JP2019018190A - 送風作業機 - Google Patents
送風作業機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019018190A JP2019018190A JP2017142102A JP2017142102A JP2019018190A JP 2019018190 A JP2019018190 A JP 2019018190A JP 2017142102 A JP2017142102 A JP 2017142102A JP 2017142102 A JP2017142102 A JP 2017142102A JP 2019018190 A JP2019018190 A JP 2019018190A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- blower
- air
- pipe member
- opening
- end side
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01G—HORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
- A01G20/00—Cultivation of turf, lawn or the like; Apparatus or methods therefor
- A01G20/40—Apparatus for cleaning the lawn or grass surface
- A01G20/43—Apparatus for cleaning the lawn or grass surface for sweeping, collecting or disintegrating lawn debris
- A01G20/47—Vacuum or blower devices
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04D—NON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
- F04D17/00—Radial-flow pumps, e.g. centrifugal pumps; Helico-centrifugal pumps
- F04D17/08—Centrifugal pumps
- F04D17/10—Centrifugal pumps for compressing or evacuating
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A47—FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47L—DOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47L5/00—Structural features of suction cleaners
- A47L5/12—Structural features of suction cleaners with power-driven air-pumps or air-compressors, e.g. driven by motor vehicle engine vacuum
- A47L5/14—Structural features of suction cleaners with power-driven air-pumps or air-compressors, e.g. driven by motor vehicle engine vacuum cleaning by blowing-off, also combined with suction cleaning
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A47—FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47L—DOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47L9/00—Details or accessories of suction cleaners, e.g. mechanical means for controlling the suction or for effecting pulsating action; Storing devices specially adapted to suction cleaners or parts thereof; Carrying-vehicles specially adapted for suction cleaners
- A47L9/02—Nozzles
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04D—NON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
- F04D25/00—Pumping installations or systems
- F04D25/02—Units comprising pumps and their driving means
- F04D25/08—Units comprising pumps and their driving means the working fluid being air, e.g. for ventilation
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04D—NON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
- F04D29/00—Details, component parts, or accessories
- F04D29/002—Details, component parts, or accessories especially adapted for elastic fluid pumps
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04D—NON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
- F04D29/00—Details, component parts, or accessories
- F04D29/40—Casings; Connections of working fluid
- F04D29/42—Casings; Connections of working fluid for radial or helico-centrifugal pumps
- F04D29/4206—Casings; Connections of working fluid for radial or helico-centrifugal pumps especially adapted for elastic fluid pumps
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04D—NON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
- F04D29/00—Details, component parts, or accessories
- F04D29/40—Casings; Connections of working fluid
- F04D29/42—Casings; Connections of working fluid for radial or helico-centrifugal pumps
- F04D29/4206—Casings; Connections of working fluid for radial or helico-centrifugal pumps especially adapted for elastic fluid pumps
- F04D29/4226—Fan casings
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04D—NON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
- F04D19/00—Axial-flow pumps
- F04D19/002—Axial flow fans
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04D—NON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
- F04D27/00—Control, e.g. regulation, of pumps, pumping installations or pumping systems specially adapted for elastic fluids
- F04D27/004—Control, e.g. regulation, of pumps, pumping installations or pumping systems specially adapted for elastic fluids by varying driving speed
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04D—NON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
- F04D29/00—Details, component parts, or accessories
- F04D29/40—Casings; Connections of working fluid
- F04D29/52—Casings; Connections of working fluid for axial pumps
- F04D29/522—Casings; Connections of working fluid for axial pumps especially adapted for elastic fluid pumps
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F05—INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
- F05D—INDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
- F05D2250/00—Geometry
- F05D2250/50—Inlet or outlet
- F05D2250/52—Outlet
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F05—INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
- F05D—INDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
- F05D2250/00—Geometry
- F05D2250/70—Shape
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B30/00—Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
- Y02B30/70—Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Environmental Sciences (AREA)
- Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
- Cleaning Of Streets, Tracks, Or Beaches (AREA)
- Nozzles (AREA)
- Cleaning In General (AREA)
Abstract
【課題】送風作業機における送風管の先端側の開口部での閉塞の発生を抑制する。
【解決手段】送風作業機1は送風作業機本体3と送風管部材50とを備える。送風作業機本体3は、エンジン6により回転駆動される送風ファン7の回転によって空気吸込部3aから吸い込んだ空気を空気吐出部4から吐出する。送風管部材50は、送風作業機本体3の空気吐出部4から吐出された空気が流入する基端側の開口部52と、この流入した空気が噴出する先端側の開口部51とを有する。送風管部材50の先端側の開口部51に、送風管部材50の軸線ALに垂直な平面PNを当接させたときに、送風管部材50の先端側の開口部51と平面PNとの当接箇所α1,α2を挟んで両側に空気噴出通路β1,β2が形成され、送風管部材50内を流通した空気が両側の空気噴出通路β1,β2を通って送風管部材50外に噴出する。
【選択図】図5A
【解決手段】送風作業機1は送風作業機本体3と送風管部材50とを備える。送風作業機本体3は、エンジン6により回転駆動される送風ファン7の回転によって空気吸込部3aから吸い込んだ空気を空気吐出部4から吐出する。送風管部材50は、送風作業機本体3の空気吐出部4から吐出された空気が流入する基端側の開口部52と、この流入した空気が噴出する先端側の開口部51とを有する。送風管部材50の先端側の開口部51に、送風管部材50の軸線ALに垂直な平面PNを当接させたときに、送風管部材50の先端側の開口部51と平面PNとの当接箇所α1,α2を挟んで両側に空気噴出通路β1,β2が形成され、送風管部材50内を流通した空気が両側の空気噴出通路β1,β2を通って送風管部材50外に噴出する。
【選択図】図5A
Description
本発明は、送風作業機に関する。
特許文献1,2に開示の送風作業機は、例えば、落ち葉、刈り草、塵などを吹き寄せる作業に用いられる。特許文献1,2に開示の送風作業機では、エンジンにより送風ファンを回転駆動し、吸い込んだ空気を送風管の先端側の開口部から噴出する。
しかしながら、特許文献1,2に開示の送風管の先端側の開口部を地面などの平面に突き当てると、送風管の先端側の開口部が当該平面によって閉塞される虞がある。この閉塞が発生すると、送風管の先端側の開口部から噴出する空気の量(空気噴出量)が著しく減少して、送風ファンの負荷が著しく減少することにより、エンジンの回転数が過度に上昇するという問題があった。
本発明は、このような実状に鑑み、送風作業機における送風管の先端側の開口部での閉塞の発生を抑制することを目的とする。
そのため本発明に係る送風作業機は、原動機により回転駆動される送風ファンと空気吸込部と空気吐出部とを有し、送風ファンの回転によって空気吸込部から吸い込んだ空気を空気吐出部から吐出する送風作業機本体と、送風作業機本体の空気吐出部から吐出された空気が流入する基端側の開口部と、この流入した空気を噴出する先端側の開口部とを有する送風管部材と、を備える。本発明に係る送風作業機では、送風管部材の先端側の開口部に、送風管部材の軸線に垂直な平面を当接させたときに、送風管部材の先端側の開口部と前記平面との当接箇所を挟んで両側に、送風管部材の先端側の開口部と前記平面とによって規定される空気噴出通路が形成され、送風管部材内を流通した空気が前記両側の空気噴出通路を通って送風管部材外に噴出する。
本発明によれば、送風管部材の先端側の開口部に、送風管部材の軸線に垂直な平面を当接させたときに、この平面と送風管部材の先端側の開口部との当接箇所を挟んで両側に、空気噴出通路が形成される。ゆえに、送風管部材の先端側の開口部を地面などの平面に突き当てても、前述の空気噴出通路が形成されるので、送風管部材の先端側の開口部での閉塞の発生を抑制することができる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。
図1〜図3は、本発明の第1実施形態における送風作業機1を示している。図4A〜図4Dは、本実施形態における送風管部材50の先端側部分を示している。尚、送風作業機1については、説明の便宜上、図2及び図3に示すように上下・前後を規定して、以下説明する。また、送風管部材50については、図4A〜図4Dに示すように上下・前後・左右を規定して、以下説明する。本実施形態では、原動機の一例としてエンジン(内燃機関)6を用いて説明するが、原動機はエンジン6に限らない。
図1〜図3に示す送風作業機1は、背負い式(バックパックタイプ)のエンジンブロワである。送風作業機1は、作業者が背負うためのフレーム2に送風作業機本体(ブロワユニット)3を取り付け、送風作業機本体3の空気吐出部(吐出ダクト)4に、空気を放出させる送風管5を連通して構成される。送風作業機本体3は、エンジン6により駆動される送風ファン7の回転によって空気吸込部3a(ボリュートケース9の吸込口9a)から吸い込んだ空気を空気吐出部4から吐出するように構成されている。すなわち、送風作業機本体3は、エンジン6により回転駆動される送風ファン7と空気吸込部3aと空気吐出部4とを有する。送風管5の基端部は、フレーム2に支持されて空気吐出部4の開口端部に組付けられて連通されている。
フレーム2は、作業者が送風作業機本体3を背負って運ぶためのものである。フレーム2は、垂直に延びて作業者の背中に当たる背当部2aと、背当部2aの下部から後方に延びる台座部2bとからなるL字形である。フレーム2の背当部2aには、作業者が背負うための一対のショルダーストラップ8−1,8−2が取り付けられている。
送風ファン7はボリュートケース9内に収容されている。ボリュートケース9には送風ファン7を回転させるエンジン6が一体的に組み付けられている。
送風作業機本体3は、振動抑制機構を介してフレーム2に搭載されている。送風作業機本体3の下部には、振動抑制機構を構成するコイルスプリング10−1,10−2がフレーム2の台座部2bとの間に介装されている。送風作業機本体3の前部には、振動抑制機構を構成するコイルスプリング10−3,10−4が背当部2aとの間に介装されている。
ボリュートケース9には、前部に空気の吸込口9aが設けられている。ボリュートケース9の右側部には筒状をした空気吐出部4が一体的に設けられている。筒状の空気吐出部4の先端部には径の大きな拡径部4aが設けられている。空気吐出部4の拡径部4aには、フレーム2に支持された送風管5の基端部が浮動的に挿入されて組み付けられている。
送風管5は、送風作業機本体3の空気吐出部4に浮動的に連通されたエルボ部5aと、エルボ部5aの先端に連結された可撓性の蛇腹パイプ部5bと、蛇腹パイプ部5bの先端に連結された回転パイプ部5cと、回転パイプ部5cに連結されたショートパイプ部5dと、ショートパイプ部5dに連結された送風管部材(エンドノズル部)50とにより構成されている。
回転パイプ部5cの蛇腹パイプ部5bとの連結部近傍には、送風管5を把持するためのコントロールハンドル11が取り付けられている。コントロールハンドル11には、送風作業機本体3を操作するためのトリガレバー12が設けられている。
送風作業機本体3の下部の台座部2b上には、ガソリンなどの液体燃料を貯留するための燃料タンク13が装着されている。燃料タンク13の上部には燃料タンクキャップ14が設けられている。送風作業機本体3には、エンジン6を始動するためのスタータハンドル15が設けられている。燃料タンク13内の燃料は、燃料パイプ(図示せず)を介してキャブレター(気化器)(図示せず)に供給され、気化された燃料が空気と共にエンジン6に送り込まれ、点火プラグ(図示せず)により火花点火されるようになっている。燃焼後の排気は、マフラ(図示せず)に供給されて消音され、外部に排気される。
尚、図2に示すアーム式のスロットルレバー16は、回転軸16aを中心にしてアームを上下方向に移動可能であり、また、回転軸16bにより外側方向に自由に広げられるようになっている。回転軸16bにはバネが設けられており、アームを外側方向に広げたときに内側に戻す方向に付勢する。これによって、作業姿勢にあわせたポジションでスロットル調整ができる。
ここで、送風作業機1の主な使用手順について説明する。作業者は、スタータハンドル15を引いて送風作業機本体3のエンジン6を起動させてから、フレーム2を背負って右手でコントロールハンドル11を把持し、左手でアーム式スロットルレバー16によりスロットルを操作しながら、送風管5の送風管部材50の先端側の開口部51から空気を噴出させる。
ところで、本実施形態において、ボリュートケース9の後部には、送風ファン7の回転によって吸込口9aから吸い込んだ空気の一部(送風ファン7の回転によって吸込口9aから吸い込んだ空気の小部分)を冷却風としてエンジン6に向けて案内するガイド部25として、送気口9bが形成されている。ここで、送風ファン7の回転によって吸込口9aから吸い込んだ空気の残部(送風ファン7の回転によって吸込口9aから吸い込んだ空気の大部分)については、前述のように、送風管5の送風管部材50の先端側の開口部51から噴出される。ゆえに、送風ファン7が「冷却風供給装置」として機能して、冷却風をエンジン6に向けて送る。また、この送風ファン7からの冷却風は、ガイド部25を通って、エンジン6に当たる。尚、本実施形態では、送風ファン7の回転によって吸込口9aから吸い込んだ空気の一部をエンジン6に向けて案内するガイド部25をボリュートケース9に設けているが、これに加えて、又は、これに代えて、ガイド部25を空気吐出部4に設けてもよい。
図1及び図4A〜図4Dに示す送風管部材50は、円形断面を有する管状部材である。送風管部材50の中心軸に対応する軸線ALは直線状である。送風管部材50は例えば樹脂製である。送風管部材50は、先端側の開口部51と、基端側の開口部52と、開口部51,52間に形成されたテーパー部53とを含む。テーパー部53は、送風管部材50の先端側(開口部51側)に向かうほど縮径する形状をなしている。ゆえに、先端側の開口部51の断面積(開口面積)S0は、基端側の開口部52の断面積(開口面積)よりも小さい。
本実施形態において、送風管部材50の軸線ALに対して垂直な第1の方向F1(例えば、図4Cに示す、上から下に向かう方向)から送風管部材50を見たときには、図4Aに示すように、送風管部材50の先端側の開口部51の輪郭は、送風管部材50の軸線ALから離れるほど送風管部材50の基端側(開口部52側)に近づく滑らかな山形状である。換言すれば、送風管部材50の軸線ALに対して垂直な第1の方向F1から送風管部材50を見たときには、図4Aに示すように、送風管部材50の先端側の開口部51の輪郭は、前方に張り出す滑らかな山形状(凸形状)である。ここで、送風管部材50の先端側の開口部51の上端部51a及び下端部51bが、前述の山形状における頂部となっている。また、送風管部材50の軸線ALに対して垂直な第1の方向F1から送風管部材50を見たときには、図4Aに示すように、送風管部材50の先端側の開口部51の輪郭は、送風管部材50の軸線ALに対して線対称である。
一方、本実施形態において、送風管部材50の軸線ALに対して垂直であって、かつ、第1の方向F1に対して垂直な第2の方向F2(例えば、図4Aに示す、右から左に向かう方向)から見たときには、図4Cに示すように、送風管部材50の先端側の開口部51の輪郭は、送風管部材50の軸線ALから離れるほど送風管部材50の基端側(開口部52側)から離れる谷形状である。換言すれば、送風管部材50の軸線ALに対して垂直であって、かつ、第1の方向F1に対して垂直な第2の方向F2から見たときには、図4Cに示すように、送風管部材50の先端側の開口部51の輪郭は、後方に窪んだ滑らかな谷形状(凹形状)である。ここで、送風管部材50の先端側の開口部51の左端部51c及び右端部51dが、前述の谷形状における谷底部となっている。また、送風管部材50の軸線ALに対して垂直であって、かつ、第1の方向F1に対して垂直な第2の方向F2から送風管部材50を見たときには、図4Cに示すように、送風管部材50の先端側の開口部51の輪郭は、送風管部材50の軸線ALに対して線対称である。
従って、本実施形態における送風管部材50の先端側の開口部51では、左端部51c及び右端部51dが、上端部51a及び下端部51bよりも後方に位置する。換言すれば、本実施形態における送風管部材50の先端側の開口部51では、左端部51c及び右端部51dが、上端部51a及び下端部51bよりも送風管部材50の基端側(開口部52側)に位置する。
前述の先端側の開口部51の輪郭を有する送風管部材50は、例えば、射出成形で製造され得る。又は、先端側の開口部51の輪郭が平らな送風管部材50を準備して、先端側の開口部51の輪郭が前述の山形状及び谷形状を有するように送風管部材50を切削加工してもよい。
図5A〜図5Cは、本実施形態における空気噴出通路β1,β2を示す図である。図5A〜図5Cは、送風管部材50の先端側の開口部51に、送風管部材50の軸線ALに対して垂直な平面PNを当接させた状態を示している。ここで、平面PNとは、あらゆる物体の平らな表面であり得る。平面PNは、例えば、平らな地面(地表面)である。
送風管部材50の先端側の開口部51に平面PNを当接させたときに、送風管部材50の先端側の開口部51と平面PNとの当接箇所α1,α2を挟んで左右両側に、送風管部材50の先端側の開口部51と平面PNとによって規定される空気噴出通路β1,β2が形成される。ここで、当接箇所α1は、送風管部材50の先端側の開口部51の上端部51aと平面PNとが当接している箇所である。また、当接箇所α2は、送風管部材50の先端側の開口部51の下端部51bと平面PNとが当接している箇所である。送風管部材50の先端側の開口部51に平面PNを当接させた状態では、基端側の開口部52から送風管部材50内に流入して送風管部材50内を流通した空気が、左右両側の空気噴出通路β1,β2を通って、外部(送風管部材50外)に噴出可能である。
左側の空気噴出通路β1から噴出される空気については、その大部分が流れ方向FD1に沿って左方に噴出される。一方、右側の空気噴出通路β2から噴出される空気については、その大部分が流れ方向FD2に沿って右方に噴出される。ゆえに、左側の空気噴出通路β1から噴出される空気の流れ方向FD1と、右側の空気噴出通路β2から噴出される空気の流れ方向FD2とは、互いに逆向きである。
図6Aは、本実施形態における左側の空気噴出通路β1の開口面積S1を示す図である。図6Bは、本実施形態における右側の空気噴出通路β2の開口面積S2を示す図である。
本実施形態では、左側の空気噴出通路β1から噴出される空気の流れ方向FD1から見たときの左側の空気噴出通路β1の開口面積S1と、右側の空気噴出通路β2から噴出される空気の流れ方向FD2から見たときの右側の空気噴出通路β2の開口面積S2とが同一である。それゆえ、本実施形態では、送風管部材50の先端側の開口部51に平面PNを当接させたときに、送風管部材50内を流通する空気が、送風管部材50の先端側の開口部51から左右双方に均等に噴出し得る。ここにおいて、流れ方向FD1,FD2は、当接箇所α1,α2同士を結ぶ直線に対して垂直であり、かつ、送風管部材50の軸線ALに対して垂直である。
尚、本実施形態では、送風管部材50の左方から送風管部材50の先端側の開口部51を見たときに、送風管部材50の先端側の開口部51の輪郭と平面PNとによって囲まれる面積が、左側の空気噴出通路β1の開口面積S1に対応する(図6A参照)。また、送風管部材50の右方から送風管部材50の先端側の開口部51を見たときに、送風管部材50の先端側の開口部51の輪郭と平面PNとによって囲まれる面積が、右側の空気噴出通路β2の開口面積S2に対応する(図6B参照)。
送風管部材50の先端側の開口部51の開口面積(つまり、図4Dに示す送風管部材50の先端側の開口部51の内周によって囲まれる面積)をS0とすると、左側の空気噴出通路β1の開口面積S1と右側の空気噴出通路β2の開口面積S2との和が、開口面積S0の10%以上であることが好ましい。つまり、開口面積S0,S1,S2について、以下の式(1)を満たすことが好ましい。
(S1+S2)/S0≧0.1 ・・・(1)
本実施形態によれば、送風作業機1は、原動機の一例であるエンジン6により回転駆動される送風ファン7と空気吸込部3aと空気吐出部4とを有し、送風ファン7の回転によって空気吸込部3aから吸い込んだ空気を空気吐出部4から吐出する送風作業機本体3と、送風作業機本体3の空気吐出部4から吐出された空気が流入する基端側の開口部52と、この流入した空気が噴出する先端側の開口部51とを有する送風管部材50と、を備える。送風管部材50の先端側の開口部51に、送風管部材50の軸線ALに垂直な平面PNを当接させたときに、送風管部材50の先端側の開口部51と平面PNとの当接箇所α1,α2を挟んで両側に、送風管部材50の先端側の開口部51と平面PNとによって規定される空気噴出通路β1,β2が形成され、送風管部材50内を流通した空気が両側の空気噴出通路β1,β2を通って送風管部材50外に噴出する。ゆえに、送風管部材50の先端側の開口部51を地面などの平面PNに突き当てても、空気噴出通路β1,β2が形成されるので、送風管部材50の先端側の開口部51での閉塞の発生を抑制することができる。
また本実施形態によれば、両側の空気噴出通路β1,β2の各々から噴出される空気の流れ方向FD1,FD2から見たときに、一側(左側)の空気噴出通路β1の開口面積S1と他側(右側)の空気噴出通路β2の開口面積S2とが同一である。ゆえに、送風管部材50の先端側の開口部51を地面などの平面PNに突き当てた状態であっても、送風管部材50内を流通する空気を、送風管部材50の先端側の開口部51から空気噴出通路β1,β2を介して左右双方に均等にバランスよく噴出させることができる。
また本実施形態によれば、両側の空気噴出通路β1,β2の各々から噴出される空気の流れ方向FD1,FD2から見たときに、一側(左側)の空気噴出通路β1の開口面積S1と他側(右側)の空気噴出通路β2の開口面積S2との和(S1+S2)が、送風管部材50の先端側の開口部51の開口面積S0の10%以上である。ゆえに、送風管部材50の先端側の開口部51を地面などの平面PNに突き当てた状態であっても、エンジン6の過回転を招かない程度の十分な空気噴出量を確保することができる。
また本実施形態によれば、一側(左側)の空気噴出通路β1から噴出される空気の流れ方向FD1と、他側(右側)の空気噴出通路β2から噴出される空気の流れ方向FD2とが、互いに逆向きである。ゆえに、送風管部材50の先端側の開口部51を地面などの平面PNに突き当てた状態であっても、左側の空気噴出通路β1から噴出される空気の圧力(吐出圧力)の反力と、右側の空気噴出通路β2から噴出される空気の圧力(吐出圧力)の反力とが互いに打消し合うので、送風管部材50が暴れるのを抑制することができる。
また本実施形態によれば、送風管部材50の軸線ALに垂直な方向(第1の方向F1:図4C参照)から見たときに、送風管部材50の先端側の開口部51の輪郭は、送風管部材50の軸線ALから離れるほど送風管部材50の基端側(開口部52側)に近づく山形状である(図4A参照)。ゆえに、送風管部材50の先端側の開口部51をこの山形状の頂部にて平面PNと当接させて、この当接箇所α1,α2を挟んで両側に、空気噴出通路β1,β2を形成することができる。
また本実施形態によれば、送風管部材50の軸線ALに垂直な方向(第2の方向F2:図4A参照)から見たときに、送風管部材50の先端側の開口部51の輪郭は、送風管部材50の軸線ALから離れるほど送風管部材50の基端側(開口部52側)から離れる谷形状である(図4C参照)。この谷形状と平面PNによって囲まれる面積が、空気噴出通路β1,β2の開口面積S1,S2に対応し得る。
また本実施形態によれば、送風管部材50の軸線ALに垂直な第1の方向F1(図4C参照)から見たときに、送風管部材50の先端側の開口部51の輪郭は、送風管部材50の軸線ALから離れるほど送風管部材50の基端側(開口部52側)に近づく山形状であり(図4A参照)、送風管部材50の軸線ALに垂直であって、かつ、第1の方向F1に垂直な第2の方向F2(図4A参照)から見たときに、送風管部材50の先端側の開口部51の輪郭は、送風管部材50の軸線ALから離れるほど送風管部材50の基端側(開口部52側)から離れる谷形状である(図4C参照)。ゆえに、送風管部材50の先端側の開口部51を前述の山形状の頂部にて平面PNと当接させて、この当接箇所α1,α2を挟んで両側に、開口面積S1,S2を有する空気噴出通路β1,β2を形成することができる。
また本実施形態によれば、送風管部材50の軸線ALが直線状に延びている。ゆえに、送風管部材50の先端側の開口部51から直進性の高い空気を噴出することができる。
また本実施形態によれば、送風作業機本体3は、送風ファン7の回転によって空気吸込部3a(吸込口9a)から吸い込んだ空気の一部を原動機(エンジン6)に向けて案内するガイド部25(例えば送気口9b)を有する。ゆえに、ガイド部25によって案内される当該空気の一部が、エンジン6を冷却するための冷却風として機能し得る。本実施形態では、送風管部材50の先端側の開口部51を地面などの平面PNに突き当てても、空気噴出通路β1,β2が形成されることにより、送風管部材50の先端側の開口部51での閉塞の発生が抑制されるので、前述の冷却風によるエンジン6の冷却を継続することができる。
また本実施形態によれば、送風ファン7を駆動する原動機はエンジン6である。ゆえに、パワフルな送風作業機1を提供することができる。
次に、本発明の第2実施形態について、図7〜図10に基づいて説明する。
図7は、本実施形態における送風作業機30を示している。図8A〜図8Cは、本実施形態における送風管部材50’を示している。図9A及び図9Bは、送風管部材50’の先端側の開口部51に、送風管部材50’の軸線ALに対して垂直な平面PNを当接させた状態を示している。図10は、本実施形態における右側の空気噴出通路β2の開口面積S2を示す図である。
尚、送風作業機30については、説明の便宜上、図7に示すように前後・左右を規定して、以下説明する。また、送風管部材50’については、図8A〜図8Cに示すように上下・前後・左右を規定して、以下説明する。本実施形態においても、原動機の一例としてエンジン6を用いて説明するが、原動機はエンジン6に限らない。
前述の第1実施形態と異なる点について説明する。
図7に示す送風作業機30は、手持ち式(ハンドヘルドタイプ)のエンジンブロワである。送風作業機30は、送風作業機本体31の空気吐出部31d(ボリュートケース33の吐出口33b)に、空気を放出させる送風管35を連通して構成される。送風作業機本体31の右側部分31aには、空気の吸込口33a及び吐出口33bを有するボリュートケース33が配置されている。ボリュートケース33内には送風ファン7が収容されている。送風作業機本体31の左側部分31bには、送風ファン7を回転させるエンジン6が配置されている。エンジン6はボリュートケース33に一体的に組み付けられている。送風作業機本体31は、エンジン6により駆動される送風ファン7の回転によって空気吸込部31c(ボリュートケース33の吸込口33a)から吸い込んだ空気を空気吐出部31d(ボリュートケース33の吐出口33b)から吐出するように構成されている。すなわち、送風作業機本体31は、エンジン6により回転駆動される送風ファン7と空気吸込部31cと空気吐出部31dとを有する。尚、送風作業機本体31では、エンジン6と送風ファン7とが水平方向(左右方向)に並んで配置されている。
送風作業機本体31には、作業者によって把持されるグリップ部34が取り付けられている。グリップ部34には、送風作業機30の運転を操作するための操作レバー(図示せず)が設けられている。作業者は、グリップ部34を把持しながら、前述の操作レバーを操作することで、送風作業機30の運転の操作をすることが可能である。グリップ部34は、送風作業機本体31の重心位置Gの直上に位置する。
送風管35は、送風作業機本体31の空気吐出部31d(ボリュートケース33の吐出口33b)に連結されたパイプ部36と、パイプ部36に連結された送風管部材(エンドノズル部)50’とにより構成されている。パイプ部36は屈曲部36aを有している。本実施形態では、送風作業機30を上方から見て(すなわち平面視で)、送風管部材50’の軸線ALの延長線EX上に、送風作業機本体31の重心位置Gと、グリップ部34とが位置するように、パイプ部36の屈曲部36aが形成されている。それゆえ、送風作業機30を上方から見て(すなわち平面視で)、送風管部材50’の軸線ALの延長線EX上に、送風作業機本体31の重心位置Gと、グリップ部34とが位置している。
図7及び図8A〜図8Cに示す送風管部材50’は、円形断面を有する管状部材である。送風管部材50’の中心軸に対応する軸線ALは直線状である。送風管部材50’は例えば樹脂製である。送風管部材50’は、先端側の開口部51と、基端側の開口部52と、開口部51,52間に形成されたテーパー部53とを含む。先端側の開口部51と、基端側の開口部52と、テーパー部53とについては、各々の構成が前述の第1実施形態と同様である。ゆえに、図9A及び図9Bに示すように、送風管部材50’の先端側の開口部51に平面PNを当接させたときに、送風管部材50’の先端側の開口部51と平面PNとの当接箇所α1,α2を挟んで左右両側に、送風管部材50’の先端側の開口部51と平面PNとによって規定される空気噴出通路β1,β2が形成される。左側の空気噴出通路β1から噴出される空気の流れ方向FD1と、右側の空気噴出通路β2から噴出される空気の流れ方向FD2とは、互いに逆向きである。左側の空気噴出通路β1から噴出される空気の流れ方向FD1から見たときの左側の空気噴出通路β1の開口面積S1と、右側の空気噴出通路β2から噴出される空気の流れ方向FD2から見たときの右側の空気噴出通路β2の開口面積S2(図10参照)とは同一である。左側の空気噴出通路β1の開口面積S1と右側の空気噴出通路β2の開口面積S2との和は、送風管部材50’の先端側の開口部51の開口面積S0の10%以上であることが好ましい(図8C及び図10参照)。
特に本実施形態によれば、送風作業機30は、送風作業機本体31に取り付けられて作業者によって把持されるグリップ部34を備える。グリップ部34は、送風作業機本体31の重心位置Gの直上に位置する。平面視で、送風管部材50’の軸線ALの延長線EX上に、送風作業機本体31の重心位置G及びグリップ部34が位置する。また、本実施形態では、送風管部材50’の先端側の開口部51を地面などの平面PNに突き当てた状態であっても、送風管部材50’内を流通する空気を、送風管部材50’の先端側の開口部51から空気噴出通路β1,β2を介して左右双方に均等にバランスよく噴出させることができる。ゆえに、送風管部材50’の先端側の開口部51を地面などの平面PNに突き当てた状態であっても、送風管部材50’の先端側の開口部51から噴出される空気の圧力(吐出圧力)の反力が、送風作業機本体31の重心位置Gを含む送風管部材50’の軸線ALの延長線EXに沿って送風作業機本体31及びグリップ部34に作用するので、当該反力による送風作業機本体31の重心位置G回りの回転モーメントの発生を抑制することができ、ひいては、作業者が送風作業機30を安定的に保持することができる。
次に、本発明の第3実施形態について、図11A〜図13Bに基づいて説明する。
図11A〜図11Dは、本実施形態における送風管部材50”の先端側部分を示している。送風管部材50”については、図11A〜図11Dに示すように上下・前後・左右を規定して、以下説明する。
前述の第1実施形態と異なる点について説明する。
本実施形態における送風管部材50”は、前述の第1実施形態における送風管部材50”の先端側部分の断面形状を、いわゆるフラットノズルのように、横長の矩形状にしたものである。送風管部材50”の中心軸に対応する軸線ALは直線状である。送風管部材50”は例えば樹脂製である。送風管部材50”は、先端側の開口部51と、基端側の開口部52と、開口部51,52間に形成されたテーパー部53とを含む。基端側の開口部52とテーパー部53とについては、各々の構成が前述の第1実施形態と同様である。
送風管部材50”の先端側の開口部51は、図11Dに示すように矩形状であり、その長辺に対応する上縁部51p及び下縁部51qと、短辺に対応する左縁部51r及び右縁部51sとを有する。
本実施形態において、送風管部材50”の軸線ALに対して垂直な第1の方向F3(例えば、図11Cに示す、上から下に向かう方向)から送風管部材50”を見たときには、図11Aに示すように、送風管部材50”の先端側の開口部51の上縁部51pの輪郭は、送風管部材50”の軸線ALから離れるほど送風管部材50”の基端側(開口部52側)に近づく滑らかな山形状である。換言すれば、送風管部材50”の軸線ALに対して垂直な第1の方向F3から送風管部材50”を見たときには、図11Aに示すように、送風管部材50”の先端側の開口部51の上縁部51pの輪郭は、前方に張り出す滑らかな山形状(凸形状)である。尚、この山形状の上縁部51pの輪郭の頂部51mが図11A〜図11Dに示されている。
同様に、送風管部材50”の先端側の開口部51の下縁部51qの輪郭は、送風管部材50”の軸線ALから離れるほど送風管部材50”の基端側(開口部52側)に近づく滑らかな山形状である。換言すれば、送風管部材50”の先端側の開口部51の下縁部51qの輪郭は、前方に張り出す滑らかな山形状(凸形状)である。尚、この山形状の下縁部51qの輪郭の頂部51nが図11B〜図11Dに示されている。
ここで、第1の方向F3から送風管部材50”を見たときには、図11Aに示すように、送風管部材50”の先端側の開口部51の輪郭は、送風管部材50”の軸線ALに対して線対称である。
本実施形態において、送風管部材50”の軸線ALに対して垂直であって、かつ、第1の方向F3に対して垂直な第2の方向F4(例えば、図11Aに示す、右から左に向かう方向)から見たときには、図11Cに示すように、送風管部材50”の先端側の開口部51の輪郭は、後方に窪んだC字状(凹形状)である。
ここで、第2の方向F4から送風管部材50”を見たときには、図11Cに示すように、送風管部材50”の先端側の開口部51の輪郭は、送風管部材50”の軸線ALに対して線対称である。
従って、本実施形態における送風管部材50”の先端側の開口部51では、左縁部51r及び右縁部51sが、上縁部51pの頂部51m及び下縁部51qの頂部51nよりも後方に位置する。換言すれば、本実施形態における送風管部材50”の先端側の開口部51では、左縁部51r及び右縁部51sが、上縁部51pの頂部51m及び下縁部51qの頂部51nよりも送風管部材50”の基端側(開口部52側)に位置する。
前述の先端側の開口部51の輪郭を有する送風管部材50”は、例えば、射出成形で製造され得る。又は、先端側の開口部51の輪郭が平らな送風管部材50”を準備して、先端側の開口部51の輪郭が前述の山形状を有するように送風管部材50”を切削加工してもよい。
図12A〜図12Cは、本実施形態における空気噴出通路β3,β4を示す図である。図12A〜図12Cは、送風管部材50”の先端側の開口部51に、送風管部材50”の軸線ALに対して垂直な平面PNを当接させた状態を示している。
送風管部材50”の先端側の開口部51に平面PNを当接させたときに、送風管部材50”の先端側の開口部51と平面PNとの当接箇所α3,α4を挟んで左右両側に、送風管部材50”の先端側の開口部51と平面PNとによって規定される空気噴出通路β3,β4が形成される。ここで、当接箇所α3は、送風管部材50”の先端側の開口部51の上縁部51pの頂部51mと平面PNとが当接している箇所である。また、当接箇所α4は、送風管部材50”の先端側の開口部51の下縁部51qの頂部51nと平面PNとが当接している箇所である。送風管部材50”の先端側の開口部51に平面PNを当接させた状態では、基端側の開口部52から送風管部材50”内に流入して送風管部材50”内を流通した空気が、左右両側の空気噴出通路β3,β4を通って、外部(送風管部材50”外)に噴出可能である。
左側の空気噴出通路β3から噴出される空気については、その大部分が流れ方向FD3に沿って左方に噴出される。一方、右側の空気噴出通路β4から噴出される空気については、その大部分が流れ方向FD4に沿って右方に噴出される。ゆえに、左側の空気噴出通路β3から噴出される空気の流れ方向FD3と、右側の空気噴出通路β4から噴出される空気の流れ方向FD4とは、互いに逆向きである。
図13Aは、本実施形態における左側の空気噴出通路β3の開口面積S3を示す図である。図13Bは、本実施形態における右側の空気噴出通路β4の開口面積S4を示す図である。
本実施形態では、左側の空気噴出通路β3から噴出される空気の流れ方向FD3から見たときの左側の空気噴出通路β3の開口面積S3と、右側の空気噴出通路β4から噴出される空気の流れ方向FD4から見たときの右側の空気噴出通路β4の開口面積S4とが同一である。それゆえ、本実施形態では、送風管部材50”の先端側の開口部51に平面PNを当接させたときに、送風管部材50”内を流通する空気が、送風管部材50”の先端側の開口部51から左右双方に均等に噴出し得る。ここにおいて、流れ方向FD3,FD4は、当接箇所α3,α4同士を結ぶ直線に対して垂直であり、かつ、送風管部材50”の軸線ALに対して垂直である。
尚、本実施形態では、送風管部材50”の左方から送風管部材50”の先端側の開口部51を見たときに、送風管部材50”の先端側の開口部51の輪郭と平面PNとによって囲まれる面積が、左側の空気噴出通路β3の開口面積S3に対応する(図13A参照)。また、送風管部材50”の右方から送風管部材50”の先端側の開口部51を見たときに、送風管部材50”の先端側の開口部51の輪郭と平面PNとによって囲まれる面積が、右側の空気噴出通路β4の開口面積S4に対応する(図13B参照)。
送風管部材50”の先端側の開口部51の開口面積(つまり、図11Dに示す送風管部材50”の先端側の開口部51の内周によって囲まれる面積)をS5とすると、左側の空気噴出通路β3の開口面積S3と右側の空気噴出通路β4の開口面積S4との和が、開口面積S5の10%以上であることが好ましい。つまり、開口面積S3,S4,S5について、以下の式(2)を満たすことが好ましい。
(S3+S4)/S5≧0.1 ・・・(2)
尚、本実施形態では、送風管部材50”の先端側の開口部51の矩形状における長辺部分の輪郭(上縁部51p及び下縁部51qの輪郭)を山形状とし、短辺部分の輪郭(左縁部51r及び右縁部51sの輪郭)を直線状としているが、これに代えて、短辺部分の輪郭(左縁部51r及び右縁部51sの輪郭)を山形状とし、長辺部分の輪郭(上縁部51p及び下縁部51qの輪郭)を直線状としてもよい。
前述の第1〜第3実施形態において、送風管部材50,50’,50”の上下方向と左右方向とを交換してもよい。すなわち、第1〜第3実施形態における送風管部材50,50’,50”の先端側の開口部51を、軸線AL回りに90°回転させた形状としてもよい。
前述の第1〜第3実施形態において、送風管部材50,50’,50”の先端側の開口部51の断面形状を円形状又は矩形状としたが、この他、楕円形状や角丸長方形状などとしてもよいことは言うまでもない。
前述の第1〜第3実施形態では、原動機の一例としてエンジンを挙げて説明したが、原動機はエンジンに限らず、例えば、原動機は電動機(モータ)であってもよい。
以上からわかるように、前述の実施形態はあくまで本発明を例示するものであり、本発明は、説明した実施形態により直接的に示されるものに加え、特許請求の範囲内で当業者によりなされる各種の改良・変更を包含するものであることは言うまでもない。
1,30…送風作業機、3,31…送風作業機本体、3a,31c…空気吸込部、4,31d…空気吐出部、5,35…送風管、6…エンジン(原動機)、7…送風ファン、9,33…ボリュートケース、9a,33a…吸込口、9b…送気口、25…ガイド部、33b…吐出口、34…グリップ部、50,50’,50”…送風管部材、51…開口部、51a…上端部、51b…下端部、51c…左端部、51d…右端部、51m,51n…頂部、51p…上縁部、51q…下縁部、51r…左縁部、51s…右縁部、52…開口部、53…テーパー部、AL…軸線、EX…延長線、F1,F3…第1の方向、F2,F4…第2の方向、FD1,FD2,FD3,FD4…流れ方向、G…重心位置、PN…平面、α1,α2,α3,α4…当接箇所、β1,β2,β3,β4…空気噴出通路
Claims (11)
- 原動機により回転駆動される送風ファンと空気吸込部と空気吐出部とを有し、前記送風ファンの回転によって前記空気吸込部から吸い込んだ空気を前記空気吐出部から吐出する送風作業機本体と、
前記送風作業機本体の前記空気吐出部から吐出された空気が流入する基端側の開口部と、この流入した空気が噴出する先端側の開口部とを有する送風管部材と、
を備える送風作業機であって、
前記送風管部材の先端側の開口部に、前記送風管部材の軸線に垂直な平面を当接させたときに、前記送風管部材の先端側の開口部と前記平面との当接箇所を挟んで両側に、前記送風管部材の先端側の開口部と前記平面とによって規定される空気噴出通路が形成され、前記送風管部材内を流通した空気が前記両側の空気噴出通路を通って前記送風管部材外に噴出する、送風作業機。 - 前記両側の空気噴出通路の各々から噴出される空気の流れ方向から見たときに、一側の空気噴出通路の開口面積と他側の空気噴出通路の開口面積とが同一である、請求項1に記載の送風作業機。
- 前記両側の空気噴出通路の各々から噴出される空気の流れ方向から見たときに、一側の空気噴出通路の開口面積と他側の空気噴出通路の開口面積との和が、前記送風管部材の先端側の開口部の開口面積の10%以上である、請求項1又は請求項2に記載の送風作業機。
- 一側の空気噴出通路から噴出される空気の流れ方向と、他側の空気噴出通路から噴出される空気の流れ方向とが、互いに逆向きである、請求項1〜請求項3のいずれか1つに記載の送風作業機。
- 前記送風管部材の軸線に垂直な方向から見たときに、前記送風管部材の先端側の開口部の輪郭は、前記送風管部材の軸線から離れるほど前記送風管部材の基端側に近づく山形状である、請求項1〜請求項4のいずれか1つに記載の送風作業機。
- 前記送風管部材の軸線に垂直な方向から見たときに、前記送風管部材の先端側の開口部の輪郭は、前記送風管部材の軸線から離れるほど前記送風管部材の基端側から離れる谷形状である、請求項1〜請求項4のいずれか1つに記載の送風作業機。
- 前記送風管部材の軸線に垂直な第1の方向から見たときに、前記送風管部材の先端側の開口部の輪郭は、前記送風管部材の軸線から離れるほど前記送風管部材の基端側に近づく山形状であり、
前記送風管部材の軸線に垂直であって、かつ、前記第1の方向に垂直な第2の方向から見たときに、前記送風管部材の先端側の開口部の輪郭は、前記送風管部材の軸線から離れるほど前記送風管部材の基端側から離れる谷形状である、請求項1〜請求項4のいずれか1つに記載の送風作業機。 - 前記送風管部材の軸線が直線状に延びている、請求項1〜請求項7のいずれか1つに記載の送風作業機。
- 前記送風作業機本体に取り付けられて、作業者によって把持されるグリップ部を更に備え、
前記グリップ部は、前記送風作業機本体の重心位置の直上に位置し、
平面視で、前記送風管部材の軸線の延長線上に、前記送風作業機本体の重心位置及び前記グリップ部が位置する、請求項8に記載の送風作業機。 - 前記送風作業機本体は、前記送風ファンの回転によって前記空気吸込部から吸い込んだ空気の一部を前記原動機に向けて案内するガイド部を更に有する、請求項1〜請求項9のいずれか1つに記載の送風作業機。
- 前記原動機はエンジンである、請求項1〜請求項10のいずれか1つに記載の送風作業機。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017142102A JP2019018190A (ja) | 2017-07-21 | 2017-07-21 | 送風作業機 |
DE102018004906.0A DE102018004906A1 (de) | 2017-07-21 | 2018-06-18 | Leistungsbläser |
US16/014,598 US20190021243A1 (en) | 2017-07-21 | 2018-06-21 | Power blower |
CN201810726435.2A CN109281845A (zh) | 2017-07-21 | 2018-07-04 | 送风作业机械 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017142102A JP2019018190A (ja) | 2017-07-21 | 2017-07-21 | 送風作業機 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019018190A true JP2019018190A (ja) | 2019-02-07 |
Family
ID=64951966
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017142102A Withdrawn JP2019018190A (ja) | 2017-07-21 | 2017-07-21 | 送風作業機 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20190021243A1 (ja) |
JP (1) | JP2019018190A (ja) |
CN (1) | CN109281845A (ja) |
DE (1) | DE102018004906A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7229417B1 (ja) | 2022-11-25 | 2023-03-02 | 肇 行田 | 吐出管及び送風作業機 |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU2020205211A1 (en) | 2019-08-02 | 2021-02-18 | Techtronic Cordless Gp | Blowers having noise reduction features |
AU2020286200A1 (en) | 2020-01-21 | 2021-08-05 | Techtronic Cordless Gp | Power tool having noise reduction features |
CN214742186U (zh) | 2020-01-21 | 2021-11-16 | 创科无线普通合伙 | 鼓风机 |
WO2022147300A1 (en) | 2020-12-30 | 2022-07-07 | Milwaukee Electric Tool Corporation | Handheld blower |
JP7519926B2 (ja) * | 2021-01-22 | 2024-07-22 | 株式会社マキタ | 集じん機 |
CN113243205A (zh) * | 2021-06-10 | 2021-08-13 | 山东贝士特园林机械有限公司 | 一种多功能机械 |
Family Cites Families (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05214715A (ja) * | 1992-02-04 | 1993-08-24 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 背負式ブロア装置 |
US5991973A (en) * | 1997-08-15 | 1999-11-30 | Simpson; Timothy A. | Air yard blower |
US6185918B1 (en) * | 1997-09-29 | 2001-02-13 | Dewey Allen Nelson | Fan head mobilizer for air (leaf) blowers to displace matted vegetation |
US6076231A (en) * | 1998-08-28 | 2000-06-20 | Bucher; Charles | Nozzle for a lawn and garden blower |
CN2380724Y (zh) * | 1999-06-22 | 2000-05-31 | 林清池 | 便携式鼓风器 |
JP3672828B2 (ja) * | 2001-02-06 | 2005-07-20 | 株式会社丸山製作所 | 空気吐出型清掃機の送風管 |
JP3643041B2 (ja) * | 2001-02-15 | 2005-04-27 | リョービ株式会社 | 吸引・送風装置のモード切換機構 |
US6834413B2 (en) * | 2002-06-24 | 2004-12-28 | Electrolux Home Products, Inc. | Variable speed leaf blower |
JP4287261B2 (ja) | 2003-12-05 | 2009-07-01 | 本田技研工業株式会社 | 動力送風機 |
JP4216176B2 (ja) * | 2003-12-19 | 2009-01-28 | 株式会社マキタ沼津 | ハンドヘルドブロワ |
US20050138766A1 (en) * | 2003-12-29 | 2005-06-30 | Curtis Lee | Duel blower |
JP4769685B2 (ja) | 2006-10-25 | 2011-09-07 | ハスクバーナ・ゼノア株式会社 | エンジンブロワ |
US7814615B1 (en) * | 2007-04-09 | 2010-10-19 | Ries Timothy J | Blower attachment for raking debris |
US8916002B1 (en) * | 2010-04-21 | 2014-12-23 | James Landolt | Portable vacuum for yard waste |
DE102011014344A1 (de) * | 2011-03-18 | 2012-09-20 | Andreas Stihl Ag & Co. Kg | Blasgerät |
EP2546526B1 (en) * | 2011-07-14 | 2016-08-17 | Black & Decker Inc. | An impeller arrangement |
EP2545766B1 (en) * | 2011-07-14 | 2014-07-09 | Black & Decker Inc. | A debris blowing and/or vacuum appliance |
EP2617281B1 (en) * | 2012-01-23 | 2014-08-27 | Black & Decker Inc. | Apparatus for collection of garden waste |
US20130298345A1 (en) * | 2012-05-11 | 2013-11-14 | Franco Romito | Attachment for air blower |
US20130298351A1 (en) * | 2012-05-11 | 2013-11-14 | Franco Romito | Attachment for air blower |
US9883634B2 (en) * | 2012-09-13 | 2018-02-06 | Franco Romito | Attachment for air blower |
JP6065532B2 (ja) * | 2012-11-13 | 2017-01-25 | 日立工機株式会社 | ブロワの送風管 |
AU2014202503B2 (en) * | 2013-05-13 | 2018-01-18 | Techtronic Outdoor Products Technology Limited | Blower/vacuum device |
CN104250958B (zh) * | 2013-06-26 | 2016-05-18 | 苏州宝时得电动工具有限公司 | 吹吸装置 |
JP6180879B2 (ja) * | 2013-10-25 | 2017-08-16 | 株式会社マキタ | 背負式ブロワ |
US20160345488A1 (en) * | 2013-10-28 | 2016-12-01 | James Lee Douglas Reitzel | Spreader Attachment |
CN106049327A (zh) * | 2015-04-10 | 2016-10-26 | 苏州宝时得电动工具有限公司 | 吹吸装置和吹风装置 |
US10729293B2 (en) * | 2017-02-15 | 2020-08-04 | The Toro Company | Debris blower incorporating flow ejector |
-
2017
- 2017-07-21 JP JP2017142102A patent/JP2019018190A/ja not_active Withdrawn
-
2018
- 2018-06-18 DE DE102018004906.0A patent/DE102018004906A1/de not_active Withdrawn
- 2018-06-21 US US16/014,598 patent/US20190021243A1/en not_active Abandoned
- 2018-07-04 CN CN201810726435.2A patent/CN109281845A/zh active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7229417B1 (ja) | 2022-11-25 | 2023-03-02 | 肇 行田 | 吐出管及び送風作業機 |
JP2024076893A (ja) * | 2022-11-25 | 2024-06-06 | 肇 行田 | 吐出管及び送風作業機 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20190021243A1 (en) | 2019-01-24 |
CN109281845A (zh) | 2019-01-29 |
DE102018004906A1 (de) | 2019-01-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2019018190A (ja) | 送風作業機 | |
JP6165588B2 (ja) | 作業機 | |
JP6242758B2 (ja) | 送風作業機 | |
US6546631B2 (en) | Engine cutter | |
JP6358833B2 (ja) | 背負式作業機 | |
CN1974093B (zh) | 具有用于从工件去除碎屑的装置的动力工具 | |
JP7416664B2 (ja) | 流体噴管及び送風作業機 | |
JP2002227153A (ja) | 空気吐出型清掃機の送風管 | |
JP6180879B2 (ja) | 背負式ブロワ | |
US12025155B2 (en) | Handheld blower | |
JP2019100305A (ja) | ブロワ装置 | |
US20230397546A1 (en) | Blower | |
JP6345198B2 (ja) | 背負式送風装置 | |
JP2010013954A (ja) | 送風作業機 | |
CN216008960U (zh) | 真空鼓风机 | |
JP3072537U (ja) | 電気鋸 | |
JP2012163087A (ja) | 携帯型作業機 | |
JP2013049329A (ja) | 車両用ドアミラー装置 | |
US20240260798A1 (en) | Handheld blower apparatus | |
US20230405621A1 (en) | Mist blower and manufacturing method of liquid nozzle used for mist blower | |
US20240181479A1 (en) | Mist blower and manufacturing method of liquid nozzle | |
JP7570199B2 (ja) | ブロワ | |
US11877542B2 (en) | Backpack blower | |
JP5963820B2 (ja) | 外部からの電力供給不要な除電除塵装置 | |
JP2019100312A (ja) | ブロワ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200414 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210301 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20210305 |