JP2019019348A - 金属粉末製造装置 - Google Patents
金属粉末製造装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019019348A JP2019019348A JP2017136519A JP2017136519A JP2019019348A JP 2019019348 A JP2019019348 A JP 2019019348A JP 2017136519 A JP2017136519 A JP 2017136519A JP 2017136519 A JP2017136519 A JP 2017136519A JP 2019019348 A JP2019019348 A JP 2019019348A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- metal powder
- molten metal
- injection nozzle
- jet
- injection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)
Abstract
【解決手段】金属粉末製造装置10は、溶融金属Mを流下する供給手段12と、供給手段12で流下された溶融金属Mにフレームジェット30を噴射して溶融金属Mを加熱し、溶融状態の金属粉末Mmpを生成するジェットバーナー14と、溶融状態の金属粉末Mmpに水を噴射させる噴射ノズル50と、流下する溶融状態の金属粉末Mmpに対する冷却媒体の噴射位置を変更することを可能とする分岐通路46A〜Eを備えた冷媒供給部材36と、を有する。
【選択図】図1
Description
このようにして、請求項1に記載の金属粉末製造装置では、溶融状態の金属粉末に対する冷却媒体の噴射位置を変更するという簡単な作業で、固化した金属粉末の粒径を簡単にコントロールすることができる。
図1乃至図4にしたがって、本発明の第1の実施形態に係る金属粉末製造装置10を説明する。
図1には、本発明の第1の実施形態に係る金属粉末製造装置10の概略構成が示されている。図1に示すように、本実施形態の金属粉末製造装置10は、溶融した金属Mを供給する供給手段12、溶融した金属Mを一次粉砕して溶融状態の金属粉末Mmpとする、即ちアトマイズするジェットバーナー14、溶融状態の金属粉末Mmpを冷却して固化した金属粉末Mspを得る冷却筒18等を含んで構成されている。
以下に本実施形態の金属粉末製造装置10を用いた金属粉末の製造工程を説明する。
(1) 先ず最初に、噴射ノズル50を分岐通路46A〜46Eの何れか一つに接続し、噴射ノズル50を接続していない分岐通路46A〜46Eには、閉止ネジ52を接続して塞ぐ(図4参照)。
次に、本発明の第2の実施形態に係る金属粉末製造装置10ついて説明する。なお、第1の実施形態と同一構成には同一符号を付し、その説明は省略する。
次に、本発明の第3の実施形態に係る金属粉末製造装置10ついて説明する。なお、前述した実施形態と同一構成には同一符号を付し、その説明は省略する。
なお、本実施形態では、昇降装置としての油圧シリンダー68を用いたが、ラックアンドピニオン、送りねじ等の他の昇降装置を用いて冷媒供給部材62を移動してもよい。
次に、本発明の第4の実施形態に係る金属粉末製造装置10ついて説明する。なお、前述した実施形態と同一構成には同一符号を付し、その説明は省略する。
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は、上記に限定されるものでなく、上記以外にも、その主旨を逸脱しない範囲内において種々変形して実施可能であることは勿論である。
12 供給手段
14 ジェットバーナー(燃焼炎噴射手段)
30 フレームジェット(燃焼炎)
36 冷媒供給部材(噴射ノズル変更手段、冷媒供給部材)
46A〜E 分岐通路(噴射口)
48 雌螺子
50 噴射ノズル
62 冷媒供給部材(噴射ノズル変更手段、冷媒供給部材)
72 油圧シリンダー(昇降装置)
76 自在継手(噴射ノズル変更手段、噴射角度変更手段)
W 冷却水(冷却媒体)
M 溶融金属
Mmp 溶融状態の金属粉末
Claims (4)
- 溶融金属を流下する供給手段と、
前記供給手段で流下された前記溶融金属に燃焼炎を噴射し溶融状態の金属粉末を生成する燃焼炎噴射手段と、
前記溶融状態の金属粉末に冷却媒体を噴射する噴射ノズルと、
前記噴射ノズルの噴射位置を変更する噴射ノズル変更手段と、
を有する金属粉末製造装置。 - 前記噴射ノズル変更手段は、
前記溶融状態の金属粉末が流下するケーシング内に設けられ、前記冷却媒体が供給される冷媒供給部材と、前記冷媒供給部材に上下方向に複数形成され、前記冷却媒体が吹き出すと共に前記噴射ノズルが着脱可能な噴射口と、を備えている請求項1に記載の金属粉末製造装置。 - 前記噴射ノズル変更手段は、
前記溶融状態の金属粉末が流下するケーシング内に設けられた前記噴射ノズルを昇降させる昇降手段である、請求項1に記載の金属粉末製造装置。 - 前記噴射ノズル変更手段は、
前記溶融状態の金属粉末が流下するケーシング内に設けられた前記噴射ノズルの噴射角度を変更する噴射角度変更手段である、請求項1に記載の金属粉末製造装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017136519A JP6854008B2 (ja) | 2017-07-12 | 2017-07-12 | 金属粉末製造装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017136519A JP6854008B2 (ja) | 2017-07-12 | 2017-07-12 | 金属粉末製造装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019019348A true JP2019019348A (ja) | 2019-02-07 |
JP6854008B2 JP6854008B2 (ja) | 2021-04-07 |
Family
ID=65354132
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017136519A Active JP6854008B2 (ja) | 2017-07-12 | 2017-07-12 | 金属粉末製造装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6854008B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20210060229A (ko) * | 2019-11-18 | 2021-05-26 | 코오롱인더스트리 주식회사 | 금속 분말 제조장치 |
WO2021118053A1 (ko) * | 2019-12-09 | 2021-06-17 | 코오롱인더스트리 주식회사 | 금속 분말 제조장치 |
-
2017
- 2017-07-12 JP JP2017136519A patent/JP6854008B2/ja active Active
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20210060229A (ko) * | 2019-11-18 | 2021-05-26 | 코오롱인더스트리 주식회사 | 금속 분말 제조장치 |
KR102678280B1 (ko) * | 2019-11-18 | 2024-06-24 | 코오롱인더스트리 주식회사 | 금속 분말 제조장치 |
WO2021118053A1 (ko) * | 2019-12-09 | 2021-06-17 | 코오롱인더스트리 주식회사 | 금속 분말 제조장치 |
CN114786845A (zh) * | 2019-12-09 | 2022-07-22 | 可隆工业株式会社 | 金属粉末制造装置 |
KR102723802B1 (ko) * | 2019-12-09 | 2024-10-29 | 코오롱인더스트리 주식회사 | 금속 분말 제조장치 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6854008B2 (ja) | 2021-04-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPWO2012157733A1 (ja) | 金属粉末の製造方法および金属粉末の製造装置 | |
JP6205442B2 (ja) | 金属粉末製造装置 | |
CN101332511B (zh) | 喷射装置、喷射成形雾化室及其喷射成形方法 | |
JP6906631B2 (ja) | 金属粉末製造装置並びにそのガス噴射器及びるつぼ器 | |
CA3065363C (en) | Metal powder producing apparatus and gas jet device for same | |
JP6178575B2 (ja) | 金属粉末の製造装置および金属粉末の製造方法 | |
JP7231159B2 (ja) | 金属粉末製造装置、及び金属粉末の製造方法 | |
JP2010090421A (ja) | 金属粉末製造装置 | |
JP2010090410A (ja) | 金属粉末製造装置 | |
KR101536454B1 (ko) | 분말 제조 장치 및 분말 형성 방법 | |
JP2019019348A (ja) | 金属粉末製造装置 | |
CN205702450U (zh) | 一种可调节喷嘴角度的装置 | |
JP5422958B2 (ja) | 金属粉末製造装置 | |
CN111050959B (zh) | 金属粉末制造装置以及金属粉末的制造方法 | |
JP2017145493A (ja) | 金属粉末製造装置 | |
JPS6227058A (ja) | 溶融金属霧化装置 | |
KR101857750B1 (ko) | 가스 분사를 이용한 금속 분말의 제조 장치 | |
CN220028677U (zh) | 一种能够提高金属粉末雾化效率的雾化喷嘴装置 | |
JP2017155341A (ja) | 金属粉末の製造装置および金属粉末の製造方法 | |
JPH04173906A (ja) | アトマイズノズル装置 | |
JP2021130865A (ja) | 金属粉末製造装置及び金属粉末製造方法 | |
JP2022049108A (ja) | 金属粉末製造装置 | |
JPS62182211A (ja) | 金属粉末の製造方法および装置 | |
JPH05179314A (ja) | 微粉末の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200305 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201207 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201215 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210121 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210224 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210308 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6854008 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |