JP2019014213A - 液体吐出ヘッドおよびコンプライアンスプレート - Google Patents

液体吐出ヘッドおよびコンプライアンスプレート Download PDF

Info

Publication number
JP2019014213A
JP2019014213A JP2017135309A JP2017135309A JP2019014213A JP 2019014213 A JP2019014213 A JP 2019014213A JP 2017135309 A JP2017135309 A JP 2017135309A JP 2017135309 A JP2017135309 A JP 2017135309A JP 2019014213 A JP2019014213 A JP 2019014213A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
storage chamber
compliance
liquid storage
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017135309A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7119301B2 (ja
Inventor
健一朗 松尾
Kenichiro Matsuo
健一朗 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2017135309A priority Critical patent/JP7119301B2/ja
Priority to US16/031,150 priority patent/US10569538B2/en
Publication of JP2019014213A publication Critical patent/JP2019014213A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7119301B2 publication Critical patent/JP7119301B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/055Devices for absorbing or preventing back-pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14233Structure of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14233Structure of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm
    • B41J2002/14241Structure of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm having a cover around the piezoelectric thin film element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14233Structure of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm
    • B41J2002/14266Sheet-like thin film type piezoelectric element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14362Assembling elements of heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14419Manifold

Abstract

【課題】圧力振動の共振による吐出不良を抑制する【解決手段】ノズルから吐出する液体が供給される液体貯留室においてその壁面の一部を構成する可撓膜と、可撓膜に対して液体貯留室とは反対側で可撓膜を支持し、可撓膜が露出する開口部を有する支持板と、開口部を封止する封止板と、を具備し、コンプライアンス機能を有する第1領域および第2領域を含む複数の領域を有し、第1領域と第2領域とで固有振動周期が異なるコンプライアンスプレート。【選択図】図6

Description

本発明は、インク等の液体を吐出する技術に関する。
液体貯留室から複数の圧力室に供給されるインクなどの液体を、各圧力室内に圧力変化を生じさせることによってノズルから吐出する液体吐出ヘッドが従来から提案されている。この種の液体吐出ヘッドでは、液体貯留室への液体導入や各圧力室の圧力変化によって、液体貯留室内に圧力変動が発生すると、その圧力が圧力室に伝わってしまい、液体の吐出不良を引き起こす虞がある。このため、例えば特許文献1の液体吐出ヘッドでは、液体貯留室(マニホールド)の壁面の一部を可撓膜(可撓部材)で構成し、可撓膜のうち撓みが発生するコンプライアンス領域の撓み振動によって液体貯留室の圧力変動を吸収させることで、吐出不良を抑制している。
特開2016−144918号公報
ところで、液体貯留室に生じる圧力変動の振動周期は、液体吐出ヘッドから吐出されるインクの吐出量や印刷パターンなどによって変化する。このため、特許文献1のように液体貯留室の圧力変動を吸収するための可撓膜を設けていたとしても、液体貯留室の圧力変動の振動周期によっては、その振動周期が可撓膜全体の固有振動周期に一致して液体貯留室の圧力振動が共振してしまう虞がある。液体貯留室の圧力振動が共振すると、その圧力振動の振幅が大きくなってノズル内のメニスカス耐圧を超えることでメニスカスが破壊され、ドット抜けなどの吐出不良が発生してしまう。以上の事情を考慮して、本発明は、圧力振動の共振による吐出不良を抑制することを目的とする。
[態様1]
以上の課題を解決するために、本発明の好適な態様(態様1)に係るコンプライアンスプレートは、ノズルから吐出する液体が供給される液体貯留室においてその壁面の一部を構成する可撓膜と、可撓膜に対して液体貯留室とは反対側で可撓膜を支持し、可撓膜が露出する開口部を有する支持板と、開口部を封止する封止板と、を具備し、コンプライアンス機能を有する第1領域および第2領域を含む複数の領域を有し、第1領域と第2領域とで固有振動周期が異なる。以上の態様よれば、液体の供給により液体貯留室内の圧力が変動すると、可撓膜が振動することによってその圧力変動が吸収される。本態様では、第1領域と第2領域とで固有振動周期を異ならせることによって、可撓膜全体の固有振動周期を、液体貯留室の圧力振動が共振しないような周期にずらすことができる。このようにすることで、圧力振動の共振によるノズル内のメニスカスの破壊を防ぐことができるので、液体の吐出不良を抑制できる。
[態様2]
態様1の好適例(態様2)において、支持板は、開口部側に突出した桟部を有し、第1領域と第2領域には、互いに形状の異なる桟部が存在する。以上の態様によれば、支持板は、開口部側に突出した桟部を有し、第1領域と第2領域には、互いに形状の異なる桟部が存在するから、第1領域と第2領域とで固有振動周期を異ならせることができる。これにより、可撓膜全体の固有振動周期を、液体貯留室の圧力振動が共振しないような周期にずらすことができる。
[態様3]
態様2の好適例(態様3)において、支持板は、開口部の互いに対向する側面のうちの片側または両側から開口部に突出した桟部を有し、第1領域と第2領域には、各領域内での位置が互いに異なる桟部が存在する。以上の態様によれば、支持板は、開口部の互いに対向する側面のうちの片側または両側から開口部に突出した桟部を有し、第1領域と第2領域には、各領域内での位置が互いに異なる桟部が存在するから、第1領域と第2領域とで固有振動周期を異ならせることができる。これにより、可撓膜全体の固有振動周期を、液体貯留室の圧力振動が共振しないような周期にずらすことができる。
[態様4]
態様2または態様3の好適例(態様4)において、第1領域と第2領域とで、存在する桟部の数が異なる。以上の態様によれば、第1領域と第2領域とで、存在する桟部の数が異なるから、第1領域と第2領域とで固有振動周期を異ならせることができる。これにより、可撓膜全体の固有振動周期を、液体貯留室の圧力振動が共振しないような周期にずらすことができる。
[態様5]
態様1から態様4の何れかの好適例(態様5)において、支持板は、開口部の内側に島部を有し、第1領域と第2領域には、互いに形状の異なる島部が存在する。以上の態様によれば、支持板は、開口部の内側に島部を有し、第1領域と第2領域には、互いに形状の異なる島部が存在するから、第1領域と第2領域とで固有振動周期を異ならせることができる。これにより、可撓膜全体の固有振動周期を、液体貯留室の圧力振動が共振しないような周期にずらすことができる。
[態様6]
態様5の好適例(態様6)において、第1領域と第2領域とで、存在する島部の数が異なる。以上の態様によれば、第1領域と第2領域とで、存在する島部の数が異なるから、第1領域と第2領域とで固有振動周期を異ならせることができる。これにより、可撓膜全体の固有振動周期を、液体貯留室の圧力振動が共振しないような周期にずらすことができる。
[態様7]
態様1から態様6の何れかの好適例(態様7)において、可撓膜のうち第1領域および第2領域に対応する位置には、可撓膜の厚みが互いに異なる部分が存在する。以上の態様によれば、可撓膜のうち第1領域および第2領域に対応する位置には、可撓膜の厚みが互いに異なる部分が存在するから、第1領域と第2領域とで固有振動周期を異ならせることができる。これにより、可撓膜全体の固有振動周期を、液体貯留室の圧力振動が共振しないような周期にずらすことができる。
[態様8]
以上の課題を解決するために、本発明の好適な態様(態様8)に係る液体吐出ヘッドは、液体が供給される液体貯留室と、液体貯留室からの液体をノズルから吐出する液体吐出部と、液体貯留室に設置され、液体貯留室内の振動を吸収するコンプライアンスプレートと、を備え、コンプライアンスプレートは、液体貯留室の壁面の一部を構成する可撓膜と、可撓膜に対して液体貯留室とは反対側で可撓膜を支持し、可撓膜が露出する開口部を有する支持板と、開口部を封止する封止板と、を具備し、コンプライアンス機能を有する第1領域および第2領域を含む複数の領域を有し、第1領域と第2領域とで固有振動周期が異なる。以上の態様よれば、圧力振動の共振によるノズル内のメニスカスの破壊を防ぐことができる液体吐出ヘッドを提供できる。
第1実施形態に係る液体吐出装置の構成図である。 液体吐出ヘッドの分解斜視図である。 図2に示す液体吐出ヘッドのIII−III断面図である。 液体吐出ヘッドの部分的な断面斜視図である。 特定の印刷パターンにおける液体貯留室の圧力推移を示すグラフである。 第1実施形態のコンプライアンスプレートの平面図である。 図6に示す第1領域のVII−VII断面図である。 図6に示す第2領域のVIII−VIII断面図である。 第1実施形態の第1変形例に係るA2領域の断面図である。 第1実施形態の第2変形例に係るA2領域の断面図である。 第1実施形態の第3変形例に係るコンプライアンスプレートの平面図である。 第1実施形態の第4変形例に係るコンプライアンスプレートの平面図である。 第1実施形態の第5変形例に係るコンプライアンスプレートの平面図である。 第2実施形態に係るコンプライアンスプレートの平面図である。 第2実施形態の第1変形例に係るコンプライアンスプレートの平面図である。 第2実施形態の第2変形例に係るコンプライアンスプレートの平面図である。
<第1実施形態>
図1は、本発明の第1実施形態に係る液体吐出装置10の部分的な構成図である。第1実施形態の液体吐出装置10は、液体の例示であるインクを印刷用紙等の媒体11に吐出するインクジェット方式の印刷装置である。図1に示す液体吐出装置10は、制御装置12と搬送機構15とキャリッジ18と液体吐出ヘッド20とを具備する。液体吐出装置10にはインクを貯留する液体容器14が装着される。
液体容器14は、液体吐出装置10の本体に着脱可能な箱状の容器からなるインクタンクタイプのカートリッジである。なお、液体容器14は、箱状の容器に限られず、袋状の容器からなるインクパックタイプのカートリッジであってもよい。液体容器14には、インクが貯留される。インクは、黒色インクであってもよく、カラーインクであってもよい。液体容器14に貯留されるインクは、液体吐出ヘッド20にポンプ(図示略)で圧送される。
制御装置12は、液体吐出装置10の各要素を統括的に制御する。搬送機構15は、制御装置12による制御のもとで媒体11をY方向に搬送する。液体吐出ヘッド20は、液体容器14から供給されるインクを制御装置12による制御のもとで複数のノズルNの各々から媒体11に吐出する。
液体吐出ヘッド20はキャリッジ18に搭載される。図1では、キャリッジ18に1つの液体吐出ヘッド20を搭載した場合を例示したが、これに限られず、キャリッジ18に複数の液体吐出ヘッド20を搭載してもよい。制御装置12は、Y方向に交差(図1では直交)するX方向にキャリッジ18を往復させる。媒体11の搬送とキャリッジ18の往復との反復に並行して液体吐出ヘッド20が媒体11にインクを吐出することで媒体11の表面に所望の画像が形成される。なお、キャリッジ18には、複数の液体吐出ヘッド20を搭載してもよい。X−Y平面(媒体11の表面に平行な平面)に垂直な方向をZ方向と表記する。
(液体吐出ヘッド)
図2は、液体吐出ヘッド20の分解斜視図である。図3は、図2に示す液体吐出ヘッド20のIII−III断面図である。図2および図3に示すように、液体吐出ヘッド20は、インクを吐出するノズルNが形成される吐出面を有するヘッド本体30に、ケース部材40を固定(接合)して構成される。ヘッド本体30は、連通基板32を備え、その一方側(Z方向の正側の面)に、複数のノズルNが形成されたノズル板62とコンプライアンスプレート50が設置され、他方側(Z方向の負側の面)に、圧力室基板382を含む積層部38が積層された構造体である。これらのヘッド本体30の各要素は、例えば接着剤で相互に固定される。
ノズル板62は、Y方向に配列する複数のノズルNが形成された吐出面を構成する平板材である。ノズル板62は、例えばシリコン材料で構成される。複数のノズルNは、2列のノズル列L1、L2からなる。ノズル列L1、L2の各々は、Y方向に沿って配列された複数のノズルNの集合である。なお、ノズル列L1、L2の配置は本実施形態で図示するものに限られない。例えばノズル列L1、L2をそれぞれ、Y方向にずらして配置してもよい。また、ノズル板62に形成されるノズル列は2列に限られるものではなく、1列でもよい。
本実施形態に係る液体吐出ヘッド20には、ノズル列L1に対応する構造(図3の左側部分)とノズル列L2に対応する構造(図3の右側部分)とが、X方向の仮想線O−Oに対して略線対称に形成され、両構造は実質的に共通する。このため、以下の説明ではノズル列L1に対応する構造(図3の仮想線O−Oよりも左側部分)に着目し、ノズル列L2に対応する要素の説明を便宜的に省略する。図4は、ノズル列L1に対応する構造の部分的な断面斜視図である。図4では、複数の圧力室SCを破線で示している。
図2乃至図4に示す連通基板32は、インクの流路を構成する平板状の流路基板である。連通基板32は、例えばシリコン材料で構成される。連通基板32には、第2液体貯留室34と複数のノズル側連通流路326が形成される。第2液体貯留室34は、インクが流入する流入口342と複数の供給側連通流路344を備える。複数の供給側連通流路344と複数のノズル側連通流路326とはノズルN毎に形成された貫通孔であり、第2液体貯留室34は、複数のノズルNにわたり共通する開口である。
積層部38は、ノズルNに連通する圧力室SCを形成する圧力室基板382と振動板384と保護板386をこの順番で積層して構成される。ただし、このような構成に限られるものではなく、積層部38は、保護板386がない構成でもよい。圧力室基板382には、各ノズルNに連通する圧力室SC(キャビティ)を構成する複数の開口部383が形成される。圧力室基板382は、例えば連通基板32と同様にシリコン材料で構成される。
圧力室基板382のうち連通基板32とは反対側の表面には振動板384が設置される。振動板384は、弾性的に振動可能な平板材である。振動板384と連通基板32とは、圧力室基板382に形成された各開口部383の内側で相互に間隔をあけて対向する。圧力室基板382の開口部383の内側で連通基板32と振動板384とに挟まれた空間によって、各ノズルNからインクを吐出するための圧力を発生させる圧力室SCが構成される。連通基板32の各供給側連通流路344は、後述する第2液体貯留室34と圧力室SCとを連通し、連通基板32の各ノズル側連通流路326は圧力室SCとノズルNとを連通する。
振動板384のうち圧力室基板382とは反対側の表面には、相異なるノズルN(圧力室SC)に対応する複数の圧電素子385が形成される。各圧電素子385は、相互に対向する電極間に圧電体を介在させた駆動素子である。各圧電素子385は、制御装置12から供給される駆動信号により個別に振動する。保護板386は、各圧電素子385を保護する要素であり、圧力室基板382(振動板384)の表面に例えば接着剤で固定される。保護板386のうち振動板384側の表面に形成された凹部387に各圧電素子385が収容されている。制御装置12から供給される駆動信号に応じて各圧電素子385は振動すると、圧電素子385に連動して振動板384が振動する。これにより、圧力室SC内のインクの圧力が変動してノズルNからインクが吐出される。このように、圧電素子385は、圧力室SC内の圧力を変動させて圧力室SC内のインクをノズルNから吐出させる圧力発生素子として機能する。なお、圧電素子385は、不図示のフレキシブルプリントケーブル(FPC:Flexible Printed Circuit)やチップオンフィルム(COF:Chip On Film)などを経由して制御装置12に接続される。
ケース部材40のZ方向の正側の表面(以下「接合面」という)は、例えば接着剤で連通基板32のZ方向の負側の表面に固定される。ケース部材40は、例えばプラスチック材料などの成形樹脂材料で構成される。ケース部材40を成形樹脂材料で構成する場合には、成形樹脂材料の射出成形によって一体成形できる。ケース部材40は、複数の圧力室SCに供給されるインクを貯留するためのケースであり、開口部としての流入口342により第2液体貯留室34に連通する第1液体貯留室42が形成された構造体である。第1液体貯留室42は、インクを導入するための導入口43に連通している。
このような第2液体貯留室34と第1液体貯留室42とは、複数のノズルNにわたる共通の空間であり、液体容器14から導入口43に供給されたインクを貯留する。第2液体貯留室34は、Y方向に長尺な空間から成る。本実施形態の第2液体貯留室34は、流入口342側から供給側連通流路344(流出口)側に向けて流路が拡大する形状である。複数の圧力室SCは、一方向(Y方向)に配列しており、複数の供給側連通流路344は、複数の圧力室SCの配列に沿ってY方向に並んでいる。
図4に示すように、第1液体貯留室42から第2液体貯留室34内に流入したインクは、複数の供給側連通流路344に分岐されて、各圧力室SCに並列に供給され、充填される。そして、振動板384の振動に応じた圧力変動により圧力室SCからノズル側連通流路326とノズルNとを通過して外部に吐出される。すなわち、圧力室SCは、インクをノズルNから吐出するための圧力を発生させる空間として機能し、第2液体貯留室34と第1液体貯留室42とは、複数の圧力室SCに供給されるインクを貯留する液体貯留室SR(リザーバーまたはマニホールド)として機能する。
(コンプライアンスプレート)
図3のコンプライアンスプレート50は、液体貯留室SR内のインクの圧力変動を抑制するための要素であり、可撓膜52(コンプライアンス基板)と支持板54とを具備する。可撓膜52は、フィルム状に形成された可撓性の部材であり、液体貯留室SRの壁面(具体的には底面)の一部を構成する。図3ではノズル列L1に対応する第2液体貯留室34とノズル列L2に対応する第2液体貯留室34とを単一の可撓膜52で封止する場合を説明したが、これに限られるものではなく、双方の第2液体貯留室34を別々の可撓膜52で封止するようにしてもよい。支持板54は、ステンレス鋼(SUS)等の高剛性の材料で形成された平板であり、液体貯留室SRが可撓膜52で閉塞されるように可撓膜52を支持する。支持板54には、平面視(Z方向からの平面視)で液体貯留室SRに重なる領域には可撓膜52が露出する開口部541が形成される。可撓膜52のうち開口部541に露出する領域は、可撓膜52の変形(撓み振動)によって液体貯留室SR内の圧力変動を吸収可能なコンプライアンス機能を有するコンプライアンス領域Qである。また、支持板54の開口部541の内側の空間は大気と連通しており、液体貯留室SR内の圧力変動が吸収されるように可撓膜52を変形させるためのコンプライアンス空間SGとして機能する。
コンプライアンスプレート50は、固定板56に固定される。固定板56は、例えばステンレス鋼等の高剛性の材料で所定の形状に成形される。固定板56にはそれぞれ、各ノズル板62に対応する複数の開口部622が形成されている。可撓膜52には複数の開口部622に対応する開口部522が形成され、支持板54にも複数の開口部622に対応する開口部542が形成される。開口部522、542、562からノズル板62が露出するように、コンプライアンスプレート50の支持板54が固定板56に固定される。なお、開口部522、542、562の内側の空間(具体的には開口部522、542、562の内周面とノズル板62の外周面との隙間)には、例えば樹脂材料で形成された充填材が充填される。
また、支持板54の開口部541のZ方向の正側は固定板56によって閉じられ、開口部542の内側で可撓膜52と固定板56との間に挟まれた空間が、上述したコンプライアンス空間SGとなる。このように、本実施形態の固定板56は、支持板54の開口部542を閉じる封止板として機能する。したがって、本実施形態の固定板56は、封止板としてコンプライアンスプレート50の構成要素になる。ただし、開口部542を閉じる封止板は、支持板54と一体で構成してもよい。この場合は、本実施形態の固定板56は、コンプライアンスプレート50の構成要素にならない。以上のように構成されたコンプライアンスプレート50によれば、圧送されたインクが液体貯留室SR内に導入される際に、液体貯留室SR内に圧力変動が生じても、可撓膜52が変形することで、その圧力変動を吸収できる。
ところで、液体貯留室SRに生じる圧力変動の振動周期は、液体吐出ヘッド20から吐出されるインクの吐出量や印刷パターンなどによって変化する。このため、液体貯留室SRの圧力変動の振動周期によっては、その振動周期が可撓膜52の固有振動周期に一致して液体貯留室SRの圧力振動が共振してしまう虞がある。液体貯留室SRの圧力振動が共振すると、その圧力振動の振幅が大きくなってノズルN内のメニスカス耐圧を超えることでメニスカスが破壊され、ドット抜けなどの吐出不良が発生してしまう。
例えばベタ吐出(吐出デューティーが100%)と励振(例えば吐出(印刷)と非吐出(空白)を交互に繰り返す場合など)とベタ吐出が連続する印刷パターンで、共振によるドット抜けが発生することが判明した。ここでの吐出デューティーとは、単位時間当たりの可能最大インク吐出量に対する吐出するインク量の割合である。
図5は、共振によるドット抜けが発生するような特定の印刷パターンにおける液体貯留室SRの圧力推移を示すグラフである。図5の縦軸は圧力(負圧)であり、横軸は時間である。図5に示すように、ベタ吐出ではインクの吐出量が多いため、ベタ吐出によってノズルN内の圧力は急激に低下するので、ノズルN内のメニスカスが圧力室SC側に大きく引っ張られる。このため、その後の励振による圧力振動によって共振し、振幅が大きくなってメニスカス耐圧を超えることで、その後に連続するベタ吐出でドット抜けが発生する。このように、圧力振動の共振が発生すると、液体貯留室SRの圧力変動を吸収できないどころか、かえって液体貯留室SRの圧力振動の振幅が増大し、吐出不良の要因になることが判明した。
そこで、本実施形態のコンプライアンスプレート50は、上述したコンプライアンス領域Qのうちの任意の異なる領域を第1領域と第2領域とすれば、第1領域と第2領域とで固有振動周期が異なるように構成する。このように、コンプライアンスプレート50において、部分的に異なる固有振動周期の領域を有するようにすることで、可撓膜52全体の固有振動周期を、液体貯留室SRの圧力振動が共振しないような周期にずらすことができる。
以下、このように、可撓膜52全体の固有振動周期をずらすことが可能なコンプライアンスプレート50の構成例について説明する。図6は、第1実施形態のコンプライアンスプレート50をZ方向から見た平面図である。本実施形態のコンプライアンス領域Qは、ノズル列L1の液体貯留室SRに対応するX方向の正側の領域と、ノズル列L2の液体貯留室SRに対応するX方向の負側の領域がある。これらの領域はX方向の向きは逆であるが、同様の構成であるため、ここではノズル列L1の液体貯留室SRに対応するX方向の正側の領域に着目し、ノズル列L2の液体貯留室SRに対応するX方向の負側の領域に対応する要素の説明を便宜的に省略する。
図6に示すように、コンプライアンス領域QはY方向に長尺であり、中央を通ってX方向に沿う仮想線G−Gに対して、Y方向の負側の領域と正側の領域とは略線対称である。コンプライアンス領域Qは、流入口342側からX方向に向けて流路が拡大する第2液体貯留室34の形状に合わせた形状である。したがって、仮想線G−GよりもY方向の負側の端部寄りの仮想線G’−G’と正側の端部寄りの仮想線G’’−G’’を想定すると、コンプライアンス領域QのX方向の幅は、仮想線G’−G’から仮想線G’’−G’’まで一定である。仮想線G’−G’からY方向の負側の端部までは、コンプライアンス領域QのX方向の幅が徐々に減少する。また仮想線G’’−G’’からY方向の正側の端部までは、コンプライアンス領域QのX方向の幅が徐々に減少する。
そこで、本実施形態では、図6に示すように、コンプライアンス領域QのX方向の幅が一定の領域を、A1領域、A2領域、A3領域に3等分する。ただし、コンプライアンス領域Qにおいて、固有振動周期を異ならせる領域の分け方は、例示した場合に限られない。本実施形態において、例えばA1領域(またはA3領域)を第1領域とし、A2領域を第2領域とすれば、第1領域と第2領域とで固有振動周期が異なるようにする。
具体的には、コンプライアンス領域QのA1領域、A2領域、A3領域にそれぞれ、片持ち梁状の桟部544を設け、A1領域(A3領域)の桟部544とA2領域の桟部544との形状(長さ、幅、外形、厚み、大きさなど)を変える。これによれば、A1領域(A3領域)とA2領域とで、互いに形状の異なる桟部544が存在することになるから、互いに形状が同じ桟部544が存在する場合に比較して、固有振動周期を異ならせることができる。このように、A1領域(A3領域)とA2領域とで固有振動周期を異ならせることによって、例えば図5に示す印刷パターンの場合でも、可撓膜52全体の固有振動周期を液体貯留室SRの圧力振動が共振しないような周期にずらすことができる。このようにすることで、圧力振動の共振によるノズルN内のメニスカスの破壊を防ぐことができるので、インクの吐出不良を抑制できる。
図6では、A2領域の桟部544の長さを、A1領域の桟部544の長さ(A3領域の桟部544の長さ)よりも短くすることで、A2領域の固有振動周期を、A1領域の固有振動周期(A3領域の固有振動周期)と異ならせる場合を例示する。図7は、図6のコンプライアンスプレート50のA1領域のVII−VII断面図であり、図8は、図6のコンプライアンスプレート50のA2領域のVIII−VIII断面図である。
図7および図8に示すように、各桟部544は、コンプライアンス空間SG内(開口部541内)に設けられる。各桟部544は、支持板54の開口541内において流入口342側の側面から開口部542側の側面に向けて、コンプライアンス空間SG内に突出するようにX方向に伸びている。各桟部544は、支持板54の流入口342側の側面に連設され、開口部542側の側面とは離間している。なお、本実施形態では、桟部544の支持板54に連設される端部側を支点側とし、コンプライアンス空間SG内に突出した端部側を先端側とする。
各桟部544は、可撓膜52の少なくとも一部で固定され、先端側は固定板56に固定されていない。具体的には、各桟部544は、可撓膜52に対向する面の全面が可撓膜52に接着剤などで固定されている。なお、桟部544は、可撓膜52と少なくとも一部で固定されていればよく、桟部544が可撓膜52と固定される部分は、先端側であっても支点側であってもよい。各桟部544の厚みhは、支持板54の厚みHよりも薄く、固定板56との間に隙間が形成される。
桟部544を設けることで、印刷待機時にコンプライアンス領域Qの撓み変形を抑えることができるので、印刷時にコンプライアンス領域Qの撓み変形が可能な範囲を拡大できる。本実施形態では、このような桟部544の形状を変えることで、コンプライアンス領域Qに固有振動周期の異なる領域が含まれるようにするものである。
具体的には、A2領域の桟部544の支持側から先端側までの長さw(X方向の長さ)を、A1領域とA3領域の桟部544の長さWよりも短くする。これによれば、A2領域の桟部544によって可撓膜52の撓み変形が可能な範囲は、A1領域の桟部544によって可撓膜52の撓み変形が可能な範囲よりも小さくなる。したがって、A2領域の固有振動周期を、A1領域の固有振動周期と異ならせることができる。このように、A1領域(A3領域)とA2領域とで固有振動周期を異ならせることによって、可撓膜52全体の固有振動周期を、液体貯留室SRの圧力振動が共振しないような周期にずらすことができる。本実施形態では、A3領域とA1領域とで桟部544の長さを同じにした場合を例示したが、これに限られず、A3領域とA1領域とでも桟部544の長さを変えるようにしてもよい。
図9は、第1実施形態の第1変形例に係るコンプライアンスプレート50のA2領域の断面図であり、図8に対応する。なお、第1実施形態の第1変形例におけるA1領域の断面図は、図7と同様である。図6乃至図8の支持板54は、A1領域(A3領域)とA2領域とで互いに異なる長さの桟部544が存在する場合を例示したが、これに限られず、A1領域(A3領域)とA2領域とで互いに異なる厚みの桟部544が支持板54に存在するようにしてもよい。例えば図9に示すように、A2領域の桟部544の厚みh’(Z方向の厚み)を、A1領域とA3領域の桟部544の厚みhよりも厚くしてもよい。なお、桟部544の厚みを変える場合には、桟部544の長さを変えなくてもよい。
図10は、第1実施形態の第2変形例に係るコンプライアンスプレート50のA2領域の断面図であり、図9に対応する。なお、第1実施形態の第2変形例におけるA1領域の断面図は、図7と同様である。図9の支持板54では、A1領域(A3領域)とA2領域とで厚みの異なる桟部544が存在する場合を例示したが、これに限られず、桟部544を設ける代わりに、A1領域(A3領域)とA2領域とで可撓膜52の厚みが異なる部分が存在するようにしてもよい。例えば図10に示すように、図9の桟部544と同じ形状になるようにA2領域の可撓膜52の厚みtを、A1領域(A3領域)の可撓膜52の厚みTよりも厚くする。なお、可撓膜52の厚みを変える領域は、図9の桟部544と同じ形状でなくてもよい。また、A1領域(A3領域)とA2領域とで、異なる形状の桟部544を備え、さらに可撓膜52の厚みも変えるようにしてもよい。このように、A1領域(A3領域)とA2領域とで、厚みが異なる桟部544や可撓膜52の厚みの異なる部分が支持板54に存在するようにすることによっても、A1領域(A3領域)とA2領域とで固有振動周期を異ならせることができるので、可撓膜52全体の固有振動周期を、液体貯留室SRの圧力振動が共振しないような周期にずらすことができる。
図11は、第1実施形態の第3変形例に係るコンプライアンスプレート50を示す平面図であり、図6に対応する。図6の桟部544はすべて、開口部541の互いに対向する側面のうちの流入口342側の側面から開口部541に突出し、A1領域(A3領域)とA2領域とで各領域内での位置が互いに同じ場合を例示したが、これに限られない。開口部542側の側面から開口部541に突出する桟部544が支持板54に存在するようにしてもよく、A1領域(A3領域)とA2領域とで、各領域内での位置が互いに異なる桟部544が存在するようにしてもよい。
例えば図11に示すように、A1領域(A3領域)の桟部544は、開口部541の流入口342側の側面から開口部541に突出するようにし、A2領域の桟部544は、開口部541の開口部542側の側面から開口部541に突出するようにしてもよい。なお、A1領域、A2領域、A3領域にかけて開口部541の互いに対向する2つの側面から桟部544が1つずつ交互に開口部541に突出する場合を例示したが、これに限られない。桟部544が2つ以上ずつ交互に突出するようにしてもよく、また交互でなくてもよい。また、A1領域(A3領域)とA2領域とで桟部544の位置を変える場合には、桟部544の長さを変えなくてもよい。
さらに、桟部544は、開口部541の互いに対向する側面のうち両側から開口部541に突出するようにしてもよい。この場合、A1領域とA2領域とA3領域のいずれかの領域で、開口部541の互いに対向する側面のうちの片側から開口部541に突出するようにし、別の領域で、開口部541の互いに対向する側面のうちの両側から開口部541に突出するようにしてもよい。このように、A1領域(A3領域)とA2領域とで、各領域内での位置が互いに異なる桟部544が存在するような構成にすることで、A1領域(A3領域)とA2領域とで固有振動周期を異ならせることができるので、可撓膜52全体の固有振動周期を、液体貯留室SRの圧力振動が共振しないような周期にずらすことができる。
図12は、第1実施形態の第4変形例に係るコンプライアンスプレート50を示す平面図であり、図6に対応する。図12に示すように、支持板54は、A1領域(A3領域)とA2領域とで互いに異なる幅(図12のY方向の幅)の桟部544が存在するようにしてもよい。例えば図12では、A2領域の桟部544のY方向の幅mを、A1領域とA3領域の桟部544の幅Mよりも広くしている。このように、A1領域(A3領域)とA2領域とで、幅が異なる桟部544が支持板54に存在するようにすることによっても、A1領域(A3領域)とA2領域とで固有振動周期を異ならせることができるので、可撓膜52全体の固有振動周期を、液体貯留室SRの圧力振動が共振しないような周期にずらすことができる。
図13は、第1実施形態の第5変形例に係るコンプライアンスプレート50を示す平面図であり、図6に対応する。図6の支持板54では、A1領域(A3領域)とA2領域とで、存在する桟部544の数が同じ場合を例示したが、これに限られず、A1領域(A3領域)とA2領域とで、存在する桟部544の数が異なるようにしてもよい。例えば図13では、A2領域の桟部544を2つにすることで、A2領域の桟部544の数をA1領域とA3領域の桟部544の数よりも多くしている。さらに、図13では、A2領域の桟部544の外形を半円状とすることで、A2領域の桟部544の数をA1領域とA3領域の桟部544の外形と異なるようにしている。このように、A1領域(A3領域)とA2領域とで、支持板54に存在する桟部544の数や外形が異なるようにすることによっても、A1領域(A3領域)とA2領域とで固有振動周期を異ならせることができるので、可撓膜52全体の固有振動周期を、液体貯留室SRの圧力振動が共振しないような周期にずらすことができる。
<第2実施形態>
本発明の第2実施形態について説明する。以下に例示する各形態において作用や機能が第1実施形態と同様である要素については、第1実施形態の説明で使用した符号を流用して各々の詳細な説明を適宜に省略する。第1実施形態では、A1領域(A3領域)とA2領域とで、互いに形状や位置や数などの異なる桟部544が存在する場合を例示したが、第2実施形態では、A1領域(A3領域)とA2領域とで、互いに形状(大きさ、外形、厚みなど)や位置や数などの異なる島部546が存在する場合を例示する。
図14は、第2実施形態に係るコンプライアンスプレート50を示す平面図である。図14の支持板54では、A1領域(A3領域)とA2領域とで、異なる数の島部546が存在する場合を例示する。図14に示すように、各島部546は、コンプライアンス空間SG内(開口部541内)に設けられる。
各島部546は、支持板54とは不連続に設けられており、各島部546は、可撓膜52と固定板56のいずれか一方に接着剤などで固定され、他方に固定されていない。本実施形態では、島部546が可撓膜52に固定され、固定板56には固定されないようにした場合を例示する。各島部546は、可撓膜52と固定板56とが対向するZ方向におけるコンプライアンス空間SGの厚みよりも薄い。このような島部546を配置することで、可撓膜52が固定板56側に変位したときに固定板56に貼り付くことを抑制できる。
図14では、A2領域に2つの島部546が配置され、A1領域とA3領域にはそれぞれ4つの島部546が配置される。このように、A1領域(A3領域)とA2領域とで、異なる数の島部546が存在するような構成にすることで、A1領域(A3領域)とA2領域とで固有振動周期を異ならせることができるので、可撓膜52全体の固有振動周期を、液体貯留室SRの圧力振動が共振しないような周期にずらすことができる。なお、各領域に配置する島部546の数は、図14に示す場合に限られない。また、A1領域(A3領域)とA2領域とで、各領域内の位置の異なる島部546が存在するようにすることによっても、A1領域(A3領域)とA2領域とで固有振動周期を異ならせることができる。なお、図14では、島部546の外形を円形とした場合を例示したが、これに限られず、矩形、楕円形、半円形などの形状であってもよい。
図15は、第2実施形態の第1変形例に係るコンプライアンスプレート50を示す平面図であり、図14に対応する。図14の支持板54は、A1領域(A3領域)とA2領域とで互いに数の異なる島部546が存在する場合を例示したが、これに限られず、A1領域(A3領域)とA2領域とで大きさの異なる島部546が存在する場合を例示する。例えば図15では、A2領域に配置された1つの島部546の大きさが、A1領域とA3領域の配置された4つの島部546のうちの1つの大きさよりも大きい。このように、A1領域(A3領域)とA2領域とで、異なる大きさ島部546が存在するような構成にすることで、A1領域(A3領域)とA2領域とで固有振動周期を異ならせることができるので、可撓膜52全体の固有振動周期を、液体貯留室SRの圧力振動が共振しないような周期にずらすことができる。
図16は、第2実施形態の第2変形例に係るコンプライアンスプレート50を示す平面図である。図16のA1領域、A2領域、A3領域にはそれぞれ、図6と同様の桟部544と、図14と同様の島部546が混在している。図16のように、A1領域(A3領域)とA2領域とで、異なる位置や数や形状の桟部544と島部546とを混在させるようにしてもよい。このような構成でも、A1領域(A3領域)とA2領域とで、異なる大きさ島部546が存在するような構成にすることで、A1領域(A3領域)とA2領域とで固有振動周期を異ならせることができるので、可撓膜52全体の固有振動周期を、液体貯留室SRの圧力振動が共振しないような周期にずらすことができる。
なお、上述した各実施形態および各変形例では、A1領域(A3領域)とA2領域とで固有振動周期を異ならせる場合を説明したが、これに限られず、A1領域とA2領域とA3領域とのいずれかと、それ以外の領域との間で固有振動周期を異ならせるようにしてもよい。また、以上ではコンプライアンス領域QのX方向の幅が一定の領域(Y方向において仮想線G’−G’から仮想線G’’−G’’までの領域)を、A1領域、A2領域、A3領域に3等分する場合を例示したが、これに限られず、2等分してもよく、4等分以上にしてもよく、等分でなくてもよい。
また、上述した各実施形態および各変形例において、コンプライアンス領域Qのうち、仮想線G’−G’からY方向の負側の端部領域B1と、仮想線G’’−G’’からY方向の正側の端部領域B2にも、桟部544と島部546の両方または一方を配置してもよい。その場合、端部領域B1、B2をそれぞれ、A1領域、A2領域、A3領域とは別の領域としてもよく、端部領域B1をこれに隣接するA1領域に含め、端部領域B2をこれに隣接するA2領域に含めるようにしてもよい。そして、これらの領域のうち任意の2つの領域を第1領域と第2領域とした場合に、第1領域と第2領域とで固有振動周期が異なるようにしてもよい。
<変形例>
以上に例示した態様および実施形態は多様に変形され得る。具体的な変形の態様を以下に例示する。以下の例示や上述の態様から任意に選択された2以上の態様は、相互に矛盾しない範囲で適宜に併合され得る。
(1)上述した実施形態では、液体吐出ヘッド20を搭載したキャリッジ18をX方向に沿って反復的に往復させるシリアルヘッドを例示したが、液体吐出ヘッド20を媒体11の全幅にわたり配列したラインヘッドにも本発明を適用可能である。
(2)上述した実施形態では、圧力室に機械的な振動を付与する圧電素子を利用した圧電方式の液体吐出ヘッド20を例示したが、加熱により圧力室の内部に気泡を発生させる発熱素子を利用した熱方式の液体吐出ヘッドを採用することも可能である。
(3)上述した実施形態で例示した液体吐出装置10は、印刷に専用される機器のほか、ファクシミリ装置やコピー機等の各種の機器に採用され得る。もっとも、本発明の液体吐出装置10の用途は印刷に限定されない。例えば、色材の溶液を吐出する液体吐出装置は、液晶表示装置のカラーフィルターや有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイ、FED(面発光ディスプレイ)等を形成する製造装置として利用される。また、導電材料の溶液を吐出する液体吐出装置は、配線基板の配線や電極を形成する製造装置として利用される。また、液体の一種として生体有機物の溶液を吐出するチップ製造装置としても利用される。
10…液体吐出装置、11…媒体、12…制御装置、14…液体容器、15…搬送機構、18…キャリッジ、20…液体吐出ヘッド、30…ヘッド本体、32…連通基板、326…ノズル側連通流路、34…第2液体貯留室、342…流入口、344…供給側連通流路、38…積層部、382…圧力室基板、383…開口部、384…振動板、385…圧電素子、386…保護板、387…凹部、40…ケース部材、42…第1液体貯留室、43…導入口、50…コンプライアンスプレート、52…可撓膜、522…開口部、54…支持板、541…開口部、542…開口部、544…桟部、546…島部、56…固定板、562…開口部、62…ノズル板、N…ノズル、L1、L2…ノズル列、SC…圧力室、SR…液体貯留室、Q…コンプライアンス領域、SG…コンプライアンス空間、A1、A2、A3…領域、B1、B2…端部領域、H…厚み、h…厚み、h’…厚み、M…幅、m…幅、T…厚み、t…厚み、W…長さ、w…長さ。

Claims (8)

  1. ノズルから吐出する液体が供給される液体貯留室においてその壁面の一部を構成する可撓膜と、
    前記可撓膜に対して前記液体貯留室とは反対側で前記可撓膜を支持し、前記可撓膜が露出する開口部を有する支持板と、
    前記開口部を封止する封止板と、を具備し、
    コンプライアンス機能を有する第1領域および第2領域を含む複数の領域を有し、前記第1領域と前記第2領域とで固有振動周期が異なる
    コンプライアンスプレート。
  2. 前記支持板は、前記開口部側に突出した桟部を有し、
    前記第1領域と前記第2領域には、互いに形状の異なる前記桟部が存在する
    請求項1に記載のコンプライアンスプレート。
  3. 前記支持板は、前記開口部の互いに対向する側面のうちの片側または両側から前記開口部に突出した桟部を有し、
    前記第1領域と前記第2領域には、各領域内での位置が互いに異なる前記桟部が存在する
    請求項2に記載のコンプライアンスプレート。
  4. 前記第1領域と前記第2領域とで、存在する前記桟部の数が異なる
    請求項2または請求項3に記載のコンプライアンスプレート。
  5. 前記支持板は、前記開口部の内側に島部を有し、
    前記第1領域と前記第2領域には、互いに形状の異なる前記島部が存在する
    請求項1から請求項4の何れかに記載のコンプライアンスプレート。
  6. 前記第1領域と前記第2領域とで、存在する前記島部の数が異なる
    請求項5に記載のコンプライアンスプレート。
  7. 前記可撓膜のうち前記第1領域および前記第2領域に対応する位置には、前記可撓膜の厚みが互いに異なる部分が存在する
    請求項1から請求項6の何れかに記載のコンプライアンスプレート。
  8. 液体が供給される液体貯留室と、
    前記液体貯留室からの液体をノズルから吐出する液体吐出部と、
    前記液体貯留室に設置され、前記液体貯留室内の振動を吸収するコンプライアンスプレートと、を備え、
    前記コンプライアンスプレートは、
    前記液体貯留室の壁面の一部を構成する可撓膜と、
    前記可撓膜に対して前記液体貯留室とは反対側で前記可撓膜を支持し、前記可撓膜が露出する開口部を有する支持板と、
    前記開口部を封止する封止板と、を具備し、
    コンプライアンス機能を有する第1領域および第2領域を含む複数の領域を有し、
    前記第1領域と前記第2領域とで固有振動周期が異なる
    液体吐出ヘッド。
JP2017135309A 2017-07-11 2017-07-11 液体吐出ヘッドおよびコンプライアンスプレート Active JP7119301B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017135309A JP7119301B2 (ja) 2017-07-11 2017-07-11 液体吐出ヘッドおよびコンプライアンスプレート
US16/031,150 US10569538B2 (en) 2017-07-11 2018-07-10 Liquid discharge head and compliance plate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017135309A JP7119301B2 (ja) 2017-07-11 2017-07-11 液体吐出ヘッドおよびコンプライアンスプレート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019014213A true JP2019014213A (ja) 2019-01-31
JP7119301B2 JP7119301B2 (ja) 2022-08-17

Family

ID=65000799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017135309A Active JP7119301B2 (ja) 2017-07-11 2017-07-11 液体吐出ヘッドおよびコンプライアンスプレート

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10569538B2 (ja)
JP (1) JP7119301B2 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005125631A (ja) * 2003-10-24 2005-05-19 Ricoh Co Ltd 液滴吐出ヘッド及び画像形成装置
US20080165228A1 (en) * 2007-01-05 2008-07-10 Samsung Electronics Co., Ltd Piezoelectric inkjet head and method of manufacturing the same
JP2015057315A (ja) * 2013-08-09 2015-03-26 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP2015186901A (ja) * 2013-09-13 2015-10-29 株式会社リコー 液体吐出ヘッド及び画像形成装置
JP2016144917A (ja) * 2015-02-09 2016-08-12 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP2016144918A (ja) * 2015-02-09 2016-08-12 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP2017100462A (ja) * 2017-03-13 2017-06-08 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
CN107344453A (zh) * 2016-05-06 2017-11-14 中国科学院苏州纳米技术与纳米仿生研究所 一种压电喷墨打印装置及其制备方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6036385B2 (ja) 2012-07-24 2016-11-30 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッドおよび液体噴射装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005125631A (ja) * 2003-10-24 2005-05-19 Ricoh Co Ltd 液滴吐出ヘッド及び画像形成装置
US20080165228A1 (en) * 2007-01-05 2008-07-10 Samsung Electronics Co., Ltd Piezoelectric inkjet head and method of manufacturing the same
JP2015057315A (ja) * 2013-08-09 2015-03-26 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP2015186901A (ja) * 2013-09-13 2015-10-29 株式会社リコー 液体吐出ヘッド及び画像形成装置
JP2016144917A (ja) * 2015-02-09 2016-08-12 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP2016144918A (ja) * 2015-02-09 2016-08-12 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
CN107344453A (zh) * 2016-05-06 2017-11-14 中国科学院苏州纳米技术与纳米仿生研究所 一种压电喷墨打印装置及其制备方法
JP2017100462A (ja) * 2017-03-13 2017-06-08 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20190016131A1 (en) 2019-01-17
US10569538B2 (en) 2020-02-25
JP7119301B2 (ja) 2022-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10442188B2 (en) Liquid ejecting head and liquid ejecting apparatus
JP5740422B2 (ja) インクジェットヘッドおよびインクジェット記録装置
JP7230980B2 (ja) 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置
JP7106917B2 (ja) 液体噴射ヘッドおよび液体噴射装置
JP2012040776A (ja) インクジェットプリントヘッド及びインクジェットプリントヘッド製造方法
JP2018099859A (ja) 液体吐出装置
JP2013230659A (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP2019155873A (ja) 液体吐出ヘッド、液体吐出ユニットおよび液体を吐出する装置
US20210237441A1 (en) Liquid ejecting head and liquid ejecting apparatus
JP7119301B2 (ja) 液体吐出ヘッドおよびコンプライアンスプレート
US10730296B2 (en) Liquid ejecting head and liquid ejecting apparatus
JP6721013B2 (ja) 液体吐出ヘッドおよび流路構造体
US10603915B2 (en) Liquid ejecting head and flow passage structure
JP2017164922A (ja) 液体吐出ヘッド、液体吐出ユニット、液体を吐出する装置
US9120312B2 (en) Liquid ejecting head and liquid ejecting apparatus
JP2018103514A (ja) 液体吐出ヘッド及び液体吐出装置
JP2018153995A (ja) 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置
JP2013154556A (ja) 液体噴射ヘッドおよび液体噴射装置
JP2013129060A (ja) 流路部材および液体噴射ヘッドならびに液体噴射装置
CN111347784B (zh) 液体喷出头以及液体喷出装置
JP7392290B2 (ja) 吐出ヘッド
JP6094777B2 (ja) 流路部材、液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP2021165027A (ja) 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置
JP2016060077A (ja) 液体層分布変換部材、液体噴射ヘッド、液体噴射装置及び液体層分布変換方法
JP2013082185A (ja) 流路部材、液体噴射ヘッド及び液体噴射装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200515

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220718

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7119301

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150