JP6776084B2 - エンジンを運転するための方法および制御デバイス - Google Patents

エンジンを運転するための方法および制御デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP6776084B2
JP6776084B2 JP2016193080A JP2016193080A JP6776084B2 JP 6776084 B2 JP6776084 B2 JP 6776084B2 JP 2016193080 A JP2016193080 A JP 2016193080A JP 2016193080 A JP2016193080 A JP 2016193080A JP 6776084 B2 JP6776084 B2 JP 6776084B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
air mixture
cylinder
engine
ignition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016193080A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017096254A (ja
Inventor
クリスティアン・クンケル
マルクス・バウアー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MAN Energy Solutions SE
Original Assignee
MAN Energy Solutions SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MAN Energy Solutions SE filed Critical MAN Energy Solutions SE
Publication of JP2017096254A publication Critical patent/JP2017096254A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6776084B2 publication Critical patent/JP6776084B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/02Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with gaseous fuels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/0639Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed characterised by the type of fuels
    • F02D19/0649Liquid fuels having different boiling temperatures, volatilities, densities, viscosities, cetane or octane numbers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B43/00Engines characterised by operating on gaseous fuels; Plants including such engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B7/00Engines characterised by the fuel-air charge being ignited by compression ignition of an additional fuel
    • F02B7/06Engines characterised by the fuel-air charge being ignited by compression ignition of an additional fuel the fuel in the charge being gaseous
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/0602Control of components of the fuel supply system
    • F02D19/0607Control of components of the fuel supply system to adjust the fuel mass or volume flow
    • F02D19/061Control of components of the fuel supply system to adjust the fuel mass or volume flow by controlling fuel injectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/0602Control of components of the fuel supply system
    • F02D19/0613Switch-over from one fuel to another
    • F02D19/0615Switch-over from one fuel to another being initiated by automatic means, e.g. based on engine or vehicle operating conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/0639Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed characterised by the type of fuels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/08Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed simultaneously using pluralities of fuels
    • F02D19/10Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed simultaneously using pluralities of fuels peculiar to compression-ignition engines in which the main fuel is gaseous
    • F02D19/105Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed simultaneously using pluralities of fuels peculiar to compression-ignition engines in which the main fuel is gaseous operating in a special mode, e.g. in a liquid fuel only mode for starting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0027Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures the fuel being gaseous
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3011Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion
    • F02D41/3017Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used
    • F02D41/3035Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used a mode being the premixed charge compression-ignition mode
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3011Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion
    • F02D41/3076Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion with special conditions for selecting a mode of combustion, e.g. for starting, for diagnosing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/402Multiple injections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/70Input parameters for engine control said parameters being related to the vehicle exterior
    • F02D2200/701Information about vehicle position, e.g. from navigation system or GPS signal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/30Use of alternative fuels, e.g. biofuels
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Description

本発明は、エンジンを運転するための方法および当該方法を実行するための制御デバイスに関する。
トラクターから、いわゆるデュアルフューエルエンジンが知られており、当該エンジンにおいては、一方では液体燃料運転モードにおいてディーゼル油などの液体燃料が、そして他方ではガス燃料運転モードにおいて天然ガスなどのガス状燃料を燃焼させることができる。さらに、ガスエンジンが知られており、これは主なエネルギーキャリアとしてガス状燃料を燃焼させる。以下では、ガス状燃料は簡略化した形で「ガス」と記載する。デュアルフューエルエンジンのガス燃料運転モードでは、そしてガスエンジンの場合には、ガス/空気混合物が、一般に、エンジンのシリンダー内に導入され、そしてシリンダー内に点火エネルギーを導入することによって点火される。点火エネルギーは、この場合、例えば、但しこれに限定されないが、電気エネルギーの形で、または点火流体の形でシリンダー内に導入できる。点火流体は、点火油またはディーゼル燃料であってもよい。さらに、ガス燃焼方法が知られており、これは拡散燃焼原理に従って動作する。これらの燃焼方法では、ガス/空気混合物ではなく、ディーゼルエンジンの場合のように、純粋な空気がシリンダー内に導入される。燃焼ガスは、続いて、既に着火した少量の点火流体内に高圧で噴射され、その結果として着火し、拡散燃焼する。拡散燃焼方法はノッキング(最終的なガスレンジでの制御不可能な反応)を生じないので、実現可能なエンジン出力に対するメタン数は重要ではない。
デュアルフューエルエンジンおよびガスエンジンを運転するために、より厳しい排出ガスエミッション規制をますます維持しなければならない。これはまた、特に、船舶の駆動ユニットとして使用されるデュアルフューエルエンジンおよびガスエンジンに当てはまる。したがって、より厳しいエミッション規制が、公海上よりも海岸近くで適用されることが知られている。そうした領域(ここでは、より厳しいエミッション規制が輸送に適用される)はまた、エミッション管理領域(ECAs)として呼ばれる。エミッション管理領域の外側に位置する領域はまた、非エミッション管理領域(NECAs)と呼ばれる。特に、いわゆるエミッション管理領域において厳しいエミッション規制を維持できるようにするために、高価な排出ガス後処理設備がますます船舶に必要とされている。
したがって、それを用いて、高価でかつ複雑な排出ガス後処理を必要とせずに、適用エミッション規制を維持することができる、エンジンを運転するための方法、そして当該方法を実施するための制御デバイスが求められている。
これを起点として、本発明は、エンジンを運転するための新しいタイプの方法およびそのための制御デバイスを創出するという目的に基づく。
この目的は請求項1に記載の方法によって達成される。本発明によれば、そして維持されるべき排出ガスエミッション規制に依存して、内燃エンジンは、往復式ピストンエンジンとして具現化され、そしてガスの拡散燃焼を伴う第1の運転モードまたはガス/空気混合物の予混合燃焼を伴う第2の運転モードのいずれかで運転される。本発明によれば、初めて、維持されるべき排出ガスのエミッション規制に依存して、内燃エンジンを運転することが提案され、当該エンジンは、ガスの拡散燃焼を伴う第1の運転モードあるいは代替的にガス/空気混合物の予混合燃焼を伴う第2の運転モードで、主なエネルギーキャリアとしてガス(タンク内で貯蔵、液状またはガス状)を用いて運転される。
特に、厳しいエミッション規制が維持されなければならない場合、エンジンは、特に窒素酸化物エミッションを低減するために、ガス/空気混合物の予混合希薄燃焼を伴う第2の運転モードで運転される。
特に、あまり厳しくない排出ガスエミッション限界値を、特に、いわゆる非エミッション管理領域において維持しなければならない場合、エンジンは、ノッキングによる制限を伴わずに可能な限り高い効率でエンジンを動作させるために、ガスの拡散燃焼を伴う第1の運転モードで運転される。
エンジンの第1の運転モードでは、ガスの拡散燃焼時、点火流体が各シリンダー内に、そのそれぞれの作動ストロークにおいて導入され、この点火流体は高温のシリンダーチャージ(空気、残留ガス、そして適用可能な場合にはAGR)で着火され、そしてガス状燃料が、続いて、この着火された点火流体分量内に導入される。好ましくは、点火流体は、ガスの拡散燃焼の場合の第1の運転モードでは、各シリンダーの点火上死点の前に導入され、続いて、ガス状燃料が、点火上死点の前に各シリンダー内へ、そして部分的に各シリンダーの点火上死点の後にその中に導入される。ガスの拡散燃焼を伴うこの第1の運転モードは、特にガス品質が変動するときにも、ノッキング傾向を伴わずに、高効率なディーゼル原理に類似したガスの燃焼を可能とする。だが、相対的に高い排出ガスエミッション、特に高い窒素酸化物エミッションが生じ、したがってこの運転モードは、あまり厳しくない排出ガスエミッション限界値が適用される場合に、特にいわゆる非エミッション管理領域において使用される。
エンジンの第2の運転モードにおいて、そしてガス/空気混合物の予混合燃焼では、ガス状燃料が、まず、各シリンダー内に、その作動サイクルにおいて導入され、続いて、エミッション流体がそれぞれのシリンダー内に導入される。好ましくは、そしてガス/空気混合物の均質燃焼を伴う第2の運転モードでは、点火流体が各シリンダーの点火上死点の前に導入され、そしてこれに先立って、好ましくは吸気ストローク中に、ガス状燃料が各シリンダー内に導入される。ガス/空気混合物の予混合希薄燃焼を伴うこの運転モードは、より厳しいエミッション規制を固守することを可能とし、したがって、それは、いわゆるエミッション管理領域において優先的に利用される。特に、拡散燃焼と比較して、窒素酸化物のエミッションは、ガス/空気混合物の均質燃焼によって大幅に低減することができる。
本発明の有利なさらなる展開によれば、ガス/空気混合物の予混合燃焼を伴う第2の運転モードにおいて、ガスは、点火流体の前の各場合に2段階で、すなわち給気およびガスを最適に均質化するために好ましくは各シリンダーの吸入ストローク中の第1の段階において、そして、好ましくは点火ジェット周りの領域における局所的濃縮のための各シリンダーの圧縮ストローク中の第2の段階において、各シリンダー内に導入される。その結果、急速な着火だけでなく、最終ガスレンジ(希薄レンジ)での低いノッキング傾向が保証される。好ましくは、ガス/空気混合物の導入の第2の段階は、点火オイルの導入前の5°クランク角と、点火オイルの導入前の80°クランク角との間である。好ましくは、第2の段階において導入されるガス/空気混合物量は、第1の段階において導入されるガス/空気混合物量の3%ないし20%である。ガス/空気混合物の予混合燃焼のための第2の運転モードのこのさらなる展開は、厳しい排出ガスエミッション規制を固守するために、そしてノッキング挙動に影響を与えるために特に有利である。点火流体の前に、各場合に、2段階でガス/空気の混合物を導入することにより、ガス/空気混合物の燃焼効率を高めることができ、そして、この運転モードにおけるノッキング傾向が減少される。この運転ストラテジーは、したがって一部均質運転モードである。
上記方法を実行するための制御デバイスは請求項12に記載されている。
本発明の好ましいさらなる展開は従属請求項および以下の説明からもたらされる。本発明の例示的な実施形態について、これに限定されることなく、図面を用いて詳しく説明する。
説明される方法に従って動作するエンジンのブロック図である。 本発明に係るエンジンを運転する方法を説明するための第1のグラフである。 本発明に係るエンジンを運転する方法をさらに説明するための2のグラフである。 本発明に係るエンジンを運転するための方法をさらに説明するための第3のグラフである。
図1において、エンジンのアセンブリが示されており、図1はそうしたエンジンのシリンダー2を示している。シリンダー2はシリンダーヘッド3を備える。シリンダー2内で、コネクティングロッド5によってガイドされるピストン4が上下に移動する。シリンダーヘッド3には燃料インジェクター6が取り付けられており、それを用いることで、液体燃料、特にディーゼル燃料を、直接、シリンダー2の燃焼室9内に、圧力発生ユニット8からの燃料ライン7を介して噴射することができる。圧力発生は、この場合、優先的に、エンジンによって機械的に駆動される。燃料インジェクター6、燃料ライン7および圧力発生ユニット8はシリンダー2の燃焼室9内に液体燃料を供給するのに役立つ燃料供給デバイスの構成要素である。燃焼のために、給気10をインレットバルブ17を介してデュアルフューエルエンジンの各シリンダー2内に追加的に導入することができ、燃料の燃焼中に生成された排出ガス15はエキゾーストバルブ18を介してシリンダー2から放出することができる。
さらに、シリンダー2の燃焼室9は燃焼室内へ直接ガスを噴射する高圧ガスインジェクターを備え、当該インジェクターにはガス供給ライン21を介してガスが供給される。
点火流体は、エンジンのシリンダー2の(一部)均質ガス運転モードで、ガス/空気混合物を点火するのに役立つ。
図1に示すシリンダー2の点火流体インジェクター13はエンジンの点火流体噴射システムの一部であり、点火流体噴射システムは、エンジンの各シリンダー2のためのシリンダー独立点火流体インジェクター13を備える。点火流体インジェクター13には、好ましくは、点火流体噴射システムの共通点火流体リザーバ22から出発する点火流体ライン14を介して点火流体を供給可能であり、点火流体リザーバ22には点火流体供給ポンプ16が割り当てられ、これは点火流体リザーバ22に点火流体を供給する。点火流体供給ポンプ16は、好ましくは、機械的に作動させられる高圧ポンプである。点火流体供給ポンプ16には、この場合、吸入スロット19が割り当てられる。
原理的には、このエンジンコンセプトに関して、加えて(例えばまた重油のための)さらなるディーゼルインジェクターを燃焼室内に配置することも考えられ、これを用いてエンジンは純粋なディーゼルエンジンとして動作することができる。
既に説明したように、図1はデュアルフューエルエンジンとして設計されたエンジンのシリンダー2を示している。当該エンジンは、液体燃料運転モードおよびガス燃料運転モードで動作させることができ、本発明は、そうしたデュアルフューエルエンジンのガス燃料運転モードに関する。
しかしながら、本発明は、デュアルフューエルエンジンでの使用に限定されない。逆に、本発明はまたガスエンジンと共に使用することができ、ガスエンジンにおいては、専ら、ガス状燃料および空気のガス/空気混合物が、点火流体を利用して、エンジンのシリンダー内で点火され、燃焼させられる。したがって、本発明は、ガス燃料運転モード、そしてまたガスエンジンの両方においてデュアルフューエルエンジンと共に使用することができる。
本発明は、ガス燃料運転モードでデュアルフューエルエンジンを、そして固守すべき排出ガスエミッション規制に依存した様式でガスエンジンを運転することを提案し、エンジンは、ガス/空気混合物の拡散燃焼を伴う第1の運転モードで、あるいはガス/空気混合物の均質燃焼を伴う第2の運転モードで運転される。特に、比較的厳しい排出ガスエミッション規制を、特にいわゆるエミッション管理領域において固守しなければならない場合、エンジンは、ガス/空気混合物の均質燃焼を伴う第2の運転モードで運転される。特に、対照的に、比較的低い排出ガスエミッション規制が適用される場合、エンジンは、ガス/空気混合物の拡散燃焼を伴う第1の運転モードで運転される。このために、デュアルフューエルエンジンをガス燃料運転モードで、そして適用排出ガスエミッション規制を維持することを免れないガスエンジンを、高価で複雑な排出ガス後処理を必要とすることなく、高い効率を伴って動作させることができる。
ガスエンジンの、または固守すべき排出ガスエミッション規制に依存するガス燃料運転モードでのデュアルフューエルエンジンの運転のために選択される、ガス/空気混合物の燃焼のための二つの運転モードの詳細は、図2ないし図4を参照して、以下で説明されるが、図2ないし図4には、各場合に、本発明に従って運転されるべきエンジンのシリンダーの作動ストロークに関して、各シリンダーへのガス/空気混合物およびエミッション流体の導入が示されている。
図2は、ガスの拡散燃焼中のガス燃料運転モードにおける内燃エンジンの第1の運転モードの詳細を示している。この第1の運転モードでは、点火流体23は、最初に、第1の運転モードの各作動ストロークにおいて各シリンダーに導入され、続いてガス状燃料が各シリンダー内に導入される。
図2は、第1の運転モードにおいて、ガスの拡散燃焼中、点火流体が、各シリンダー2の上死点(点火上死点とも呼ばれる)前に、シリンダー2内に完全に導入されることを示しており、点火流体の導入に続いて、ガスが、点火上死点の前に、そして部分的にその点火上死点の後に、各シリンダー2内に導入されて、既に燃焼している点火流体によって着火され、その結果、ガスは拡散的に燃焼させられる。ディーゼルのような燃焼が、これによって、運転されるエンジンのノッキング傾向を伴わずに高い効率を伴って保証できるが、比較的多くの汚染物質エミッションが生じ、したがって、この第1の運転モードは、特にあまり厳しくない排出ガスエミッション限界値を固守しなければならない場合に、特にいわゆる非エミッション管理領域において使用される。
ガスエンジンあるいはガス/空気混合物の予混合燃焼を伴うガス燃料運転モードでのデュアルフューエルエンジンのための第2の運転モードが図3および図4に示されており、図3および図4によれば、第2の運転モードでは、点火流体26が、各シリンダー内に、その点火上死点の前に導入され、一方、ガス25は、点火流体26の前に、すなわち各シリンダー2の負荷変動上死点に続いて、各シリンダー2内に導入される。
図3のバージョンでは、ガス25は、第2の運転モードにおいて、単一の段階で、すなわち部分的に各シリンダー2の下死点(これは負荷変動の上死点の後に、そして点火流体の導入前に置かれる)前に、そして部分的に各シリンダー2のこの下死点の後に、シリンダー2内に導入される。この下死点の前に、ガス25は、各シリンダー2の吸気ストローク中に第2の運転モードで導入され、圧縮ストロークは、この下死点の後に存在する。
特に好ましくは、ガス25は、ガス25の予混合燃焼を伴う第2の運転モードでは、点火流体26の前に、各シリンダー内に、それぞれの場合に二つの段階25a,25bにおいて導入される。
図4に従ったガス25の2段階導入は、第1の段階25aにおいてはガスがシリンダーの下死点の前に導入され(これは各シリンダーの負荷変動上死点と点火上死点との間に置かれる)、一方、第2の段階25bにおいてはガスがこの下死点の後に、そして点火流体26が各シリンダー2内に導入される前に導入されるように行われる。ガスの導入の第2の段階25bは、下死点(これは負荷変動上死点と点火上死点との間に置かれる)と、点火流体の導入との間に、すなわち圧縮ストロークに完全に置かれる。ガスの導入の第1の段階25a(これは第1の段階25b前に完了する)は、図4において、負荷変動上死点と、下死点(これは付加変動上死点と点火上死点との間に置かれる)との間に、すなわち吸入ストロークに完全に置かれる。適用可能ならば、第2の段階25aもまた、この下死点を越えて広がることが可能である。特に、図4に従ってガス/空気混合物の予混合燃焼を伴う第2の運転モードにあるときには、ガス25は2段階25a,25aで各シリンダー内に導入され、ガス/空気混合物の予混合燃焼は最適効率、低減されたノッキング傾向、そして低排出ガスエミッションを伴って実施でき、したがって、この運転モードは、特に、いわゆるエミッション管理領域において厳しいエミッション規制を維持するために特に好ましい。
ガス25の導入の第2の段階25bは、第1の段階25aの後であって、かつ、点火流体26の導入前5°クランク角から80°クランク角の間に存在する。好ましくは、ガス25の導入のこの第2の段階25bは、点火流体導入前5°クランク角から60°クランク角の間に置かれる。第2の段階25bにおいて導入されるガスの質量は、第1の段階25aにおいて導入されるガスの質量の3%ないし20%、好ましくは3%ないし15%である。
その上でそれぞれのエンジンが運転される船舶の位置データに依存して、第1の運転モードと第2の運転モードとの間の切り替えが、好ましくは自動的に行われ、好ましくはGPSシステムによって提供される位置データに基づいて、船舶が非エミッション管理領域およびエミッション管理領域のいずれに位置しているかが自動的に特定され、これに基づいて、エンジンの運転モードが続いて自動的に、すなわち非エミッション管理領域では第1の運転モードが、そしてエミッション管理領域では第2の運転モードが選択される。だが、これとは対照的に、手動切り替えまたは二つの運転モード間での変更を可能にすることも可能である。
ガス/空気混合物の予混合燃焼のための第2の運転モードでは、過剰な空気、すなわち1よりも大きなラムダ値を伴う希薄ガス/空気混合物が優先的に使用される。
本発明によれば、適用排出ガスエミッション規制を維持しながら、すなわち高価かつ複雑な排出ガス後処理方法あるいは排出ガス後処理設備を必要とせずに、低いノッキング傾向しか伴わない最適効率で、ガス燃料運転モードでエンジンを運転することが可能である。本発明は、好ましくは、船舶で運転されるエンジンと共に使用される。
本発明は、さらに、上記方法の自動的された実施のための制御デバイスに関する。本制御デバイスは、上記方法を実施するための手段を備える。これらは、上記方法の実施に関与するアセンブリとのデータ交換のためのデータインタフェース、データ格納用のメモリ、データ処理のためのプロセッサのようなハードウェア手段、ならびにプログラムモジュールのようなソフトウェア手段を含む。
2 シリンダー
3 シリンダーヘッド
4 ピストン
5 コネクティングロッド
6 燃料インジェクター
7 燃料ライン
8 圧力発生ユニット
9 燃焼室
10 給気
13 点火流体インジェクター
14 点火流体ライン
15 排出ガス
16 点火流体供給ポンプ
17 インレットバルブ
18 エキゾーストバルブ
19 吸入スロット
21 ガス供給ライン
22 点火流体リザーバ
23 点火流体
25 ガス
25a 第1の段階
25b 第2の段階
26 点火流体

Claims (10)

  1. ガスエンジンとして、または、デュアルフューエルエンジンとして設計された、複数のシリンダー(2)を備えたエンジンを運転するための方法であって、
    ガス状燃料および空気からのガス/空気混合物の燃焼のために、前記ガス/空気混合物は、点火流体を用いて、前記シリンダー(2)内で点火され、固守されるべき排出ガスエミッション規制に依存して、前記ガスエンジンまたは前記デュアルフューエルエンジンは、前記ガス/空気混合物の拡散燃焼を伴う第1の運転モードまたは前記ガス/空気混合物の均質燃焼を伴う第2の運転モードのいずれかで運転され、
    前記ガス/空気混合物の前記均質燃焼のための前記第2の運転モードにおいては、前記点火流体が、前記各シリンダー(2)の点火上死点の前に、そして、前記ガス/空気混合物のガス状燃料および空気が、前記各シリンダー(2)の負荷変動上死点に続いて、前記点火流体の前に前記各シリンダー(2)内に導入され、かつ
    前記ガス/空気混合物の均質燃焼を伴う前記第2の運転モードにおいて、前記ガス/空気混合物は、前記点火流体の前の各場合に2段階で、すなわち少なくとも部分的に前記各シリンダー(2)の下死点の前の第1の段階において、かつ、完全に前記各シリンダー(2)の下死点の後の第2の段階において、前記各シリンダー内に導入される
    ことを特徴とする方法。
  2. その動作ストロークでの各シリンダー(2)の領域における前記ガス/空気混合物の拡散燃焼のために、比較的低い排出ガスエミッション規制と共に作動させられる、前記第1の運転モードでは、まず、点火流体が前記各シリンダー(2)内に導入され、これに続いて、前記ガス/空気混合物のガス状燃料および空気が前記各シリンダー(2)内に導入され、
    その動作ストロークでの各シリンダー(2)の領域における前記ガス/空気混合物の均質燃焼のために、比較的厳しい排出ガスエミッション規制と共に作動させられる、前記第2の運転モードでは、前記ガス/空気混合物のガス状燃料および空気が前記各シリンダー(2)内に導入され、これに続いて、前記点火流体が前記各シリンダー(2)内に導入されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記ガス/空気混合物の前記拡散燃焼のための前記第1の運転モードにおいては、前記点火流体が、前記各シリンダー(2)の点火上死点の前に、そして、これに続いて、前記ガス/空気混合物のガス状燃料および空気が、部分的に前記各シリンダー(2)の前記点火上死点の前に、かつ、部分的に前記各シリンダー(2)の前記点火上死点の後に、前記各シリンダー(2)内に導入されることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の方法。
  4. 前記ガス/空気混合物の導入の前記第2の段階は、前記点火流体導入前5°クランク角と前記点火流体導入前80°クランク角との間に位置することを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記ガス/空気混合物の導入の前記第2の段階は、前記点火流体導入前5°クランク角と前記点火流体導入前60°クランク角との間に位置することを特徴とする請求項に記載の方法。
  6. 前記第2の段階において導入される前記ガス/空気混合物量は、前記第1の段階において導入される前記ガス/空気混合物量の3%ないし20%であることを特徴とする請求項1ないし請求項のいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記第2の段階において導入される前記ガス/空気混合物量は、前記第1の段階において導入される前記ガス/空気混合物量の3%ないし15%であることを特徴とする請求項に記載の方法。
  8. 前記ガス/空気混合物の拡散燃焼のための前記第1の運転モードと、前記ガス/空気混合物の均質燃焼のための第2の運転モードとの間で、切り替えが自動的に実行されることを特徴とする請求項1ないし請求項のいずれか1項に記載の方法。
  9. 特に前記エンジンが船舶のエンジンである場合に、前記第1の運転モードと前記第2の運転モードとの間の自動切り替えが前記船舶の位置信号に依存して実行されることを特徴とする請求項に記載の方法。
  10. 請求項1ないし請求項のいずれか1項に記載された方法を実行するための手段によって特徴付けられるエンジンの制御デバイス。
JP2016193080A 2015-11-26 2016-09-30 エンジンを運転するための方法および制御デバイス Active JP6776084B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102015015343.9A DE102015015343A1 (de) 2015-11-26 2015-11-26 Verfahren und Steuerungseinrichtung zum Betreiben eines Motors
DE102015015343.9 2015-11-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017096254A JP2017096254A (ja) 2017-06-01
JP6776084B2 true JP6776084B2 (ja) 2020-10-28

Family

ID=58692689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016193080A Active JP6776084B2 (ja) 2015-11-26 2016-09-30 エンジンを運転するための方法および制御デバイス

Country Status (7)

Country Link
JP (1) JP6776084B2 (ja)
KR (1) KR102546911B1 (ja)
CN (1) CN106968776B (ja)
DE (1) DE102015015343A1 (ja)
FI (1) FI20165883A (ja)
IT (1) IT201600118411A1 (ja)
NO (1) NO20161462A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107061028A (zh) * 2017-03-15 2017-08-18 王艺澄 一种船用低速发动机变热力循环模式运行的方法
DE102017209311A1 (de) * 2017-06-01 2018-12-06 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Verbrennungsmotors, Verbrennungsmotor
DE102017120512B4 (de) * 2017-09-06 2022-09-29 Keyou GmbH Verfahren zum Betreiben eines Wasserstoffmotors für ein Kraftfahrzeug
KR102522655B1 (ko) * 2017-10-24 2023-04-18 에이치디현대중공업 주식회사 선박용 엔진 및 선박용 엔진 제어방법
WO2021110229A1 (en) * 2019-12-06 2021-06-10 Man Energy Solutions, Filial Af Man Energy Solutions Se, Tyskland, København Sv Internal combustion engine
DE102021200463A1 (de) * 2021-01-19 2022-07-21 Rolls-Royce Solutions GmbH Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine und Brennkraftmaschine

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0654101B2 (ja) * 1987-06-02 1994-07-20 三菱重工業株式会社 ガス焚きディ−ゼルエンジンのガス供給装置
US6675748B2 (en) * 2000-02-11 2004-01-13 Westport Research Inc. Method and apparatus for fuel injection into an internal combustion engine
CN1236205C (zh) * 2000-02-11 2006-01-11 韦斯特波特研究公司 用于将双燃料喷射到内燃机中的方法和装置
JP4412290B2 (ja) * 2006-01-27 2010-02-10 トヨタ自動車株式会社 ガス燃料内燃機関
JP4974630B2 (ja) * 2006-09-27 2012-07-11 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃料噴射制御装置
AT511075B1 (de) * 2011-05-26 2012-09-15 Avl List Gmbh Zweistoffbrennkraftmaschine
US8944027B2 (en) * 2011-06-21 2015-02-03 Caterpillar Inc. Dual fuel injection compression ignition engine and method of operating same
US8733326B2 (en) * 2011-06-24 2014-05-27 Caterpillar Inc. Dual fuel injector for a common rail system
DE102011082039A1 (de) * 2011-09-02 2013-03-07 Man Diesel & Turbo Se Hubkolben-Brennkraftmaschine und Verfahren zum Betreiben einer Hubkolben-Brennkraftmaschine
EP2634401B1 (en) * 2012-02-28 2014-11-05 Caterpillar Motoren GmbH & Co. KG Control system and method for dual fuel engines
JP5980151B2 (ja) * 2013-03-19 2016-08-31 三菱重工業株式会社 ガスエンジンの排ガス制御装置
KR101953050B1 (ko) * 2015-02-27 2019-02-27 미츠비시 쥬고교 가부시키가이샤 내연 기관의 제어 장치 및 이것을 구비한 선박 그리고 내연 기관의 운전 방법

Also Published As

Publication number Publication date
CN106968776B (zh) 2021-06-29
CN106968776A (zh) 2017-07-21
KR102546911B1 (ko) 2023-06-22
NO20161462A1 (en) 2017-05-29
FI20165883A (fi) 2017-05-27
IT201600118411A1 (it) 2018-05-23
DE102015015343A1 (de) 2017-06-01
KR20170061600A (ko) 2017-06-05
JP2017096254A (ja) 2017-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6776084B2 (ja) エンジンを運転するための方法および制御デバイス
KR101931840B1 (ko) 2 행정 내연 엔진, 2 행정 내연 엔진의 작동 방법 및 2 행정 엔진의 전환 방법
JP2007530858A (ja) 2つの燃料噴射段階を用いるディーゼルエンジンにおけるhcci−cd燃焼のための制御方式
JP5833326B2 (ja) 噴射装置
CN105626288B (zh) 用于运行发动机的方法和控制设备
US11719173B2 (en) Method and gas fuel injection unit for operating an internal combustion engine
JP2008038680A (ja) ガス燃料内燃機関の制御装置
CN105937452B (zh) 用于操作双燃料发动机的方法和控制装置
JP7221771B2 (ja) 二元燃料エンジンを動作させるための方法及び制御装置
US20150285135A1 (en) Combustion engine including an air injector, and power generating system including the combustion engine
JP7213929B1 (ja) エンジンシステム及び気体燃料燃焼方法
JP6492542B2 (ja) ユニフロー掃気式2サイクルエンジン
EP4183998A1 (en) A system, a method of controlling a system, and a vehicle comprising a system
US10138805B2 (en) Six-stroke and eight-stroke internal combustion engines
KR20230156682A (ko) 엔진을 운전하기 위한 방법 및 제어 장치
CN114233497A (zh) 一种发动机的控制方法、系统及设备
JPH10196465A (ja) 排気循環と高圧空気噴射の内燃機関

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191219

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200323

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200907

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201007

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6776084

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250