JP2019011755A - 内燃エンジン - Google Patents

内燃エンジン Download PDF

Info

Publication number
JP2019011755A
JP2019011755A JP2018113550A JP2018113550A JP2019011755A JP 2019011755 A JP2019011755 A JP 2019011755A JP 2018113550 A JP2018113550 A JP 2018113550A JP 2018113550 A JP2018113550 A JP 2018113550A JP 2019011755 A JP2019011755 A JP 2019011755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
internal combustion
fuel oil
primary
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018113550A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6907158B2 (ja
JP2019011755A5 (ja
Inventor
ヨーアン・フェーホルム
Sjoeholm Johan
ステファン・メイヤー
Stefan Meyer
ニールス・シェムトラップ
Niels Kjemtrup
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MAN Energy Solutions Filial af MAN Energy Solutions SE
Original Assignee
MAN Diesel and Turbo Filial af MAN Diesel and Turbo SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MAN Diesel and Turbo Filial af MAN Diesel and Turbo SE filed Critical MAN Diesel and Turbo Filial af MAN Diesel and Turbo SE
Publication of JP2019011755A publication Critical patent/JP2019011755A/ja
Publication of JP2019011755A5 publication Critical patent/JP2019011755A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6907158B2 publication Critical patent/JP6907158B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B47/00Methods of operating engines involving adding non-fuel substances or anti-knock agents to combustion air, fuel, or fuel-air mixtures of engines
    • F02B47/02Methods of operating engines involving adding non-fuel substances or anti-knock agents to combustion air, fuel, or fuel-air mixtures of engines the substances being water or steam
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/08Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed simultaneously using pluralities of fuels
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/02Liquid carbonaceous fuels essentially based on components consisting of carbon, hydrogen, and oxygen only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/08Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed simultaneously using pluralities of fuels
    • F02D19/082Premixed fuels, i.e. emulsions or blends
    • F02D19/085Control based on the fuel type or composition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3094Controlling fuel injection the fuel injection being effected by at least two different injectors, e.g. one in the intake manifold and one in the cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/402Multiple injections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/022Adding fuel and water emulsion, water or steam
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/022Adding fuel and water emulsion, water or steam
    • F02M25/025Adding water
    • F02M25/03Adding water into the cylinder or the pre-combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/0076Details of the fuel feeding system related to the fuel tank
    • F02M37/0088Multiple separate fuel tanks or tanks being at least partially partitioned
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D2041/389Controlling fuel injection of the high pressure type for injecting directly into the cylinder
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/30Use of alternative fuels, e.g. biofuels

Abstract

【課題】単純で効果的な方法で内燃エンジンのNOx排出を低減する。【解決手段】複数のシリンダを有する2ストローククロスヘッド内燃ディーゼルエンジンを開示し、ここにおいて、2ストローククロスヘッド内燃ディーゼルエンジンは、複数のシリンダの各々中に1次燃料と2次燃料とを噴射するように構成される。1次燃料は燃料油と水とを備える。2次燃料は燃料油を備える。2ストローククロスヘッド内燃ディーゼルエンジンは、シリンダ中のガスが圧縮されると達成する高温によって1次燃料と2次燃料との組合せに点火するように構成され、ここにおいて、1次燃料中の水の質量パーセントは、少なくとも30%であり、2次燃料中の燃料油の質量パーセントは、1次燃料中の燃料油の質量パーセントよりもより高い。【選択図】図1

Description

本発明は、内燃エンジンと内燃エンジンシステムとに関する。
2ストローク内燃エンジンは、コンテナ船、ばら積貨物船、およびタンカーのような船中で推進エンジンとして使用される。内燃エンジンからの不要な排気の低減はますます重要になっている。特に、NOxの低減が多くの注目を集めている。
国連の機関である国際海事機関(IMO)は、ティアI、ティアIIおよびティアIIIとして知られる制限の排出基準を設定しており、ここで、ティアIおよびティアII排出基準は、地球全体に効力を発するが、ティアIII排出基準は、NOx排出規制海域(ECA)内にのみ適用される。ティアIIおよびIIIのNOx排出基準は、新しいエンジンに対して効力を発するが、ティアIのNOx要件は、2000年より前に建造された既存のエンジンに対するものである。
NOxの排出を低減する1つの方法は、選択接触還元(SCR)システムを使用することである。SCRシステムは、排気を受容し、NOxをより害の少ない物質に転換する。NOx排出を低減する別の方法は、排気再循環(EGR)システムを使用することであり、これは、排気ガスの一部を再循環させてエンジンシリンダに戻し、それによって、酸素濃度および火炎温度を低下させ、これが、エンジン中の生成されるNOxを低減することによって機能する。しかしながら、EGRシステムおよびSCRシステムは、設置および維持するのが複雑で高価である。
NOx排出を低減する代替方法は、内燃エンジンによって使用される燃料油に水を混合することである。水は、燃焼温度を低下させ、それによって、排気中のNOxの量を低下させる。
ただし、燃料に水を混合することは点火遅れを増加させ、これにより、点火より前に周囲空気と混合する燃料の量が過度に多くなる場合がある。最後に、点火が発生すると、シリンダ内で爆発様の圧力波が発達し得る。これは、圧力トレース上でおよび音響(聴取)を通じて観測され得、概して、ディーゼルノッキングと呼ばれる。これにより、燃焼室構成要素にひどい損傷が生じることがある。さらに、極めて高い水レベルにおいては、点火がまったく行われないところまで点火遅れが増加することがあり、噴射燃料の完全なまたは部分的な不点火につながる。
したがって、単純で効果的な方法で内燃エンジンのNOx排出を低減する問題が残っている。
第1の態様によれば、本発明は、複数のシリンダを有する2ストローククロスヘッド内燃ディーゼルエンジンに関し、ここにおいて、内燃エンジンは、複数のシリンダの各々中に1次燃料と2次燃料とを噴射するように構成され、1次燃料は、燃料油と水とを備え、2次燃料は、燃料油を備え、ここにおいて、内燃エンジンは、シリンダ中のガスが圧縮されると達成する高温によって1次燃料と2次燃料との組合せに点火するように構成され、ここにおいて、
・1次燃料中の水の質量パーセントは少なくとも30%であり、
・2次燃料中の燃料油の質量パーセントは、1次燃料中の燃料油の質量パーセントよりも高い。
したがって、1次燃料中の燃料油の質量パーセントよりも高い燃料油の質量パーセントを有する2次燃料を使用することによって、ディーゼルノッキングまたは不点火なしにより多くの水が1次燃料に添加され得る。これにより、単純で効果的な方法で排気ガスからのNOxを著しく低減することが可能になり、これは、EGRおよび/またはSCRシステムの使用なしにティアIII要件への準拠を可能にすることができる。
内燃エンジンは、好ましくは、シリンダ当たり少なくとも400kWの出力を有する船舶を推進するための2ストローククロスヘッド内燃ディーゼルエンジンである。燃料油の例としては、船舶用ガス油(MGO)、船舶用ディーゼル油(MDO)、中間燃料油(IFO)、船舶用燃料油(MFO)および重質燃料油(HFO)がある。1次燃料と2次燃料とのために使用される燃料油は、同じタイプの燃料油であり得る。代替的に、1次燃料と2次燃料とのために使用される燃料油は異なり得る。1次燃料中の水量は、水と燃料油とのこの混合物が自然発火することができなくなるほど高くなり得る。1次燃料と2次燃料とは、単一の燃料弁を通してシリンダに連続的に噴射され得る。代替的に、1次燃料と2次燃料とは、2つの燃料弁を通してシリンダに噴射され得る。2次燃料中の燃料油のより高い濃度は、2次燃料を1次燃料の前に発火させ、それにより、2次燃料の燃焼によって生成された熱が1次燃料に点火する。このようにして、2次燃料は、パイロット燃料として働く。内燃エンジンは、圧縮点火を通して2次燃料に点火するように構成され得、それにより、2次燃料の炎が1次燃料に点火する。
いくつかの実施形態では、1次燃料中の水の質量パーセントは、少なくとも40%、少なくとも45%、または少なくとも50%である。
1次燃料中の水の質量パーセントは、以下の式によって与えられる。
Figure 2019011755
上式で、m%w_psは、1次燃料中の水の質量パーセントであり、mw_pfは、1次燃料中の水の質量であり、mt_pfは、1次燃料の総質量である。
1次燃料は、好ましくは、主に水と燃料油とからなる。
いくつかの実施形態では、2次燃料中の燃料油の質量パーセントは、50%超、75%超、90%超、95%超または99%超である。
2次燃料中の燃料の質量パーセントは、以下の式によって与えられる。
Figure 2019011755
上式で、m%f_sfは、2次燃料中の燃料油の質量パーセントであり、mf_sfは、2次燃料中の水の質量であり、mt_sfは、2次燃料の総質量である。
いくつかの実施形態では、複数のシリンダ中に噴射される総燃料のうちの2次燃料の質量パーセントは、10%、7%、5%、3%、または1%よりも小さい。
使用される2次燃料の量を制限することによって、放出されるNOxの量がさらに低減され得る。
複数のシリンダ中に噴射される総燃料のうちの2次燃料の質量パーセントは、以下の式によって与えられる。
Figure 2019011755
上式で、m%sfは、複数のシリンダ中に噴射される総燃料のうちの2次燃料の質量パーセントであり、msfは、複数のシリンダ中に噴射される2次燃料の質量であり、mtfは、複数のシリンダ中に噴射される総燃料の総質量である。
いくつかの実施形態では、複数のシリンダ中に噴射される総燃料のうちの1次燃料の質量パーセントは、少なくとも90%、93%、95%、97%、または99%である。
複数のシリンダ中に噴射される総燃料のうちの1次燃料の質量パーセントは、以下の式によって与えられる。
Figure 2019011755
上式で、m%pfは、複数のシリンダ中に噴射される総燃料のうちの1次燃料の質量パーセントであり、mpfは、複数のシリンダ中に噴射される1次燃料の質量であり、mtfは、複数のシリンダ中に噴射される総燃料の総質量である。
エンジンが1次燃料と2次燃料とでのみ動作する場合、2次燃料の質量パーセントが添加された1次燃料の質量パーセントは、常に100%に等しくなることになる。
いくつかの実施形態では、1次燃料中の水と燃料油との混合物は、複数のシリンダに送出される前に乳化される。
したがって、乳化された1次燃料と、好ましくは、純粋な燃料油からなる2次燃料とを使用することによって、水と燃料油との不均質混合物がシリンダ中に形成される。2次燃料の燃料油が不均質混合物に点火することになるので、これにより、1次燃料中で水量を増加することが可能になる。
1次燃料が水と適切に乳化されることを保証するために界面活性剤が1次燃料にまたは水に添加され得る。
いくつかの実施形態では、各シリンダは、第1の燃料弁と第2の燃料弁とを備え、ここにおいて、内燃エンジンは、第1の燃料弁を通して1次燃料を噴射し、第2の燃料弁を通して2次燃料を噴射するように構成される。
いくつかの実施形態では、内燃エンジンは、第1のモードと第2のモードとを有し、ここにおいて、内燃エンジンは、第1のモードにあるとき、複数のシリンダの各々中に1次燃料と2次燃料とを噴射するように構成され、第2のモードにあるとき、複数のシリンダの各々中に燃料油を備える代替1次燃料を噴射するように構成され、ここにおいて、1次燃料の燃料油は、第1のタイプの燃料油であり、代替1次燃料の燃料油は、第2のタイプの燃料油であり、第2のタイプの燃料油は、第1のタイプの燃料油とは異なり、ここにおいて、2次燃料の燃料油は、第1のタイプの燃料油または第2のタイプの燃料油のいずれかである。
したがって、エンジンによってすでに使用されている2次燃料のために1つのタイプの燃料油を使用することによって、2次燃料のために別個の燃料タンクを設ける必要がなくなる。
内燃エンジンはまた、第2のモードで2次燃料を使用するように構成され得る。第1のタイプの燃料油は、HFOであり得、第2のタイプの燃料油は、MGOまたはMDOなどのより軽い燃料油であり得る。これにより、エンジンは、硫黄排出規制のない領域ではHFOで動作し、硫黄排出規制領域ではMGOまたはMDOで動作することが可能になる。
第2の態様によれば、本発明は、第1のタイプの燃料油を格納するための第1の燃料タンクと、給水システムと、複数のシリンダを有する2ストローククロスヘッド内燃ディーゼルエンジンとを備える内燃エンジンシステムに関し、ここにおいて、内燃エンジンは、第1の燃料タンクと給水システムとに流体連結され、ここにおいて、内燃エンジンシステムは、前記複数のシリンダの各々中に1次燃料と2次燃料とを噴射するように構成され、1次燃料は、第1のタイプの燃料油と給水システムから与えられる水とを備え、2次燃料は、燃料油を備え、ここにおいて、内燃エンジンは、シリンダ中のガスが圧縮されると達成する高温によって1次燃料と2次燃料との組合せに点火するように構成され、
・1次燃料中の水の質量パーセントは少なくとも30%であり、
・2次燃料中の燃料油の質量パーセントは、1次燃料中の燃料油の質量パーセントよりも高い
ことを特徴とする。
内燃エンジンは、好ましくは、シリンダ当たり少なくとも400kWの出力を有する船舶を推進するための2ストローククロスヘッド内燃ディーゼルエンジンである。
いくつかの実施形態では、1次燃料中の水の質量パーセントは、少なくとも40%、少なくとも45%、または少なくとも50%である。
いくつかの実施形態では、2次燃料中の燃料油の質量パーセントは、50%超、75%超、90%超、95%超または99%超である。
いくつかの実施形態では、複数のシリンダ中に噴射される総燃料のうちの2次燃料の質量パーセントは、10%、7%、5%、3%、または1%よりも小さい。
いくつかの実施形態では、複数のシリンダ中に噴射される総燃料のうちの1次燃料の質量パーセントは、少なくとも90%、93%、95%、97%、または99%である。
いくつかの実施形態では、システムは、第1の吸入口と、第2の吸入口と、第1の排出口とを有する乳化システムをさらに備え、ここにおいて、第1の吸入口は、第1の燃料タンクに流体連結され、第2の吸入口は、給水システムに流体連結され、第1の排出口は、内燃エンジンに流体連結され、ここにおいて、乳化システムは、水と第1のタイプの燃料油との乳化混合物を生成することによって1次燃料を生成するように構成される。
乳化システムは、界面活性剤を添加することによって乳化混合物を生成し得る。
いくつかの実施形態では、2次燃料の燃料油は、第1のタイプの燃料油であり、第1の燃料タンクは、2次燃料を内燃エンジンに与えるために内燃エンジンに直接流体接続され、1次燃料を内燃エンジンに与えるために乳化システムを介して内燃エンジンに間接的に流体接続される。
したがって、単一の燃料タンクが、1次燃料と2次燃料との両方を与えるために使用され得る。
いくつかの実施形態では、各シリンダは、第1の燃料弁と第2の燃料弁とを備え、ここにおいて、内燃エンジンは、第1の燃料弁を通して1次燃料を噴射し、第2の燃料弁を通して2次燃料を噴射するように構成される。
いくつかの実施形態では、システムは、第2のタイプの燃料油を格納するための第2の燃料タンクをさらに備え、第2の燃料タンクは、内燃エンジンに流体連結され、ここにおいて、内燃エンジンは、第1のモードと第2のモードとを有し、ここにおいて、内燃エンジンは、第1のモードにあるとき、複数のシリンダの各々中に1次燃料と2次燃料とを噴射するように構成され、第2のモードにあるとき、複数のシリンダの各々中に第2のタイプの燃料油を備える代替1次燃料を噴射するように構成され、ここにおいて、2次燃料の燃料油は、第1のタイプの燃料油または第2のタイプの燃料油のいずれかである。
本発明の異なる態様は、上記で説明したように内燃エンジンおよび内燃エンジンシステムを含む様々な方法で実装され得、以下では、各々は、上記で説明した態様のうちの少なくとも1つに関して説明する利益および利点のうちの1つまたは複数をもたらし、各々は、上記で説明したおよび/または従属請求項で開示される態様のうちの少なくとも1つに関して説明する好適な実施形態に対応する1つまたは複数の好適な実施形態を有する。さらに、本明細書で説明する態様のうちの1つに関して説明する実施形態が、他の態様に等しく適用され得ることを諒解されよう。
本発明の上記のおよび/または追加の目的、特徴および利点は、添付の図面を参照しながら、本発明の実施形態の以下の例示的で非限定的な詳細な説明によってさらに明らかになるであろう。
本発明の一実施形態による、内燃エンジンシステムの概略図。
以下の説明では、本発明がどのように実施され得るのかを例として示す添付の図を参照されたい。
図1に、本発明の一実施形態による、船舶を推進するための内燃エンジンシステム100の概略図を示す。内燃エンジンシステム100は、第1のタイプの燃料油、たとえば、重油またはガス油を格納する第1の燃料タンク103と、給水システム104と、乳化システム105と、4つのシリンダ102を有する内燃エンジン101とを備える。内燃エンジン101は、他の実施形態では、別の数のシリンダ、たとえば、2つのシリンダ、6つのシリンダ、8つのシリンダ、10個のシリンダ、または12個のシリンダを備え得る。給水システム104は、清浄水を供給するように構成され得る。給水システム104は、たとえば、海水から清浄水を生成する、および/または清浄化された水を含んでいる水タンクを備えるように構成され得る。乳化システム105は、第1の燃料タンク104に流体連結された第1の吸入口108と、給水システム104に流体連結された第2の吸入口109と、内燃エンジン101に流体連結された第1の排出口110とを有する。乳化システム105は、水と第1のタイプの燃料油との乳化混合物である1次燃料を生成するように構成され、ここで、水の質量パーセントは、少なくとも30%である。乳化システム105は、水と燃料油とが適切に乳化されることを保証するために混合物に界面活性剤を添加するように構成され得る。第1の燃料タンク103は、第1のタイプの燃料油からなる2次燃料を与えるために内燃エンジン101に直接流体接続される。したがって、第1の燃料タンク103は、(乳化システム105を介して)間接的に流体接続されると共に、内燃エンジンに直接流体接続される。各シリンダ102は、第1の燃料弁106と第2の燃料弁107とを備え、ここで、内燃エンジンは、第1の燃料弁106を通して1次燃料を噴射し、第2の燃料弁107を通して2次燃料を噴射するように構成される。各シリンダは、3つ超の燃料弁、たとえば、合計4つの燃料弁を備え得、ここで、2つの燃料弁は、1次燃料のために使用され、2つの燃料弁は、2次燃料のために使用される。内燃エンジン101は、シリンダ102中のガスが圧縮されると達成する高温によって高温によって1次燃料と2次燃料との組合せに点火するように構成される。複数のシリンダ中に噴射される総燃料のうちの2次燃料の質量パーセントは、好ましくは、10%、7%、5%、または3%よりも小さい。したがって、複数のシリンダ中に噴射される総燃料のうちの1次燃料の質量パーセントは、好ましくは、高い、たとえば、少なくとも90%、93%、95%、または97%である。このようにして、2次燃料は、1次燃料と2次燃料との組合せに点火するパイロット燃料として働く。したがって、第1のタイプの燃料油を含んでいる乳化1次燃料と第1のタイプの燃料油のみからなる2次燃料とを使用することによって、水と第1のタイプの燃料油との不均質混合物がシリンダ中に形成される。2次燃料の燃料油が不均質混合物に点火することになるので、これにより、1次燃料中で水量を増加することが可能になる。
内燃エンジンシステムは、随意に、第2のタイプの燃料油を格納する第2の燃料タンク111をさらに備え、第2の燃料タンク111は、内燃エンジン101に流体連結され、ここで、内燃エンジン101は、第1のモードと第2のモードとを有し、ここで、内燃エンジン101は、第1のモードにあるとき、シリンダ102の各々中に1次燃料と2次燃料とを噴射するように構成され、第2のモードにあるとき、シリンダ102の各々中に第2のタイプの燃料油を備える代替1次燃料を噴射するように構成される。第2の燃料タンク111は、乳化システム105を介して内燃エンジン101に間接的に接続され得、それにより、代替1次燃料は、水と第2のタイプの燃料油との乳化混合物、たとえば、水の質量パーセントが少なくとも30%である乳化混合物である。したがって、内燃エンジン101はまた、第2のモードにあるとき2次燃料を使用し得る。代替的に、第2の燃料タンク111は、内燃エンジン102に直接接続され得、それにより、第2のモードにあるとき2次燃料を必要としない。いくつかの実施形態では(図示せず)、第2の燃料タンク111は、内燃エンジン102に直接接続され、第1のモードにあるとき第2の燃料弁107に2次燃料を与え、第2のモードにあるとき第1の燃料弁106に代替1次燃料を与え、すなわち、2次燃料と代替1次燃料とはいずれも第2のタイプの燃料油からなる。第1のタイプの燃料油は、HFOであり得、第2のタイプの燃料油は、MGOまたはMDOなどのより軽い燃料油であり得る。
いくつかの実施形態について詳細に説明し、図示したが、本発明は、それらに制限されず、同じく、以下の特許請求の範囲において定義されている主題の範囲内の他の方法で実施され得る。特に、他の実施形態が利用され得、構造的および機能的な変更が、本発明の範囲から逸脱することなく行われ得ることを理解されたい。
いくつかの手段を列挙するデバイス請求項では、これらの手段のうちのいくつかはハードウェアの1つの同じ項目よって具体化され得る。いくつかの手段が、相互に異なる従属請求項に記載されている、または異なる実施形態で説明されているという単なる事実は、これらの手段の組合せが有利に使用され得ないことを示さない。
「備える(comprises)/備えている(comprising)」という用語は、本明細書において使用されるとき、明示された特徴、完全体、ステップまたは構成要素の存在を指定するとみなされるが、1つまたは複数の他の特徴、完全体、ステップ、構成要素またはそれらのグループの存在または追加を妨げないことを強調されるべきである。

Claims (10)

  1. 複数のシリンダを有する2ストローククロスヘッド内燃ディーゼルエンジンであって、前記内燃エンジンが、前記複数のシリンダの各々中に1次燃料と2次燃料とを噴射するように構成され、前記1次燃料が、燃料油と水とを備える、前記2次燃料が、燃料油を備える、前記内燃エンジンが、前記シリンダ中のガスが圧縮されると達成する高温によって前記1次燃料と前記2次燃料との組合せに点火するように構成される、ここにおいて、
    ・前記1次燃料中の水の質量パーセントが少なくとも30%である、
    ・前記2次燃料中の燃料油の質量パーセントが、前記1次燃料中の燃料油の前記質量パーセントよりも高い、2ストローククロスヘッド内燃ディーゼルエンジン。
  2. 前記2次燃料中の燃料油の前記質量パーセントが、50%超、75%超、90%超、95%超または99%超である、請求項1に記載の2ストローククロスヘッド内燃ディーゼルエンジン。
  3. 前記1次燃料中の水と燃料油との混合物が、前記複数のシリンダに送出される前に乳化される、請求項1または2に記載の2ストローククロスヘッド内燃ディーゼルエンジン。
  4. 各シリンダが、第1の燃料弁と第2の燃料弁とを備え、前記内燃エンジンが、前記第1の燃料弁を通して前記1次燃料を噴射し、前記第2の燃料弁を通して前記2次燃料を噴射するように構成される、請求項1から3のいずれか一項に記載の2ストローククロスヘッド内燃ディーゼルエンジン。
  5. 前記内燃エンジンが、第1のモードと第2のモードとを有し、前記内燃エンジンが、前記第1のモードにあるとき、前記複数のシリンダの各々中に前記1次燃料と前記2次燃料とを噴射するように構成され、前記第2のモードにあるとき、前記複数のシリンダの各々中に燃料油を備える代替1次燃料を噴射するように構成され、前記1次燃料の前記燃料油が、第1のタイプの燃料油であり、前記代替1次燃料の前記燃料油が、第2のタイプの燃料油であり、前記第2のタイプの燃料油が、前記第1のタイプの燃料油とは異なる、前記2次燃料の前記燃料油が、前記第1のタイプの燃料油または前記第2のタイプの燃料油のいずれかである、請求項1から4のいずれか一項に記載の2ストローククロスヘッド内燃ディーゼルエンジン。
  6. 第1のタイプの燃料油を格納するための第1の燃料タンクと、給水システムと、複数のシリンダを有する2ストローククロスヘッド内燃ディーゼルエンジンとを備える内燃エンジンシステムであって、前記2ストローククロスヘッド内燃ディーゼルエンジンが、前記第1の燃料タンクと前記給水システムとに流体連結され、前記内燃エンジンシステムが、前記複数のシリンダの各々中に1次燃料と2次燃料とを噴射するように構成され、前記1次燃料が、前記第1のタイプの燃料油と前記給水システムから与えられる水とを備える、前記2次燃料が、燃料油を備える、前記2ストローククロスヘッド内燃ディーゼルエンジンが、前記シリンダ中のガスが圧縮されると達成する高温によって前記1次燃料と前記2次燃料との組合せに点火するように構成される、内燃エンジンシステムにおいて、
    ・前記1次燃料中の水の質量パーセントが少なくとも30%であり、
    ・前記2次燃料中の燃料油の質量パーセントが、前記1次燃料中の燃料油の前記質量パーセントよりも高い、
    ことを特徴とする、内燃エンジンシステム。
  7. 前記2次燃料中の燃料油の前記質量パーセントが、50%超、75%超、90%超、95%超または99%超である、請求項6に記載の内燃エンジンシステム。
  8. 前記システムが、第1の吸入口と、第2の吸入口と、第1の排出口とを有する乳化システムをさらに備え、前記第1の吸入口が、前記第1の燃料タンクに流体連結され、前記第2の吸入口が、前記給水システムに流体連結され、前記第1の排出口が、前記2ストローククロスヘッド内燃ディーゼルエンジンに流体連結され、前記乳化システムが、水と前記第1のタイプの燃料油との乳化混合物を生成することによって前記1次燃料を生成するように構成される、請求項6または7に記載の内燃エンジンシステム。
  9. 前記2次燃料の前記燃料油が、前記第1のタイプの燃料油であり、前記第1の燃料タンクが、前記2次燃料を前記2ストローククロスヘッド内燃ディーゼルエンジンに与えるために2ストローククロスヘッド内燃ディーゼルエンジンに直接流体接続され、前記1次燃料を前記2ストローククロスヘッド内燃ディーゼルエンジンに与えるために乳化システムを介して前記2ストローククロスヘッド内燃ディーゼルエンジンに間接的に流体接続される、請求項6から8のいずれか一項に記載の内燃エンジンシステム。
  10. 前記システムが、第2のタイプの燃料油を格納するための第2の燃料タンクをさらに備え、前記第2の燃料タンクが、前記2ストローククロスヘッド内燃ディーゼルエンジンに流体連結される、前記2ストローククロスヘッド内燃ディーゼルエンジンが、第1のモードと第2のモードとを有し、前記2ストローククロスヘッド内燃ディーゼルエンジンが、前記第1のモードにあるとき、前記複数のシリンダの各々中に前記1次燃料と前記2次燃料とを噴射するように構成され、前記第2のモードにあるとき、前記複数のシリンダの各々中に前記第2のタイプの燃料油を備える代替1次燃料を噴射するように構成され、前記2次燃料の前記燃料油が、前記第1のタイプの燃料油または前記第2のタイプの燃料油のいずれかである、請求項6から9のいずれか一項に記載の内燃エンジンシステム。
JP2018113550A 2017-06-15 2018-06-14 内燃エンジン Active JP6907158B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DKPA201770463 2017-06-15
DKPA201770463A DK179645B1 (en) 2017-06-15 2017-06-15 Internal combustion engine

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019230411A Division JP2020060190A (ja) 2017-06-15 2019-12-20 内燃エンジン

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019011755A true JP2019011755A (ja) 2019-01-24
JP2019011755A5 JP2019011755A5 (ja) 2019-03-07
JP6907158B2 JP6907158B2 (ja) 2021-07-21

Family

ID=64802048

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018113550A Active JP6907158B2 (ja) 2017-06-15 2018-06-14 内燃エンジン
JP2019230411A Pending JP2020060190A (ja) 2017-06-15 2019-12-20 内燃エンジン

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019230411A Pending JP2020060190A (ja) 2017-06-15 2019-12-20 内燃エンジン

Country Status (4)

Country Link
JP (2) JP6907158B2 (ja)
KR (1) KR102164426B1 (ja)
CN (1) CN109139240B (ja)
DK (1) DK179645B1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010514967A (ja) * 2007-10-08 2010-05-06 マーン・ディーゼール・フィリアル・アーエフ・マーン・ディーゼール・エスエー・ティスクランド 2系統燃料圧縮点火機関を制御する方法及び装置
JP2015145670A (ja) * 2014-01-06 2015-08-13 マン ディーゼル アンド ターボ フィリアル エーエフ マン ディーゼル アンド ターボ エスイー ティスクランド 内燃エンジンを運転する方法、およびその方法によって運転される内燃エンジン
JP2015203371A (ja) * 2014-04-15 2015-11-16 川崎重工業株式会社 エンジンシステム及び制御方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999042713A1 (en) * 1998-02-18 1999-08-26 Caterpillar Inc. Method of operating an engine with a mixture of gaseous fuel and emulsified pilot fuel to reduce nitrogen oxide emissions
US6637381B2 (en) * 2001-10-09 2003-10-28 Southwest Research Institute Oxygenated fuel plus water injection for emissions control in compression ignition engines
US7150250B2 (en) * 2004-07-26 2006-12-19 General Motors Corporation Valve and fueling strategy for operating a controlled auto-ignition four-stroke internal combustion engine
WO2007038962A1 (en) * 2005-10-05 2007-04-12 Man Diesel A/S Marine propulsion systems
US7302933B2 (en) * 2005-11-30 2007-12-04 Ford Global Technologies Llc System and method for engine with fuel vapor purging
CN101289959A (zh) * 2007-04-16 2008-10-22 蔡棽 一种提高内燃机效率的方法及高效内燃机
JP6285699B2 (ja) * 2013-11-26 2018-02-28 川崎重工業株式会社 パイロット燃料を使用する船舶機関システム及び船舶
KR20160124945A (ko) * 2015-04-20 2016-10-31 현대중공업 주식회사 선박용 디젤 엔진 시스템 및 그 제어방법

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010514967A (ja) * 2007-10-08 2010-05-06 マーン・ディーゼール・フィリアル・アーエフ・マーン・ディーゼール・エスエー・ティスクランド 2系統燃料圧縮点火機関を制御する方法及び装置
JP2015145670A (ja) * 2014-01-06 2015-08-13 マン ディーゼル アンド ターボ フィリアル エーエフ マン ディーゼル アンド ターボ エスイー ティスクランド 内燃エンジンを運転する方法、およびその方法によって運転される内燃エンジン
JP2015203371A (ja) * 2014-04-15 2015-11-16 川崎重工業株式会社 エンジンシステム及び制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN109139240B (zh) 2020-05-19
JP6907158B2 (ja) 2021-07-21
KR20180136913A (ko) 2018-12-26
DK201770463A1 (en) 2019-02-08
JP2020060190A (ja) 2020-04-16
CN109139240A (zh) 2019-01-04
DK179645B1 (en) 2019-03-08
KR102164426B1 (ko) 2020-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101814614B1 (ko) 파일럿 연료를 사용하는 선박 기관 시스템 및 선박
KR20130068109A (ko) 복합 착화방식의 디젤-가솔린 혼합연소엔진과 그 제어방법 및 복합 착화방식의 디젤-가솔린 혼합연소시스템
KR20130068429A (ko) 복합 착화방식의 디젤-가솔린 혼합연소엔진과 그 제어방법 및 복합 착화방식의 디젤-가솔린 혼합연소시스템
JP2009108777A (ja) 圧縮着火式内燃機関
JP6776084B2 (ja) エンジンを運転するための方法および制御デバイス
JP2012057470A (ja) 内燃機関
MX2021006634A (es) Uso y metodo para reducir sedimentos en motores de combustion interna de encendido por compresion.
KR20120006505A (ko) 내연 기관의 제어 장치
JP6100290B2 (ja) 内燃エンジンを運転する方法、およびその方法によって運転される内燃エンジン
KR20120058502A (ko) 내연 기관을 작동시키기 위한 방법
JP4840383B2 (ja) 内燃機関
WO2008122343A3 (de) Brennverfahren für eine hubkolben-brennkraftmaschine
JP2019011755A (ja) 内燃エンジン
CN107905880B (zh) 一种具有喷水系统的发动机
JP2005147046A (ja) ディーゼル機関のNOx低減方法
Nitta et al. Effects of the combustion characteristics of diesel engine by the intake of exhaust gas from gas Engine
JP2023504688A (ja) 内燃機関
JP6521234B2 (ja) 内燃機関の制御装置及びそれを用いた陸舶産業用内燃機関
DK181315B1 (en) A large turbocharged two-stroke uniflow crosshead compression ignition internal combustion engine
Jiao et al. Multi-dimensional simulation of effect of combustion chamber geometry on emission in DI diesel engine
KR101976713B1 (ko) 오토 사이클 방식으로 운전되는 엔진 및 이를 포함하는 선박 및 이를 구동하는 방법
KR101918864B1 (ko) 오토 사이클 방식으로 운전되는 엔진 및 이를 포함하는 선박 및 이를 구동하는 방법
JP2023077405A (ja) 内燃エンジン
CO2022006791A1 (es) Dispositivo para mezclar combustibles con inyectores duales en motores de combustión
MX2023004385A (es) Uso de una composicion de combustible diesel.

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190107

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190107

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190107

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190729

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191220

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20191220

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200106

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20200107

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20200131

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20200204

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20200616

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20201020

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210107

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210317

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210413

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20210427

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20210601

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20210601

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210630

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6907158

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150