JP2018099859A - 液体吐出装置 - Google Patents

液体吐出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018099859A
JP2018099859A JP2016248414A JP2016248414A JP2018099859A JP 2018099859 A JP2018099859 A JP 2018099859A JP 2016248414 A JP2016248414 A JP 2016248414A JP 2016248414 A JP2016248414 A JP 2016248414A JP 2018099859 A JP2018099859 A JP 2018099859A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
nozzle
nozzles
liquid
pressure chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016248414A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6859697B2 (ja
Inventor
章紀 谷内
Akinori Taniuchi
章紀 谷内
俊也 福田
Toshiya Fukuda
俊也 福田
暁良 宮岸
Akira Miyagishi
暁良 宮岸
林 正幸
Masayuki Hayashi
正幸 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2016248414A priority Critical patent/JP6859697B2/ja
Priority to US15/837,746 priority patent/US10406812B2/en
Publication of JP2018099859A publication Critical patent/JP2018099859A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6859697B2 publication Critical patent/JP6859697B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/1433Structure of nozzle plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14233Structure of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/145Arrangement thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/145Arrangement thereof
    • B41J2/15Arrangement thereof for serial printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/145Arrangement thereof
    • B41J2/155Arrangement thereof for line printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14475Structure thereof only for on-demand ink jet heads characterised by nozzle shapes or number of orifices per chamber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/11Embodiments of or processes related to ink-jet heads characterised by specific geometrical characteristics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/20Modules

Abstract

【課題】ノズルの吐出特性のばらつきを低減しつつ、媒体への液滴の着弾位置のずれを抑制する。【解決手段】複数のノズルを有するノズル板と、ノズルに連通する圧力室と、圧力室内の液体に圧力変化を生じさせてノズルから吐出させる圧力発生素子と、を備え、ノズルの各々は、液体の吐出側の第1開口部と、圧力室側の第2開口部とを連通して成り、ノズルのうち、互いに隣り合う2つのノズルを第1ノズルと第2ノズルとすると、第1ノズルの第2開口部と第2ノズルの第2開口部とは、第1方向に沿って配置され、各第2開口部は第1方向に直交する第2方向に延び、その第2方向の内径は第1開口部の内径よりも大きく、第1ノズルの第1開口部と第2ノズルの第1開口部は、互いに第2方向にずらして配置される液体吐出装置。【選択図】図1

Description

本発明は、インク等の液体を吐出する技術に関する。
ノズルからインク等の液体を吐出する液体吐出装置では、ノズルの位置精度や加工精度、メンテナンス時(例えばフラッシング)の吐出量の制御性などを向上させるため、特許文献1のように、互いに連通する第1開口部(第1円筒部)と第2開口部(第2円筒部)とで1つのノズルを構成し、第2開口部の内径を第1開口部よりも大きくする場合がある。
特開2016−179622号公報
ところが、特許文献1の構成では、第1開口部を直線状に高密度に配置すると、複数のノズルの配置間隔が短くなってしまう。このため、ノズルから吐出された液体の液滴が、他のノズルからの液体の吐出や自己噴流に伴って発生する渦流の影響を受け易くなるので、媒体への着弾位置がずれて風紋などが発生する虞がある。他方、第2開口部を含めてノズル全体を千鳥状に配列すれば、ノズルの配置密度を低下することはできるが、第1開口部と第2開口部の位置によってはノズルの吐出特性への影響が大きくなり、吐出特性のばらつきが発生する虞がある。以上の事情を考慮して、本発明は、ノズルの吐出特性のばらつきを低減しつつ、媒体への液滴の着弾位置のずれを抑制することを目的とする。
以上の課題を解決するために、本発明の液体吐出装置は、複数のノズルを有するノズル板と、ノズルに連通する圧力室と、圧力室内の液体に圧力変化を生じさせてノズルから吐出させる圧力発生素子と、を備え、ノズルの各々は、液体の吐出側の第1開口部と、圧力室側の第2開口部とを連通して成り、ノズルのうち、互いに隣り合う2つのノズルを第1ノズルと第2ノズルとすると、第1ノズルの第2開口部と第2ノズルの第2開口部とは、第1方向に沿って配置され、各第2開口部は第1方向に直交する第2方向に延び、その第2方向の内径は第1開口部の内径よりも大きく、第1ノズルの第1開口部と第2ノズルの第1開口部は、互いに第2方向にずらして配置される。以上の構成によれば、互いに隣り合う第1ノズルと第2ノズルにおいて、第2開口部は第1方向に沿って配置され、第1開口部は第2方向にずらして配置される。したがって、第1開口部だけでなく第2開口部まで第2方向にずらす場合に比較して、ノズルの吐出特性を抑えることができる。しかも、第1開口部が第2方向にずらして配置されるから、ノズルから吐出される液体の液滴が渦流による影響を受けにくくなる。したがって、媒体への液滴の着弾位置のずれを抑制できるので、風紋などの発生を抑えることができる。このように本構成によれば、ノズルの吐出特性のばらつきを低減しつつ、媒体への液滴の着弾位置のずれを抑制することができる。
本発明の好適な態様において、互いに隣り合う第1ノズルの第1開口部と第2ノズルの第1開口部との配列には、第1ノズルと第2ノズルのうち、一方では第2開口部の長手方向の中心部に第1開口部が配置され、他方では第2開口部の長手方向の最端部に第1開口部が配置される配列を含まない。以上の構成によれば、互いに隣り合う第1ノズルの第1開口部と第2ノズルの第1開口部との配列には、第2開口部の長手方向の中心部に第1開口部が配置され、第2開口部の長手方向の最端部に第1開口部が配置される配列、すなわちイナータンスの差が最も大きくなる配列を含まない。したがって、互いに隣り合う第1ノズルと第2ノズルのイナータンスの差による吐出特性のばらつきを低減できる。
本発明の好適な態様において、第1ノズルの第1開口部と第2ノズルの第1開口部が、それぞれの第2開口部の長手方向の中心を通る第1方向に沿った仮想直線を挟んでその長手方向の両側に線対称に配置される。以上の構成によれば、第1開口部が第2開口部の長手方向の中心に対してその長手方向の両側に対象に配置された2つの第1ノズルと第2ノズルに、イナータンスの差がほとんどないので、イナータンスの差による吐出特性のばらつきを効果的に低減できる。
本発明の好適な態様において、複数のノズルの配列は、1つのノズルおきに、第1開口部が線対称に配置される第1ノズルと第2ノズルとが1つずつ交互に配置される配列である。以上の構成によれば、1つのノズルおきに、イナータンスの差がほとんどない2つの第1ノズルと第2ノズルとが1つずつ交互に配置されるので、イナータンスの差による吐出特性のばらつきを低減できる。
本発明の好適な態様において、複数のノズルの第1開口部は、第1方向に交差する直線状に配置される。以上の構成によれば、複数のノズルの第1開口部は、第1方向に交差する直線状に配置されるから、第2開口部の長手方向の中心部に第1開口部が配置され、最端部に第1開口部が配置される配列に比較して、互いに隣り合うノズルのイナータンスの差が少なくなるので、吐出特性のばらつきを低減できる。
本発明の好適な態様において、複数のノズルの第1開口部は、第2方向に凸または凹となる曲線状に配置される。以上の構成によれば、複数のノズルの第1開口部は、第2方向に凸または凹となる曲線状に配置されるから、第2開口部の長手方向の中心部に第1開口部が配置され、最端部に第1開口部が配置される配列に比較して、互いに隣り合うノズルのイナータンスの差が少なくなるので、吐出特性のばらつきを低減できる。
本発明の第1実施形態に係る液体吐出装置の構成図である。 液体吐出部の断面図である。 ノズル板の第1ノズルを圧力室側から見た拡大図である。 図3AのIII−III断面図である。 第1開口部が第2開口部の中心部に位置する場合の流れを説明する断面図である。 第1開口部が第2開口部の最端部に位置する場合の流れを説明する断面図である。 第1開口部の位置と圧力室の固有振動周期の関係をグラフで示す図である。 第1開口部の位置とインクの液滴の速度の関係をグラフで示す図である。 ノズル板のノズルの配列を説明するための平面図である。 第1変形例におけるノズルの配列を説明するための平面図である。 第2変形例におけるノズルの配列を説明するための平面図である。 第3変形例におけるノズルの配列を説明するための平面図である。 第4変形例におけるノズルの配列を説明するための平面図である。 第5変形例におけるノズルの配列を説明するための平面図である。 本発明の第2実施形態に係る液体吐出装置の構成図である。 第2実施形態におけるノズルの配列を説明するための平面図である。
<第1実施形態>
図1は、本発明の第1実施形態に係る液体吐出装置10の部分的な構成図である。第1実施形態の液体吐出装置10は、液体の例示であるインクを印刷用紙等の媒体11に吐出するインクジェット方式の印刷装置である。図1に示す液体吐出装置10は、制御装置12と搬送機構15とキャリッジ18と液体吐出ヘッド20とを具備する。液体吐出装置10にはインクを貯留する液体容器14が装着される。
液体容器14は、液体吐出装置10の本体に着脱可能な箱状の容器からなるインクタンクタイプのカートリッジである。なお、液体容器14は、箱状の容器に限られず、袋状の容器からなるインクパックタイプのカートリッジであってもよい。液体容器14には、インクが貯留される。インクは、黒色インクであってもよく、カラーインクであってもよい。液体容器14に貯留されるインクは、液体吐出ヘッド20にポンプ(図示略)で圧送される。
制御装置12は、液体吐出装置10の各要素を統括的に制御する。搬送機構15は、制御装置12による制御のもとで媒体11をY方向に搬送する。液体吐出ヘッド20は、液体容器14から供給されるインクを制御装置12による制御のもとで複数のノズルNの各々から媒体11に吐出する。液体吐出ヘッド20は、液体吐出部70を備える。液体吐出部70は、媒体11に対向するノズル板76を有する。複数のノズルNは、ノズル板76に形成されている。
液体吐出ヘッド20はキャリッジ18に搭載される。制御装置12は、Y方向に交差(図1では直交)するX方向にキャリッジ18を往復させる。媒体11の搬送とキャリッジ18の往復との反復に並行して液体吐出ヘッド20が媒体11にインクを吐出することで媒体11の表面に所望の画像が形成される。なお、キャリッジ18には、複数の液体吐出ヘッド20を搭載してもよい。X−Y平面(媒体11の表面に平行な平面)に垂直な方向をZ方向と表記する。第1実施形態では、Y方向が第1方向に相当し、X方向が第2方向に相当する。
<液体吐出ヘッド>
図2は、任意の1つのノズルNに着目した液体吐出部70の断面図である。図2に示すように、液体吐出部70は、流路基板71の一方側に圧力室基板72と振動板73と圧電素子74と支持体75とが配置されるとともに他方側にノズル板76が配置された構造体である。流路基板71と圧力室基板72とノズル板76とは例えばシリコンの平板材で形成され、支持体75は例えば樹脂材料の射出成形で形成される。複数のノズルNはノズル板76に形成される。
流路基板71には、開口部712と分岐流路714と連通流路716とが形成される。分岐流路714および連通流路716はノズルNごとに形成された貫通孔であり、開口部712は複数のノズルNにわたり連続する開口である。支持体75に形成された収容部(凹部)752と流路基板71の開口部712とを相互に連通させた空間は、支持体75の導入流路754を介して液体容器14から供給されるインクを貯留する共通液室(リザーバー)SRとして機能する。
圧力室基板72には開口部722がノズルNごとに形成される。振動板73は、圧力室基板72のうち流路基板71とは反対側の表面に設置された弾性変形可能な平板材である。圧力室基板72の各開口部722の内側で振動板73と流路基板71とに挟まれた空間は、共通液室SRから分岐流路714を介して供給されるインクが充填される圧力室(キャビティ)SCとして機能する。各圧力室SCは、流路基板71の連通流路716を介してノズルNに連通する。圧力室SCと共通液室SRと、これらを連通する開口部712および分岐流路714と、連通流路716とで構成される空間が、液体吐出ヘッド20の内部空間SDを構成する。
振動板73のうち圧力室基板72とは反対側の表面にはノズルNごとに圧電素子74が形成される。各圧電素子74は、第1電極742と第2電極746との間に圧電体744を介在させた駆動素子(圧力発生素子)である。第1電極742および第2電極746の一方に駆動信号が供給され、所定の基準電位が他方に供給される。駆動信号の供給により圧電素子74が変形することで振動板73が振動すると、圧力室SC内の圧力が変動して圧力室SC内のインクがノズルNから吐出される。具体的には、駆動信号の振幅に応じた吐出量のインクがノズルNから吐出される。なお、圧電素子74の構成は、上述したものに限られない。
図1および図2に示すように、第1実施形態のノズル板76に形成される各ノズルNは、互いに連通する第1開口部Naと第2開口部Nbとから成る。以下では、複数のノズルNのうち、互いに隣り合う任意の2つのノズルNを第1ノズルN1と第2ノズルN2とする。ノズル板76は、第1面762と第1面762の反対側の第2面764とを含む平板材である。第1面762はインクが吐出される吐出側の平面であり、第2面764は圧力室SC側の平面である。
図3Aは、ノズル板76の第1ノズルN1を圧力室SC側から見た拡大図である。図3Bは、図3AのIII−III断面図である。図3Aに示すように、各ノズルNの第1開口部Naは円筒状の開口である。第2開口部NbはX方向に延びる長円状の開口であり、そのX方向の内径W2は第1開口部Naの内径W1よりも大きい。図3Bに示すように、第1開口部Naは、インク吐出側の第1面762に開口し、第2開口部Nbは、圧力室SC側の第2面764に開口する開口する。第1ノズルN1は、第2開口部Nbの長手方向のX方向の負側の最端部に第1開口部Naが配置される配列である。他方、図1に示す第2ノズルN2は、第2開口部Nbの長手方向のX方向の正側の最端部(第1ノズルN1とは反対側の最端部)に第1開口部Naが配置される配列である。図1に示すように、第1実施形態の液体吐出ヘッド20では、第1ノズルN1のような配列と、第2ノズルN2のような配列とが、Y方向に沿って直線上に交互に配列している。
ところで、もし第1開口部Naのみを直線状に高密度に配置すると、例えば第1ノズルN1と第2ノズルN2のうちインクが吐出される第1開口部Na同士の配置間隔が短くなってしまう。このため、例えば第1ノズルN1の第1開口部Naから吐出されたインクの液滴が、他の第2ノズルN2の第1開口部Naからのインクの吐出や自己噴流に伴って発生する渦流の影響を受け易くなるので、媒体11への着弾位置がずれて風紋などが発生する虞がある。他方、第2開口部Nbを含めてノズル全体を千鳥状に配列すれば、ノズルNの配置密度を低下することはできるが、第1開口部Naと第2開口部Nbの位置によってはノズルの吐出特性への影響が大きくなり、吐出特性のばらつきが発生する虞がある。
以下、第2開口部Nbに対する第1開口部Naの位置とノズルNの吐出特性について、詳細に説明する。ここでは、ノズルNの吐出特性として、圧力室SCの固有振動周期Tcとインクの液滴の速度Vmを例示する。図4および図5は、第2開口部Nbに対する第1開口部Naの位置の相違によるインクの流れの相違を説明するための断面図である。図4は、第2開口部Nbの長手方向(X方向)の負側の最端部に第1開口部Naが配置される場合であり、図5は、第2開口部Nbの長手方向の中心部に第1開口部Naが配置される場合である。
図6は、第2開口部Nbに対する第1開口部Naの位置と圧力室SCの固有振動周期Tc[m/s]との関係をグラフで示す図である。図7は、第2開口部Nbに対する第1開口部Naの位置とインクの液滴の速度Vm[m/s]との関係をグラフで示す図である。図6および図7の横軸は、第2開口部Nbの中心からの第1開口部Naの位置をとっている。図6における固有振動周期Tcは、イナータンスをM、コンプライアンスをCとすると、下記数式(1)で表される。図7におけるインクの液滴の速度Vmは、Kを係数、Aを第1開口部Naの断面積、Qをインク流量とすると、下記数式(2)で表される。
Tc=2π・(MC)1/2 ・・・(1)
Vm=(K・π・Q)/Tc・A ・・・(2)
図4の位置(最端部)に第1開口部Naが配置される場合と、図5の位置(中心部)に第1開口部Naが配置される場合とでは、第2開口部Nbから第1開口部Naに流れるインクの流れが異なるので、イナータンスMも異なる。上記数式(1)および図6のとおり、イナータンスMが大きくなるほど、圧力室SCの固有振動周期Tcが大きくなるので、上記数式(2)および図7のとおり、インクの液滴の速度Vmは小さくなる。
このように、第2開口部Nbに対する第1開口部Naの位置によって、圧力室SCの固有振動周期Tcやインクの液滴の速度VmなどのノズルNの吐出特性が変わることが分かる。このため、第1開口部Naと第2開口部Nbの位置によってはノズルの吐出特性への影響が大きくなり、吐出特性のばらつきが発生する虞がある。逆に、吐出特性のばらつきが発生しないように第2開口部Nbに対する第1開口部Naの位置を変えれば、ノズルNを千鳥配置にしても、ノズルの吐出特性への影響を抑えることができる。
そこで、第1実施形態においては、第2開口部Nbに対する第1開口部Naの位置によってノズルNの吐出特性が変わることを利用して、吐出特性のばらつきも抑制されるように第1開口部Naと第2開口部Nbを配列する。
具体的には例えば図8に示すように、第1実施形態では、複数のノズルNのうち、互いに隣り合う任意の第1ノズルN1と第2ノズルN2において、第2開口部NbはY方向に沿って直線状に配置され、第1開口部NaはX方向にずらして配置される。すなわち、複数のノズルNの第2開口部NbはY方向に沿って直線状に配置され、複数のノズルNの第1開口部NaはX方向にずらして配置される。複数の第2開口部Nbの各々は、複数の圧力室SCの各々の下方(Z方向)に配置される。すなわち、複数の第2開口部Nbが配列する方向と複数の圧力室SCが配列する方向はともにY方向である。
このような構成によれば、第1開口部Naだけでなく第2開口部NbまでX方向にずらす場合に比較して、千鳥状に配置してもノズルNの吐出特性を抑えることができる。さらに、第1開口部NaがX方向にずらして配置されるから、千鳥状に配置することができ、各ノズルNから吐出されるインクの液滴が渦流による影響を受けにくくなる。したがって、媒体11へのインクの液滴の着弾位置のずれを抑制できるので、風紋などの発生を抑えることができる。このように第1実施形態の構成によれば、ノズルNの吐出特性のばらつきを低減しつつ、媒体11への液滴の着弾位置のずれを抑制することができる。
図8の構成では、互いに隣り合う第1ノズルN1と第2ノズルN2のうち、一方と他方の第1開口部Naが、第2開口部Nbの長手方向の中心Oを通るY方向に沿った仮想直線G−Gを挟んでその長手方向の両側に線対称に配置される。このような構成によれば、第1開口部Naが第2開口部Nbの長手方向の中心Oに対してその長手方向の両側に対象に配置された2つのノズルN1、N2では、イナータンスMが異ならない。すなわち、第2開口部Nbの長手方向の中心Oより左側でも右側でも、中心Oからの第1開口部Naの距離tが同じであれば、イナータンスMも同じになる。したがって、吐出特性のばらつきを効果的に低減できる。
図8の構成では、第2開口部Nbの長手方向の左側(X方向の負側)の最端部に第1開口部Naを配置した第1ノズルN1と、第2開口部Nbの長手方向の右側(X方向の正側)の最端部に第1開口部Naを配置した第2ノズルN2とを、Y方向に交互に配置した場合である。このため、隣り合う2つのノズルN同士の第1開口部Naは、左右に最大に離間しているため、インクの吐出や自己噴流に伴って発生する渦流の影響を受け難く、媒体11への着弾位置のずれを抑制する効果が最も高くなる。
なお、図6における圧力室SCの固有振動周期Tcと、図7におけるインクの液滴の速度Vmでは、イナータンスMの変化に伴って、第2開口部Nbの中心(0μm)からの第1開口部Naの距離が20μmくらいまでは、それほど大きな変化はない。ところが、20μmを超えると大きく変化しはじめ、その後は第2開口部Nbの中心(0μm)からの第1開口部Naの距離が大きくなるほど、変化が大きくなる。したがって、第2開口部Nbの長手方向の中心部に第1開口部Naが配置される場合(図4)と最端部に第1開口部Naが配置される場合(図5)とでは、最もイナータンスMの差が大きくなる。
したがって、互いに隣り合う第1ノズルN1の第1開口部Naと第2ノズルN2の第1開口部Naとの配列には、第2開口部Nbの長手方向の中心部に第1開口部Naが配置され、最端部に第1開口部Naが配置される配列(例えば図4と図5のノズルの組み合わせ)、すなわちイナータンスMの差が最も大きくなる配列を含まないようにすることで、第1ノズルN1と第2ノズルN2のイナータンスMの差による吐出特性のばらつきを低減できる。
(第1実施形態の第1変形例)
図9は、第1実施形態の第1変形例におけるノズル板76のノズルNの配列を説明するための平面図であり、図8に対応する。以下に例示する各変形例において作用や機能が同様である要素については、図1乃至図8の説明で使用した符号を流用して各々の詳細な説明を適宜に省略する。図9の構成では、第2開口部Nbの長手方向の中心Oからの第1開口部Naの距離t’を、図8の距離tよりも短くしたものである。図9の構成によっても、イナータンスMが同じになるように第1開口部Naが配置されるので、吐出特性のばらつきを効果的に低減できる。
(第1実施形態の第2変形例)
図10は、第1実施形態の第2変形例におけるノズル板76のノズルNの配列を説明するための平面図である。図10の構成では、第2開口部Nbの長手方向の中心Oを通る仮想直線G−Gよりも左側(X方向の負側)に、第1ノズルN1の第1開口部Naと第2ノズルN2の第1開口部Naとを偏らせた場合である。
図10の構成によれば、各ノズルNの第1開口部Naを千鳥状に配置することができる。しかも、第2開口部Nbの長手方向の中心部に第1開口部Naが配置され、最端部に第1開口部Naが配置される配列(例えば図4と図5のノズルの組み合わせ)に比較して、互いに隣り合う第1ノズルN1と第2ノズルN2のイナータンスMの差が少なくなるので、千鳥状に配置しても吐出特性のばらつきを低減できる。図10の構成でも、図8の構成と同様に第2開口部NbはY方向に沿って直線状に配置され、第1開口部NaはX方向にずらして配置される。したがって、図10の構成によっても、ノズルNの吐出特性のばらつきを低減しつつ、媒体11への液滴の着弾位置のずれを抑制することができる。なお、仮想直線G−Gよりも右側(X方向の正側)に第1開口部Naを偏らせてもよい。
(第1実施形態の第3変形例)
図11は、第1実施形態の第3変形例におけるノズル板76のノズルNの配列を説明するための平面図である。図11の複数のノズルNの配列は、1つのノズルNおきに、仮想直線G−G線に対して第1開口部Naが線対称に配置される第1ノズルN1と第2ノズルN2とが1つずつ交互に配置される配列である。具体的には図11において、上方から下方に連続して配列される任意の4つのノズルNを、1番目のノズルN(1)、2番目のノズルN(2)、3番目のノズルN(3)、4番目のノズルN(4)とすると、1番目のノズルN(1)と3番目のノズルN(3)については、仮想直線G−G線に対して第1開口部Naが線対称に配置される。また2番目のノズルN(2)と4番目のノズルN(4)については、仮想直線G−G線に対して第1開口部Naが線対称に配置される。
1番目のノズルN(1)と3番目のノズルN(3)において、仮想直線G−Gからの第1開口部Naの距離tは等しい。また、2番目のノズルN(2)と4番目のノズルN(4)において、仮想直線G−Gからの第1開口部Naの距離t’は等しい。距離tと距離t’は異なるので、1番目のノズルN(1)と2番目のノズルN(2)とでは、仮想直線G−Gからの第1開口部Naの距離が異なり、3番目のノズルN(3)と4番目のノズルN(4)とでも、仮想直線G−Gからの第1開口部Naの距離は異なる。
このような図11の構成によれば、各ノズルNの第1開口部Naを千鳥状に配置することができる。しかも、第2開口部Nbの長手方向の中心部に第1開口部Naが配置され、最端部に第1開口部Naが配置される配列(例えば図4と図5のノズルの組み合わせ)に比較して、互いに隣り合う第1ノズルN1と第2ノズルN2のイナータンスMの差が少なくなるので、千鳥状に配置しても吐出特性のばらつきを低減できる。図11の構成でも、図8の構成と同様に第2開口部NbはY方向に沿って直線状に配置され、第1開口部NaはX方向にずらして配置される。したがって、図11の構成によっても、ノズルNの吐出特性のばらつきを低減しつつ、媒体11への液滴の着弾位置のずれを抑制することができる。
(第1実施形態の第4変形例)
図12は、第1実施形態の第4変形例におけるノズル板76のノズルNの配列を説明するための平面図である。図12に示すように、第2開口部Nbの配列方向であるY方向に交差する仮想直線G’−G’に重なるように、第1開口部Naを配置してもよい。図12の構成では、複数のノズルNの第1開口部Naが、Y方向に交差する直線状に配置されるから、第2開口部Nbの長手方向の中心部に第1開口部Naが配置され、最端部に第1開口部Naが配置される配列(例えば図4と図5のノズルの組み合わせ)に比較して、互いに隣り合うノズルNのイナータンスMの差が少なくなるので、吐出特性のばらつきを低減できる。図12の構成でも、図8の構成と同様に第2開口部NbはY方向に沿って直線状に配置され、第1開口部NaはX方向にずらして配置される。したがって、図12の構成によっても、ノズルNの吐出特性のばらつきを低減しつつ、媒体11への液滴の着弾位置のずれを抑制することができる。
(第1実施形態の第5変形例)
図13は、第1実施形態の第5変形例におけるノズル板76のノズルNの配列を説明するための平面図である。図13に示すように、X方向に凸となる仮想曲線G’’−G’’に重なるように、第1開口部Naを配置してもよい。図13の構成によれば、複数のノズルNの第1開口部Naが、X方向に凸となる曲線状に配置されるから、第2開口部Nbの長手方向の中心部に第1開口部Naが配置され、最端部に第1開口部Naが配置される配列(例えば図4と図5のノズルの組み合わせ)に比較して、互いに隣り合うノズルNのイナータンスMの差が少なくなるので、吐出特性のばらつきを低減できる。また図13の構成でも、図8の構成と同様に第2開口部NbはY方向に沿って直線状に配置され、第1開口部NaはX方向にずらして配置される。したがって、図13の構成によっても、ノズルNの吐出特性のばらつきを低減しつつ、媒体11への液滴の着弾位置のずれを抑制することができる。なお、複数のノズルNの第1開口部Naが、X方向に凹となる曲線状に配置されるようにしてもよい。
<第2実施形態>
本発明の第2実施形態について説明する。以下に例示する各形態において作用や機能が第1実施形態と同様である要素については、第1実施形態の説明で使用した符号を流用して各々の詳細な説明を適宜に省略する。第1実施形態では、液体吐出ヘッド20を搭載したキャリッジ18がX方向に移動するシリアルヘッドを備える液体吐出装置10を例示したが、第2実施形態では、媒体11の搬送方向に交差する方向(ここではX方向)に長尺なラインヘッドとして構成した液体吐出ヘッド20を備える液体吐出装置10を例示する。
図14は、第2実施形態に係る液体吐出装置10の部分的な構成図である。図15は、図14の液体吐出ヘッド20におけるノズル板76のノズルNの配列を説明するための平面図である。図14の液体吐出ヘッド20は、X方向に長尺なラインヘッドである。液体吐出ヘッド20には、複数の液体吐出部70がX方向に千鳥状(スタガ状)に配置される。
第2実施形態では、第1実施形態と異なり、X方向が第1方向に相当し、Y方向が第2方向に相当する。図15は、図8のノズル板を、反時計回りに90度回転させたものに相当する。すなわち、互いに隣り合う第1ノズルN1と第2ノズルN2において、第2開口部NbはX方向に沿って直線状に配置され、第1開口部NaはY方向にずらして配置される。なお、図15は、図8のノズル板を、時計回りに90度回転させたものであってもよい。
図15の構成によれば、各ノズルNの第1開口部Naを千鳥状に配置することができる。しかも、第1開口部Naだけでなく第2開口部NbまでY方向にずらす場合に比較して、千鳥状に配置してもノズルNの吐出特性を抑えることができる。しかも、第1開口部NaがY方向にずらして配置されるから、各ノズルNから吐出されるインクの液滴が渦流による影響を受けにくくなる。したがって、媒体11へのインクの液滴の着弾位置のずれを抑制できるので、風紋などの発生を抑えることができる。このように第2実施形態の構成によれば、ノズルNの吐出特性のばらつきを低減しつつ、媒体11への液滴の着弾位置のずれを抑制することができる。
<変形例>
以上に例示した各実施形態は多様に変形され得る。具体的な変形の態様を以下に例示する。以下の例示から任意に選択された2以上の態様は、相互に矛盾しない範囲で適宜に併合され得る。
(1)上述した実施形態では、圧力室に機械的な振動を付与する駆動素子(圧力発生素子)として圧電素子を利用した圧電方式の液体吐出ヘッド20を例示したが、加熱により圧力室の内部に気泡を発生させる発熱素子を利用した熱方式の液体吐出ヘッドを採用することも可能である。
(2)上述した実施形態で例示した液体吐出装置は、印刷に専用される機器のほか、ファクシミリ装置やコピー機等の各種の機器に採用され得る。もっとも、本発明の液体吐出装置の用途は印刷に限定されない。例えば、色材の溶液を吐出する液体吐出装置は、液晶表示装置のカラーフィルターを形成する製造装置として利用される。また、導電材料の溶液を吐出する液体吐出装置は、配線基板の配線や電極を形成する製造装置として利用される。
10…液体吐出装置、11…媒体、12…制御装置、14…液体容器、15…搬送機構、18…キャリッジ、20…液体吐出ヘッド、70…液体吐出部、71…流路基板、712…開口部、714…分岐流路、716…連通流路、72…圧力室基板、722…開口部、73…振動板、74…圧電素子、742…第1電極、744…圧電体、746…第2電極、75…支持体、754…導入流路、76…ノズル板、762…第1面、764…第2面、t、t’…仮想直線からの距離、W1…第1開口部の内径、W2…第2開口部の内径、G−G…仮想直線、G’−G’…仮想直線、G’’−G’’…仮想曲線、M…イナータンス、N…ノズル、N1…第1ノズル、N2…第2ノズル、Na…第1開口部、Nb…第2開口部、O…中心、SC…圧力室、SD…内部空間、SR…共通液室、Tc…圧力室の固有振動周期、Vm…インクの液滴の速度。

Claims (6)

  1. 複数のノズルを有するノズル板と、
    前記ノズルに連通する圧力室と、
    前記圧力室内の液体に圧力変化を生じさせて前記ノズルから吐出させる圧力発生素子と、を備え、
    前記ノズルの各々は、前記液体の吐出側の第1開口部と、前記圧力室側の第2開口部とを連通して成り、
    前記ノズルのうち、互いに隣り合う2つのノズルを第1ノズルと第2ノズルとすると、
    前記第1ノズルの第2開口部と前記第2ノズルの第2開口部とは、第1方向に沿って配置され、
    前記各第2開口部は前記第1方向に直交する第2方向に延び、その第2方向の内径は前記第1開口部の内径よりも大きく、
    前記第1ノズルの第1開口部と前記第2ノズルの第1開口部は、互いに前記第2方向にずらして配置される
    液体吐出装置。
  2. 互いに隣り合う前記第1ノズルの前記第1開口部と前記第2ノズルの前記第1開口部との配列には、前記第1ノズルと前記第2ノズルのうち、一方では前記第2開口部の長手方向の中心部に前記第1開口部が配置され、他方では前記第2開口部の長手方向の最端部に前記第1開口部が配置される配列を含まない
    請求項1の液体吐出装置。
  3. 前記第1ノズルの第1開口部と前記第2ノズルの前記第1開口部が、それぞれの前記第2開口部の長手方向の中心を通る前記第1方向に沿った仮想直線を挟んでその長手方向の両側に線対称に配置される
    請求項2の液体吐出装置。
  4. 前記複数のノズルの配列は、1つのノズルおきに、前記第1開口部が線対称に配置される前記第1ノズルと前記第2ノズルとが1つずつ交互に配置される配列である
    請求項3の液体吐出装置。
  5. 前記複数のノズルの第1開口部は、前記第1方向に交差する直線状に配置される
    請求項1から請求項4の何れかの液体吐出装置。
  6. 前記複数のノズルの第1開口部は、前記第2方向に凸または凹となる曲線状に配置される
    請求項1から請求項4の何れかの液体吐出装置。
JP2016248414A 2016-12-21 2016-12-21 液体吐出装置 Active JP6859697B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016248414A JP6859697B2 (ja) 2016-12-21 2016-12-21 液体吐出装置
US15/837,746 US10406812B2 (en) 2016-12-21 2017-12-11 Liquid discharge apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016248414A JP6859697B2 (ja) 2016-12-21 2016-12-21 液体吐出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018099859A true JP2018099859A (ja) 2018-06-28
JP6859697B2 JP6859697B2 (ja) 2021-04-14

Family

ID=62556236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016248414A Active JP6859697B2 (ja) 2016-12-21 2016-12-21 液体吐出装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10406812B2 (ja)
JP (1) JP6859697B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018153920A (ja) * 2017-03-15 2018-10-04 ブラザー工業株式会社 液体吐出ヘッド

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021011032A (ja) * 2019-07-04 2021-02-04 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッド及び液体噴射システム
JP7310381B2 (ja) * 2019-07-10 2023-07-19 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッド及び液体噴射システム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100528570C (zh) * 2004-04-16 2009-08-19 深圳赛意法微电子有限公司 喷墨打印机的笔和笔故障检查电路及检查笔中故障的方法
KR20120002688A (ko) * 2010-07-01 2012-01-09 삼성전기주식회사 노즐 플레이트 및 그 제조 방법, 그리고 상기 노즐 플레이트를 구비하는 잉크젯 프린터 헤드
JP2013107256A (ja) * 2011-11-18 2013-06-06 Seiko Epson Corp 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP6117044B2 (ja) * 2013-07-29 2017-04-19 エスアイアイ・プリンテック株式会社 液体噴射ヘッド、液体噴射装置及び液体噴射ヘッドの製造方法
JP2016179622A (ja) * 2015-03-24 2016-10-13 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018153920A (ja) * 2017-03-15 2018-10-04 ブラザー工業株式会社 液体吐出ヘッド

Also Published As

Publication number Publication date
JP6859697B2 (ja) 2021-04-14
US20180170049A1 (en) 2018-06-21
US10406812B2 (en) 2019-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI664094B (zh) Liquid ejection head and liquid ejection device
RU2536198C2 (ru) Головка, выбрасывающая жидкость
JP7106917B2 (ja) 液体噴射ヘッドおよび液体噴射装置
JP6859697B2 (ja) 液体吐出装置
JP2009208461A (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP2015036218A (ja) 液体吐出装置
CN112297624B (zh) 液体喷出头以及液体喷出装置
JP7318399B2 (ja) 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置
US20200198349A1 (en) Liquid ejecting head and liquid ejecting apparatus
JP7014065B2 (ja) 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置
US10730296B2 (en) Liquid ejecting head and liquid ejecting apparatus
JP2017164922A (ja) 液体吐出ヘッド、液体吐出ユニット、液体を吐出する装置
JP2020032621A (ja) 液体噴射ヘッド、及び、液体噴射装置
US9120312B2 (en) Liquid ejecting head and liquid ejecting apparatus
CN111347784B (zh) 液体喷出头以及液体喷出装置
CN111347783B (zh) 液体喷出头以及液体喷出装置
JP7318398B2 (ja) 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置
JP2018103514A (ja) 液体吐出ヘッド及び液体吐出装置
JP7119301B2 (ja) 液体吐出ヘッドおよびコンプライアンスプレート
JP7026437B2 (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射記録装置
JP2023098016A (ja) 液体噴射ヘッド、及び、液体噴射装置
JP2022026196A (ja) 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置
JP2023086436A (ja) 液体吐出ヘッド
JP2023114029A (ja) 液体噴射ヘッド、及び、液体噴射装置
JP2017124536A (ja) 液体噴射ヘッドおよび液体噴射装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190902

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200918

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6859697

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150