JP2019021275A - 情報処理装置、コンテンツの自動再生方法 - Google Patents

情報処理装置、コンテンツの自動再生方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019021275A
JP2019021275A JP2017142175A JP2017142175A JP2019021275A JP 2019021275 A JP2019021275 A JP 2019021275A JP 2017142175 A JP2017142175 A JP 2017142175A JP 2017142175 A JP2017142175 A JP 2017142175A JP 2019021275 A JP2019021275 A JP 2019021275A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
information processing
vehicle
processing apparatus
automatic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017142175A
Other languages
English (en)
Inventor
憲和 奈良
Norikazu Nara
憲和 奈良
阿部 憲幸
Noriyuki Abe
憲幸 阿部
貴士 松本
Takashi Matsumoto
貴士 松本
明宏 近藤
Akihiro Kondo
明宏 近藤
真琴 織野
Makoto Orino
真琴 織野
賢明 八城
Masaaki Yashiro
賢明 八城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Faurecia Clarion Electronics Co Ltd
Original Assignee
Clarion Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clarion Co Ltd filed Critical Clarion Co Ltd
Priority to JP2017142175A priority Critical patent/JP2019021275A/ja
Priority to EP18184639.5A priority patent/EP3432586A1/en
Priority to CN201810804904.8A priority patent/CN110069531A/zh
Priority to US16/040,995 priority patent/US11035689B2/en
Publication of JP2019021275A publication Critical patent/JP2019021275A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3626Details of the output of route guidance instructions
    • G01C21/3641Personalized guidance, e.g. limited guidance on previously travelled routes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/41422Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance located in transportation means, e.g. personal vehicle
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/24Querying
    • G06F16/245Query processing
    • G06F16/2455Query execution
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/24Querying
    • G06F16/248Presentation of query results
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/29Geographical information databases
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/955Retrieval from the web using information identifiers, e.g. uniform resource locators [URL]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/44204Monitoring of content usage, e.g. the number of times a movie has been viewed, copied or the amount which has been watched
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/44213Monitoring of end-user related data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/44213Monitoring of end-user related data
    • H04N21/44218Detecting physical presence or behaviour of the user, e.g. using sensors to detect if the user is leaving the room or changes his face expression during a TV program
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/44213Monitoring of end-user related data
    • H04N21/44222Analytics of user selections, e.g. selection of programs or purchase activity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/4508Management of client data or end-user data
    • H04N21/4524Management of client data or end-user data involving the geographical location of the client
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/4508Management of client data or end-user data
    • H04N21/4532Management of client data or end-user data involving end-user characteristics, e.g. viewer profile, preferences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/458Scheduling content for creating a personalised stream, e.g. by combining a locally stored advertisement with an incoming stream; Updating operations, e.g. for OS modules ; time-related management operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/466Learning process for intelligent management, e.g. learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/4667Processing of monitored end-user data, e.g. trend analysis based on the log file of viewer selections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/466Learning process for intelligent management, e.g. learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/4668Learning process for intelligent management, e.g. learning user preferences for recommending movies for recommending content, e.g. movies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Social Psychology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

【課題】適切なタイミングでコンテンツを自動再生できる。【解決手段】情報処理装置は車両に搭載される、ユーザの指令に基づき再生したコンテンツおよびコンテンツを再生した状況の組み合わせを含む行動履歴が複数格納される行動履歴DBと、車両が直前にイグニッションスイッチがオンにされてからの経過時間である現行経過時間、または車両が直前にイグニッションスイッチがオンにされてからの走行距離である現行走行距離が行動履歴DBのいずれかの行動履歴と一致すると、一致する行動履歴に含まれるコンテンツの再生を行う自動再生部とを備える。【選択図】図1

Description

本発明は、情報処理装置、およびコンテンツの自動再生方法に関する。
車両の乗車時にコンテンツを視聴するニーズが幅広く存在する。デジタル技術の進歩により車両内からでも大量のコンテンツにアクセス可能となったので、車両の乗員は任意のタイミングに任意のコンテンツを視聴することができる。しかし車両を運転する者にとってコンテンツの選択は煩雑である。
特許文献1には、ユーザにより操作される少なくとも1つの情報端末と、情報管理装置とを備え、前記情報端末は、文字列、画像、音声の少なくともいずれかを含むコンテンツを出力するための第1の出力手段と、コンテンツリストを出力するための第2の出力手段と、ユーザより、コンテンツリストの出力指示を含む、コンテンツに関する指示を受付けるための操作手段と、前記操作手段が受付けた指示の種類および指示対象のコンテンツを特定するための特定情報を含む操作情報を送出するための処理を行なう送出処理手段とを含み、前記情報管理装置は、前記送出処理手段より送出された前記操作情報に対応する操作履歴データを蓄積するための蓄積手段と、前記蓄積手段に蓄積された、ユーザの過去の前記操作履歴データを用いて、前記コンテンツリストの出力指示の対象となったコンテンツが、ユーザがすでに視聴したコンテンツに関連している否かを判定することにより、前記対象となったコンテンツについてのコンテンツリストの提示可否を判定するための提示判定手段とを含み、前記情報端末は、前記提示判定手段での判定結果に応じて、前記対象となったコンテンツについてのコンテンツリストの提示を制御するための提示制御手段をさらに含む、コンテンツリスト提示制御システムが開示されている。
特開2010−277510号公報
特許文献1に記載されている発明では、適切なタイミングでコンテンツを自動再生できない。
本発明の第1の態様による情報処理装置は、車両に搭載される情報処理装置において、ユーザの指令に基づき再生したコンテンツおよび前記コンテンツを再生した状況の組み合わせである行動履歴が複数格納される行動履歴DBと、前記車両が直前にイグニッションスイッチがオンにされてからの経過時間である現行経過時間、または前記車両が直前にイグニッションスイッチがオンにされてからの走行距離である現行走行距離が前記行動履歴DBのいずれかの行動履歴と一致すると、前記一致する行動履歴に含まれるコンテンツの再生を行う自動再生部とを備える。
本発明の第2の態様によるコンテンツの自動再生方法は、車両に搭載され、ユーザの指令に基づき再生したコンテンツおよび前記コンテンツを再生した状況の組み合わせである行動履歴が複数格納される行動履歴DBを備える情報処理装置が実行するコンテンツの自動再生方法であって、前記車両が直前にイグニッションスイッチがオンにされてからの経過時間である現行経過時間、または前記車両が直前にイグニッションスイッチがオンにされてからの走行距離である現行走行距離が前記行動履歴DBのいずれかの行動履歴と一致すると、前記一致する行動履歴に含まれるコンテンツの再生を行う。
本発明によれば、適切なタイミングでコンテンツを自動再生できる。
第1の実施形態に係る情報処理装置1の構成図 行動履歴DB22の一例を示す図 コンテンツDB23の一例を示す図 自動再生部13の動作を示すフローチャート 第1の実施形態におけるコンテンツ再生処理の詳細を示すフローチャート 図6(a)は自動再生中にキャンセル操作を受けた履歴DB22のフィールドを示す表、図6(b)はキャンセル操作のカウント結果を示す表 第2の実施形態に係る情報処理装置1Aの構成図 第2の実施形態におけるコンテンツ再生処理の詳細を示すフローチャート
―第1の実施の形態―
以下、図1〜図6を参照して、本発明にかかる情報処理装置の第1の実施の形態を説明する。本実施の形態では情報処理装置は車両に搭載されるとして説明するが、情報処理装置は車両から取り外し可能である。また以下では、情報処理装置を搭載する車両を「自車両」と呼ぶ。また自車両に乗車する人物を「ユーザ」と呼ぶ。
図1は、本発明の第1の実施形態に係る情報処理装置1の構成図である。図1に示す情報処理装置1は、制御部10、記憶部20、自車位置検出部30、表示部50、操作入力部60、およびスピーカ70を備える。
制御部10は、不図示のCPU、ROM、RAM等により構成されており、情報処理装置1を動作させるための様々な処理や演算を行う。制御部10は、その機能として、行動履歴記録部11、コンテンツ再生部12、自動再生部13、目的地推定部14、およびナビゲーション部15の各機能ブロックを有する。制御部10は、たとえばROMに記憶されているプログラムをRAMに展開してCPUが実行することで、これらの機能ブロックを実現することができる。ここでは各機能ブロックの概要は以下のとおりである。
行動履歴記録部11は、行動履歴DB22への書き込みを行う。コンテンツ再生部12は、ユーザまたは自動再生部13により選択されたコンテンツをコンテンツDB23から読み込み、表示部50およびスピーカ70を用いて再生する。自動再生部13は、後述するようにコンテンツを選択してコンテンツ再生部12にコンテンツを再生させる。また自動再生部13は、行動履歴DB22への書き込みも行う。目的地推定部14は、現在位置、現在時刻、および行動履歴DB22に格納される情報に基づきユーザの目的地を推定する。ナビゲーション部15は、現在位置から目的地までの走行経路、および目的地へ到着するまでの残り時間を算出する。この目的地は、ユーザが操作入力部60を用いて入力した場合はユーザが入力する目的地とするが、ユーザによる目的地の入力が行われない場合は、目的地推定部14が推定する目的地とする。またナビゲーション部15は、目的地へ到着するまでの残り時間の算出において、不図示の通信部を介して外部から交通渋滞に関する情報を取得し、これを考慮してもよい。
記憶部20は、不揮発性の記憶媒体であり、たとえばハードディスクドライブ、ソリッドステートドライブ、メモリカード等を用いて構成される。記憶部20は、地図DB21、行動履歴DB22、コンテンツDB23の各データベースを有する。これらのデータベースの詳細については、後で説明する。
自車位置検出部30は、衛星航法システムを構成する複数の衛星から電波を受信し、その電波に含まれる信号を解析することで自車両の位置、すなわち緯度と経度を算出する。自車位置検出部30は算出した緯度と経度を制御部10に出力する。
表示部50は、ユーザに映像情報を提示する表示装置、たとえば液晶ディスプレイである。スピーカ70は、ユーザに音声情報を提供する。コンテンツDB23にはコンテンツが格納されており、そのコンテンツが表示部50およびスピーカ70を用いて再生される。操作入力部60は、ユーザにより操作される、たとえばボタンである。ユーザは操作入力部60を操作することにより、目的地の入力、コンテンツの選択、および自動再生されたコンテンツの再生の停止ができる。以下では、ユーザによる自動再生されたコンテンツの再生を停止させる操作を「キャンセル操作」と呼び、キャンセル操作により自動再生を停止させる指示を「キャンセル指示」とも呼ぶ。なお表示部50と操作入力部60がタッチ操作が可能なタッチパネルとして一体化されてもよい。
(地図DB21)
地図DB21は、車両が走行する道路の情報、および目的地として設定されうるPOI(Point Of Interest)の名称および位置が格納されるデータベースである。本実施の形態では、地図DB21は主にナビゲーション部15から参照され、目的地までの走行経路の算出や、目的地へ到着するまでの残り時間の算出に用いられる。なお本実施の形態では特に説明しないが、不図示の通信部を介して地図DB21に格納される情報が随時更新されてもよい。
(行動履歴DB22)
図2を参照して行動履歴DB22の構成を説明する。行動履歴DB22には、ユーザの指令に基づき再生したコンテンツとコンテンツを再生した状況の組み合わせを含む行動履歴がそれぞれのレコードとして格納される。行動履歴DB22のそれぞれのレコードは、日時、出発地、目的地、再生コンテンツ、走行距離、再生開始場所、およびキャンセルのフィールドを備える。すなわち行動履歴DB22の各フィールドのうち、再生コンテンツがユーザの指令に基づき再生したコンテンツであり、日時、目的地、走行距離、および再生開始場所がそのコンテンツを再生した状況を示す。キャンセルのフィールドについては後述する。各フィールドに格納される情報は以下のとおりである。
日時のフィールドには、そのレコードを記録した日時、すなわちユーザがコンテンツを再生した日時が格納される。ただしキャンセルのフィールドに書き込みがされた日時は、日時フィールドの値とは関係がない。出発地のフィールドには、直前に自車両のイグニッションスイッチがオンにされた場所の情報が格納される。この情報は、POIの名称でもよいし緯度と経度の組み合わせでもよい。目的地のフィールドには、コンテンツ再生時にユーザが操作入力部60から入力していた目的地が格納される。ただしコンテンツ再生時にユーザが目的地を設定していない場合には、目的地推定部14が推定した目的地が格納される。なお目的地推定部14が目的地を推定できない場合は、コンテンツが再生された後に自車両のイグニッションスイッチがオフにされた場所を目的地として記録する。目的地は、POIの名称でもよいし緯度と経度の組み合わせでもよい。
再生コンテンツのフィールドには、ユーザが再生したコンテンツを特定する情報が格納される。走行距離のフィールドには、直前にイグニッションスイッチがオンにされてからコンテンツが再生されるまでに自車両が走行した距離が格納される。再生開始場所のフィールドには、ユーザからコンテンツの再生指示を受けた場所が格納される。キャンセルのフィールドには、ユーザからのキャンセル指示を受けたか否かを示す情報が格納される。
(コンテンツDB23)
図3を参照してコンテンツDB23の構成を説明する。コンテンツDB23は、コンテンツに関する情報が格納されるデータベースである。なお本実施の形態では特に説明しないが、不図示の通信部を介してコンテンツDB23に格納される情報が随時更新されてもよい。コンテンツDB23は複数のレコードから構成され、各レコードは名称、ジャンル、長さ、関連位置、およびコンテンツ本体のフィールドを有する。各フィールドに格納される情報の詳細は以下のとおりである。
名称のフィールドには、コンテンツの名称が格納される。コンテンツの名称とはたとえば、最新ニュース、地域ニュース、POIニュース、明日の天気、週間天気予報などである。なおPOIニュースとは、POIに関連するニュースである。ジャンルのフィールドには、コンテンツのジャンルが格納される。コンテンツのジャンルとはたとえば、ニュース、天気予報などである。長さのフィールドには、コンテンツの再生時間、換言するとコンテンツの再生を開始してから再生が完了までの時間が格納される。関連位置のフィールドには、コンテンツに関連する位置の情報、たとえば緯度と経度の組み合わせ、POI、またはエリアを示す情報が格納される。コンテンツ本体のフィールドには、コンテンツそのものが格納される。コンテンツそのものとは、動画データ、音声データ、またはテキストデータである。テキストデータはそのまま文字情報として表示部50に表示してもよいし、既知の読み上げ機能を利用してスピーカ70から音声として出力してもよい。ただしコンテンツ本体は不図示の通信装置を介して外部から受信してもよく、コンテンツ本体がコンテンツDB23に格納されなくてもよい。
(行動履歴記録部11)
行動履歴記録部11は、ユーザが操作入力部60を用いてコンテンツを選択すると、現在の日時、出発地、目的地、再生したコンテンツのタイトル、走行距離、および再生開始場所を行動履歴DB22に記録する。行動履歴記録部11が行動履歴DB22に記録する情報は、行動履歴DB22の各レコードにおける「キャンセル」フィールドの値以外である。
(目的地推定部14)
目的地推定部14は、ユーザによる目的地の入力がされていない場合に車両の目的地を推定する。目的地推定部14による目的地の推定は以下のとおりである。すなわち目的地推定部14は行動履歴DB22を参照し、時刻と位置の観点から現状に最も近いレコードを検索する。具体的には目的地推定部14は、行動履歴DB22の全てのレコードに対して評価値を算出する。評価値は、日時のフィールドにおける時刻と現在時刻の差に第1の係数を掛けた値と、出発地のフィールドの値と現在地の差に第2の係数を掛けた値との和である。目的地推定部14は評価値が最も低いレコードにおける目的地のフィールドの値を推定された目的地とする。ただし目的地推定部14は、行動履歴DB22の各レコードにおける日時のフィールドに格納された日付から曜日を算出し、現在の曜日と一致するレコードは第1の係数の値を小さくしてもよい。
(自動再生部13)
図4は、自動再生部13の動作を示すフローチャートである。自動再生部13は、コンテンツ再生部12が動作していない場合は、常に図4に示す動作を行う。
自動再生部13はまずS101において、行動履歴DB22を読み込む。続くS102では自動再生部13は、現在の自車両の情報を収集し行動履歴DB22から条件が合致するレコードを抽出する。ここでいう条件とは以下の第1条件〜第4条件のいずれかである。すなわち第1条件とは、現行走行距離とレコードの走行距離とが一致することである。ただし現行走行距離とは、直前にイグニッションスイッチがオンにされてから現在までに自車両が走行した距離である。第2条件とは、現行走行距離とレコードの走行距離とが一致し、なおかつ現在時刻とレコードの日時の時間帯が一致することである。時間帯とは、1日を2以上に分割したいずれかの時間である。第3条件とは、現行走行距離とレコードの走行距離とが一致し、なおかつ現在の目的地とレコードの目的地が一致することである。ただしこの目的地は、ユーザが操作入力部60から入力した目的地でもよいし、目的地推定部14が推定した目的地でもよい。第4条件とは、現行走行距離とレコードの走行距離とが一致し、なおかつ現在の出発地点とレコードの出発地が一致することである。ただし第1条件〜第4条件における「一致」とは、厳密に一致する場合だけでなく、差が所定の範囲内である場合も含む。
続くS103では自動再生部13は、S102において抽出したレコードからキャンセルのフィールドが「あり」のレコード、すなわちユーザにより再生がキャンセルされたことがあるレコードを除外する。続くS104では自動再生部13は、条件に合致するレコード、すなわちS102において抽出されなおかつS103において除外されなかったレコードが存在するか否かを判断する。自動再生部13は、肯定判断をする場合はS105に進み、否定判断をする場合はS102に戻る。S105では自動再生部13は、再生するコンテンツを決定する。自動再生部13は、条件に合致するレコードが1つのみである場合はそのレコードに記載されたコンテンツを再生するコンテンツとして決定し、条件に合致するレコードが複数存在する場合は、そのいずれかのレコードに記載されたコンテンツを再生するコンテンツとして決定する。S106では自動再生部13は、ナビゲーション部15に残時間、すなわち目的地へ到着するまでの残り時間を算出させる。
続くS107では自動再生部13は、S105において決定したコンテンツの長さよりも、S106において算出した残時間の方が長いか否かを判断する。自動再生部13は、残時間の方が長いと判断する場合はS108に進み、残時間がコンテンツの長さ以下であると判断する場合はS102に戻る。続くS108では自動再生部13はコンテンツ再生処理を行い、図4に示す処理を終了する。S108の詳細は次の図5において説明する。
図5は、図4におけるS108、すなわちコンテンツ再生処理の詳細を示すフローチャートである。図5ではまずS121において自動再生部13は、図4のS105において決定したコンテンツの再生を開始する。続くS122では自動再生部13は、操作入力部60からキャンセル指示を受けたか否かを判断する。自動再生部13はキャンセル指示を受けたと判断する場合はS124に進み、キャンセル指示を受けていないと判断する場合はS123に進む。S123では自動再生部13は、S121において開始したコンテンツの再生が終了したか否か、換言するとコンテンツを最後まで再生したか否かを判断する。自動再生部13はコンテンツの再生を終了したと判断する場合は図5に示す処理を終了し、コンテンツの再生が終了していないと判断する場合はS122に戻る。S124では自動再生部13は、図4のS105において選択したコンテンツが記載されていたレコードにNGフラグを付与、すなわち「キャンセル」のフィールドに「あり」を記載する。続くS125では自動再生部13は、コンテンツの再生を停止、すなわち中断して図5に示す処理を終了する。
上述した第1の実施の形態によれば、次の作用効果が得られる。
(1)情報処理装置1は車両に搭載され、ユーザの指令に基づき再生したコンテンツおよびコンテンツを再生した状況の組み合わせである行動履歴が複数格納される行動履歴DB22と、車両が直前にイグニッションスイッチがオンにされてからの経過時間である現行経過時間が行動履歴DB22のいずれかの行動履歴と一致すると、一致する行動履歴に含まれるコンテンツの再生を行う自動再生部13とを備える。そのため情報処理装置1は、適切なタイミングでコンテンツを自動再生できる。
(2)情報処理装置1は、ユーザからの入力を受け付け可能な操作入力部60を備える。自動再生部13は、コンテンツの再生を行っている際に操作入力部60へのキャンセル指示を受けると、コンテンツの再生を抑制する。そのため情報処理装置1は、ユーザの嗜好に合わせて適切なタイミングでコンテンツを自動再生できる。
(3)自動再生部13は、行動履歴DB22に格納される複数の行動履歴のうち第1の行動履歴に基づきコンテンツを再生を行っている際に操作入力部60へユーザからキャンセル操作入力を受けると、第1の行動履歴に基づくコンテンツの再生を行わない。そのため情報処理装置1は、ユーザが自動再生をキャンセルした状況ではコンテンツの再生を行わないことにより、ユーザの嗜好に合わせて適切なタイミングでコンテンツを自動再生できる。
(4)自動再生部13は、目的地に到着するまでの時間である到着残時間を算出するナビゲーション部15を備える。自動再生部13は、再生するコンテンツの長さが到着残時間よりも短い場合にコンテンツを再生する。そのため情報処理装置1は、目的地に到着する前に再生が完了するコンテンツのみを自動再生することができる。
(5)行動履歴DB22には車両の出発地点が含まれる。自動再生部13は、現行走行距離および車両の出発地点が行動履歴DB22のいずれかのレコードと一致すると、一致するレコードにおけるコンテンツの再生を行う。そのため情報処理装置1は、出発地が同一でありその出発地からの距離が同一である場合に、従前に再生したコンテンツを自動再生することができる。
(変形例1)
上述した第1の実施の形態において、行動履歴DB22における走行距離のフィールドを走行時間のフィールドに代えてもよい。走行時間のフィールドには、直前にイグニッションスイッチがオンにされてからコンテンツが再生されるまでに自車両が走行した時間が格納される。この場合は、図4のS102における第1条件〜第4条件では、現行走行距離とレコードの走行距離とが一致することの代わりに、現行走行時間とレコードの走行時間とが一致することを条件とする。ただし現行走行時間とは、直前にイグニッションスイッチがオンにされてから現在までに自車両が走行した時間である。
(変形例2)
上述した第1の実施の形態において、行動履歴DB22に走行時間のフィールドを加えてもよい。そして自車両の現在位置に基づき走行時間と走行距離のいずれを判断の条件とするかを決定してもよい。たとえば住宅街や商業地域など走行の支障になる要因が多いエリアに自車両がいる場合には走行距離を判断の条件とし、山間部や高速道路など走行の支障になる要因が少ないエリアに自車両がいる場合には走行時間を判断の条件とする。
(変形例3)
上述した第1の実施の形態において、行動履歴DB22における走行距離のフィールドには、目的地までの距離が格納されてもよい。この場合は、図4のS102における第1条件〜第4条件では、現在設定されている目的地までの距離と行動履歴DB22における走行距離との一致を判断する。
(変形例4)
上述した第1の実施の形態において、行動履歴DB22における走行距離のフィールドを到着残り時間のフィールドに代えてもよい。到着残り時間のフィールドには、コンテンツの再生開始から目的地に到着するまでに要した時間が格納される。この場合は、図4のS102における第1条件〜第4条件では、現行走行距離とレコードの走行距離とが一致することの代わりに、ナビゲーション部15が算出する残時間とレコードの到着残り時間とが一致することを条件とする。
本変形例によれば、情報処理装置1は目的地に到着するまでの残り時間を基準としてコンテンツを自動再生することができる。そのため、上述した第3条件である目的地の一致に該当する場合は、たとえばレコードの目的地である「職場」に到着する10分前に、レコードに記載されたコンテンツである「最新ニュース」の再生を開始することができる。
(変形例5)
上述した第1の実施の形態において、操作入力部60はボタンまたはタッチパネルでありキャンセル操作にはユーザによる手の操作を要した。しかし操作入力部60はユーザの発話やジェスチャーを認識可能に構成されてもよい。たとえば操作入力部60がマイクおよび音声認識機能を備えることにより、ユーザの発話を認識することができる。また操作入力部60がカメラおよび画像処理機能を備えることにより、ユーザのジェスチャーを認識することができる。本変形例によれば、ユーザは簡便な動作によりキャンセル操作を行うことができる。
(変形例6)
自動再生部13は、図4のS102においてレコードを抽出する条件として、次の第5条件を加えてもよい。第5条件とは、現行走行距離とレコードの走行距離とが一致し、なおかつ自車位置検出部30が検出する現在位置とレコードの再生開始場所が一致することである。
本変形例によれば、次の作用効果が得られる。
(6)情報処理装置1は、車両の現在位置を算出する自車位置検出部30を備える。行動履歴DB22の各レコードにはコンテンツが再生された位置が含まれる。自動再生部13は、現行走行距離が一致し、現在位置がコンテンツが再生された位置と一致する行動履歴DB22のいずれかの行動履歴に含まれるコンテンツの再生を行う。そのため情報処理装置1は、特定の地点で特定のコンテンツの自動再生を開始することができる。
(変形例7)
上述した第1の実施の形態では、自動再生部13は操作入力部60からのキャンセル操作に基づき直ちにNGフラグの付与、すなわち履歴DB22のキャンセルのフィールドへの「あり」の書き込みを行った。しかし操作入力部60からのキャンセル操作が所定の回数を超えた場合にNGフラグを付与してもよい。この場合は、履歴DB22のフィールドごとにキャンセル操作を受けた回数をカウントしてもよいが、以下のように目的地の種別およびコンテンツの種別ごとにキャンセル操作を受けた回数をカウントしてもよい。目的地の種別とは、たとえば飲食店、駅、史跡などの目的地のジャンルである。コンテンツの種別とは、たとえばニュース、天気予報などのコンテンツのジャンルである。
図6(a)は自動再生中にキャンセル操作を受けた履歴DB22のフィールドから目的地とコンテンツを抜き出した表である。いずれのフィールドも操作入力部60からのキャンセル操作を1回ずつ受けている。図6(a)に示す目的地は全て異なるが、これらの目的地はA,B,Cの3つの種別に分類される。また図6(a)に示すコンテンツも全て異なるが、これらのコンテンツはN、M、Wの3つの種別に分類される。自動再生部13は、目的地の種別ごとおよびコンテンツの種別ごとにキャンセル操作を受けた回数をカウントする。
図6(b)は自動再生部13による目的地の種別ごとおよびコンテンツの種別ごとの、キャンセル操作のカウント結果を示す表である。ただしここではNGフラグの付与対象に該当する閾値を「2」としている。たとえば目的地分類Aとコンテンツ分類Nの組み合わせは、A1−N1とA2−N2の2つが該当するので、集計数は「2」となる。目的地分類Aとコンテンツ分類Mの組み合わせは、A3−N1の1つのみが該当するので、集計数は「1」となる。目的地分類Aとコンテンツ分類Wの組み合わせは図6(a)の表には存在しないので、集計数は「0」となる。このようにして、目的地の種別ごとおよびコンテンツの種別ごとに集計を行う。そして自動再生部13は、集計数がたとえば「2」以上の組み合わせをNGフラグの付与対象に該当すると判断する。図6(b)ではNGフラグの付与対象に該当する組み合わせの右端の列に「該当」と記載している。
本変形例によれば、次の作用効果が得られる。
(7)自動再生部13は図6(b)に示すように、キャンセル操作を受けた際の車両の目的地の種別ごと、およびキャンセル操作を受けた際に再生していたコンテンツの種別ごとにキャンセル操作を受けた回数をカウントする。自動再生部13は、カウントが所定の数を上回る車両の目的地の種別およびコンテンツの種別の組み合わせについて、NGフラグを付与することによりコンテンツの再生を行わない。そのため情報処理装置1は、目的地の種別およびコンテンツの種別の組み合わせごとにコンテンツの自動再生を行うか否かを判断することができる。換言すると、情報処理装置1はあるレコードについてのキャンセル操作を受けていない場合でも、そのレコードの目的地の種別およびコンテンツの種別が同一であるレコードについてキャンセル操作を所定の回数以上受けている場合には、そのレコードに基づくコンテンツの自動再生を行わない。
(変形例8)
上述した第1の実施の形態では、自動再生部13は図4のS102において第1条件〜第4条件のいずれに該当した場合でも条件に合致すると判断した。しかし自動再生部13はいずれか1つの条件だけ、たとえば第1条件に該当するか否かだけを判断してもよい。
(変形例9)
自動再生部13は、自動再生するコンテンツの長さを考慮せずにコンテンツを再生してもよい。すなわち図4のS105の次にS108に進んでもよい。
(変形例10)
上述した第1の実施の形態では、情報処理装置1の記憶部20に地図DB21、行動履歴DB22、およびコンテンツDB23が格納された。しかしこれらの少なくとも一部が自車両の外部に存在するサーバに格納されてもよい。サーバは、CPU、ROM、RAM、およびハードディスクドライブなどの不揮発性の記憶装置を備えるコンピュータである。この場合は情報処理装置1はサーバと無線通信を行うための通信部をさらに備え、通信部を介してサーバに格納される情報にアクセスする。たとえば情報処理装置1は、地図DB21、行動履歴DB22、およびコンテンツDB23を備える代わりに、地図DB21、行動履歴DB22、およびコンテンツDB23を備えるサーバと通信を行うことで第1の実施の形態と同様の機能を実現してもよい。
サーバは、ROMに格納されたプログラムをRAMに展開してCPUが実行することで、以下のように情報処理装置1が備える機能を実現してもよい。サーバが地図DB21を備える場合は、サーバはさらにナビゲーション部15の機能を兼ね備えてもよい。この場合は情報処理装置1は地図DB21およびナビゲーション部15を備えなくてもよい。サーバが行動履歴DB22を備える場合は、サーバはさらに自動再生部13および目的地推定部14の機能を兼ね備えてもよい。この場合は情報処理装置1は行動履歴DB22、自動再生部13、および目的地推定部14を備えなくてもよい。サーバがコンテンツDB23を備える場合は、サーバはさらにコンテンツ再生部12の機能を兼ね備えてもよい。この場合は情報処理装置1はコンテンツDB23およびコンテンツ再生部12を備えなくてもよい。情報処理装置1がコンテンツDB23を備えない場合は、情報処理装置1は断片化されたコンテンツの情報または再生する映像信号および音声信号をサーバから受信して表示部50およびスピーカ70から出力する。
―第2の実施の形態―
図7〜図8を参照して、本発明にかかる情報処理装置の第2の実施の形態を説明する。以下の説明では、第1の実施の形態と同じ構成要素には同じ符号を付して相違点を主に説明する。特に説明しない点については、第1の実施の形態と同じである。本実施の形態では、主に、ユーザの負荷を考慮して自動再生を制御する点で、第1の実施の形態と異なる。
(構成)
図7は、本発明の第2の実施形態に係る情報処理装置1Aの構成図である。図7に示す情報処理装置1Aは、第1の実施の形態における情報処理装置1における構成に加えて、負荷推定部16および車両情報取得部40をさらに備える。
車両情報取得部40は、たとえば自車両に搭載されるネットワーク、たとえばCAN(Controller Area Network)に接続される通信装置である。車両情報取得部40は、自車両の動作に関する情報、たとえば自車両の速度、加速度、および操舵角の情報を取得する。
負荷推定部16は、制御部10が有する機能の1つでありROMに記憶されているプログラムをRAMに展開してCPUが実行することで実現される。負荷推定部16は、車両情報取得部40が取得する自車両の動作に関する情報に基づきユーザの負荷を推定する。たとえば負荷推定部16は、自車両の速度が遅く、加速度の絶対値が小さく、操舵角が小さいほど負荷が小さいと判断し、自車両の速度が速く、加速度の絶対値が大きく、操舵角が大きいほど負荷が大きいと判断する。負荷推定部16は負荷の大きさを数値として算出する。
(コンテンツ再生処理)
図8は、自動再生部13によるコンテンツ再生処理、すなわち第1の実施の形態における図5に相当する動作を表すフローチャートである。図5と同一の動作には同一のステップ番号を付して説明を省略する。なお以下のフローチャートでは負荷推定部16による負荷の推定を特に説明しないが、負荷推定部16による負荷の推定は随時行われる。
自動再生部13はまずS131において、負荷推定部16が推定する負荷が所定値未満であるか否かを判断する。自動再生部13は、負荷が所定値未満であると判断する場合はS121に進んで決定したコンテンツの再生を開始し、負荷が所定値以上であると判断する場合はS131を再び実行する。すなわちコンテンツ再生処理が開始されても、負荷が所定値未満になるまではコンテンツは再生されない。S121の次に実行されるS133では、自動再生部13は再び負荷推定部16が推定する負荷が所定値未満であるか否かを判断する。自動再生部13は、負荷が所定値未満であると判断する場合はS122に進み、負荷が所定値以上であると判断する場合はS136に進む。S136では自動再生部13は、コンテンツの再生を一時停止してS131に戻る。S122以下の処理は第1の実施の形態と同様なので説明を省略する。ただしS123において否定判定されると、自動再生部13はS133に戻る。
上述した第2の実施の形態によれば、次の作用効果が得られる。
(8)ユーザの負荷を推定する負荷推定部16を備える。自動再生部13は、負荷推定部推定したユーザの負荷が小さい場合にコンテンツを再生する。そのため、自動再生部13はユーザの負荷を考慮してコンテンツを自動再生することができる。たとえば自車両がカーブを曲がり始めると、加速度の絶対値が増加し操舵角が大きくなるので負荷推定部16が推定する負荷が大きくなる。そして自動再生部13はユーザの負荷が閾値よりも大きい(図8のS133:YES)と判断してコンテンツの再生を一時停止(S136)する。自車両がカーブを曲がっている最中は負荷推定部16が推定する負荷が閾値以上となり(S131:NOの繰り返し)、コンテンツの再生はまだ再開されない。自車両がカーブを曲がり終えて直進の定速走行になると、加速度および操舵角がゼロなので負荷推定部16はユーザの負荷を小さく算出し、自動再生部13は負荷が閾値未満であると判断して(S131:YES)、コンテンツの再生を再開する(S121)。
制御部10のプログラムは不図示のROMに格納されるとしたが、プログラムは記憶部20に格納されていてもよい。また、情報処理装置1が不図示の入出力インタフェースを備え、必要なときに入出力インタフェースと情報処理装置1が利用可能な媒体を介して、他の装置からプログラムが読み込まれてもよい。ここで媒体とは、例えば入出力インタフェースに着脱可能な記憶媒体、または通信媒体、すなわち有線、無線、光などのネットワーク、または当該ネットワークを伝搬する搬送波やディジタル信号、を指す。また、プログラムにより実現される機能の一部または全部がハードウエア回路やFPGAにより実現されてもよい。
上述した各実施の形態および変形例は、それぞれ組み合わせてもよい。上記では、種々の実施の形態および変形例を説明したが、本発明はこれらの内容に限定されるものではない。本発明の技術的思想の範囲内で考えられるその他の態様も本発明の範囲内に含まれる。
1、1A…情報処理装置
10…制御部
11…行動履歴記録部
12…コンテンツ再生部
13…自動再生部
14…目的地推定部
15…ナビゲーション部
16…負荷推定部
22…行動履歴DB
23…コンテンツDB
30…自車位置検出部
40…車両情報取得部
50…表示部
60…操作入力部
70…スピーカ

Claims (16)

  1. 車両に搭載される情報処理装置において、
    ユーザの指令に基づき再生したコンテンツおよび前記コンテンツを再生した状況の組み合わせを含む行動履歴が複数格納される行動履歴DBと、
    前記車両が直前にイグニッションスイッチがオンにされてからの経過時間である現行経過時間、または前記車両が直前にイグニッションスイッチがオンにされてからの走行距離である現行走行距離が前記行動履歴DBのいずれかの行動履歴と一致すると、前記一致する行動履歴に含まれるコンテンツの再生を行う自動再生部とを備える情報処理装置。
  2. 請求項1に記載の情報処理装置において、
    前記ユーザからの入力を受け付け可能な操作入力部をさらに備え、
    前記自動再生部は、前記コンテンツの再生を行っている際に前記操作入力部への入力を受けると、前記操作入力部への入力を受けた後は前記コンテンツの再生を抑制する情報処理装置。
  3. 請求項2に記載の情報処理装置において、
    前記自動再生部は、前記行動履歴DBに格納される複数の前記行動履歴のうち第1の行動履歴に基づき前記コンテンツの再生を行っている際に前記操作入力部への入力を受けると、前記操作入力部への入力を受けた後は前記第1の行動履歴に基づくコンテンツの再生を行わない情報処理装置。
  4. 請求項2に記載の情報処理装置において、
    前記行動履歴には前記車両の目的地がさらに含まれ、
    前記自動再生部は、前記入力を受けた際の前記車両の目的地の種別ごと、および前記入力を受けた際に再生していたコンテンツの種別ごとに前記入力を受けた回数をカウントし、前記カウントが所定の数を上回る前記車両の目的地の種別および前記コンテンツの種別の組み合わせについて、前記コンテンツの再生を行わない情報処理装置。
  5. 請求項1に記載の情報処理装置において、
    目的地に到着するまでの時間である到着残時間を算出する残時間算出部をさらに備え、
    前記自動再生部は、再生するコンテンツの長さが前記到着残時間よりも短い場合に前記コンテンツを再生する情報処理装置。
  6. 請求項1から請求項5までのいずれか1項に記載の情報処理装置において、
    前記行動履歴には前記車両の出発地点がさらに含まれ、
    前記自動再生部は、前記現行走行距離および前記車両の出発地点が前記行動履歴DBのいずれかの行動履歴と一致すると、前記一致する行動履歴に含まれるコンテンツの再生を行う情報処理装置。
  7. 請求項1から請求項5までのいずれか1項に記載の情報処理装置において、
    前記車両の現在位置を算出する自車位置検出部をさらに備え、
    前記行動履歴には前記コンテンツが再生された位置がさらに含まれ、
    前記自動再生部は、前記現行走行距離が一致し前記現在位置が前記コンテンツが再生された位置と一致する前記行動履歴DBのいずれかの行動履歴に含まれるコンテンツの再生を行う情報処理装置。
  8. 請求項1から請求項7までのいずれか1項に記載の情報処理装置において、
    前記ユーザの負荷を推定する負荷推定部をさらに備え、
    前記自動再生部は、前記負荷推定部が推定した前記ユーザの負荷が小さい場合にコンテンツを再生する情報処理装置。
  9. 車両に搭載され、ユーザの指令に基づき再生したコンテンツおよび前記コンテンツを再生した状況の組み合わせを含む行動履歴が複数格納される行動履歴DBを備える情報処理装置が実行するコンテンツの自動再生方法であって、
    前記車両が直前にイグニッションスイッチがオンにされてからの経過時間である現行経過時間、または前記車両が直前にイグニッションスイッチがオンにされてからの走行距離である現行走行距離が前記行動履歴DBのいずれかの行動履歴と一致すると、前記一致する行動履歴に含まれるコンテンツの再生を行うコンテンツの自動再生方法。
  10. 請求項9に記載のコンテンツの自動再生方法において、
    前記コンテンツの再生を行っている際に前記情報処理装置にキャンセル操作を示す信号が入力されると、前記コンテンツの再生を抑制するコンテンツの自動再生方法。
  11. 請求項10に記載のコンテンツの自動再生方法において、
    前記行動履歴DBに格納される複数の前記行動履歴のうち第1の行動履歴に基づき前記コンテンツの再生を行っている際に前記情報処理装置に前記信号が入力されると、前記第1の行動履歴に基づくコンテンツの再生を行わないコンテンツの自動再生方法。
  12. 請求項10に記載のコンテンツの自動再生方法において、
    前記行動履歴には前記車両の目的地がさらに含まれ、
    前記入力を受けた際の前記車両の目的地の種別ごと、および前記入力を受けた際に再生していたコンテンツの種別ごとに前記信号が入力された回数をカウントし、前記カウントが所定の数を上回る前記車両の目的地の種別および前記コンテンツの種別の組み合わせについて、前記コンテンツの再生を行わないコンテンツの自動再生方法。
  13. 請求項9に記載のコンテンツの自動再生方法において、
    再生するコンテンツの長さが目的地に到着するまでの時間よりも短い場合に前記コンテンツを再生するコンテンツの自動再生方法。
  14. 請求項9から請求項13までのいずれか1項に記載のコンテンツの自動再生方法において、
    前記行動履歴には前記車両の出発地点がさらに含まれ、
    前記現行走行距離および前記車両の出発地点が前記行動履歴DBのいずれかの行動履歴と一致すると、前記一致する行動履歴に含まれるコンテンツの再生を行うコンテンツの自動再生方法。
  15. 請求項9から請求項13までのいずれか1項に記載のコンテンツの自動再生方法において、
    前記情報処理装置は前記車両の現在位置を算出する自車位置検出部をさらに備え、
    前記行動履歴には前記コンテンツが再生された位置がさらに含まれ、
    前記現行走行距離が一致し前記現在位置が前記コンテンツが再生された位置と一致する前記行動履歴DBのいずれかの行動履歴に含まれるコンテンツの再生を行うコンテンツの自動再生方法。
  16. 請求項9から請求項15までのいずれか1項に記載のコンテンツの自動再生方法において、
    前記ユーザの負荷を推定し、推定した前記ユーザの負荷が小さい場合にコンテンツを再生するコンテンツの自動再生方法。
JP2017142175A 2017-07-21 2017-07-21 情報処理装置、コンテンツの自動再生方法 Pending JP2019021275A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017142175A JP2019021275A (ja) 2017-07-21 2017-07-21 情報処理装置、コンテンツの自動再生方法
EP18184639.5A EP3432586A1 (en) 2017-07-21 2018-07-20 Information processing device, automatic playing method of content in vehicle
CN201810804904.8A CN110069531A (zh) 2017-07-21 2018-07-20 信息处理装置以及内容的自动再生方法
US16/040,995 US11035689B2 (en) 2017-07-21 2018-07-20 Information processing device, automatic playing method of content

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017142175A JP2019021275A (ja) 2017-07-21 2017-07-21 情報処理装置、コンテンツの自動再生方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019021275A true JP2019021275A (ja) 2019-02-07

Family

ID=63014362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017142175A Pending JP2019021275A (ja) 2017-07-21 2017-07-21 情報処理装置、コンテンツの自動再生方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11035689B2 (ja)
EP (1) EP3432586A1 (ja)
JP (1) JP2019021275A (ja)
CN (1) CN110069531A (ja)

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001282847A (ja) * 2000-04-03 2001-10-12 Nec Corp 感性適応型情報提示装置及びプログラムを記録した機械読み取り可能な記録媒体
JP2009230334A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Denso It Laboratory Inc コンテンツ提示装置、コンテンツ提示方法、およびプログラム
JP2012018175A (ja) * 2011-08-22 2012-01-26 Zenrin Datacom Co Ltd ガイド情報選別システム
JP2012053593A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Denso Corp 情報提供装置、及び、情報提供システム
JP2012123490A (ja) * 2010-12-06 2012-06-28 Fujitsu Ten Ltd 情報処理装置及び情報提供装置
US20140281971A1 (en) * 2013-03-13 2014-09-18 United Video Properties, Inc. Methods and systems for generating objective specific playlists
JP2015053632A (ja) * 2013-09-09 2015-03-19 株式会社デンソー コンテンツ提供システム
JP2015056045A (ja) * 2013-09-12 2015-03-23 三菱電機株式会社 情報処理装置及び情報処理方法及びプログラム及びユーザ端末装置
JP6027280B1 (ja) * 2016-03-25 2016-11-16 株式会社博報堂 提供システム
WO2017095852A1 (en) * 2015-11-30 2017-06-08 Faraday & Future Inc. Infotainment based on vehicle navigation data

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1320045A3 (en) * 2001-12-17 2005-08-10 Nissan Motor Company, Limited Vehicle information providing apparatus and method and on-vehicle information playing apparatus and method
EP1646035B1 (en) * 2004-10-05 2013-06-19 Sony Europe Limited Mapped meta-data sound-playback device and audio-sampling/sample processing system useable therewith
EP1941411B1 (en) * 2005-09-30 2011-09-14 iRobot Corporation Companion robot for personal interaction
US8285654B2 (en) * 2006-06-29 2012-10-09 Nathan Bajrach Method and system of providing a personalized performance
WO2008086574A1 (en) * 2007-01-17 2008-07-24 Ronny Zulaikha Contextually enhanced multi channel location based tour guidance system
JP2010277510A (ja) 2009-06-01 2010-12-09 Sharp Corp コンテンツリスト提示制御システム、情報端末、コンテンツリスト提示制御方法、およびコンテンツリスト提示制御プログラム
US8655464B2 (en) * 2009-06-09 2014-02-18 Microsoft Corporation Adaptive playlist onboard a vehicle
US8035023B2 (en) * 2009-08-25 2011-10-11 Volkswagen Ag Predictive environment music playlist selection
US10525519B2 (en) 2009-10-21 2020-01-07 Stolle Machinery Company, Llc Container, and selectively formed cup, tooling and associated method for providing same
EP2403267A3 (en) * 2010-07-02 2012-12-26 Harman Becker Automotive Systems GmbH Media content playback
WO2013005299A1 (ja) * 2011-07-05 2013-01-10 トヨタ自動車 株式会社 推奨情報提供システム
CN104246435B (zh) * 2012-03-07 2016-12-28 三菱电机株式会社 导航装置
JP5929702B2 (ja) * 2012-10-22 2016-06-08 株式会社デンソー 自動評価システム及びナビゲーション装置
US9188449B2 (en) * 2013-12-06 2015-11-17 Harman International Industries, Incorporated Controlling in-vehicle computing system based on contextual data
DE102013225269A1 (de) 2013-12-09 2015-06-11 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Reduzierung der Ablenkung des Fahrers eines Kraftfahrzeuges
US20160025497A1 (en) * 2014-07-24 2016-01-28 Harman International Industries, Incorporated Pre-caching of navigation content based on cellular network coverage
DE112014006892B4 (de) * 2014-08-27 2022-03-10 Mitsubishi Electric Corporation Zielschätzsystem und Zielschätzverfahren
US10474716B2 (en) * 2015-01-05 2019-11-12 Harman International Industries, Incorporated Clustering of musical content for playlist creation
JP6134411B1 (ja) * 2016-03-17 2017-05-24 ヤフー株式会社 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、および、情報処理プログラム

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001282847A (ja) * 2000-04-03 2001-10-12 Nec Corp 感性適応型情報提示装置及びプログラムを記録した機械読み取り可能な記録媒体
JP2009230334A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Denso It Laboratory Inc コンテンツ提示装置、コンテンツ提示方法、およびプログラム
JP2012053593A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Denso Corp 情報提供装置、及び、情報提供システム
JP2012123490A (ja) * 2010-12-06 2012-06-28 Fujitsu Ten Ltd 情報処理装置及び情報提供装置
JP2012018175A (ja) * 2011-08-22 2012-01-26 Zenrin Datacom Co Ltd ガイド情報選別システム
US20140281971A1 (en) * 2013-03-13 2014-09-18 United Video Properties, Inc. Methods and systems for generating objective specific playlists
JP2015053632A (ja) * 2013-09-09 2015-03-19 株式会社デンソー コンテンツ提供システム
JP2015056045A (ja) * 2013-09-12 2015-03-23 三菱電機株式会社 情報処理装置及び情報処理方法及びプログラム及びユーザ端末装置
WO2017095852A1 (en) * 2015-11-30 2017-06-08 Faraday & Future Inc. Infotainment based on vehicle navigation data
JP6027280B1 (ja) * 2016-03-25 2016-11-16 株式会社博報堂 提供システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20190025072A1 (en) 2019-01-24
EP3432586A1 (en) 2019-01-23
CN110069531A (zh) 2019-07-30
US11035689B2 (en) 2021-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9291473B2 (en) Navigation device
US20090157294A1 (en) Navigation Device With Adaptive Navigation Instructions
EP2917696B1 (en) Navigation system
JP4497528B2 (ja) カーナビゲーション装置、カーナビゲーション方法及びプログラム
JP2012057957A (ja) ナビゲーション装置
JP4097029B2 (ja) ナビゲーション装置およびその装置における探索経路の表示方法
JP2004317410A (ja) 装置
JP4332854B2 (ja) ナビゲーション装置
WO2011059421A1 (en) Gps personal navigation device with learning capability
JP4793480B2 (ja) カーナビゲーション装置、カーナビゲーション方法及びプログラム
JP4196137B2 (ja) 目的地設定装置
JP2008015787A (ja) 施設の情報を記録・表示するための車載通信装置、プログラムおよび通信システム
JP2019021275A (ja) 情報処理装置、コンテンツの自動再生方法
JP5611103B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2013186050A (ja) ナビゲーション装置
JP3991320B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2007315905A (ja) ナビゲーション装置
WO2023218554A1 (ja) ナビゲーション装置および立ち寄り地提案方法
JP3879861B2 (ja) ナビゲーション装置及びナビゲーション方法
JP2007078587A (ja) 経路探索装置、経路探索方法、経路探索プログラムおよびコンピュータに読み取り可能な記録媒体
WO2019016882A1 (ja) 通知制御装置及び通知制御方法
JP3858838B2 (ja) ナビゲーション装置の地図データ更新方法
WO2023162192A1 (ja) コンテンツ出力装置、コンテンツ出力方法、プログラム及び記憶媒体
JP2009134539A (ja) 情報管理サーバ、移動体端末装置、情報管理方法、情報受信方法、情報管理プログラム、情報受信プログラム、および記録媒体
JP4395535B2 (ja) ナビゲーション装置、探索制御方法、探索制御プログラムおよび記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210603

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210831