JP2019006011A - 電子制御装置 - Google Patents

電子制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019006011A
JP2019006011A JP2017123767A JP2017123767A JP2019006011A JP 2019006011 A JP2019006011 A JP 2019006011A JP 2017123767 A JP2017123767 A JP 2017123767A JP 2017123767 A JP2017123767 A JP 2017123767A JP 2019006011 A JP2019006011 A JP 2019006011A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
annular
electronic control
control device
peripheral side
storage portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017123767A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6909649B2 (ja
Inventor
昌幸 岡村
Masayuki Okamura
昌幸 岡村
聡 荒井
Satoshi Arai
聡 荒井
勝 鴨志田
Masaru Kamoshita
勝 鴨志田
大内 四郎
Shiro Ouchi
四郎 大内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Automotive Systems Ltd filed Critical Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority to JP2017123767A priority Critical patent/JP6909649B2/ja
Priority to PCT/JP2018/023900 priority patent/WO2018235960A1/ja
Publication of JP2019006011A publication Critical patent/JP2019006011A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6909649B2 publication Critical patent/JP6909649B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/74Joining plastics material to non-plastics material
    • B29C66/742Joining plastics material to non-plastics material to metals or their alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/44Joining a heated non plastics element to a plastics element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/02Preparation of the material, in the area to be joined, prior to joining or welding
    • B29C66/022Mechanical pre-treatments, e.g. reshaping
    • B29C66/0224Mechanical pre-treatments, e.g. reshaping with removal of material
    • B29C66/02245Abrading, e.g. grinding, sanding, sandblasting or scraping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/02Preparation of the material, in the area to be joined, prior to joining or welding
    • B29C66/024Thermal pre-treatments
    • B29C66/0246Cutting or perforating, e.g. burning away by using a laser or using hot air
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/114Single butt joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/20Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines
    • B29C66/24Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being closed or non-straight
    • B29C66/242Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being closed or non-straight said joint lines being closed, i.e. forming closed contours
    • B29C66/2424Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being closed or non-straight said joint lines being closed, i.e. forming closed contours being a closed polygonal chain
    • B29C66/24243Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being closed or non-straight said joint lines being closed, i.e. forming closed contours being a closed polygonal chain forming a quadrilateral
    • B29C66/24244Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being closed or non-straight said joint lines being closed, i.e. forming closed contours being a closed polygonal chain forming a quadrilateral forming a rectangle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/303Particular design of joint configurations the joint involving an anchoring effect
    • B29C66/3032Particular design of joint configurations the joint involving an anchoring effect making use of protrusions or cavities belonging to at least one of the parts to be joined
    • B29C66/30325Particular design of joint configurations the joint involving an anchoring effect making use of protrusions or cavities belonging to at least one of the parts to be joined making use of cavities belonging to at least one of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/32Measures for keeping the burr form under control; Avoiding burr formation; Shaping the burr
    • B29C66/322Providing cavities in the joined article to collect the burr
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/53Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars
    • B29C66/534Joining single elements to open ends of tubular or hollow articles or to the ends of bars
    • B29C66/5346Joining single elements to open ends of tubular or hollow articles or to the ends of bars said single elements being substantially flat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/0026Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units
    • H05K5/0047Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units having a two-part housing enclosing a PCB
    • H05K5/0052Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units having a two-part housing enclosing a PCB characterized by joining features of the housing parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1629Laser beams characterised by the way of heating the interface
    • B29C65/1654Laser beams characterised by the way of heating the interface scanning at least one of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/74Joining plastics material to non-plastics material
    • B29C66/742Joining plastics material to non-plastics material to metals or their alloys
    • B29C66/7422Aluminium or alloys of aluminium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/34Electrical apparatus, e.g. sparking plugs or parts thereof
    • B29L2031/3481Housings or casings incorporating or embedding electric or electronic elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】
塩水耐性試験においても金属と樹脂との接合界面の剥離を防止すること。
【解決手段】
電子部品が搭載された基板と、前記基板を収納する容器であって、その一部に前記基板を収納するための凹部として開口された収納部を有する樹脂体と、前記樹脂体の前記収納部を覆い、前記収納部の周囲の縁に支持される金属体と、を有し、前記金属体のうち前記収納部と相対向する対向面の外周側には、前記収納部内に収納された前記基板の周囲を囲む凸部として前記収納部に接触する環状の溶着部が形成され、前記環状の溶着部のうち少なくとも外周側には、複数の環状の凹凸部が形成され、前記環状の溶着部は、前記金属体の外部から照射されるレーザ光によって前記収納部に溶着されている。
【選択図】 図3

Description

本発明は、各種電子部品が搭載された基板を含む電子制御装置に関する。
本技術分野の背景技術として、特開2016-132131号公報(特許文献1)がある。この公報には、「異種材料と接合した際に当該異種材料と金属材料との界面において、レーザースキャニング加工時に相互に略平行となる複数の溝部を有する接合部が形成された気密性を有する異種材料接合金属材料であって、前記接合部は、前記金属材料の表面に形成された前記溝部に対して垂直方向に切断した断面視において、前記溝部における溝幅をW、溝深さをH、レーザースキャニング加工時に形成される前記溝部面積をA、及び、レーザースキャニング加工時に前記溝部の両側辺の面上に形成されるバリからなる凸部面積をB、Cとした場合、面積比が、(A+B+C)/(W×H)≧1.00となる関係を有する異種材料接合金属材料。」と記載されている(要約参照)。
特開2016−132131号公報
前記特許文献1には、異種材料を接合する際に当該異種材料と金属材料との界面において、レーザースキャニング加工時に相互に略平行となる複数の溝部を有する接合部が形成するとあるが、屋外で使用を想定しているような電子装置において、塩害に対しても信頼性が確保できていないと、塩水噴霧試験等による塩水耐性試験においては、内部まで腐食が進んでしまう。
そこで、本発明は、塩水耐性試験においても金属と樹脂との接合界面の剥離を防止することができる電子制御装置を提供する。
上記課題を解決するために、本発明は、電子部品が搭載された基板と、前記基板を収納する容器であって、その一部に前記基板を収納するための凹部として開口された収納部を有する樹脂体と、前記樹脂体の前記収納部を覆い、前記収納部の周囲の縁に支持される金属体と、を有し、前記金属体のうち前記収納部と相対向する対向面の外周側には、前記収納部内に収納された前記基板の周囲を囲む凸部として前記収納部に接触する環状の溶着部が形成され、前記環状の溶着部のうち少なくとも外周側には、複数の環状の凹凸部が形成され、前記環状の溶着部は、前記金属体の外部から照射されるレーザ光によって前記収納部に溶着されていることを特徴とする。
本発明によれば、塩水耐性試験においても金属と樹脂との接合界面の剥離を防止することができる。
上記した以外の課題、構成及び効果は、以下の実施形態の説明により明らかにされる。
本発明の実施例1に係る電子制御装置の全体構成を示す斜視図である。 本発明の実施例1に係る電子制御装置の分解斜視図である。 本発明の実施例1に係る電子制御装置の図であって、(A)は、電子制御装置の底面図であり、(B)は、(A)のX−X線方向における要部拡大断面図である。 比較例の構成を説明するための図であって、(A)、(B)は、比較例の要部拡大断面図である。 本発明の実施例2に係る電子制御装置の要部拡大断面図である。 本発明の実施例3に係る電子制御装置の要部拡大断面図である。 本発明の実施例4に係る電子制御装置の要部拡大断面図である。 本発明の実施例5に係る電子制御装置の要部拡大断面図である。 本発明の実施例6に係る電子制御装置の要部拡大断面図である。 本発明の実施例7に係る電子制御装置の要部拡大断面図である。
以下、実施例1を図面を用いて説明する。
図1は、本発明の実施例1に係る電子制御装置の全体構成を示す斜視図である。図1において、電子制御装置は、例えば、自動車用エンジンコントロールユニット(ECU)として用いられ、略平板形状の金属ベース1と、略立方体形状の樹脂カバー2が接着剤や溶接や溶着により接合して、一つの箱のような形状となっている。なお、金属ベース1は、例えば、アルミニュウムで構成され、金属ベース1の表面に複数の放熱フィン1aが形成されている。
図2は、本発明の実施例1に係る電子制御装置の分解斜視図である。図2において、金属ベース1と樹脂カバー2との間には、平板状の基板3が配置される。基板3は、金属ベース1の底面側に、ボルト等で固定される。樹脂カバー2は、基板3を収納する容器であって、その一部(中央部)に基板3を収納するための凹部(空間部)として開口された収納部2aを有する樹脂体として構成される。樹脂カバー2の収納部2aの周囲の縁には、金属ベース1を支持するための環状の支持部2bが形成されている。金属ベース1は、樹脂カバー2の収納部2aを覆い、収納部2aの周囲の支持部2bに支持される金属体として構成される。収納部2a内に収納される基板3には、回路パターン(図示せず)が形成されていると共に、CPU(Central Processing Unit)、抵抗、コンデンサ等の電子部品3aが実装されている。即ち、基板3に実装された各種電子部品3aによってエンジンコントロールユニット(ECU)が構成される。この際、金属ベース1と樹脂カバー2を用いて、基板3を保護するような形にしている。基板3や電子部品3aは、熱による負荷により不具合が発生することがある。特に、水分が樹脂カバー2の内部に浸入すると、基板3が濡れてしまい、電子部品3aが正常動作しなくなる。したがって、金属ベース1と樹脂カバー2の接合の信頼性が重要となってくる。
図3は、本発明の実施例1に係る電子制御装置の図であって、(A)は、電子制御装置の底面図であり、(B)は、(A)のX−X線方向における要部拡大断面図である。図3の(A)、(B)において、金属ベース1の上部の外周側には、環状の段差部1bが形成されている。金属ベース1の底面(基板3又は樹脂カバー2と相対向する面)の外周側(収納部2aと相対向する対向面の外周側)には、金属ベース1の中心部よりも樹脂カバー2側に突出し、収納部内に収納された基板3の周囲を囲む凸部として、収納部2aに接触する環状の溶着部1cが形成されている。この溶着部1cの底面(樹脂カバー2の収納部2aと相対向する面)の外周側には、複数の環状の凹凸部1dが形成されている。各凹凸部1dのうち各凹部は、溝1eとして形成され、各溝1eの深さが、0.1mm程度で、各溝間(各凹部間)の幅(ピッチ)が0.1mmで形成されている。この際、各溝1eのうち最外周側の溝1eは、切欠きとして露出するように、金属ベース1の底面側の端面に形成されている。すなわち、溶着部1cの底面の外周側であって、収納部2aの周囲の縁(支持部2b)と相対向する領域には、切欠きとなる溝1eが形成されている。各溝1eは、例えば、レーザ光4を照射するレーザ加工によって形成することができる。この際、各凹凸部1dは、レーザ光4によって粗面化された粗面部として形成される。なお、複数の環状の凹凸部1dのうち各溝1eで挟まれた各凸部間の幅(ピッチ)も0.1mmで形成されている。
基板3が固定された金属ベース1が、樹脂カバー2の収納部2a内に収納されると、金属ベース1は、段差部1bが、樹脂カバー2の支持部2bで支持され、溶着部1cの底面が、樹脂カバー2の収納部2aの表面に接触する。
ここで、金属ベース1の上方から金属ベース1の溶着部1cの全域に向けてレーザ光4を順次照射すると、レーザ光4が照射された部分が加熱され、樹脂カバー2の一部が溶かされて、溶着部1cと収納部2aの表面が互いに接合(溶着)する。その際に、金属ベース1と樹脂カバー2には圧力がかけられており、樹脂カバー2のうち溶けた樹脂の一部は、はみ出し部(バリ)5となり、支持部2bと溶着部1cとの間の隙間6に押し出される。
このような状態で塩水噴霧試験(電子制御装置の外側から塩水を噴霧し、金属ベース1の側面に塩水を付着させる試験)を行なったところ、金属ベース1の腐食の進行により、金属ベース1と樹脂カバー2との接合界面にクラックが入ることはなかった。具体的には、塩水噴霧試験に対して、40サイクル時にもリークが発生したり、金属ベース1と樹脂カバー2との接合界面や樹脂カバー2の内部にクラックが発生したりしなかった。また、隙間6から塩水が浸入しても、金属ベース1のうち、塩水により腐食する部分をなるべく遅くするもしくは、金属ベース1の腐食による応力発生よりも大きな強度により、金属ベース1と樹脂カバー2とを接合することで、塩水噴霧に対する寿命を延ばすことが出来る。即ち、金属ベース1のうち塩水が浸入する隙間6を臨む領域に、複数の溝1eを含む凹凸部1dを設けることにより、金属ベース1の外周側側面部の接合強度を強くすることで、金属ベース1の腐食による剥離を防ぐことが可能となる。また、金属ベース1の溶着部1cの底面の外周側を、複数の溝1eを含む溝構造にすることにより、樹脂カバー2から樹脂を剥離させるような応力も抑えることができるため、その結果塩水噴霧試験に対する寿命が延びたと考えられる。
比較例
図4は、比較例の構成を説明するための図であって、(A)、(B)は、比較例の要部拡大断面図である。図4の(A)、(B)において、比較例は、溶着部1cの底面に、隙間6を臨む領域であって、金属ベース1の溶着部1cの外周側端面(側面)から一定の間隔を保って、複数の溝1fを形成したものであり、最外周側の溝1fと金属ベース1の側面との間に平坦部1gが形成されている。
このような状態で塩水噴霧試験を行なったところ、金属ベース1の腐食の進行により、金属ベース1と樹脂カバー2との接合界面にクラックが入ることを確認された。具体的には、塩水噴霧試験に対して30サイクルまではリークの発生がなかったが、40サイクル時にはリークが発生し、金属ベース1と樹脂カバー2との接合界面や樹脂カバー2の内部にクラックが入った。
原因としては、金属ベース1の腐食により、金属ベース1と樹脂カバー2との接合界面に剥離力が働くため、図4(A)に示すように、腐食による応力F1、F2が発生する。即ち、溝1fと金属ベース1の側面との間に平坦部1gが存在すると、金属ベース1に腐食部が広がり、2方向の応力として、水平方向の応力F1と、垂直方向の応力F2が発生する。腐食がさらに進むと、金属ベース1の腐食の進行による体積膨張も進み、図4(B)に示すように、樹脂カバー2の一部がさらに剥離方向に押し出され、最終的には、金属ベース1と樹脂カバー2との接合界面が剥離すると考えられる。
実施例1によれば、塩水噴霧試験においても、金属ベース1と樹脂カバー2との接合界面の剥離を防止することができる。具体的には、金属ベース1のうち塩水が浸入する隙間6を臨む領域に、複数の溝1eを含む複数の凹凸部1dを設けることにより、金属ベース1の外周側側面の接合強度を強くすることで、金属ベース1の腐食による剥離を防ぐことが可能となる。また、金属ベース1の溶着部1cの底面の外周側を、複数の溝1eを含む溝構造にすることにより、樹脂カバー2から樹脂を剥離させるような応力も抑えることができるため、塩水噴霧試験に対する寿命を延すことができる。従って、一般的な信頼性試験(高温試験、熱衝撃試験等)にも耐性があり、且つ、塩水噴霧試験においても良好な信頼性を確保できる。
なお、溝1eとして、0.1mm深さの溝を設けたが、サンドブラストやショットブラストにより金属ベース1の表面に凹凸を設けたものについても、同様の効果を奏することができる。
図5は、本発明の実施例2に係る電子制御装置の要部拡大断面図である。実施例2は、この溶着部1cの底面全体に、その外周側から内周側に亘って、複数の溝1eを形成したものであり、他の構成は、実施例1と同様である。各溝1eは、溝の深さが、0.1mm程度で、各溝間の幅(ピッチ)が0.1mmで形成されている。この際、各溝1eのうち最外周側の溝1eは、切欠きとして露出するように、金属ベース1の底面側の端面に形成されている。
実施例2によれば、実施例1と同様の効果を奏することができると共に、溶着部全体に凹凸構造を採用したので、実施例1よりも、溶着部全体の接合強度が大きくなるため、より塩水噴霧試験に対して、寿命が改善する。
図6は、本発明の実施例3に係る電子制御装置の要部拡大断面図である。実施例3は、この溶着部1cの底面全体に、その外周側から内周側に亘って、ピッチの異なる複数の溝1e、1hを複数のグループに分けて形成したものであり、他の構成は、実施例1と同様である。第一グループに属する各溝1eは、溝の深さが、0.1mm程度で、溝間の幅(ピッチ)が0.1mmで形成され、第二グループに属する各溝1hは、溝の深さが、0.1mm程度で、溝間の幅(ピッチ)が0.3mmで形成されている。
実施例3によれば、実施例1と同様の効果を奏することができると共に、実施例2よりも、溝の数を削減できるため、塩水噴霧試験に対する信頼性が向上し、且つ、溝形成による時間を短縮することが可能となる。また、外側の溝1eのピッチを溝1hのピッチよりも密(短く)にすることにより、外部からの塩水による腐食を抑制する効果がある。また内側に近いほうの溝1hのピッチを、溝1eのピッチよりも広くすることで、金属ベース1と樹脂カバー2との金属・樹脂界面の接合強度が強くなり、金属・樹脂界面での剥離を抑制し、樹脂内部のクラックがなくなり寿命がより改善される。
図7は、本発明の実施例4に係る電子制御装置の要部拡大断面図である。実施例4は、溶着部1cの底面のうち、溝1eよりも内周側に環状の突起1iを形成し、突起1iに対応する樹脂カバー2の収納部2aに、突起1iと結合する環状の凹部2cを形成し、突起1iと凹部2cとを結合させるようにしたものであり、他の構成は、実施例1と同様である。
実施例4によれば、実施例1と同様の効果を奏することができると共に、金属ベース1と樹脂カバー2の接合強度を強くしたので、腐食が発生した場合でも腐食による応力発生よりも接合強度が強くなるために剥離がしにくくなる。また、突起1iを設けることにより、金属ベース1と樹脂カバー2との接合部(接合界面)にかかる応力をさらに緩和することができるため、腐食による応力発生に対しても強くなる。
図8は、本発明の実施例5に係る電子制御装置の要部拡大断面図である。実施例5は、溶着部1cの外周側側面(隙間6を臨む側面)に、複数の溝1jを略水平方向(支持部2bの壁面に対して垂直方向)に形成したものであり、他の構成は、実施例1と同様である。
レーザ溶着時に、金属ベース1と樹脂カバー2とが接合するときに、樹脂カバー2の一部が溶けて、余分な樹脂が、バリ5となって発生し、バリ5が隙間6に溢れる。この際、バリ5の一部が各溝1j内に導入される。このため、溶着部1cの外周側側面に、強固な金属・樹脂接合部が形成される。
実施例5によれば、実施例1と同様の効果を奏することができると共に、溶着部1cの外周側側面における金属・樹脂の接合強度を高めることができ、実施例1よりも塩水噴霧試験に対して寿命が向上する。
図9は、本発明の実施例6に係る電子制御装置の要部拡大断面図である。実施例6は、溶着部1cの外周側側面(隙間6を臨む側面)に、複数の溝1jの代わりに、複数の溝1kを傾斜した方向(支持部2bの壁面に対して略45度の角度で傾斜した方向)に形成したものであり、他の構成は、実施例5と同様である。
レーザ溶着時に、バリ5が発生しても、各溝1kが傾斜方向に形成されているので、実施例5よりも、バリ5が各溝1k内に容易に導入される。
実施例6によれば、実施例1と同様の効果を奏することができると共に、溶着部1cの外周側側面における金属・樹脂の接合強度を高めることができ、実施例1よりも塩水噴霧試験に対して寿命が向上する。
図10は、本発明の実施例7に係る電子制御装置の要部拡大断面図である。実施例7は、金属ベース1の溶着面(底面)からレーザ照射面(金属ベース1の上面)までの高さ13と溝1eの深さ14との比を最適化したものであり、他の構成は、実施例1と同様である。
図10において、金属ベース1の溶着面(底面)からレーザ照射面(金属ベース1の上面)までの高さ13は、2.5mmで、溝1eの深さ14は、0.1mmであり、両者の比は、1:25となっている。
レーザ光4で発生した熱が樹脂カバー2を溶かすのに必要な熱量を伝えるためには、溶着面からレーザ照射面までの高さ13が薄ければ薄いほど熱が伝わりやすく、熱伝導しやすい金属ベース1を使用することにより、この溶着面からレーザ照射面までの高さ13を変更することが可能となる。また、溝1eの深さ14についても、樹脂が流動し、各溝1eの中に樹脂が入り込むことによって接合強度が大きくなるが、溝1eの深さ14をあまり深くしようとすると加工が難しくなり、費用もかさむ。また、溝1eへの樹脂の入り込み方が不十分となる可能性が高くなり、そのために接合が出来ない等の不具合が発生することが予想される。
そこで、実施例7では、レーザ光4で発生した熱が樹脂カバー2を溶かすのに必要な熱量を伝えるために、また、各溝1eの加工を容易にするために、金属ベース1の溶着面(底面)からレーザ照射面(金属ベース1の上面)までの高さ13と各溝1eの深さ14との比を1:25に設定している。
なお、一般的なサンドブラストやショットブラストによる表面形状を荒らしたときの高さ(溝の深さ)は0.002mm〜0.02mm程度となる。この場合、溝の深さと、金属ベース1の溶着面(底面)からレーザ照射面(金属ベース1の上面)までの高さ13との比は、1:1250〜1:125となる。金属ベース1の表面にブラストなどによる微細な凹凸を設けることにより、塩水噴霧耐性が向上していることから、少なくとも1:25以上の比になるように、溝の深さと、金属ベース1の溶着面(底面)からレーザ照射面(金属ベース1の上面)までの高さ13を形成することが望ましい。
なお、本発明は上記した実施例に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、上記した実施例は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、ある実施例の構成の一部を他の実施例の構成に置き換えることが可能であり、また、ある実施例の構成に他の実施例の構成を加えることも可能である。また、各実施例の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることが可能である。
1 金属ベース、1a 放熱フィン、1b 段差部、1c 溶着部、1d 凹凸部、1e、1f、1h、 溝、1i 突起、1j、1k 溝、2 樹脂カバー、2a 収納部、2b 支持部、3 基板、3a 電子部品、4 レーザ光、5 はみ出し部(バリ)、6 隙間、13 レーザ照射面の高さ、14 溝の深さ

Claims (11)

  1. 電子部品が搭載された基板と、
    前記基板を収納する容器であって、その一部に前記基板を収納するための凹部として開口された収納部を有する樹脂体と、
    前記樹脂体の前記収納部を覆い、前記収納部の周囲の縁に支持される金属体と、を有し、
    前記金属体のうち前記収納部と相対向する対向面の外周側には、前記収納部内に収納された前記基板の周囲を囲む凸部として前記収納部に接触する環状の溶着部が形成され、
    前記環状の溶着部のうち少なくとも外周側には、複数の環状の凹凸部が形成され、
    前記環状の溶着部は、前記金属体の外部から照射されるレーザ光によって前記収納部に溶着されていることを特徴とする電子制御装置。
  2. 請求項1に記載の電子制御装置であって、
    前記複数の環状の凹凸部は、
    前記レーザ光で粗面化された粗面部として形成されていることを特徴とする電子制御装置。
  3. 請求項1又は2に記載の電子制御装置であって、
    前記環状の溶着部の外周側のうち、前記収納部の周囲の縁と相対向する領域には、前記複数の環状の凹凸部の中の一つの凹部が切欠きとして形成されていることを特徴とする電子制御装置。
  4. 請求項3に記載の電子制御装置であって、
    前記複数の環状の凹凸部のうち、前記各凹部間のピッチは、同一の長さに設定されていることを特徴とする電子制御装置。
  5. 請求項3に記載の電子制御装置であって、
    前記複数の環状の凹凸部は、
    前記環状の溶着部の外周側から内周側に亘って形成され、前記複数の環状の凹凸部のうち、前記各凹部間のピッチは、同一の長さに設定されていることを特徴とする電子制御装置。
  6. 請求項3に記載の電子制御装置であって、
    前記複数の環状の凹凸部は、
    前記環状の溶着部の外周側から内周側に亘って形成され、前記複数の環状の凹凸部のうち、前記各凹部間のピッチは、複数のグループに分かれて設定され、各グループのピッチは相異なる長さに設定されていることを特徴とする電子制御装置。
  7. 請求項3に記載の電子制御装置であって、
    前記複数の環状の凹凸部は、
    前記環状の溶着部の外周側から内周側に亘って形成され、前記複数の環状の凹凸部のうち、前記各凹部間のピッチは、外周側に存在する第一のグループと、内周側に存在する第二のグループに分かれて設定され、各グループのピッチは相異なる長さに設定され、且つ前記第一のグループのピッチが前記第二のグループのピッチよりも短く設定されていることを特徴とする電子制御装置。
  8. 請求項3に記載の電子制御装置であって、
    前記環状の溶着部のうち前記複数の環状の凹凸部より内周側には、環状の突起が形成され、前記収納部のうち前記環状の突起との対向面には、前記突起と結合する環状の凹部が形成されていることを特徴とする電子制御装置。
  9. 請求項1〜8のうちいずれか1項に記載の電子制御装置であって、
    前記環状の溶着部のうち、前記収納部の周囲の縁と相対向する領域には、複数の環状の溝が形成されていることを特徴とする電子制御装置。
  10. 請求項9に記載の電子制御装置であって、
    前記複数の環状の溝は、前記収納部の周囲の縁に対して、垂直方向又は傾斜した方向に形成されていることを特徴とする電子制御装置。
  11. 請求項1〜10のうちいずれか1項に記載の電子制御装置であって、
    前記複数の環状の凹凸部のうち前記各凹部の深さと、前記金属体のうち前記レーザ光が照射される照射面から前記環状の溶着部が前記収納部に溶着される溶着面までの高さとの比は、1対25以上に設定されていることを特徴とする電子制御装置。
JP2017123767A 2017-06-23 2017-06-23 電子制御装置 Active JP6909649B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017123767A JP6909649B2 (ja) 2017-06-23 2017-06-23 電子制御装置
PCT/JP2018/023900 WO2018235960A1 (ja) 2017-06-23 2018-06-22 電子制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017123767A JP6909649B2 (ja) 2017-06-23 2017-06-23 電子制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019006011A true JP2019006011A (ja) 2019-01-17
JP6909649B2 JP6909649B2 (ja) 2021-07-28

Family

ID=64737698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017123767A Active JP6909649B2 (ja) 2017-06-23 2017-06-23 電子制御装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6909649B2 (ja)
WO (1) WO2018235960A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010274279A (ja) * 2009-05-27 2010-12-09 Nagoya Industrial Science Research Inst レーザを用いた部材の接合方法
WO2013186926A1 (ja) * 2012-06-15 2013-12-19 日立オートモティブシステムズ株式会社 流量センサ及びその製造方法
JP2016046243A (ja) * 2014-08-22 2016-04-04 オムロン株式会社 照明装置、電子機器、フレーム構造、フレーム構造の製造方法
WO2016125595A1 (ja) * 2015-02-02 2016-08-11 オムロン株式会社 接合構造体の製造方法および接合構造体
WO2016133079A1 (ja) * 2015-02-19 2016-08-25 オムロン株式会社 接合構造体の製造方法および接合構造体
JP2017094653A (ja) * 2015-11-27 2017-06-01 オムロン株式会社 接合構造体の製造方法および接合構造体
WO2017094353A1 (ja) * 2015-11-30 2017-06-08 日立オートモティブシステムズ株式会社 電子制御装置および電子制御装置の製造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010274279A (ja) * 2009-05-27 2010-12-09 Nagoya Industrial Science Research Inst レーザを用いた部材の接合方法
WO2013186926A1 (ja) * 2012-06-15 2013-12-19 日立オートモティブシステムズ株式会社 流量センサ及びその製造方法
JP2016046243A (ja) * 2014-08-22 2016-04-04 オムロン株式会社 照明装置、電子機器、フレーム構造、フレーム構造の製造方法
WO2016125595A1 (ja) * 2015-02-02 2016-08-11 オムロン株式会社 接合構造体の製造方法および接合構造体
WO2016133079A1 (ja) * 2015-02-19 2016-08-25 オムロン株式会社 接合構造体の製造方法および接合構造体
JP2017094653A (ja) * 2015-11-27 2017-06-01 オムロン株式会社 接合構造体の製造方法および接合構造体
WO2017094353A1 (ja) * 2015-11-30 2017-06-08 日立オートモティブシステムズ株式会社 電子制御装置および電子制御装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018235960A1 (ja) 2018-12-27
JP6909649B2 (ja) 2021-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20120055909A1 (en) Method of laser-welding and method of manufacturing battery including the same
KR101271565B1 (ko) 전지모듈 및 전지셀의 셀 단자들의 연결 방법
JP2016035348A (ja) 平面型ヒートパイプ
JP5143792B2 (ja) 半導体レーザ装置
JP2009087735A (ja) 端子間接続装置
JP6545211B2 (ja) 点火プラグの製造方法
JP4549298B2 (ja) 半導体レーザ装置
JP2009087736A (ja) 端子装置の製造方法
JP2019006011A (ja) 電子制御装置
US20170062866A1 (en) Producing method of sealed battery
KR20160029983A (ko) 태양전지 모듈
JP2008277626A (ja) 発光デバイス及びその製造方法
WO2020066821A1 (ja) 半導体レーザ装置
TWI518247B (zh) 具有防護結構之定子模組及其風扇與製造方法
JP2020017649A (ja) カバー、該カバーを備えた回路基板ユニット、及び、前記カバーの製造方法
TWI701983B (zh) 電源適配器
JP2011076968A (ja) 電池収納ケースとその接合方法
JP2008306052A (ja) 回路基板及び電子機器
TWI595822B (zh) 殼件及其製造方法及殼體
JP2016170873A (ja) 電流遮断装置
JP6349238B2 (ja) 半導体装置用ステム及び半導体装置
JP2006278385A (ja) 電子部品及びその製造方法
KR101762261B1 (ko) 보이드 방지 패턴을 갖는 led 패키지 및 그 제조방법
JP2020017628A (ja) 基板接続構造
JP5999432B2 (ja) 発光装置及び照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210622

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210705

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6909649

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150