JP2019000645A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2019000645A5
JP2019000645A5 JP2018113821A JP2018113821A JP2019000645A5 JP 2019000645 A5 JP2019000645 A5 JP 2019000645A5 JP 2018113821 A JP2018113821 A JP 2018113821A JP 2018113821 A JP2018113821 A JP 2018113821A JP 2019000645 A5 JP2019000645 A5 JP 2019000645A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
compound
less
liquid
absorbent article
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018113821A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6539768B2 (ja
JP2019000645A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Publication of JP2019000645A publication Critical patent/JP2019000645A/ja
Publication of JP2019000645A5 publication Critical patent/JP2019000645A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6539768B2 publication Critical patent/JP6539768B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (11)

  1. 表面シート、裏面シート、及び前記表面シートと前記裏面シートとに挟まれた吸収体を有する吸収性物品であって、
    前記表面シートの厚み中間位置に、液膜開裂剤の配置部を有しており
    前記表面シートの面積に占める、前記配置部の面積率が、前記表面シートの厚み中間位置よりも、前記表面シートの着用者肌側を向く面において小さい、吸収性物品。
  2. 表面シート、裏面シート、及び前記表面シートと前記裏面シートとに挟まれた吸収体を有する吸収性物品であって、
    前記表面シートの厚み中間位置に、下記化合物C1及び下記化合物C2から選ばれる1又は複数の化合物の配置部を有しており
    前記表面シートの面積に占める、前記配置部の面積率が、前記表面シートの厚み中間位置よりも、前記表面シートの着用者肌側を向く面において小さい、吸収性物品。
    [化合物C1]
    表面張力が50mN/mの液体に対する拡張係数が15mN/m以上であり、水溶解度が0g以上0.025g以下である化合物。
    [化合物C2]
    表面張力が50mN/mの液体に対する拡張係数が0mN/mよりも大きく、水溶解度が0g以上0.025g以下であり、表面張力が50mN/mの液体に対する界面張力が20mN/m以下である化合物。
  3. 前記表面シートが、複数の繊維層が熱融着によって接合された積層シートからなる、請求項1又は2記載の吸収性物品。
  4. 表面シート、裏面シート、及び前記表面シートと前記裏面シートとに挟まれた吸収体を有する吸収性物品であって、
    前記表面シートの前記吸収体側に、液膜開裂剤の配置部を有しており
    前記表面シートの面積に占める、前記配置部の面積率が、前記吸収体側を向く面よりも、前記表面シートの着用者肌側を向く面において小さい、吸収性物品。
  5. 表面シート、裏面シート、及び前記表面シートと前記裏面シートとに挟まれた吸収体を有する吸収性物品であって、
    前記表面シートの前記吸収体側に、下記化合物C1及び下記化合物C2から選ばれる1又は複数の化合物の配置部を有しており
    前記表面シートの面積に占める、前記配置部の面積率が、前記吸収体側を向く面よりも、前記表面シートの着用者肌側を向く面において小さい、吸収性物品。
    [化合物C1]
    表面張力が50mN/mの液体に対する拡張係数が15mN/m以上で、水溶解度が0g以上0.025g以下である化合物。
    [化合物C2]
    表面張力が50mN/mの液体に対する拡張係数が0mN/mよりも大きく、水溶解度が0g以上0.025g以下であり、表面張力が50mN/mの液体に対する界面張力が20mN/m以下である化合物。
  6. 前記配置部を有する領域には、前記液膜開裂剤の非配置部、又は、前記化合物C1及び前記化合物C2の非配置部がさらに設けられている、請求項1〜5のいずれか1項に記載の吸収性物品。
  7. 前記表面シートの着用者肌側を向く面に前記配置部が無い、請求項1〜6のいずれか1項に記載の吸収性物品。
  8. 前記表面シートが親水化剤を含み、該親水化剤の配置量が、前記表面シートの着用者肌側を向く面よりも、前記表面シートの吸収体側を向く面において多い、請求項1〜7のいずれか1項に記載の吸収性物品。
  9. 熱融着性繊維を有する第1繊維層の片面に液膜開裂剤を付与する工程と、
    前記第1繊維層の前記液膜開裂剤を付与した面に、熱融着性繊維を有する第2繊維層を積層する工程と、
    前記熱融着性繊維の融点以上の温度での熱処理によって前記第1繊維層と前記第2繊維層とを熱融着によって接合する工程とを有する、不織布の製造方法。
  10. 熱融着性繊維を有する第1繊維層の片面に、下記化合物C1及び下記化合物C2から選ばれる1又は複数の化合物を付与する工程と、
    前記第1繊維層の、前記化合物C1及び前記化合物C2から選ばれる1又は複数の化合物を付与した面に、熱融着性繊維を有する第2繊維層を積層する工程と、
    前記熱融着性繊維の融点以上の温度での熱処理によって前記第1繊維層と前記第2繊維層とを熱融着によって接合する工程とを有する、不織布の製造方法。
    [化合物C1]
    表面張力が50mN/mの液体に対する拡張係数が15mN/m以上で、水溶解度が0g以上0.025g以下である化合物。
    [化合物C2]
    表面張力が50mN/mの液体に対する拡張係数が0mN/mよりも大きく、水溶解度が0g以上0.025g以下であり、表面張力が50mN/mの液体に対する界面張力が20mN/m以下である化合物。
  11. 請求項9又は10記載の製造方法によって製造される不織布を表面シートとして用い、該表面シートの一方の面側に吸収体及び裏面シートを積層して接合する工程を有する、吸収性物品の製造方法。
JP2018113821A 2017-06-16 2018-06-14 吸収性物品 Active JP6539768B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017119148 2017-06-16
JP2017119148 2017-06-16

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019000645A JP2019000645A (ja) 2019-01-10
JP2019000645A5 true JP2019000645A5 (ja) 2019-02-21
JP6539768B2 JP6539768B2 (ja) 2019-07-03

Family

ID=64660081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018113821A Active JP6539768B2 (ja) 2017-06-16 2018-06-14 吸収性物品

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20200383844A1 (ja)
EP (1) EP3639802B1 (ja)
JP (1) JP6539768B2 (ja)
CN (1) CN110461290B (ja)
RU (1) RU2738315C1 (ja)
TW (1) TWI763865B (ja)
WO (1) WO2018230666A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019171595A (ja) * 2018-03-27 2019-10-10 セイコーエプソン株式会社 インク吸収体
JP7448764B2 (ja) 2021-01-27 2024-03-13 エム・エーライフマテリアルズ株式会社 繊維用親水剤及び不織布

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5258129A (en) * 1987-12-02 1993-11-02 Takemoto Yushi Kabushiki Kaisha Fluid-permeable agent for non-woven sheets of polyolefin fibers and method of application thereof
JP2963647B2 (ja) 1994-12-28 1999-10-18 伊野紙株式会社 吸収性シート及びその製造方法
JP4468575B2 (ja) 2000-11-22 2010-05-26 松本油脂製薬株式会社 耐久透水性付与剤及びその繊維
JP4033774B2 (ja) * 2002-03-22 2008-01-16 花王株式会社 吸収性物品
JP4052906B2 (ja) * 2002-09-09 2008-02-27 花王株式会社 不織布
JP4090420B2 (ja) 2002-11-13 2008-05-28 花王株式会社 吸収性物品用の表面シート
JP4502586B2 (ja) 2003-03-12 2010-07-14 株式会社リブドゥコーポレーション 使い捨て吸収性物品
JP3883530B2 (ja) * 2003-09-08 2007-02-21 花王株式会社 複合伸縮部材及びその製造方法
JP5665338B2 (ja) * 2010-03-24 2015-02-04 ユニ・チャーム株式会社 体液処理用品およびその製法
JP5449056B2 (ja) * 2010-06-25 2014-03-19 花王株式会社 吸収性物品の表面シート
US8841505B2 (en) * 2011-01-19 2014-09-23 The Procter & Gamble Company Process for making a bond between a hydrophilic and a hydrophobic nonwoven
CN104105510A (zh) * 2012-02-20 2014-10-15 史密夫和内修有限公司 多孔结构及其制造方法
WO2014171388A1 (ja) * 2013-04-19 2014-10-23 花王株式会社 不織布及び繊維処理剤
JP6360295B2 (ja) 2013-12-06 2018-07-18 花王株式会社 不織布
JP6360399B2 (ja) * 2013-12-12 2018-07-18 花王株式会社 長繊維不織布
JP6310294B2 (ja) 2014-03-27 2018-04-11 花王株式会社 吸収性物品用の表面シート
JP6408320B2 (ja) * 2014-09-19 2018-10-17 花王株式会社 親水性不織布及び不織布用繊維処理剤
JP6321505B2 (ja) * 2014-09-19 2018-05-09 花王株式会社 凹凸不織布
JP5809341B1 (ja) * 2014-09-29 2015-11-10 花王株式会社 積層不織布及びその製造方法
RU2703625C2 (ru) * 2014-12-17 2019-10-21 Као Корпорейшн Разрушающий жидкостную пленку агент
JP2017039111A (ja) * 2015-08-21 2017-02-23 花王株式会社 高吸収ポリマー材
CN107920939A (zh) * 2015-08-24 2018-04-17 花王株式会社 无纺布及具备其的吸收性物品
JP2017119148A (ja) 2017-02-09 2017-07-06 京楽産業.株式会社 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101291866B1 (ko) 일회용 마스크 및 그 제조 방법
CA2654755A1 (en) Stretchable outer cover for an absorbent article and process for making the same
JP4566109B2 (ja) パンティライナー
RU2012142670A (ru) Баллистические панели и способы их изготовления
JP2015529581A5 (ja)
JP2011200337A (ja) 体液処理用品およびその製法
JP2019000645A5 (ja)
US9168187B2 (en) Fastening strap for disposable absorbing articles, method for manufacturing the same and disposable absorbing articles including the same
WO2012070462A1 (ja) シート融着体の製造方法及びシート融着体
JP2020528020A5 (ja)
JP6694706B2 (ja) 吸収性物品
JP2012111076A (ja) 積層シート
JP2016123627A5 (ja)
JP2013106912A (ja) 使い捨ておむつの製造方法
JP2006311939A (ja) 吸収性物品及びその製造方法
JP2006115957A (ja) 吸収性物品
JP2007130490A5 (ja)
KR20170023279A (ko) 3d 쿠션매트 및 그 제조방법
TW200918028A (en) Absorptive article
KR101399659B1 (ko) 단열, 보온, 통풍 및 투습 기능을 구비한 원단 및 그 제조방법
JP2011130992A (ja) 吸収性物品の製造方法
JP2002086602A (ja) 防水シートおよびそれを用いた防水部材、防水構造、防水施工方法ならびに防水シートの製造方法
KR200430855Y1 (ko) 2층 구조 기능성 부직포
KR20200064159A (ko) 열-융착가능한, 액체 불투성 패브릭
TWI523618B (zh) 偏移防止具之製造方法及偏移防止具