JP2019001799A - 単分散グリコーゲン及びフィトグリコーゲンナノ粒子、並びに、化粧料、医薬品及び食品における添加剤としてのそれらの使用 - Google Patents

単分散グリコーゲン及びフィトグリコーゲンナノ粒子、並びに、化粧料、医薬品及び食品における添加剤としてのそれらの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2019001799A
JP2019001799A JP2018150254A JP2018150254A JP2019001799A JP 2019001799 A JP2019001799 A JP 2019001799A JP 2018150254 A JP2018150254 A JP 2018150254A JP 2018150254 A JP2018150254 A JP 2018150254A JP 2019001799 A JP2019001799 A JP 2019001799A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
phytoglycogen
glycogen
formulation
alcohol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018150254A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019001799A5 (ja
Inventor
アントン コレネフスキ
Korenevski Anton
アントン コレネフスキ
エルジェーベト パップ−サボ
Papp-Szabo Erzsebet
エルジェーベト パップ−サボ
ジョン ロバート ダッチャー
Robert Dutcher John
ジョン ロバート ダッチャー
オレク ストゥカロフ
Stukalov Oleg
オレク ストゥカロフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mirexus Biotechnologies Inc
Original Assignee
Mirexus Biotechnologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=51790941&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2019001799(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Mirexus Biotechnologies Inc filed Critical Mirexus Biotechnologies Inc
Publication of JP2019001799A publication Critical patent/JP2019001799A/ja
Publication of JP2019001799A5 publication Critical patent/JP2019001799A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L19/00Products from fruits or vegetables; Preparation or treatment thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0241Containing particulates characterized by their shape and/or structure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/046Aerosols; Foams
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/04Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B37/00Preparation of polysaccharides not provided for in groups C08B1/00 - C08B35/00; Derivatives thereof
    • C08B37/0006Homoglycans, i.e. polysaccharides having a main chain consisting of one single sugar, e.g. colominic acid
    • C08B37/0009Homoglycans, i.e. polysaccharides having a main chain consisting of one single sugar, e.g. colominic acid alpha-D-Glucans, e.g. polydextrose, alternan, glycogen; (alpha-1,4)(alpha-1,6)-D-Glucans; (alpha-1,3)(alpha-1,4)-D-Glucans, e.g. isolichenan or nigeran; (alpha-1,4)-D-Glucans; (alpha-1,3)-D-Glucans, e.g. pseudonigeran; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L5/00Compositions of polysaccharides or of their derivatives not provided for in groups C08L1/00 or C08L3/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/10General cosmetic use
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q15/00Anti-perspirants or body deodorants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/005Antimicrobial preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/002Aftershave preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/10Washing or bathing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/06Preparations for styling the hair, e.g. by temporary shaping or colouring

Abstract

【課題】水性又はアルコール系製剤のレオロジー挙動を変化させる方法の提供。【解決手段】単分散グリコーゲンナノ粒子又は単分散フィトグリコーゲンナノ粒子は、水性又はアルコール系化粧料、医薬品又は食品製剤での使用に適した多機能添加剤である。ナノ粒子は様々な原料(例えば、トウモロコシ)から単離し得て、任意で幅広い有機成分(例えば、オクテニルこはく酸)で改質される。グリコーゲン/フィトグリコーゲンの単分散で粒状の性質が、そのような物質を、レオロジー改質剤(チキソトロピー挙動の調節を含む)、有機及び生物材料の安定化剤及び日焼け止めにおける光安定剤として有用なものにすると考えられる。製剤に単分散グリコーゲンナノ粒子又は単分散フィトグリコーゲンナノ粒子の組成物を添加する工程を含むことを特徴とするレオロジー挙動改善方法。【選択図】なし

Description

(関連出願の相互参照)
本願は、2013年4月26日に出願の米国特許出願第61/816686号の優先権を主張するものであり、その内容は全て本願に援用される。
(技術分野)
本発明は、添加剤としてのグリコーゲン及びフィトグリコーゲンの使用に関する。
グリコーゲンは動物における短期的なエネルギー貯蔵物質である。哺乳動物において、グリコーゲンは筋肉及び肝組織で生じる。グリコーゲンは1,4−グルカン鎖から構成され、α−1,6−グルコシド結合を介して高度に分岐し、分子量は106〜108ダルトンである。グリコーゲンは、動物組織において、直径20〜200nmの高密度粒子の形態で存在する。グリコーゲンは微生物、例えば細菌及び酵母菌内に蓄積するとも判明している。
フィトグリコーゲンは、その構造及び物性の両方の点でグリコーゲンに極めて似ている多糖である。植物由来である点でグリコーゲンとは区別される。フィトグリコーゲンの最も有名な原料はスイートコーンの穀粒、また特定の種のイネ、オオムギ及びモロコシである。
様々な原料からのグリコーゲン及びフィトグリコーゲンの製造方法は当該分野で公知である。
生物からグリコーゲン及びフィトグリコーゲンを単離する様々な方法が編み出されてきている。
公知の方法には、動物組織、特には海洋動物、とりわけ軟体動物からの抽出が含まれるが、これはそのグリコーゲン蓄積能に因るものである。例えば米国特許第5734045号明細書、第5597913号明細書、特開2006−304701号公報、Malcolm,J.The Composition of some New Zealand Foodstuffs.Trans Proc R Soc NZ.1911 44:265−269、Ward JF et al.Extractions of Glycogen from Soft Shell Clams(Mya arenaria).Chesapeake Sci.1966,7(4):213−214、Wary C et al.1H NMR spectroscopy study of the dynamic properties of glycogen in solution by steady−state magnetisation measurement with off−resonance irradiation.Carbohydr Res.1998,306(4):479−91、Matsui M,et al.Fine structural features of oyster glycogen、Mode of multiple branching.Carbohydrate Polymers,1996,31(4):227−235、Sullivan MA et al.Improving size−exclusion chromatography separation for glycogen.Journal of Chromatography A,2014.In pressに記載の方法を参照のこと。これらの文献の開示は参照により全て本願に援用される。
グリコーゲンは哺乳動物、特には肝臓又は筋組織から様々な方法で抽出することもでき、例えばPopovski S.et al.The mechanism of aggregation of β−particles into α−particles in rat liver glycogen.Biochemical Society Transactions(2000)28,Part 5,A336、Sullivan MA et al.Nature of alpha and beta particles in glycogen using molecular size distributions.Biomacromolecules.2010 Apr 12;11(4):1094−100、Wanson JC&Drochmans P.Rabbit skeletal muscle glycogen.A morphological and biochemical study of glycogen beta−particles isolated by the precipitation−centrifugation method.J Cell Biol.1968.38(1):130−50、Somogyi,M.The solubility and preparation of phosphorus−and nitrogen−free glycogen.J.Biol.Chem.1934.104:245、Geddes R et al.The molecular size and shape of liver glycogen.Biochem.J.1977.163:201−209、Devos P et al.The alpha particulate liver glycogen.A morphometric approach to the kinetics of its synthesis and degradation.Biochem.J.1983,209:159−165、Orrell SA&Bueding E.A Comparison of products obtained by various procedures used for the extraction of glycogen.J Biol Chem.1964,239:4021−4026、Brojer JT et al.Effect of extraction time and acid concentration on the separation of proglycogen and macroglycogen in horse muscle samples.Can J Vet Res.2002,66(3):201−6、Bell D G&F G Young.Observations on the chemistry of liver glycogen.Biochem.J.1934,28:882−0、Stetten MR et al.A comparison of the glycogens isolated by acid and alkaline procedures.J Biol Chem.1958,232(1):475−488、Wary C et al.1H NMR spectroscopy study of the dynamic properties of glycogen in solution by steady−state magnetisation measurement with off−resonance irradiation.Carbohydr Res.1998,306(4):479−91、Laskov R.&E.Margoliash.Properties of high molecular weight glycogen from rat liver.1963.Bull.Res.Counc.Isr.11:351−362、Haverstick DM&Gold AH.Isolation of a polydisperse high−molecular−weight glycogen from rat liver.Anal Biochem.1981 Feb;11(1):137−45、Parker GJ et al.AMP−activated protein kinase does not associate with glycogen alpha−particles from rat liver.Biochem Biophys Res Commun.2007,362(4):811−5、Sullivan MA et al.Improving size−exclusion chromatography separation for glycogen.Journal of Chromatography A,2014.In pressを参照のこと。各文献の内容は参照により全て本願に援用される。
フィトグリコーゲンは、様々な方法で植物原料から単離することもできる。例えば米国特許第5895686号明細書、欧州特許第0860448(B1)号明細書及びWong,KS et al.Structures and properties of amylopectin and phytoglycogen in the endosperm of sugary−1 mutants of rice.J.Cereal Sci.(2003)37:139−149、Fujita N et al.Antisense inhibition of isoamylase alters the structure of amylopectin and the physicochemical properties of starch in rice endosperm.Plant Cell Physiol 2003,44(6):607−618(イネの穀粒からのフィトグリコーゲンの単離プロセスについて記載)、Verhoeven,T.et al.Isolation and characterisation of novel starch mutants of oats.Journal of Cereal Science,2004,40(1):69−79(エンバクからのフィトグリコーゲンの単離について記載)、Burton RA et al.Starch granule initiation and growth are altered in barley mutants that lack isoamylase activity.Plant J.2002,31(1):97−112(オオムギからのフィトグリコーゲンの単離について記載)、国際公開第2013/019977号パンフレット、米国特許第6451362号明細書、Rolland−Sabate A.,et al.Elongation and insolubilisation of alpha−glucans by the action of Neisseria polysaccharea amylosucrase.J Cereal Sci.2004,40:17−30、Dinges JR,et al.Molecular structure of three mutations at the maize sugaryl locus and their allele−specific phenotypic effects.Plant Physiol.2001,125(3):1406−18、Morris DL&CT Morris.Glycogen in sweet corn.Science.1939,90(2332):238−239、Miao M,et al.Structure and digestibility of endosperm water−soluble α−glucans from different sugary maize mutants.Food Chem.2014,143:156−62、Miao M,et al.Structure and physicochemical properties of octenyl succinic esters of sugary maize soluble starch and waxy maize starch.Food Chem.2014,151:154−60、Powell PO,et al.Extraction,isolation and characterisation of phytoglycogen from su−1 maize leaves and grain.Carbohydr Polym.2014,101:423−31、Sullivan MA,et al.Improving size−exclusion chromatography separation for glycogen.Journal of Chromatography A,2014.In press、Scheffler SL,et al.Phytoglycogen octenyl succinate,an amphiphilic carbohydrate nanoparticle,and epsilon−polylysine to improve lipid oxidative stability of emulsions.J Agric Food Chem.2010 Jan 13;58(1):660−7、Scheffler SL,et al.In vitro digestibility and emulsification properties of phytoglycogen octenyl succinate.J Agric Food Chem.2010 58(8):5140−6及びHuang,L,&Yao,Y.Particulate structure of phytoglycogen nanoparticles probed using amyloglucosidase.Carbohydrate Polymers,2011,83:1165−1171(スイートコーンからのフィトグリコーゲンの単離プロセスについて記載)を参照のこと。全文献の開示は参照により全て援用される。
グリコーゲンは、例えば国際公開第1997/021828号パンフレット、米国特許第6146857号明細書及びNorthcote D.The molecular structure and shape of yeast glycogen.Biochem J.1953,53(3):348−352(これらの文献の開示は参照により全て援用される)に記載されるような様々な方法にしたがって酵母菌から得ることもできる。
グリコーゲンは、例えばLevine S,et al.Glycogen of enteric bacteria.J Bacteriol.1953,66(6):664−670、Sigal N,et al.Glycogen accumulation by wild−type and uridine diphosphate glucose pyrophosphorylase−negative strains of escherichia coli.Arch Biochem Biophys.1964,108:440−451、Chargaff E.&H.Moore.On bacterial glycogen:the isolation from avian tubercle bacilli of a polyglucosan of very high particle weight.J.Biol.Chem.1944,155:493−501、Yoo SH,et al.Characterization of cyanobacterial glycogen isolated from the wild type and from a mutant lacking of branching enzyme.Carbohydr Res.2002,337(21−23):2195−203、Schneegurt MA,et al.Composition of the carbohydrate granules of the cyanobacterium,Cyanothece sp.strain ATCC 51142.Arch Microbiol.1997,167(2−3):89−98及びSchneegurt MA,et al.Oscillating behavior of carbohydrate granule formation and dinitrogen fixation in the cyanobacterium Cyanothece sp.strain ATCC 51142.Bacteriol.1994,176(6):1586−1597(これらの文献の内容は参照により全て本明細書に援用される)に記載されるような様々な方法にしたがって細菌から得ることもできる。
グリコーゲン及びフィトグリコーゲンは、生合成法を用いて調製することもできる。米国特許第7670812号明細書には、低分子量デキストリンへの酵素混合物の曝露によるグリコーゲン様多糖の生合成での製造方法が記載されている。
グリコーゲン及びフィトグリコーゲンは商業的に調達することもできる。例えば、トウモロコシ由来のフィトグリコーゲンはIKEDA CORPORATION(日本)及びKEWPIE CORPORATION(日本)から市販されており、酵素合成グリコーゲンはBIOGLYCOGENの名でEzaki Glico Co.が市販している。LABORATOIRES SEROBIOLOGIQUES S.A.(フランス)は海洋性原料由来のグリコーゲンをDERMOSACCHARIDES(登録商標)GYの名で販売している。グリコーゲンはまた、核酸を沈殿させるための共沈剤としても販売されており、数多くの企業、例えばRoche、Sigma−Aldrich、SERVA Electrophoresis GmbH及びLife Technologiesから市販されている。
グリコーゲン、フィトグリコーゲン及び関連するグリコーゲン様物質の応用例がこれまでに提案されている。
米国特許第6451362号明細書には、スイートコーン由来のフィトグリコーゲンの、シリアルのフレークが湿気るのを抑えてパリパリさを長引かせるインスタントシリアルのコーティング層としての使用が記載されている。国際公開第2011/062999(A2)号パンフレットには、食品用途向けの乳化助剤としての化学的に改質されたフィトグリコーゲンの使用が記載されている。米国特許出願公開第2011/0269849(A1)号明細書には、食品用途における、脂質の酸化安定性を改善するための化学的に改質されたフィトグリコーゲンの使用が記載されている。
特開1999000044901号公報では、髪を梳かし易くし、髪を艶やかに見せる毛髪用製剤の添加剤としてのフィトグリコーゲンの使用が提案されている。米国特許第6224889号明細書では、ヒトの肌を寒さの影響から守るのに適した幾つかの成分の1つとしてのグリコーゲンを含むスキンケア化粧料組成物が提供されている。米国特許出願公開第2010/0273736号では、皮膚を柔らかくする/なめらかにする効果のための有効成分としてグリコーゲンを含有する化粧用製剤が提供されており、米国特許第5093109号明細書には、化粧用製剤においてアンチエイジングを目的として使用することができるアンチエイジング剤としてのグリコーゲンが記載されている。特開昭62−178505号公報には、化粧用製剤における皮膚軟化剤及び保湿剤としてのグリコーゲンの使用が記載されている。米国特許出願公開第2004−0052749号明細書には、クレアチニン又はクレアチニン誘導体、グリコーゲン及びリン脂質を含む皮膚用の水性ゲルが記載されており、皮膚に新たに活力を与え、肌を紫外線から守る効果があるとしている。
米国特許第4803075号明細書には、注射用インプラントバイオマテリアルの侵入性を改善する生体適合性潤滑液としての(マルトースを伴った)グリコーゲンが開示されている。
石油系化学薬品の代わりに天然で非毒性の生分解性物質を食品、パーソナルケア製品、塗料、被覆剤及び他の工業製品に取り入れる必要性が高まっている。特には多機能な添加剤が強く求められており、これは原料の数を減らすことで調製プロセスがより簡単なものとなり、また調製コストが下がるからである。さらに、パーソナルケア製品業界では濃縮液の形態で用意できる原料が極めて望ましいが、これは調製プロセスが簡略化され、また自動ディスペンサ及び定量ポンプでの簡単な取り扱いを可能にするからである。
一実施形態において、水性又はアルコール系製剤のレオロジー挙動を変化させる方法について記載し、この方法は、製剤に単分散グリコーゲン又はフィトグリコーゲンナノ粒子の組成物を添加することを含む。
一実施形態において、製剤はチキソ性であり、レオロジー挙動における変化は復元時間の増加を含む。一実施形態において、レオロジー挙動における変化はチキソトロピー挙動の付与を含む。
一実施形態において、製剤は、少なくとも1種の小分子、ポリマー、バイオポリマー、コロイド粒子又は油の分散物又は溶液である。
一実施形態において、製剤は水性製剤である。
一実施形態において、製剤はアルコール系製剤である。一実施形態において、アルコールはエチルアルコール、プロピルアルコール、イソプロピルアルコール、エチレングリコール、プロピレングリコール、ブチレングリコール、ジプロピレングリコール、エトキシジグリコール、グリセロール又はこれらの組み合わせである。
一実施形態において、組成物は、動的光散乱法による測定で約0.3未満の多分散指数を有する。
一実施形態において、組成物の少なくとも80乾燥質量%は、約30〜約150nmの平均粒径を有する単分散グリコーゲン又はフィトグリコーゲンナノ粒子である。
一実施形態において、単分散グリコーゲン又はフィトグリコーゲンナノ粒子は化学的に改質される。一実施形態において、単分散グリコーゲン又はフィトグリコーゲンナノ粒子は、そのヒドロキシル基の少なくとも1つをカルボニル基、アミン基、チオール基、カルボン酸基又はヒドロカルビル基で化学的官能化することで改質される。一実施形態において、ヒドロカルビル基はアルキル、ビニル又はアリル基である。一実施形態において、単分散グリコーゲン又はフィトグリコーゲンナノ粒子は、オクテニルこはく酸で改質される。
一実施形態において、組成物は天然ガムを含む。
一実施形態において、組成物は、食品、化粧料、パーソナルケア製品、機能性食品、医薬品、ローション、ゲル、塗料、被覆剤、インク、潤滑剤、賦形剤、表面皮膜、安定剤又は掘穿泥水である。
一実施形態において、単分散グリコーゲン又はフィトグリコーゲンナノ粒子を含む水性又はアルコール系製剤用の多機能添加剤について記載する。
一実施形態において、添加剤は、動的光散乱法による測定で約0.3未満の多分散指数を有する。一実施形態において、添加剤は、動的光散乱法による測定で約0.2未満の多分散指数を有する。一実施形態において、添加剤は、動的光散乱法による測定で約0.1未満の多分散指数を有する。
一実施形態において、添加剤の少なくとも約90乾燥質量%は、約30〜約150nmの平均粒径を有する単分散グリコーゲン又はフィトグリコーゲンナノ粒子である。
一実施形態において、添加剤の約90乾燥質量%は、約30〜約150nmの平均粒径を有するフィトグリコーゲンナノ粒子である。
一実施形態において、添加剤の約90乾燥質量%は、約60〜約110nmの平均粒径を有するナノ粒子である。
一実施形態において、添加剤の約90乾燥質量%は、約20〜約60nmの平均粒径を有するグリコーゲンナノ粒子である。
一実施形態において、単分散グリコーゲン又はフィトグリコーゲンナノ粒子は化学的に改質される。一実施形態において、単分散グリコーゲン又はフィトグリコーゲンナノ粒子は、そのヒドロキシル基の少なくとも1つをカルボニル基、アミン基、チオール基、カルボン酸基又はヒドロカルビル基で化学的官能化することで改質される。一実施形態において、ヒドロカルビル基はアルキル、ビニル又はアリル基である。一実施形態において、単分散グリコーゲン又はフィトグリコーゲンナノ粒子は、オクテニルこはく酸で改質される。
一実施形態において、多機能添加剤は粉末の形態である。
一実施形態において、多機能添加剤は液体の形態である。
一実施形態において、多機能添加剤はゲルの形態である。
一実施形態において、本発明の多機能添加剤と水性又はアルコール系製剤とを含む組成物が記載される。
一実施形態において、水性又はアルコール系製剤は、少なくとも1種の小分子、ポリマー、バイオポリマー、コロイド粒子又は油の溶液又は分散物である。
一実施形態において、組成物は水性製剤である。
一実施形態において、組成物はアルコール系製剤である。一実施形態において、アルコールはエチルアルコール、プロピルアルコール、イソプロピルアルコール、エチレングリコール、プロピレングリコール、ブチレングリコール、ジプロピレングリコール、エトキシジグリコール、グリセロール又はこれらの組み合わせである。
一実施形態において、多機能添加剤は、組成物の約5〜約25質量/質量%を構成する。
一実施形態において、組成物は、多機能添加剤を含有しない同じ組成物と比較して、チキソトロピー挙動を有する。
一実施形態において、組成物は、多機能添加剤を含有しない同じ組成物と比較して、チキソ性であり且つ増加した復元時間を有する。
一実施形態において、組成物は天然ガムを含む。
一実施形態において、組成物は食品、化粧料、パーソナルケア製品、機能性食品、医薬品、ローション、ゲル、塗料、被覆剤、インク、潤滑剤、賦形剤、表面皮膜、安定剤又は掘穿泥水である。
一実施形態において、組成物は多機能添加剤を含有しない同じ組成物と比較して、改善された溶解性及び安定性を有する。
一実施形態において、組成物はスプレー式パーソナルケア製品である。
一実施形態において、スプレー式パーソナルケア製品はスプレー式化粧料、スプレー式日焼け止め、ヘアスプレー、スプレー式デオドラント剤、スプレー式制汗剤、スプレー式アフターシェーブローション又はスプレー式手指消毒剤である。
水性又はアルコール系製剤の安定化方法も記載し、この方法は、単分散グリコーゲン又はフィトグリコーゲンナノ粒子を製剤に添加することを含む。
チキソトロピー挙動を水性又はアルコール系製剤に付与する方法も記載し、この方法は、単分散グリコーゲン又はフィトグリコーゲンナノ粒子を製剤に添加することを含む。
チキソ性の水性又はアルコール系製剤において復元時間を増加させる方法も記載し、この方法は、単分散グリコーゲン又はフィトグリコーゲンナノ粒子を製剤に添加することを含む。
水性又はアルコール系製剤における有機化合物の光安定性を上昇させる方法も記載し、この方法は、単分散グリコーゲン又はフィトグリコーゲンナノ粒子を製剤に添加することを含む。
生理活性物質の生理活性を保護する方法も記載し、この方法は、生理活性物質を、単分散グリコーゲン又はフィトグリコーゲンナノ粒子の組成物と混合することを含む。
異なる濃度の水中の単分散フィトグリコーゲンナノ粒子の粘度を示す。 水中の単分散フィトグリコーゲンナノ粒子分散物の粘度へのずり速度依存性を示す。 19%(質量/質量)での単分散フィトグリコーゲンナノ粒子の分散物の流動挙動がずり速度とは独立していることを示す。 0.5%(質量/質量)の単分散フィトグリコーゲンを含有する又は含有しない0.5%(質量/質量)コンニャクガム溶液のピークホールドフロー試験を示す。 本発明の多機能添加剤を含有しない、0.5%のコンニャクガムを含有する組成物の段階的フローループにおける粘度値を示す。 0.5%のコンニャクガムを0.5%のフィトグリコーゲンと共に含有する組成物の段階的フローループにおける粘度値を示す。 本発明の多機能添加剤を含有しないクリーム基剤(四角)及び本発明の多機能添加剤を含有するクリーム基剤(円)についての0〜50℃の温度スイープサイクルにおける粘度値を比較したものであり、温度をサイクルの第1部で上昇させ、温度をサイクルの第2部で低下させる。 アミノシンナメート(菱形)及びフィトグリコーゲン−エチル−4−アミノシンナメートコンジュゲート(四角)の光安定性を示す。 乾燥単分散フィトグリコーゲンナノ粒子組成物、グリセロール、PEG−400及びヒアルロン酸の相対保水性を示す。 単分散フィトグリコーゲンナノ粒子の分散物の粘度値はイオン強度に対して有意な依存を示さないことを示す。 乳酸−グリコール酸共重合体(PLGA)と比較した、死細胞により測定した、単分散グリコーゲンナノ粒子(nps)のHep2(肝臓がん細胞)に対する細胞毒性を示す。 乳酸−グリコール酸共重合体(PLGA)と比較した、LDH(乳酸デヒドロゲナーゼ)の放出により測定した、単分散グリコーゲンナノ粒子(nps)のHep2(肝臓がん細胞)に対する細胞毒性を示す。
一実施形態において、グリコーゲン又はフィトグリコーゲンを含む、水性又はアルコール系製剤用の多機能添加剤について記載する。一実施形態において、多機能添加剤はグリコーゲン又はフィトグリコーゲンの単分散ナノ粒子である。
本願において、グリコーゲン及びフィトグリコーゲンは、天然原料由来のグリコーゲン及びフィトグリコーゲン並びに合成グリコーゲン及びフィトグリコーゲンの両方を含む。
グリコーゲン及びフィトグリコーゲンは、平均鎖長11〜12、1→4結合及び1→6での分岐点を有し、分岐度が約6〜約13%のα−Dグルコース鎖の分子である。
本発明の水性製剤は特には、エマルション及び懸濁物を含めた分散物並びに小分子、ポリマー、バイオポリマー、コロイド粒子及び油の1種以上の溶液を含む。
本発明のアルコール系製剤は特には、1種以上のアルコール中の、エマルション及び懸濁物を含めた分散物並びに小分子、ポリマー、バイオポリマー、コロイド粒子及び油の1種以上の溶液を含む。一実施形態において、アルコールは限定されない。一実施形態において、アルコールはエチルアルコール、プロピルアルコール、イソプロピルアルコール、エチレングリコール、プロピレングリコール、ブチレングリコール、ジプロピレングリコール、エトキシジグリコール、グリセロール及びこれらの混合物から選択される。
一実施形態において、本明細書に記載の新規な方法で使用するグリコーゲン及びフィトグリコーゲンはいずれの公知の方法を用いても得ることができ、あるいは商業的に調達することができるが、市販の製品及び上記の方法で得られるものは、グリコーゲン又はフィトグリコーゲン粒子、また他の生成物及びグリコーゲン又はフィトグリコーゲンの分解生成物の両方を含む高多分散生成物であり、とりわけグリコーゲン及びフィトグリコーゲンの単分散組成物のレオロジー特性を示さない。後述するように、本発明の発明者は、グリコーゲン及びフィトグリコーゲンナノ粒子の単分散組成物の製造方法を編み出した。本発明の発明者の組成物の単分散及び粒状特性は、本発明の組成物を多機能添加剤としての使用に極めて適したものにする性質に関係している。
したがって、好ましい実施形態においては、グリコーゲン又はフィトグリコーゲンナノ粒子の単分散組成物が使用される。
一実施形態においては、本明細書に記載の多機能添加剤を製剤において最高約25質量/質量%、約5〜約25質量/質量%、約5〜約20質量/質量%、約5〜約15質量/質量%、約5〜約10質量/質量%、約10〜約25質量/質量%、約10〜約20質量/質量%、約10〜約15質量/質量%の濃度で適切に使用し得る。高粘度が望ましい用途においては、多機能添加剤を製剤において約25質量/質量%より高い濃度で使用し得る。ゲル又は半固体が望ましい用途においては、最高約35質量/質量%の濃度を用いることができる。
多機能グリコーゲン又はフィトグリコーゲン添加剤は非毒性であり、アレルゲン性は知られておらず、ヒトの体のグリコーゲン分解酵素(例えば、アミラーゼ及びホスホリラーゼ)で分解可能である。酵素分解による生成物は非毒性で中性のグルコース分子である。
多機能添加剤は大半のパーソナルケア製剤原料、例えば乳化剤、界面活性剤、増粘剤、防腐剤並びに物理的及び化学的な日焼け止め有効成分と適合可能である。
後述するように、多機能添加剤は光安定性であり、また幅広い範囲のpH、電解質、例えば塩濃度にわたって安定性でもある。
米国特許出願公開第20100272639(A1)号(本発明の所有者に譲渡。その開示は参照により全て本明細書で援用される)は、細菌及び貝・甲殻類バイオマスからグリコーゲンを単離する方法を提供する。開示の方法は概して、フレンチプレス又は化学処理による細胞破壊;遠心分離による不溶性の細胞成分の分離;酵素処理とそれに続く、粗多糖及びリポ多糖(LPS)を含有する抽出物が得られる透析、あるいはフェノール−水抽出による細胞可溶化物からのタンパク質及び核酸の排除;弱酸加水分解又は多価カチオンの塩での処理によるLPSの排除とその結果としての不溶性LPS産物の沈殿;限外濾過及び/又はサイズ排除クロマトグラフィによるグリコーゲン高含有画分の精製;適切な有機溶媒でのグリコーゲンの沈殿。あるいは濃縮グリコーゲン溶液は限外濾過又は超遠心分離により得られる;並びにグリコーゲン粉末を得るための凍結乾燥の工程を含む。細菌バイオマスから単離されたグリコーゲンは、分子量5.3〜12.7x106Daを特徴とし、直径35〜40nmの粒径を有し、単分散であった。
フィトグリコーゲンの単分散組成物の製造方法は、“Phytoglycogen Nanoparticles and Methods of Manufacture Thereof”(本願と同時出願されており、その開示は参照により全て本明細書に援用される)と題された国際特許出願において開示されている。一実施形態において、記載の単分散フィトグリコーゲンナノ粒子製造方法は、(a)破壊したフィトグリコーゲン含有植物原料を温度約0〜約50℃の水に浸漬させ、(b)工程(a)の産物を固液分離に供することで水性抽出物を得て、(c)工程(b)の水性抽出物を約0.05〜約0.15μmの最大平均孔径を有する精密濾過材料に通し、(d)工程(c)の濾液を限外濾過に供することで約300kDa未満の、一実施形態においては約500kDa未満の分子量を有する不純物を除去することで単分散フィトグリコーゲンナノ粒子を含む水性組成物を得ることを含む。本方法の一実施形態において、フィトグリコーゲン含有植物原料は、トウモロコシ、イネ、オオムギ、モロコシ又はこれらの混合物から選択される穀物である。一実施形態において、工程(c)は工程(b)の水性抽出物を(c1)約10〜約40μmの最大平均孔径を有する第1精密濾過材料、(c2)約0.5〜約2.0μmの最大平均孔径を有する第2精密濾過材料、(c3)約0.05〜0.15μmの最大平均孔径を有する第3精密濾過材料に通すことを含む。本方法はさらに、単分散フィトグリコーゲンナノ粒子を含む水性組成物をアミロスクラーゼ(amylosucrose)、グリコシルトランスフェラーゼ、分枝酵素又はこれらの任意の組み合わせを用いた酵素処理に供する工程(e)を含み得る。本方法はフィトグリコーゲン材料を劣化させる化学、酵素又は熱処理の利用を回避する。水性組成物はさらに乾燥させ得る。
ナノ粒子組成物の多分散指数(PDI)は動的光散乱(DLS)技法で求めることができ、この実施形態において、PDIは標準偏差対平均直径比の2乗として求められる(PDI=(σ/d)2。PDIはポリマーの分子量分布を通して表すこともでき、この実施形態においては、Mw対Mn比として定義され、Mwは重量平均モル質量であり、Mnは数平均モル質量である(以後、このPDI測定値をPDI*と称する)。第1のケースにおいて単分散材料はゼロ(0.0)のPDIを有し、第2のケースにおいてPDI*は1.0となる。
一実施形態において、多機能添加剤は、単分散グリコーゲン又はフィトグリコーゲンナノ粒子の組成物を含む/から本質的に成る/から成る。一実施形態において、多機能添加剤は、動的光散乱法による測定で約0.3未満、約0.2未満、約0.15未満、約0.10未満又は0.05未満のPDIを有する単分散グリコーゲン又はフィトグリコーゲンナノ粒子の組成物を含む/から本質的に成る/から成る。一実施形態において、多機能添加剤は、SEC MALSによる測定で約1.3未満、約1.2未満、約1.15未満、約1.10未満又は1.05未満のPDI*を有する単分散グリコーゲン又はフィトグリコーゲンナノ粒子の組成物を含む/から本質的に成る/から成る。
一実施形態において、多機能添加剤は、約30〜約150nmの平均粒径を有する単分散グリコーゲン又はフィトグリコーゲンナノ粒子の組成物を含む/から本質的に成る/から成る。一実施形態において、多機能添加剤は、約60〜約110nmの平均粒径を有する単分散グリコーゲン又はフィトグリコーゲンナノ粒子の組成物を含む/から本質的に成る/から成る。
その原材料から、単分散フィトグリコーゲンナノ粒子は、天然製剤、完全菜食主義者向け製剤及び有機製剤での使用に適している。
実施例1で詳述し且つ“Phytoglycogen Nanoparticles and Methods of Manufacture Thereof”と題された国際特許出願(本願と同時出願されている)で教示されているようなフィトグリコーゲンナノ粒子の製造方法は、食品グレード条件下での調製がやり易い。
一実施形態において、グリコーゲン又はフィトグリコーゲンは改質される。官能化はナノ粒子の表面又は粒子の表面と内部の両方で行い得るが、単一分岐ホモポリマーとしてのグリコーゲン又はフィトグリコーゲン分子の構造は保たれる。一実施形態において、官能化はナノ粒子の表面で行われる。
多機能グリコーゲン又はフィトグリコーゲン添加剤を食品又はパーソナルケア用途で使用する場合、化学的な改質はヒトの皮膚との接触時に非刺激性でなくてはならない及び/又は食品原料として摂取した場合に安全でなくてはならない。
本発明の幾つかの実施形態において、グリコーゲンの化学的な性質をその親水性で若干負に帯電した本来の状態から正に及び/若しくは負に帯電した状態又は部分的に若しくは高度に疎水性となるように変化させるのが有利である。多糖の化学的な加工は当該分野で周知である。例えば、J.F Robyt,Essentials of Carbohydrate Chemistry,Springer,1998並びにM.Smith及びJ.March,MarchのAdvanced Organic Chemistry:Reactions,Mechanisms,and Structure Advanced Organic Chemistry,Wiley,2007を参照のこと。
ナノ粒子は直接又は間接的に官能化し得て、後者では1つ以上の中間リンカー又はスペーサを使用し得る。ナノ粒子は、2つ以上、3つ以上又は4つ以上の官能化工程を含む1つ以上の官能化工程に供し得る。
様々な誘導体をグリコーゲンのヒドロキシル基の化学的官能化により生成し得る。そのような官能基には、以下に限定するものではないが、求核及び求電基、酸性及び塩基性基、例えばカルボニル基、アミン基、チオール基、カルボン酸基並びにヒドロカルビル基、例えばアルキル、ビニル及びアリル基が含まれる。アミノ基は1級、2級、3級又は4級アミノ基になり得る。
一実施形態においては、多機能グリコーゲン又はフィトグリコーゲン添加剤を様々なこはく酸誘導体で改質することでその疎水性を上昇させる。一実施形態において、グリコーゲンをオクテニルこはく酸(OSA)を用いて改質すると部分的に疎水性の官能性を有し、置換度が0.1〜0.4のグリコーゲンとなる。
官能化したナノ粒子をさらに、多種多様な用途のための関心のある、様々な所望の分子、例えば生体分子、小分子、治療薬、ミクロ及びナノ粒子、医薬的に活性な成分、巨大分子、診断標識、キレート剤、分散剤、電荷調節剤(charge modifying agent)、粘度調節剤、界面活性剤、凝固剤、凝集剤、またこれらの化合物の多様な組み合わせと共役させ得る。
公知の多糖官能化又は誘導体化法を利用し得る。例えば、あるアプローチは、C−2、C−3、C−4及び/又はC−6の位置でのグルコースのヒドロキシル基の選択的酸化によるカルボニル基の導入である。使用し得る酸化剤は幅広く、例えばペリオデート(例えば、過ヨウ素酸カリウム)、臭素、ジメチルスルホキシド/無水酢酸(DMSO/Ac2O)[例えば、米国特許第4683298号]、デス−マーチンペルヨージナン等である。
本明細書に記載のナノ粒子は、カルボニル基で官能化した場合、1級又は2級アミン基を有する化合物と速やかに反応する。これによりイミンが生成され、還元剤、例えばナトリウムボロハイドレートでアミンにさらに還元し得る。したがって、この還元工程はイミン中間体より安定したアミノ生成物をもたらし、また未反応のカルボニル基をヒドロキシル基に変換する。カルボニル基を排除することで、誘導体化されたナノ粒子が、ターゲットとしない分子(例えば、血漿タンパク質)と非特異的な相互作用を起こす可能性を有意に低下させる。
カルボニル及びアミノ化合物間での反応並びに還元工程は1つの容器で同時に行い得る(適切な還元剤を同じ反応混合物に導入する)。この反応は直接還元的アミノ化として知られる。ここでは、カルボニル基の存在下でイミンを選択的に還元するいずれの還元剤(例えば、ナトリウムシアノボロハイドレート)も使用し得る。
カルボニル官能化ナノ粒子からのアミノ官能化ナノ粒子の調製には、いずれのアンモニウム塩又は1級若しくは2級アミン含有化合物も使用し得て、例えば酢酸アンモニウム、塩化アンモニウム、ヒドラジン、エチレンジアミン又はヘキサンジアミンである。この反応は水又は水性極性有機溶媒、例えばエチルアルコール、DMSO又はジメチルホルムアミド中で行い得る。
本明細書に記載のナノ粒子の還元的アミノ化は以下の2工程プロセスを用いても成し遂げ得る。第1工程はアリル化、すなわち還元剤(例えば、ナトリウムボロハイドレート)の存在下でのアリルハロゲンとの反応によるヒドロキシル基のアリル基への変換である。第2工程において、アリル基を二官能性アミノチオール化合物、例えばアミノエタンチオールと反応させる。
アミノ官能化ナノ粒子はさらなる改質をし易い。例えば、アミノ基はカルボニル化合物(アルデヒド及びケトン)、カルボン酸及びこれらの誘導体(例えば、塩化アシル、エステル)、スクシンイミジルエステル、イソチオシアネート、塩化スルホニル等に反応性である。
特定の実施形態においては、本明細書に記載のナノ粒子をシアニル化のプロセスを用いて官能化する。このプロセスによりシアネートエステル及びイミドカルボネートが多糖のヒドロキシル基で形成される。これらの基は極めて穏和な条件下で1級アミンと速やかに反応し、共有結合を形成する。シアニル化剤、例えば臭化シアン、好ましくは1−シアノ−4−ジエチルアミノ−ピリジニウム(CDAP)をナノ粒子の官能化に使用し得る。
官能化ナノ粒子を、カルボニル又はアミノ基に結合可能な官能基を有する化合物に直接結びつけ得る。しかしながら、一部の用途では、例えばポリマースペーサ又はリンカーを含めたスペーサ又はリンカーを介して化合物を結びつけることが重要となり得る。これらは、アミノ、カルボニル、スルフヒドリル、スクシミジル(succimidyl)、マレイミジル及びイソシアネートを含むがこれらに限定されない官能基を有するホモ又はヘテロ2官能性リンカー、例えばジアミノヘキサン、エチレングリコビス(スルホスクシミジルスクシネート)(スルホ−EGS)、ジスルホスクシミジルタータレート(スルホ−DST)、ジチオビス(スルホスクシミジルプロピオネート)(DTSSP)、アミノエタンチオール等になり得る。
特定の実施形態において、本明細書に記載のナノ粒子の小分子改質剤は触媒として有用になり得るものになり得て、金属有機錯体を含むがこれに限定されない。
特定の実施形態において、ナノ粒子の改質剤として使用する医薬的に有用な成分には、以下に限定するものではないが、疎水性調節剤、薬物動態調節剤、生理活性調節剤及び検出可能な改質剤が含まれる。
特定の実施形態においては、ナノ粒子を、吸光、発光、蛍光、ルミネセンス、ラマン散乱、蛍光共鳴エネルギー移動及びエレクトロルミネセンス特性を有する化合物で改質し得る。
特定の実施形態においては、2種以上の異なる化合物を使用して多機能誘導体を生成する。
一実施形態において、本明細書に記載の多機能グリコーゲン又はフィトグリコーゲン添加剤は乾燥粉末又は粒状体の形態である。多機能添加剤は水に速やかに分散可能であり、また力強い撹拌により水相と直接混合することができる。予備的な分散も中和も必要とせず、また熱間加工又は冷間加工し得る。
一実施形態においては、多機能添加剤を最高25質量/質量%の濃度を有する水溶液の形態で提供する。一実施形態において、多機能添加剤は最高35質量/質量%の濃度を有するゲル又は半固体の形態で提供される。
本発明は、多機能グリコーゲン又はフィトグリコーゲン添加剤を含む水性及びアルコール系製剤をその範囲に含む。
一実施形態において、製剤は天然ガムを含む。
一実施形態において、組成物は食品、化粧料、パーソナルケア製品、機能性食品、医薬品、ローション、ゲル、塗料、被覆剤、インク、潤滑剤、賦形剤、表面皮膜、安定剤又は掘穿泥水である。
水相に溶解させたアルコールを含有するエマルション製剤はスプレー式の化粧品、例えば日焼け止め、制汗剤、アフターシェーブローション、手指消毒剤等で使用されることが多い。アルコールを含むことで、そのような製剤は皮膚表面上で素早く乾く。しかしながら、そのようなアルコール含有製剤の製造には課題もある。親油性(油溶性)化合物を水性アルコール系エマルション製剤に組み込むのは困難で、安定したエマルションは得られないことが多いからである。そのようなエマルションは通常、油/アルコール間の界面での界面活性剤の吸着が弱いため極めて不安定であると考えられる。
一実施形態において、製剤はアルコール中油型分散物を含む。一実施形態において、アルコールに特に制限はないが、適切なアルコールは組成物の用途に基づいて当業者が選択し得る。一実施形態において、アルコールはエチルアルコール、プロピルアルコール、イソプロピルアルコール、エチレングリコール、プロピレングリコール、ブチレングリコール、ジプロピレングリコール、エトキシジグリコール、グリセロール又はこれらの組み合わせである。
本発明の発明者は、疎水性に改質したグリコーゲン(例えば、OSA改質グリコーゲン)が油性化合物、例えば皮膚軟化剤、日焼け防止剤、香水(フレグランス)、ビタミンA,D、E、エッセンシャルオイル等の水性アルコール含有製剤への組み入れを可能にし、これによって乳化剤及び可溶化添加剤の必要性が大幅に下がる又は必要性がなくなりさえすることを実証した。本発明の発明者は、0.05〜0.3の置換度を有するOSA改質グリコーゲンの添加によりアルコール含有量が最高85%の水性アルコール溶液中の安定した分散物が得られることを発見した。これらの溶液で使用するアルコールは以下:エチルアルコール、プロピルアルコール、イソプロピルアルコール、エチレングリコール、プロピレングリコール、ブチレングリコール、ジプロピレングリコール、エトキシジグリコール等及びこれらのアルコールの組み合わせから選択した。さらに、疎水性改質グリコーゲンを含有する水性アルコール製剤の低粘度はこれらの製剤を、化粧料、パーソナルケア製品及び他の製品向けにスプレー式にすることを可能にする。
一実施形態において、組成物は、多機能添加剤を含有しない同じ組成物と比較して改善された溶解性及び安定性を有する。
一実施形態において、組成物はスプレー式パーソナルケア製品である。一実施形態において、スプレー式パーソナルケア製品はスプレー式化粧料、スプレー式日焼け止め、ヘアスプレー、スプレー式デオドラント剤、スプレー式制汗剤、スプレー式アフターシェーブローション又はスプレー式手指消毒剤である。
レオロジー
一実施形態において、多機能添加剤はフィトグリコーゲンナノ粒子の単分散組成物である。一実施形態において、フィトグリコーゲンナノ粒子のこの単分散組成物は、“Phytoglycogen Nanoparticles and Methods of Manufacture Thereof”(同一出願人により本願と同時出願されている)と題された国際特許出願において開示の方法により調製された、この方法は本願の実施例1で開示の方法を含む。この添加剤は、水中で濃度20〜25%(質量/質量)まで極めて低い粘度を維持する点で天然ポリマーの中では独特である。ガムは典型的には1%溶液で0.2〜100Pas粘度値を示す(低ずり速度)。多機能添加剤は濃度25%(質量/質量)でのみ3Pas粘度値に達する(図1)。濃度が20%(質量/質量)より高い場合、懸濁物は、濃度の上昇に伴って上昇するずり減粘挙動を示す(図2)。多機能添加剤の濃度が20%(質量/質量)未満の場合、懸濁物は本質的にニュートン流体(粘度及びずり応力がずり速度に依存しない)として挙動する(図3)。添加剤の分散物の粘度は25%(質量/質量)を超えると大幅に上昇するが、これは公知のフィトグリコーゲン調製物特有の挙動である。カルボマー及び多糖ガム(例えば、アラビアガム、カラギーナンガム、キサンタンガム)の粘度プロファイルはpH、電解質及び塩濃度に依存する。環境条件へのこの感受性はこれらの粘度改質剤の応用分野を狭め、また製剤プロセスを複雑なものにしてしまう。対照的に、塩の添加は本明細書に記載の多機能添加剤の粘度プロファイルに大きく影響しない。加えて、多機能添加剤の粘度プロファイルは3〜9の範囲のpH変化に耐性がある。
多機能添加剤の分散物の粘度値は、イオン強度に大きく依存しないことを示す。
添加剤が水性分散物のレオロジー挙動に及ぼす影響
本発明の発明者は、グリコーゲン及びフィトグリコーゲンナノ粒子が、水性及びアルコール系製剤、特には小分子、ポリマー、バイオポリマー、コロイド粒子又は油(例えば、エマルション)の溶液及び分散物における添加剤として使用する場合に、レオロジー改質剤として機能することを実証した。適切な濃度で使用すると、添加剤は粘度及び粘弾特性を調整する。用いる具体的な濃度は使用する特定の製剤に左右され、また当業者の知識の範囲内にある。しかしながら、一実施形態において、添加剤は組成物の質量を基準として最高25質量/質量%の量で使用される。
時間依存性レオロジー挙動は食品用途及び製品が濃密で高粘度のテクスチャを有するものの揺さぶると液体様となって注ぎ易くなり、静置すると短時間でその元の性質を取り戻すことが極めて望ましい数多くの他の産業分野、例えば塗料、被覆材、医薬品、化粧料用途で有用となり得る。
材料にかかるずり応力の割合が上昇して粘度が低下する場合、この現象はずり減粘と称される(ずり減粘挙動を示す材料は擬塑性と称される)。混合が停止した場合、擬塑性材料の内部構造の復元には時間がかかるため、定義により、ずり減粘性組成物は全てチキソ性である。「再増粘(re−thickening)」に必要な時間が実際の応用例においては重要になる。チキソトロピーという用語は、再増粘に見るからにかなりの時間がかかる場合に用いられる。
一実施形態において、本発明の多機能添加剤は、ずりに応答してずり減粘の形でレオロジー特性を変化させる。一実施形態において、多機能添加剤は時間依存性レオロジー挙動をもたらす。一実施形態において、多機能添加剤は、既に擬塑性である系中に存在する場合に、再増粘時間を増加させる。一実施形態において、多機能添加剤は他の粘弾性系においてチキソトロピー挙動を付与する。
天然ガムは、化粧料、食品及び他の業界において増粘剤、安定剤、ゲル化剤及び乳化剤として広く使用されている。天然ガムは多糖であり、その化学的性質及び構造に応じて、天然ガムが発揮する効果は製剤中の他の成分により変化し得る。水性製剤においては、2種以上のこれらの水溶性天然ガムが存在する場合、通常、相乗効果が観察される。相乗的相互作用では、追加した個々の値の10〜50倍高い粘度値が得られる。
一実施形態において、多機能添加剤は、天然ガムを含む水性製剤と共に使用される。粘度値を有意に上昇させることができる他の高分子量多糖とは異なり、グリコーゲン及びフィトグリコーゲンナノ粒子は、他のガム及び粘度改質剤を含む組成物の性質に独特の変化を引き起こすことができる。
実施例で実証されるように、多機能添加剤を使用して水性分散物中の天然ガムの時間依存性レオロジー挙動を変化させることができる。本発明の多機能添加剤を含有するサンプルの弾性率は予備ずり後に有意に低下し、損失弾性率(G”)は貯蔵弾性率(G’)より高くなった(予備ずりがない場合はG’>G”)。この挙動は、揺さぶると製剤が「液体様」になり、しばらく静置するとその高粘度状態に戻ることを意味する。この挙動は数多くの食品(例えば、サラダドレッシング、ソース、バッター、グレービーその他)、また化粧料及び医薬品用途(ローション、ゲル)においても極めて有益となり得る。
安定剤としての添加剤
多機能グリコーゲン又はフィトグリコーゲン添加剤は、より高い相安定性、熱安定性及び貯蔵安定性を付与するための原料として使用し得る。さらに、添加剤は感光性化合物用の光安定剤として機能し、感光性化合物は様々な化粧料、医療及び食品製剤で一般的に使用されている。また、添加剤は水中油型エマルション、例えばクリーム、ローション等の改善された乳化及びエマルション安定化をもたらす。添加剤は、追加の工程として他の原料を製剤に導入する場合の混合作業においても使用し得る。
パーソナルケア製剤の場合、安定性(物理的、化学的及び光化学的)は極めて重要な要素である。温度は安定性に大きく影響する。異なる複数の成分の製剤への導入は粘度、またエマルションの応力及び温度耐性にも大きく影響し得る。
温度サイクル試験中、加熱相と冷却相とを循環する際の粘度ヒステリシスは一般的である。観察されるヒステリシスが小さければ小さいほど、加熱ストレスに対するエマルション耐性は良好なものとなる。加熱及び冷却サイクル後に粘度が元の値に戻ることも重要であり、これは粘度が同じ値に戻らない場合、それはなんらかの望ましくない変化が起きてしまったことを意味するからである。そのような「温度サイクル」試験は、製品が製造、出荷、貯蔵、保管時、消費者による使用等の間に著しい温度変動を経る実際の生活条件を再現するように設計されている。
本発明の発明者は、本明細書に記載のグリコーゲン又はフィトグリコーゲン多機能添加剤が温度循環時のエマルション安定性を改善すること、また0〜50℃の温度範囲で水中油型エマルションが「溶ける」(G’及びG”間での交差)のを遅らせる又は防止することを示した。
製剤への新しい成分の導入に異なる方法を用いる場合、作業の性質は製品のレオロジー特性に大きく影響し得るが、本明細書に記載の多機能添加剤はこの現象から守ることができる。
エマルション系化粧料、食品及び医薬製剤(典型的には水中油型エマルション)の調製においては、水相及び油相の両方を50℃より高く加熱することでよく混ぜ合わされたエマルション(ベースエマルション)を作り出す必要がある。しかしながら、特には追加の熱不安定性(熱感受性)、水溶性成分、例えば保存料、生理活性物質、フレグランス等を低温(例えば、35℃未満)で製剤に導入することが望ましい場合もある。これはベースエマルションを冷却し、熱感受性原料を含有する第3の水性相を混ぜ入れることで成し遂げることができる。しかしながら、最終生成物の粘度は、第3相をベースエマルションに混ぜ入れるのに用いる機械的技法に大きく左右される。
本明細書に記載されるようなグリコーゲン又はフィトグリコーゲン多機能添加剤の存在は、エマルションの機械的応力への耐性を改善し、またより速く高エネルギーの混合技法を可能にする(例えば、ホモジナイザ)。
紫外線からの保護
本明細書に記載のグリコーゲン又はフィトグリコーゲン多機能添加剤は、物理的(無機顔料を含有)日焼け防止剤であるか化学的(紫外線吸収化学物質を含有)日焼け防止剤であるかに関わらず、太陽光線防御製剤のSPF指数を上昇させる。
ヒトの皮膚を太陽光に過剰に曝すことの損傷作用はよく知られている。紫外線(UV)(290〜400nm)は太陽光スペクトルで最も有害なものである。ヒトの皮膚を有害な太陽光から守るために、物理的及び化学的な物質をベースとした幅広い日焼け止め製剤が開発されてきた。十分なSPFを得るためには、高濃度の日焼け止めを製剤中で使用する必要がある。しかしながら、規制当局(例えば、FDA)は成分安全性データに基づいて日焼け止め濃度を最高3〜15%に制限している。結果的に、製剤は多数の異なる日焼け止め有効成分を含有することになる。
本発明の発明者は、改質(オクテニルこはく酸)した及び改質していないグリコーゲン及びフィトグリコーゲン添加剤をホモサレート又は二酸化チタンを含有する日焼け止め製剤に組み入れた。得られた日焼け止め製剤は、より高いSPF値及び改善された光安定性を示した。
製剤の光安定性
実施例で示されるように、本発明の発明者は、本発明のグリコーゲン及びフィトグリコーゲンナノ粒子の多機能添加剤が光安定剤として機能することを実証した。
本発明の多機能添加剤の光安定化作用は、有機日焼け止め製剤の場合に特に有益である。昨今の多数の研究が、多くの日焼け止め有効成分の光安定性が不十分であること、また紫外線照射によりその光防御能を急速に喪失することを実証してきた。その結果、市販品がラベルに書かれたSPF指数に至らない場合もある。さらに、日焼け止めの光不活化により、感作物質及び光アレルゲンとして作用するフリーラジカル中間体及び化合物が発生し得る。
本発明の発明者は、日焼け止め有機有効成分の光安定性を、日焼け止め製剤へのフィトグリコーゲンの導入により高めることができると示した。
これらの結果は、光照射された製剤のSPF値がフィトグリコーゲン又はOSA改質フィトグリコーゲンを使用すると著しく高いことを示す。フィトグリコーゲンを使用するかOSA改質フィトグリコーゲンを使用するかの選択は、その特定の有機日焼け止め化合物次第である。光安定性及び分散性を改善するために、日焼け止め有効成分をフィトグリコーゲンに共有結合により共役させることもできる。
理論により拘束することを望むものではないが、より高いSPF値は日焼け止めフィルタの光安定性の改善と無水製剤の場合のフィルムの全体的な不透明度の上昇の両方を反映すると考えられる。
湿潤剤
本発明のグリコーゲン又はフィトグリコーゲン多機能添加剤は、他の周知の保湿剤と比較して、増強された保水性を示す。
理論により拘束することを望むものではないが、この独特な保水能はグリコーゲン又はフィトグリコーゲンナノ粒子の物理的構造に因るものと思われる。各粒子は細孔で飾られた半剛性構造体である。グリコーゲン又はフィトグリコーゲンナノ粒子は糖から構成され、糖は親水性が高いため、粒子の細孔に水が進入して細孔内でしっかりと保持されると考えるのは妥当であるように思える。したがって、独特の保水能をもたらしているのは独特のナノ物理的構造と糖固有の性質との組み合わせであると思われる。
本発明の発明者は、粘度の測定値から、グリコーゲン又はフィトグリコーゲンナノ粒子が完全に水和された場合、その体積の約62%が水で満たされ、1.64g水/gのグリコーゲンが水和グリコーゲン構造体の一部であると計算した。グリコーゲン又はフィトグリコーゲンナノ粒子添加剤を高水分(98%RH)環境で平衡にさせると、その自らの質量の約50%を水中で吸収する。
実施例1:スイートコーン穀粒からのフィトグリコーゲンの抽出
1kgの冷凍スイートコーン穀粒(含水率75%)を2Lの脱イオン水(20℃)と混合し、ブレンダ(3000rpm)で3分間にわたって細粉化した。ドロドロになったスイートコーン粉を12000xgで15分間にわたって4℃で遠心分離した。合わせた上清画分を孔径0.1μmのメンブランフィルタを使用したCFFに供した。濾液を、MWCOが500kDaのメンブランを使用した、室温、ダイアフィルトレーション容量6でのバッチダイアフィルトレーションによりさらに精製した(ダイアフィルトレーション容量とは、ダイアフィルトレーション中に作業過程で導入する総ミリQ水体積の濃縮水体積に対する比である)。
濃縮水画分を2.5体積の95%エタノールと混合し、8000xgで10分間にわたって4℃で遠心分離した。濃縮水を2.5体積の95%エタノールと混合し、8000xgで10分間にわたって4℃で遠心分離した。フィトグリコーゲンを含有するペレットを50℃の炉で24時間にわたって乾燥させ、次に45メッシュまで微粉砕した。乾燥させたフィトグリコーゲンの質量は97gであった。
DLS測定によると、得られたフィトグリコーゲンナノ粒子は83.0nmの粒径及び0.081の多分散指数を有した。
実施例2:オクテニルこはく酸無水物との水中でのその反応によるフィトグリコーゲンの改質
実施例1で得られた100.0gのフィトグリコーゲンを750mLの脱イオン水中に2Lのガラス反応槽で分散させた。分散物を絶えず撹拌し、35℃で維持した。50mLのオクテニルこはく酸無水物(OSA,Sigma−Aldrich)を40℃まで加熱し、反応槽にポンプ注入した。4%NaOH溶液を反応混合物に自動制御システムを使用して添加することでpHを8.5で一定に維持した。100分後、OSAポンプ注入を停止し、さらに2.5時間にわたって反応を進行させた。次に、混合物のpHを1Mの塩化水素で7.0に調節し、3体積の95%エタノールと混合し、8500xgで15分間にわたって4℃で遠心分離した。ペレットを水に再懸濁させ、pHを7.0に調節し、同じ条件を用いて2回、溶液を沈澱、遠心分離した。最後に、OSA改質フィトグリコーゲンを含有するペレットを50℃の炉で24時間にわたって乾燥させ、45メッシュまで微粉砕した。核磁気共鳴分光法で求めた置換度は0.27であった。
実施例3:チキソ性を付与する非増粘レオロジー改質添加剤としてのグリコーゲン/フィトグリコーゲン(振動スイープ試験)
0.7%(質量/質量)のコンニャクガムの水性分散物及び0.7%(質量/質量)のコンニャクガム+実施例1にしたがって調製した濃度0.7%(質量/質量)フィトグリコーゲンの水性分散物をレオロジー試験に使用した。
コンニャクガムは食品業界においてゲル化剤、増粘剤、安定剤、乳化剤及び成膜剤として使用されている。化学的には、コンニャクガムは主にマンノース及びグルコース糖(グルコマンナン)から成る高分子量多糖である。コンニャクガムは化粧用製剤において単体で又は他の天然ガムと組み合わせても使用される。
測定をコーンプレートジオメトリ(直径4cmのプレート、1.58°のスチールコーン、切頭ギャップ(truncation gap)=50.8μm)を使用してRA2000レオメータ(TA Instruments−Waters LLC)で行った。試験を20℃で行った。サンプル装填後、4分間の平衡時間があり、次に応力スイープを1Hzで1〜10000μNm(トルク範囲)で行った。データを対数モード(10毎に10ポイント)で収集した。応力スイープに先立って予備ずりを印加する試験中、組成物を10Hz予備ずりに6分間にわたって供した。
コンニャクガム分散物の粘度は予備ずりに対する感受性を示さないことが判明した。しかしながら、予備ずりは、フィトグリコーゲンが存在している場合にその応力耐性に劇的な変化を引き起こし、フィトグリコーゲンを含有するサンプルの弾性率は予備ずりを印加した後に有意に低下し、損失弾性率(G”)は貯蔵弾性率(G’)より大きくなり、これはより「液体様」な挙動を示す。予備ずりなしでは、G’はG”より大きかった。
この挙動を示す製剤は混合すると又は揺さぶると「液体様」になり、しばらくするとその高粘度状態に戻る。この挙動は多くの食品(例えば、サラダドレッシング、ソース、バッター等)、化粧料及び医薬品用途(ローション、ゲル)、塗料、被覆剤及びインク並びに石油化学業界における掘穿泥水において極めて有益となり得る。この実験は、本発明の多機能添加剤を、多種多様な工業製品製剤に所望のレオロジー特性を付与する非増粘レオロジー改質剤として使用し得ることを示す。
実施例4:チキソ性を付与する非増粘レオロジー改質添加剤としてのグリコーゲン/フィトグリコーゲン(ピークホールド試験)
これらの実験で使用する試験組成物は、グリコーゲン/フィトグリコーゲンを伴わない又は実施例1にしたがって調製した追加の0.5%(質量/質量)フィトグリコーゲンを伴う0.5%(質量/質量)コンニャクガムであった。
測定をコーンプレートジオメトリ(直径4cm、1.58°のスチールコーン、切頭ギャップ=50.8μm)を使用してRA2000レオメータ(TA Instruments−Waters LLC)で行った。試験を20℃で行った。サンプル装填後、4分間の平衡時間があり、10Hzのずり速度での1時間にわたるピークホールドフロー試験が続いた(サンプリング遅延時間は10秒)。ピークホールド試験後、時間スイープを20分間にわたって1Hz、4Pa振動応力をコントロール変数として使用して行った(サンプリング遅延時間は10秒)。
フィトグリコーゲンを含有しない製剤は、チキソトロピー挙動を示さなかった(図4を参照のこと)。
フィトグリコーゲンが存在する場合、チキソトロピー挙動に対応する粘度における時間依存性の低下が観察され(図4を参照のこと)、粘度はずりを印加してから最初の2、3分で急速に低下し、約12分後に定常状態値に達した。ずりが停止すると、「乱されていない状態」の粘度が短時間(約2分)で戻った。
これらのデータは、本発明の多機能添加剤の添加が増粘剤(例えば、ガム)を含有する製剤に望ましいチキソトロピー特性を付与することを明確に示している。
実施例5:チキソ性を付与する非増粘レオロジー改質添加剤としてのグリコーゲン/フィトグリコーゲン(段階的フローループ)
これらの試験で使用の組成物は、実施例1にしたがって調製したグリコーゲン/フィトグリコーゲンを伴わない又は追加の0.5%フィトグリコーゲンを伴う0.5%(質量/質量)コンニャクガムを含有した。段階的フローループをサイクルの第1部においてずり速度を上昇させ(アップフロー)、続いてサイクルの第2部においてずり速度を低下(ダウンフロー)させて行った。
測定はコーンプレートジオメトリ(直径4cm、1.58°のスチールコーン、切頭ギャップ=50.8μm)を使用してRA2000レオメータ(TA Instruments−Waters LLC)で行った。試験を20℃で行った。サンプル装填後、4分間の平衡時間があり、段階的フローループが続いた。サイクルの第1部において、トルク範囲を1から600μNmまで上昇させた。サイクルの第2部において、トルク範囲を600から1μNmまで低下させた(10毎に10ポイント。対数モード。一定時間10秒、最後の5秒で平均)。
測定結果を図5A及び5Bに示す。水性溶液中のコンニャクガムへのフィトグリコーゲンの導入により、グリコーゲン非含有溶液に関して得られた結果と比較すると(図5A)アップフロー及びダウンフロー曲線間で有意なヒステリシスループが得られた(図5B)。製剤中に存在する本発明の多機能添加剤でアップフロー及びダウンフローについて測定された粘度値間の差は、ずり減粘が流速の上昇に伴って観察された後に、本発明の多機能添加剤が復元時間を増加し、系をチキソ性にすることを示す。
実施例6:温度応力耐性をもたらすエマルションベース製剤用のレオロジー安定化添加剤としてのグリコーゲン/フィトグリコーゲン
グリコーゲン/フィトグリコーゲンが化粧用製剤のレオロジー特性に及ぼす影響を、MakingCosmetics Inc.(レントン、ワシントン州、米国)から市販されている「Balanced cream base」を使用して調査した。
原料(製造業者からの情報に基づく):水、パルミチン酸イソプロピル、ホホバオイル、カプリル酸カプリン酸トリグリセリド、スクワラン、1,3−プロパンジオール、セテアレス−20、ジメチコン、ステアリン酸グリセリル、ラズベリーシードオイル、セテアリルアルコール、peg−100ステアレート、ナトリウムラウリルラクチレート、オクチルドデカノール、ビーズワックス、エチルヘキシルグリセリン、カプリリルグリコール、トコフェリルアセテート、ヒドロキシエチルセルロース、ヘキシレングリコール、EDTAジナトリウム、トコフェロール、アスコルビルパルミテート、アスコルビン酸、クエン酸、メチルイソチアゾリノン。
製造業者は、最高15〜20%(体積%)の追加の液体原料(例えば、有効成分及び/又はフレグランス)を添加することで、クリームを過剰に薄めることなくこの製剤をカスタマイズすることを意図している。
サンプル調製
製剤1:クリームベースをミリQ水(抵抗18.2MΩ−cm)と比9:1(質量/質量)で混合した。
製剤2:クリームベースをミリQ水中の22%(質量/質量)フィトグリコーゲン(実施例1にしたがって調製)の溶液と比9:1(質量/質量。クリーム中の最終フィトグリコーゲン濃度は2.2%)で混合した。
製剤3:クリームベースをミリQ水中の22%OSA改質フィトグリコーゲン(実施例2にしたがって調製)の溶液と比9:1(質量/質量。クリーム中の最終OSA改質フィトグリコーゲン濃度は2.2%)で混合した。
「温度サイクル」測定をコーンプレートジオメトリ(直径4cm、1.58°のスチールコーン、切頭ギャップ=50.8μm)を使用してRA2000レオメータ(TA Instruments−Waters LLC)で行った。サンプルを低温ジオメトリに装填し、3分間の平衡時間後、温度が一旦0℃に達したら、5分間の予備ずりを行った(10Hz)。温度をまず0℃から50℃まで5℃ずつ上昇させ(加熱サイクル)、上昇させるたびに3分間の平衡時間をとった。次に、温度を同じやり方で50℃から0℃まで低下させた(冷却サイクル)(5℃ずつ。3分間の平衡時間)。試験は1Hzで行った。2つのトルク値:200μNm(「高トルク」)及び20μNm(「低トルク」)を用いた。新鮮なサンプルを各「高トルク」及び「低トルク」測定に使用した。
温度サイクル試験中、加熱及び冷却相間で粘度ヒステリシスが見られるのは一般的である。ヒステリシスが小さければ小さいほど、加熱ストレスに対するエマルション耐性は良好なものとなる。加熱及び冷却サイクル後に粘度がその元の値に戻ることも重要である。粘度が回復しない場合、それは望ましくない変化が起きてしまったことを示す。そのような「温度サイクル」試験は、エマルションベース製品が例えば製造場所、倉庫及び小売店との間での輸送中に著しい温度変動を経る実際の生活条件を再現するように設計されている。
「高トルク」実験について図6に示されるデータから見て取れるように、ヒステリシスループ面積は製剤中にフィトグリコーゲンが存在する場合に著しく小さい。さらに、製剤2(フィトグリコーゲンを含有)に関し、粘度はその最初の値を加熱及び冷却サイクルの最後に回復した。対照的に、フィトグリコーゲンを含有しない製剤1の粘度は温度サイクル開始時の粘度より有意に低く、これは製剤1の部分解乳化に起因すると考えられる。これはフィトグリコーゲンが温度サイクルでのエマルション安定性を改善したことを示した。
製剤1、2、3を「低トルク」試験に供し、貯蔵弾性率(G’)及び損失弾性率(G”)の測定を行った。フィトグリコーゲンを含有しない製剤1に関しては、加熱及び冷却サイクル間での大きなヒステリシスがG’及びG”弾性率の両方に関して観察された。温度サイクル終了時の弾性率は開始時のものより有意に低く、これは望ましくない解乳化が起きた可能性を示す。製剤3(OSA改質フィトグリコーゲン)に関しても大きなヒステリシスが観察されたが、これは温度サイクル終了時の弾性率が開始時のものより大きいが、その存在が弾性率間でのクロスオーバーを防止したからである。製剤2(フィトグリコーゲンを含有)の試験は最も低いヒステリシスを示し、実験後、弾性率はその最初の値に戻り、損失弾性率曲線は貯蔵弾性率曲線に交差しなかった。
この結果は、本発明の多機能添加剤が温度サイクル中のエマルションベース製剤の安定性を改善することを示す。
実施例7:機械的応力(応力及びひずみ耐性)に対する耐性をもたらすエマルションベース製剤用のレオロジー安定化添加剤としてのグリコーゲン/フィトグリコーゲン
サンプルを実施例6と同様に調製した。
測定をコーンプレートジオメトリ(直径4cm、1.58°のスチールコーン、切頭ギャップ=50.8μm)を使用してRA2000レオメータ(TA Instruments−Waters LLC)で行った。試験を20℃で行った。サンプル装填後、5分間にわたって平衡させ、次に応力スイープをトルク範囲1〜10000μNmを用いて1Hzで行った。データを対数モード(10毎に10ポイント)で収集した。
フィトグリコーゲン又はOSA改質フィトグリコーゲンの存在はクリームの安定性を上昇させ、これはフィトグリコーゲン又はOSA改質フィトグリコーゲンが存在する場合、これらの製剤の線形粘弾性領域がより大きい振動応力又はひずみ値に拡大したからである。
この結果は、ひずみ及び応力における変化に対して、本発明の多機能添加剤(非改質及びOSA改質の両方)がより高い安定性をもたらすことを示す。
実施例8:機械的応力に対する耐性をもたらすエマルションベース製剤用レオロジー安定化添加剤としてのグリコーゲン/フィトグリコーゲン
新しい成分を導入するための異なる方法の影響を調査するために、製剤を実施例6にしたがって、ただし2種の異なる混合方法を用いて調製した。製剤を低剪断機械撹拌又は高エネルギーホモジナイザ(IKA T18 Basic Ultra Turrax)を使用して混合した。ホモジナイザの使用は様々なエマルションベース生成物の調製においてより望ましいが、これは迅速な混合及びそれに対応する調製時間の短縮を可能にするからである。
プロセスを完了するのに必要なエネルギー入力量及び時間が実質的に異なる混合方法でベースクリームをさらにカスタマイズするために用いる場合にフィトグリコーゲンが製剤に及ぼす考えられる影響を評価するために、振動応力試験を用いた。
測定をコーンプレートジオメトリ(直径4cm、1.58°のスチールコーン、切頭ギャップ=50.8μm)を使用してRA2000レオメータ(TA Instruments−Waters LLC)で行った。試験を20℃で行った。サンプル装填後、5分間にわたって平衡させ、次に応力スイープをトルク範囲1〜10000μNmを用いて1Hzで行った。データを対数モード(10毎に10ポイント)で収集した。
高エネルギーホモジナイザを用いた製剤1(グリコーゲン/フィトグリコーゲンを含有しない)の調製により、低剪断機械撹拌で調製した製剤1のものと比較して、製剤の粘度が望ましくないことに10分の1に低下した(3Pa*s対30Pa*s)。(実施例1にしたがって調製した)フィトグリコーゲンを製剤(製剤2)に組み入れることで、ホモジナイザを使用して得られた粘度値は、低剪断機械撹拌を使用して得られるものにずっと近かった(20Pa*s対27Pa*s)。この結果は、フィトグリコーゲンの組み入れが機械的応力に対するエマルションの安定性を劇的に改善したことを実証している。(実施例2にしたがって調製した)OSA改質フィトグリコーゲンの組み入れによっても(製剤3)、ホモジナイザを使用した高エネルギー混合により引き起こされる粘度の低下は減少したが(ホモジナイザでは3.4Pa*s、低剪断機械撹拌では11Pa*s)、その効果は非改質フィトグリコーゲン(製剤2)ほど劇的ではなかった。
コントロール実験(添加剤なし)において、高剪断ホモジナイザの使用は最終的なエマルションの粘度における望ましくない低下を引き起こした。対照的に、単純な機械撹拌はそのような激しい粘度低下を引き起こさなかったものの、相の混合に望ましくないほどに長い時間を要した。しかしながら、本明細書に記載の多機能添加剤の製剤への組み入れは、高エネルギー混合技法を用いることを可能にした。
この実験は、本発明の多機能添加剤の存在が機械的応力に対するエマルションの耐性を改善すること、またより速い高エネルギー混合技法、例えばホモジナイザの使用を可能にすることを実証した。
実施例9:グリコーゲン/フィトグリコーゲンは有機日焼け止め製剤の太陽光線防御特性を改善する
フィトグリコーゲン及びオクテニルこはく酸で改質したフィトグリコーゲン(OSA改質グリコーゲン)を、後述するようにしてホモサラート(紫外線吸収化合物)を含有する日焼け止め製剤に組み入れた。
Figure 2019001799
フィトグリコーゲンを実施例1に記載したようにスイートコーンから抽出した。OSA改質フィトグリコーゲンを実施例2に記載したように調製し、得られた置換度は0.27であった。
両方の相(水相及び油相)を、完全に溶解/可溶化するまで常に撹拌しながら83℃まで加熱した。水相を高エネルギーホモジナイザ(IKA T18 Basic Ultra Turrax)(24Krpm)で2分間にわたって撹拌してから油相と混合した。次に、ホモジナイザ(24Krpm)で2分間にわたって撹拌しながら油相を水相に添加し、ゆっくりと撹拌しながら40℃まで冷却し、次にホモジナイザ(24Krpm)で1分間にわたって再度撹拌した。
得られた日焼け止め製剤をSPF値及び光安定性についてOptometrics SPF−290S分光光度計及びOcean Optics UV−VIS分光計を使用して試験した。試験結果を表IIに示す。SPFブースト値とは、フィトグリコーゲン又はOSA改質フィトグリコーゲンを含有しない製剤に対するSPF値における上昇率のことである。
Figure 2019001799
実施例10:グリコーゲン/フィトグリコーゲンは無機日焼け止め製剤の太陽光線防御特性を改善する
フィトグリコーゲン及びOSA改質フィトグリコーゲンを、実施例9に記載のものと同様の手順を用いて、二酸化チタンを含有する日焼け止め製剤に組み入れた。製剤の内容物を表IIIに示す。
Figure 2019001799
得られた日焼け止め製剤をSPF及び光安定性についてOptometrics SPF−290S分光光度計及びOcean Optics UV−VIS分光計を使用して試験した。試験結果を表IVに示す。SPFブースト値とは、フィトグリコーゲン又はOSA改質フィトグリコーゲンを含有しない製剤に対するSPF値における上昇率のことである。
Figure 2019001799
実施例11:グリコーゲン/フィトグリコーゲンは有機日焼け止めの光安定性を改善する フィトグリコーゲン及びOSA改質フィトグリコーゲンを、実施例9に記載されるように化学日焼け止め有効成分を含有する製剤に組み入れた。
製剤を薄膜(表面被覆率2〜4mg/cm2)として石英板上に堆積させ、30分間にわたって空気乾燥させた。乾燥後、サンプルに紫外線(2個のUVランプ、15W、254nm、UVP Inc.、パーツ番号34−000−801)を4時間にわたって照射し、次に光吸収スペクトルを記録することでその光安定性について試験した。
光分解を、それぞれの生成物の最大吸収の低下から計算した。また、照射時間に伴うSPF値の変化を、実施例9、10に記載されるような製剤に関して測定した。結果を、表V、VI、VII及びVIIIに示す。
Figure 2019001799
Figure 2019001799
Figure 2019001799
Figure 2019001799
これらの結果は、照射された製剤のSPF値がフィトグリコーゲン又はOSA改質フィトグリコーゲンを使用すると著しく高かったことを示す。非改質多機能添加剤を使用するかOSA改質多機能添加剤を使用するかの選択は、その特定の有機日焼け止め化合物次第である。
実施例12:OSA改質フィトグリコーゲンによるビタミンAの光安定化
ビタミンA及びOSA改質フィトグリコーゲン(実施例12にしたがって調製)をアルコール系エマルションに組み入れた。24mLの水又は水中の20%OSA改質フィトグリコーゲン溶液を74mLの95%エタノールに常に撹拌しながら添加した。次に、2gのビタミンA(レチニルアセテート)を添加し、混合物を高エネルギーホモジナイザ(IKA T18 Basic Ultra Turrax)(24Krpm)で4分間にわたって室温で撹拌した。これによりスプレー用途に適した低粘度の安定したエマルションが得られた。
測定を実施例11に記載のように行った。光分解をビタミンAに関して371nm、またビタミンA−OSA改質フィトグリコーゲンに関して335nmでの最大吸収における低下から計算した。
結果を表IXに示す。表は、OSA改質フィトグリコーゲンがビタミンAの光安定性を劇的に改善したことを実証している。3時間の紫外線照射後、OSA改質フィトグリコーゲンを含有するエマルション中のビタミンA濃度に測定できる変化はなく、これはOSA改質フィトグリコーゲンを含有しないエマルション中のビタミンA濃度における56%の低下と対照的であった。
Figure 2019001799
実施例13:アミノシンナメートでのグリコーゲン/フィトグリコーゲン誘導体化方法
1gのスクシノイル化フィトグリコーゲン(DS=0.128)を12mlのミリQ水に溶解させ、pHを5に調節した。150mgのエチル4−アミノシンナメートを3mlのDMSOに溶解させ、スクシノイル化フィトグリコーゲン溶液と混合した。混合物を0℃に冷却し、ミリQ水に溶解させた0.2gのEDAC(N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミドヒドロクロリド)を力強く撹拌しながら添加した。反応を室温で24時間にわたって進行させ、次にサンプルを1体積のエタノールで沈澱させた。沈殿物を水中に再懸濁させ、沈澱工程をさらに2回繰り返した。最後の沈澱工程後、サンプルを水中で取り出し、凍結乾燥した。
スクシノイル化フィトグリコーゲンを以下のように調製した。
4gのフィトグリコーゲンを34mlのDMSOに溶解させ、0.3gのDMAP(4−ジメチルアミノピリジン)及び0.4gの無水こはく酸を溶液に追加した。サンプルを一晩(撹拌しながら)50℃でインキュベートした。インキュベーション後、50mlの蒸留水を反応混合物に添加し、pHを7に調節した。サンプルを1体積のエタノールで沈澱させた。遠心分離後、ペレットを蒸留水(75ml)に分散させ、pHを7.0〜7.2に調節した。沈澱工程を2回繰り返し、サンプルを一晩、室温、次に60℃で2日間にわたって空気乾燥させた。
実施例14:フィトグリコーゲン−エチル−4−アミノシンナメートコンジュゲート対アミノシンナメートの光安定性
アミノシンナメート及びフィトグリコーゲン−エチル−4−アミノシンナメートコンジュゲートをエタノール又は水にそれぞれ溶解させた。
溶液を薄膜として石英板上に堆積させ、30分間にわたって空気乾燥させた。乾燥後、サンプルに紫外線を実施例11のように4時間にわたって照射し、次にその光安定性について試験した。
光分解を、それぞれの生成物の最大吸収の低下から計算した。結果を図7に示す。
フィトグリコーゲン−エチル−4−アミノシンナメートコンジュゲートが紫外線照射への4時間の曝露後もその活性を、アミノシンナメートの場合のその活性の40%と比較して、95%維持したことが図7のデータから見て取れる。
実施例15
時間に対する相対保水性を、実施例1にしたがって調製した多機能添加剤、グリセリン、PEG400及びヒアルロン酸について比較した。加湿チャンバ内でサンプルに10日間にわたって37℃で水を吸収させた。取り込んだ水の量を定量化した後、サンプルを乾燥剤の入った閉鎖チャンバに入れ、その相対含水量への時間依存性を10日間にわたって測定した。結果を図8に示す。各データポイントは、3回の独立した測定の平均を表す。
実施例16:フィトグリコーゲン粘度のイオン強度に対する耐性
20%(質量/質量)フィトグリコーゲン(実施例1にしたがって調製)の水性分散物をレオロジー試験に使用した。
測定をコーンプレートジオメトリ(直径4cmのプレート、1.58°のスチールコーン、切頭ギャップ=50.8μm)を使用してRA2000レオメータ(TA Instruments−Waters LLC)で行った。試験を20℃で行った。結果を図9に示す。
実施例17
貝・甲殻類から単離した単分散グリコーゲン添加剤の毒性をHep2細胞株について試験し、薬物送達系で一般に使用されるPLGAナノ粒子のものと比較した(図10、11)。実験において、死細胞の数(図10)及びLDH(乳酸デヒドロゲナーゼ)の放出(図11)は、実施例1の多機能添加剤が、PGLAでは毒性であると知られているものより一桁高い濃度で注目すべき毒性を示さなかったことを示した。
実施例17
貝・甲殻類から単離した単分散グリコーゲン添加剤の毒性をHep2細胞株について試験し、薬物送達系で一般に使用されるPLGAナノ粒子のものと比較した(図10、11)。実験において、死細胞の数(図10)及びLDH(乳酸デヒドロゲナーゼ)の放出(図11)は、実施例1の多機能添加剤が、PGLAでは毒性であると知られているものより一桁高い濃度で注目すべき毒性を示さなかったことを示した。

本発明のまた別の態様は、以下のとおりであってもよい。
〔1〕水性又はアルコール系製剤のレオロジー挙動を変化させる方法であって、前記製剤に単分散グリコーゲン又はフィトグリコーゲンナノ粒子の組成物を添加する工程を含むことを特徴とする、方法。
〔2〕前記製剤が、チキソ性であり、前記レオロジー挙動における変化が、復元時間の増加を含む、前記〔1〕に記載の方法。
〔3〕前記レオロジー挙動における変化が、チキソトロピー挙動の付与を含む、前記〔1〕に記載の方法。
〔4〕前記製剤が、少なくとも1種の小分子、ポリマー、バイオポリマー、コロイド粒子又は油の、分散物又は溶液である、前記〔1〕〜〔3〕のいずれか一項に記載の方法。
〔5〕前記製剤が、水性製剤である、前記〔4〕に記載の方法。
〔6〕前記製剤が、アルコール系製剤である、前記〔4〕に記載の方法。
〔7〕前記アルコールが、エチルアルコール、プロピルアルコール、イソプロピルアルコール、エチレングリコール、プロピレングリコール、ブチレングリコール、ジプロピレングリコール、エトキシジグリコール、グリセロール又はこれらの組み合わせである、前記〔6〕に記載の方法。
〔8〕前記組成物が、動的光散乱法による測定で約0.3未満の多分散指数を有する、前記〔1〕〜〔7〕のいずれか一項に記載の方法。
〔9〕前記組成物の少なくとも約80乾燥質量%が、約30nm〜約150nmの平均粒径を有する単分散グリコーゲン又はフィトグリコーゲンナノ粒子である、前記〔1〕〜〔8〕のいずれか一項に記載の方法。
〔10〕前記単分散グリコーゲン又はフィトグリコーゲンナノ粒子が、化学的に改質されている、前記〔1〕〜〔9〕のいずれか一項に記載の方法。
〔11〕前記単分散グリコーゲン又はフィトグリコーゲンナノ粒子が、そのヒドロキシル基の少なくとも1つを、カルボニル基、アミン基、チオール基、カルボン酸基又はヒドロカルビル基で化学的官能化することにより改質されている、前記〔10〕に記載の方法。
〔12〕前記ヒドロカルビル基が、アルキル、ビニル又はアリル基である、前記〔11〕に記載の方法。
〔13〕前記単分散グリコーゲン又はフィトグリコーゲンナノ粒子が、オクテニルこはく酸で改質されている、前記〔10〕に記載の方法。
〔14〕前記製剤が、天然ガムを含む、前記〔1〕〜〔13〕のいずれか一項に記載の方法。
〔15〕前記製剤が、食品、化粧料、パーソナルケア製品、機能性食品、医薬品、ローション、ゲル、塗料、被覆剤、インク、潤滑剤、賦形剤、表面皮膜、安定剤又は掘穿泥水である、前記〔1〕〜〔14〕のいずれか一項に記載の方法。
〔16〕単分散グリコーゲン又はフィトグリコーゲンナノ粒子を含む、水性又はアルコール系製剤用の多機能添加剤。
〔17〕前記添加剤が、動的光散乱法による測定で約0.3未満の多分散指数を有する、前記〔16〕に記載の多機能添加剤。
〔18〕前記添加剤が、動的光散乱法による測定で約0.2未満の多分散指数を有する、前記〔17〕に記載の多機能添加剤。
〔19〕前記添加剤が、動的光散乱法による測定で約0.1未満の多分散指数を有する、前記〔18〕に記載の多機能添加剤。
〔20〕前記添加剤の少なくとも約90乾燥質量%が、約30nm〜約150nmの平均粒径を有する単分散グリコーゲン又はフィトグリコーゲンナノ粒子である、前記〔16〕〜〔19〕のいずれか一項に記載の多機能添加剤。
〔21〕前記添加剤の約90乾燥質量%が、約30nm〜約150nmの平均粒径を有するフィトグリコーゲンナノ粒子である、前記〔16〕〜〔19〕のいずれか一項に記載の多機能添加剤。
〔22〕前記添加剤の約90乾燥質量%が、約60nm〜約110nmの平均粒径を有するナノ粒子である、前記〔16〕〜〔19〕のいずれか一項に記載の多機能添加剤である。
〔23〕前記添加剤の約90乾燥質量%が、約20nm〜約60nmの平均粒径を有するグリコーゲンナノ粒子である、前記〔16〕〜〔19〕のいずれか一項に記載の多機能添加剤。
〔24〕前記単分散グリコーゲン又はフィトグリコーゲンナノ粒子が、化学的に改質されている、前記〔16〕〜〔23〕のいずれか一項に記載の多機能添加剤。
〔25〕前記単分散グリコーゲン又はフィトグリコーゲンナノ粒子が、そのヒドロキシル基の少なくとも1つをカルボニル基、アミン基、チオール基、カルボン酸基又はヒドロカルビル基で化学的官能化することにより改質されている、前記〔24〕に記載の多機能添加剤。
〔26〕前記ヒドロカルビル基がアルキル、ビニル又はアリル基である、前記〔25〕に記載の多機能添加剤。
〔27〕前記単分散グリコーゲン又はフィトグリコーゲンナノ粒子が、オクテニルこはく酸で改質されている、前記〔24〕に記載の多機能添加剤。
〔28〕粉末の形態である、前記〔16〕〜〔27〕のいずれか一項に記載の多機能添加剤。
〔29〕液体の形態である、前記〔16〕〜〔27〕のいずれか一項に記載の多機能添加剤。
〔30〕ゲルの形態である、前記〔16〕〜〔27〕のいずれか一項に記載の多機能添加剤。
〔31〕前記〔16〕〜〔27〕のいずれか一項に記載の多機能添加剤と水性又はアルコール系製剤とを含む組成物。
〔32〕前記水性又はアルコール系製剤が、少なくとも1種の小分子、ポリマー、バイオポリマー、コロイド粒子又は油の、溶液又は分散物である、前記〔31〕に記載の組成物。
〔33〕前記組成物が、水性製剤である、前記〔32〕に記載の組成物。
〔34〕前記組成物が、アルコール系製剤である、前記〔32〕に記載の組成物。
〔35〕前記アルコールが、エチルアルコール、プロピルアルコール、イソプロピルアルコール、エチレングリコール、プロピレングリコール、ブチレングリコール、ジプロピレングリコール、エトキシジグリコール、グリセロール又はこれらの組み合わせである、前記〔34〕に記載の組成物。
〔36〕前記多機能添加剤が、前記組成物の約5〜約25質量/質量%を構成する、前記〔31〕〜〔35〕のいずれか一項に記載の組成物。
〔37〕前記組成物が、前記多機能添加剤を含有しない同じ組成物と比較して、チキソトロピー挙動を有する、前記〔31〕〜〔36〕のいずれか一項に記載の組成物。
〔38〕前記組成物が、前記多機能添加剤を含有しない同じ組成物と比較して、チキソ性であり、且つ増加した復元時間を有する、前記〔31〕〜〔36〕のいずれか一項に記載の組成物。
〔39〕前記組成物が、天然ガムを含む、前記〔31〕〜〔38〕のいずれか一項に記載の組成物。
〔40〕前記組成物が、食品、化粧料、パーソナルケア製品、機能性食品、医薬品、ローション、ゲル、塗料、被覆剤、インク、潤滑剤、賦形剤、表面皮膜、安定剤又は掘穿泥水である、前記〔31〕〜〔39〕のいずれか一項に記載の組成物。
〔41〕前記組成物が、前記多機能添加剤を含有しない同じ組成物と比較して、改善された溶解性及び安定性を有する、前記〔31〕〜〔39〕のいずれか一項に記載の組成物。
〔42〕前記組成物が、スプレー式パーソナルケア製品である、前記〔40〕に記載の組成物。
〔43〕前記スプレー式パーソナルケア製品が、スプレー式化粧料、スプレー式日焼け止め、ヘアスプレー、スプレー式デオドラント剤、スプレー式制汗剤、スプレー式アフターシェーブローション又はスプレー式手指消毒剤である、前記〔42〕に記載の組成物。
〔44〕水性又はアルコール系製剤の安定化方法であって、単分散グリコーゲン又はフィトグリコーゲンナノ粒子を前記製剤に添加する工程を含むことを特徴とする、方法。
〔45〕チキソトロピー挙動を水性又はアルコール系製剤に付与する方法であって、単分散グリコーゲン又はフィトグリコーゲンナノ粒子を前記製剤に添加する工程を含むことを特徴とする、方法。
〔46〕チキソ性の水性又はアルコール系製剤において復元時間を増加させる方法であって、単分散グリコーゲン又はフィトグリコーゲンナノ粒子を前記製剤に添加する工程を含むことを特徴とする、方法。
〔47〕水性又はアルコール系製剤における有機化合物の光安定性を上昇させる方法であって、単分散グリコーゲン又はフィトグリコーゲンナノ粒子を前記製剤に添加する工程を含むことを特徴とする、方法。
〔48〕生理活性物質の生理活性を保護する方法であって、前記生理活性物質を単分散グリコーゲン又はフィトグリコーゲンナノ粒子の組成物と混合する工程を含むことを特徴とする、方法。

Claims (48)

  1. 水性又はアルコール系製剤のレオロジー挙動を変化させる方法であって、前記製剤に単分散グリコーゲン又はフィトグリコーゲンナノ粒子の組成物を添加する工程を含むことを特徴とする、方法。
  2. 前記製剤が、チキソ性であり、前記レオロジー挙動における変化が、復元時間の増加を含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記レオロジー挙動における変化が、チキソトロピー挙動の付与を含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記製剤が、少なくとも1種の小分子、ポリマー、バイオポリマー、コロイド粒子又は油の、分散物又は溶液である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記製剤が、水性製剤である、請求項4に記載の方法。
  6. 前記製剤が、アルコール系製剤である、請求項4に記載の方法。
  7. 前記アルコールが、エチルアルコール、プロピルアルコール、イソプロピルアルコール、エチレングリコール、プロピレングリコール、ブチレングリコール、ジプロピレングリコール、エトキシジグリコール、グリセロール又はこれらの組み合わせである、請求項6に記載の方法。
  8. 前記組成物が、動的光散乱法による測定で約0.3未満の多分散指数を有する、請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記組成物の少なくとも約80乾燥質量%が、約30nm〜約150nmの平均粒径を有する単分散グリコーゲン又はフィトグリコーゲンナノ粒子である、請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記単分散グリコーゲン又はフィトグリコーゲンナノ粒子が、化学的に改質されている、請求項1〜9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記単分散グリコーゲン又はフィトグリコーゲンナノ粒子が、そのヒドロキシル基の少なくとも1つを、カルボニル基、アミン基、チオール基、カルボン酸基又はヒドロカルビル基で化学的官能化することにより改質されている、請求項10に記載の方法。
  12. 前記ヒドロカルビル基が、アルキル、ビニル又はアリル基である、請求項11に記載の方法。
  13. 前記単分散グリコーゲン又はフィトグリコーゲンナノ粒子が、オクテニルこはく酸で改質されている、請求項10に記載の方法。
  14. 前記製剤が、天然ガムを含む、請求項1〜13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 前記製剤が、食品、化粧料、パーソナルケア製品、機能性食品、医薬品、ローション、ゲル、塗料、被覆剤、インク、潤滑剤、賦形剤、表面皮膜、安定剤又は掘穿泥水である、請求項1〜14のいずれか一項に記載の方法。
  16. 単分散グリコーゲン又はフィトグリコーゲンナノ粒子を含む、水性又はアルコール系製剤用の多機能添加剤。
  17. 前記添加剤が、動的光散乱法による測定で約0.3未満の多分散指数を有する、請求項16に記載の多機能添加剤。
  18. 前記添加剤が、動的光散乱法による測定で約0.2未満の多分散指数を有する、請求項17に記載の多機能添加剤。
  19. 前記添加剤が、動的光散乱法による測定で約0.1未満の多分散指数を有する、請求項18に記載の多機能添加剤。
  20. 前記添加剤の少なくとも約90乾燥質量%が、約30nm〜約150nmの平均粒径を有する単分散グリコーゲン又はフィトグリコーゲンナノ粒子である、請求項16〜19のいずれか一項に記載の多機能添加剤。
  21. 前記添加剤の約90乾燥質量%が、約30nm〜約150nmの平均粒径を有するフィトグリコーゲンナノ粒子である、請求項16〜19のいずれか一項に記載の多機能添加剤。
  22. 前記添加剤の約90乾燥質量%が、約60nm〜約110nmの平均粒径を有するナノ粒子である、請求項16〜19のいずれか一項に記載の多機能添加剤である。
  23. 前記添加剤の約90乾燥質量%が、約20nm〜約60nmの平均粒径を有するグリコーゲンナノ粒子である、請求項16〜19のいずれか一項に記載の多機能添加剤。
  24. 前記単分散グリコーゲン又はフィトグリコーゲンナノ粒子が、化学的に改質されている、請求項16〜23のいずれか一項に記載の多機能添加剤。
  25. 前記単分散グリコーゲン又はフィトグリコーゲンナノ粒子が、そのヒドロキシル基の少なくとも1つをカルボニル基、アミン基、チオール基、カルボン酸基又はヒドロカルビル基で化学的官能化することにより改質されている、請求項24に記載の多機能添加剤。
  26. 前記ヒドロカルビル基がアルキル、ビニル又はアリル基である、請求項25に記載の多機能添加剤。
  27. 前記単分散グリコーゲン又はフィトグリコーゲンナノ粒子が、オクテニルこはく酸で改質されている、請求項24に記載の多機能添加剤。
  28. 粉末の形態である、請求項16〜27のいずれか一項に記載の多機能添加剤。
  29. 液体の形態である、請求項16〜27のいずれか一項に記載の多機能添加剤。
  30. ゲルの形態である、請求項16〜27のいずれか一項に記載の多機能添加剤。
  31. 請求項16〜27のいずれか一項に記載の多機能添加剤と水性又はアルコール系製剤とを含む組成物。
  32. 前記水性又はアルコール系製剤が、少なくとも1種の小分子、ポリマー、バイオポリマー、コロイド粒子又は油の、溶液又は分散物である、請求項31に記載の組成物。
  33. 前記組成物が、水性製剤である、請求項32に記載の組成物。
  34. 前記組成物が、アルコール系製剤である、請求項32に記載の組成物。
  35. 前記アルコールが、エチルアルコール、プロピルアルコール、イソプロピルアルコール、エチレングリコール、プロピレングリコール、ブチレングリコール、ジプロピレングリコール、エトキシジグリコール、グリセロール又はこれらの組み合わせである、請求項34に記載の組成物。
  36. 前記多機能添加剤が、前記組成物の約5〜約25質量/質量%を構成する、請求項31〜35のいずれか一項に記載の組成物。
  37. 前記組成物が、前記多機能添加剤を含有しない同じ組成物と比較して、チキソトロピー挙動を有する、請求項31〜36のいずれか一項に記載の組成物。
  38. 前記組成物が、前記多機能添加剤を含有しない同じ組成物と比較して、チキソ性であり、且つ増加した復元時間を有する、請求項31〜36のいずれか一項に記載の組成物。
  39. 前記組成物が、天然ガムを含む、請求項31〜38のいずれか一項に記載の組成物。
  40. 前記組成物が、食品、化粧料、パーソナルケア製品、機能性食品、医薬品、ローション、ゲル、塗料、被覆剤、インク、潤滑剤、賦形剤、表面皮膜、安定剤又は掘穿泥水である、請求項31〜39のいずれか一項に記載の組成物。
  41. 前記組成物が、前記多機能添加剤を含有しない同じ組成物と比較して、改善された溶解性及び安定性を有する、請求項31〜39のいずれか一項に記載の組成物。
  42. 前記組成物が、スプレー式パーソナルケア製品である、請求項40に記載の組成物。
  43. 前記スプレー式パーソナルケア製品が、スプレー式化粧料、スプレー式日焼け止め、ヘアスプレー、スプレー式デオドラント剤、スプレー式制汗剤、スプレー式アフターシェーブローション又はスプレー式手指消毒剤である、請求項42に記載の組成物。
  44. 水性又はアルコール系製剤の安定化方法であって、単分散グリコーゲン又はフィトグリコーゲンナノ粒子を前記製剤に添加する工程を含むことを特徴とする、方法。
  45. チキソトロピー挙動を水性又はアルコール系製剤に付与する方法であって、単分散グリコーゲン又はフィトグリコーゲンナノ粒子を前記製剤に添加する工程を含むことを特徴とする、方法。
  46. チキソ性の水性又はアルコール系製剤において復元時間を増加させる方法であって、単分散グリコーゲン又はフィトグリコーゲンナノ粒子を前記製剤に添加する工程を含むことを特徴とする、方法。
  47. 水性又はアルコール系製剤における有機化合物の光安定性を上昇させる方法であって、単分散グリコーゲン又はフィトグリコーゲンナノ粒子を前記製剤に添加する工程を含むことを特徴とする、方法。
  48. 生理活性物質の生理活性を保護する方法であって、前記生理活性物質を単分散グリコーゲン又はフィトグリコーゲンナノ粒子の組成物と混合する工程を含むことを特徴とする、方法。
JP2018150254A 2013-04-26 2018-08-09 単分散グリコーゲン及びフィトグリコーゲンナノ粒子、並びに、化粧料、医薬品及び食品における添加剤としてのそれらの使用 Pending JP2019001799A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361816686P 2013-04-26 2013-04-26
US61/816,686 2013-04-26

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016509240A Division JP6666241B2 (ja) 2013-04-26 2014-04-25 単分散グリコーゲン及びフィトグリコーゲンナノ粒子、並びに、化粧料、医薬品及び食品における添加剤としてのそれらの使用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019001799A true JP2019001799A (ja) 2019-01-10
JP2019001799A5 JP2019001799A5 (ja) 2019-05-30

Family

ID=51790941

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016509241A Active JP6541643B2 (ja) 2013-04-26 2014-04-25 フィトグリコーゲンナノ粒子及びその製造方法
JP2016509240A Active JP6666241B2 (ja) 2013-04-26 2014-04-25 単分散グリコーゲン及びフィトグリコーゲンナノ粒子、並びに、化粧料、医薬品及び食品における添加剤としてのそれらの使用
JP2018150254A Pending JP2019001799A (ja) 2013-04-26 2018-08-09 単分散グリコーゲン及びフィトグリコーゲンナノ粒子、並びに、化粧料、医薬品及び食品における添加剤としてのそれらの使用
JP2019026422A Abandoned JP2019110910A (ja) 2013-04-26 2019-02-18 フィトグリコーゲンナノ粒子及びその製造方法

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016509241A Active JP6541643B2 (ja) 2013-04-26 2014-04-25 フィトグリコーゲンナノ粒子及びその製造方法
JP2016509240A Active JP6666241B2 (ja) 2013-04-26 2014-04-25 単分散グリコーゲン及びフィトグリコーゲンナノ粒子、並びに、化粧料、医薬品及び食品における添加剤としてのそれらの使用

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019026422A Abandoned JP2019110910A (ja) 2013-04-26 2019-02-18 フィトグリコーゲンナノ粒子及びその製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US10172946B2 (ja)
EP (2) EP2988725A4 (ja)
JP (4) JP6541643B2 (ja)
KR (2) KR20160008206A (ja)
CN (2) CN105491994A (ja)
BR (2) BR112015027133A8 (ja)
CA (2) CA2910393A1 (ja)
WO (2) WO2014172785A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100272639A1 (en) * 2007-12-21 2010-10-28 John Robert Dutcher Polysaccharide nanoparticles
EP2988725A4 (en) * 2013-04-26 2016-03-09 Mirexus Biotechnologies Inc MONOPERATED GLYCOGEN AND PHYTOGLYCOGEN NANOTEHICLES AND USE THEREOF AS ADDITIVES IN COSMETIC PREPARATIONS, MEDICAMENTS AND FOOD PRODUCTS
CN107073033A (zh) 2014-11-07 2017-08-18 株式会社日冷生物科学 酒精代谢促进剂
JP6674242B2 (ja) * 2015-12-08 2020-04-01 花王株式会社 化粧料の肌への浸透感の評価方法
US20190038542A1 (en) * 2016-02-08 2019-02-07 Mirexus Biotechnologies Inc. Moisturizing personal care compositions comprising monodisperse phytoglycogen nanoparticles and a further polysaccharide
CN109310644A (zh) * 2016-04-14 2019-02-05 奇迹连结生物技术公司 包含植物糖原纳米颗粒的抗感染组合物
WO2017190248A1 (en) * 2016-05-04 2017-11-09 Mirexus Biotechnologies Inc. Glycogen and phytoglycogen nanoparticles as immunosuppressive compounds, and compositions and methods of use thereof
US20210196838A1 (en) * 2018-08-24 2021-07-01 Mirexus Biotechnologies Inc. Compounds and compositions for potentiation of tlr agonists
WO2020124234A1 (en) * 2018-12-18 2020-06-25 Mirexus Biotechnologies Inc. Water soluble mask
WO2020210468A1 (en) * 2019-04-10 2020-10-15 President And Fellows Of Harvard College Nucleic acid nanostructures crosslinked with oligolysine
BR112022001211A2 (pt) * 2019-08-20 2022-03-15 Jgc Catalysts & Chemicals Ltd Partículas contendo amido, método para produção de amido e preparação de cosméticos
CN112618710B (zh) * 2019-09-24 2023-09-29 华南理工大学 一种植物糖原猪口服接种疫苗纳米佐剂及其制备方法与应用
WO2022140850A1 (en) * 2020-12-28 2022-07-07 Mirexus Biotechnologies Inc. Immune- stimulating compounds linked to glycogen-based polysaccharide nanoparticles for sensitizing cancer cells to a chemotherapeutic drug
AU2022338878A1 (en) * 2021-09-03 2024-03-14 Corn Products Development, Inc. Oil-in-water emulsions stabilize comprising sweet corn flour
CN114958942A (zh) * 2022-05-25 2022-08-30 广州恒雅生物化工有限公司 具有抗老舒缓修护功效的纳米植物糖原、制备方法及其应用

Family Cites Families (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2189854A (en) 1937-12-14 1940-02-13 Standard Oil Dev Co Emulsion product
US2708628A (en) 1953-11-17 1955-05-17 Hoffmann La Roche Stabilized vitamin a compositions
US4630393A (en) 1984-09-21 1986-12-23 Uf Genetics, Inc. Production of hybrid "improved supersweet" sweet corn
JPS62178505A (ja) 1986-02-03 1987-08-05 Maruzen Kasei Kk 化粧料
US4803075A (en) 1986-06-25 1989-02-07 Collagen Corporation Injectable implant composition having improved intrudability
JPS63290809A (ja) 1987-05-25 1988-11-28 Noebia:Kk 口唇用化粧料
US5093109A (en) 1990-04-04 1992-03-03 Chanel, Inc. Cosmetic composition
IT1255488B (it) 1992-08-04 1995-11-06 Angelini Francesco Ist Ricerca Polisaccaridi del glicogeno
US5256404A (en) 1992-08-14 1993-10-26 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Granular starch as sunscreen agent in aqueous compositions
US5552135A (en) 1993-02-25 1996-09-03 Estee Lauder, Inc. Sunscreens containing plant extracts
FR2742440B1 (fr) 1995-12-14 1999-02-05 Serobiologiques Lab Sa Procede de production de glycogene ou d'un extrait riche en glycogene a partir de cellules de levure et composition cosmetique les contenant
JP3108759B2 (ja) 1997-02-24 2000-11-13 農林水産省中国農業試験場長 植物性グリコーゲンおよびその製造法
JP4762383B2 (ja) * 1998-03-12 2011-08-31 キユーピー株式会社 線維芽細胞増殖剤
IT1298758B1 (it) * 1998-03-19 2000-02-02 Angelini Ricerche Spa Soluzione umettante e lubrificante per uso oftalmico
JPH11349603A (ja) 1998-06-12 1999-12-21 Koichi Tateishi グリコーゲンコロイド粒子凝集体
JP2000007707A (ja) 1998-06-19 2000-01-11 Koichi Tateishi グリコーゲン組成物
DE19839216C1 (de) * 1998-08-28 2000-01-20 Aventis Res & Tech Gmbh & Co Verfahren zur Herstellung von sphärischen Mikropartikeln, die ganz oder teilweise aus mindestens einem wasserunlöslichen Verzweigungen enthaltenden Polyglucan bestehen, sowie mit diesem Verfahren erhältliche Mikropartikel und die Verwendung
JP2000095660A (ja) * 1998-09-22 2000-04-04 Q P Corp 皮膚外用剤
SE9804328D0 (sv) 1998-12-15 1998-12-15 Christer Busch Contrast agent for facilitating ocular identification and inspection of lymph nodes
US6451362B1 (en) 1999-01-29 2002-09-17 The Regents Of The University Of California Phytoglycogen coated food and process of preparing
US6602994B1 (en) * 1999-02-10 2003-08-05 Hercules Incorporated Derivatized microfibrillar polysaccharide
JP2000247849A (ja) * 1999-02-23 2000-09-12 Q P Corp 毛髪用化粧料
US6165450A (en) 1999-05-03 2000-12-26 Em Industries, Inc. Sprayable sunscreen compositions
FR2817476B1 (fr) 2000-12-05 2003-01-03 Oreal Composition de soin de maquillage contenant des fibres et un copolymere dispersant
JP4822089B2 (ja) * 2000-12-27 2011-11-24 千葉製粉株式会社 O/w型乳化組成物
DE10106288A1 (de) * 2001-02-02 2002-09-05 Coty Bv Revitalisierender Wirkkomplex für die Haut
JP4098824B2 (ja) * 2001-12-07 2008-06-11 備前化成株式会社 グリコーゲンを物理化学的に製造する方法およびこの方法で得られるグリコーゲン
US7108860B2 (en) 2002-06-06 2006-09-19 Playtex Products, Inc. Sunscreen compositions
DE10237442B4 (de) 2002-08-16 2004-08-19 Fresenius Kabi Deutschland Gmbh Hochverzweigte, niedrig substituierte Stärkeprodukte
WO2004028340A2 (en) 2002-09-26 2004-04-08 Advanced Bio Prosthetic Surfaces, Ltd. High strength vacuum deposited nitionol alloy films, medical thin film graft materials and method of making same
CN101198703B (zh) 2004-09-30 2012-08-22 江崎格力高株式会社 生产糖原的方法
JP4614276B2 (ja) 2005-04-28 2011-01-19 株式会社渡辺オイスター研究所 減圧抽出によるカキ肉エキスの製造方法
US20090253794A1 (en) 2005-07-22 2009-10-08 Jun Tomono Fibroblast Activator, Collagen Production Promoter, Collagen Contraction Promoter, Hyaluronic Acid Production Promoter, ATP Production Promoter, Melanin Formation Inhibitor, and Agent for External Application to the Skin
JP5039704B2 (ja) 2006-08-10 2012-10-03 ハウスウェルネスフーズ株式会社 保湿剤
US20090035234A1 (en) 2007-07-31 2009-02-05 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Continuous spray sunscreen compositions
US20100272639A1 (en) 2007-12-21 2010-10-28 John Robert Dutcher Polysaccharide nanoparticles
SI2234607T1 (sl) * 2007-12-28 2011-11-30 Acraf Formulacija s počasnim sproščanjem na osnovi asociacije glikogena in alginata
DK2240154T3 (da) * 2008-02-01 2014-07-21 Acraf Kosmetisk sammensætning omfattende glycogentil anvendelse med fløjlsblød virkning
PT2461701E (pt) 2009-08-03 2016-06-06 Acraf Formulação alimentar compreendendo glicogénio
US8986771B2 (en) * 2009-11-17 2015-03-24 Purdue Research Institute Foundation Dendritic emulsifiers and methods for their use and preparation
US20110269849A1 (en) * 2010-05-03 2011-11-03 Yuan Yao Emulsions and Methods for the Preparation Thereof, and Methods for Improving Oxidative Stability of Lipids
US20110319473A1 (en) * 2010-06-29 2011-12-29 Surmodics, Inc. Compositions and methods for enhancement of nucleic acid delivery
JP2012062273A (ja) * 2010-09-15 2012-03-29 Ezaki Glico Co Ltd グリコーゲンを含むヒアルロン酸およびエラスチン産生促進剤
JP2012153616A (ja) 2011-01-24 2012-08-16 Q P Corp 透明性化粧料
WO2012101473A1 (en) 2011-01-27 2012-08-02 Abdula Kurkayev Nanocomposite formulations and method of skin care treatment for rejuvanation and correction of skin defects
US20140066363A1 (en) 2011-02-07 2014-03-06 Arun K. Bhunia Carbohydrate nanoparticles for prolonged efficacy of antimicrobial peptide
US10918124B2 (en) 2011-08-02 2021-02-16 Purdue Research Foundation Extraction, purification, and processing of phytoglycogen
US9422585B2 (en) 2011-10-14 2016-08-23 Phytoption, Llc Phytoglycogen-based compositions, materials and methods
LT2825565T (lt) 2012-03-15 2019-07-10 Aziende Chimiche Riunite Angelini Francesco A.C.R.A.F. S.P.A. Katijoninis polimeras glikogeno pagrindu
CA2870967C (en) 2012-04-19 2021-07-13 Purdue Research Foundation Highly branched alpha-d-glucans
AR095937A1 (es) 2013-04-05 2015-11-25 Acraf Potenciador de la solubilidad en agua a base de glucógeno
EP2988725A4 (en) * 2013-04-26 2016-03-09 Mirexus Biotechnologies Inc MONOPERATED GLYCOGEN AND PHYTOGLYCOGEN NANOTEHICLES AND USE THEREOF AS ADDITIVES IN COSMETIC PREPARATIONS, MEDICAMENTS AND FOOD PRODUCTS
JP2016023155A (ja) 2014-07-18 2016-02-08 江崎グリコ株式会社 セラミド産生促進剤及び皮膚外用剤

Also Published As

Publication number Publication date
BR112015027134A8 (pt) 2019-12-24
CN105555856B (zh) 2019-06-25
BR112015027133A2 (pt) 2017-07-25
US20160114045A1 (en) 2016-04-28
KR102214865B1 (ko) 2021-02-15
JP2019110910A (ja) 2019-07-11
CA2910399C (en) 2021-05-18
BR112015027134A2 (pt) 2017-07-25
CA2910399A1 (en) 2014-10-30
EP2988725A1 (en) 2016-03-02
JP2016526053A (ja) 2016-09-01
JP6666241B2 (ja) 2020-03-13
KR20160003121A (ko) 2016-01-08
JP2016519192A (ja) 2016-06-30
US20160083484A1 (en) 2016-03-24
EP2989156A4 (en) 2016-03-09
WO2014172785A1 (en) 2014-10-30
WO2014172786A1 (en) 2014-10-30
US9737608B2 (en) 2017-08-22
CN105491994A (zh) 2016-04-13
JP6541643B2 (ja) 2019-07-10
EP2988725A4 (en) 2016-03-09
CA2910393A1 (en) 2014-10-30
CN105555856A (zh) 2016-05-04
KR20160008206A (ko) 2016-01-21
EP2989156A1 (en) 2016-03-02
EP2989156B1 (en) 2024-05-01
WO2014172786A8 (en) 2015-05-14
US10172946B2 (en) 2019-01-08
BR112015027133A8 (pt) 2019-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019001799A (ja) 単分散グリコーゲン及びフィトグリコーゲンナノ粒子、並びに、化粧料、医薬品及び食品における添加剤としてのそれらの使用
R Badwaik et al. Xanthan gum and its derivatives as a potential bio-polymeric carrier for drug delivery system
US20110319357A1 (en) Hyaluronic Acid Derivatives
US6290978B2 (en) Derivatives of arabinogalactan and compositions including the same
JP2007224012A (ja) 酵素架橋したタンパク質ナノ粒子
US20190038542A1 (en) Moisturizing personal care compositions comprising monodisperse phytoglycogen nanoparticles and a further polysaccharide
US20170369597A1 (en) Phytoglycogen nanoparticles and methods of manufacture thereof using corn
US20120121519A1 (en) Natural polymeric emulsifiers and method for use
Pal et al. Pharmaceutical applications of chondroitin
Shi et al. Phytoglycogen-based Systems
WO2007129747A1 (ja) シクロデキストリン類を含むポリγグルタミン酸誘導体
AU752746B2 (en) Sun protection product with microparticles on the basis of water-insoluble linear polyglucan
JP2005023016A (ja) 化粧活性剤と、毛髪に共有結合される外因性配位子−受容体系とを含む化粧組成物、及びこの組成物を用いた毛髪処置方法
MIAO Phytoglycogen-based Systems
Marto Development and characterization of novel vehicles for topical drug delivery
Ribeiro Development and Characterization of Novel Vehicles for Topical Drug Delivery

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180910

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180910

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190412

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190819

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191119

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200413