JP2019035750A - 薄膜電池加工装置の温度測定方法及びシステム - Google Patents

薄膜電池加工装置の温度測定方法及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2019035750A
JP2019035750A JP2018152420A JP2018152420A JP2019035750A JP 2019035750 A JP2019035750 A JP 2019035750A JP 2018152420 A JP2018152420 A JP 2018152420A JP 2018152420 A JP2018152420 A JP 2018152420A JP 2019035750 A JP2019035750 A JP 2019035750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
temperature
heating
processing
measuring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018152420A
Other languages
English (en)
Inventor
孟▲シ▼ 張
Mengshi Zhang
孟▲シ▼ 張
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Beijing Juntai Innovation Technology Co Ltd
Original Assignee
Beijing Juntai Innovation Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Beijing Juntai Innovation Technology Co Ltd filed Critical Beijing Juntai Innovation Technology Co Ltd
Publication of JP2019035750A publication Critical patent/JP2019035750A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/52Means for observation of the coating process
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67248Temperature monitoring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/54Controlling or regulating the coating process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/54Controlling or regulating the coating process
    • C23C14/541Heating or cooling of the substrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/54Controlling or regulating the coating process
    • C23C14/542Controlling the film thickness or evaporation rate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/56Apparatus specially adapted for continuous coating; Arrangements for maintaining the vacuum, e.g. vacuum locks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/56Apparatus specially adapted for continuous coating; Arrangements for maintaining the vacuum, e.g. vacuum locks
    • C23C14/562Apparatus specially adapted for continuous coating; Arrangements for maintaining the vacuum, e.g. vacuum locks for coating elongated substrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/56Apparatus specially adapted for continuous coating; Arrangements for maintaining the vacuum, e.g. vacuum locks
    • C23C14/568Transferring the substrates through a series of coating stations
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K1/00Details of thermometers not specially adapted for particular types of thermometer
    • G01K1/02Means for indicating or recording specially adapted for thermometers
    • G01K1/026Means for indicating or recording specially adapted for thermometers arrangements for monitoring a plurality of temperatures, e.g. by multiplexing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K3/00Thermometers giving results other than momentary value of temperature
    • G01K3/005Circuits arrangements for indicating a predetermined temperature
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K7/00Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements
    • G01K7/02Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements using thermoelectric elements, e.g. thermocouples
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K7/00Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements
    • G01K7/02Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements using thermoelectric elements, e.g. thermocouples
    • G01K7/04Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements using thermoelectric elements, e.g. thermocouples the object to be measured not forming one of the thermoelectric materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67253Process monitoring, e.g. flow or thickness monitoring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0256Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by the material
    • H01L31/0264Inorganic materials
    • H01L31/032Inorganic materials including, apart from doping materials or other impurities, only compounds not provided for in groups H01L31/0272 - H01L31/0312
    • H01L31/0322Inorganic materials including, apart from doping materials or other impurities, only compounds not provided for in groups H01L31/0272 - H01L31/0312 comprising only AIBIIICVI chalcopyrite compounds, e.g. Cu In Se2, Cu Ga Se2, Cu In Ga Se2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K7/00Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements
    • G01K7/42Circuits effecting compensation of thermal inertia; Circuits for predicting the stationary value of a temperature
    • G01K2007/422Dummy objects used for estimating temperature of real objects
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/541CuInSe2 material PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials Using Thermal Means (AREA)

Abstract

【課題】加工装置における複数のチャンバの温度を正確に反映する薄膜電池加工装置の温度測定方法及びシステムを提供する。
【解決手段】測定装置を加工装置の搬入用チャンバ、加熱用チャンバ、加工用チャンバ、冷却用チャンバ及び搬出用チャンバに順次進入させ、加熱用チャンバ、加工用チャンバ及び冷却用チャンバ内の各加熱エリアの現在温度を順次測定して記憶する11ことと、現在温度とプリセット温度とを比較し、比較結果に応じて加熱用チャンバ、加工用チャンバ及び冷却用チャンバ内の各加熱エリアにおけるヒータの加熱温度を調整する12こととを含む、薄膜電池加工装置の温度測定方法及びシステム。
【選択図】図5

Description

本出願は、太陽電池の製造装置及び製造方法に関し、例えば、薄膜電池加工装置の温度測定方法及びシステムに関する。
薄膜太陽電池の製造プロセスにおいて、温度は重要なパラメータの1つである。薄膜電池の製造装置において、物理気相成長(Physical Vapor Deposition、PVD)、銅インジウムガリウムセレン(CIGS)蒸着装置はいずれもプレート式のマルチチャンバ型加工装置であり、異なるチャンバや同チャンバの異なる領域に対して、異なる加工温度が要求される。
図1は、関連技術に係るプレート式のマルチチャンバ型加工装置の概略構成図である。図1に示すように、関連技術に係るプレート式のマルチチャンバ型加工装置は、搬入用チャンバ100、加熱用チャンバ200、加工用チャンバ300、冷却用チャンバ400及び搬出用チャンバ500を備える。
電池基板600は、搬入用チャンバ100(室温である)を介して装置に進入し、加熱用チャンバ200によって200℃まで加熱され、次に加工用チャンバ300に進入する。そして、電池基板600は、加工用チャンバ300において260℃まで加熱され、かつ薄膜堆積が行われ、加工が完了した後、冷却用チャンバ400に進入して室温まで冷却され、最後に、搬出用チャンバ500を通して装置外に搬送される。各チャンバの加熱温度は、図2に示す。
放熱環境等によって、エッジ及びチャンバ中心の温度が異なることを考慮すると、通常、各チャンバがいずれも複数の異なる加熱領域を有する。図3に示すように、加熱用チャンバ200(領域A)を例として、複数の温度が異なる加熱領域を含み、各加熱領域は、いずれも1つの加熱エリアであり、領域Bと領域Cとは加熱用チャンバ200に隣接する他のチャンバである。各加熱エリアは、いずれもヒータが設置され、加熱エリア7、8、9のヒータがメインヒータであり、加熱エリア1〜6のヒータがエッジヒータである。加熱エリアによって、外部環境との接触放熱効果が異なるため、エッジヒータは主に保温作用を果たす。図4に示すように、上記ヒータは、上蓋1′、加熱ワイヤ2′、熱電対3′及びパッキン4′からなる。当該ヒータは、通電加熱されると、熱電対3′でヒータ温度が測定されてコントローラに伝送されることによって、チャンバ温度の制御を行う。
関連技術において、熱電対3′は、真空フランジによって各加熱エリアの所在チャンバに進入し、ヒータに接近、接触または巻き掛けて温度測定を行う。これら取り付け方式は、温度測定の不正確を招き、熱電対3′の目盛りが加熱ワイヤの温度に近く、チャンバ温度を正確に反映できない。
本出願は、関連技術の問題点を解決し、薄膜電池の加工品質を向上させるように、加工装置における複数のチャンバの温度を正確に反映する薄膜電池加工装置の温度測定方法及びシステムを提供する。
本出願は、
測定装置を加工装置の搬入用チャンバ、加熱用チャンバ、加工用チャンバ、冷却用チャンバ及び搬出用チャンバに順次進入させ、前記加熱用チャンバ、前記加工用チャンバ及び前記冷却用チャンバ内の各加熱エリアの現在温度を順次測定して記憶することと、
各加熱エリアの現在温度とプリセット温度とを比較し、比較結果に応じて前記加熱用チャンバ、前記加工用チャンバ及び前記冷却用チャンバ内の各加熱エリアにおけるヒータの加熱温度を調整することと、を含む薄膜電池加工装置の温度測定方法を提供する。
一実施例において、測定装置を加工装置の搬入用チャンバ、加熱用チャンバ及び加工用チャンバに順次進入させ、前記加熱用チャンバ及び前記加工用チャンバ内の各加熱エリアの現在温度を順次測定して記憶することは、
第1のプリセット速度で測定装置を前記搬入用チャンバに搬送することと、
第2のプリセット速度で測定装置を前記加熱用チャンバに搬送し、前記加熱用チャンバ内の各加熱エリアの現在温度を測定して記憶することと、
前記加熱用チャンバにおいて、前記加熱用チャンバ内のガス圧力、温度及びガス流量を含む第1の加工パラメータを検出し、前記第1の加工パラメータが所定値になると、第3のプリセット速度で測定装置を前記加工用チャンバに搬送し、前記加工用チャンバ内の各加熱エリアの現在温度を測定して記憶することと、を含む。
一実施例において、前記加工用チャンバ内の各加熱エリアの現在温度を測定して記憶した後に、
前記加工用チャンバにおいて、前記加工用チャンバ内のガス圧力、温度及びガス流量を含む第2の加工パラメータを検出し、前記第2の加工パラメータが所定値になると、第4のプリセット速度で測定装置を前記冷却用チャンバに搬送し、前記冷却用チャンバ内の各加熱エリアの現在温度を測定して記憶することを含む。
一実施例において、前記冷却用チャンバ内の各加熱エリアの現在温度を測定して記憶した後に、
前記冷却用チャンバにおいて、前記冷却用チャンバ内のガス圧力、温度及びガス流量を含む第3の加工パラメータを検出し、前記第3の加工パラメータが所定値になると、第5のプリセット速度で測定装置を前記搬出用チャンバに搬送することを更に含む。
一実施例において、前記測定方法は、各加熱エリアの現在温度とプリセット温度とを比較し、比較結果に応じて前記加熱用チャンバ、前記加工用チャンバ及び前記冷却用チャンバ内の各加熱エリアにおけるヒータの加熱温度を調整した後に、
ヒータの温度を検出し、前記ヒータの温度が限定値より高くまたは低くなると、電源を切断して警報を発することを更に含む。
本出願は、測定装置、記憶装置及び制御装置を備え、
前記測定装置は、加工装置の搬入用チャンバ、加熱用チャンバ、加工用チャンバ、冷却用チャンバ及び搬出用チャンバに順次進入し、前記加熱用チャンバ、前記加工用チャンバ及び前記冷却用チャンバ内の各加熱エリアの現在温度を順次測定するように設置され、
前記記憶装置は、前記測定装置による温度測定で得られる現在温度を記憶するように設置され、
前記制御装置は、各加熱エリアの現在温度とプリセット温度とを比較し、比較結果に応じて前記加熱用チャンバ、前記加工用チャンバ及び前記冷却用チャンバ内の各加熱エリアにおけるヒータの加熱温度を調整するように設置される、薄膜電池加工装置の温度測定システムをさらに提供する。
一実施例において、前記測定装置を搬送するように設置される搬送装置を更に備える。
一実施例において、前記加熱用チャンバの第1の加工パラメータ、前記加工用チャンバの第2の加工パラメータ及び前記冷却用チャンバの第3の加工パラメータを検出するように設置される複数のセンサを更に備える。
一実施例において、前記測定装置は、テストボード及び熱電対を備え、前記テストボードの形状及び寸法は、加工対象となる電池基板の形状及び寸法と同じであり、前記熱電対は、前記テストボードに設置される。
一実施例において、前記熱電対の数が複数であり、複数の熱電対は、各チャンバの各加熱エリアに対応して前記テストボードに分布されている。
本出願に係る薄膜電池加工装置の温度測定方法及びシステムは、測定装置によって加熱用チャンバ、加工用チャンバ及び冷却用チャンバ内の各加熱エリアの現在温度を測定し、現在温度を記憶装置に記憶する。現在温度は、加熱用チャンバ、加工用チャンバ及び冷却用チャンバ内の各加熱エリアの所望の温度パラメータを満たさないと、現在温度を上昇または下降させるようにヒータの加熱温度を調整する。このようにして、後続の電池基板の加工工程において、各チャンバの温度がそれぞれ適切な範囲に調整され、薄膜電池の加工品質が向上する。
関連技術に係るプレート式のマルチチャンバ型加工装置の概略構成図である。 各チャンバの加熱温度を示す図である。 各チャンバ内の複数の加熱エリアの概略構成図である。 関連技術に係るヒータの構成模式図である。 一実施例に係る薄膜電池加工装置の温度測定方法のフローチャートである。 一実施例に係る薄膜電池加工装置の温度測定方法のフローチャートである。 測定装置の構成模式図である。
以下、本出願の実施例を具体的に説明する。前記実施例は図面に例示され、すべての図面にわたって同じまたは類似である符号は、同じまたは類似する素子、或いは同じまたは類似する機能を有する素子を示す。図面を参照しながら、以下のように説明する実施例は、例示的なものであり、本出願を説明するためだけに用いられ、本出願を限定するものと解釈することはできない。
図5に示すように、一実施例では、
測定装置を加工装置の搬入用チャンバ、加熱用チャンバ、加工用チャンバ、冷却用チャンバ及び搬出用チャンバに順次進入させ、前記加熱用チャンバ、加工用チャンバ及び冷却用チャンバ内の各加熱エリアの現在温度を順次測定して記憶するステップ11と、
各加熱エリアの現在温度とプリセット温度とを比較し、比較結果に応じて前記加熱用チャンバ、加工用チャンバ及び冷却用チャンバ内の各加熱エリアにおけるヒータの加熱温度を調整するステップ12と、を含む薄膜電池加工装置の温度測定方法を提供する。
当該測定装置は、加工対象となる電池基板を利用して改造したものであってもよい。図7のとおり、測定装置1は、テストボード11及び熱電対12を備え、テストボード11の形状及び寸法は、加工対象となる電池基板の形状及び寸法とは同じであり、熱電対12が当該テストボード11に設置される。
熱電対の温度を記録することで加熱用チャンバ、加工用チャンバ及び冷却用チャンバ内の各加熱エリアの現在温度を反映し、現在温度を記憶装置に記憶する。現在温度は、加熱用チャンバ、加工用チャンバ及び冷却用チャンバ内の各加熱エリアの所望の温度パラメータを満たさないと、現在温度を上昇または下降させるようにヒータの加熱温度を調整する。このようにして、後続の電池基板の加工工程において、各チャンバ、各加熱エリアの温度がそれぞれ適切な範囲に調整され、薄膜電池の加工品質が向上する。
図6は、一実施例に係る薄膜電池加工装置の温度測定方法のフローチャートである。図6に示すように、測定装置を加工装置の搬入用チャンバ、加熱用チャンバ及び加工用チャンバに順次進入させ、前記加熱用チャンバ及び前記加工用チャンバ内の各加熱エリアの現在温度を順次測定して記憶することは、
第1のプリセット速度で測定装置を前記搬入用チャンバに搬送するステップ110と、
第2のプリセット速度で測定装置を前記加熱用チャンバに搬送し、前記加熱用チャンバ内の各加熱エリアの現在温度を測定して記憶するステップ120と、
前記加熱用チャンバにおいて、前記加熱用チャンバ内のガス圧力、温度及びガス流量を含む第1の加工パラメータを検出し、前記第1の加工パラメータが所定値になると、第3のプリセット速度で測定装置を前記加工用チャンバに搬送し、前記加工用チャンバ内の各加熱エリアの現在温度を測定して記憶するステップ130と、を含む。
当業者であれば理解するであろうが、測定装置がプリセット速度で途切れなく搬入用チャンバに搬入され、生産ラインの制御リズムを利用するために、当該測定装置が中断せずに各チャンバを通過するように維持する。測定装置が加熱用チャンバに進入すると、加熱用チャンバにおいてセンサによって第1の加工パラメータを検出し、第1の加工パラメータは、ガス圧力、温度及びガス流量を含んでも良く、他のパラメータも含んでも良い。これらパラメータの設定は、実際に製造される電池基板の所望のパラメータに応じて設定される。第1の加工パラメータが条件を満たすと、測定装置を加工用チャンバに搬入させることができる。
一実施例において、前記加工用チャンバ内の各加熱エリアの現在温度を測定して記憶した後に、
前記加工用チャンバにおいて、前記加工用チャンバ内のガス圧力、温度及びガス流量を含む第2の加工パラメータを検出し、前記第2の加工パラメータが所定値になると、第4のプリセット速度で測定装置を前記冷却用チャンバに搬送し、前記冷却用チャンバ内の各加熱エリアの現在温度を測定して記憶するステップ140を含む。
一実施例において、前記冷却用チャンバ内の各加熱エリアの現在温度を測定して記憶した後に、
前記冷却用チャンバにおいて、前記冷却用チャンバ内のガス圧力、温度及びガス流量を含む第3の加工パラメータを検出し、前記第3の加工パラメータが所定値になると、第5のプリセット速度で測定装置を前記搬出用チャンバに搬送するステップ150を含む。
加工対象となる電池基板は、加熱用チャンバ、加工用チャンバ及び冷却用チャンバのいずれにも、堆積または他の反応が行われる必要があるため、測定装置の滞留時間を制御するように、センサを用いて前記3つのチャンバの加工パラメータをそれぞれ検出する。
前記第1のプリセット速度、第2のプリセット速度、第3のプリセット速度、第4のプリセット速度及び第5のプリセット速度は、同じであっても良く、実際の需要に応じて異なる速度に設定されても良い。
前記実施例を基づいて、当該方法は、
ヒータの温度を検出し、前記ヒータの温度が限定値より高くまたは低くなると、電源を切断して警報を発するステップ13を更に含む。
各チャンバの温度が安定した後に、測定装置は、搬入用チャンバから装置に進入して搬出用チャンバに搬送される。全プロセスにわたって、テストボードにおける熱電対の温度を記録し、記憶装置に記憶する。記憶装置は、テストボードに埋設されたデータレジスタであっても良い。得られた温度データを加工パラメータの所望温度と比較して、データが加工パラメータの要求を満たすと、各熱電対の目盛りを参照温度とし、データが要求を満たさないと、対応する加熱エリアにおけるヒータの温度設定を調整する。ヒータの温度が限定値より高くまたは低くなると、メンテナンスを行うように、オペレータに促すための警報を発する。
本出願の実施例では、測定装置、記憶装置及び制御装置を含む薄膜電池加工装置の温度測定システムを更に提供する。
ここで、測定装置は、加工装置の搬入用チャンバ、加熱用チャンバ、加工用チャンバ、冷却用チャンバ及び搬出用チャンバに順次進入し、前記加熱用チャンバ、加工用チャンバ及び冷却用チャンバ内の各加熱エリアの現在温度を順次測定するように設置され、記憶装置は、測定装置による温度測定で得られた現在温度を記憶するように設置され、制御装置は、現在温度とプリセット温度とを比較し、比較結果に応じて前記加熱用チャンバ、加工用チャンバ及び冷却用チャンバ内の各加熱エリアにおけるヒータの加熱温度を調整するように設置される。
一実施例において、図7のとおり、測定装置1は、テストボード11及び熱電対12を備え、テストボード11の形状及び寸法は、加工対象となる電池基板の形状及び寸法と同じであり、熱電対12は、前記テストボード11に設置され、記憶装置2は、テストボード11に埋設されたデータレジスタであっても良い。加熱用チャンバ、加工用チャンバ及び冷却用チャンバのいずれも複数の加熱エリアを有するため、温度をより正確に検出するために、熱電対12の数が複数であり、複数の熱電対12は、各チャンバの各加熱エリアに対応してボードテストボードに分布されているように設置される。
前記実施例に基づいて、本出願の実施例に係る温度測定システムは、測定装置を搬送し、プリセット速度で測定装置1を各チャンバに通過させるように設置される搬送装置3を更に含む。
一実施例において、本出願の実施例に係る温度測定システムは、前記第1の加工パラメータ、第2の加工パラメータ及び第3の加工パラメータを検出するように設置される複数のセンサ4を更に含む。
本出願に係る薄膜電池加工装置の温度測定方法及びシステムは、ヒータの加熱温度を調整して各チャンバの温度をそれぞれ適切な範囲に調整することにより、薄膜電池の加工品質を向上させる。
100 搬入用チャンバ
200 加熱用チャンバ
300 加工用チャンバ
400 冷却用チャンバ
500 搬出用チャンバ
600 電池基板
1′ 上蓋
2′ 加熱ワイヤ
3′ 熱電対
4′ パッキン
1 測定装置
11 テストボード
12 熱電対
2 記憶装置
3 搬送装置
4 センサ

Claims (10)

  1. 測定装置を加工装置の搬入用チャンバ、加熱用チャンバ、加工用チャンバ、冷却用チャンバ及び搬出用チャンバに順次進入させ、前記加熱用チャンバ、前記加工用チャンバ及び前記冷却用チャンバ内の各加熱エリアの現在温度を順次測定して記憶することと、
    各加熱エリアの現在温度とプリセット温度とを比較し、比較結果に応じて前記加熱用チャンバ、前記加工用チャンバ及び前記冷却用チャンバ内の各加熱エリアにおけるヒータの加熱温度を調整することと、を含む薄膜電池加工装置の温度測定方法。
  2. 測定装置を加工装置の搬入用チャンバ、加熱用チャンバ及び加工用チャンバに順次進入させ、前記加熱用チャンバ及び前記加工用チャンバ内の各加熱エリアの現在温度を順次測定して記憶することは、
    第1のプリセット速度で測定装置を前記搬入用チャンバに搬送することと、
    第2のプリセット速度で測定装置を前記加熱用チャンバに搬送し、前記加熱用チャンバ内の各加熱エリアの現在温度を測定して記憶することと、
    前記加熱用チャンバにおいて、前記加熱用チャンバ内のガス圧力、温度及びガス流量を含む第1の加工パラメータを検出し、前記第1の加工パラメータが所定値になると、第3のプリセット速度で測定装置を前記加工用チャンバに搬送し、前記加工用チャンバ内の各加熱エリアの現在温度を測定して記憶することと、を含む請求項1に記載の薄膜電池加工装置の温度測定方法。
  3. 前記加工用チャンバ内の各加熱エリアの現在温度を測定して記憶した後、
    前記加工用チャンバにおいて、前記加工用チャンバ内のガス圧力、温度及びガス流量を含む第2の加工パラメータを検出し、前記第2の加工パラメータが所定値になると、第4のプリセット速度で測定装置を前記冷却用チャンバに搬送し、前記冷却用チャンバ内の各加熱エリアの現在温度を測定して記憶すること、を含む請求項2に記載の薄膜電池加工装置の温度測定方法。
  4. 前記冷却用チャンバ内の各加熱エリアの現在温度を測定して記憶した後に、
    前記冷却用チャンバにおいて、前記冷却用チャンバ内のガス圧力、温度及びガス流量を含む第3の加工パラメータを検出し、前記第3の加工パラメータが所定値になると、第5のプリセット速度で測定装置を前記搬出用チャンバに搬送すること、を更に含む請求項3に記載の薄膜電池加工装置の温度測定方法。
  5. 各加熱エリアの現在温度とプリセット温度とを比較し、比較結果に応じて前記加熱用チャンバ、前記加工用チャンバ及び前記冷却用チャンバ内の各加熱エリアにおけるヒータの加熱温度を調整した後に、
    ヒータの温度を検出し、前記ヒータの温度が限定値より高くまたは低くなると、電源を切断して警報を発すること、を更に含む請求項1から4のいずれか1項に記載の薄膜電池加工装置の温度測定方法。
  6. 測定装置、記憶装置及び制御装置を備え、
    前記測定装置は、加工装置の搬入用チャンバ、加熱用チャンバ、加工用チャンバ、冷却用チャンバ及び搬出用チャンバに順次進入し、前記加熱用チャンバ、前記加工用チャンバ及び前記冷却用チャンバ内の各加熱エリアの現在温度を順次測定するように設置され、
    前記記憶装置は、前記測定装置による温度測定で得られた現在温度を記憶するように設置され、
    前記制御装置は、各加熱エリアの現在温度とプリセット温度とを比較し、比較結果に応じて前記加熱用チャンバ、前記加工用チャンバ及び前記冷却用チャンバ内の各加熱エリアにおけるヒータの加熱温度を調整するように設置される、薄膜電池加工装置の温度測定システム。
  7. 前記測定装置を搬送するように設置される搬送装置を更に含む、請求項6に記載の薄膜電池加工装置の温度測定システム。
  8. 前記加熱用チャンバの第1の加工パラメータ、前記加工用チャンバの第2の加工パラメータ及び前記冷却用チャンバの第3の加工パラメータを検出するように設置される複数のセンサを更に含む、請求項7に記載の薄膜電池加工装置の温度測定システム。
  9. 前記測定装置は、テストボード及び熱電対を備え、前記テストボードの形状及び寸法は、加工対象となる電池基板の形状及び寸法とは同じであり、前記熱電対は、前記テストボードに設置される、請求項6から8のいずれか1項に記載の薄膜電池加工装置の温度測定システム。
  10. 前記熱電対の数が複数であり、複数の熱電対は、各チャンバの各加熱エリアに対応して前記テストボードに分布されている、請求項9に記載の薄膜電池加工装置の温度測定システム。
JP2018152420A 2017-08-16 2018-08-13 薄膜電池加工装置の温度測定方法及びシステム Pending JP2019035750A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201710702555.4 2017-08-16
CN201710702555.4A CN107424947A (zh) 2017-08-16 2017-08-16 薄膜电池工艺设备的温度测试方法及系统

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019035750A true JP2019035750A (ja) 2019-03-07

Family

ID=60438259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018152420A Pending JP2019035750A (ja) 2017-08-16 2018-08-13 薄膜電池加工装置の温度測定方法及びシステム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20190057886A1 (ja)
EP (1) EP3444374A3 (ja)
JP (1) JP2019035750A (ja)
KR (1) KR20190019011A (ja)
CN (1) CN107424947A (ja)
WO (1) WO2019033813A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107424947A (zh) * 2017-08-16 2017-12-01 君泰创新(北京)科技有限公司 薄膜电池工艺设备的温度测试方法及系统
CN109211435A (zh) * 2018-09-20 2019-01-15 抚州联创恒泰光电有限公司 热弯炉炉腔温度测试方法及系统
CN110911320B (zh) * 2019-12-09 2023-08-18 北京北方华创微电子装备有限公司 冷却装置及其控制方法、半导体加工设备
CN111719130B (zh) * 2020-06-22 2022-10-21 北京北方华创微电子装备有限公司 半导体镀膜设备中的温度调整方法及半导体镀膜设备
CN113594067B (zh) * 2021-07-30 2024-01-12 长鑫存储技术有限公司 一种温度控制系统及方法、装置、存储介质
CN114203858A (zh) * 2021-12-16 2022-03-18 凯盛光伏材料有限公司 一种cigs基体均匀加热装置及其加热控制方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3497450B2 (ja) * 2000-07-06 2004-02-16 東京エレクトロン株式会社 バッチ式熱処理装置及びその制御方法
US6807503B2 (en) * 2002-11-04 2004-10-19 Brion Technologies, Inc. Method and apparatus for monitoring integrated circuit fabrication
JP4486135B2 (ja) * 2008-01-22 2010-06-23 東京エレクトロン株式会社 温度制御機構およびそれを用いた処理装置
JP2010171359A (ja) * 2008-04-07 2010-08-05 Hitachi Kokusai Electric Inc 半導体装置の製造方法及び基板処理装置
JP2010168649A (ja) * 2008-12-26 2010-08-05 Canon Anelva Corp 基板処理装置、成膜方法、電子デバイスの生産方法
US20110132755A1 (en) * 2009-12-04 2011-06-09 Kim Woosam In-line system for manufacturing solar cell
JP5893280B2 (ja) * 2010-09-09 2016-03-23 東京エレクトロン株式会社 縦型熱処理装置
CN102560435A (zh) * 2010-12-15 2012-07-11 北京北方微电子基地设备工艺研究中心有限责任公司 加热控制方法、装置和系统、以及pecvd设备
JP6175432B2 (ja) * 2012-05-28 2017-08-02 株式会社日立国際電気 基板処理装置、温度計測システム、処理装置の温度計測方法、搬送装置及び記録媒体
KR20150102950A (ko) * 2012-10-11 2015-09-09 비티유 인터내셔날, 인코포레이티드 하이브리드 마이크로웨이브 및 방사 가열 퍼니스 시스템
CN104131268B (zh) * 2013-05-03 2017-02-08 北京北方微电子基地设备工艺研究中心有限责任公司 分区域加热方法、装置和半导体设备
US20150101534A1 (en) * 2013-10-16 2015-04-16 Chung-Shan Institute Of Science And Technology Vapor Deposition Equipment for Fabricating CIGS Film
CN105390421A (zh) * 2015-10-14 2016-03-09 上海华力微电子有限公司 一种反应室温度分区控制系统
US10818561B2 (en) * 2016-01-28 2020-10-27 Applied Materials, Inc. Process monitor device having a plurality of sensors arranged in concentric circles
CN107424947A (zh) * 2017-08-16 2017-12-01 君泰创新(北京)科技有限公司 薄膜电池工艺设备的温度测试方法及系统

Also Published As

Publication number Publication date
KR20190019011A (ko) 2019-02-26
US20190057886A1 (en) 2019-02-21
EP3444374A3 (en) 2019-03-20
EP3444374A2 (en) 2019-02-20
CN107424947A (zh) 2017-12-01
WO2019033813A1 (zh) 2019-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019035750A (ja) 薄膜電池加工装置の温度測定方法及びシステム
JP4033809B2 (ja) 熱処理装置及び熱処理方法
US9617636B2 (en) System and method for controlling wafer and thin film surface temperature
US5334251A (en) Method of and apparatus for controlling temperature in the processing of a substrate
KR101648082B1 (ko) 화학 증착 챔버 내부의 베이스 가열 제어 장치 및 방법
TWI681356B (zh) 控制裝置、基板處理系統、基板處理方法及程式
CN108376658A (zh) 加热装置和基板处理装置
TW201741495A (zh) 前驅物之供給系統及前驅物之供給方法
US20100166947A1 (en) Substrate processing apparatus, deposition method, and electronic device manufacturing method
TWI692026B (zh) 控制裝置、基板處理系統、基板處理方法及程式
JP2022501823A (ja) 半導体ウエハの温度を制御する方法および装置
JP2012151247A (ja) 基板加熱装置、基板加熱方法及び記憶媒体
JP2016065649A (ja) 乾燥装置、塗工膜形成装置、および乾燥方法
JP3220506U (ja) 真空コーティング装置
US20170271218A1 (en) Control device, substrate processing system, substrate processing method, and program
JP2009130255A (ja) 成膜装置
CN207581926U (zh) 镀膜设备温度控制装置
JP5995892B2 (ja) 基板を熱処理する方法、熱処理装置及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JPS6250627A (ja) 基板の表面温度の制御方法
KR101235580B1 (ko) 열 증착 장치 및 그의 내부 보트
JP2939771B2 (ja) 半導体ウエハーの処理方法および装置
CN220731450U (zh) 刻蚀设备的恒温系统、刻蚀设备
US20240136140A1 (en) Methods, systems, and apparatus for monitoring radiation output of lamps
JP2001085339A (ja) 温度制御方法
KR20080082054A (ko) 반도체 제조 설비에서의 다중 제어 방식의 온도 조절 장치및 그 방법