JP2019019514A - 切梁の補修工法 - Google Patents

切梁の補修工法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019019514A
JP2019019514A JP2017137711A JP2017137711A JP2019019514A JP 2019019514 A JP2019019514 A JP 2019019514A JP 2017137711 A JP2017137711 A JP 2017137711A JP 2017137711 A JP2017137711 A JP 2017137711A JP 2019019514 A JP2019019514 A JP 2019019514A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
repair method
adhesive resin
sheet
covering
repair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017137711A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6955923B2 (ja
Inventor
稔 欅田
Minoru Keyakida
稔 欅田
憲二 近藤
Kenji Kondo
憲二 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Parker Asahi Co Ltd
Original Assignee
Parker Asahi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Parker Asahi Co Ltd filed Critical Parker Asahi Co Ltd
Priority to JP2017137711A priority Critical patent/JP6955923B2/ja
Publication of JP2019019514A publication Critical patent/JP2019019514A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6955923B2 publication Critical patent/JP6955923B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)
  • Bridges Or Land Bridges (AREA)

Abstract

【課題】溶接作業を要せず、また、重量物を扱う必要もなく安全に作業を行える切梁の補修工法を提供することを目的とする。【解決手段】補修の対象となる切梁1の外周部全周に亘って接着性樹脂2を塗布する工程と、塗布された接着性樹脂2の外周から被覆材3を被覆する工程と、前記接着性樹脂2を硬化させる工程とからなる切梁の補修工法。【選択図】 図6

Description

本発明は用水路等の屋外構造物における切梁の補修工法に関するもので、複雑な工程を要することなく短い期間で施工でき、外観もよく、雨天や降雪時等の悪天候下においても施工可能な切梁の補修工法に関する。
従来、用水路の切梁としては鋼管が多用されているが、経年劣化により厚みが減少したり腐食したりするために定期的に補修が必要となる。通常は切梁の外表面の防水塗料と腐食部分をグラインダーやサンドペーパー等により除去し、図8に示すような切梁aの小さな劣化部分a’については、図9に示すように、例えば下記特許文献1に開示されるように劣化部分a’の外側からその外周形状に沿わせた鋼板bを溶接し、次いで図10に示すようにその上からプライマーや防水塗料c等を塗布する工程からなる補修工法が行われていた。尚、塗料と腐食部分の除去の際には、除去物を用水路に落ちないようにする為に大掛かりなセットが必要になり工数も掛かるものであった。
特開2002−331388
従来の補修工法では溶接作業を伴う上に複雑な工程を要する作業となる割には外観もよくなく、鋼管の肉厚が減少するので延命効果は期待できなかった。特に雨天、暴風雨等の天候が穏やかでない状況下では補修作業を行うことができないという不都合があった。
そこで本発明の切梁の補修工法は、溶接作業を要せず、また、複雑な工程も必要なく、安全に作業を行える他、外観もよく延命効果が期待できる切梁の補修工法を提供することを目的とする。
本発明の切梁の補修工法は前記課題を解決するべく、請求項1に記載の通り、
補修の対象となる切梁の外周部全周に亘って接着性樹脂を塗布する工程と、
塗布された接着性樹脂の外周から被覆材シートを被覆する工程と、
前記接着性樹脂を硬化させる工程とからなる。
また、請求項2記載の切梁の補修工法は、請求項1記載の切梁の補修工法において、前記接着性樹脂としてエポキシ樹脂を用いると共に前記被覆シート材として加硫ゴム系シートを用いることを特徴とする。
また、請求項3に記載の切梁の補修工法は、請求項2記載の切梁の補修工法において、前記エポキシ樹脂は水中硬化型可撓性エポキシ樹脂であることを特徴とする。
また、請求項4に記載の切梁の補修工法は、請求項1乃至3の何れか1項に記載の切梁の補修工法において、前記接着性樹脂に防錆剤を含ませたことを特徴とする。
また、請求項5記載の切梁の補修工法は、請求項2記載の切梁の補修工法において、前記加硫ゴム系シートはカラーシートであることを特徴とする。
本発明の切梁の補修工法においては、補修の対象となる切梁の外周部全周に亘って接着性樹脂を塗布し、塗布された接着性樹脂の外周から被覆材シートを被覆して前記接着性樹脂を硬化させるだけで切梁を補修できるので、溶接作業を要せず、また、複雑な工程も要することなく、用水路等の作業がしづらい場所においても、また、雨天や降雪時等の悪天候下であっても安全に外観もよく切梁の補修を行える。
本発明切梁の補修工法の対象となる用水路の切梁の説明図 本発明切梁の補修工法の一例を示す補修工程の説明図 本発明切梁の補修工法の一例を示す補修工程の説明図 本発明切梁の補修工法の一例を示す補修工程の説明図 本発明切梁の補修工法の一例を示す補修工程の説明図 本発明切梁の補修工法の一例を示す補修工程の説明図 本発明切梁の補修工法の他例を示す補修工程の説明図 従来の切梁の補修工法の一例を示す補修工程の説明図 従来の切梁の補修工法の一例を示す補修工程の説明図 従来の切梁の補修工程の説明図
本発明の切梁の補修工法について図面に基づき説明する。
図1は補修工法前の用水路10の側壁11,11間に補強板12,12を介して架け渡された鋼管製の切梁1を示す。
先ず、図略の作業用足場を切梁1の近傍に仮設する。次ぎに切梁1の外表面に付着するごみを除去し、超音波測定器を用いて切梁1の補修の必要性を確認する。腐食や損傷を確認後、本発明の切梁の補修工法に着手する。
図2に示すように切梁1の外表面の一部に、水中硬化型可撓性エポキシ樹脂からなる接着性樹脂(SKボンドE380F 株式会社三京製)2を塗布し、その後、図3に示すように接着性樹脂2の上に厚さ2mm、幅150mm、長さ414mmの加硫ゴムシートからなる被覆材シート3を巻回方向の端部において100mm幅で重なるように巻回して被覆する。その後、貼り付けた被覆材シート3の上から転圧ローラで転圧をかける。
その後、図4に示すように巻回した被覆材シート3の幅方向の端部表面50mm程度も含めて接着性樹脂2を切梁1の外表面上に塗布し、その後、図5に示すように先に巻回した被覆材シート3に50mm程度重なるようにして前記と同様に被覆材シート3を巻回して、上記と同様に転圧ローラで転圧する。このような作業を切梁1全長に亘って繰り返し、図6に示すように切梁1の全表面に被覆材シート3を巻回被覆するようにする。
尚、前記接着性樹脂2は23℃で2時間程度で硬化が完了するものを用いた。
尚、上記実施例では複数枚の被覆材シート3を用いて切梁1全体を被覆するようにしたが、図7に示すように1枚の連続した被覆シート3を用いてスパイラル状に連続的に被覆してもよい。この場合も被覆材シート3はその幅方向の端部において50mm程度重なるようにして巻回する。
尚、前記接着性樹脂2としては、一液型シリコン樹脂やエポキシ樹脂等を用いることができるが、水中や湿潤状態で施工する等の観点から水中硬化型可撓性エポキシ樹脂のような接着性樹脂2の使用が好ましい。
また、接着性樹脂2には切梁1の酸化による錆びの発生を押さえる観点から防錆剤を含ませるのが好ましい。
また、前記被覆材シート3としては塩化ビニル樹脂系シート、エチレン酢酸ビニル樹脂系シート、熱可塑性エラストマー系シート、非加硫ゴム系シートや加硫ゴム系シート等が挙げられるが、接着性樹脂2を紫外線から有効に保護する等の観点から加硫ゴム系シートが好ましく、美感等の観点からはカラーシートが好ましい。
また、前記接着性樹脂2と被覆材シート3を熱から有効に護る観点からアクリル系、シリコン系、ウレタン系、フッ素系等の保護塗料や保護シートを被覆材シート3に被覆するのが好ましい。
本発明の切梁の補修工法は、溶接作業を要せず、また、複雑な工程も要することなく安全に作業を行えるので産業上有用である。
1 切梁
2 接着性樹脂
3 被覆材シート
10 用水路
11 側壁
12 補強板
a 切梁
a’劣化部分
b 鋼板
c 防水塗料

Claims (5)

  1. 補修の対象となる切梁の外周部全周に亘って接着性樹脂を塗布する工程と、
    塗布された接着性樹脂の外周から被覆材シートを被覆する工程と、
    前記接着性樹脂を硬化させる工程とからなる切梁の補修工法。
  2. 前記接着性樹脂としてエポキシ樹脂を用いると共に前記被覆シート材として加硫ゴム系シートを用いることを特徴とする請求項1記載の切梁の補修工法。
  3. 前記エポキシ樹脂は水中硬化型可撓性エポキシ樹脂であることを特徴とする請求項2記載の切梁の補修工法。
  4. 前記接着性樹脂に防錆剤を含ませたことを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の切梁の補修工法。
  5. 前記加硫ゴム系シートはカラーシートであることを特徴とする請求項2記載の切梁の補修工法。
JP2017137711A 2017-07-14 2017-07-14 切梁の補修工法 Active JP6955923B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017137711A JP6955923B2 (ja) 2017-07-14 2017-07-14 切梁の補修工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017137711A JP6955923B2 (ja) 2017-07-14 2017-07-14 切梁の補修工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019019514A true JP2019019514A (ja) 2019-02-07
JP6955923B2 JP6955923B2 (ja) 2021-10-27

Family

ID=65352941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017137711A Active JP6955923B2 (ja) 2017-07-14 2017-07-14 切梁の補修工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6955923B2 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004155003A (ja) * 2002-11-05 2004-06-03 Dai Ichi High Frequency Co Ltd 防食被覆形成用複層被覆資材および防食被覆形成方法
JP2005035061A (ja) * 2003-07-17 2005-02-10 Jfe Steel Kk 樹脂被覆重防食鋼材
US20060272724A1 (en) * 2005-04-26 2006-12-07 Borland Robin N System and method for pipe repair using fiber wrap and polymeric resin
JP2008163568A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Sumitomo Rubber Ind Ltd 水中構造物補強方法
JP2012251415A (ja) * 2010-11-12 2012-12-20 Sumitomo Mitsui Construction Co Ltd 既設橋梁の保護管補修方法およびその方法に使用される型枠材
JP2014101745A (ja) * 2012-10-26 2014-06-05 Meiwa Industries Ltd 用水路補修用切梁部材
JP3208198U (ja) * 2016-10-18 2016-12-28 フソー化成株式会社 管類、線類等の結束保護カバー具

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004155003A (ja) * 2002-11-05 2004-06-03 Dai Ichi High Frequency Co Ltd 防食被覆形成用複層被覆資材および防食被覆形成方法
JP2005035061A (ja) * 2003-07-17 2005-02-10 Jfe Steel Kk 樹脂被覆重防食鋼材
US20060272724A1 (en) * 2005-04-26 2006-12-07 Borland Robin N System and method for pipe repair using fiber wrap and polymeric resin
JP2008163568A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Sumitomo Rubber Ind Ltd 水中構造物補強方法
JP2012251415A (ja) * 2010-11-12 2012-12-20 Sumitomo Mitsui Construction Co Ltd 既設橋梁の保護管補修方法およびその方法に使用される型枠材
JP2014101745A (ja) * 2012-10-26 2014-06-05 Meiwa Industries Ltd 用水路補修用切梁部材
JP3208198U (ja) * 2016-10-18 2016-12-28 フソー化成株式会社 管類、線類等の結束保護カバー具

Also Published As

Publication number Publication date
JP6955923B2 (ja) 2021-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ATE189736T1 (de) Verfahren zur reparatur von rohren
JP6713440B2 (ja) 鋼部材の塗装塗り替え工法
JP6427624B1 (ja) 鋼構造物の補修方法
JP2010133203A (ja) コンクリート水利構造物の漏水補修材およびその補修材を用いた漏水補修方法
KR101186104B1 (ko) 유도배수관을 이용한 콘크리트 구조물의 익스펜션 조인트 보수공법
JP2009256971A (ja) 目地構造
JP6955923B2 (ja) 切梁の補修工法
JP5778455B2 (ja) 鋼管内周の劣化部分を補修する補修機及び当該補修機を用いた補修方法
KR101682361B1 (ko) 저장탱크의 보수 및 라이닝방법
CN106437035B (zh) 环氧涂层钢筋施工涂层破损的快速修复方法及其修复结构
JP6943599B2 (ja) 防食構造及び防食方法
JP2009235894A (ja) コンクリートの養生方法および養生設備
JP2004218352A (ja) コンクリート片の剥離剥落箇所の補修法
KR102115281B1 (ko) 줄눈의 보강 방법
JP5305875B2 (ja) フローティングタンク屋根部の断熱構造
JP2018204265A (ja) ジョイント部の補修方法
JP2006308085A (ja) 輸送管の防食構造
JP6405593B2 (ja) 防舷材接着船舶、防舷材接着船舶の製造方法
JP2021055431A (ja) 防水シートの敷設工法
JP7308486B2 (ja) ジョイント装置の止水機能回復方法
JP2017193906A (ja) 赤錆びによる腐食部を補修する補修方法及び補修キット
JP2009113222A (ja) 管路の補修構造
KR101005934B1 (ko) 박리성 도료를 이용한 내빙도료 도장 방법
JP2003138591A (ja) 鋼管杭の被覆防食方法
JP6792435B2 (ja) 矢板カバーの防食施工構造体および防食施工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200521

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210921

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211004

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6955923

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150