撮影し送信することで登録利用者名と利用する駐車場及び入場時刻を運営会社側が特定する仕組みとしているが、駐車場の属性標識は2次元コードでなくバーコードを使ってもよく、また単純に駐車場の管理番号を運営会社に送信するようにして利用者と駐車場情報と、入場基本時刻を特定してもよい。
さらに、アプリ上で利用者のIDとパスワードの入力を利用開始の基本として実施例1を書いたが、入場時の操作に時間を取られると、入り口に待ち行列ができてしまうことを避けるため、利用者の特定を送信者のスマホの電話番号を基に行い、運営会社からの入場時情報確認において、利用者が本人であることを確認するようにしてもよい。
さらに、登録利用者のID とパスワードをあらかじめ入力しておいた後で、スマホ上で駐車場の検索サイトを使い、スマホ決済可能な駐車場を予約あるいは指定しておき、案内される駐車場の入り口ゲート前に到着した時に、専用アプリ上で入場の情報を運営会社に送信することで、運営会社が利用者と利用駐車場及び入場時刻を特定し、利用者に確認を求めてOK ボタンを押させることによって 入り口ゲートを開放するなどの方法もとることができる。
さらにまた、登録利用者が、利用するスマホ決済可能な駐車場に到着し、入り口や出口のゲート前に到着した場合に、スマホ上に専用アプリを起動し、登録利用者のID とパスワードを入力後、入場のメニューで駐車場の属性標識を撮影し送信する代わりに、スマホのGPS の位置情報を運営会社のサーバーに送信することにより、駐車するスマホ決済の駐車場を特定し、駐車時間や駐車料金を算出するようにしてもよい。
以上で説明し多様に、本発明はゲート式駐車場で現金による駐車料金の支払いをする現在の方法に加えて、スマホで決済ができるシステムを提供するものであり、駐車場の利便性を高めることができるなど、産業上の利用可能性は十分である。
1 スマホ決済運営会社(運営会社) 2 スマホ決済利用者(利用者)
3 ゲート式駐車場のオーナー 4 スマホ決済の金融機関
5 運営会社と利用者間の契約 6 運営会社とゲート式駐車場オーナーとの契約 7 運営会社と金融機関の契約

11 運営会社のサーバー 12 運営会社の遠隔ゲート開閉制御装置
13 運営会社の端末 14 運営会社と利用者間の通信
15 運営会社とゲート式駐車場間の通信
16 運営会社と金融機関間の通信
17 ゲート式駐車場のゲート開閉制御装置

31 ゲート式駐車場の入り口 32 入り口ゲート 33 発券機
33 発券機 34 ループコイルセンサ 35 ループコイルンセンサ
36 ゲート開閉駆動装置 37 ゲート開閉制御装置
38 ゲート開閉制御装置と入り口ゲート駆動装置間の通信路
39 出口 40 出口ゲート 41 精算機
42 出口ゲート駆動装置
43 ゲート開閉制御装置と出口ゲート駆動装置間の通信路
44 ループコイルセンサ 45 ループコイルセンサ

51 発券機 52 発券ボタン 53 駐車券発行口 54 2次元コード

61 精算機 62 駐車券挿入口 63 領収書発行の表示
64 取り消しの表示 65 紛失の表示
66 領収書、取り消、紛失の押し釦 67 駐車料金の表示盤
68 紙幣の投入口 69 コインの投入口 70 つり銭、領収書の排出口
71 2次元コード 72 ゲート開閉制御装置
81 利用者と運営会社間の通信 82 駐車場のゲート開閉制御装置
83 運営会社の遠隔ゲート開閉制御装置と駐車所のゲート会へ御装置間の通信
84 運営会社の端末と金融機関間の通信

85 車両 86 ドラーバー(利用者)
91 出口 92 駐車場内の車室 93 利用者の車両
94 利用者(ドライバー) 95 利用者と運営会社のサーバー間の通信
96 利用者の口座のある金融機関 97 運営会社の口座のある金融機関
98 駐車場オーナーの口座のある金融機関

101 出口 102 車両 103 利用者(ドライバー)
104 運営会社のサーバーと利用者間の通信
105 運営会社の遠隔ゲート開閉制御装置と駐車場のゲート開閉装置間の通信

Claims (7)

  1. 駐車場の駐車料金を電子決済するスマホ決済運営会社、遠隔指令で出入り口のゲートバーを開閉することができるゲートバー開閉装置を備えたゲート式駐車場、該駐車場オーナー、スマホによって駐車料金の電子決済を希望する登録利用者、および駐車料金、手数料および契約料金の振り込み、支払いを行う金融機関により構成され、該スマホ決済運営会社は、前記登録利用者が前記ゲート式駐車場に駐車する場合に入退場時刻の決定、駐車料金の精算、電子決済、および出入り口でゲートを遠隔開閉できるようにした専用アプリを提供し、登録利用者は該アプリを使ってスマホ決済可能な駐車場へ入退場し、駐車料金の電子決済を行うことができることを特長とするゲート式駐車場でのスマホ決済法
  2. 請求項1のゲート式駐車場でのスマホ決済法において、スマホ決済可能な駐車場は出入り口に設置された発券機および精算機の前面またはその近傍に、該駐車場の駐車場名と、入り口または出口を識別できる2次元コードまたはバーコード化した駐車場の属性標識を表示し、登録利用者が該駐車場に入場する際に、前記専用アプリを起動し、登録したIDとパスワードを入力後に、該専用アプリの指示によって、入り口の発券機前面又はその周辺に表示されている入り口用の前記属性標識をスマホで撮影し、撮影した標識画像を前記スマホ決済運営会社のサーバーに送信することによって、該駐車場の入り口のゲートバーを遠隔で開閉できるようにし、該駐車場を退場する際には、あらかじめ駐車料金の電子決済を完了したうえで、出口ゲートの精算機前面又はその周辺に表示された出口用の前記属性を撮影し、撮影した画像を前記スマホ決済運営会社のサーバーに送信することにより、出口のゲートバーを遠隔で開閉できるようにしたことを特長とするゲート式駐車場でのスマホ決済法
  3. 請求項1、2のゲート式駐車場でのスマホ決済法において、駐車料金を精算するための入場時刻として、登録利用者が前記専用アプリを使って当該駐車場の入り口で撮影した該駐車場の入り口用の属性標識の画像を撮影し、その画像をスマホ決済運営会社のサーバーに送信し、遠隔で入り口ゲートを開いた時刻を入場基本時刻とし、駐車時間を算出するための退場時刻として、登録利用者が出口ゲートに行く前にあらかじめ前記専用アプリによって、駐車料金の精算処理を行った時刻を退場基本時刻とし、前記退場基本時刻から同入場基本時刻を差し引いた時間に、別途定める調整時間を加減した時間を駐車時間として、該駐車場の駐車料金体系をベースにして駐車料金を算出することを特長とするゲート式駐車場でのスマホ決済法
  4. 請求項1,2、3のゲート式駐車場でのスマホ決済法において、前記専用アプリは、登録利用者が登録したIDとパスワードをスマホ決済運営会社のサーバーに送信することによって、駐車料金精算のプロセスが開始され、駐車場への入場と、駐車料金の精算と、駐車場からの退場の少なくとも3つのプロセスが用意されており、入場時のプロセスは、該駐車場の前記入り口用の属性表示を撮影し、スマホ決済運営会社のサーバーにその画像を送信するように指示され、サーバーが同画像を受信した時刻を入場基本時間とするとともに、遠隔で入り口ゲートを開放し、駐車を終わって退場する場合には、登録利用者は登録したIDとパスワードを送信した後、精算のプロセスを選択し、精算プロセスを選んだことをスマホ決済運営会社のサーバーに送信するとその時刻を退場基本時間として、前記入場基本時間と退場基本時間を基にし、駐車場ごとに定める調整時間を加減して駐車時間を計算し、該駐車場の料金体系を基に駐車料金を算出し専用アプリ上で表示して登録利用者にスマホ決済の承認を求め、登録利用者が承認の信号をスマホ決済運営会社のサーバーに送信すると、駐車料金の電子決済が行われ、そのまま出口へ向かい出口専用の該駐車場の属性標識を撮影し、その画像を送信するように指示され、出口ゲート前に到着したら出口用の前記属性標識を撮影し、その画像をスマホ決済運営会社のサーバーに送信することにより、出口ゲートバーが遠隔で開放され駐車場から退場できるようにしたことを特長とするゲート式駐車場でのスマホ決済法
  5. 請求項1,2,3,4のゲート式駐車所のスマホ決済法において、前記専用アプリを用い、該駐車場に入退場する際に、入り口及び出口で駐車場の属性標識を撮影し、その画像をスマホ決済運営会社のサーバーに送信し、その結果を受けて遠隔で入り口及び出口のゲートバーを遠隔で開放する場合、ゲートバー開閉制御装置は、入り口及び出口に実際に車両が止まっていることを車両検知センサーで検知しているときのみ、作動するようにしたことを特長とするゲート式駐車場のスマホ決済法
  6. 請求項1,2,3,4、5のゲート式駐車場でのスマホ決済法において、登録利用者が駐車場出入り口で、前記専用アプリで登録したIDとパスワードを入力後、当該駐車場の属性を示す画像をスマホ決済運営会社のサーバーに送信する際に、該スマホのGPS情報も同時に送信することによって、登録利用者がその時点で確実に当該駐車場の出入り口にいることを確認できるようにしたことを特長とするゲート式駐車場のスマホ決済法
  7. 請求項1,2,3,4,5,6のゲート式駐車場でのスマホ決済法において、駐車料金の精算が終わった車両が出口ゲート前に到着した時、精算機の前面に表示されている当該駐車場の属性を示す2次元コード、あるいはバーコードの属性標識を撮影しスマホ決済運営会社のサーバーに送信するか、当該駐車場の管理番号をスマホ決済運営会社のサーバーに送信するかによって、スマホ決済運営会社の情報処理装置が、送信者をチェックし、すでに清算が終了していることを確認した場合に出口ゲートを開放するように当該駐車場のゲート制御装置に信号を送ることを特長とするゲート式駐車場のスマホ決済法
JP2017163298A 2017-08-28 2017-08-28 ゲート式駐車場での駐車料金のスマホ決済法 Active JP6903278B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017163298A JP6903278B2 (ja) 2017-08-28 2017-08-28 ゲート式駐車場での駐車料金のスマホ決済法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017163298A JP6903278B2 (ja) 2017-08-28 2017-08-28 ゲート式駐車場での駐車料金のスマホ決済法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019040502A true JP2019040502A (ja) 2019-03-14
JP6903278B2 JP6903278B2 (ja) 2021-07-14

Family

ID=65725802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017163298A Active JP6903278B2 (ja) 2017-08-28 2017-08-28 ゲート式駐車場での駐車料金のスマホ決済法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6903278B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020169462A (ja) * 2019-04-02 2020-10-15 日本システムバンク株式会社 仮想車室番号の駐車券を発行する簡易駐車場管理システム
JP2020201874A (ja) * 2019-06-13 2020-12-17 日本システムバンク株式会社 駐車場の駐車料金の電子決済方法
JP2021099758A (ja) * 2019-12-24 2021-07-01 日本システムバンク株式会社 他社予約駐車場へ自社管理駐車場を開放するシステム
JP6931500B1 (ja) * 2021-01-26 2021-09-08 アイテック株式会社 駐車場システム及びプログラム
JP7407457B2 (ja) 2019-03-30 2024-01-04 株式会社オーガスタス マルチ電子決済システムおよびプログラム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008242727A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Fujitsu Ltd 駐車場精算システム、メモリ部付携帯端末、pos端末ゲート、および駐車場精算プログラム
CN103730028A (zh) * 2013-12-27 2014-04-16 杭州电子科技大学 一种无人值守停车场管理系统
JP2014232520A (ja) * 2013-04-30 2014-12-11 三菱プレシジョン株式会社 駐車場管理システム
CN204856921U (zh) * 2015-06-16 2015-12-09 福建图美诺信息科技有限公司 一种基于app的车位寻找预定支付系统
CN105205871A (zh) * 2015-08-20 2015-12-30 成都市微泊科技有限公司 一种基于道闸终端控制的临时停车收费系统
CN106408716A (zh) * 2016-09-30 2017-02-15 桂林理工大学 停车场门禁系统

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008242727A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Fujitsu Ltd 駐車場精算システム、メモリ部付携帯端末、pos端末ゲート、および駐車場精算プログラム
JP2014232520A (ja) * 2013-04-30 2014-12-11 三菱プレシジョン株式会社 駐車場管理システム
CN103730028A (zh) * 2013-12-27 2014-04-16 杭州电子科技大学 一种无人值守停车场管理系统
CN204856921U (zh) * 2015-06-16 2015-12-09 福建图美诺信息科技有限公司 一种基于app的车位寻找预定支付系统
CN105205871A (zh) * 2015-08-20 2015-12-30 成都市微泊科技有限公司 一种基于道闸终端控制的临时停车收费系统
CN106408716A (zh) * 2016-09-30 2017-02-15 桂林理工大学 停车场门禁系统

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7407457B2 (ja) 2019-03-30 2024-01-04 株式会社オーガスタス マルチ電子決済システムおよびプログラム
JP7432277B2 (ja) 2019-03-30 2024-02-16 株式会社オーガスタス 電子決済システムおよびプログラム
JP2020169462A (ja) * 2019-04-02 2020-10-15 日本システムバンク株式会社 仮想車室番号の駐車券を発行する簡易駐車場管理システム
JP2020201874A (ja) * 2019-06-13 2020-12-17 日本システムバンク株式会社 駐車場の駐車料金の電子決済方法
JP7381818B2 (ja) 2019-06-13 2023-11-16 日本システムバンク株式会社 駐車場の駐車料金の電子決済方法
JP2021099758A (ja) * 2019-12-24 2021-07-01 日本システムバンク株式会社 他社予約駐車場へ自社管理駐車場を開放するシステム
JP7312361B2 (ja) 2019-12-24 2023-07-21 日本システムバンク株式会社 他社予約駐車場へ自社管理駐車場を開放するシステム
JP6931500B1 (ja) * 2021-01-26 2021-09-08 アイテック株式会社 駐車場システム及びプログラム
JP2022114363A (ja) * 2021-01-26 2022-08-05 アイテック株式会社 駐車場システム及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6903278B2 (ja) 2021-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6903278B2 (ja) ゲート式駐車場での駐車料金のスマホ決済法
JP6305103B2 (ja) 駐車場管理システム
JP6695683B2 (ja) 駐車場管理装置、駐車場管理方法、駐車場管理プログラム、登録装置、登録方法、及び駐車場管理システム
JP5256387B2 (ja) 駐車料金精算システム
JP2000155861A (ja) 駐車料金徴収方法、駐車料金徴収システム
JP2005227996A (ja) 駐車場管理システム
JP4697223B2 (ja) 駐車場システム
KR20130110437A (ko) 주차관리 시스템
JP6952829B2 (ja) 駐車場管理装置、駐車場管理方法、駐車場管理プログラム、登録装置、登録方法、及び駐車場管理システム
JP6931500B1 (ja) 駐車場システム及びプログラム
JP2005346551A (ja) 駐車場管理システムおよび駐車場管理方法
KR20190013458A (ko) 종이 주차할인권 적용 기능을 가지는 모바일 주차권 기반 주차 관리 시스템 및 종이 주차할인권 적용 방법
JP5250734B2 (ja) 駐車場管理システム
KR20150090291A (ko) 주차요금 할인 적용 티켓 발권 및 정산시스템
JPH09305804A (ja) 通行料金支払システム
JP7381818B2 (ja) 駐車場の駐車料金の電子決済方法
JP3643410B2 (ja) 入退場管理システム
JPH09319994A (ja) 駐車場管理システム
JP3661971B2 (ja) 自動料金収受システムの車載装置
JP4794101B2 (ja) 駐車料金精算システム
JP7140012B2 (ja) 輸送制御システム、サーバ装置、輸送制御方法、及びプログラム
JP2003323649A (ja) 自動料金収受システム
KR20130082568A (ko) 휴대용 단말기를 이용한 주차요금 정산시스템
JP7473971B2 (ja) 入出場管理システムおよび入出場管理プログラム
JP2005267416A (ja) 駐車場管理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200306

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210604

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6903278

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150