JP2019032848A - 電子装置及びそのタッチスクリーンにおける複数のオブジェクトを制御する方法 - Google Patents

電子装置及びそのタッチスクリーンにおける複数のオブジェクトを制御する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019032848A
JP2019032848A JP2018164932A JP2018164932A JP2019032848A JP 2019032848 A JP2019032848 A JP 2019032848A JP 2018164932 A JP2018164932 A JP 2018164932A JP 2018164932 A JP2018164932 A JP 2018164932A JP 2019032848 A JP2019032848 A JP 2019032848A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
objects
touch screen
size
displayed
enlarged
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018164932A
Other languages
English (en)
Inventor
勝 明 李
Seung-Myung Lee
勝 明 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2019032848A publication Critical patent/JP2019032848A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/04817Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance using icons
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0482Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04842Selection of displayed objects or displayed text elements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/0486Drag-and-drop
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04883Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures for inputting data by handwriting, e.g. gesture or text
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04104Multi-touch detection in digitiser, i.e. details about the simultaneous detection of a plurality of touching locations, e.g. multiple fingers or pen and finger
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/048Indexing scheme relating to G06F3/048
    • G06F2203/04808Several contacts: gestures triggering a specific function, e.g. scrolling, zooming, right-click, when the user establishes several contacts with the surface simultaneously; e.g. using several fingers or a combination of fingers and pen

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

【課題】タッチスクリーンに表示される複数のオブジェクト(以下「O」)を効率的に管理する電子装置を提供する。【解決手段】画面上にOをディスプレイするように構成されたタッチスクリーンと、Oをディスプレイするようにタッチスクリーンを制御し、ズームイン機能に対応するユーザ入力に基づいて、Oの各々を第1のサイズから第2のサイズに拡大させ、拡大されたOのうちの何れか一つのOの選択に対応して、選択されたOに対応する特定アプリケーションを実行するように構成されるプロセッサと、を含む。Oの各々は、丸い形態を有するアイコンとして特定アプリケーションに対応し、Oのうちの少なくとも一つのOは、Oのうちの6個のOに放射形で囲まれるように配置され、Oの各々に対するユーザ入力によって該当アプリケーションが実行され、拡大されたOの各々は、拡大されたOの各々を放射形で囲む6個の拡大されたOと一定空間をおいて離隔される。【選択図】図9

Description

本発明は電子装置及びそのタッチスクリーンにおける複数のオブジェクトを制御する方法に係り、特に、タッチスクリーン上に表示される複数のオブジェクトをユーザのジェスチャにより効率的に管理する電子装置及びその制御方法に関する。
タッチスクリーンは、ディスプレイ装置とタッチパネルを結合して構成される。キーボード又はマウスがなくてもユーザ命令を便利に入力できるため、タッチスクリーンは、モバイル装置、ナビゲーション(以下、慣用に従い、ナビ、という)装置、テレビ、銀行のATM(Automatic Teller Machine)、商店のPOS(Point Of Sale)装置を含む多様な電子装置に広く使われている。
例えば、モバイル装置は、より多様なサービス及び付加機能を提供する際に、タッチスクリーンにグラフィックユーザインタフェース(GUI)を表示する。
このようなモバイル装置の活用を増加し、ユーザの多様な要求を満足させるために、モバイル装置で実行可能な多様なアプリケーション(以下、慣用に従い、アプリ、という)が開発されている。
メーカーによりモバイル装置に設置される基本アプリの他に、インタネットを介してアプリ商店ウェブサイトからダウンロードされる追加アプリなどが格納されて実行され得る。この追加アプリは、一般開発者により開発され、Web上でアプリサービスに登録することができる。従って、誰でも開発したアプリを、アプリストアを通じてモバイル装置のユーザに販売できる。その結果、現在モバイル装置にはその製品上で利用可能な多くのアプリが無料又は有料で提供されている。
最近スマートフォン又はタブレット型パソコンのようなモバイル装置内には数百個のアプリが格納可能であり、個々のアプリを実行するためのショートカットキー(shortcut key)がアイコン形態でモバイル装置のタッチスクリーン上に表示される。それによって、ユーザは、タッチスクリーン上に表示されたアイコンのうち何れか一つをタッチすることによって所望のアプリをモバイル装置上で実行できる。また、モバイル装置のタッチスクリーン上にはショートカットキー以外にもウィジェット、写真、及び文書のような多様な形態のビジュアルオブジェクトが表示されている。
しかし、このように消費者の好奇心を刺激し、消費者の欲求を充足させる多様なアプリがモバイル装置に提供されると、モバイル装置で実行可能なアプリが多くなることによって他の問題が発生する。特に、モバイル装置内にあまりに多くのアプリが格納される一方、モバイル装置に具備された小型の画面上に表示されるアイコンの個数は非常に限定される。また、ユーザは数多くのアプリのうち所望するアプリを探すためにアプリのリストを一々検索しなければならないという不便さがあって、その検索に多くの時間を必要とするという問題があった。
従って、スクリーンという限られた空間を用いて、スクリーンを通じてビジュアルオブジェクトを分類して整理することが要求される。例えば、モバイル装置のスクリーン上に表示される複数のビジュアルオブジェクトに対しては、ユーザにより編集、併合、位置移動、削除のような管理が簡便に遂行できることが要求される。しかし、従来のモバイル装置では、このスクリーン上に表示された複数のオブジェクトに対する管理のために、ユーザがオブジェクトの各々に対して数回のタッチを反復して遂行する必要がある。また、複数のオブジェクトを一つのフォルダ内部に管理する場合、モバイル装置のスクリーンを編集環境のスクリーンに切り替えた後、上記オブジェクトの各々をフォルダ内へ移動し、又はフォルダ内で削除又は修正するための命令を反復して入力する必要がある。このような編集プロセスは煩雑且つ不便で多くの時間がかかるという問題があった。
米国特許公開第2012/0052918号公報 米国特許公開第2012/0011470号公報
従って、本発明は上記した従来技術の問題点に鑑みてなされたものであって、その目的は、タッチスクリーンに表示される複数のオブジェクトを効率的に管理する電子装置及びその制御方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、タッチスクリーンに表示された複数のオブジェクトを迅速に結合及び分離する装置及び方法を提供することにある。
本発明の更に他の目的は、タッチスクリーンに表示される複数のオブジェクトに対して容易にロック又は解除を行う装置及び方法を提供することにある。
上記のような目的を達成するための、本発明の一態様による電子装置は、 画面上に複数のオブジェクトをディスプレイするように構成されたタッチスクリーンと、 前記電子装置の前記タッチスクリーン上で、前記複数のオブジェクトをディスプレイするように前記タッチスクリーンを制御し、 ズームイン機能に対応するユーザ入力に基づいて、前記複数のオブジェクトの各々を第1のサイズから第2のサイズに拡大させ、 前記拡大された複数のオブジェクトのうちの何れか一つのオブジェクトの選択に対応して、前記選択されたオブジェクトに対応する特定アプリケーションを実行するように構成されるプロセッサと、を含み、
前記複数のオブジェクトの各々は、丸い形態を有するアイコンとして特定アプリケーションに対応し、前記複数のオブジェクトのうちの少なくとも一つのオブジェクトは、前記複数のオブジェクトのうちの6個のオブジェクトに放射形で囲まれるように配置され、前記複数のオブジェクトの各々に対するユーザ入力によって該当アプリケーションが実行され、 前記拡大された複数のオブジェクトの各々は、前記拡大された複数のオブジェクトの各々を放射形で囲む6個の拡大されたオブジェクトと一定空間をおいて離隔されることを特徴とする。
好ましくは、 前記プロセッサは、 前記ズームイン機能に対応する第2のユーザ入力に基づいて、前記拡大された複数のオブジェクトの各々を前記第2のサイズから第3のサイズで拡大させ、 前記第3のサイズで拡大された複数のオブジェクトの各々は、前記第3のサイズで拡大された複数のオブジェクトの各々を放射形で囲む6個の拡大されたオブジェクトと一定空間をおいて離隔されることを特徴とする。
好ましくは、 前記複数のオブジェクトの各々は実質的に円形を有することを特徴とする。
好ましくは、 前記複数のオブジェクトは、六角格子(hexagonal lattice)構造の配列を有することを特徴とする。
好ましくは、 前記ユーザ入力は、前記電子装置で受信されることを特徴とする。
好ましくは、 前記複数のオブジェクトのサイズが更新される時、前記複数のオブジェクトは、六角格子構造の配列が維持されることを特徴とする。
好ましくは、 前記プロセッサは、 ズームアウト機能に対応する第3のユーザ入力に基づいて、前記複数のオブジェクトの各々を前記第3のサイズから前記第2のサイズにリサイジングするように構成されることを特徴とする。
好ましくは、 前記プロセッサは、 ズームアウト機能に対応する第4のユーザ入力に基づいて、前記複数のオブジェクトの各々を前記第2のサイズから前記第1のサイズにリサイジングするように構成されることを特徴とする。
好ましくは、 前記第2のサイズは、前記第1のサイズより大きく、前記第3のサイズは、前記第2のサイズより大きいことを特徴とする。
好ましくは、 前記プロセッサは、 前記タッチスクリーンを通じるドラッグジェスチャの入力に対応して、前記複数のオブジェクトが 六角格子構造の配列を維持した状態で画面内で移動するように制御することを特徴とする。
また、本発明の他の態様による電子装置のタッチスクリーンにおける複数のオブジェクトを制御する方法は、
前記電子装置の前記タッチスクリーン上で前記複数のオブジェクトをディスプレイするステップと、 ズームイン機能に対応するユーザ入力に基づいて、前記複数のオブジェクトの各々を第1のサイズから第2のサイズに拡大させるステップと、 前記拡大された複数のオブジェクトのうちの何れか一つのオブジェクトの選択に対応して、前記選択されたオブジェクトに対応する特定アプリケーションを実行するステップと、を含み、
前記複数のオブジェクトの各々は、丸い形態を有するアイコンとして特定アプリケーションに対応し、前記複数のオブジェクトのうちの少なくとも一つのオブジェクトは、前記複数のオブジェクトのうちの6個のオブジェクトに放射形で囲まれるように配置され、前記複数のオブジェクトの各々に対するユーザ入力によって該当アプリケーションが実行され、 前記拡大された複数のオブジェクトの各々は、前記拡大された複数のオブジェクトの各々を放射形で囲む6個の拡大されたオブジェクトと一定空間をおいて離隔されることを特徴とする。
好ましくは、 前記方法は、 前記ズームイン機能に対応する第2のユーザ入力に基づいて、前記拡大された複数のオブジェクトの各々を前記第2のサイズで第3のサイズと拡大させるステップと、をさらに含み、
前記第3のサイズで拡大された複数のオブジェクトの各々は、前記第3のサイズで拡大された複数のオブジェクトの各々を放射形で囲む6個の拡大されたオブジェクトと一定空間をおいて離隔されることを特徴とする。
好ましくは、 前記複数のオブジェクトの各々は実質的に円形を有する。
好ましくは、 前記複数のオブジェクトは 六角格子(hexagonal lattice)構造の配列を有する。
好ましくは、 前記ユーザ入力は前記電子装置で受信される。
好ましくは、 前記複数のオブジェクトのサイズが更新される時、前記複数のオブジェクトは、六角格子構造の配列が維持されることを特徴とする。
好ましくは、 前記方法は、 ズームアウト機能に対応する第3のユーザ入力に基づいて、前記複数のオブジェクトの各々を前記第3のサイズから前記第2のサイズにリサイジングするステップと、をさらに含むことを特徴とする。
好ましくは、 前記方法は、 ズームアウト機能に対応する第4のユーザ入力に基づいて、前記複数のオブジェクトの各々を前記第2のサイズから前記第1のサイズにリサイジングするステップと、をさらに含むことを特徴とする。
好ましくは、 前記第2のサイズは前記第1のサイズより大きく、前記第3のサイズは前記第2のサイズより大きいことを特徴とする。
好ましくは、 前記方法は、 前記タッチスクリーンを通じるドラッグジェスチャの入力に対応し、前記複数のオブジェクトが 六角格子構造の配列を維持した状態で画面内で移動するステップと、をさらに含むことを特徴とする。
本発明によると、タッチスクリーンに表示された複数のオブジェクトの集合体を簡単なユーザのジェスチャにより迅速に形成及び解体することができ、また、本発明によると、タッチスクリーンに表示された複数のオブジェクトに対して簡単なユーザのジェスチャにより容易にロック設定及びロック解除をすることができ、また、本発明によると、あまり使用しないアプリを実行するためのアイコンをタッチスクリーン上で自動的に消去できる。
従って、ユーザは、モバイル装置などの小型のタッチスクリーンを具備した装置において、内部に格納された複数のアプリに対応するスクリーンに表示された複数のオブジェクトを簡単なユーザジェスチャを用いて効率的に管理することができる。
本発明の一実施形態によるモバイル装置を示す概略的なブロック構成図である。 本発明の一実施形態によるモバイル装置を示す前面斜視図である。 本発明の一実施形態によるモバイル装置を示す後面斜視図である。 本発明の一実施形態によるモバイル装置にメニュー画面が表示される例を示す図である。 本発明の一実施形態によるモバイル装置にメニュー画面が表示される例を示す図である。 本発明の一実施形態によるモバイル装置にメニュー画面が表示される例を示す図である。 本発明の一実施形態によるモバイル装置にメニュー画面が表示される例を示す図である。 本発明の一実施形態によるモバイル装置にメニュー画面が表示される例を示す図である。 本発明の一実施形態により、タッチスクリーン上に表示される複数のオブジェクトを管理する方法を示すフローチャートである。 本発明の一実施形態により、タッチスクリーン上に表示される複数のオブジェクトが編集される動作を示す図である。 本発明の一実施形態により、タッチスクリーン上に表示される複数のオブジェクトが編集される動作を示す図である。 本発明の一実施形態により、タッチスクリーン上に表示される複数のオブジェクトが編集される動作を示す図である。 本発明の一実施形態により、タッチスクリーン上に表示される複数のオブジェクトが編集される動作を示す図である。 本発明の一実施形態により、タッチスクリーン上に表示される複数のオブジェクトが編集される動作を示す図である。 本発明の一実施形態により、タッチスクリーン上に表示される複数のオブジェクトが編集される動作を示す図である。 本発明の一実施形態により、タッチスクリーン上に表示される複数のオブジェクトが編集される動作を示す図である。 本発明の他の実施形態により、タッチスクリーン上に表示される複数のオブジェクトが編集される動作を示す図である。 本発明の他の実施形態により、タッチスクリーン上に表示される複数のオブジェクトが編集される動作を示す図である。 本発明の他の実施形態により、タッチスクリーン上に表示される複数のオブジェクトが編集される動作を示す図である。 本発明のもう一つの実施形態により、タッチスクリーン上に表示される複数のオブジェクトが編集される動作を示す図である。 本発明のもう一つの実施形態により、タッチスクリーン上に表示される複数のオブジェクトが編集される動作を示す図である。 本発明のもう一つの実施形態により、タッチスクリーン上に表示される複数のオブジェクトが編集される動作を示す図である。 本発明のもう一つの実施形態により、タッチスクリーン上に表示される複数のオブジェクトが編集される動作を示す図である。 本発明のもう一つの実施形態により、タッチスクリーン上に表示される複数のオブジェクトが編集される動作を示す図である。 本発明のもう一つの実施形態により、タッチスクリーン上に表示される複数のオブジェクトが編集される動作を示す図である。 本発明の一実施形態により、併合されたオブジェクトの集合体を拡大して表示する方法を示す図である。 本発明の一実施形態により、併合されたオブジェクトの集合体を拡大して表示する方法を示す図である。 本発明の一実施形態により、併合されたオブジェクトの集合体を拡大して表示する方法を示す図である。 本発明の一実施形態により、併合されたオブジェクトの集合体を拡大して表示する方法を示す図である。 本発明の他の実施形態により、併合されたオブジェクトの集合体を拡大して表明する方法を示す図である。 本発明の他の実施形態により、併合されたオブジェクトの集合体を拡大して表明する方法を示す図である。 本発明の他の実施形態により、併合されたオブジェクトの集合体を拡大して表明する方法を示す図である。 本発明の他の実施形態により、併合されたオブジェクトの集合体を拡大して表明する方法を示す図である。 本発明の他の実施形態により、併合されたオブジェクトを拡大して表示する方法を示す図である。 本発明の他の実施形態により、併合されたオブジェクトを拡大して表示する方法を示す図である。 本発明の一実施形態により、オブジェクトの集合体を解体する方法を示す図である。 本発明の一実施形態により、オブジェクトの集合体を解体する方法を示す図である。 本発明の一実施形態により、オブジェクトの集合体を解体する方法を示す図である。 本発明の一実施形態により、オブジェクトの集合体を解体する方法を示す図である。 本発明の他の実施形態により、オブジェクトの集合体を解体する方法を示す図である。 本発明の他の実施形態により、オブジェクトの集合体を解体する方法を示す図である。 本発明の他の実施形態により、オブジェクトの集合体を解体する方法を示す図である。 本発明の他の実施形態により、オブジェクトの集合体を解体する方法を示す図である。 本発明の一実施形態により、タッチスクリーン上に表示されたオブジェクトに対してロック設定及びロック解除を遂行する方法を示す図である。 本発明の一実施形態により、タッチスクリーン上に表示されたオブジェクトに対してロック設定及びロック解除を遂行する方法を示す図である。 本発明の一実施形態により、タッチスクリーン上に表示されたオブジェクトに対してロック設定及びロック解除を遂行する方法を示す図である。 本発明の一実施形態により、タッチスクリーン上に表示されたオブジェクトに対してロック設定及びロック解除を遂行する方法を示す図である。 本発明の一実施形態により、タッチスクリーン上に表示されたオブジェクトに対してロック設定及びロック解除を遂行する方法を示す図である。 本発明の一実施形態により、タッチスクリーン上に表示されたオブジェクトに対してロック設定及びロック解除を遂行する方法を示す図である。 本発明の他の実施形態により、タッチスクリーン上に表示されたオブジェクトに対してロック設定及びロック解除を遂行する方法を示す図である。 本発明の他の実施形態により、タッチスクリーン上に表示されたオブジェクトに対してロック設定及びロック解除を遂行する方法を示す図である。 本発明の他の実施形態により、タッチスクリーン上に表示されたオブジェクトに対してロック設定及びロック解除を遂行する方法を示す図である。 本発明の他の実施形態により、タッチスクリーン上に表示されたオブジェクトに対してロック設定及びロック解除を遂行する方法を示す図である。 本発明の他の実施形態により、タッチスクリーン上に表示されたオブジェクトに対してロック設定及びロック解除を遂行する方法を示す図である。 本発明の一実施形態により、タッチスクリーン上に表示されたオブジェクトを使用頻度に従って管理する方法を示す図である。 本発明の一実施形態により、タッチスクリーン上に表示されたオブジェクトを使用頻度に従って管理する方法を示す図である。 本発明の一実施形態により、タッチスクリーン上に表示されたオブジェクトを使用頻度に従って管理する方法を示す図である。 本発明の一実施形態により、タッチスクリーン上に表示されたオブジェクトを使用頻度に従って管理する方法を示す図である。 本発明の他の実施形態により、タッチスクリーン上に表示されたオブジェクトを使用頻度に従って管理する方法を示す図である。 本発明の他の実施形態により、タッチスクリーン上に表示されたオブジェクトを使用頻度に従って管理する方法を示す図である。 本発明の他の実施形態により、タッチスクリーン上に表示されたオブジェクトを使用頻度に従って管理する方法を示す図である。 本発明の他の実施形態により、タッチスクリーン上に表示されたオブジェクトを使用頻度に従って管理する方法を示す図である。 本発明の一実施形態により、タッチスクリーン上に表示されたオブジェクトに動き効果を提供する方法を示す図である。 本発明の一実施形態により、タッチスクリーン上に表示されたオブジェクトに動き効果を提供する方法を示す図である。 本発明の一実施形態により、タッチスクリーン上に表示されたオブジェクトに動き効果を提供する方法を示す図である。 本発明の一実施形態により、タッチスクリーン上に表示されたオブジェクトに動き効果を提供する方法を示す図である。 本発明の一実施形態により、タッチスクリーン上に表示されたオブジェクトに動き効果を提供する方法を示す図である。
以下、本発明の望ましい実施形態を添付の図面を参照して詳細に説明する。
従って、この説明は、本発明の多様な実施形態に対する理解を助けるための特定の詳細を含む。しかし、これらの詳細は、単に例示的なものと考えられるべきである。よって、本発明の範囲及び精神を逸脱することなく、以下に説明される本発明の様々な変形及び変更が可能であることは、当該技術分野における通常の知識を持つ者には明らかであろう。なお、公知の機能または構成に関する具体的な説明は、明瞭性と簡潔性のために省略する。
‘第1’、‘第2’のように序数を含む用語は多様な構成要素を説明するために使用されるが、構成要素は、上記用語により限定されない。これらの用語は、一つの構成要素を他の構成要素から区別する目的のみで使われる。例えば、本発明の権利範囲を外れることなく、第1の構成要素は第2の構成要素と称され、同様に第2の構成要素も第1の構成要素と称され得る。‘及び/又は’という用語は、複数の関連した記載項目の組合せ又は複数の関連した記載項目のうち何れかの項目を含む。
単数形が、コンテキスト中に特記して明示されない限り、複数形を含むことは、当業者には容易に分かることであろう。また、‘含む’又は‘有する’などの用語は、明細書上に記載された特徴、数字、段階、動作、構成要素、部品又はこれらの組合せが存在することを指定しようとするものであって、一つ又はそれ以上の他の特徴、数字、段階、動作、構成要素、部品、若しくはこれらの組合せが、存在する或いは付加される可能性を予め排除しないことが理解されなければならない。
以下の説明及び請求項に使用する用語及び単語は、辞典的意味に限定されるものではなく、発明者により本発明の理解を明確且つ一貫性があるようにするために使用する。従って、本発明の範囲は、特許請求の範囲とこれと均等なものに基づいてのみ定義されるものであり、本発明の実施形態の説明が単に実例を提供するためのものであって、本発明の範囲乃至目的を限定するものでないことは、本発明の技術分野における通常の知識を持つ者には明らかであろう。
本発明の多様な実施形態は、携帯用(hand−held)モバイル装置を例に挙げて説明されたが、本発明によるタッチスクリーン上に表示される複数のオブジェクトを管理する装置及び方法は、携帯電話、スマートフォン、及びタブレットパソコン(PC)のようなモバイル装置だけでなく、ナビ装置、テレビ、銀行のATM(Automatic Machine Teller)、商店のPOS(Point Of Sale)装置などタッチスクリーンを具備した多様な電子装置に適用できる。
図1は、本発明の一実施形態によるモバイル装置を示すブロック構成図である。
図1を参照すると、モバイル装置100は、サブ通信モジュール130、コネクタ165、及びイヤホン連結ジャック167のような外部装置連結部を用いて外部装置(図示せず)と接続される。ここで外部装置は、モバイル装置100に脱着されて有線で連結可能なイヤホン、外部スピーカ、USB(Universal Serial Bus)メモリ、充電器、クレードル(cradle)、ドッキングステーション(docking station)、DMB(Digital Multimedia Broadcasting)アンテナ、支払装置、健康管理装置(血糖計など)、ゲーム機、自動車ナビ装置などの多様な装置を含む。また、外部装置は、近距離通信により無線でモバイル装置100に連結可能な、ブルートゥース(登録商標)通信装置、NFC(Near Field Communication)装置のような近距離通信装置、及びWiFi直接通信装置、無線アクセスポイント(AP)などを含む。また、外部装置は、他のモバイル装置、携帯電話、スマートフォン、タブレットPC、デスクトップPC、及びサーバであり得る。
図1を参照すると、モバイル装置100は、ディスプレイ部190及びディスプレイ部コントローラ195を含む。また、モバイル装置100は、制御部110、移動通信モジュール120、サブ通信モジュール130、マルチメディアモジュール140、カメラモジュール150、GPSモジュール155、入出力(I/O)モジュール160、センサモジュール170、格納部175、及び電源(電力供給部)180を含む。サブ通信モジュール130は、無線LANモジュール131及び近距離通信モジュール132のうち少なくとも一つを含み、マルチメディアモジュール140は、放送通信モジュール141、オーディオ再生モジュール142、及び動画像再生モジュール143のうち少なくとも一つを含む。カメラモジュール150は、第1のカメラ151及び第2のカメラ152のうち少なくとも一つを含み、I/Oモジュール160は、ボタン161、マイク162、スピーカ163、振動モータ164、コネクタ165、キーパッド166、及びイヤホン連結ジャック167のうち少なくとも一つを含む。以下、ディスプレイ部190及びディスプレイ部コントローラ195は、各々タッチスクリーン及びタッチスクリーンコントローラである場合を例に挙げて説明する。
制御部110は、CPU(Central Processing Unit)111、モバイル装置100の制御のための制御プログラムが格納されるROM(Read Only Memory)112、及びモバイル装置100の外部から受信される信号又はデータを格納し、又はモバイル装置100により遂行される動作のための記憶領域として使用されるRAM(Random Access Memory)113を含む。CPU111は、シングルコア、デュアルコア、トリプルコア、又はクアッドコアを含むことができる。CPU111、ROM112、及びRAM113は、内部バスを通じて相互接続される。
制御部110は、移動通信モジュール120、サブ通信モジュール130、マルチメディアモジュール140、カメラモジュール150、GPSモジュール155、I/Oモジュール160、センサモジュール170、格納部175、電源180、タッチスクリーン190、及びタッチスクリーンコントローラ195を制御する。制御部110は、モバイル装置100の全般的な動作を制御し、特に本発明の実施形態によって入力手段によりタッチスクリーン190上に表示された複数のオブジェクトのうち少なくとも2個が同時にタッチされた後にドラッグされ、タッチされたオブジェクト間の距離が所定距離以内に位置し、又は相互に接触される場合、タッチされた少なくとも2個のオブジェクトが相互に結合されて一つの集合体としてタッチスクリーン190上に表示されるように制御できる。また、制御部110は、集合体が解体されるように制御できる。制御部110は、オブジェクトがタッチスクリーン190上で拡大又は縮小されて表示すように制御できる。また、制御部110は、オブジェクト又は集合体に対するロック設定又はロック設定が解除されるように制御できる。制御部110は、タッチスクリーン190上に表示されるオブジェクトのうち使用頻度が低いオブジェクトが自動的に消滅する(表示されなくなる)ように制御できる。
移動通信モジュール120は、制御部110の制御下で、少なくとも一つのアンテナ(図示せず)を通じて移動通信によりモバイル装置100を外部装置に接続する。移動通信モジュール120は、モバイル装置100に入力される電話番号を有する携帯電話(図示せず)、スマートフォン(図示せず)、タブレットPC(図示せず)、又は他の装置(図示せず)と音声通話、画像通話、文字メッセージ(SMS)、又はマルチメディアメッセージ(MMS)のための無線信号を送受信する。
サブ通信モジュール130は、無線LAN(WLAN)モジュール131と近距離通信モジュール132のうち少なくとも一つを含む。例えば、無線LANモジュール131のみを含み、又は近距離通信モジュール132のみを含み、又は無線LANモジュール131と近距離通信モジュール132の両方を含む。
無線LANモジュール131は、制御部110の制御下で、無線アクセスポイント(AP)(図示せず)が設置された場所ではインタネットに接続できる。無線LANモジュール131は、米国電気電子学会(IEEE)の無線LAN規格IEEE802.11xをサポートする。近距離通信モジュール132は、制御部110の制御下で、モバイル装置100と画像形成装置(図示せず)との間で無線近距離通信を遂行できる。近距離通信方式には、ブルートゥース(登録商標)(bluetooth)(登録商標)、赤外線通信(IrDA)(登録商標)、WiFiダイレクト(登録商標)通信、NFC(Near Field Communication)などが含まれる。
モバイル装置100は、その性能に合わせて移動通信モジュール120、無線LANモジュール131、及び近距離通信モジュール132のうち少なくとも一つを含む。例えば、モバイル装置100は、その性能に合わせて移動通信モジュール120、無線LANモジュール131、及び近距離通信モジュール132などの組合せを含む。
マルチメディアモジュール140は、放送通信モジュール141、オーディオ再生モジュール142、又は動画像再生モジュール143を含む。放送通信モジュール141は、制御部110の制御下で、放送通信アンテナ(図示せず)を通じて放送局から放送信号(例えば、TV放送信号、ラジオ放送信号、又はデータ放送信号)及び放送付加情報(例えば、EPG(Electronic Program Guide、電子的番組ガイド)又はESG(Electronic Service Guide、電子的サービスガイド))を受信する。オーディオ再生モジュール142は、制御部110の制御下で、格納又は受信されるデジタルオーディオファイル(例えば、拡張子がmp3、wma、ogg、又はwavなどを有するファイル)を再生する。動画像再生モジュール143は、制御部110の制御下で、格納又は受信されるデジタル動画像ファイル(例えば、ファイル拡張子がmpeg、mpg、mp4、avi、mov、又はmkvなどを有するファイル)を再生する。動画像再生モジュール143は、デジタルオーディオファイルも再生できる。
マルチメディアモジュール140は、放送通信モジュール141を含まず、オーディオ再生モジュール142と動画像再生モジュール143を含む場合もある。また、マルチメディアモジュール140のオーディオ再生モジュール142又は動画像再生モジュール143は、制御部110に含まれる場合もある。
カメラモジュール150は、制御部110の制御下で、静止画像(still image)又は動画像を撮影する第1のカメラ151及び第2のカメラ152のうち少なくとも一つを含む。また、第1のカメラ151又は第2のカメラ152は、撮影に必要な光量を提供する補助光源(例えば、フラッシュ(図示せず))を含む。第1のカメラ151はモバイル装置100の前面に配置され、第2のカメラ152はモバイル装置100の後面に配置される。又は、第1のカメラ151と第2のカメラ152は、隣接するように(例えば、第1のカメラ151と第2のカメラ152の間隔が1cmより大きく、8cmよりは小さく)配置されて、3次元静止画又は3次元動画像を撮影できる。
GPSモジュール155は、地球軌道上の複数のGPS衛星(図示せず)から電波を受信し、GPS衛星からモバイル装置100まで電波到達時間に基づいてモバイル装置100の位置を算出できる。
I/Oモジュール160は、複数のボタン161、マイク162、スピーカ163、振動モータ164、コネクタ165、及びキーパッド166のうち少なくとも一つを含む。
ボタン161は、モバイル装置100のハウジングの前面、側面、又は後面に形成され、電源/ロックボタン、ボリュームボタン、メニューボタン、ホームボタン、戻りボタン(back button)、及び検索ボタンのうち少なくとも一つを含む。
マイク162は、制御部110の制御下で、音声又はサウンドを受信して電気的な信号を生成する。
スピーカ163は、制御部110の制御下で、移動通信モジュール120、サブ通信モジュール130、マルチメディアモジュール140、又はカメラモジュール150などの多様な信号(例えば、無線信号、放送信号、デジタルオーディオファイル、デジタル動画像ファイル、又は写真撮影など)に対応するサウンドをモバイル装置100の外部に出力する。スピーカ163は、モバイル装置100により遂行される機能に対応するサウンド(例えば、電話通話に対応するボタン操作音、又は通話連結音)も出力する。なお、スピーカ163は、モバイル装置100のハウジングの適切な一つ又は複数の位置に一つ又は複数個形成される。
振動モータ164は、制御部110の制御下で、電気的信号を機械的振動に変換する。例えば、振動モードにあるモバイル装置100が他のモバイル装置(図示せず)から音声通話を受信する場合、振動モータ164が動作する。モバイル装置100のハウジング内に一つ以上の振動モータ164を形成することもでき、その場合、振動モータ164は、タッチスクリーン190上をタッチするユーザのタッチ動作及びこのタッチスクリーン190上でのタッチの連続的な動きに応答して動作できる。
コネクタ165は、モバイル装置100と外部装置(図示せず)又は電力ソース(図示せず)を接続するためのインタフェースとして使用される。モバイル装置100は、制御部110の制御下で、コネクタ165に接続された有線ケーブルを介してモバイル装置100の格納部175に格納されているデータを外部装置(図示せず)に伝送するか、又は外部装置からデータを受信する。また、モバイル装置100は、コネクタ165に接続された有線ケーブルを介して電力ソース(図示せず)から電力を受信し、又は電力ソースを用いてバッテリ(図示せず)を充電できる。
キーパッド166は、モバイル装置100の制御のためにユーザからキー入力を受信する。キーパッド166は、モバイル装置100に形成される物理的なキーパッド(図示せず)又は上記タッチスクリーン190に表示される仮想のキーパッド(図示せず)を含む。モバイル装置100に形成される物理的なキーパッド(図示せず)は、モバイル装置100の性能又は構造によっては除外される。
イヤホン連結ジャック167にはイヤホン(図示せず)が挿入されてモバイル装置100に接続される。
センサモジュール170は、モバイル装置100の状態を検出する少なくとも一つのセンサを含む。例えば、センサモジュール170は、ユーザがモバイル装置100に接近するか否かを検出する近接センサ、モバイル装置100の光量を検出する照度センサ(図示せず)、モバイル装置100の動作(例えば、モバイル装置100の回転、加速度、振動など)を検出する運動センサ(図示せず)、 地球磁場を用いて方位(point of the compass)を検出する地磁気センサ(図示せず)、重力の作用方向を検出する重力(gravity)センサ(図示せず)、大気圧を測定して高度を検出する高度計(図示せず)を含む。少なくとも一つのセンサは、モバイル装置100の状態を検出し、検出に対応する信号を生成して制御部110に伝送できる。センサモジュール170の各センサは、モバイル装置100の性能によって追加又は削除される。
格納部175は、制御部110の制御下で、移動通信モジュール120、サブ通信モジュール130、マルチメディアモジュール140、カメラモジュール150、GPSモジュール155、I/Oモジュール160、センサモジュール170、及びディスプレイ部190の動作に係る入/出力信号又はデータを格納する。格納部175は、モバイル装置100又は制御部110の制御のための制御プログラム及びアプリも格納できる。
格納部(memory)は、格納部175、制御部110内のROM112、RAM113、又はモバイル装置100に装着されるメモリカード(図示せず)(例えば、SDカード、メモリスティック)を含む。格納部は、非揮発性メモリ、揮発性メモリ、ハードディスクドライブ(HDD)、又はソリッドステートドライブ(SSD)を含み得る。
電源180は、制御部110の制御下で、モバイル装置100のハウジングに配置される一つ又は複数のバッテリ(図示せず)に電力を供給する。一つ又は複数のバッテリ(図示せず)は、モバイル装置100に電力を供給する。さらに、電源180は、コネクタ165に接続された有線ケーブルを介して外部の電力ソース(図示せず)から受信される電力をモバイル装置100に供給できる。また、電源180は、無線充電技術により外部の電力ソースから無線で受信される電力をモバイル装置100に供給できる。
タッチスクリーン190は、ユーザに多様なサービス(例えば、通話、データ伝送、放送、及び写真撮影)に対応するユーザインタフェースを提供できる。タッチスクリーン190は、ユーザインタフェースに入力される少なくとも一つのタッチに対応するアナログ信号をタッチスクリーンコントローラ195に伝送する。タッチスクリーン190は、ユーザの身体(例えば、親指を含む指)又はタッチ可能な入力手段(例えば、スタイラスペン)を通じて少なくとも一つのタッチを受信する。また、タッチスクリーン190は、少なくとも一つのタッチの中で、一つのタッチの連続的な動きを受信する。タッチスクリーン190は、入力されるタッチの連続的な動きに対応するアナログ信号をタッチスクリーンコントローラ195に伝送する。
本発明において、タッチは、タッチスクリーン190とユーザの身体又はタッチ可能な入力手段との物理的接触に限定されず、非接触(例えば、タッチスクリーン190とユーザの身体又はタッチ可能な入力手段と検出可能な間隔が1mm以下)接近を含み得る。その場合、タッチスクリーン190で検出可能な間隔は、モバイル装置100の性能又は構造によって変更できる。
タッチスクリーン190は、 例えば、抵抗膜(resistive)方式、静電容量方式、電磁誘導(Electronic Magnetic Resonance:EMR)方式、赤外線(infrared)方式、又は超音波(acousticwave)方式で実現される。
タッチスクリーンコントローラ195は、タッチスクリーン190から受信したアナログ信号をデジタル信号(例えば、XとYの座標)に変換して制御部110に伝送する。制御部110は、タッチスクリーンコントローラ195から受信したデジタル信号を用いてタッチスクリーン190を制御する。例えば、制御部110は、タッチに応答してタッチスクリーン190に表示された短縮アイコン(図示せず)の選択又は実行を制御する。また、タッチスクリーンコントローラ195は、制御部110に含まれ得る。
図2は、本発明の一実施形態によるモバイル装置の前面斜視図であり、図3は、本発明の一実施形態によるモバイル装置の後面斜視図である。
図2を参照すれば、モバイル装置100の前面100aの中央にはタッチスクリーン190が配置される。タッチスクリーン190は、モバイル装置100の前面100aの大部分を占めるように極力大きく形成される。図2では、タッチスクリーン190にメインホーム画面が表示される例を示す。メインホーム画面は、モバイル装置100の電源をオンした場合、タッチスクリーン190上に表示される最初の画面である。また、モバイル装置100が複数のページの相互に異なるホーム画面を有する場合、メインホーム画面は、その複数のページのホーム画面のうち最初のホーム画面であり得る。よく使用されるアプリを実行するための短縮アイコン21,22,23、メインメニュー切り替えキー24、時間、天気は、ホーム画面に表示される。メインメニュー切り替えキー24は、タッチスクリーン190上におけるメニュー画面の表示の切り替えに用いられる。また、状態バー192は、バッテリ充電状態、受信信号の強さ、現在の時刻のようなモバイル装置100の状態を表示するためにタッチスクリーン190の上端に形成される。
ホームボタン161a、メニューボタン161b、及び戻り(back)ボタン161cは、タッチスクリーン190の下部に形成される。
ホームボタン161aは、タッチスクリーン190にメインホーム画面を表示するために使用される。例えば、タッチスクリーン190にメインホーム画面と他のホーム画面又はメニュー画面が表示された状態で、ホームボタン161aがタッチされると、タッチスクリーン190にメインホーム画面のみを表示する。また、タッチスクリーン190上でアプリが実行される途中で、ホームボタン161aが押されると、タッチスクリーン190上には図2に示すメインホーム画面を表示する。また、ホームボタン161aは、タッチスクリーン190上に最近使用されたアプリを表示し、又はタスクマネージャ(task manager)を表示するために使用することもできる。
メニューボタン161bは、タッチスクリーン190上で使用可能なリンクメニューを提供する。このリンクメニューには、ウィジェット追加メニュー、背景画面変更メニュー、検索メニュー、編集メニュー、環境設定メニューなどが含まれる。
戻りボタン161cは、現在実行されている画面の直前に実行された画面を表示するか、又は最近に使用されたアプリを終了するために用いられる。
第1のカメラ151、照度センサ170a、スピーカ163、及び近接センサ170bがモバイル装置100の前面100aの縁辺部に配置可能である。一方、モバイル装置100の背面100cには、第2のカメラ152、フラッシュ153、スピーカ163を配置することができる。
モバイル装置100の側面100bには、電源/リセットボタン161d、ボリュームアップボタン161f及びボリュームダウンボタン161gを含むボリュームボタン161e、放送信号を受信するために地上波DMBアンテナ141a、一つ又は複数のマイク162などが配置される。DMBアンテナ141aは、モバイル装置100に固定、又は着脱可能に形成される。
コネクタ165は、モバイル装置100の下端側面に形成される。コネクタ165は、複数の電極を含み、外部装置と有線で接続される。イヤホン連結ジャック167は、モバイル装置100の上端側面に形成され、イヤホンが挿入される。
図4〜図8は、本発明の一実施形態によるモバイル装置にメニュー画面が表示される例を示す。
図4〜図8を参照すると、メニュー画面がタッチスクリーン190上に表示されている。メニュー画面は、モバイル装置100で使用可能なアプリを実行するための短縮アイコン、ウィジェット、多様なファイル形式の文書を表すアイコン、写真、及びフォルダのような多様なビジュアルオブジェクト(visual object)が行と列のマトリックス形態で整列されて表示される。アプリは、モバイル装置100のメーカーにより提供されるモバイル装置100内に格納されているアプリを含む。さらに、アプリは、ユーザにより購買された後にインタネットを通じてダウンロードされる。オブジェクトは、イメージ、テキスト、写真、又はこれらの組合せであるアイコン又はボタンとして表される。図4〜図8に示すメニュー画面は、図2に示したホーム画面と異なるが、ホーム画面として使われることもできる。
図4〜図8を参照すると、オブジェクトは、短縮アイコン1−01〜5−20として示される。例えば、メニュー画面は総5ページを有し、各々ページは20個のアイコンを有する。例えば、図4は、メニュー画面の第1ページを示し、第1ページは20個のアイコン1−01〜1−20を含む。メニュー画面の第1ページは、メインメニュー画面となり得る。図4において、ページインジケータ193はタッチスクリーン190の下端に表示され、メニュー画面のうち現在ページが第1ページであることを示す。図5は、タッチスクリーン190上にメニュー画面のうち第2ページを示し、20個のアイコンIcon2−01〜Icon2−20が表示される。図6は、タッチスクリーン190上にメニュー画面のうち第3ページを示し、第3ページは20個のアイコンIcon3−01〜Icon3−20を表示する。図7は、タッチスクリーン190上にメニュー画面のうち第4ページを示し、第4ページは20個のアイコンIcon4−01〜Icon4−20を表示する。図8は、タッチスクリーン190上にメニュー画面のうち第5ページを示し、第5ページは20個のアイコンIcon5−01〜Icon5−20を表示する。ユーザは、タッチスクリーン190上において矢印194の方向に右側又は左側にフリック(flick)又はドラッグ(drag)することによって、タッチスクリーン190上に表示されるメニュー画面を一つのページから他のページに切り替える。或るアイコンがタッチされる場合、制御部110は、該タッチされたアイコンに対応するアプリを実行してタッチスクリーン190上に表示する。
上記したように、多くのアプリは、スマートフォン、タブレットPCのようなモバイル装置100内に格納されている。従って、ユーザは、モバイル装置100で特定アプリを実行させるために、図4〜図8に示すように、メニュー画面のページをめくりつつ数多くのアプリのうちから、ユーザの所望するアプリを探索しなければならないので、多くの時間がかかるという問題がある。
もしも、関連アプリを実行するためのアイコンがタッチスクリーン190上の一定の位置に集めてあるならば、ユーザは、ユーザの所望するアイコン又は関連したアイコンを迅速に探索できる。
従って、本発明の多様な実施形態によると、モバイル装置100のタッチスクリーン190上に表示されたアイコンを含むビジュアルオブジェクトを迅速で容易に管理できる方法及び装置を提供する。
図9は、本発明の一実施形態により、タッチスクリーン上に表示される複数のオブジェクトを管理する方法を示すフローチャートである。図10〜図16は、本発明の一実施形態により、タッチスクリーン上に表示される複数のオブジェクトが編集される動作を示す。
図9、図10〜図16を参照すると、制御部110は、ステップS502で、タッチスクリーン190上に複数のオブジェクト11〜23を表示する。複数のオブジェクト11〜23は、アプリを実行するための短縮アイコンと、ウィジェットと、多様なファイル形式の文書、写真(イメージ)、又はフォルダを表すアイコンと、を含む多様なビジュアルオブジェクトの何れか、若しくは、これらから選択された一部の組合せに対するビジュアルオブジェクトの何れかである。アプリは、モバイル装置100内で実行可能であって、モバイル装置100内に格納されるか、又は外部のアプリ提供のウェブサーバからモバイル装置100にダウンロード可能である。
図10〜図16を参照すると、例えば、オブジェクト11〜23は、アプリの実行のための短縮アイコン(以下、単にアイコンという)であり、タッチスクリーン190上に表示されている。図10に示すように、アイコン11〜23は、マトリックスをなして相互に離隔されて配列される。アイコン11〜23の少なくとも一部は、異なる形状の輪郭(outline)を有する。例えば、アイコン11〜23各々の全体的な形状は相互に異なり、同一では無い曲線形状の輪郭を呈する。図10で、アイコン16は、背景イメージ16−1、タイトル16−2、及び固有イメージ16−3を含む。
背景イメージ16−1は、単色又はグラデーション(gradation)を有して配色され、若しくは、特定イメージ又は特定のパターンを有する。タイトル16−2は、オブジェクト16を識別するためのテキストである。固有イメージ16−3は、アイコン16に対応するアプリを代表し、又はアイコン16を容易に識別するためのキャラクタ、シンボルなどのイメージ、若しくはロゴ(logo)などのテキストからなる。このように、アイコン16の輪郭がアイコン16の全体的な形状を決定し、アイコン16の内部にアイコン16に関する全ての情報が含まれる。これによって、アイコン16は、そのタイトル又は特性を説明するための別途の領域をアイコン16の外部領域に要しない。
また、タッチスクリーン190上の下部には、よく使用されるアプリに対する短縮アイコン21,22,23が表示される。アイコン21,22,23は、タッチスクリーン190上の固定位置に配置される。また、アイコン21,22,23は、編集可能であり、他のアイコン11〜20と相互に交替できる。図10では、説明の便宜のために、タッチスクリーン190上に限定された個数のアイコン11〜23が表示されているが、タッチスクリーン190により多数のオブジェクトが表示され得る。
次に、制御部110は、ステップS504で、タッチスクリーン190上に表示されたオブジェクトのうち少なくとも2個が、ユーザの手又は指(以下、入力手段1という)によりタッチされるか否かを判定する。ステップS504でのタッチは、長押し(long press)ジェスチャーにより遂行される。例えば、図11を参照すると、タッチスクリーン190上に表示された複数のオブジェクト11〜23のうち2個のオブジェクト15,17が各々ユーザの人差し指と親指によりタッチされる。また、タッチスクリーン190上に表示された複数のオブジェクト11〜23のうち3個以上のオブジェクトが入力手段1により同時にタッチされ得る。少なくとも2個のオブジェクト15,17が順次にタッチされる場合でも、少なくとも2個のオブジェクト15,17が入力手段1により一定時間の間、同時にタッチされる状態に維持されると、該、少なくとも2個のオブジェクト15,17は、同時にタッチされていると見做される。
制御部110は、ステップS506で、タッチスクリーン100上に入力手段1によりタッチされたオブジェクト15,17のうち少なくとも一つに対する移動命令が入力されるか否かを判定する。ステップS508で、移動命令が入力された場合、制御部110は、タッチスクリーン100上でタッチされた少なくとも一つのオブジェクトを移動するように制御する。この移動命令は例えば、入力手段1によりタッチスクリーン190上でオブジェクト15,17のうち少なくとも一つをタッチしたままドラッグするジェスチャである。即ち、図12を参照すると、この移動命令は、タッチスクリーン190上で入力手段1がタッチした少なくとも2個のオブジェクト15,17のうち、例えば第1のオブジェクト17のみをタッチスクリーン190上でドラッグするか、又は、第1のオブジェクト17及び第2のオブジェクト15の両方をドラッグするジェスチャである。
制御部110は、ステップS510で、タッチされた少なくとも2個のオブジェクト15,17が相互に接触するか否かを判定する。例えば、制御部110は、図12でタッチされた第1のオブジェクト17がタッチスクリーン190上でドラッグされて第2のオブジェクト15が位置する領域へ移動し、第1のオブジェクト17の輪郭線が第2のオブジェクト15の輪郭線と接触したか否かを判定する。制御部110は、第1のオブジェクト17と第2のオブジェクト15が相互に近接した場合に、これらオブジェクト15,17が相互に接触したと判定する。
ステップS510で判断した結果、第2のオブジェクト15が第1のオブジェクト17と接触した場合、制御部110は、ステップS512で、第1及び第2のオブジェクト15、17の輪郭形状を変更するように制御する。制御部110は、第1及び第2のオブジェクト15,17の輪郭形状が変更される場合、第1及び第2のオブジェクト15,17の内部形状も共に変わるように制御する。例えば、図13に示すように、第2のオブジェクト15と接触した第1のオブジェクト17の角(corner)17aの形状が変形される。また、第1のオブジェクト17と接触した第2のオブジェクト15の角15aの形状も変形され得る。このように、制御部110は、タッチスクリーン190上で第1及び第2のオブジェクト15,17の形状が変形されて表示されるように制御することによって、第1及び第2のオブジェクト15,17が相互に接触したことが示される。図13では、第1及び第2のオブジェクト15,17各々の小さい部分が相互に接触され始める場合を示す。この場合、入力手段1(例えば、ユーザの親指及び人差し指)によりタッチされる点(point)間の距離は、“d1”と称される。
図14及び図15を参照すると、タッチスクリーン190上で第1のオブジェクト17と第2のオブジェクト15との間の距離が一層近くなる場合、第1及び第2のオブジェクト15,17は、形状が変わる。図14において、タッチスクリーン190上でタッチされた2点間の距離d2は、図13に示す距離d1より小さい。また、図15で、タッチスクリーン190上でタッチされた2点間の距離d3は、図14のタッチされた2点間の距離d2より小さい。図14及び図15を参照すると、第1のオブジェクト17の形状が変わり、凹部17b及び凸部17cが、両方とも又はこれらのうち何れか一つのみが形成され得る。第2のオブジェクト15もその形状が変形され、凹部15b及び凸部15cが、両方とも又はこれらのうち何れか一つのみが形成され得る。図14に示すように、第2のオブジェクト15の凸部15cは、第1のオブジェクト17の凹部17b内に収容される。また、第1のオブジェクト17の凸部17cは、第2のオブジェクト15の凹部15b内に収容される。このように、入力手段1によりタッチされた2点間の距離が近くなることによって、タッチされたオブジェクト15,17間の距離が近くなる。それによって、制御部110は、これらオブジェクト15,17の外形がますます変形されてタッチスクリーン190上に表示されるように制御できる。
タッチされたオブジェクト15,17が相互に接触されてその形状が変形される場合、ユーザは、オブジェクト15,17が結合しようとすることを直ちに認識できる。また、追加的にタッチされたオブジェクト15,17間の距離が近くなることにより、オブジェクト15,17の形状は変形される程度がより大きくなる。それによって、ユーザは、オブジェクト15,17が有機体のように相互に併合しようとしていることが直ちに分かる。ここで、オブジェクトの形状変形は、オブジェクトの輪郭形状の変形であり、後述するオブジェクトのサイズの拡大・縮小とは異なる。
このように、タッチスクリーン190上に表示されるオブジェクトの形状を変えるために、各々のアイコン11〜23は、ベクトル(vector)方式で形成され得る。例えば図10を再び参照すると、アイコン11〜23のうち、アイコン16は、ベクトル背景イメージ16−1、ベクトルタイトル16−2、及びベクトル固有イメージ16−3を含む。即ち、アイコン16の背景イメージ16−1、タイトル16−2、及び固有イメージ16−3は、ベクトル方式で表現される。
ベクトル方式は、タッチスクリーン190の画面に背景イメージ、タイトル、固有イメージなどを線分の集合としてメモリに格納して表示する方式を意味する。アイコン16がベクトル方式で形成される場合、アイコン16が縮小、拡大、又は変形されてもアイコン16の表示品質は低下せず、アイコン16を構成する線と面の境界領域は正確(clear)に表示できる。一方、アイコン11〜23がビットマップ方式で形成される場合、これらを拡大又は縮小すると、一般に不自然な形状の描画になる。その理由は、ビットマップ方式では一連の数個のピクセルでイメージを表示するからである。従って、モバイル装置100に具備されたタッチスクリーン190のサイズが大きくなるに連れて、従来から使用されてきたビットマップ方式の代わりに、ベクトル方式のアイコン描画の要求が増大している。
更に図9を参照すると、ステップS512は、選択的であって省略可能である。即ち、タッチスクリーン190上に表示されたオブジェクトがその形状の変更なしに併合される場合に、ステップS512は省略可能である。この場合、オブジェクトは、ベクトル方式以外の方式、例えばビットマップ方式でも形成できる。
次に、制御部110は、ステップS514で、タッチされたオブジェクト15,17が相互に所定距離以内に位置するか否かを判定する。
その結果、図15に示すように、タッチされたオブジェクト15,17が所定の距離d3以内に接近した場合、制御部110は、ステップS516で、オブジェクト15,17を併合してタッチスクリーン190上に一つの集合体35で表示する。図16を参照すると、オブジェクト15,17は、併合されてタッチスクリーン190上に表示され、併合されたオブジェクト15,17は、併合前に第2のオブジェクト15が表示された領域に表示される。即ち、第1のオブジェクト17が第2のオブジェクト15の表示領域31に近接することによって、オブジェクト15,17が相互に併合され、その結果物である集合体35は、領域31内に表示され、オブジェクト15,17の縮小されたイメージを含む。集合体35は、タッチスクリーン190の背景イメージ上に表示され、フォルダイメージのような追加イメージ(アイコン)を要しない。従って、タッチスクリーン190上に表示された複数のオブジェクト11〜20のうち少なくとも2個のオブジェクト15,17がタッチされた後に、タッチされたオブジェクト15,17は、相互に近接させる1回のユーザジェスチャ(ドラッグ)により迅速に相互に併合される。図16に示すように、制御部110は、併合前に第1のオブジェクト17が表示されていた領域32を満たすように他のオブジェクト18,19,20を再整列してタッチスクリーン190上に表示する。
ステップS514でタッチされたオブジェクト15,17が距離d3以内に接近しない場合、制御部110は、タッチされたオブジェクト15,17を併合しない。
さらに、オブジェクトは、その属性上、相互に結合できないか、又は、結合可能な個数を超過した場合には相互に結合できない可能性がある。この場合、ステップS514で判定した結果、オブジェクト15,17が相互に接触しても、制御部110は、オブジェクト15,17の形状が変形されないように制御する。このように、相互に併合されないオブジェクト15,17が相互に接触する(即ち、図13に示した上述の距離d1以内に近接する)場合、制御部110は、第2のオブジェクト15を第1のオブジェクト17上に重畳して表示する。それによって、オブジェクト15,17が相互に接触してもその形状が変形されず、単に重畳表示された場合、ユーザは、オブジェクト15,17が相互に結合できないことを直ちに認識できる。また、制御部110は、入力手段1によりタッチされないオブジェクト11,12,13,14,16,18,19,20がタッチされたオブジェクト15,17と結合されないように制御する。
本発明の一実施形態によると、オブジェクト11〜20の輪郭はランダムな曲線形態を有する。オブジェクト11〜20は、色又は質感(textures)を与える。また、オブジェクト11〜20は、これらに関するタイトル、キャラクター、ロゴのような全ての情報を包含することによって、人間の幹細胞(stem−cell)のように動作するように構成される。また、集合体35を形成する前後のタッチスクリーン190上の環境は、幹細胞が他のいろいろな細胞に分岐するか又はその反対の変化を連想させ、もしくは多数の細胞が共存する状態を連想させ、それによって、タッチスクリーン190を通じて、活動する単純な生命ある有機体に似たグラフィックユーザインタフェース(GUI)を提供できる。さらに、オブジェクト11〜20の併合過程だけでなく、後述する集合体35を解体、拡大又は縮小、及びロック設定を遂行する動作、特定オブジェクトにイベントが発生する場合の処理動作において、ユーザ向けの(user friendly)GUIが、オブジェクト11〜20を、このように有機体のように動作可能にすることによって提供される。
図17〜図19は、本発明の他の実施形態により、タッチスクリーン上に表示される複数のオブジェクトを編集する動作を示す。
図17及び図18を参照すると、タッチスクリーン190上の複数のオブジェクト11〜20のうち、入力手段1によって第1のオブジェクト17と第3のオブジェクト13がタッチされた後、タッチスクリーン190上で第1のオブジェクト17が位置した領域32と第3のオブジェクト13が位置した領域33でなく他の領域34にこれらオブジェクト13,17がドラッグされる。すると、制御部110は、図18に示すように、第1及び第3のオブジェクト17,13を領域34内で併合して表示するように制御する。
また、図19を参照すると、制御部110は、タッチされた第1及び第3のオブジェクト17,13が集合体36に併合された後に、タッチスクリーン190上での空いた領域32,33を他のオブジェクトで満たす(詰める)ように、オブジェクト11,12,14,15,16,18,19,20と第1及び第2のオブジェクト17,13,の集合体36を再配列する。
また、図17〜図19では2個のオブジェクト13,17が併合される例を説明するが、入力手段1により3個以上のオブジェクトが同時にタッチされた後に集まる場合、制御部110は、タッチスクリーン190上にタッチされた3個以上のオブジェクトの組合せを表示するように制御する。
図20〜図27は、本発明のもう一つの実施形態により、タッチスクリーン上に表示される複数のオブジェクトが編集される動作を示す。
図20〜図27を参照すると、ユーザは、オブジェクト15,17の集合体35とオブジェクト16を合併(相互に併合)する。例えば、図20〜図27を参照すると、入力手段1(例えば、ユーザの親指及び人指し指)により集合体35とオブジェクト16が同時にタッチされた後(図20)、集合体35とオブジェクト16がタッチスクリーン190上でドラッグされて距離d3以内に近接する場合(図21〜図23)、制御部110は、集合体35とオブジェクト16が合併されてタッチスクリーン190上に表示されるように制御する(図24)。制御部110は、一つのオブジェクト表示領域31内に併合されたオブジェクト15,16,17の各々が縮小された形態で表示されるように制御する。併合されたオブジェクト15,16,17は、新たな集合体36となる。
図25を参照すると、タッチスクリーン190上に短縮アイコン11〜17及び21〜23、ウィジェット24、及び複数の集合体38,40が表示される。図25を参照すると、短縮アイコン11〜17がタッチスクリーン190上に3×5マトリックスで配列される構造でウィジェット24は1×2のサイズで表示されているが、そのサイズは自由に増加させ得る。また、集合体40のサイズは、短縮アイコン11〜17及び21〜23各々のサイズと実質的に同一に形成できる。一方、集合体38のサイズは、短縮アイコン11〜17及び21〜23各々のサイズより約2倍大きいサイズに形成でき、そのサイズは自由に増加し得る。集合体38は、その内部に集合体40より多くのオブジェクトを含み得る。また、図25に示すように、集合体38,40には各々、輪郭線38−1,40−1が形成され、集合体38,40各々の内部に含まれた全てのオブジェクトの縮小されたイメージが各々の輪郭線38−1,40−1の内部に表示される。従って、ユーザは、集合体38,40の内部に含まれたオブジェクトを容易に識別できる。又は、集合体38,40各々に含まれたオブジェクトのうち一部の縮小されたイメージのみがタッチスクリーン190上に表示され、例えば、テキストは省略可能である。
図26〜図29は、本発明の一実施形態により併合されたオブジェクトの集合体を拡大表示する方法を示す。
図26を参照すると、併合されたオブジェクトの集合体40が小型のタッチスクリーン190上に表示される場合、ユーザは、集合体40内にオブジェクト又はアイコンを認識することが難しい。従って、図27〜図29に示すように、ユーザは、入力手段1を用いて集合体40をマルチタッチすることによって集合体40を拡大又は縮小することができる。
具体的には、入力手段1(例えば、ユーザの親指及び人差し指)によりタッチスクリーン190上に表示される集合体40上の2点がタッチされた後(図27)、親指と人差し指との間の距離が相互に遠くなるピンチジェスチャ(pinch gesture)が遂行される場合、制御部110は、ピンチジェスチャーを感知し、親指と人差し指との間の距離が遠くなることによって、集合体40がタッチスクリーン190上に一層拡大して表示されるように制御する(図28)。集合体40が拡大されるにつれて、制御部110は、集合体40の内部に含まれたオブジェクトもタッチスクリーン190上に拡大して表示されるように制御する。
図29は、集合体40がタッチスクリーン190上に最大に拡大して表示された状態を示す。集合体40は、複数のオブジェクト41〜50を含む。
これと反対に、タッチスクリーン190上に表示された集合体40上の2点が入力手段1(例えば、ユーザの親指及び人差し指)によりタッチされた後、親指と人差し指との間の相互に接近するピンチジェスチャが遂行される場合、制御部110は、親指と人差し指との間の距離に従って集合体40がタッチスクリーン190上に縮小して表示されるように制御する。
図27〜図29を参照すると、制御部110は、集合体40がタッチスクリーン190上で拡大される場合、集合体40を取り囲む虫眼鏡(magnifying glass)の形状を有する円形の輪郭線52が追加に表示されるように制御する。円形の輪郭線52は、集合体40が拡大されることによって大きくなり、集合体40が縮小されることによって小さくなる。これによって、集合体40は、タッチスクリーン190上で実際の虫眼鏡により拡大されたように表示される。また、制御部110は、拡大した集合体40の下部で集合体40と重なるオブジェクト11,12,13,21,22,23が集合体40よりぼやけて表示され、オブジェクトが非活性化されるように制御できる。図29では、ぼやけて表示されるオブジェクト11,12,13,21,22,23が破線で表示されている。
また、図29のように集合体40がタッチスクリーン190上に拡大して表示された状態で、タッチスクリーン190上には戻りボタン53が表示される。制御部110は、戻りボタン53がタッチされる場合、図26のように集合体40が元のサイズに迅速に縮小して表示されるように制御する。
図30〜図33は、本発明の他の実施形態により、併合されたオブジェクトの集合体を拡大する方法を示す。
図30を参照すると、入力手段1(例えば、ユーザの人差し指)によりタッチスクリーン190上に表示された集合体40上の一部分がタッチされた後(図30)、集合体40の外部方向にドラッグされるドラッグジェスチャが遂行される場合、制御部110は、ドラッグジェスチャを検出して集合体40がタッチスクリーン190上に拡大して表示されるように制御する(図31)。例えば、ユーザが入力手段10を用いて集合体40の輪郭線40−1上の一点40−2をタッチした後、タッチスクリーン190の下方にドラッグするジェスチャを入力する場合、制御部110は、ユーザの該ジェスチャを認識して集合体40が徐々に拡大されるように制御する。
さらに、集合体40が拡大されることにつれて、制御部110は、タッチスクリーン190上に集合体40の内部に含まれたオブジェクトのサイズを拡大して表示するように制御する。
図32を参照すると、集合体40がタッチスクリーン190上に最大サイズに拡大される場合、集合体40内に複数のオブジェクト41〜50が表示される。
一方、図33を参照すると、タッチスクリーン190上に拡大して表示された状態で、集合体40の一部分が入力手段1によりタッチされた後に集合体40の内部方向にドラッグするドラッグジェスチャが遂行される場合、制御部110は、該ドラッグジェスチャを検出して集合体40がタッチスクリーン190上に縮小して表示されるように制御する。例えば、ユーザが入力手段1を用いて集合体40の輪郭線40−1上の一点40−2をタッチした後にタッチスクリーン190の上方にドラッグする場合、制御部110は、ユーザのジェスチャを認識して集合体40を縮小するように制御する。
図30を参照すると、集合体40が拡大される前、集合体40は、その内部に含まれたオブジェクトを取り囲む輪郭線40−1が形成されている。輪郭線40−1は、隣接アイコン11〜18,21,22,23に類似した形状とサイズに形成され得る。また、集合体40の内部に含まれたオブジェクトの個数が多い場合、集合体40及び輪郭線40−1のサイズは隣接アイコン11〜18,21,22,23より大きく形成され得る。図31を参照すると、集合体40が拡大された場合、集合体40の輪郭線40−1の形状は、拡大前の形状をそのまま維持しつつ、縮小のみされる。一方、図32のように、集合体40が拡大される場合、集合体40の輪郭線40−1の形状は、拡大前の形状とは異なり、円形の虫眼鏡(magnifying glass)の形状で形成される。
また、制御部110は、拡大した集合体40の下部で集合体40と重なるオブジェクト11,12,13,21,22,23が集合体40よりぼやけて表示されてオブジェクトが非活性化されるように制御する。また、図32及び図33のように、集合体40がタッチスクリーン190上に拡大して表示された状態で、タッチスクリーン190上には戻りボタン53がされ得る。
図34及び図35は、本発明の他の実施形態により、併合されたオブジェクトを拡大する方法示す。
図34及び図35を参照すると、併合されたオブジェクトからなる集合体40が小型のタッチスクリーン190上に表示される場合、ユーザは、集合体40内のオブジェクト又はアイコンを個別に識別することが難しい。従って、図34及び図35に示すように、ユーザは、入力手段1を用いて集合体40をタッチすることによって集合体40を拡大又は縮小する。
例えば、タッチスクリーン190上に表示された集合体40上の一点が入力手段1によりタップされる場合(図34)、制御部110は、タップジェスチャを感知して集合体40がタッチスクリーン190上に拡大して表示されるように制御する(図35)。集合体40が拡大されるにつれて、制御部110は、集合体40の内部に含まれたオブジェクトがタッチスクリーン190上に拡大して表示されるように制御する。
図35を参照すると、制御部110は、集合体40がタッチスクリーン190上で拡大される場合、集合体40を取り囲む虫眼鏡の形状を有する円形の輪郭線52が追加に表示されるように制御する。円形の輪郭線52は、集合体40が拡大されるにつれて大きくなり、集合体40が縮小されるにつれて小さくなる。これによって、集合体40は、タッチスクリーン190上で実際に虫眼鏡により拡大されたように表示される。
また、図35のように、集合体40がタッチスクリーン190上に拡大して表示された状態で、タッチスクリーン190上には戻りボタン53が表示される。制御部110は、戻りボタン53がタッチされる場合、図34のように集合体40が元のサイズに縮小して表示されるように制御する。
図36〜図39は、本発明の一実施形態により、タッチスクリーン上のオブジェクトの集合体を解体する方法を示す。
図36及び図37を参照すると、集合体40は、例えば10個のオブジェクトを含む。説明の便宜のために、タッチスクリーン190上に集合体40のみが表示されているが、タッチスクリーン190に他のオブジェクト又はアイコンが追加で表示され得る。
ユーザは、入力手段1を用いて集合体40内の一点60をタッチした後に、タッチスクリーン190上でタッチされた点60を中心として入力手段1を一方向61及び反対方向62、即ち一直線上で短時間(例えば、2秒)以内に速く反復して振るシェイク(shaking)ジェスチャによって、集合体40内に含まれた全てのオブジェクトを集合体40から解体する。
シェイクジェスチャは、少なくとも入力手段1で一点60をタッチした後に、一方向61にタッチスクリーン190上をドラッグした後、再び反対方向62にドラッグされる動作を含む。即ち、シェイクジェスチャは、入力手段1がタッチスクリーン190上で左右方向又は前後方向に少なくとも2回以上ドラッグされるジェスチャである。
入力手段1がタッチスクリーン190上で2回ドラッグされるジェスチャ、例えば一方向61にドラッグされた後、再び反対方向62にドラッグされるジェスチャがあると、制御部110が、このようなジェスチャを、単純に集合体40をタッチスクリーン190上で移動させる命令として認識するように設定されている場合がある。従って望ましくは制御部110は、入力手段がタッチスクリーン190上で左右方向又は前後方向に少なくとも3回以上ドラッグされる場合、例えば入力手段1が一方向61にドラッグされ、再び反対方向62にドラッグされた後、再び一方向61にドラッグされるジェスチャがある場合に初めて、シェイクジェスチャが入力されると判定することが望ましい。
ここで、入力手段1が一方向61又は他方向62にドラッグされるジェスチャは、集合体40が表示された領域63の内部で遂行されるが、ドラッグされるジェスチャの一部が領域63の外部で遂行され得る。また、制御部110は、タッチスクリーン190上でシェイクジェスチャの反復回数が多いほど集合体40内に含まれたオブジェクトが集合体40から迅速に離脱されるように制御するか、タッチスクリーン190上にシェイクジェスチャによって入力手段1が左右方向に揺れる距離が大きいほど集合体40内に含まれたオブジェクトが集合体40から迅速に離脱されるように制御するか、又は、タッチスクリーン190上でシェイクジェスチャによって入力手段1が左右方向に揺れる速度が速いほど集合体40内に含まれたオブジェクトが集合体40から迅速に離脱されるように制御する。
図37において、制御部110は、集合体40上で入力手段1によるシェイクジェスチャが遂行されることを感知した場合、集合体40内に含まれているオブジェクト41〜50(図35を参照)のうち一部オブジェクト41,44,48が集合体40から離脱されてタッチスクリーン190に拡大して表示されるように制御する。これらオブジェクト41,44,48は、集合体40の最も外郭に位置したオブジェクトであり得る。
次に、図38を参照すると、制御部110は、該一部オブジェクト41,44,48を除いた集合体40の残りのオブジェクトを包含する集合体40−1上でシェイクジェスチャが追加で遂行されることを感知すると、集合体40−1からオブジェクト42,43,47が離脱してタッチスクリーン190に拡大して表示されるように制御する。一部のオブジェクト42,43,47は例えば、集合体40−1の最も外側に位置したオブジェクトである。
図39を参照すると、制御部110は、集合体40−1の残りのオブジェクト45,46,49.50を含む集合体40−2上でシェイクジェスチャが追加で遂行されることが感知されると、オブジェクト45,46,49,50が集合体40−2から離脱されてタッチスクリーン190に拡大して表示されるように制御する。
上記したように、制御部110は、入力手段によりタッチスクリーン190上に表示された集合体40内の一点60がタッチされた後に一方向と反対方向に反復してドラッグするジェスチャを感知する場合、シェイクジェスチャが入力されると判定し、タッチスクリーン190上で集合体40内に含まれたオブジェクト41〜50を順次に容易に解体できる。これは、ブドウのような形状を有する集合体40を、ブドウを速く振ることによってブドウの最も外側に位置したブドウの粒から順次に落ちるように、集合体40内に含まれたオブジェクトが順次に解体させることによって、解体過程をユーザが直観的に認識できる。即ち、ユーザは一つの連続的なシェイクジェスチャをモバイル装置100に与えるだけで、集合体40を解体する命令を容易に入力できる。
また、制御部110は、入力手段によりタッチスクリーン190上に表示された集合体40内の一点60がタッチされた後に異なる方向に反復してドラッグするジェスチャを感知する場合、シェイクジェスチャが入力されると判断し、タッチスクリーン190上で集合体40内に含まれた全てのオブジェクト41〜50を同時に集合体40から解体させてタッチスクリーン190上に拡大されたサイズで表示するように制御できる。
図40〜図43は、本発明の他の実施形態により、オブジェクトの集合体を解体する方法を示す。
図40〜図43を参照すると、制御部110は、入力手段1によりタッチスクリーン190上に表示された集合体40内の一点60がタッチされた後、モバイル装置100自体が相互に異なる方向に反復して振られるシェイクジェスチャが感知される場合、シェイクジェスチャが入力されると判定する。例えば、ユーザはモバイル装置100を右手に握って親指で集合体40をタッチした状態でモバイル装置100を左右方向又は前後方向に振ると、制御部110は、センサモジュール170を用いてモバイル装置100の揺れを感知してシェイクジェスチャが入力されたと判定し、集合体40の内部に含まれたオブジェクト41〜50を集合体40から解体する。
また、制御部110は、モバイル装置100を振るシェイクジェスチャの反復回数が多いほど、集合体40内に含まれたオブジェクトが集合体40から迅速に離脱されるように制御するか、モバイル装置100がシェイクジェスチャによって左右方向に揺れる距離が大きいほど、集合体40内に含まれたオブジェクトが集合体40から迅速に離脱されるように制御するか、又は、モバイル装置100がシェイクジェスチャによって左右方向に揺れる速度が速いほど、集合体40内に含まれたオブジェクトが集合体40から迅速に離脱されるように制御する。
図40〜図43において、モバイル装置100を振るシェイクジェスチャにより、上記した図36〜図39で説明したと同様に、オブジェクト41〜50が順次に一部が集合体40から離脱されてタッチスクリーン190上に表示される。また、制御部110は、シェイクジェスチャが感知される場合、オブジェクト41〜50を同時に集合体40から解体させてタッチスクリーン190上に拡大されたサイズで表示されるように制御することもできる。
図44〜図49は、本発明の一実施形態により、タッチスクリーン上に表示されたオブジェクトに対してロック及びロック解除を設定する方法を示す。
図44を参照すると、タッチスクリーン190上に表示された複数のオブジェクト11〜18及び集合体40のうち一部に対して、ユーザがロック設定を必要とする場合がある。例えば、ユーザがメモアプリを用いてモバイル装置100内に簡単なメモを作成して格納し、プライバシーを保護するためにメモアプリを用いて作成しておいたメモを他人が見られないようにしたい場合である。この場合、本実施形態によれば、メモアプリを実行するためのオブジェクト17に対するロック設定が可能である。また、ユーザが自身の電話通話記録を他人が検索できないようにする必要がある場合、通信記録及び電話帳を提供して電話通話を可能にする電話アプリを実行するためのオブジェクト21に対するロックを設定できる。また、電子メール、インスタントメッセージ、ソーシャルネットワークサービス(SNS)、写真検索アプリなどの実行のためのアイコンに対するロックを設定できる。
即ち、本実施形態によれば、ユーザが入力手段1を用いてロック設定が要求されるオブジェクト17をタッチした後、入力手段1を用いてオブジェクト17を所定の角度でねじるか、又は回転するジェスチャを遂行することによって、オブジェクト17に対するロック設定が可能である。
具体的に、図45を参照すると、制御部110は、タッチスクリーン190に複数のオブジェクト11〜18及び集合体40を表示する。ロック設定が要求されるオブジェクト17に対して上述のロック設定命令が入力される場合、制御部110は、ロック設定の命令を感知してタッチスクリーン190上にロックの進行過程を示すロックインジケータ70を表示するように制御する。ロック設定命令は、入力手段1がタッチスクリーン190上に表示されたオブジェクト17を長く押し、又はダブルタップによってタッチするジェスチャとなり得る。
図45には、タッチスクリーン190にロックインジケータ70が表示された例を示す。図45を参照すると、ロックインジケータ70は、タッチされたオブジェクト17に隣接した位置にロックインジケータ70が表示され、特にロックインジケータ70は、入力手段1(例えば、ユーザの人差し指)により識別されないようにタッチされたオブジェクト17の上方に表示されることが望ましい。ロックインジケータ70は、ロック開始表示線71を含み、さらにロック解除状態の錠のイメージ72を含む。このロック解除の錠イメージ72は、タッチされたオブジェクト17がまだロック設定が完了されない状態を表す。また、ロックインジケータ70は、ロック完了表示線73とロック完了の錠イメージ74をさらに含む。図41で、ロック開始表示線71とロック完了表示線73は、オブジェクト17の中心から放射方向に延長されて表示され、これらロック開始、ロック完了表示線71,73は、所定の角度θで離隔されている。所定の角度θは、オブジェクト17に対するロック設定のために入力手段1がねじり、又は回転されるジェスチャの角度として、例えば90度である。
次に、図45に示す入力手段1がオブジェクト17をタッチした状態でねじられると、制御部110は、入力手段1がねじられる角度を感知してねじられる角度に対応してロックインジケータ70に表示バー75を表示する。図46には、4個の表示バー75が表示されており、ロックが完了しない状態を示す。入力手段1がねじられる角度が大きくなるほど、表示バー75の数は増加する。表示バー75は、表示線71,73の間でロック開始表示線71から詰め始める。
制御部110は、入力手段1が所定角度θでねじられるか否かを判定し、入力手段1が所定の角度θでねじられる場合、制御部110は、タッチされたオブジェクト17に対してロック設定をする。タッチされたオブジェクト17に対するロックを設定する場合、制御部110は、表示線71,73間に表示バー75が全部詰められるように表示し(図47を参照)、オブジェクト17がロック完了することを直感的に分かるように表示する。
また、図48に示すように、オブジェクト17上に“LOCK”というテキストが表示されることによって、オブジェクト17がロック状態にあることを示す。他の実施形態として、制御部110は、ロック状態を示すイメージ(例えば、錠イメージ)をオブジェクト17上に表示し、又はオブジェクト17の色を変更することによってオブジェクト17がロック状態となることを示す。このように、オブジェクト17がロック設定される場合、制御部110は、ロック設定されたオブジェクト17がタッチされてもオブジェクト17に対応するアプリをモバイル装置100内で実行しない。
図45〜図47において、符号‘82’は、タッチスクリーン190上で入力手段1によりタッチされた領域を表す。制御部110は、入力手段1によりタッチがなされた領域82の位置が変化することを感知し、ロック設定のためのジェスチャ入力のねじり(twist)角度又は回転角度が変化することを感知して判定する。
次に、図49は、本実施形態によりロック状態のオブジェクト17をロック解除する動作を示す。図49を参照すると、入力手段1によりロック状態のオブジェクト17が1回のタップジェスチャによりタッチされる場合、制御部110は、ロック状態のオブジェクト17のロック解除命令が入力されると判断して、タッチスクリーン190上にパスワード入力のためのパスワード入力ウィンドウ76が表示されるように制御する。そして、ユーザによってパスワード入力ウィンドウ76に正しいパスワードが入力される場合、制御部110は、オブジェクト17がロック解除するように制御する。また、パスワード入力ウィンドウ76は、パスワード入力ではなく、所定のドラッグパターンがタッチ入力されるように設定できる。オブジェクト17に対するロックが解除された後に入力手段1によりオブジェクト17がタッチされる場合、制御部110は、オブジェクト17に対応するアプリがモバイル装置100内で実行されるように制御する。
以上のうち図44〜図49では、タッチされたオブジェクト17は、タッチスクリーン190上で回転されないまま固定して表示される例を示した。しかし、変形例では、制御部110は、オブジェクト17をタッチした入力手段1がオブジェクト17上でねじることによって、オブジェクト17自身がタッチスクリーン190上で回転されて表示されるように制御し、オブジェクト17が所定の角度θだけタッチスクリーン190で回転される場合、オブジェクト17に対するロックが設定されるように制御する。
図50〜図52は、本発明の他の実施形態により、タッチスクリーン上に表示されるオブジェクトに対してロック及びロック解除を設定する方法を示す。
図50を参照すると、メッセージアプリを実行するためのオブジェクト17は、オブジェクト17のベクトルアイコン背景17−1、ベクトルアイコンタイトル17−2、及びベクトルアイコンイメージ17−3を含む。入力手段1がメッセージアプリを実行するためのオブジェクト17をタッチした後にオブジェクト17を所定角度θでねじるか、又は回転することによってロック命令が入力される場合、制御部110は、ロック命令を感知してオブジェクト17をロックする。
図51を参照すると、オブジェクト17のロック状態は、このオブジェクト17上に重畳して表示されたロックイメージ17−4により示される。さらに、オブジェクト17のロック状態は、オブジェクト17を斜線によりシェーディングして強調できる。
また、図52を参照すると、オブジェクト17上に“LOCK”と表示することによって、オブジェクト17がロック設定されていることが表示されているが、その際、ロック設定されたオブジェクト17の内のベクトルタイトル17−2及びベクトルイメージ17−3の少なくとも一つは表示されない。また、他の変形例では、制御部110は、ロック設定されたオブジェクト17のベクトルアイコン背景17−1、ベクトルアイコンタイトル17−2、及びベクトルアイコンイメージ17−3を全て表示せず、オブジェクト17のイメージを予め格納された他のイメージに変更する。このように、ロック設定されたオブジェクト17がユーザ以外の他人は分からないようにすることで、ユーザのプライバシーを保護できる。
図53及び図54は、本発明の他の実施形態により、タッチスクリーン上に表示されたオブジェクトに対してロック設定及びロック解除をする方法を示す。
本発明の他の実施形態では、オブジェクトの集合体40に対してロック設定ができ、ロック設定された集合体40のイメージを変更させることもできる。
例えば、図53を参照すると、オブジェクトの集合体40は、複数のオブジェクトを含み、各オブジェクトは、自身のベクトルアイコン背景、ベクトルアイコンタイトル、及びベクトルアイコンイメージを縮小した形態で含む。入力手段1が集合体40をタッチした後に所定の角度θでねじるか又は回転させることによって、ロック設定命令が入力される場合(図53を参照)、制御部110は、ロック設定命令を感知して集合体40をロック設定する。集合体40がロック設定された状態では、制御部110は、集合体40内に含まれたオブジェクトがモバイル装置100内で実行されないように制御する。
その結果、図54に示すように、集合体40がロック設定される場合、制御部110は、集合体40上に“LOCK”を重畳することによって、集合体40がロックされていることを表示する。また変形例では、図51に示すように、制御部110は、ロック設定された集合体40に含まれたオブジェクト各々のイメージを表示せず、集合体40の輪郭の形状のみを表示する。また他の変形例では、ロック設定された集合体40を予め格納されている他のイメージに変更する。これによって、個別オブジェクトでない集合体40に対するロックが設定されることを表示すると同時に、ユーザ以外の他人が集合体40内に含まれたオブジェクトが何か分からないようにしてユーザのプライバシーを保護できる。他の実施形態では逆に、制御部110は、ロック設定された集合体40内に含まれたオブジェクトの縮小されたイメージが表示されるように制御する。
図55〜図58は、本発明の一実施形態により、タッチスクリーン上に表示されたオブジェクトを使用頻度によって管理する方法を示す。
図55を参照すると、複数のオブジェクト11〜23は、タッチスクリーン190上に表示される。ユーザがオブジェクト11〜23の一部を頻繁に選択する場合、選択されたオブジェクトに対応するアプリは勿論、モバイル装置100上で実行される。一方、他のオブジェクトはユーザによって稀にしか使われない。ユーザによって殆ど使用されないオブジェクトが小型のタッチスクリーン190の一部領域を持続して占める場合、タッチスクリーン190は、効率的に使用できなくなる。即ち、よく使用されるオブジェクトを表示する領域が不足する問題が生じる。
従って、本発明の一実施形態では、タッチスクリーン190上に表示された複数のオブジェクト11〜23の各々が選択される回数、即ちオブジェクト11〜23に対応するアプリがモバイル装置100上で実行される実行頻度又は最近使用されない期間によって、オブジェクト11〜23のサイズ、色、及び形状のうち少なくとも一つを変更することによって、オブジェクト11〜23が実際に生命ある有機体のように活動的に誕生しては順次に消滅していく状態を示す。
図56を参照すると、制御部110は、タッチスクリーン190上に複数のオブジェクト11〜23が表示されるように制御する。制御部110は、複数のオブジェクト11〜23が入力手段1によって選択されてモバイル装置100内で実行される回数を格納する。例えば、制御部110は、タッチスクリーン上に表示される複数のオブジェクトのうち少なくとも一つのオブジェクトの実行回数が第1の期間(例えば、最近4週間)予め決まった回数より小さいか、又は、一回も実行されない場合、少なくとも一つのオブジェクトの初期イメージを代替イメージに変更して表示するように制御する。例えば、制御部110は、オブジェクト11〜23が選択及び実行された回数によってオブジェクト11〜23のサイズが異なるように表示されるように制御する。図54でオブジェクト16及びオブジェクト20は、他のオブジェクト11〜15、17〜19に比べてタッチスクリーン190上に小さいサイズで表示されている。これは、オブジェクト16及びオブジェクト20が他のオブジェクト11〜15、17〜19、21〜23に比べて入力手段1により選択されて実行された回数が少ないことを表す。
本発明の他の実施形態により、図57を参照すると、オブジェクト16及びオブジェクト20は、他のオブジェクト11〜15,17〜19,21〜23より小さい。特に、オブジェクト20は、オブジェクト16に比べても小さい。これは、オブジェクト16及びオブジェクト20が他のオブジェクト11〜15、17〜19、21〜23に比べてモバイル装置100内で実行された回数が少ないだけでなく、オブジェクト20は、オブジェクト16に比べてもモバイル装置100内で実行回数が少ない、ことを表す。
図56又は図57において、小型化されたオブジェクト16及び20が入力手段1によって選択されてモバイル装置100上で実行される場合、制御部110は、オブジェクト16及びオブジェクト20が図55に示すように元のサイズでタッチスクリーン190上に表示されるように制御する。
しかし、縮小したサイズのオブジェクト16及び20が第1の期間(例えば、最近4週間)継続する第2の期間(例えば、2週間)の間に継続してモバイル装置100上で実行されない場合、制御部110は、タッチスクリーン190上でサイズが縮小されたオブジェクト16及び20を消滅する(表示しない)ように制御する。即ち、オブジェクト16及び20は、ユーザが関与することなく、制御部110によってタッチスクリーン190上に現在画面から自動的に表示されなくなる(後述するように、モバイル装置100から削除されてはいない)。
図58を参照すると、タッチスクリーン190上でオブジェクト16及び20が表示されなくなった後、制御部110は、他のオブジェクト11〜15、17〜19、21〜23をタッチスクリーン190上で再整列して表示するように制御する。
例えば、タッチスクリーン190上にホーム画面が表示された状態で、オブジェクト16及び20がホーム画面から消滅しても、オブジェクト16及び20は、他の画面(例えば、メインメニュー画面)にはそのまま存在できる。
また、オブジェクト16及び20がホーム画面又はメインメニュー画面上で除去されても、オブジェクト16及び20に対応するアプリがモバイル装置100からアンインストル(uninstall)されないようにすることが望ましい。従って、オブジェクト16及び20がホーム画面又はメインメニュー画面上で消滅しても、オブジェクト16及び20と、オブジェクト16及び20に対応するアプリは、モバイル装置100の格納部175に格納された状態に維持され、いつでもユーザの操作によってオブジェクト16及び20がタッチスクリーン190上に再表示され得る。
図59〜図62は、本発明の他の実施形態によりタッチスクリーン上に表示されるオブジェクトの使用頻度に従って管理する方法を示す。
図59を参照すると、本発明の他の実施形態で、タッチスクリーン190上に表示される複数のオブジェクト11〜23が入力手段1により選択される回数、即ちオブジェクト11〜23に対応するアプリが装置100上で実行される実行頻度又は最近使用されない期間によってオブジェクト11〜23の色(図示せず)を変更することによって、オブジェクト11〜23が実際に生命ある有機体のように活動的に誕生し、成長し(高頻度で使用)、次第に消滅していく状態を示す。
上述の図56を参照すると、制御部110は、複数のオブジェクト11〜23が装置100内で実行される回数を格納し、実行された回数に従って複数のオブジェクト11〜23のサイズが異なって表示されるように制御する例を示したが、図60では、オブジェクト16及びオブジェクト20が他のオブジェクト11〜15、17〜19、21〜23に比べてタッチスクリーン190上に低い色濃度又は無彩色(例えば、灰色)で表示された例を示す。これは、オブジェクト16及びオブジェクト20が他のオブジェクト11〜15、17〜19、21〜23に比べて装置100内で実行された回数が少ないことを示す。
もう一つの実施形態において、図61を参照すると、オブジェクト16及びオブジェクト20が異なるオブジェクト11〜15、17〜19、21〜23より低い濃度の色で表示されているだけでなく、オブジェクト20がオブジェクト16に比べてより低い色濃度で表示されている。これは、オブジェクト16及びオブジェクト20が他のオブジェクト11〜15,17〜19、21〜23に比べて装置100内で実行された回数が小さいだけでなく、オブジェクト20がオブジェクト16に比べても装置100内で実行された回数が小さいことを示す。
図60又は図61において、色濃度の低いオブジェクト16及びオブジェクト20がユーザにより選択され、装置100上で再び実行される場合、オブジェクト16及びオブジェクト20は、図59に示すように元の高い色濃度でタッチスクリーン190上に表示できる。
逆に、色濃度の低いオブジェクト16及びオブジェクト20が継続して装置100上で実行されない場合、制御部110は、タッチスクリーン190上で色濃度の低いオブジェクト16及びオブジェクト20を画面から消去する。
図62を参照すると。タッチスクリーン190上でオブジェクト16及びオブジェクト20が消去された後、制御部110は、残りのオブジェクト11〜15,17〜19、21〜23がタッチスクリーン190上で再整列して表示されるように制御する。
図63〜図67は、本発明の一実施形態により、タッチスクリーン上に表示されるオブジェクトに動き効果を提供する方法を説明する。
図63〜図67を参照すると、本発明の他の実施形態では、タッチスクリーン190上に表示されたオブジェクトにイベントが発生する場合、制御部110は、オブジェクトに対して次のように動き効果を提供できる。例えば、電子メールアプリを通じて電子メールが受信される場合、タッチスクリーン190上の電子メールアイコン15に電子メールが受信されたことが表示される。図63では、3個の電子メールが受信されたことがアイコン15上に表示されている。このように、オブジェクト15上にイベントが発生した場合、制御部110は、タッチスクリーン190上でオブジェクト15のサイズが収縮及び膨張する過程を反復して表示すように制御する。
具体的に、図63〜図67において、オブジェクト15にイベントが発生した後、時間の経過に連れて、オブジェクト15のサイズが一旦徐々に減少し(図63〜図65)、その後、そのサイズが増加する(図65〜図67)。
まず、オブジェクト15のサイズが徐々に減少する間に(図63〜図65)、制御部110は、オブジェクト15のサイズが徐々に縮小し、その際オブジェクト15の固有イメージ15−3のサイズも減少するように制御する。
また、制御部110は、オブジェクト15のサイズが徐々に減少するに連れて、オブジェクト15の背景イメージ15−1の色が変更されるように制御する。
制御部110は、オブジェクト15のサイズが徐々に減少しても、タイトル15−2及び受信メッセージインジケータ15−4のサイズは同一に維持する。
さらに、制御部110は、オブジェクト15のサイズが減少する場合、オブジェクト15の周辺を取り囲むシャドウ15−5を形成する。このシャドウ15−5は、オブジェクト15の輪郭線から延伸して形成される。また、制御部110は、オブジェクト15のサイズが減少するに連れて、シャドウ15−5のサイズが徐々に増加するように制御する。
一方、オブジェクト15のサイズが徐々に増加する間には(図65〜図67)、制御部110は、オブジェクト15のサイズが増加するに連れて、オブジェクト15の固有イメージ15−3のサイズが逆に徐々に減少するように制御する。
また、制御部110は、オブジェクト15のサイズが徐々に増加するに連れて、オブジェクト15の背景イメージ15−1の色が変化するように制御する。
一方、制御部110は、オブジェクト15のサイズが徐々に増加しても、タイトル15−2及び受信メッセージインジケータ15−4のサイズは同一に維持するように制御する。
加えて、制御部110は、オブジェクト15のサイズが徐々に増加するに連れて、シャドウ15−5が徐々に収縮するように制御する。
制御部110は、オブジェクト15に対して上記した収縮及び膨脹過程(図63〜図67)を反復することによって、オブジェクト15が有機体のように脈動するパウンディング(pounding)効果を提供し、これを通じてユーザは、オブジェクト15にイベントが発生したことを容易に認知できる利点がある。さらに、本発明の実施形態によると、オブジェクト15上に発生したイベントを単に数字表示する場合に比べて、ユーザはイベントが発生するか否かをより直観的に認識できる利点がある。
本発明の上述の実施形態に伴う様々な機能は、一つ以上のプロセッサと、上記した実施形態を実現する方法を遂行するための一つ以上のプログラムが記録された、プロセッサ読み取り可能な記録媒体と、により具現される。このコンピュータ(プロセッサ)読み取り可能な記録媒体は、コンピュータシステムによって読み取り可能なデータを格納するデータストレージデバイスであり、コンピュータ読み取り可能な記録媒体の例としては、ROM(Read−Only Memory)、RAM(Random−Access Memory)、CD−ROM、磁気テープ、フロッピー(登録商標)ディスク、光データ格納装置、及び搬送波(有、無線伝送経路を介してインタネットを経由するデータ伝送のような)を含むが、これに限定されない。また、このコンピュータ読み取り可能な記録媒体は、ネットワーク接続されたコンピュータシステムにわたって分散されることによって、コンピュータ読み取り可能なコードは分散形態で格納及び遂行される。また、本発明を達成するための機能(function)プログラム、コード、及びコードセグメントは、当該技術分野における熟練されたプログラマにとっては容易に理解できるであろう。
以上、本発明の詳細な説明においては具体的な実施形態に関して説明したが、特許請求の範囲の記載及びこれと均等なものに基づいて定められる本発明の範囲及び精神を逸脱することなく、形式や細部の様々な変更が可能であることは、当該技術分野における通常の知識を持つ者には明らかであろう。
1 入力手段
11〜23 オブジェクト、短縮アイコン、アイコン
15a,17a 角
15b、17b 凹部
15c,17c 凸部
15−1 背景イメージ
15−2 タイトル
15−3 固有イメージ
15−4 受信メッセージインジケータ
15−5 シャドウ
16−1 背景イメージ
16−2 タイトル
16−3 固有イメージ
17−1 ベクトルアイコン背景
17−2 ベクトルアイコンタイトル
17−3 ベクトルアイコンイメージ
17−4 ロックイメージ
21,22,23 短縮アイコン
24 メインメニュー切り替えキー
31〜33 オブジェクト表示領域
33,35,36,40 集合体
40−1 輪郭線、 集合体
40−2 輪郭線上の一点、 集合体
41〜50 オブジェクト
53 戻りボタン
60 集合体内の一点
61、62 一方向、反対方向
70 ロックインジケータ
71 ロック開始表示線
72 ロック解除状態の錠のイメージ
73 ロック完了表示線
74 ロック完了の錠イメージ
75 表示バー
76 パスワード入力ウィンドウ
82 タッチされた領域
100 モバイル装置
100a 前面
100b 側面
100c 背面
110 制御部
111 CPU
112 ROM
113 RAM
120 移動通信モジュール
130 サブ通信モジュール
131 無線LANモジュール
132 近距離通信モジュール
140 マルチメディアモジュール
141 放送通信モジュール
141a 地上波DMBアンテナ
142 オーディオ再生モジュール
143 動画像再生モジュール
150 カメラモジュール
151 第1のカメラ
152 第2のカメラ
155 GPSモジュール
160 入出力(I/O)モジュール
161 ボタン
161a ホームボタン
161b メニューボタン
161c 戻り(back)ボタン
161d 電源/リセットボタン
161e ボリュームボタン
161f ボリュームアップボタン
161g ボリュームダウンボタン
162 マイク
163 スピーカ
164 振動モータ
165 コネクタ
166 キーパッド
167 イヤホン連結ジャック
170 センサモジュール
175 格納部
180 電源(電力供給部)
190 ディスプレイ部(タッチスクリーン)
192 状態バー
193 ページインジケータ
195 ディスプレイ部(タッチスクリーン)コントローラ

Claims (20)

  1. 電子装置であって、
    画面上に複数のオブジェクトをディスプレイするように構成されたタッチスクリーンと、
    前記電子装置の前記タッチスクリーン上で、前記複数のオブジェクトをディスプレイするように前記タッチスクリーンを制御し、
    ズームイン機能に対応するユーザ入力に基づいて、前記複数のオブジェクトの各々を第1のサイズから第2のサイズに拡大させ、
    前記拡大された複数のオブジェクトのうちの何れか一つのオブジェクトの選択に対応して、前記選択されたオブジェクトに対応する特定アプリケーションを実行するように構成されるプロセッサと、を含み、
    前記複数のオブジェクトの各々は、丸い形態を有するアイコンとして特定アプリケーションに対応し、前記複数のオブジェクトのうちの少なくとも一つのオブジェクトは、前記複数のオブジェクトのうちの6個のオブジェクトに放射形で囲まれるように配置され、前記複数のオブジェクトの各々に対するユーザ入力によって該当アプリケーションが実行され、
    前記拡大された複数のオブジェクトの各々は、前記拡大された複数のオブジェクトの各々を放射形で囲む6個の拡大されたオブジェクトと一定空間をおいて離隔されることを特徴とする、電子装置。
  2. 前記プロセッサは、
    前記ズームイン機能に対応する第2のユーザ入力に基づいて、前記拡大された複数のオブジェクトの各々を前記第2のサイズから第3のサイズで拡大させ、
    前記第3のサイズで拡大された複数のオブジェクトの各々は、前記第3のサイズで拡大された複数のオブジェクトの各々を放射形で囲む6個の拡大されたオブジェクトと一定空間をおいて離隔されることを特徴とする、請求項1に記載の電子装置。
  3. 前記複数のオブジェクトの各々は実質的に円形を有することを特徴とする、請求項1に記載の電子装置。
  4. 前記複数のオブジェクトは、六角格子(hexagonal lattice)構造の配列を有することを特徴とする、請求項1に記載の電子装置。
  5. 前記ユーザ入力は、前記電子装置で受信されることを特徴とする、請求項1に記載の電子装置。
  6. 前記複数のオブジェクトのサイズが更新される時、前記複数のオブジェクトは、六角格子構造の配列が維持されることを特徴とする、請求項1に記載の電子装置。
  7. 前記プロセッサは、
    ズームアウト機能に対応する第3のユーザ入力に基づいて、前記複数のオブジェクトの各々を前記第3のサイズから前記第2のサイズにリサイジングするように構成されることを特徴とする、請求項2に記載の電子装置。
  8. 前記プロセッサは、
    ズームアウト機能に対応する第4のユーザ入力に基づいて、前記複数のオブジェクトの各々を前記第2のサイズから前記第1のサイズにリサイジングするように構成されることを特徴とする、請求項7に記載の電子装置。
  9. 前記第2のサイズは、前記第1のサイズより大きく、前記第3のサイズは、前記第2のサイズより大きいことを特徴とする、請求項2に記載の電子装置。
  10. 前記プロセッサは、
    前記タッチスクリーンを通じるドラッグジェスチャの入力に対応して、前記複数のオブジェクトが 六角格子構造の配列を維持した状態で画面内で移動するように制御することを特徴とする、請求項1に記載の電子装置。
  11. 電子装置のタッチスクリーンにおける複数のオブジェクトを制御する方法であって、
    前記電子装置の前記タッチスクリーン上で前記複数のオブジェクトをディスプレイするステップと、
    ズームイン機能に対応するユーザ入力に基づいて、前記複数のオブジェクトの各々を第1のサイズから第2のサイズに拡大させるステップと、
    前記拡大された複数のオブジェクトのうちの何れか一つのオブジェクトの選択に対応して、前記選択されたオブジェクトに対応する特定アプリケーションを実行するステップと、を含み、
    前記複数のオブジェクトの各々は、丸い形態を有するアイコンとして特定アプリケーションに対応し、前記複数のオブジェクトのうちの少なくとも一つのオブジェクトは、前記複数のオブジェクトのうちの6個のオブジェクトに放射形で囲まれるように配置され、前記複数のオブジェクトの各々に対するユーザ入力によって該当アプリケーションが実行され、
    前記拡大された複数のオブジェクトの各々は、前記拡大された複数のオブジェクトの各々を放射形で囲む6個の拡大されたオブジェクトと一定空間をおいて離隔されることを特徴とする、電子装置のタッチスクリーンにおける複数のオブジェクトを制御する方法。
  12. 前記方法は、
    前記ズームイン機能に対応する第2のユーザ入力に基づいて、前記拡大された複数のオブジェクトの各々を前記第2のサイズで第3のサイズと拡大させるステップと、をさらに含み、
    前記第3のサイズで拡大された複数のオブジェクトの各々は、前記第3のサイズで拡大された複数のオブジェクトの各々を放射形で囲む6個の拡大されたオブジェクトと一定空間をおいて離隔されることを特徴とする、請求項11に記載の電子装置のタッチスクリーンにおける複数のオブジェクトを制御する方法。
  13. 前記複数のオブジェクトの各々は実質的に円形を有する、請求項11に記載の電子装置のタッチスクリーンにおける複数のオブジェクトを制御する方法。
  14. 前記複数のオブジェクトは 六角格子(hexagonal lattice)構造の配列を有する、請求項11に記載の電子装置のタッチスクリーンにおける複数のオブジェクトを制御する方法。
  15. 前記ユーザ入力は前記電子装置で受信される、請求項11に記載の電子装置のタッチスクリーンにおける複数のオブジェクトを制御する方法。
  16. 前記複数のオブジェクトのサイズが更新される時、前記複数のオブジェクトは、六角格子構造の配列が維持されることを特徴とする、請求項11に記載の電子装置のタッチスクリーンにおける複数のオブジェクトを制御する方法。
  17. 前記方法は、
    ズームアウト機能に対応する第3のユーザ入力に基づいて、前記複数のオブジェクトの各々を前記第3のサイズから前記第2のサイズにリサイジングするステップと、をさらに含むことを特徴とする、請求項12に記載の電子装置のタッチスクリーンにおける複数のオブジェクトを制御する方法。
  18. 前記方法は、
    ズームアウト機能に対応する第4のユーザ入力に基づいて、前記複数のオブジェクトの各々を前記第2のサイズから前記第1のサイズにリサイジングするステップと、をさらに含むことを特徴とする、請求項17に記載の電子装置のタッチスクリーンにおける複数のオブジェクトを制御する方法。
  19. 前記第2のサイズは前記第1のサイズより大きく、前記第3のサイズは前記第2のサイズより大きいことを特徴とする、請求項12に記載の電子装置のタッチスクリーンにおける複数のオブジェクトを制御する方法。
  20. 前記方法は、
    前記タッチスクリーンを通じるドラッグジェスチャの入力に対応し、前記複数のオブジェクトが 六角格子構造の配列を維持した状態で画面内で移動するステップと、をさらに含むことを特徴とする、請求項11に記載の電子装置のタッチスクリーンにおける複数のオブジェクトを制御する方法。
JP2018164932A 2012-11-30 2018-09-03 電子装置及びそのタッチスクリーンにおける複数のオブジェクトを制御する方法 Pending JP2019032848A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020120138040A KR20140070040A (ko) 2012-11-30 2012-11-30 터치스크린 상에 표시되는 복수의 객체들을 관리하는 장치 및 방법
KR10-2012-0138040 2012-11-30

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013247747A Division JP2014110054A (ja) 2012-11-30 2013-11-29 タッチスクリーン上に表示される複数のオブジェクトを管理する装置及び方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019032848A true JP2019032848A (ja) 2019-02-28

Family

ID=49679396

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013247747A Pending JP2014110054A (ja) 2012-11-30 2013-11-29 タッチスクリーン上に表示される複数のオブジェクトを管理する装置及び方法
JP2018164932A Pending JP2019032848A (ja) 2012-11-30 2018-09-03 電子装置及びそのタッチスクリーンにおける複数のオブジェクトを制御する方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013247747A Pending JP2014110054A (ja) 2012-11-30 2013-11-29 タッチスクリーン上に表示される複数のオブジェクトを管理する装置及び方法

Country Status (11)

Country Link
US (3) US20140152597A1 (ja)
EP (1) EP2738662A1 (ja)
JP (2) JP2014110054A (ja)
KR (1) KR20140070040A (ja)
CN (2) CN103853346B (ja)
AU (1) AU2013263767B2 (ja)
BR (1) BR102013030675A2 (ja)
CA (1) CA2835373A1 (ja)
RU (1) RU2013153254A (ja)
WO (1) WO2014084668A1 (ja)
ZA (1) ZA201308966B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020174947A1 (ja) 2019-02-26 2020-09-03 株式会社Nttドコモ 端末及び通信方法

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130070506A (ko) * 2011-12-19 2013-06-27 삼성전자주식회사 페이지 형태를 디스플레이하는 방법 및 디스플레이 장치
JP5726221B2 (ja) * 2013-02-04 2015-05-27 シャープ株式会社 データ処理装置
KR102146244B1 (ko) * 2013-02-22 2020-08-21 삼성전자주식회사 휴대 단말에 대한 동작 관련 입력에 따라 복수개의 객체들의 표시를 제어하는 방법 및 이를 위한 휴대 단말
USD742911S1 (en) * 2013-03-15 2015-11-10 Nokia Corporation Display screen with graphical user interface
USD749125S1 (en) 2013-03-29 2016-02-09 Deere & Company Display screen with an animated graphical user interface
US10545657B2 (en) 2013-09-03 2020-01-28 Apple Inc. User interface for manipulating user interface objects
USD780198S1 (en) * 2013-09-18 2017-02-28 Lenovo (Beijing) Co., Ltd. Display screen with graphical user interface
CN104904190B (zh) * 2013-12-18 2018-11-06 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 应用图标显示控制方法和终端
EP3105860A4 (en) * 2014-02-21 2017-03-22 MediaTek Inc. Method to set up a wireless communication connection and electronic device utilizing the same
USD777739S1 (en) * 2014-02-21 2017-01-31 Lenovo (Beijing) Co., Ltd. Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD784373S1 (en) * 2014-02-21 2017-04-18 Lenovo (Beijing) Co., Ltd. Display screen or portion thereof with graphical user interface
KR102173110B1 (ko) * 2014-05-07 2020-11-02 삼성전자주식회사 웨어러블 디바이스 및 그 제어 방법
USD789976S1 (en) * 2014-06-24 2017-06-20 Google Inc. Display screen with animated graphical user interface
EP3105669B1 (en) 2014-06-24 2021-05-26 Apple Inc. Application menu for video system
JP6296919B2 (ja) * 2014-06-30 2018-03-20 株式会社東芝 情報処理装置及びグループ化実行/解除方法
JP6405143B2 (ja) * 2014-07-30 2018-10-17 シャープ株式会社 コンテンツ表示装置及び表示方法
CN105335041B (zh) * 2014-08-05 2019-01-15 阿里巴巴集团控股有限公司 一种提供应用图标的方法及装置
USD735754S1 (en) 2014-09-02 2015-08-04 Apple Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
TWI613582B (zh) 2014-09-02 2018-02-01 蘋果公司 用於重新組態使用者介面物件之方法、觸敏式電子器件及非暫時性電腦可讀儲存媒體
US20160062571A1 (en) 2014-09-02 2016-03-03 Apple Inc. Reduced size user interface
KR101915548B1 (ko) * 2014-09-03 2019-01-07 엘지전자 주식회사 모듈형 이동단말기 및 그것의 제어방법
USD779515S1 (en) * 2014-09-11 2017-02-21 Shuttersong Incorporated Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD779516S1 (en) * 2014-09-11 2017-02-21 Shuttersong Incorporated Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD779517S1 (en) * 2014-09-11 2017-02-21 Shuttersong Incorporated Display screen or portion thereof with graphical user interface
GB2530078A (en) * 2014-09-12 2016-03-16 Samsung Electronics Co Ltd Launching applications through an application selection screen
KR20160046633A (ko) * 2014-10-21 2016-04-29 삼성전자주식회사 입력 지원 방법 및 이를 지원하는 전자 장치
US9389742B2 (en) * 2014-12-10 2016-07-12 Pixart Imaging Inc. Capacitive touch device, capacitive communication device and communication system
USD783683S1 (en) 2014-12-23 2017-04-11 Mcafee, Inc. Display screen with animated graphical user interface
USD760740S1 (en) * 2015-01-23 2016-07-05 Your Voice Usa Corp. Display screen with icon
USD765699S1 (en) 2015-06-06 2016-09-06 Apple Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD863332S1 (en) * 2015-08-12 2019-10-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Display screen or portion thereof with graphical user interface
US10209851B2 (en) * 2015-09-18 2019-02-19 Google Llc Management of inactive windows
US10891106B2 (en) 2015-10-13 2021-01-12 Google Llc Automatic batch voice commands
JP6376105B2 (ja) * 2015-10-30 2018-08-22 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 表示装置および表示制御プログラム
CN105630380B (zh) * 2015-12-21 2018-12-28 广州视睿电子科技有限公司 元素组合及拆分的方法和系统
DK201670595A1 (en) 2016-06-11 2018-01-22 Apple Inc Configuring context-specific user interfaces
KR102589496B1 (ko) * 2016-07-04 2023-10-16 삼성전자 주식회사 화면 표시 방법 및 이를 지원하는 전자 장치
JP6098752B1 (ja) * 2016-08-10 2017-03-22 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置およびプログラム
JP2018032249A (ja) * 2016-08-25 2018-03-01 富士ゼロックス株式会社 処理装置及びプログラム
CN106896998B (zh) * 2016-09-21 2020-06-02 阿里巴巴集团控股有限公司 一种操作对象的处理方法及装置
WO2018098946A1 (zh) * 2016-11-30 2018-06-07 华为技术有限公司 一种用户界面的显示方法、装置及用户界面
USD820305S1 (en) * 2017-03-30 2018-06-12 Facebook, Inc. Display panel of a programmed computer system with a graphical user interface
US11586338B2 (en) * 2017-04-05 2023-02-21 Open Text Sa Ulc Systems and methods for animated computer generated display
USD837234S1 (en) 2017-05-25 2019-01-01 Palantir Technologies Inc. Display screen or portion thereof with transitional graphical user interface
USD842333S1 (en) 2017-06-04 2019-03-05 Apple Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
KR102313755B1 (ko) * 2017-06-07 2021-10-18 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그 제어 방법
USD866579S1 (en) * 2017-08-22 2019-11-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD843412S1 (en) * 2017-10-03 2019-03-19 Google Llc Display screen with icon
JP2019128899A (ja) * 2018-01-26 2019-08-01 富士通株式会社 表示制御プログラム、表示制御装置及び表示制御方法
JP6901426B2 (ja) * 2018-03-15 2021-07-14 株式会社日立産機システム エアシャワー装置
CN112237006B (zh) * 2018-05-31 2023-06-30 东芝开利株式会社 使用触摸面板的设备管理装置及管理画面生成方法
US10990260B2 (en) 2018-08-23 2021-04-27 Motorola Mobility Llc Electronic device control in response to finger rotation upon fingerprint sensor and corresponding methods
USD945472S1 (en) * 2019-03-27 2022-03-08 Staples, Inc. Display screen or portion thereof with a transitional graphical user interface
JP6992916B2 (ja) * 2021-01-20 2022-01-13 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 処理装置
US11893212B2 (en) 2021-06-06 2024-02-06 Apple Inc. User interfaces for managing application widgets
USD1026009S1 (en) * 2021-11-17 2024-05-07 Express Scripts Strategic Development, Inc. Display screen with an icon

Family Cites Families (73)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5500933A (en) * 1993-04-28 1996-03-19 Canon Information Systems, Inc. Display system which displays motion video objects combined with other visual objects
US5564004A (en) * 1994-04-13 1996-10-08 International Business Machines Corporation Method and system for facilitating the selection of icons
US5784061A (en) * 1996-06-26 1998-07-21 Xerox Corporation Method and apparatus for collapsing and expanding selected regions on a work space of a computer controlled display system
US6606103B1 (en) * 1999-11-30 2003-08-12 Uhc Llc Infinite resolution scheme for graphical user interface object
US20030007010A1 (en) * 2001-04-30 2003-01-09 International Business Machines Corporation Providing alternate access for physically impaired users to items normally displayed in drop down menus on user-interactive display interfaces
JP2003345492A (ja) * 2002-05-27 2003-12-05 Sony Corp 携帯電子機器
JP4239090B2 (ja) * 2004-01-08 2009-03-18 富士フイルム株式会社 ファイル管理プログラム
JP4574227B2 (ja) * 2004-05-14 2010-11-04 キヤノン株式会社 画像管理装置及びその制御方法、並びに、コンピュータプログラム及びコンピュータ可読記憶媒体
US20070016958A1 (en) * 2005-07-12 2007-01-18 International Business Machines Corporation Allowing any computer users access to use only a selection of the available applications
JP4759743B2 (ja) * 2006-06-06 2011-08-31 国立大学法人 東京大学 オブジェクト表示処理装置、オブジェクト表示処理方法、およびオブジェクト表示処理用プログラム
JP5305605B2 (ja) * 2007-03-16 2013-10-02 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント データ処理装置、データ処理方法、及びデータ処理プログラム
US8051387B2 (en) * 2007-06-28 2011-11-01 Nokia Corporation Method, computer program product and apparatus providing an improved spatial user interface for content providers
US20090101415A1 (en) * 2007-10-19 2009-04-23 Nokia Corporation Apparatus, method, computer program and user interface for enabling user input
EP2223208A2 (en) * 2007-11-15 2010-09-01 Desknet SA Method enabling a computer apparatus run by an operating system to execute software modules
US8284170B2 (en) * 2008-09-30 2012-10-09 Apple Inc. Touch screen device, method, and graphical user interface for moving on-screen objects without using a cursor
KR101586627B1 (ko) * 2008-10-06 2016-01-19 삼성전자주식회사 멀티 터치를 이용한 리스트 관리 방법 및 장치
US8245143B2 (en) * 2008-10-08 2012-08-14 Research In Motion Limited Method and handheld electronic device having a graphical user interface which arranges icons dynamically
KR101503835B1 (ko) * 2008-10-13 2015-03-18 삼성전자주식회사 멀티터치를 이용한 오브젝트 관리 방법 및 장치
US20100229129A1 (en) * 2009-03-04 2010-09-09 Microsoft Corporation Creating organizational containers on a graphical user interface
US20100251185A1 (en) * 2009-03-31 2010-09-30 Codemasters Software Company Ltd. Virtual object appearance control
CN101853118A (zh) * 2009-04-03 2010-10-06 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 触控系统及使用该触控系统进行数据编辑的方法
KR101537706B1 (ko) * 2009-04-16 2015-07-20 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그 제어 방법
US9009612B2 (en) * 2009-06-07 2015-04-14 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for accessibility using a touch-sensitive surface
US8719729B2 (en) * 2009-06-25 2014-05-06 Ncr Corporation User interface for a computing device
JP2011028670A (ja) * 2009-07-29 2011-02-10 Kyocera Corp 検索表示装置及び検索表示方法
KR100984817B1 (ko) * 2009-08-19 2010-10-01 주식회사 컴퍼니원헌드레드 이동통신 단말기의 터치스크린을 이용한 사용자 인터페이스 방법
USD625734S1 (en) * 2009-09-01 2010-10-19 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Transitional graphic user interface for a display of a mobile telephone
US9383916B2 (en) * 2009-09-30 2016-07-05 Microsoft Technology Licensing, Llc Dynamic image presentation
KR101701492B1 (ko) * 2009-10-16 2017-02-14 삼성전자주식회사 데이터 표시 방법 및 그를 수행하는 단말기
US8386950B2 (en) * 2010-04-05 2013-02-26 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Methods, systems and computer program products for arranging a plurality of icons on a touch sensitive display
US20110252349A1 (en) * 2010-04-07 2011-10-13 Imran Chaudhri Device, Method, and Graphical User Interface for Managing Folders
KR101774312B1 (ko) * 2010-08-23 2017-09-04 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그 제어 방법
USD691629S1 (en) * 2011-08-16 2013-10-15 Nest Labs, Inc. Display screen with an animated graphical user interface
JP5815932B2 (ja) * 2010-10-27 2015-11-17 京セラ株式会社 電子機器
KR101189630B1 (ko) * 2010-12-03 2012-10-12 한국기술교육대학교 산학협력단 멀티터치를 이용한 오브젝트 제어장치 및 그 방법
KR101728728B1 (ko) * 2011-03-18 2017-04-21 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그 제어방법
KR101853057B1 (ko) * 2011-04-29 2018-04-27 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 이동 단말기의 제어 방법
GB201115369D0 (en) * 2011-09-06 2011-10-19 Gooisoft Ltd Graphical user interface, computing device, and method for operating the same
US20130311954A1 (en) * 2012-05-18 2013-11-21 Geegui Corporation Efficient user interface
USD726743S1 (en) * 2012-06-15 2015-04-14 Nokia Corporation Display screen with graphical user interface
US10529014B2 (en) * 2012-07-12 2020-01-07 Mx Technologies, Inc. Dynamically resizing bubbles for display in different-sized two-dimensional viewing areas of different computer display devices
US10713730B2 (en) * 2012-09-11 2020-07-14 Mx Technologies, Inc. Meter for graphically representing relative status in a parent-child relationship and method for use thereof
US10649619B2 (en) * 2013-02-21 2020-05-12 Oath Inc. System and method of using context in selecting a response to user device interaction
USD742911S1 (en) * 2013-03-15 2015-11-10 Nokia Corporation Display screen with graphical user interface
CN105474157A (zh) * 2013-05-09 2016-04-06 亚马逊技术股份有限公司 移动设备界面
USD740307S1 (en) * 2013-10-16 2015-10-06 Star*Club, Inc. Computer display screen with graphical user interface
USD762682S1 (en) * 2014-01-17 2016-08-02 Beats Music, Llc Display screen or portion thereof with animated graphical user interface
USD750102S1 (en) * 2014-01-30 2016-02-23 Pepsico, Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD777768S1 (en) * 2014-06-23 2017-01-31 Google Inc. Display screen with graphical user interface for account switching by tap
USD778311S1 (en) * 2014-06-23 2017-02-07 Google Inc. Display screen with graphical user interface for account switching by swipe
USD735754S1 (en) * 2014-09-02 2015-08-04 Apple Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD791143S1 (en) * 2014-09-03 2017-07-04 Apple Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD775633S1 (en) * 2014-10-15 2017-01-03 Snap Inc. Portion of a display having a graphical user interface with transitional icon
USD761813S1 (en) * 2014-11-03 2016-07-19 Chris J. Katopis Display screen with soccer keyboard graphical user interface
USD770513S1 (en) * 2014-11-28 2016-11-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Display screen or portion thereof with an animated graphical user interface
USD766315S1 (en) * 2014-11-28 2016-09-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Display screen or portion thereof with an animated graphical user interface
USD776672S1 (en) * 2015-01-20 2017-01-17 Microsoft Corporation Display screen with animated graphical user interface
USD766313S1 (en) * 2015-01-20 2016-09-13 Microsoft Corporation Display screen with animated graphical user interface
USD776674S1 (en) * 2015-01-20 2017-01-17 Microsoft Corporation Display screen with animated graphical user interface
USD776673S1 (en) * 2015-01-20 2017-01-17 Microsoft Corporation Display screen with animated graphical user interface
USD760740S1 (en) * 2015-01-23 2016-07-05 Your Voice Usa Corp. Display screen with icon
USD763889S1 (en) * 2015-01-28 2016-08-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD762227S1 (en) * 2015-02-13 2016-07-26 Nike, Inc. Display screen with graphical user interface
USD800747S1 (en) * 2015-03-17 2017-10-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Display screen or portion thereof with animated graphical user interface
USD795917S1 (en) * 2015-05-17 2017-08-29 Google Inc. Display screen with an animated graphical user interface
USD776133S1 (en) * 2015-06-23 2017-01-10 Zynga Inc. Display screen or portion thereof with a graphical user interface
USD791806S1 (en) * 2015-08-08 2017-07-11 Youfolo, Inc. Display screen or portion thereof with animated graphical user interface
USD802620S1 (en) * 2015-08-12 2017-11-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Display screen or portion thereof with animiated graphical user interface
USD803233S1 (en) * 2015-08-14 2017-11-21 Sonos, Inc. Display device with animated graphical user interface element
USD786917S1 (en) * 2015-09-02 2017-05-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD804513S1 (en) * 2015-09-02 2017-12-05 Samsung Electronics Co., Ltd Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD807391S1 (en) * 2015-12-15 2018-01-09 Stasis Labs, Inc. Display screen with graphical user interface for health monitoring display
USD778942S1 (en) * 2016-01-11 2017-02-14 Apple Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020174947A1 (ja) 2019-02-26 2020-09-03 株式会社Nttドコモ 端末及び通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
USD817998S1 (en) 2018-05-15
US20160092063A1 (en) 2016-03-31
BR102013030675A2 (pt) 2015-10-27
CN103853346B (zh) 2018-07-06
KR20140070040A (ko) 2014-06-10
JP2014110054A (ja) 2014-06-12
WO2014084668A1 (en) 2014-06-05
CA2835373A1 (en) 2014-05-30
CN103853346A (zh) 2014-06-11
AU2013263767A1 (en) 2014-06-19
CN108897484A (zh) 2018-11-27
US20140152597A1 (en) 2014-06-05
ZA201308966B (en) 2014-11-26
EP2738662A1 (en) 2014-06-04
AU2013263767B2 (en) 2019-01-31
RU2013153254A (ru) 2015-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019032848A (ja) 電子装置及びそのタッチスクリーンにおける複数のオブジェクトを制御する方法
JP6816858B2 (ja) 携帯端末に対する動作関連入力によって複数個のオブジェクトの表示を制御する方法及び携帯端末
US10254915B2 (en) Apparatus, method, and computer-readable recording medium for displaying shortcut icon window
US10452333B2 (en) User terminal device providing user interaction and method therefor
CN105164714B (zh) 用户终端装置及其控制方法
US20200133488A1 (en) Display device including button configured according to displayed windows and control method therefor
US10095386B2 (en) Mobile device for displaying virtually listed pages and displaying method thereof
EP3637254B1 (en) Portable device and method for restricting use of portable device
CN105229590B (zh) 具有笔的用户终端装置和用户终端装置的控制方法
US9304668B2 (en) Method and apparatus for customizing a display screen of a user interface
JP5172997B2 (ja) 情報処理装置、操作画面表示方法、制御プログラムおよび記録媒体
EP2811420A2 (en) Method for quickly executing application on lock screen in mobile device, and mobile device therefor
KR20140125070A (ko) 전자 장치의 화면상에 표시되는 복수의 객체들을 실행하는 장치, 방법 및 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체
KR20140140957A (ko) 화면 데이터의 미러링 방법, 저장 매체 및 전자 장치
KR20140104709A (ko) 휴대 단말에 의해 촬영된 이미지들을 합성하는 방법, 기계로 읽을 수 있는 저장 매체 및 휴대 단말
CN107710137B (zh) 用于显示键区的电子设备及其键区显示方法
KR20140142081A (ko) 그룹 리코딩 방법, 저장 매체 및 전자 장치
KR102118091B1 (ko) 오브젝트에 대한 사전 실행 기능을 가지는 모바일 장치 및 그 제어방법
KR20140089714A (ko) 상태 바를 변경하는 모바일 장치 및 그 제어 방법
KR20150025655A (ko) 객체 디스플레이 방법 및 그 장치
KR20150012544A (ko) 전자 장치의 방향 기능 입력 장치, 방법 및 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180903

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190709

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200303