JP2019002956A - 粉体収容容器及び画像形成装置 - Google Patents

粉体収容容器及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019002956A
JP2019002956A JP2017115166A JP2017115166A JP2019002956A JP 2019002956 A JP2019002956 A JP 2019002956A JP 2017115166 A JP2017115166 A JP 2017115166A JP 2017115166 A JP2017115166 A JP 2017115166A JP 2019002956 A JP2019002956 A JP 2019002956A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
stirring member
partition
powder
partition wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017115166A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6881052B2 (ja
Inventor
松本 和樹
Kazuki Matsumoto
和樹 松本
北 恵美
Emi Kita
恵美 北
中村 賢二
Kenji Nakamura
賢二 中村
豊田 稔
Minoru Toyoda
稔 豊田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2017115166A priority Critical patent/JP6881052B2/ja
Priority to US15/956,033 priority patent/US10558142B2/en
Publication of JP2019002956A publication Critical patent/JP2019002956A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6881052B2 publication Critical patent/JP6881052B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0863Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer provided with identifying means or means for storing process- or use parameters, e.g. an electronic memory
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0848Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability
    • G03G15/0856Detection or control means for the developer level
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0848Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability
    • G03G15/0849Detection or control means for the developer concentration
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0865Arrangements for supplying new developer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0865Arrangements for supplying new developer
    • G03G15/0867Arrangements for supplying new developer cylindrical developer cartridges, e.g. toner bottles for the developer replenishing opening
    • G03G15/087Developer cartridges having a longitudinal rotational axis, around which at least one part is rotated when mounting or using the cartridge
    • G03G15/0872Developer cartridges having a longitudinal rotational axis, around which at least one part is rotated when mounting or using the cartridge the developer cartridges being generally horizontally mounted parallel to its longitudinal rotational axis
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0887Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity
    • G03G15/0889Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity for agitation or stirring
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0887Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity
    • G03G15/0891Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity for conveying or circulating developer, e.g. augers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/06Developing structures, details
    • G03G2215/0602Developer
    • G03G2215/0604Developer solid type

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】撹拌部材に撹拌されたトナーが、戻し口の側へ運ばれてしまうという課題があった。【解決手段】トナーを収容する容器本体31と、容器本体31内のトナーを排出する排出口36と、排出口36へトナーを搬送する搬送スクリュ33と、回転することにより容器本体31内のトナーを撹拌する撹拌部材32と、撹拌部材32の回転軌跡の径方向外側に配置され、搬送スクリュ33によって搬送されるトナーを撹拌部材32側へ戻す戻し口35とを備えるトナーカートリッジ30であって、撹拌部材32と戻し口35との間に、撹拌部材32によって撹拌されたトナーが、戻し口35に運搬されることを防止するための隔壁37をさらに備えている。【選択図】図9

Description

本発明は、粉体を収容する粉体収容容器、及び粉体収容容器を備える画像形成装置に関する。
粉体が収容される粉体収容容器として、例えば、複写機、プリンタ等の画像形成装置においては、画像形成用の粉体であるトナーが収容されたトナーカートリッジが用いられている。
斯かるトナーカートリッジにおいては、収容されているトナーが消費されて無くなった場合に、新しいトナーカートリッジと交換できるように構成されているものが一般的である。また、トナーカートリッジには、収容されているトナーを排出口に向けて搬送するスクリュー等の搬送部材が設けられているものがある。
ところで、この種のトナーカートリッジでは、例えばトナーカートリッジの交換時に、使用者が搬送部材を駆動させるための駆動部材(ギヤ等)に不用意に触れてしまう等、排出口の閉鎖時に搬送部材が駆動してトナーが搬送されることで、トナーが圧縮されて塊となったり、搬送部材に負荷がかかって変形したりする虞がある。
このような課題に対して、特許文献1(特開2013−161091号公報)に記載のトナーカートリッジでは、トナーを搬送空間から収容部内に戻すための戻し口が設けられている。これにより、使用者が搬送部材を駆動させたとしても、搬送されるトナーが戻し口から戻されることで、トナーの圧縮や搬送部材への負荷を低減できるようにしている。
しかしながら、上記特許文献1に記載のトナーカートリッジにおいては、撹拌部材に撹拌されたトナーが、戻し口の側へ運ばれてしまうことがあった。これにより、上記トナーが、戻し口から排出口を介して外部へ落下し、一時的にトナーの補給量が増加してトナーの補給速度にバラつきが生じてしまうという課題があった。また、戻し口から戻されようとするトナーが、上記トナーによって押し戻されることで、トナーカートリッジ内でトナーの滞留を発生させ、その結果、内部に残留するトナーを発生させる原因となるという課題があった。
上記課題を解決するため、本発明は、粉体を収容する容器本体と、前記容器本体内の前記粉体を排出する排出口と、前記排出口へ前記粉体を搬送する搬送部材と、回転することにより前記容器本体内の前記粉体を撹拌する撹拌部材と、前記撹拌部材の回転軌跡の径方向外側に配置され、前記搬送部材によって搬送される前記粉体を前記撹拌部材側へ戻す戻し口とを備える粉体収容容器であって、前記撹拌部材と前記戻し口との間に隔壁が設けられ、粉体収容容器が画像形成装置に装着された状態で、前記隔壁は、前記戻し口よりも上方に設けられたことを特徴とする。
本発明によれば、撹拌部材と戻し口との間に設けた隔壁により、撹拌部材によって撹拌された粉体が、戻し口の側へ運ばれることを抑制でき、トナーの補給速度のバラつきを抑制し、トナーカートリッジ内でのトナーの循環を円滑に行うことができる。
本発明の実施の一形態に係る画像形成装置の概略構成図である。 画像形成装置のカバー部材を開いた状態を示す図である。 画像形成装置の容器ホルダを上方に回動させた状態を示す図である。 トナーカートリッジの概略構成図である。 トナーカートリッジ内部の構成を示す斜視図である。 仕切部材内の構成を示す断面図である。 トナー残量の変化に伴うトナー補給速度の推移を示す図である。 仕切部材内の構成を示す断面図である。 本発明の実施の一形態に係るトナーカートリッジ内部の構成を示す斜視図である。 本実施形態のトナーカートリッジの断面図である。 トナーが撹拌部材に撹拌される様子を説明する図である。 本実施形態のトナーカートリッジにおいて、トナー残量の変化に伴うトナー補給速度の推移を示す図である。 異なる実施形態のトナーカートリッジ内部の構成を示す斜視図である。 異なる実施形態のトナーカートリッジの断面図である。 異なる実施形態のトナーカートリッジの断面図である。 異なる実施形態のトナーカートリッジの断面図である。 異なる実施形態のトナーカートリッジ内部の構成を示す斜視図である。
以下、添付の図面に基づき、本発明の実施形態について説明する。なお、本発明の実施形態を説明するための各図面において、同一の機能もしくは形状を有する部材や構成部品等の構成要素については、判別が可能な限り同一符号を付すことにより一度説明した後ではその説明を省略する。
図1は、本発明の実施の一形態に係る画像形成装置の概略構成図である。
ここで、画像形成装置には、プリンタ、複写機、ファクシミリ、あるいはこれらの複合機等が含まれる。
図1に示す画像形成装置100は、画像形成装置本体に対して着脱可能な4つの作像ユニット1Y,1M,1C,1Bkを備えるカラー画像形成装置である。なお、本発明は、カラー画像形成装置に限らず、モノクロ画像形成装置にも適用可能である。各作像ユニット1Y,1M,1C,1Bkは、カラー画像の色分解成分に対応するイエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの異なる色の現像剤を収容している以外は同様の構成となっている。
具体的に、各作像ユニット1Y,1M,1C,1Bkは、像担持体としてのドラム状の感光体2と、感光体2の表面を帯電する帯電装置3と、感光体2の表面に粉体としてのトナーを供給してトナー画像を形成する現像装置4と、感光体2の表面をクリーニングするクリーニング装置5とを備える。
また、画像形成装置100は、各感光体2の表面を露光し静電潜像を形成する露光装置6と、記録媒体としての用紙を供給する給紙装置7と、各感光体2に形成されたトナー画像を用紙に転写する転写装置8と、用紙に転写されたトナー画像を定着する定着装置9とを備える。
給紙装置7は、用紙を収容する給紙カセット10と、給紙カセット10から用紙を給送する給紙ローラ11とを有する。
転写装置8は、複数のローラによって張架される中間転写体としての無端状の中間転写ベルト12と、各感光体2上のトナー画像を中間転写ベルト12へ転写する一次転写部材としての4つの一次転写ローラ13と、中間転写ベルト12上に転写されたトナー画像を用紙へ転写する二次転写部材としての二次転写ローラ14とを有する。複数の一次転写ローラ13は、それぞれ、中間転写ベルト12を介して感光体2に接触している。これにより、中間転写ベルト12と各感光体2とが互いに接触し、これらの間に一次転写ニップが形成されている。二次転写ローラ14は、中間転写ベルト12を介して中間転写ベルト12を張架するローラの1つに接触している。これにより、二次転写ローラ14と中間転写ベルト12との間には二次転写ニップが形成されている。
定着装置9は、ハロゲンヒータ等の加熱手段によって加熱され用紙に画像を定着させる定着部材としての定着ローラ15と、定着ローラ15に対して加圧される加圧部材としての加圧ローラ16とを有する。定着ローラ15と加圧ローラ16とは互いに接触し、両ローラ15,16間に定着ニップが形成されている。
また、画像形成装置100内には、給紙カセット10から送り出された用紙が搬送される用紙搬送路20が形成されている。この用紙搬送路20における給紙ローラ11から二次転写ニップ(二次転写ローラ14)に至るまでの途中には、一対のタイミングローラ17が設けられている。
続いて、図1を参照して上記画像形成装置の作像動作について説明する。
作像動作開始の指示があると、各感光体2が図における時計回りに回転駆動され、帯電装置3によって各感光体2の表面が均一な高電位に帯電される。次いで、原稿読取装置によって読み取られた原稿の画像情報、あるいは端末からプリント指示されたプリント情報に基づいて、露光装置6が各感光体2の表面を露光することで、露光された部分の電位が低下して静電潜像が形成される。そして、この静電潜像に対して各現像装置4からトナーが供給され、各感光体2上にトナー画像が形成される。
各感光体2上に形成されたトナー画像は、一次転写ニップにおいて中間転写ベルト12上に重なり合うように順次転写される。これにより、中間転写ベルト12上にフルカラー(4色)のトナー画像が担持される。そして、中間転写ベルト12上のトナー画像は、二次転写ニップにおいて用紙に転写される。
用紙は、給紙装置7から搬送されたものである。給紙装置7では、給紙カセット10内の用紙が給紙ローラ11によって1枚ずつ送り出され、送出された用紙はタイミングローラ17によって中間転写ベルト12上のトナー画像とタイミングを合わせて二次転写ニップへ搬送される。
トナー画像が転写された用紙は、定着装置9へ搬送され、定着ローラ15と加圧ローラ16とによって熱と圧力が付与されることでトナー画像が用紙に定着される。そして、用紙は、画像形成装置の外部へ排出される。
以上の説明は、用紙にフルカラー画像を形成するときの作像動作であるが、4つの作像ユニットのいずれか1つを使用して単色画像を形成したり、2つ又は3つの作像ユニットを使用して、2色又は3色の画像を形成したりすることも可能である。
また、図1に示すように、画像形成装置100の上部には、開閉可能なカバー部材21が設けられている。カバー部材21は、装置本体に設けられた水平方向の支軸22を中心に回動することで上下方向に開閉可能に構成されている。また、カバー部材21と各作像ユニット1Y,1M,1C,1Bkとの間には、複数の粉体収容容器としてのトナーカートリッジ30を保持する容器ホルダ23が設けられている。容器ホルダ23は、装置本体に設けられた水平方向の支軸24を中心に回動可能に構成されている。
図2に示すように、カバー部材21を上方へ回動させて開いた状態にすると、装置本体の上部が開放される。このように、装置本体の上部を開放状態にすることで、容器ホルダ23に対するトナーカートリッジ30の着脱作業を装置本体の上部から行えるようになる。
さらに、図3に示すように、容器ホルダ23を上方へ回動させると、容器ホルダ23を(トナーカートリッジ30ごと)作像ユニット1Y,1M,1C,1Bkの上部近傍位置から退避させることができる。また、容器ホルダ23の下部には、露光装置6が吊り下げ保持されており、容器ホルダ23の退避動作に伴って露光装置6も一緒に各感光体2の上部近傍位置から退避する。このような状態にすることで、作像ユニット1Y,1M,1C,1Bkの着脱作業を装置本体の上部から行えるようになる。また、容器ホルダ23を回動操作するだけで、複数のトナーカートリッジ30を一体的に退避させることができるので、トナーカートリッジ30を個別に取り外さなくても作像ユニット1Y,1M,1C,1Bkの着脱作業を行うことができ、作業性に優れる。
以下、トナーカートリッジ30の具体的な構成について説明する。
なお、トナーカートリッジ30は、現像装置4に対応して複数(上記の画像形成装置では4つ)設けられ、それぞれ対応する現像装置4内のトナーと同色のトナーが収容されているが、それ以外は、いずれも基本的に同様の構成であるので、1つのトナーカートリッジ30を例にその構成について説明する。
図4は、トナーカートリッジ30の断面図で、図5は、トナーカートリッジ30内部の構成を示す斜視図である。
図4および図5に示すように、トナーカートリッジ30は、トナーをその内部に収容する容器本体31を備える。容器本体31の内部には、容器本体31内のトナーを撹拌する撹拌部材32と、トナーを搬送する搬送部材としての搬送スクリュ33と、仕切部材34等が設けられる。
撹拌部材32は、樹脂材料や可撓性の材料によって構成される。撹拌部材32は、軸部32aと、二つの撹拌部32bによって構成される。撹拌部32bは、軸部32aを中心にしてそれぞれ回転軌跡の径方向の逆方向へ延在し、それぞれの撹拌部32bの一端部(軸部32aと反対側の端部)が、容器本体31に当接する。ただし、撹拌部32bは、そのいずれか一方が容器本体31に当接すればよく、また撹拌部32bを一つだけ設けてもよい。
撹拌部材32は、駆動源から駆動力を伝達されることにより、軸部32aを中心に、二つの撹拌部32bが矢印B1の方向へ回転する。これにより、容器本体31内のトナーを撹拌すると共に、搬送スクリュ33の側へ搬送する。
仕切部材34は、撹拌部材32と搬送スクリュ33との間を仕切り、その断面が円弧状に形成される。図4に示すように、仕切部材34の円弧状内周面と、これに対向する容器本体31の内周面とによって、容器本体31内部に空間Xが形成される。
図5に示すように、搬送スクリュ33は、その駆動によってスクリュが矢印B2方向に回転し、トナーを矢印B3の方向へ搬送する。
搬送スクリュ33は、トナー搬送方向(矢印B3方向)下流側端部が仕切部材34内の空間X内に挿入して設けられており、搬送スクリュ33によって搬送されたトナーは、空間Xへ搬送される。
仕切部材34の上部には、トナーを撹拌部材の側へ戻すための戻し口35が設けられる。戻し口35は、撹拌部材32の回転軌跡の径方向外側に設けられる。
図6に示すように、容器本体31の空間Xを形成する部分には、トナーを外部へ排出するための排出口36が設けられる。排出口36は、水平面に載置された画像形成装置にトナーカートリッジ30が装着された状態における重力方向(以下、単に重力方向とも呼ぶ)において、容器本体31の下側に設けられる。排出口36は、シャッタ部材により開閉可能に設けられ、図示例では、二重のシャッタ部材が設けられており、排出口36が閉鎖された状態を示している。それぞれのシャッタ部材には開放孔が設けられており、各シャッタ部材が動作して排出口36と二つの開放孔とが連通することにより、排出口36が外部に開放される。
戻し口35は、重力方向上側へ開口し、排出口36は重力方向下側へ開口している。また図6の例では、排出口36が、戻し口35の一部に対向して設けられる。言い換えると、重力方向視で、排出口36が、戻し口35に重なって配置されている。
トナーカートリッジ30から現像装置4(図1参照)へトナーが補給される際には、排出口36が開放されて現像装置と連通すると共に、搬送スクリュ33が駆動して容器本体31内のトナーが空間Xへ搬送され、その一部が排出口36から現像装置へ排出される(図6の矢印B4参照)。
そして、搬送スクリュ33によって空間Xに搬送されたトナーの一部は、空間Xの重力方向上側に設けられた戻し口35によって撹拌部材の側へ戻される(図6の矢印B5参照)。これにより、容器本体31内でトナーを循環させることができ、空間X内にトナーが過剰に搬送され、空間X内でトナーが詰まったり、空間X内でトナーが凝縮されることを防止できる。
以上の図4〜図6に示す構成のトナーカートリッジを用いて、トナーカートリッジ30内のトナー残量X[g]に対するトナーの補給速度V[g/sec]を測定した実験結果を図7に示す。測定は、所定量のトナーを収容したトナーカートリッジ30を所定の時間駆動させて、排出口36からのトナー排出量を測定した。
図7は横軸にトナー残量Xを示し、縦軸にトナーの補給速度Vを示している。そして、図の右側ほどトナー残量Xが多い。言い換えると、図の右側が実験の初期段階で、実験が進んでトナーが消費されると、図の左側へ移行する。
図7に示すように、トナーの補給速度Vは、トナーの補給開始直後は、狙いの補給速度V0に近い値を示すが、その後徐々に増加して狙いの補給速度V0から大きくズレを生じ、その後、トナー残量Xがさらに減少することで、再び補給速度V0に近づいていく。
このように、トナー補給速度Vが一定に保たれず、狙いの補給速度V0から大きくズレを生じる場合、トナー不足による画像のかすれや現像装置の損傷などの問題を生じてしまう。
上記の構成のトナーカートリッジ30において、トナーの補給速度が一定に保たれない主な原因として、以下のことが挙げられる。つまり、トナーカートリッジ30が駆動を開始すると、撹拌部材32(図5参照)が回転し、容器本体31に収容されたトナーを撹拌する。この際、撹拌されたトナーの一部が、戻し口35の側へ搬送され、戻し口35付近に堆積する。そして、堆積したトナーが一定量になると、戻し口35から空間Xに落下し、その一部が排出口36から外部へ排出されてしまう。このようにして、排出口36からのトナーの排出量(補給量)が一時的に増加してしまう。
特に、図6に示すように、戻し口35と排出口36が対向して設けられた構成では、戻し口35から空間X内に落下したトナーが、排出口36から直接外部へ排出されてしまうため、上記のようなトナー補給速度が一時的に大きくなるという問題を生じやすい。
これに対して、図8に示すように、戻し口35と排出口36が対向しない構成とすることもできる。しかしこの場合、戻し口35を設ける範囲に制限ができてしまうため、例えば流動性の小さいトナーを扱う場合等、戻し口35を大きく設けたい場合に問題を生じてしまう。
また、撹拌部材32によって撹拌されたトナーが、戻し口35の側へ運ばれることで、空間Xから戻し口35の側へ運ばれようとするトナーが押し戻され、トナーカートリッジ30内での円滑なトナーの循環が妨げられてしまう。
上記のような課題に対して、本実施形態の以下に説明するトナーカートリッジの構成により、撹拌部材32から戻し口35を介して空間Xへトナーが落下することを防止する。
図9に示すように、本実施形態のトナーカートリッジ30には、撹拌部材32と戻し口35との間に、隔壁37が設けられる。隔壁37は、仕切部材34から上方(重力方向と反対方向)へ延在して設けられる板状の部材である。
隔壁37を設けることにより、撹拌部材32によって撹拌されて、戻し口35の側へ移動するトナーが、隔壁37に阻まれ、戻し口35まで運ばれることを抑制できる。
図10に示すように、仕切部材34の天面34aから上方へ延在する隔壁37の高さH1は、仕切部材34の天面34aから撹拌部材32の回転軸までの垂直距離H2よりも大きく設けられる。これにより、トナーが隔壁37を乗り越えて戻し口35の側へ運ばれることを、より抑制できる。つまり、図11(a)に示すように、隔壁37の高さH1が垂直距離H2よりも小さい場合には、撹拌部材32が、撹拌部32bにトナーTを保持しながら回転し、隔壁37の上方を通過する際に、トナーTに隔壁37を乗り越える方向の力F1がかかる。一方、図11(b)に示す本実施形態のように、隔壁37の高さH1が垂直距離H2よりも大きい場合には、撹拌部32bが隔壁37の上方を通過する際に、トナーTに矢印F2の方向の力がかかり、隔壁37を乗り越える方向とは逆方向の力がかかる。このように、隔壁37の高さH1を垂直距離H2よりも大きく設けることにより、撹拌部材32に撹拌されたトナーTが、戻し口35の側へ運ばれることをより抑制できる。
図9に示すように、隔壁37は、上方に延在しており、重力方向視で、戻し口35に重ならない形状になっている。このような隔壁37の形状により、隔壁37の成形型の抜き方向を容器本体31と同じ方向に設定することができ、隔壁37を容器本体31と一体にして成型することが可能である。
以上の構成のトナーカートリッジ30について、トナーカートリッジ30内のトナー残量X[g]に対するトナーの補給速度V[g/sec]を測定した。図12(a)はH1<H2の隔壁を用いた場合、図12(b)はH1>H2の隔壁を用いた場合の結果である。
図12(a)に示すように、H1<H2の隔壁を用いた場合、トナー補給開始から一定時間は、補給速度Vが狙いの補給速度V0付近で安定するが、その後、補給速度Vが一時的に大きくなっている。このように、垂直距離H2よりも小さな高さの隔壁を用いた場合には、撹拌部材32から戻し口35へ運ばれるトナーを一定量防止する効果が得られる。しかし、一部のトナーは隔壁37を越えて戻し口35の側へ運ばれているため、トナーの補給を継続することで、戻し口35の付近にトナーが堆積して排出口36に落下し、トナーの補給速度が増加している。
一方、図12(b)に示すように、H1>H2の隔壁を用いた場合、測定開始から終了まで、トナーの補給速度Vがほぼ一定の値を示しており、撹拌部材32から戻し口35へのトナーの搬送を防止できていることがわかる。
以上のように、垂直距離H2よりも小さな高さH1の隔壁を用いた場合でも、撹拌部材32から戻し口35へのトナーの運搬を一定量防止する効果を確認することができる。そして、垂直距離H2よりも大きな高さH1の隔壁を用いることにより、より確実に撹拌部材32から戻し口35へのトナーの運搬を防止できる。このように、本実施形態では、隔壁37を設けることにより、撹拌部材32によって撹拌されたトナーが、戻し口35の側へ運搬されることを抑制できる。従って、トナーカートリッジ30の外部へのトナーの補給速度のバラつきを抑制することができると共に、トナーカートリッジ30内でトナーを円滑に循環させることができる。
次に、上記と異なる構成の隔壁について説明する。
図13および図14に示すように、本実施形態の隔壁37は、上方(重力方向と反対方向で、隔壁37の高さ方向)に延在する第一隔壁部37aに加えて、第一隔壁部37aの上端に連続して設けられた第二隔壁部37bを有する。第二隔壁部37bは、水平方向に延在し、戻し口35をその上方から覆うようにして設けられる。
本実施形態では、撹拌部材32によって撹拌されたトナーが、第一隔壁部37aを乗り越えた場合でも、第二隔壁部37bにより、戻し口35の側へのトナーの移動を防止することができる。従って、隔壁37の高さH1を垂直距離H2よりも小さく設けた構成であっても、撹拌部材32から戻し口35へのトナーの運搬を十分に防止することができる等、戻し口35の側へのトナーの運搬をより確実に防止することができる。
また、図15に示すように、第二隔壁部37bを、撹拌部材32の側に傾斜した傾斜面とすることもできる。第二隔壁部37bは、第一隔壁部37aの上端に連続して設けられ、上方へ向かうに従って、撹拌部材32の側から戻し口35の側へ傾斜する傾斜面である。
本実施形態の構成により、第一隔壁部37aを乗り越えたトナーが第二隔壁部37bによって妨げられ、戻し口35の側へ運搬されることを防止すると共に、このトナーが、第二隔壁部37bに堆積して残留することを防止でき、トナーカートリッジ30内のトナーを有効に活用することができる。
さらに、図16および図17に示すように、第一隔壁部37aの先端に、撹拌部材32の側に湾曲する返し部37cを設けた構成とすることもできる。返し部37cは、撹拌部32bの一端部の回転軌道に沿うように円弧状に形成されており、可撓性の撹拌部32bは、返し部37cの円弧面に沿うようにして回転する。これにより、撹拌部材32に撹拌されるトナーが、隔壁37を乗り越えることをより確実に防止することができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更を加え得ることは勿論である。上述の実施形態では、本発明を、画像形成に用いられる粉体を収容する粉体収容容器としてのトナーカートリッジに適用した場合を例に説明したが、これに限らず、トナー以外の粉体を収容する粉体収容容器に対しても本発明を適用可能である。また、本発明は、画像形成装置に用いられる粉体収容容器に限らず、その他の装置や用途に用いられる粉体収容容器にも適用可能である。
30 トナーカートリッジ(粉体収容容器)
31 容器本体
32 撹拌部材
33 搬送スクリュー(搬送部材)
34 仕切部材
35 戻し口
36 排出口
37 隔壁
37a 第一隔壁部
37b 第二隔壁部
100 画像形成装置
特開2013−161091号公報

Claims (11)

  1. 粉体を収容する容器本体と、
    前記容器本体内の前記粉体を排出する排出口と、
    前記排出口へ前記粉体を搬送する搬送部材と、
    回転することにより前記容器本体内の前記粉体を撹拌する撹拌部材と、
    前記撹拌部材の回転軌跡の径方向外側に配置され、前記搬送部材によって搬送される前記粉体を前記撹拌部材側へ戻す戻し口とを備える粉体収容容器であって、
    前記撹拌部材と前記戻し口との間に隔壁が設けられ、
    粉体収容容器が画像形成装置に装着された状態で、前記隔壁は、前記戻し口よりも上方に設けられたことを特徴とする粉体収容容器。
  2. 前記搬送部材と前記撹拌部材との間に仕切部材が設けられ、前記戻し口は前記仕切部材に設けられる請求項1に記載の粉体収容容器。
  3. 前記隔壁は前記仕切部材から上方に延在する請求項2記載の粉体収容容器。
  4. 前記排出口と前記戻し口との少なくとも一部が対向する請求項1から3いずれか1項に記載の粉体収容容器。
  5. 前記隔壁の高さが、前記撹拌部材の回転軸よりも高く設けられる請求項1から4いずれか1項に記載の粉体収容容器。
  6. 前記容器本体および前記隔壁が一体成型される請求項1から5いずれか1項に記載の粉体収容容器。
  7. 前記隔壁は、高さ方向に延在する第一隔壁部と、前記第一隔壁部の上方に、前記戻し口を覆う方向に設けられる第二隔壁部とを有する請求項1から6いずれか1項に記載の粉体収容容器。
  8. 前記第二隔壁部は、前記戻し口の側から前記撹拌部材の側へ傾斜する傾斜面である請求項7記載の粉体収容容器。
  9. 前記隔壁は、高さ方向に延在する第一隔壁部と、第一隔壁部の上端に設けられ、前記撹拌部材の側へ延在する返し部とを備えた請求項1から8いずれか1項に記載の粉体収容容器。
  10. 前記返し部は、前記撹拌部材の回転軌跡に沿うように円弧状に形成される請求項9記載の粉体収容容器。
  11. 請求項1から10いずれか1項に記載の粉体収容容器を備えた画像形成装置。
JP2017115166A 2017-06-12 2017-06-12 粉体収容容器及び画像形成装置 Active JP6881052B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017115166A JP6881052B2 (ja) 2017-06-12 2017-06-12 粉体収容容器及び画像形成装置
US15/956,033 US10558142B2 (en) 2017-06-12 2018-04-18 Powder storage container and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017115166A JP6881052B2 (ja) 2017-06-12 2017-06-12 粉体収容容器及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019002956A true JP2019002956A (ja) 2019-01-10
JP6881052B2 JP6881052B2 (ja) 2021-06-02

Family

ID=64563338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017115166A Active JP6881052B2 (ja) 2017-06-12 2017-06-12 粉体収容容器及び画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10558142B2 (ja)
JP (1) JP6881052B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7151417B2 (ja) * 2018-11-26 2022-10-12 株式会社リコー 現像剤収容容器、現像剤補給装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2022051025A (ja) 2020-09-18 2022-03-31 株式会社リコー 画像形成装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US259532A (en) * 1882-06-13 Fire-proof composition tor safes
US147898A (en) * 1874-02-24 Improvement in medical compounds or ointments
JP4972935B2 (ja) * 2005-12-28 2012-07-11 富士ゼロックス株式会社 現像装置およびそれを用いる画像形成装置
US20090016777A1 (en) 2007-07-13 2009-01-15 Satoru Miyamoto Developer container filled with developer for image forming apparatus, and method for producing developer container filled with developer
JP5741808B2 (ja) 2011-01-20 2015-07-01 株式会社リコー 現像剤量検知装置及び画像形成装置
JP5822066B2 (ja) 2011-07-27 2015-11-24 株式会社リコー 現像剤収容器、現像装置、プロセスユニット及び画像形成装置
JP5212758B1 (ja) 2012-02-01 2013-06-19 株式会社リコー 現像剤収容器、現像装置、プロセスユニット及び画像形成装置
CA2851099C (en) * 2011-07-27 2016-01-19 Tomohiro Kubota Developer container, developing device, process unit, and image forming apparatus
RU2013115438A (ru) 2011-08-08 2015-09-20 Рикох Компани, Лтд. Контейнер для проявителя, проявляющее устройство, технологический картридж, устройство формирования изображения и способ повторного заполнения проявителя
JP6066281B2 (ja) 2012-12-04 2017-01-25 株式会社リコー 粉体収容器、現像ユニット、プロセスユニット及び画像形成装置
JP2013161091A (ja) 2013-02-21 2013-08-19 Ricoh Co Ltd 現像剤収容器、現像装置、プロセスユニット及び画像形成装置
JP6115327B2 (ja) 2013-06-03 2017-04-19 株式会社リコー 現像剤収容器、現像装置、プロセスユニット、画像形成装置、および現像剤収容器の製造方法
US9658574B2 (en) 2015-04-07 2017-05-23 Ricoh Company, Ltd. Powder container, developing device, process unit, and image forming apparatus
JP6759910B2 (ja) 2016-09-14 2020-09-23 株式会社リコー プロセスカートリッジ及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20180356748A1 (en) 2018-12-13
JP6881052B2 (ja) 2021-06-02
US10558142B2 (en) 2020-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3541691B2 (ja) 画像形成装置及び現像剤収納容器
JP4492667B2 (ja) 現像装置及びこれを備えた画像形成装置
KR101525951B1 (ko) 분체 반송 부재 및 이를 이용한 분체 수용 용기, 화상 형성 장치
JP2008268506A (ja) 現像装置、像保持体ユニットおよび画像形成装置
JP5521661B2 (ja) 現像剤搬送装置及びこれを用いた画像形成装置
JP6881052B2 (ja) 粉体収容容器及び画像形成装置
JP4151877B2 (ja) 現像装置、および画像形成装置
JP4617094B2 (ja) 画像形成装置
KR20100045545A (ko) 화상형성장치의 현상기
JP6724856B2 (ja) 現像装置およびそれを備えた画像形成装置
US20220221812A1 (en) Developing apparatus
JP5866223B2 (ja) 中間ホッパーおよびそれを備えた画像形成装置
JP2009116195A (ja) 画像形成装置
JP2006201474A (ja) 現像装置およびそれを用いた画像形成装置
JP2011221351A (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP4980639B2 (ja) 現像装置、並びにこれを用いるプロセスユニット及び画像形成装置
JP4534581B2 (ja) 現像装置
JP2010217225A (ja) トナー攪拌装置、これを備えた現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP5593756B2 (ja) 画像形成装置及びトナー搬送装置
JP6860846B2 (ja) 粉体収容容器及び画像形成装置
JP2021189325A (ja) 粉体収容容器、トナー収容容器、現像装置、画像形成装置
JP7225610B2 (ja) 搬送スクリュー、トナー容器および画像形成装置
JP5655510B2 (ja) 画像形成装置
JP4914516B2 (ja) 画像形成装置
JP6638627B2 (ja) 現像装置およびそれを備えた画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210406

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210419

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6881052

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151