JP2019000969A - 数値制御装置 - Google Patents

数値制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019000969A
JP2019000969A JP2017119941A JP2017119941A JP2019000969A JP 2019000969 A JP2019000969 A JP 2019000969A JP 2017119941 A JP2017119941 A JP 2017119941A JP 2017119941 A JP2017119941 A JP 2017119941A JP 2019000969 A JP2019000969 A JP 2019000969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
machining
spindle
processing
command
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017119941A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6457588B2 (ja
Inventor
次郎 藤山
Jiro Fujiyama
次郎 藤山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP2017119941A priority Critical patent/JP6457588B2/ja
Priority to DE102018004678.9A priority patent/DE102018004678B4/de
Priority to US16/008,540 priority patent/US10564630B2/en
Priority to CN201810616198.4A priority patent/CN109143964B/zh
Publication of JP2019000969A publication Critical patent/JP2019000969A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6457588B2 publication Critical patent/JP6457588B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/41Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by interpolation, e.g. the computation of intermediate points between programmed end points to define the path to be followed and the rate of travel along that path
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/19Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/4155Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by programme execution, i.e. part programme or machine function execution, e.g. selection of a programme
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/35Nc in input of data, input till input file format
    • G05B2219/35349Display part, programmed locus and tool path, traject, dynamic locus
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/42Servomotor, servo controller kind till VSS
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/50Machine tool, machine tool null till machine tool work handling
    • G05B2219/50113Short stroke, retract tool, safe distance from workpiece surface, hover height
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/50Machine tool, machine tool null till machine tool work handling
    • G05B2219/50118Select as function of position of tool during cycle, optimum path
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/50Machine tool, machine tool null till machine tool work handling
    • G05B2219/50119Select between set of paths as function of interrupt nature
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/50Machine tool, machine tool null till machine tool work handling
    • G05B2219/50198Emergency stop

Abstract

【課題】加工を中断する際にワークの加工面が傷つかないように工具を退避する工具退避機能を備えた数値制御装置を提供すること。【解決手段】本発明の数値制御装置1は、加工を中断する指令を検出する停止指令検出部140と、停止指令検出部140が加工を中断する指令を検出した場合に、中断する加工における加工方法を特定する加工方法特定部150と、加工方法特定部150が特定した加工方法と、中断する加工における主軸の送り方向及び主軸の回転方向とに基づいて、工具の退避方向を決定し、決定した退避方向への工具の移動経路を作成する退避経路作成部160と、を備える。【選択図】図2

Description

本発明は、数値制御装置に関し、特に工具の退避機能を有する数値制御装置に関する。
ワークを加工する加工機においてワークを加工している最中に、停電や工具の交換などの理由により、加工を中断する場合がある。加工を中断する必要が生じた場合には、手動または自動により停止を要求する信号をONにすると、該信号を(加工機を制御する)数値制御装置が感知して、サーボモータを停止させる。
加工中は工具とワークが接触しているため、単にモータの駆動を停止すると工具とワークが接触した状態で停止することになり、その後の作業に支障が出る場合がある。このため一般に加工の中断時には工具とワークを離すように主軸などを動作させる制御、すなわち工具を退避する制御を行う必要がある。
工具の退避制御に係る従来技術として、例えば特許文献1には、工具に破損が生じた際に、自動退避選択プログラムを作動してZ軸動作退避、固定経路動作退避および逆経路動作退避を選択して処理する技術が開示されている。また、特許文献2には、加工の停止信号を感知すると、移動経路に沿って減速停止する経路と該移動経路から遠ざかるリトラクト経路とを合成した停止リトラクト経路に沿って工具をワークから退避させる技術が開示されている。更に、特許文献3には、工具のオフセットベクトル方向に工具を退避させる技術が開示されている。
特公平04−016305号公報 特開2016−099824号公報 特開2007−249484号公報
しかしながら、例えば特許文献1に開示された技術を用いて、工具をワークからZ軸方向へ退避させたり、特許文献2に開示された技術を用いて、工具をワークから停止リトラクト経路にそって退避させたりしたとしても、ワークの工具との接触面に傷がつく可能性がある。例えば、図5に示すように、回転する工具の外周面に設けられた刃を利用して加工を行うフライス工具を利用してワークを加工している場合において、停止信号を受けた際に工具を図5中に示す退避方向(Z軸方向)へと退避させると、工具とワークの接触面の一つである加工面Aに縦方向(工具の退避方向)の傷が残る可能性がある。そして、特許文献1,2に開示される技術を単純に適用しただけでは、このような傷が残らないようにすることは困難である。
また、特許文献3の技術を用いることで、工具をワークから離れる方向に退避することは可能であるが、特許文献3の技術では工具オフセット機能を利用することを前提としているため、工具オフセット方向を指令するGコード指令が加工プログラムに記載されていない場合(例えば、最初から工具径のオフセット量を加味した加工プログラムを作成している場合等)に対応することができないという課題がある。
一般に、図5に示すような回転する工具の外周面に設けられた刃を利用して加工を行う場合には、図6に示すように、加工を中断する際に工具の刃がワークから離れるように、工具径方向に退避してから軸方向へリトラクトを行いたい。しかしながら、加工プログラムには工具とワークとの位置関係を示す情報は含まれていないため、工具とワークとの位置関係に基づいて工具の退避方向を判定することは困難である。
そこで本発明の目的は、加工を中断する際にワークの加工面が傷つかないように工具を退避する工具退避機能を備えた数値制御装置を提供することである。
本発明の数値制御装置では、加工を中断する際にワークの加工方法がダウンカットであるのか、或いはアップカットであるのかを特定し、特定した加工方法と、切削送りの方向(工具の進行方向)及び主軸の回転方向とに基づいて工具の退避方向を判定することで、上記課題を解決する。
そして、本発明の一態様は、主軸と、前記主軸とワークとを相対的に移動する少なくとも2つの送り軸とを有し、前記主軸に装着された工具を回転させて前記ワークを加工する加工機を加工プログラムに従って制御する数値制御装置であって、前記ワークを加工している際に該加工を中断する指令に基づいて、現在行われている前記加工を中断して前記工具を前記ワークから退避させる機能を備えた数値制御装置において、前記加工を中断する指令を検出する停止指令検出部と、前記停止指令検出部が前記加工を中断する指令を検出した場合に、中断する前記加工における加工方法を特定する加工方法特定部と、前記加工方法特定部が特定した前記加工方法と、中断する前記加工における前記主軸の送り方向及び前記主軸の回転方向とに基づいて、前記工具の退避方向を決定し、決定した退避方向への前記工具の移動経路を作成する退避経路作成部と、を備える数値制御装置である。
本発明により、加工を中断する際に、工具オフセット等の設定が為されていない加工プログラムを使用している場合であってもワークの工具との接触面(加工面)に残らないように工具をワークから退避させることが可能となる。
一実施形態による数値制御装置と該数値制御装置によって制御される加工機の要部を示す概略的なハードウェア構成図である。 一実施形態による数値制御装置の概略的な機能ブロック図である。 本発明による加工方法に基づく工具の退避方向の判定について説明する図である。 工具退避処理の流れを示す概略的なフローチャートである。 工具の外周面に設けられた刃を利用して加工を行う例を示す図である。 工具のワークからの退避方向について説明する図である。
以下に本発明を実現するための数値制御装置の構成例を示す。ただし、本発明の数値制御装置の構成は下記の例に限定されるものでなく、本発明の目的を実現可能なものであれば、どのような構成を採用しても良い。
図1は一実施形態による数値制御装置と該数値制御装置によって制御される加工機の要部を示す概略的なハードウェア構成図である。本実施形態による数値制御装置1が備えるCPU11は、数値制御装置1を全体的に制御するプロセッサである。CPU11は、ROM12に格納されたシステム・プログラムをバス20を介して読み出し、該システム・プログラムに従って数値制御装置1全体を制御する。RAM13には一時的な計算データや表示データ及び後述する表示器/MDIユニット70を介してオペレータが入力した各種データ等が格納される。
不揮発性メモリ14は、例えば図示しないバッテリでバックアップされるなどして、数値制御装置1の電源がオフされても記憶状態が保持されるメモリとして構成される。不揮発性メモリ14には、インタフェース15を介して読み込まれた加工プログラムや後述する表示器/MDIユニット70を介して入力された加工プログラムなどが記憶されている。不揮発性メモリ14には更に、加工プログラムを運転するために用いられる加工プログラム運転処理用プログラム等が記憶されるが、これらプログラムは実行時にはRAM13に展開される。また、ROM12には、加工プログラムの作成及び編集のために必要とされる編集モードの処理などを実行するための各種のシステム・プログラム(工具退避機能のシステム・プログラムを含む)があらかじめ書き込まれている。
インタフェース15は、数値制御装置1とアダプタ等の外部機器72と接続するためのインタフェースである。外部機器72側からは加工プログラムや各種パラメータ等が読み込まれる。また、数値制御装置1内で編集した加工プログラムは、外部機器72を介して外部記憶手段に記憶させることができる。PMC(プログラマブル・マシン・コントローラ)16は、数値制御装置1に内蔵されたシーケンス・プログラムで加工機の周辺装置(例えば、工具交換用のロボットハンドといったアクチュエータ)にI/Oユニット17を介して信号を出力し制御する。また、加工機の本体に配備された操作盤の各種スイッチ等の信号を受け、必要な信号処理をした後、CPU11に渡す。
表示器/MDIユニット70はディスプレイやキーボード等を備えた手動データ入力装置であり、インタフェース18は表示器/MDIユニット70のキーボードからの指令,データを受けてCPU11に渡す。インタフェース19は各軸を手動で駆動させる際に用いる手動パルス発生器等を備えた操作盤71に接続されている。
加工機が備える軸を制御するための軸制御回路30はCPU11からの軸の移動指令量を受けて、軸の指令をサーボアンプ40に出力する。サーボアンプ40はこの指令を受けて、加工機が備える軸を移動させるサーボモータ50を駆動する。軸のサーボモータ50は位置・速度検出器を内蔵し、この位置・速度検出器からの位置・速度フィードバック信号を軸制御回路30にフィードバックし、位置・速度のフィードバック制御を行う。なお、図1のハードウェア構成図では軸制御回路30、サーボアンプ40、サーボモータ50は1つずつしか示されていないが、実際には制御対象となる工作機械に備えられた軸の数だけ用意される。例えば、直線3軸を備えたマシニングセンタの場合には、軸制御回路30、サーボアンプ40、サーボモータ50は、直線軸であるX軸、Y軸、Z軸の3軸に対してそれぞれ用意される。
スピンドル制御回路60は、加工機への主軸回転指令を受け、スピンドルアンプ61にスピンドル速度信号を出力する。スピンドルアンプ61はこのスピンドル速度信号を受けて、加工機のスピンドルモータ62を指令された回転速度で回転させ、工具を駆動する。
スピンドルモータ62にはポジションコーダ63が結合され、ポジションコーダ63が主軸の回転に同期して帰還パルスを出力し、その帰還パルスはCPU11によって読み取られる。
図2は、工具退避機能を実現するためのシステム・プログラムを図1で示した数値制御装置1に実装した場合の、本発明の一実施形態による数値制御装置の概略的な機能ブロック図である。図2に示した各機能ブロックは、図1に示した数値制御装置1が備えるCPU11が、工具退避機能のシステム・プログラムを実行し、数値制御装置1の各部の動作を制御することにより実現される。本実施形態の数値制御装置1は、指令解析部100、補間部110、サーボ制御部120、スピンドル制御部130、停止指令検出部140、加工方法特定部150、退避経路作成部160を備える。
指令解析部100は、不揮発性メモリ14から加工プログラム200に含まれる指令ブロックを逐次読み出して、読み出した指令ブロックを解析し、主軸の送り速度の指令値Fを含む移動指令データや主軸回転数の指令値Sを含む主軸回転指令データを算出する。また、指令解析部100は、停止指令検出部140からの指令を受けた場合、加工プログラム200の解析を停止(加工を中断)する。
補間部110は、指令解析部100により算出された主軸の送り速度の指令値Fに基づいて、移動指令データにより指令される指令経路上の点を補間周期(制御周期)で補間計算した補間データを生成する。補間部110による補間処理は、補間周期(制御周期)毎に実行される。
サーボ制御部120は、補間部110が生成した補間データに基づいて制御対象となる機械の各軸を駆動するサーボモータ50を制御する。
また、スピンドル制御部130は、主軸回転指令データに基づいて制御対象となる機械の主軸を回転させるスピンドルモータ62を制御する。
停止指令検出部140は、加工の中断および工具の退避動作を要求する指令(例えば、作業者が操作盤71を操作したことにより出力された停止信号等)を検出し、指令解析部100に対して現在行われている加工の中断指令を出力すると共に、加工方法特定部150、退避経路作成部160に対して工具退避制御を開始する指令を出力する。
加工方法特定部150は、停止指令検出部140からの指令を受けて、現在行われている、すなわち中断する加工がどのような加工方法で行われている加工であるのかを特定する。加工方法特定部150は、例えば数値制御装置の不揮発性メモリ14等に設けられた制御に係る設定情報を記憶する設定領域を参照し、予め作業者の操作や工程管理上の上位装置(ホストコンピュータ、セルコンピュータなど)からの指令により設定された加工方法に係る設定を参照し、中断する加工がダウンカットで行われているのか、アップカットで行われているのかを特定する。このようにする場合、加工方法に係る設定は加工プログラム全体に対して統一された1つの加工方法が設定されていても良いし、加工プログラムのブロックの範囲毎やブロック毎に異なる加工方法に係る設定ができるようにしても良い。また、加工プログラム内に加工方法に係る設定を含めることができる場合は、加工方法特定部150は、加工プログラムから加工に係る設定を読み出すようにしても良い。
退避経路作成部160は、停止指令検出部140からの指令を受けて、加工方法特定部150が特定した中断する加工の加工方法(アップカット/ダウンカット)と、指令解析部100が解析した中断する加工の移動指令における工具の送り方向及び主軸の回転方向とに基づいて、工具をワークから退避させる退避方向への移動指令を作成し、補間部110へと出力する。図3は、本発明による加工方法と工具の送り方向とに基づく工具の退避方向の判定方法について説明する図である。図3に示すように、退避経路作成部160は、加工方法がダウンカットである場合、工具を上から(主軸の根元方向から)見て工具が時計回りに回転している時は工具の送り方向に対して左方向を工具の退避方向とし、工具が反時計回りに回転している時は工具の送り方向に対して右方向を工具の退避方向とする。また、退避経路作成部160は、加工方法がアップカットである場合、工具を上から(主軸の根元方向から)見て工具が時計回りに回転している時は工具の送り方向に対して右方向を工具の退避方向とし、工具が反時計回りに回転している時は工具の送り方向に対して左方向を工具の退避方向とする。退避経路作成部160が作成する、工具をワークから退避方向へと退避させる移動指令の移動量は、予め数値制御装置1の不揮発性メモリ14等に設けられた設定領域に対して作業者や上位装置が設定できるようにしても良い。また、退避経路作成部160は、工具をワークから退避させる移動指令に、例えば特許文献1や特許文献2などに開示される従来技術により作成される退避経路を適宜追加・合成できるようにしても良い。
図4は、図2で示した停止指令検出部140、加工方法特定部150、退避経路作成部160が実行する処理の概略的なフローチャートである。
●[ステップSA01]停止指令検出部140は、加工の中断および工具の退避動作を要求する停止信号を検出する。
●[ステップSA02]加工方法特定部150は、中断する加工の加工方法を特定する。
●[ステップSA03]退避経路作成部160は、ステップSA02で特定した加工方法について、その種別に基づく判定を行う。加工方法がダウンカットである場合にはステップSA04へと処理を移行し、加工方法がアップカットである場合にはステップSA05へと処理を移行する。
●[ステップSA04]退避経路作成部160は、工具を上から(主軸の根元方向から)見て工具がいずれの方向に回転しているのかを判定する。主軸が時計回りに回転している場合にはステップSA06へ処理を移行し、主軸が時計回りに回転していない(反時計回りに回転している)場合には、ステップSA07へと処理を移行する。
●[ステップSA05]退避経路作成部160は、工具を上から(主軸の根元方向から)見て工具がいずれの方向に回転しているのかを判定する。主軸が時計回りに回転している場合にはステップSA07へ処理を移行し、主軸が時計回りに回転していない(反時計回りに回転している)場合には、ステップSA06へと処理を移行する。
●[ステップSA06]退避経路作成部160は、工具の退避方向を、工具の送り方向に対して左側とし、工具をワークから退避させる退避経路を作成する。
●[ステップSA07]退避経路作成部160は、工具の退避方向を、工具の送り方向に対して右側とし、工具をワークから退避させる退避経路を作成する。
以上の構成により、加工を中断する際に、工具オフセット等の設定が為されていない加工プログラムを使用している場合であってもワークの工具との接触面(加工面)に残らないように工具をワークから退避させることが可能となる。特に、加工プログラムの作成者が工具オフセット方向を指令するGコード指令を利用しない加工プログラムを作成した場合や、CAD/CAMの設定や仕様により工具オフセット方向を指令するGコード指令を利用しない加工プログラムを出力する場合、すなわち、工具径を加味した指令を用いて加工プログラムが作成されている場合においても、適切に工具の退避を行わせることができる。
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明は上述した実施の形態の例のみに限定されることなく、適宜の変更を加えることにより様々な態様で実施することができる。
1 数値制御装置
11 CPU
12 ROM
13 RAM
14 不揮発性メモリ
15,18,19 インタフェース
16 PMC
17 I/Oユニット
20 バス
30 軸制御回路
40 サーボアンプ
50 サーボモータ
60 スピンドル制御回路
61 スピンドルアンプ
62 スピンドルモータ
63 ポジションコーダ
70 表示器/MDIユニット
71 操作盤
72 外部機器
100 指令解析部
110 補間部
120 サーボ制御部
130 スピンドル制御部
140 停止指令検出部
150 加工方法特定部
160 退避経路作成部
200 加工プログラム

Claims (3)

  1. 主軸と、前記主軸とワークとを相対的に移動する少なくとも2つの送り軸とを有し、前記主軸に装着された工具を回転させて前記ワークを加工する加工機を加工プログラムに従って制御する数値制御装置であって、前記ワークを加工している際に該加工を中断する指令に基づいて、現在行われている前記加工を中断して前記工具を前記ワークから退避させる機能を備えた数値制御装置において、
    前記加工を中断する指令を検出する停止指令検出部と、
    前記停止指令検出部が前記加工を中断する指令を検出した場合に、中断する前記加工における加工方法を特定する加工方法特定部と、
    前記加工方法特定部が特定した前記加工方法と、中断する前記加工における前記主軸の送り方向及び前記主軸の回転方向とに基づいて、前記工具の退避方向を決定し、決定した退避方向への前記工具の移動経路を作成する退避経路作成部と、
    を備える数値制御装置。
  2. 前記加工方法は、ダウンカット及びアップカットのいずれかである、
    請求項1に記載の数値制御装置。
  3. 前記退避経路作成部は、前記加工方法がダウンカットである場合であって、前記主軸の回転方向が前記主軸の根元から見て時計回りである場合には、前記工具の退避方向を前記主軸の送り方向に対して左方向とし、反時計回りである場合には、前記工具の退避方向を前記主軸の送り方向に対して右方向とし、前記加工方法がアップカットである場合であって、前記主軸の回転方向が前記主軸の根元から見て時計回りである場合には、前記工具の退避方向を前記主軸の送り方向に対して右方向とし、反時計回りである場合には、前記工具の退避方向を前記主軸の送り方向に対して左方向とする、
    請求項2に記載の数値制御装置。
JP2017119941A 2017-06-19 2017-06-19 数値制御装置 Active JP6457588B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017119941A JP6457588B2 (ja) 2017-06-19 2017-06-19 数値制御装置
DE102018004678.9A DE102018004678B4 (de) 2017-06-19 2018-06-12 Numerische Steuerung mit einer Werkzeugrückziehfunktion
US16/008,540 US10564630B2 (en) 2017-06-19 2018-06-14 Numerical controller
CN201810616198.4A CN109143964B (zh) 2017-06-19 2018-06-14 数值控制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017119941A JP6457588B2 (ja) 2017-06-19 2017-06-19 数値制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019000969A true JP2019000969A (ja) 2019-01-10
JP6457588B2 JP6457588B2 (ja) 2019-01-23

Family

ID=64457664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017119941A Active JP6457588B2 (ja) 2017-06-19 2017-06-19 数値制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10564630B2 (ja)
JP (1) JP6457588B2 (ja)
CN (1) CN109143964B (ja)
DE (1) DE102018004678B4 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6748140B2 (ja) * 2018-04-06 2020-08-26 ファナック株式会社 工作機械の制御装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63250709A (ja) * 1987-04-07 1988-10-18 Fanuc Ltd 切削方向決定方法
JP2000235411A (ja) * 1999-02-15 2000-08-29 Toshiba Mach Co Ltd 加工情報を用いた数値制御装置
JP2007188170A (ja) * 2006-01-11 2007-07-26 Toshiba Corp 数値制御工作機械の加工中断・再開方法および装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6288546A (ja) 1985-10-15 1987-04-23 Hitachi Seiki Co Ltd Fmsにおける破損工具退避処理装置
JPH0725006B2 (ja) * 1989-03-27 1995-03-22 オ−クマ株式会社 数値制御工作機械における工具退避方法及びその装置
JP2007249484A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Fanuc Ltd 数値制御装置
DE102011017398A1 (de) * 2011-04-18 2012-10-18 Kuka Roboter Gmbh Verfahren und Mittel zum Steuern einer Roboteranordnung
JP2015097045A (ja) * 2013-11-15 2015-05-21 ファナック株式会社 非常停止時に工具及び被加工物を保護するモータ制御装置
JP6140130B2 (ja) * 2014-11-21 2017-05-31 ファナック株式会社 工具及び被加工物を保護する数値制御装置
JP6490553B2 (ja) * 2015-09-30 2019-03-27 Dmg森精機株式会社 工具交換装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63250709A (ja) * 1987-04-07 1988-10-18 Fanuc Ltd 切削方向決定方法
JP2000235411A (ja) * 1999-02-15 2000-08-29 Toshiba Mach Co Ltd 加工情報を用いた数値制御装置
JP2007188170A (ja) * 2006-01-11 2007-07-26 Toshiba Corp 数値制御工作機械の加工中断・再開方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20180364681A1 (en) 2018-12-20
CN109143964B (zh) 2019-12-24
US10564630B2 (en) 2020-02-18
DE102018004678A1 (de) 2018-12-20
CN109143964A (zh) 2019-01-04
DE102018004678B4 (de) 2021-02-04
JP6457588B2 (ja) 2019-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6140130B2 (ja) 工具及び被加工物を保護する数値制御装置
CN108628248B (zh) 数值控制装置
CN109725602B (zh) 数值控制装置及方法、cnc机床、计算机可读信息记录介质
CN108873818B (zh) 数值控制装置
JP6457588B2 (ja) 数値制御装置
JP5908552B1 (ja) 工作機械の制御装置
JP2010231737A (ja) 干渉チェック機能を有する数値制御装置
US20200133237A1 (en) Numerical controller
JP2006506719A (ja) 工作機械及び工作機械を操作する方法
JP6770018B2 (ja) 設定装置及び設定プログラム
US20180181101A1 (en) Numerical controller
JP2020170365A (ja) 数値制御装置
JP6836552B2 (ja) 数値制御装置
JP2020003958A (ja) 数値制御装置
JP6517879B2 (ja) 数値制御装置
JP2016134078A (ja) スカイビング加工指令に基づいて工作機械を制御する数値制御装置
US10191469B2 (en) Numerical control device for safety approach to restarting machining point
JPH11202926A (ja) 数値制御における送り速度制御方法および装置
CN108334042B (zh) 数值控制装置
JP6640822B2 (ja) 数値制御装置
JPS6240722B2 (ja)
JPH11212617A (ja) 複数の加工プログラムの制御装置
JPH08194516A (ja) パンチプレスの干渉防止方式

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20181119

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6457588

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150