JP2019030598A - ゴルフクラブヘッド - Google Patents

ゴルフクラブヘッド Download PDF

Info

Publication number
JP2019030598A
JP2019030598A JP2017154834A JP2017154834A JP2019030598A JP 2019030598 A JP2019030598 A JP 2019030598A JP 2017154834 A JP2017154834 A JP 2017154834A JP 2017154834 A JP2017154834 A JP 2017154834A JP 2019030598 A JP2019030598 A JP 2019030598A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
golf club
club head
weight
weight member
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017154834A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7077545B2 (ja
Inventor
雅敏 加藤
Masatoshi Kato
雅敏 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2017154834A priority Critical patent/JP7077545B2/ja
Priority to US16/056,886 priority patent/US20190046848A1/en
Publication of JP2019030598A publication Critical patent/JP2019030598A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7077545B2 publication Critical patent/JP7077545B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B53/00Golf clubs
    • A63B53/08Golf clubs with special arrangements for obtaining a variable impact
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B53/00Golf clubs
    • A63B53/04Heads
    • A63B53/0437Heads with special crown configurations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B53/00Golf clubs
    • A63B53/04Heads
    • A63B53/0433Heads with special sole configurations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B53/00Golf clubs
    • A63B53/04Heads
    • A63B53/0466Heads wood-type
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B53/00Golf clubs
    • A63B53/04Heads
    • A63B2053/0491Heads with added weights, e.g. changeable, replaceable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B71/00Games or sports accessories not covered in groups A63B1/00 - A63B69/00
    • A63B71/06Indicating or scoring devices for games or players, or for other sports activities
    • A63B2071/0694Visual indication, e.g. Indicia

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Golf Clubs (AREA)

Abstract

【課題】ヘッドに装飾を施しつつ、重量調整が容易な、ゴルフクラブヘッドを提供する。【解決手段】ゴルフクラブヘッドは、クラウン部と、フェース部と、ソール部と、クラウン部及びソール部の少なくとも一方に形成された、少なくとも1つの凹部に収容されるウエイト部材6と、凹部に収容されたウエイト部材を覆う装飾部材7と、を備えている。【選択図】図6

Description

本発明は、ゴルフクラブヘッド、及びこれに取り付けられるウエイト部材及び装飾部材に関する。
特許文献1では、ソール部に凹部を形成し、この凹部にウエイトを着脱自在に取り付けることができるゴルフクラブヘッドが提案されている。具体的には、凹部に対し、円形の装飾部材(質量要素)を配置するとともに、この装飾部材の貫通孔に対し、ボルト状の固定部材を挿通し、凹部に固定している。
特許第4370254号公報
しかしながら、上記のようなゴルフクラブヘッドでは、装飾部材が重量調整の役割を果たしているため、重量調整が容易ではないという問題がある。すなわち、装飾部材は、ヘッドのデザインに合わせて装飾を施さなければならず、装飾も勘案して重量調整をしなければならない。そこで、本発明は、この問題を解決するためになされたものであり、ヘッドに装飾を施しつつ、重量調整が容易な、ゴルフクラブヘッドを提供することを目的とする。
本発明に係るゴルフクラブヘッドは、クラウン部と、フェース部と、ソール部と、前記クラウン部及びソール部の少なくとも一方に形成された、少なくとも1つの凹部に収容されるウエイト部材と、前記凹部に収容された前記ウエイト部材を覆う装飾部材と、を備えている。
上記ゴルフクラブヘッドにおいて、前記凹部は、前記ウエイト部材を収容する第1収容部と、前記装飾部材を収容する前記第2収容部と、を備えることができ、前記第2収容部は、前記第1収容部よりも大径に形成することができ、前記第1収容部及び第2収容部は、前記ソール部の表面から前記凹部の深さ方向にこの順で隣接するように配置することができる。
上記各ゴルフクラブヘッドにおいて、前記装飾部材は、着脱自在に構成することができる。
上記各ゴルフクラブヘッドにおいて、前記ウエイト部材は、前記凹部に対して着脱自在に構成することができる。
上記各ゴルフクラブヘッドにおいて、前記ウエイト部材は、前記凹部の深さ方向の位置を調整可能に構成することができる。
上記ゴルフクラブヘッドにおいて、前記凹部は、前記ソール部に形成することができる。
上記ゴルフクラブヘッドにおいては、前記装飾部材を、前記ソール部の表面から外部に露出させることができる。
上記各ゴルフクラブヘッドにおいて、前記ウエイト部材と前記装飾部材とを、相似形状とすることができる。
上記各ゴルフクラブヘッドにおいて、前記ウエイト部材と前記装飾部材とを、円板状に形成し、両者の中心が一致するように、前記凹部に収容することができる。
本発明に係るウエイト部材は、上述したいずれかのゴルフクラブヘッドに取り付けられる。
本発明に係る装飾部材は、上述したいずれかのゴルフクラブヘッドに取り付けられる。
本発明に係るゴルフクラブヘッドによれば、ヘッドに装飾を施しつつ、重量調整が容易になる。
本発明に係るゴルフクラブヘッドの一実施形態を示す斜視図である。 図1のゴルフクラブヘッドの基準状態での平面図である。 装飾部材及びウエイト部材を取り外した状態のゴルフクラブヘッドをソール部側から見た図である。 装飾部材及びウエイト部材を取り外した状態の図2のA−A線断面図である。 フェース部の境界を説明する図である。 フェース部の境界を説明する図である。 装飾部材及びウエイト部材を取り付けた状態のソール部の凹部の断面図である。 装飾部材が取り付けられたヘッドをソール部側から見た図である。 装飾部材及びウエイト部材を取り外した状態の他のゴルフクラブヘッドをソール部側から見た図である。 装飾部材及びウエイト部材を取り付けた状態のソール部の凹部の断面図である。
以下、本発明に係るゴルフクラブヘッドの一実施形態について、図面を参照しつつ説明する。
<1.ゴルフクラブヘッドの概要>
図1は、このゴルフクラブヘッドの斜視図、図2は、図1のゴルフクラブヘッドの基準状態での平面図、図3は、装飾部材及びウエイト部材を取り外した状態のゴルフクラブヘッドをソール部側から見た図、図4は、装飾部材及びウエイト部材を取り外した状態の図2のA−A線断面図である。図1〜図4に示すように、このゴルフクラブヘッド(以下、単に「ヘッド」ということがある)10は、内部空間を有する中空構造であり、フェース部1、クラウン部2、ソール部3、及びホーゼル部4によって壁面が形成されたウッド型のゴルフクラブヘッドである。具体的には、ユーティリティ、フェアウェイウッド、ドライバーといったゴルフクラブヘッドに適用することができる。
フェース部1は、ボールを打球する面であるフェース面を有しており、クラウン部2はフェース部1と隣接し、ヘッド10の上面を構成する。ソール部3は、主としてヘッド10の底面を構成し、フェース部1とクラウン部2以外のヘッド10の外周面を構成する。すなわち、ヘッド10の底面のほか、フェース部1のトウ側からヘッドのバック側を通りフェース部1のヒール側へと延びる部位もソール部3の一部である。さらに、ホーゼル部4は、クラウン部2のヒール側に隣接して設けられる部位であり、ゴルフクラブのシャフト(図示省略)が挿入される挿入孔41を有している。そして、この挿入孔41の中心軸線Zは、シャフトの軸線に一致している。
ここで、ゴルフクラブヘッド10を地面に設置するときの基準状態について説明する。まず、図2に示すように、上記中心軸線Zが地面に対して垂直な平面P1に含まれ、且つ所定のライ角及びリアルロフト角で地面上にヘッドが載置された状態を基準状態と規定する。そして、上記平面P1を基準垂直面と称する。また、図2に示すように、上記基準垂直面P1と地面との交線の方向をトゥ−ヒール方向と称し、このトゥ−ヒール方向に対して垂直であり且つ地面に対して平行な方向をフェース−バック方向と称することとする。
次に、ソール部3について説明する。図3及び図4に示すように、ソール部3には、円形状の凹部30が形成されている。この凹部30は、図4に示すように、円筒状の周壁面を有する第1収容部31と、これよりも大径の周壁面を有する円筒状の第2収容部32とを備えている。そして、第2収容部32及び第1収容部31は、ソール部3の表面から深さ方向に、この順で隣接するように配置されている。より詳細に説明すると、第1収容部31は、円形の底面311と、この底面311の周縁からソール部3の表面側に延びる円筒状の周壁面312とを有し、後述するように、ウエイト部材6が配置される。一方、第2収容部32は、第1収容部31の周壁面312の軸方向の端部から径方向外方に延びる環状の底面321と、この底面321の周縁からソール部3の表面に延びる周壁面322とを有し、後述するように、装飾部材7が配置される。なお、この凹部30は、基準状態において、ホーゼル部4の挿入孔41の最深部よりも下方に配置されている。
本実施形態において、フェース部1とクラウン部2、及びフェース部1とソール部3との境界は、次のように定義することができる。この点について、図5を参照しつつ説明する。すなわち、両者の間に稜線が形成されている場合には、これが境界となる。一方、明確な稜線が形成されていない場合には、図5Aに示されるように、ヘッド重心GとスイートスポットSSとを結ぶ直線Nを含む各断面E1、E2、E3…において、図5Bに示されるように、フェース外面輪郭線Lfの曲率半径rがスイートスポット側からフェース外側に向かって初めて200mmとなる位置Peがフェース部1の周縁となり、これがクラウン部2またはソール部3との境界として定義される。なお、スイートスポットSSとは、ヘッド重心Gを通るフェース面の法線(直線N)とこのフェース面との交点である。
また、本実施形態において、クラウン部2とソール部3との境界は次のように定義することができる。すなわち、クラウン部2とソール部3との間に稜線が形成されている場合には、これが境界となる。一方、これらの間に明確な稜線が形成されていない場合には、ヘッドを基準状態に設置し、これをヘッド10の重心の真上から見たときの輪郭が境界となる。
また、ヘッド10は、例えば、比重がほぼ4.3〜4.5程度のチタン合金(Ti−6Al−4V、Ti−8Al−1Mo−1V等)で形成することができる。また、チタン合金以外にも、例えばステンレス鋼、マレージング鋼、アルミニウム合金、マグネシウム合金、またはアモルファス合金などの中から1種または2種以上を用いて形成することもできる。
また、このゴルフクラブヘッド10の体積は、例えば、90cm3以上、460cm3以下が望ましい。
<2.ウエイト部材>
続いて、ウエイト部材6について、図6を参照しつつ説明する。図6は、装飾部材7及びウエイト部材6を取り付けた状態のソール部3の凹部30の断面図である。図6に示すように、このウエイト部材6は、円柱状(あるいは円板状)に形成されており、上述したソール部3の凹部30の第1収容部31に収容される。そのため、ウエイト部材6の外形は、第1収容部31に収容可能な大きさに形成されている。そして、ウエイト部材6は、接着剤などで第1収容部31の底面311または周壁面312に固定することができる。但し、ネジ止めなどの他の方法で固定することもできる。ウエイト部材6を形成する材料は、特には限定されないが、例えば、アルミニウム、ステンレス等の金属や、W、Ni及びFeを含むタングステン・ニッケル・鉄合金等の合金、あるいは樹脂材料を用いることができる。なお、ウエイト部材6は、それぞれ異なる重さのものを複数準備しておくことができ、複数種のうちのいずれかを用いることで、ヘッド10の重量や重心位置を変更することができる。
<3.装飾部材>
次に、装飾部材7について説明する。図6に示すように、装飾部材7は、円板状に形成されており、上述したソール部3に凹部30の第2収容部32に収容される。そのため、装飾部材7の外形は、第2収容部32に収容可能な大きさに形成されているが、ウエイト部材6を覆うために、ウエイト部材6よりも大きい外径を有している。このとき、装飾部材7とウエイト部材6とは、円板の中心がほぼ一致した状態で、凹部30に配置される。また、装飾部材7において、ウエイト部材6とは反対側の面、つまり外部に露出する面には、例えば、図7に示すような装飾が施されている。装飾部材7を形成する材料は、特には限定されないが、例えば、アルミニウム、ステンレス等の金属や、あるいは樹脂材料用いることができる。装飾部材7の固定方法は、特には限定されないが、例えば、第2収容部32の周壁面322に雌ネジを形成し、装飾部材7の外周面に雄ネジを形成する。そして、装飾部材7を第2収容部32にネジ止めすることで、装飾部材7を第2収容部32に固定することができる。その他、装飾部材7を第2収容部32の底面321にネジ止めや接着剤により、固定することもできる。
<4.ゴルフクラブヘッドの組立構造>
本実施形態に係るゴルフクラブヘッド10は、図4に示すように、クラウン部2及びソール部3を有するヘッド本体101と、フェース部1及びその周縁から延びる周縁部15を有するカップ状に形成されたフェース用部材102と、を組み立てることで構成される。このヘッド本体101は、クラウン部2及びソール部3で囲まれた開口18を有し、この開口18を塞ぐようにフェース用部材102が取り付けられる。すなわち、フェース用部材102の周縁部15の端面が、ヘッド本体101の開口18の端面と突き合わされ、これらが、溶接によって接合される(いわゆるカップフェース構造)。そして、フェース用部材102は、ヘッド本体101の開口18の縁部に取付けられることで、ヘッド本体101と一体化され、これによって、フェース用部材102の周縁部15は、ヘッド10のクラウン部2及びソール部3の一部として機能する。
したがって、フェース用部材102の周縁部15がヘッド本体101に取付けられることで一体的に形成される面が、ヘッド10のクラウン部2及びソール部3を構成する。そのため、厳密には、ヘッド本体101のクラウン部2及びソール部3は、ヘッド10のクラウン部2及びソール部3の一部ではあるが、本明細書では、これらを区別することなく、ヘッド本体101の各部も、単にクラウン部2、ソール部3と称することがある。
<5.ゴルフクラブヘッドの製造方法>
次に、上記のゴルフクラブヘッドの製造方法の一例について説明する。まず、上述したヘッド本体101とフェース用部材102とを準備する。このようなヘッド本体101及びフェース用部材102は、種々の方法で作製することができる。例えば、ヘッド本体101は、公知のロストワックス精密鋳造法などの鋳造によって製造することができる。また、フェース用部材102は、例えば、鍛造製法や、平板のプレス加工、鋳造等により製造することができる。また、このとき用いるフェース用部材102の加工前の平板は、圧延方向が、フェース部1のトゥ側の上部からヒール側の下部に向かう方向とほぼ一致するように加工される。
そして、これらを、例えば、溶接(TIG(タングステン−不活性ガス)溶接、プラズマ溶接、レーザー溶接、ロウ付けなど)により接合した後、所定の塗装を施すと、ゴルフクラブヘッドが完成する。
その後、ヘッドを所定の重量にするため、あるいは重心の位置を調整するために、複数のウエイト部材6から適切なものを適宜選択した後、ウエイト部材6を凹部30の第1収容部31に固定する。例えば、厚みが異なるウエイト部材6を配置した場合には、ヘッドの重心位置を調整することもできる。続いて、ウエイト部材6を覆うように、第2収容部32に装飾部材7を固定する。こうして、本実施形態に係るゴルフクラブヘッドが完成する。
<6.特徴>
以上の実施形態によれば、次の効果を得ることができる。
(1) 図7に示すように、意匠性を有する装飾部材7をソール部3に配置することで、ヘッドに美感を生じさせることができる。
(2) 装飾を施されていないウエイト部材6は、装飾部材7によって覆われ、外部から視認できないように構成されている。そのため、ウエイト部材6については、意匠性を勘案することなく、形状や重量を自由に変更することができる。したがって、ヘッドの重量調整の自由度を向上することができる。また、重量調整のため、例えば、複数種のウエイト部材6を準備する際、装飾用の加工を施す必要がないため、コストを低減することができる。
(3) 装飾部材7は、凹部30に対し、取り外しできないように固定することもできるし、取り外し可能に固定することもできる。取り外し可能に構成すれば、種々の装飾部材7を取り付けることができ、ヘッドの外観を変更することができる。
(4) ウエイト部材6も、凹部30に対し、取り外しできないように固定することもできるし、取り外し可能に固定することもできる。取り外し可能に構成すれば、大きさや形状の異なるウエイト部材6を第1収容部31に取り付けることができるため、ヘッドの製造後に、ユーザの要求に応じて、ヘッドの重量や重心を調整することができる。この場合、装飾部材7も取り外し可能に構成する必要がある。ウエイト部材6を取り外しできないようにする場合には、製造時に、ヘッドを所定の重量にするため、あるいは重心の位置を調整した上で、ウエイト部材6の固定を行う。
(5) ウエイト部材6が収容される凹部30は、ホーゼル部4の挿入孔41の最深部よりも下方に配置されている。そのため、例えば、ホーゼル部4の挿入孔41の最深部にウエイト部材を配置する場合に比べ、ヘッドの重心を低くすることができる。
<7.変形例>
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない限りにおいて、種々の変更が可能である。また、以下の変形例は、適宜組み合わせることができる。例えば、以下の変更が可能である。
<7.1>
上記実施形態においては、ウエイト部材6及び装飾部材7が円形に形成されているが、例えば、多角形状など、種々の形状にすることができる。また、ウエイト部材6の厚みを変えず、外径を変化させれば、ヘッドの重心位置が変わることなく、重量の調整を行うことができる。また、装飾部材7は、板状のほか、ブロック状に形成されていてもよい。
上記実施形態では、ウエイト部材6及び装飾部材7が相似形状に形成されているが、相似形状以外の異なる形状であってもよい。また、ウエイト部材6及び装飾部材7は、中心が一致するように配置されているが、ずれていてもよい。
<7.2>
ウエイト部材6の固定方法は、特には限定されず、次のように構成することができる。図8に示すように、凹部30の第1収容部31の底面311に貫通孔313を形成し、この貫通孔313の周壁に雌ネジを形成する。そして、図9に示すように、ウエイト部材6において、この底面311と対向する面に円筒状の突部61を形成し、この突部61の外周面に雄ネジを形成する。そして、この雄ネジを貫通孔313の雌ネジに螺合することで、ウエイト部材6を第1収容部31に固定する。なお、突部61に雄ネジを形成することなく、単に突部61を貫通孔313に挿入(または圧入)することでも、ウエイト部材6を第1収容部31に固定することができる。また、突部61の長さを長くしたり、あるいは短くすることで、ヘッドの重心の位置を調整することができる。その他、ウエイト部材6は、種々の方法で第1収容部31に固定することができる。例えば、装飾部材7とウエイト部材6との間に弾性部材を配置し、装飾部材7により、弾性部材を介してウエイト部材6を押圧することで、ウエイト部材6を固定することもできる。
<7.3>
装飾部材7の第2収容部32に対する固定方法も特には限定されず、ネジ、接着剤等、種々の方法で第2収容部32に固定することができる。
<7.4>
第1収容部31及び第2収容部32は、ウエイト部材6及び装飾部材7を収容できるのであれば、その形状は特には限定されない。また、ウエイト部材6の一部が第1収容部31からはみ出し、第2収容部32に収容されていてもよい。
<7.5>
上記実施形態では、凹部30を一つ設けているが、二以上設けることもできる。これに合わせて、装飾部材7及びウエイト部材6も複数設けることもできる。また、凹部30を、クラウン部2に配置することもできる。
1 フェース部
2 クラウン部
3 ソール部
30 凹部
31 第1収容部
32 第2収容部
6 ウエイト部材
7 装飾部材

Claims (11)

  1. クラウン部と、
    フェース部と、
    ソール部と、
    前記クラウン部及びソール部の少なくとも一方に形成された、少なくとも1つの凹部に収容されるウエイト部材と、
    前記凹部に収容された前記ウエイト部材を覆う装飾部材と、
    を備えている、ゴルフクラブヘッド。
  2. 前記凹部は、
    前記ウエイト部材を収容する第1収容部と、
    前記装飾部材を収容する前記第2収容部と、
    を備え、
    前記第2収容部は、前記第1収容部よりも大径に形成され、
    前記第2収容部及び第1収容部は、前記ソール部の表面から前記凹部の深さ方向にこの順で隣接するように配置されている、請求項1に記載のゴルフクラブヘッド。
  3. 前記装飾部材は、着脱自在に構成されている、請求項1または2に記載のゴルフクラブヘッド。
  4. 前記ウエイト部材は、前記凹部に対して着脱自在に構成されている、請求項1から3のいずれかに記載のゴルフクラブヘッド。
  5. 前記ウエイト部材は、前記凹部の深さ方向の位置を調整可能に構成されている、請求項1から4のいずれかに記載のゴルフクラブヘッド。
  6. 前記凹部は、前記ソール部に形成されている、請求項1から5のいずれかに記載のゴルフクラブヘッド。
  7. 前記装飾部材は、前記ソール部の表面から外部に露出している、請求項6に記載のゴルフクラブヘッド。
  8. 前記ウエイト部材と前記装飾部材とは、相似形状である、請求項1から7のいずれかに記載のゴルフクラブヘッド。
  9. 前記ウエイト部材と前記装飾部材とは、円板状に形成され、両者の中心が一致するように、前記凹部に収容されている、請求項1から8のいずれかに記載のゴルフクラブヘッド。
  10. 請求項1から9のいずれかに記載のゴルフクラブヘッドに取り付けられるウエイト部材。
  11. 請求項1から9のいずれかに記載のゴルフクラブヘッドに取り付けられる装飾部材。
JP2017154834A 2017-08-09 2017-08-09 ゴルフクラブヘッド Active JP7077545B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017154834A JP7077545B2 (ja) 2017-08-09 2017-08-09 ゴルフクラブヘッド
US16/056,886 US20190046848A1 (en) 2017-08-09 2018-08-07 Golf club head

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017154834A JP7077545B2 (ja) 2017-08-09 2017-08-09 ゴルフクラブヘッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019030598A true JP2019030598A (ja) 2019-02-28
JP7077545B2 JP7077545B2 (ja) 2022-05-31

Family

ID=65274525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017154834A Active JP7077545B2 (ja) 2017-08-09 2017-08-09 ゴルフクラブヘッド

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20190046848A1 (ja)
JP (1) JP7077545B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10150016B2 (en) * 2014-07-22 2018-12-11 Taylor Made Golf Company, Inc. Golf club with modifiable sole and crown features adjacent to leading edge
JP7034671B2 (ja) * 2017-11-07 2022-03-14 ブリヂストンスポーツ株式会社 ゴルフクラブヘッド
JP6974141B2 (ja) * 2017-11-30 2021-12-01 ブリヂストンスポーツ株式会社 ゴルフクラブヘッド
US20210268344A1 (en) * 2018-12-13 2021-09-02 Acushnet Company Golf club head with improved inertia performance
US20220134197A1 (en) * 2018-12-13 2022-05-05 Acushnet Company Golf club head with improved inertia performance
US10835791B1 (en) * 2020-03-02 2020-11-17 Callaway Golf Company Golf club head with adjustable sole weight

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4076254A (en) * 1976-04-07 1978-02-28 Nygren Gordon W Golf club with low density and high inertia head
JP2004081241A (ja) * 2002-08-22 2004-03-18 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴルフクラブヘッド
US20050221911A1 (en) * 2002-11-08 2005-10-06 Taylor Made Golf Company, Inc. Movable weights for a golf club head
JP2010227660A (ja) * 2010-07-20 2010-10-14 Sri Sports Ltd ゴルフクラブヘッド
US20140113742A1 (en) * 2011-12-27 2014-04-24 Acushnet Company Golf Club Having Removable Weight
JP2016010579A (ja) * 2014-06-30 2016-01-21 ダンロップスポーツ株式会社 ゴルフクラブヘッド
US9308423B1 (en) * 2012-06-08 2016-04-12 Callaway Golf Company Golf club head with center of gravity adjustability

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9662545B2 (en) * 2002-11-08 2017-05-30 Taylor Made Golf Company, Inc. Golf club with coefficient of restitution feature
US7744485B2 (en) * 2008-04-10 2010-06-29 Karsten Manufacturing Corporation Golf putter heads and removable putter weights
US8540589B2 (en) * 2008-05-30 2013-09-24 Acushnet Company Golf club head and removable weight
US8550933B2 (en) * 2011-07-29 2013-10-08 Taylor Made Golf Company, Inc. Swing-weight-adjustable golf clubs and clubheads
JP6109642B2 (ja) * 2013-05-21 2017-04-05 ダンロップスポーツ株式会社 ゴルフクラブヘッド
US10065094B2 (en) * 2016-08-24 2018-09-04 Wilson Sporting Goods Co. Golf club head

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4076254A (en) * 1976-04-07 1978-02-28 Nygren Gordon W Golf club with low density and high inertia head
JP2004081241A (ja) * 2002-08-22 2004-03-18 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴルフクラブヘッド
US20050221911A1 (en) * 2002-11-08 2005-10-06 Taylor Made Golf Company, Inc. Movable weights for a golf club head
JP2010227660A (ja) * 2010-07-20 2010-10-14 Sri Sports Ltd ゴルフクラブヘッド
US20140113742A1 (en) * 2011-12-27 2014-04-24 Acushnet Company Golf Club Having Removable Weight
US9308423B1 (en) * 2012-06-08 2016-04-12 Callaway Golf Company Golf club head with center of gravity adjustability
JP2016010579A (ja) * 2014-06-30 2016-01-21 ダンロップスポーツ株式会社 ゴルフクラブヘッド

Also Published As

Publication number Publication date
JP7077545B2 (ja) 2022-05-31
US20190046848A1 (en) 2019-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7077545B2 (ja) ゴルフクラブヘッド
JP6809352B2 (ja) ゴルフクラブヘッド
JP6816626B2 (ja) ゴルフクラブヘッド
JP4587231B2 (ja) ゴルフクラブ
JP2007267777A (ja) ゴルフクラブヘッドおよびゴルフクラブ
US8561876B2 (en) Golf club
JP2023030151A (ja) 多材料アイアンゴルフクラブヘッド
JP6725909B2 (ja) 製造方法
TW201204435A (en) A golf club head with a body-conforming weight member
US20150375068A1 (en) Golf club head
US10493333B2 (en) Golf club head
JP2002052100A (ja) ゴルフクラブヘッド
JP5844934B1 (ja) ゴルフクラブヘッド
US10272301B2 (en) Golf club head
JP6484119B2 (ja) ゴルフクラブヘッド
JP7020226B2 (ja) ゴルフクラブセット
US9981162B2 (en) Golf club head
JP2019165905A (ja) ゴルフクラブセット
JP7331461B2 (ja) ゴルフクラブヘッド
US10166443B2 (en) Golf club head
JP2010088800A (ja) ゴルフクラブヘッドの製造方法
JP6000393B1 (ja) ウッド型ゴルフクラブヘッドおよびウッド型ゴルフクラブ
JP4654518B2 (ja) ゴルフクラブヘッド
JP7215014B2 (ja) ゴルフクラブヘッド
JP2018126189A (ja) 中空ゴルフクラブヘッド及びソール部材

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20180207

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200619

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210625

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20211130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220228

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220228

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220308

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7077545

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150