JP2018537320A - 特性が改善され、調整された物体を製造するための付加製造方法 - Google Patents

特性が改善され、調整された物体を製造するための付加製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018537320A
JP2018537320A JP2018530612A JP2018530612A JP2018537320A JP 2018537320 A JP2018537320 A JP 2018537320A JP 2018530612 A JP2018530612 A JP 2018530612A JP 2018530612 A JP2018530612 A JP 2018530612A JP 2018537320 A JP2018537320 A JP 2018537320A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer composition
poly
layers
polymer
polycarbonate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018530612A
Other languages
English (en)
Inventor
スリャカント パウェール、ラクシュミカント
スリャカント パウェール、ラクシュミカント
クマール ガガール、サティシュ
クマール ガガール、サティシュ
ビハリ、マルヴィカ
Original Assignee
サビック グローバル テクノロジーズ ベスローテン フェンノートシャップ
サビック グローバル テクノロジーズ ベスローテン フェンノートシャップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サビック グローバル テクノロジーズ ベスローテン フェンノートシャップ, サビック グローバル テクノロジーズ ベスローテン フェンノートシャップ filed Critical サビック グローバル テクノロジーズ ベスローテン フェンノートシャップ
Publication of JP2018537320A publication Critical patent/JP2018537320A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/106Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material
    • B29C64/118Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using filamentary material being melted, e.g. fused deposition modelling [FDM]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/205Means for applying layers
    • B29C64/209Heads; Nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/30Auxiliary operations or equipment
    • B29C64/307Handling of material to be used in additive manufacturing
    • B29C64/321Feeding
    • B29C64/336Feeding of two or more materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y70/00Materials specially adapted for additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2001/00Use of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives, e.g. viscose, as moulding material
    • B29K2001/08Cellulose derivatives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2025/00Use of polymers of vinyl-aromatic compounds or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2025/04Polymers of styrene
    • B29K2025/08Copolymers of styrene, e.g. AS or SAN, i.e. acrylonitrile styrene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2033/00Use of polymers of unsaturated acids or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2033/04Polymers of esters
    • B29K2033/08Polymers of acrylic acid esters, e.g. PMA, i.e. polymethylacrylate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2033/00Use of polymers of unsaturated acids or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2033/26Polymers of acrylamide or methacrylamide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2079/00Use of polymers having nitrogen, with or without oxygen or carbon only, in the main chain, not provided for in groups B29K2061/00 - B29K2077/00, as moulding material
    • B29K2079/08PI, i.e. polyimides or derivatives thereof
    • B29K2079/085Thermoplastic polyimides, e.g. polyesterimides, PEI, i.e. polyetherimides, or polyamideimides; Derivatives thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2081/00Use of polymers having sulfur, with or without nitrogen, oxygen or carbon only, in the main chain, as moulding material
    • B29K2081/06PSU, i.e. polysulfones; PES, i.e. polyethersulfones or derivatives thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2083/00Use of polymers having silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only, in the main chain, as moulding material

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

物品の製造方法が開示され、該方法は、1種以上のポリマーを含む複数の層を予めセットされたパターンで溶融押出するステップと、複数の層を溶融結合して、物品を得るステップとを含み、押出された層は、第1のポリマー組成物Aを含む1層以上の第1の層と、ポリマー組成物Aと異なる第2のポリマー組成物Bを含む1層以上の第2の層とを含む。上記方法によって製造された物品がさらに開示される。
【選択図】なし

Description

(背景)
付加製造(当分野では「3次元」または「3D」印刷としても既知)は、複数の溶融した層の形成による3次元物体の製造方法である。3次元物体は、付加製造プロセスで使用されるポリマーの選択によって多くの特性にて制限される。それ故に、望ましいレベルの難燃性、柔軟性、および美粧性などの特性を有する物体を製造するのが困難であり得る。したがって、エンドユーザーによって望まれる特定用途に適合した、改善した特性を有する物体を製造する付加製造プロセスが当分野にて依然として必要とされている。
物品の製造方法は、1種以上のポリマーを含む複数の層を予めセットされたパターンで溶融押出するステップと、複数の層を溶融結合して、物品を得るステップと、を含み、押出された層は、第1のポリマー組成物Aを含む1層以上の第1の層、およびポリマー組成物Aと異なる第2のポリマー組成物Bを含む1層以上の第2の層を含む。
上記の方法によって製造される物品も本明細書に記載されている。
物品は、複数の層を含み、それぞれの層は、ポリマー組成物を含み、1層以上の第1の層は、第1のポリマー組成物Aを含み、1層以上の第2の層は、第1のポリマー組成物Aと異なる第2のポリマー組成物Bを含む。
上記のおよび他の特徴は、以下の詳細な説明、実施例、および特許請求の範囲によって例示される。
複数の層を溶融押出して印刷した物体を形成することに基づく付加製造方法が本明細書にて開示される。少なくとも2つの層が異なるポリマー組成物を有する。好ましい実施形態では、異なるポリマー組成物を有する層は、調整された特性をもつ印刷した物体をもたらす繰り返し配列にある。
該方法は、以下の利点を1つ以上有し得る。印刷した物体は、成分のポリマー組成物の特性の中間である性質を有し得る。例えば、低柔軟性の第1のポリマー組成物と高柔軟性の第2のポリマー組成物を使用すると、中間の柔軟性をもつ物体を製造できる。柔軟性などの正確な特性は、印刷した、使用した層または両方の配列での2種のポリマー組成物の比率に応じて調節可能である。別の例として、異なる色またはテクスチャを有するポリマー組成物を使用することで、装飾模様または他の仕立て映えを有する印刷した物体を提供することが可能になり得る。押出中に複数ノズルを使用して異なるポリマー組成物を押出することで、印刷した物体のより速い製造が可能となり得、異なるポリマー組成物、異なる押出温度、異なる色またはテクスチャ、およびそれらと同種のものを使用する柔軟性が高まる。
ポリマー組成物によって影響され、作用され、または決定されるいずれの特性もこれらの方法によって調整し得る。調整すべき特性としては、熱膨張係数、密度、延性、伸張、曲げ弾性率、曲げ強度、ガラス転移温度、ヘイズ、熱容量、熱たわみ温度、固有粘度、アイゾッド衝撃強度、溶融粘度、弾性率、多軸衝撃、50kWでの最大平均熱放射率、ノッチ付きアイゾッド衝撃強度、%破断点伸び、ショア硬度、煙濃度、引張弾性率、引張強度、UL可燃性等級、ビカット軟化温度、または黄色度指数が挙げられる。調整できる他の一般の特性としては、帯電防止力、耐候性、耐化学性、耐溶剤性、並びにスクラッチおよび傷抵抗が挙げられる。色、テクスチャ、光沢、半透明、透明性、および視覚的なパターンなどの美的特性も調整できる。
一部の実施形態では、より軽い重量、改善した美粧性、結晶化度、減少したコスト(高コストな材料とより低コストな材料との組み合わせから生じる)、および改善した環境因子(再生材料と未使用材料との混合等)などの改善した特性を物体に与えるように特性を調整できる。
該方法は、特に、使用できるポリマー組成物の組み合わせの選択により、3次元印刷した物体を設計するための選択肢を提供する。一部の実施形態では、特定のポリマー組成物は、物体の特定の部品に使用され、他のポリマー組成物は、物体の他の部品に使用される。例えば、美粧性、耐化学性、並びにスクラッチおよび傷抵抗を含めた、物体の外装部品にとって主に重要な多くの特性がある。したがって、物体の外装部品のために高い耐化学性を有するポリマーを使用し、物体の内装部品のために、耐化学性がより低いが、弾性率がより高いポリマーを使用するのが有益であり得る。さらなる例として、衝撃吸収シャフトは、その中央領域で高い柔軟性を必要とするが、外側の物体に取り付けるために、その末端の領域ではより低い柔軟性を必要とし得る。
上述したように、異なるポリマー組成物の多層を予め設定した配列で押出する。本明細書で、「多層」は、ポリマー組成物の配列中の層の数に関して使用される一方で、「複数の層」は、印刷した物体を形成するのに使用した層の合計数を指すのに使用される。ポリマー組成物の配列中の層の数は少なくとも2層であり、最大で、物品を形成するのに使用した層の合計数であり得る。配列中の層の数は、印刷した物体の望ましい特性に基づいて選択されるポリマー組成物の特定の配列に依存する。例えば、配列当たりの層の数は、2〜200、または2〜100、または2〜50、または2〜20、または2〜10であり得る。一部の実施形態では配列当たりの層の数としては、2、3、4、5、または6層が挙げられる。
本明細書で、「層」は、少なくとも所定の厚さを有する規則的なまたは不規則ないずれの形状も含む便宜上の用語である。一部の実施形態では、サイズおよび配置の2次元が予め定められ、一部の実施形態では、層のすべての三次元のサイズおよび形状が予め定められる。各層の厚さは、付加製造方法に応じて幅広く変動し得る。一部の実施形態では、形成される各層の厚さは先の層または後の層と異なる。一部の実施形態では、各層の厚さは同じである。一部の実施形態では、形成される各層の厚さは0.5mm〜5mmである。
本明細書で、「ポリマー組成物」は、1種以上のポリマーを含み、任意選択的に当分野で既知の1種以上の添加剤を含み得る組成物を指す。ポリマー組成物は、他には何も含まず一種のみのポリマーからなり得、例えばポリマー組成物はポリスチレンであり得る。代替として、ポリマー組成物は、30%ポリスチレンと70%ポリ(フェニレンエーテル)などのポリマーの組み合わせであり得る。代替として、ポリマー組成物は、1種以上のポリマーと1種以上の添加剤であり得、例えばポリマー組成物は、30%ポリスチレンと、70%ポリ(フェニレンエーテル)と、難燃剤と、耐衝撃性改良剤とを含み得る。
本明細書で、2つのポリマー組成物は、それらが異なるポリマー、異なる比の同じポリマー、異なる添加剤、または異なるレベルの同じ添加剤を含む場合に「異なる」。例えば、30%ポリスチレン、70%ポリ(フェニレンエーテル)であるポリマー組成物は、70%ポリスチレン、30%ポリ(フェニレンエーテル)であるポリマー組成物と異なる。一部の実施形態では、異なるポリマー組成物が成分の量が異なる以外同一である場合、成分の量は、少なくとも+/−5%まで変動し得る。例えば、1.00質量%(wt.%)の難燃剤を有するポリマー組成物は、それが0.95wt.%以下、または1.05wt.%以上の同じ難燃剤を含有する場合、同一組成物と異なり得る。一部の実施形態では、成分の量は、少なくとも+/−10%、または少なくとも+/−20%まで変動する。
本明細書で、2つのポリマーは、異なる化学組成、構造、または他の特性を有する場合、「異なる」。これは、例えば、ポリマーが、異なるモノマー(例えばポリメチルメタクリレートおよびポリエチレンオキシド)、または異なる方向もしくは結合で配列した同じモノマー、または異なる比の構成モノマーを有するコポリマーを含むか、あるいは異なるレベルの架橋を有することを意味し得る。また、ポリマーは、それぞれ、異なる位置化学または構成、分子量、分子量分布、分散指数、密度、疎水性、またはポリマー特性に影響を及ぼす他の特徴としても異なり得る。違いを数値的に測定した場合(例えばコポリマーの比)、少なくとも1つの成分が、他のポリマーとは少なくとも+/−5%異なる1つのポリマーでのレベルまたは測定値を有し得る。一部の実施形態では、違いは少なくとも+/−10%、または少なくとも+/−20%である。
一部の実施形態では、第1のおよび第2のポリマー組成物、および任意選択的に追加のポリマー組成物が、それらの間の界面で互いに相溶性がある。これらの実施形態で、「界面で互いに相溶」とは、界面での接着、または界面での物理的相互作用による引力などのポリマー組成物の間に十分に強力な界面相互作用があることを意味する。好ましくは、界面での反発および層間剥離がない。2つのポリマー組成物の間の界面は、好ましくは適切な界面強度を有する。2つの異なるポリマー組成物の隣接した層の間の界面強度(または中間層の接着)は、2つの異なるポリマー組成物の2つの隣接した層を剥がすか、または分離するのに必要とされる力として定義し得る。界面強度は、例えば、重ねせん断試験または剥離試験によって測定し得る。重ねせん断試験は、開示の印刷した物体での中間層の接着を予測するのに使用できる定性的接着試験方法である。ポリマー組成物は、厚さ1mmのフレーム棒に成形される。同じまたは異なるポリマー組成物の2つのフレーム棒は、共に固定され、ポリマー組成物のガラス転移温度より3〜5℃高い温度のオーブン内に置かれる。フレーム棒の冷却後、接着は、
i.弱い(容易に引き離され得るフレーム棒について)、
ii.中間(継ぎ目がなくなる(上述した加熱処理により)が、フレーム棒が無傷のまま依然として引き離され得るフレーム棒について)、および
iii.強い(完全に継ぎ目がなくなり(上述した加熱処理により)、破壊しなければ引き離すことができないフレーム棒について)
として特徴付けられる。
さらに他の実施形態では、異なるポリマーが、界面だけではなくバルクでも、ブレンド可能であるか、または十分に混和可能であるのを含めて十分に相溶可能である。例えば、ポリ(フェニレンエーテル)およびポリスチレンは、バルクでのすべての濃度で互いに混和可能である。そして、そのような相溶できる、または混和できるポリマーは、交互の層として印刷した場合に界面で常に相溶可能である。
該方法では、第1の層が、ポリマー組成物Aを含み、ポリマー組成物Bを含む第2の層が第1の層上で押出される。本明細書で「上で押出される」および「隣接した」は、2つの層が互いと直接接触し、介在する層が存在しないことを意味する。ポリマー組成物の配列は、物品の望ましい特性をもたらすように選択される。第1のポリマー組成物Aと第2のポリマー組成物Bとの交互の配列を使用する場合、ポリマー組成物の配列は、(AB)(式中、xは、配列が繰り返される回数であり、少なくとも1である)と表すことができる。ポリマー組成物AおよびBに基づいた他のポリマー組成物の配列は、例えば配列AABBAABB…((Aと表すことができる)、またはAAABB((Aと表すことができる)、またはABBB((ABと表すことができる)が使用できる。したがって、一実施形態では、該方法は、ポリマー組成物の配列(A(式中、pは、ポリマー組成物Aを含む押出された隣接した層の数、qは、ポリマー組成物Bを含む押出された隣接した層の数)で複数の層を溶融押出するステップを含む。変数pおよびqは、同じであっても、異なっていてもよい。一部の実施形態では、変数pおよびqはそれぞれ独立に1〜30、好ましくは1〜20、より好ましくは1〜10、さらにより好ましくは1〜5である。さらに、前記式中、xは少なくとも1である。
物品を形成するのに使用した複数の層のすべてまたは一部が所与のポリマー組成物の配列を用いて押出され得る。一部の実施形態では、物品の複数の層のすべてがポリマー組成物の配列、例えば配列ABを用いて形成される。他の実施形態では、物品の層の一部が、ポリマー組成物の配列を用いて形成される。ポリマー組成物の配列は、物品の領域中のその特性を変えるために、例えば領域の引張弾性率または曲げ弾性率を増加させるために使用できる。ポリマー組成物の配列を用いて形成された層の数は、式(p+q)*xで表すことができる。一部の実施形態では、(p+q)*xは、物品の層の合計数の少なくとも1%、少なくとも10%、少なくとも25%、少なくとも50%、少なくとも80%、または少なくとも90%である。代替として、上記の通り、(p+q)*xは物品の層の合計数であり得る。
さらに他の実施形態では、2つ以上の異なるポリマー組成物の配列を使用して物品を形成することができる。例えば、配列(AB)x1は、物品の一部分の層を形成するのに使用でき、配列(AB)x2は、物品の異なる部分の層を形成するのに使用できる。それぞれの配列によって形成された多層は、互いに隣接し得るか、または分離される単独のポリマー組成物を含む他の層、例えば、ポリマー組成物AまたはBを含む形成された多層、または第3の異なるポリマー組成物によって隔てられる。
一部の実施形態では、1種以上の追加の層が第2の層上に押出される。例えば、該方法は、ポリマー組成物C(1+n)(式中、nは0、または1、または1超、物品の層の合計数より少ない最大2まで)を含む1+nの追加の層を溶融押出するステップをさらに含み得る。nが0である場合、1つの追加の層(第3の層)がポリマー組成物C(1)(便宜のために「C」と称され得る)を含む第2の層上へ押出される。nが1である場合、2つの追加の層(第3および第4の層)が存在し、第3の層が、ポリマー組成物C(1)を含む第2の層上に押出され、第4の層が、ポリマー組成物C(2)を含む第3の層上へ押出される。nが2である場合、3つの追加の層(第3、第4および第5の層)が存在し、第3の層が、ポリマー組成物C(1)を含む第2の層上に押出され、第4の層が、ポリマー組成物C(2)を含む第3の層上に押出され、第5の層が、ポリマー組成物C(3)を含む第4の層上に押出されるなどがある。一部の実施形態では、nは0、1、2、3、または4である。
3つの異なる押出ポリマー組成物が配列にて使用され、Aが第1のポリマー組成物であり、Bが第2のポリマー組成物であり、Cが第3のポリマー組成物である場合、(ABC)、または(AC(1)(pは1、qは1、yは物品の形成の間に配列が繰り返される回数)と表すことができる配列ABCABC・・・でポリマー組成物を含む隣接した層を押出し得る。したがって、一部の実施形態では、該方法は、ポリマー組成物の配列(AC(1)・・・C(1+n)(式中、pは、ポリマー組成物Aを含む押出された隣接した層の数、qは、ポリマー組成物Bを含む押出された隣接した層の数、rは、ポリマー組成物C(1)を含む押出された隣接した層の数、zは、ポリマー組成物C(1+n)を含む押出された層の数)を含む多層を溶融押出するステップを含む。p、q、r、およびzのそれぞれは、同じであっても、異なっていてもよい。一部の実施形態では、p、q、R、およびzは、それぞれ独立に1〜30、好ましくは1〜20、より好ましくは1〜10、さらにより好ましくは1〜5である。変数yは、配列が繰り返される回数であり。好ましくは、(p+q+r+・・・+z)*yは、物品の層の合計数の少なくとも1%、少なくとも10%、少なくとも25%、少なくとも50%、少なくとも80%、または少なくとも90%である。
上記の単純配列に加えて、より複雑な配列が望ましい特性を得るのに使用できる。
使用できるポリマー組成物配列の一部の例としては、
([AC(1)または
(A[BC(1)
が挙げられる。式中、変数p、q、r、およびyは上記で定義した通りであり、gはそれぞれ同じであっても異なっていてもよく、サブ配列[A]または[BC(1)]が繰り返される回数であり、少なくとも2つ、例えば2〜30、2〜20、2〜10、または2〜5である。
使用できる配列の他の例としては、
(Aq1C(1)q2
([Aq1C(1)q2
(A[Bq1C(1)q2
(Aq1[C(1)q2
([Aq1C(1)q2
(A[Bq1C(1)q2、または
([Aq1g1[C(1)q2g2
が挙げられる。
式中、変数p、r、gおよびyは、上記で定義した通りであり、q1およびq2は、同じであっても、異なっていてもよく、q1+q1は、ポリマー組成物Bを含む層の合計数であり;g、g1、およびg2はそれぞれ同じであっても異なっていてもよく、各サブ配列が繰り返される回数であり、少なくとも2、例えば2〜30、2〜20、2〜10、または2〜5である。
さらに他の例としては、
(Ap1p2C(1)
([Ap1p2C(1)
(Ap1[Bp2C(1)
(Ap1[Ap2C(1)
([Ap1p2C(1)
(Ap1[Bp2C(1)または
([Ap1g1[Ap2C(1)g2
が挙げられる。式中、変数q、r、g、g1、g2、およびyは、上記で定義した通りであり、p1およびp2は、同じであっても、異なっていてもよく、p1+p2はポリマー組成物Aを含む堆積した層の合計数である。
さらに他の例としては、
(AC(1)[BC(2)]、または
(AC(1)[BC(2)A、または
(AC(1)[BC(2)B、または
(AC(1)[B、または
(AC(1)[B、または
(AC(1)[BC(2)]
が挙げられる。式中、変数p、q、r、s、g、およびyは上記で定義した通りであり、uはポリマー組成物C(2)を含む堆積した層の数である。
上述したように、ポリマー組成物の配列および特定のポリマー組成物は、物品の望ましい特性を提供するように選択される。例えば、理論に拘束されるものではないが、高柔軟性ポリマー組成物Bの層と交互になっている低柔軟性ポリマー組成物の層で押出したポリマー層は、中間のレベルの柔軟性を持つ物体を製造できると考えられる。したがって、(AB)などの配列は、高柔軟性と低柔軟性との間のバランスを最適化でき、(A(p>q)などの配列は、より低い傾向がある柔軟性を有し得る。前述の例では、使用できる具体的な配列としては、(AB)、(A、(AB)、(AB)、(AB)、(AB、(AB、(A、および(ABが挙げられる。
他の実施形態では、調整された物理的特性が、異なる特性をもつポリマー組成物の勾配を用いて得ることができる。ポリマー組成物A、B、C(1)およびC(2)の柔軟性が、各ポリマー組成物の柔軟性がA<B<C(1)<C(2)の昇順であるような場合、このタイプの配列としては、(Aq1q2および(Aq1C(1)C(2)C(1)q2が挙げられる。勾配のあるポリマー組成物が、異なる比の2つ以上のポリマー組成物のセットでもあり得、例えばポリマー組成物Aが、低柔軟性ポリマー組成物であり、C(2)が高柔軟性ポリマー組成物であり、Bが、75%Aと25%C(2)の混合であり、C(1)が、25%Aと75%C(2)の混合である。再度、例えば一部の実施形態では([Aq1q2r=p=q1=q2を含む層の割合を増加させることによって、各ポリマー組成物を含む堆積した層の数を調整して、望ましい特性を得ることができる。一部の実施形態では、大体等しい割合、例えば、(Aq1q2(p=q1=r=q2)を用いることによって、バランスの取れた特性を得ることができる。前述の例では、使用できる具体的な配列としては、(ABCB)、(ABCB)、([AB]CB)、(ACB、(ABCB、(ABCB)、(AB、(ABCB)、(ABCB)、および(A[BC]B)が挙げられる。
ポリマー組成物の特性が配列A<B<C(1)にあるさらに他の使用できる具体的な配列としては、式(Ap1q1r1q2p2r2または(Ap1r1q1r2q2r2の配列が挙げられる。それぞれの式中、p1、q1、r1、p2、q2、およびr2はそれぞれ同じであっても、異なっていてもよく、1〜30、1〜20、1〜10、または1〜4、または1〜2である。このタイプの具体的な式としては、(ABCBAC)およびACBCBC)が挙げられる。
一部の実施形態では、層は、少なくとも5℃異なる温度で押出される。温度は、層中のポリマー組成物に適した押出温度であるようにそれぞれの層ごとに選択され得る。
上述したように、3次元物品は、付加製造によって、予めセットされたパターンで複数の層を押出すことによって製造される。材料押出技術は、熱溶解積層法(fused deposition modeling)、融解フィラメント製造(fused filament fabrication)並びにASTM F2792−12aに記載された他のものなどの技術を含む。異なるポリマー組成物を含む少なくとも2層の隣接した層の形成をプロセスが可能にすることを条件として、いずれの付加製造プロセスも使用できる。一部の実施形態では、異なるポリマー組成物を含む2層を超える隣接した層が押出される。本明細書における該方法は、熱溶解積層法(FDM)、Big Area Additive Manufacturing(BAAM)、ARBURG plastic free forming technology、および他の付加製造方法のために使用できる。
一部の実施形態では、大判付加製造システムが採用される。これらの系はホッパーまたは箱内でポリマー材料のペレットを利用して、部品を形成する。大型押出機は、これらのペレットを、その後テーブル上に堆積される溶融した形態に変換する。大判付加製造システムは、一般に、x、yおよび/またはz方向に可動なプリントヘッドを含み得るフレームまたはガントリーを含む。代替として、プリントヘッドを固定し得、部品がx、yおよび/またはz軸に可動である。プリントヘッドは、ペレットまたはフィラメントの形態の供給材料の供給部と、堆積ノズルとを有する。ポリマー材料は、堆積アーム近くのホッパー(ペレットについて)または同様の貯蔵容器に貯蔵されるか、またはフィラメントスプールから供給される。装置は、材料を押出するためのノズルを含み得る。バレルからのポリマー材料がノズルを通して押出され、ビルド上に直接堆積される。熱源が、望ましい温度および/または流量に材料を加熱するように、ノズル上またはノズルと接続して位置づけられ得る。床は加熱され得るか、または室温であり得る。大判付加製造システムの一部の実施形態では、ペレットが、0.1mm〜50mmの範囲の断面寸法、または1〜10のアスペクト比、またはそれらの組み合わせを有し得る。そのような大判付加製造システムの1つの例は、Oak Ridge National Laboratory社およびCincinnati Manufacturing社によって開発されたBig Area Additive Manufacturing(またはBAAM)システムである。BAAM技術は、米国特許出願公開第2015/0183159A1号、第2015/0183138A1号、および第2015/0183164A1号、並びに米国特許第8,951,303B1号に記載されており、それらのすべては、内容全体が参照により本明細書に援用される。BAAMシステム用の押出機の一実施形態は、ノズルを介して35lbs/hで、プリント床157x78x34in上へ熱可塑性ペレットを押出するように設計される。押出機の概算されたスループットは、拡大した能力で50〜100lbs/hに増加した。温度最大値:500℃;4つの加熱領域。
他の実施形態では、ポリマー組成物は、液滴ベースの付加製造システム、例えばArburg社によるFreeformer(商標)システムでの使用にも適している。
溶融材料押出技術では、物品は、層を形成するように堆積できる流動状態になるようにポリマー組成物を加熱することによって製造できる。層は、x−y軸で所定の形状を、z軸で所定の厚さを有し得る。流動性材料は、上記の道筋で堆積し得るか、またダイスを通して堆積して特定の外形をもたらし得る。堆積した際に、層が冷え、凝固する。溶解したポリマー組成物の後の層を先に堆積した層に融合して、温度を低下させて固める。多数の後の層の押出で望ましい形状を構築する。
物品の層の合計数は大きく変動することができる。一般に、必ずしもではないが、少なくとも20層が存在する。最大層の数は大きく変動することができ、製造する物品のサイズ、使用した技術、使用した装置の能力、および最終的な物品の望ましい細部のレベルなどの検討事項によって決定できる。例えば、20〜100,000層が形成できるか、または50〜50,000層が形成できる。所定のパターンの複数の層を溶融結合して、物品を提供する。付加製造の際に複数の層を溶融融合するのに効果的ないずれの方法も使用できる。一部の実施形態では、溶融結合は、層のそれぞれの形成中に生じる。一部の実施形態では、溶融結合は、後の層が形成される間、またはすべて層が形成された後に生じる。
予めセットされたパターンが、当分野で既知であり、以下に更に詳細に説明するように、望ましい物品の3次元デジタル表現から決定できる。特に、物品は、x−y平面で基材上に1つ以上の道として流動性材料を堆積して層を形成することによって、物品の3次元デジタル表現から形成できる。その後、基材に対するディスペンサー(例えば、ノズル)の位置をz軸(x−y平面に対して垂直)に沿って上昇させ、次いで、該プロセスを繰り返して、デジタル表現から物品を形成する。したがって、分注入した材料は、「モデリング材料」並びに「ビルド材料」とも呼ばれる。
一部の実施形態では、層は、2つ以上のノズルから押出される。一部の実施形態では層は、所与のポリマー組成物を含む層のすべてが同じノズルから押出され、異なるポリマー組成物を含むいずれの層も異なるノズルから押出されるように、押出される。例えば、3つの組成物A、B、およびCのパターンで、1つのノズルがポリマー組成物Aのみを押出し、Aノズルと異なる1つのノズルが、ポリマー組成物Bのみを押出し、AおよびBノズルと異なる1つのノズルがポリマー組成物Cのみを押出す。
一部の実施形態では、各ノズルが、所与のポリマー組成物(例えば、A、B、またはC)のみを押出すが、組成物ごとに複数のノズルが存在し得る。
一部の実施形態では、異なるポリマー組成物が同じノズルから押出される。これは、異なる比率のポリマーの混合物を含む様々な層の製造を容易にし得る。これは、異なるポリマーの混合物の勾配を層の配列が形成する層の押出を特に容易にし得る。
複数のノズルを使用する場合、該方法は、単一のノズルを使用する方法より速く製品を製造でき、異なるポリマーもしくはポリマーのブレンド、異なる色、またはテクスチャなどを使用する点で便宜を増すことができる。
一部の実施形態では、当分野で既知であるような支持材を任意選択的に使用して、支持構造を形成することができる。これらの実施形態では、ビルド材料および支持材は、物品の製造中に選択的に施して、物品および支持構造物を提供することができる。支持材が、層形成プロセスが望ましい程度に完了した際に機械的に除去できるか、または洗い流すことができる支持構造物、例えば足場の形態で存在し得る。一部の実施形態では、形成された物品のビルド構造物および支持構造物は、異なるポリマー組成物または異なるポリマー組成物の配列を用いて押出することができる。他の実施形態では、少なくとも1つの支持構造物層および1つの隣接したビルド構造物層が、異なるポリマー組成物または異なるポリマー組成物の配列を用いて押出される。
材料押出のためのシステムが既知である。典型的な材料押出付加製造システムは、ビルドチャンバーと、ポリマー組成物のための供給源とを含む。ビルドチャンバーは、ビルドプラットフォームと、構台と、ポリマー組成物を分注するためのディスペンサー、例えば押出ヘッドと、を含む。ビルドプラットフォームは、物品が構築され、望ましくはコンピュータ操作されたコントローラから与えられた信号に基づいて垂直z軸に沿って移動するプラットフォームである。構台は、ビルドチャンバー内で水平のx−y平面にてディスペンサーを、例えばコントローラから与えられた信号に基づいて移動するように構成され得るガイドレールシステムである。水平のx−y平面は、x軸、y軸およびz軸が互いに直交である場合、x軸およびy軸によって定義される平面である。代替として、プラットフォームは、水平のx−y平面にて移動するように構成され得、押出ヘッドは、z軸に沿って移動するように構成され得る。プラットフォームおよび押出ヘッドの1つまたは両方が、互いに対して可動であるような他の同様の配置も使用できる。ビルドプラットフォームは、分離され得るか、または大気条件に曝され得る。
一部の実施形態では、支持構造物は、望ましい場合、故意に壊れやすくして、破損を容易にすることができる。例えば、支持材が、ビルド材料より、本質的に低い引張または衝撃強度を有することができる。他の実施形態では、支持構造物の形状は、その破損しやすさがビルド構造物に対して増すように設計できる。
例えば、一部の実施形態では、ビルド材料は、円形のプリントノズルまたは円形押出ヘッドから製造できる。本明細書で円形は、1種以上の曲線によって囲まれるいずれの断面形状も意味する。円形は、円、長円形、楕円、およびそれらと同種のものに加えて不規則な断面形状を有する形状を含む。ビルド材料の円形の層から形成された3次元物品は、強力な構造強度を持ち得る。他の実施形態では、物品のための支持材は、非円形のプリントノズルまたは非円形の押出ヘッドから製造できる。非円形は、少なくとも1つの直線によって、任意選択的に1種以上の曲線と共に囲まれているいずれの断面形状も意味する。非円形は、四角、長方形、リボン、馬鉄、星形、Tヘッド形状、X形状、山形、およびそれらと同種のものを含み得る。これらの非円形は、支持材を弱くし、脆くし、円形のビルド材料より低い強度とし得る。
一部の実施形態では、より低密度の支持材が、非円形のプリントノズルまたは円形押出ヘッドから製造できる。これらの円形でない形状のより低密度の支持材は、ビルド材料、特により高密度の円形のビルド材料から容易に除去できる。
一部の実施形態ではポリマー組成物を溶解した形態でディスペンサーに供給する。ディスペンサーは、押出ヘッドとして構成され得る。押出ヘッドは、熱可塑性組成物を押出材料ストランドとして堆積させて物品を構築することができる。押出材料ストランドの平均直径の例は、1.27mm(0.050in)〜3.0mm(0.120in)であり得る。ポリマー組成物の種類に応じて、ポリマー組成物は、200〜450℃の温度で押出することができる。一部の実施形態では、ポリマー組成物は、300〜415℃の温度で押出することができる。層は、押出温度より低い50〜200℃であるビルド温度(熱可塑性押出材料の堆積の温度)で、堆積され得る。例えば、ビルド温度は、15〜250℃であり得る。一部の実施形態では、ポリマー組成物が、200〜450℃、または300〜415℃の温度で押出され、ビルド温度は室温で維持される。
本明細書に記載されているように溶融押出され得ることを条件として、幅広い種類のポリマーが使用できる。使用できる熱可塑性ポリマーの例としては、ポリアセタール(例えば、ポリオキシエチレンおよびポリオキシメチレン)、ポリ(C1−6アルキル)アクリレート、ポリアクリルアミド、ポリアミド、(例えば、脂肪族ポリアミド、ポリフタルアミド、およびポリアラミド)、ポリアミドイミド、ポリ無水物、ポリアリーレンエーテル(例えば、ポリフェニレンエーテル)、ポリアリーレンスルフィド(例えば、ポリフェニレンスルフィド)、ポリアリーレンスルホン(例えば、ポリフェニレンスルホン)、ポリベンゾチアゾール、ポリベンゾキサゾール、ポリカーボネート(ポリカーボネート−シロキサン、ポリカーボネート−エステル、およびポリカーボネート−エステル−シロキサンなどのポリカーボネートコポリマーを含む)、ポリエステル(例えば、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリアリレート、およびポリエステル−エーテルなどのポリエステルコポリマー)、ポリエーテルエーテルケトン、ポリエーテルイミド(ポリエーテルイミド−シロキサンコポリマーなどのコポリマーを含む)、ポリエーテルケトンケトン、ポリエーテルケトン、ポリエーテルスルホン、ポリアリールエーテルケトン、ポリイミド(ポリイミド−シロキサンコポリマーなどのコポリマーを含む)、ポリ(C1−6アルキル)メタクリレート、ポリメタクリルアミド、ポリノルボルネン(ノルボルネニル単位を含むコポリマーを含む)、ポリオレフィン(例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリテトラフルオロエチレン、およびそれらのコポリマー、例えばエチレン−α−オレフィンコポリマー)、ポリオキサジアゾール、ポリオキシメチレン、ポリフタリド、ポリシラザン、ポリシロキサン、ポリスチレン(アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン(ABS)およびメチルメタクリレート−ブタジエン−スチレン(MBS)などのコポリマーを含む)、ポリスルフィド、ポリスルホンアミド、ポリスルホネート、ポリスルホン、ポリチオエステル、ポリトリアジン、ポリ尿素、ポリウレタン、ポリビニルアルコール、ポリビニルエステル、ポリビニルエーテル、ポリハロゲン化ビニル、ポリビニルケトン、ポリビニルチオエーテル、フッ化ポリビニリデン、ポリ乳酸、ポリグリコール酸、ポリ−3−ヒドロキシブチレート、ポリヒドロキシアルカノエート、熱可塑性デンプン、セルロースエステル、シリコーン、またはそれらと同種のもの、または前記ポリマーの少なくとも1つを含む組み合わせが挙げられる。一部の実施形態では、ポリアセタール、ポリアミド(ナイロン)、ポリカーボネート、ポリエステル、ポリエーテルイミド、ポリオレフィン、およびアクリロニトリルブタジエンスチレンなどのポリスチレンコポリマーが、幅広い種類の物品に特に有用であり、良好な加工性を有し、リサイクル可能である。
一部の実施形態では、ポリマーは、ポリスチレン、ポリ(フェニレンエーテル)、ポリ(メチルメタクリレート)、スチレン−アクリロニトリル、ポリ(エチレンオキシド)、エピクロロヒドリンポリマー、ポリカーボネート、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン、または前記ポリマーの少なくとも1つを含む組み合わせである。
典型的なポリカーボネートは、例えば、国際公開第2013/175448A1号公報、米国出願公開第2014/0295363号明細書、国際公開第2014/072923号に記載されている。ポリカーボネートは、一般に、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン(「ビスフェノールA」または「BPA」)などのビスフェノール化合物から製造される。具体的な実施形態では、ポリカーボネートは、BPA由来のホモポリマー、例えば、SABIC社のInnovative Plastics divisionから商標LEXANの下で入手可能なものなどのBPAカーボネート単位を含む直鎖ホモポリカーボネートである。3mol%1,1,1−トリス(4−ヒドロキシフェニル)エタン(THPE)分岐剤を含み、界面重合により製造され、SABIC社のInnovative Plastics divisionから商標CFRの下で市販されている分岐状のシアノフェノール末端キャップビスフェノールAホモポリカーボネートが使用できる。
他の実施形態では、ポリカーボネートは、BPAおよび別のビスフェノールまたはレゾルシノールなどのジヒドロキシ芳香族化合物由来のコポリマー(「コポリカーボネート」)である。特定のコポリカーボネートは、ビスフェノールAおよびかさ高いビスフェノールカーボネート単位、すなわち、少なくとも12個の炭素原子、例えば12〜60個の炭素原子または20〜40個の炭素原子を含むビスフェノール由来のものを含む。そのようなコポリカーボネートの例としては、ビスフェノールAカーボネート単位および2−フェニル−3,3’−ビス(4−ヒドロキシフェニル)フタルイミジンカーボネート単位を含むコポリカーボネート(BPA−PPPBPコポリマー、SABIC社のInnovative Plastics divisionから商標XHTの下で市販);ビスフェノールAカーボネート単位および1,1−ビス(4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)シクロヘキサンカーボネート単位を含むコポリマー(SABIC社のInnovative Plastics divisionから商標DMCの下で市販されているBPA−DMBPCコポリマー);並びにビスフェノールAカーボネート単位およびイソホロンビスフェノールカーボネート単位を含むコポリマー(例えば、Bayer社から商標APECの下で入手可能)が挙げられる。
他のポリカーボネートコポリマーとしては、ポリ(シロキサン−カーボネート)、ポリ(エステル−カーボネート)、ポリ(カーボネート−エステル−シロキサン)、およびポリ(脂肪族エステル−カーボネート)が挙げられる。特定のポリ(カーボネート−シロキサン)は、ビスフェノールAカーボネート単位とシロキサン単位とを含み、例えば、SABIC社のInnovative Plastics divisionから商標EXLの下で市販されているものなど、5〜200個のジメチルシロキサン単位を含むブロックを含む。ポリ(エステル−カーボネート)の例としては、カーボネート単位およびエステル単位の相対比率に応じて、ポリ(カーボネート−エステル)(PCE)またはポリ(フタレート−カーボネート)(PPC)とも一般に呼ばれる、ビスフェノールAカーボネート単位およびイソフタレート−テレフタレート−ビスフェノールAエステル単位を含むポリ(エステル−カーボネート)がある。他のポリ(エステル−カーボネート)としては、SABIC社のInnovative Plastics divisionから商標SLXの下で入手可能なものなどの、ビスフェノールAカーボネート単位およびレゾルシノールのイソフタレート/テレフタレートエステルを含むもの、SABIC社のInnovative Plastics divisionから商標FSTの下で市販されているものなどの、ビスフェノールAカーボネート単位、イソフタレート−テレフタレート−ビスフェノールAエステル単位、およびシロキサン単位、例えば5〜200個のジメチルシロキサン単位を含むブロックを含むポリ(エステル−カーボネート−シロキサン)である。ビスフェノールAカーボネート単位およびセバシン酸−ビスフェノールAエステル単位を含むもの、例えばSABIC社のInnovative Plastics divisionから商標LEXAN HFDの下で市販されているものなどのポリ(脂肪族エステル−カーボネート)が使用できる。
上記のように、第1のポリマー組成物A/第2のポリマー組成物Bは、ポリカーボネート/ポリエステル、またはポリカーボネート/ポリカーボネートおよびポリエステルの組み合わせ、またはポリエステル/ポリカーボネートおよびポリエステルの組み合わせであり得る。第1のポリマー組成物A/第2のポリマー組成物Bの具体的な例としては、ポリアミド/ポリアミドおよびポリ(フェニレンエーテル)、ポリプロピレン/ポリプロピレンおよびポリ(フェニレンエーテル)、ポリカーボネート/ポリエーテルイミド、ポリエーテルイミド/ポリ(エーテルイミド−シロキサン)コポリマー、ポリエーテルイミド/ポリイミド、ポリカーボネート/アクリロニトリル−ブタジエン−スチレンコポリマー、ポリカーボネート/アクリロニトリル−スチレン−アクリレートポリマー、ポリカーボネート/ポリ(ブチレンテレフタレート)、ポリカーボネート/ポリカーボネートおよびポリ(ブチレンテレフタレート)、ポリブチレンテレフタレート/ポリカーボネートおよびポリ(ブチレンテレフタレート)、ポリカーボネート/ポリ(エチレンテレフタレート)、ポリカーボネート/ポリカーボネートおよびポリ(エチレンテレフタレート)、ポリ(エチレンテレフタレート)/ポリカーボネートおよびポリ(エチレンテレフタレート)、ポリカーボネート/ポリ(1,4−シクロヘキサンジメチル−1,4−シクロヘキサンジカルボキシレート)、ポリカーボネート/ポリカーボネートおよびポリ(1,4−シクロヘキサンジメチル−1,4−シクロヘキサンジカルボキシレート)、ポリ(1,4−シクロヘキサンジメチル−1,4−シクロヘキサンジカルボキシレート)/ポリカーボネートおよびポリ(1,4−シクロヘキサンジメチル−1,4−シクロヘキサンジカルボキシレート)、ポリスチレン/ポリ(フェニレンエーテル)、ポリスチレン/ポリスチレン−ポリ(フェニレンエーテル)の組み合わせ、ポリ(メチルメタクリレート)/スチレン−アクリロニトリル、ポリ(メチルメタクリレート)/ポリ(エチレンオキシド)、ポリ(メチルメタクリレート)/エピクロロヒドリンポリマー、ポリ(メチルメタクリレート)/ポリカーボネート、アクリロニトリルスチレンアクリレートポリマー/アクリロニトリルブタジエンスチレンポリマー、またはポリカーボネート/スチレン−アクリロニトリルが挙げられる。
ポリマー組成物は、いずれの添加剤も、組成物の望ましい特性、特にメルトフローインデックスに大きな悪影響を及ぼさないように選択されることを条件として、このタイプのポリマー組成物に通常加えられる種々の添加剤を含み得る。そのような添加剤は、成分の混合中に、組成物を形成するのに適した時間で混合され得る。添加剤としては、核形成剤、充填剤、補強剤、酸化防止剤、加熱安定剤、光安定剤、紫外線(UV)光安定剤、可塑剤、滑剤、離型剤、界面活性剤、帯電防止剤、着色剤(二酸化チタン、カーボンブラックおよび有機染料など)、表面効果添加剤、放射線安定化剤、難燃剤、および滴下防止剤が挙げられる。添加剤の組み合わせを使用でき、例えば熱安定剤および紫外線光安定剤の組み合わせがある。一般に、添加剤は、有効であると一般に既知の量で使用される。例えば、添加剤(耐衝撃性改良剤、充填剤、または補強剤のいずれのもの以外)の合計量は、ポリマー組成物の合計質量に対して0.01〜20wt.%であり得る。
他の実施形態では、外側のシェル(または他の成分)がポリマー組成物から形成でき、その後、付加製造プロセスのための基材として使用される。他の実施形態では、シェルは、少なくとも一部は本明細書に記載の付加製造でコアを形成することによって、部分的にまたは完全に充填され得る。したがって、コアは、異なるポリマー組成物を含む少なくとも2層の隣接した層を含む。物品のコアを、最初に本明細書に記載の付加製造によって形成でき、その後、外側のシェル(または他の成分)を形成できるか、または結合することができることも検討される。また、外側のシェルまたは他の成分は、付加製造、例えば材料押出法を用いて形成できる。
形成したら、一部の実施形態では、物品の表面を、ナイフ、パドル、または成形型などの加熱した道具を用いて、成形し得るか、平滑化し得るか、または処理し得る。表面は、中間層または最終層であり得る。他の実施形態では、物品の表面は、層のための溶媒またはワニスを塗布することによって平滑化し得るか、または処理し得る。溶媒またはワニスの塗布は、浸漬、噴霧、はけ塗り、または他の適切な方法で行うことができる。本明細書で、ワニスは、塗布でき、その後重合できるポリマー前駆体またはポリマー前駆体の組み合わせを表す。
異なるポリマー組成物を含む少なくとも2層での物品の形成は、望ましい用途に基づいて、異なる層が異なる特性、例えば異なる剛性、異なる摩耗、異なる衝撃、色などを有するようにし得る。
一部の実施形態では、開示の方法によって製造した印刷物が、すべての層が同じポリマー組成物を含む方法によって製造された物体と比較して向上した機械的特性を有する。向上した特性には、引張弾性率、引張強度、破断時伸び、曲げ弾性率、および曲げ強度が含まれ得る。
本特許請求の範囲は、以下の実施形態によってさらに例証される。
実施形態1.1種以上のポリマーを含む複数の層を予めセットされたパターンで溶融押出するステップと、複数の層を溶融結合して、物品を得るステップと、を含み、押出された層は、第1のポリマー組成物Aを含む1層以上の第1の層と、ポリマー組成物Aと異なる第2のポリマー組成物Bを含む1層以上の第2の層とを含む物品の製造方法。
実施形態2.異なるポリマー組成物C(1+n)を含む1+n層の追加の層を溶融押出するステップをさらに含み、nは0、1、または2以上であり;ポリマー組成物C(1+n)はそれぞれ、ポリマー組成物A、B、および互いと異なる請求項1に記載の方法。
実施形態3.交互の規則的なポリマー組成物の配列(A(式中、pはポリマー組成物Aを含む隣接した層の数であり、1〜30、好ましくは1〜20、より好ましくは1〜10、さらにより好ましくは1〜5であり、qは、ポリマー組成物Bを含む隣接した層の数であり、1〜30、好ましくは1〜20、より好ましくは1〜10、さらにより好ましくは1〜5であり;xは、配列が繰り返される回数であり、少なくとも1であり、好ましくは(p+q)*xが、物品の層の合計数の少なくとも1%、少なくとも10%、少なくとも25%、少なくとも50%、少なくとも80%、または少なくとも90%である)で複数の層を溶融押出するステップを含む請求項1に記載の方法。
実施形態4.pおよびqがそれぞれ1である請求項3に記載の方法。
実施形態5.pおよびqが同じではない請求項3に記載の方法。
実施形態6.ポリマー組成物の配列(A中、xが1超であり、pの値が変動するか、またはqの値が変動するか、またはpの値およびqの値の両方が変動する請求項3に記載の方法。
実施形態7.複数の層を溶融押出するステップを含み、第3のポリマー組成物C(1)を含む少なくとも1層が押出され、ポリマー組成物C(1)がポリマー組成物AおよびBと異なる請求項1乃至6のいずれか1項に記載の方法。
実施形態8.ポリマー組成物の配列(AC(1)(式中、pはポリマー組成物Aを含む押出された隣接した層の数であり、1〜30、好ましくは1〜20、より好ましくは1〜10、さらにより好ましくは1〜5であり、qは、ポリマー組成物Bを含む押出された隣接した層の数であり、1〜30、好ましくは1〜20、より好ましくは1〜10、さらにより好ましくは1〜5であり、rは、ポリマー組成物C(1)を含む押出された隣接した層の数であり、1〜30、好ましくは1〜20、より好ましくは1〜10、さらにより好ましくは1〜5であり、yは、配列が繰り返される回数であり、好ましくは(p+q+r)*yが、物品の層の合計数の少なくとも1%、少なくとも10%、少なくとも25%、少なくとも50%、少なくとも80%、または少なくとも90%である)で複数の層を溶融押出するステップを含む請求項7に記載の方法。
実施形態9.複数の4層以上の異なる層を溶融押出するステップを含み、異なる層はそれぞれ、残りの層のポリマー組成物と異なるポリマー組成物を含む請求項1乃至8のいずれか1項以上に記載の方法。
実施形態10.同じノズルを通して同じポリマー組成物を含む層のそれぞれを、異なるノズルを通して異なるポリマー組成物を含む層のそれぞれを押出するステップを含む請求項1乃至9のいずれか1項以上に記載の方法。
実施形態11.異なるポリマー組成物のそれぞれが同じポリマーを含む請求項1乃至10のいずれかに記載の方法。
実施形態12.異なるポリマー組成物のそれぞれが異なるポリマーを含む請求項1乃至10のいずれかに記載の方法。
実施形態13.異なるポリマー組成物がそれらの間の界面で互いと相溶可能である請求項11に記載の方法。
実施形態14.異なるポリマー組成物がバルクにて相溶できる請求項12乃至13のいずれかに記載の方法。
実施形態15.ポリマー組成物が、ポリアセタール、ポリアクリレート、ポリアクリル酸、ポリアミド、ポリアミドイミド、ポリ無水物、ポリアリレート、ポリアリーレンエーテル、ポリアリーレンスルフィド、ポリベンゾオキサゾール、ポリカーボネート、ポリエステル、ポリエーテルエーテルケトン、ポリエーテルイミド、ポリエーテルケトンケトン、ポリエーテルケトン、ポリエーテルスルホン、ポリイミド、ポリメタクリレート、ポリオレフィン、ポリフタリド、ポリシラザン、ポリシロキサン、ポリスチレン、ポリスルフィド、ポリスルホンアミド、ポリスルホネート、ポリチオエステル、ポリトリアジン、ポリ尿素、ポリウレタン、ポリビニルアルコール、ポリビニルエステル、ポリビニルエーテル、ポリビニルハロゲン化物、ポリビニルケトン、フッ化ポリビニリデンポリビニル芳香族、ポリスルホン、ポリアリーレンスルホン、ポリアリールエーテルケトン、ポリ乳酸、ポリグリコール酸、ポリ−3−ヒドロキシブチレート、ポリヒドロキシアルカノエート、デンプン、セルロースエステル、または前記ポリマーの少なくとも1つを含む組み合わせを含むか;またはポリマー組成物が、ポリスチレン、ポリ(フェニレンエーテル)、ポリ(メチルメタクリレート)、スチレン−アクリロニトリル、ポリ(エチレンオキシド)、エピクロロヒドリンポリマー、ポリカーボネートホモポリマー、コポリカーボネート、ポリ(エステル−カーボネート)、ポリ(エステル−シロキサン−カーボネート)、ポリ(カーボネート−シロキサン)、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン、または前記ポリマーの少なくとも1つを含む組み合わせを含む請求項1乃至12のいずれか1項以上に記載の方法。
実施形態16.第1のポリマー組成物A/第2のポリマー組成物Bの組み合わせが、ポリアミド/ポリアミドおよびポリ(フェニレンエーテル)、ポリプロピレン/ポリプロピレンおよびポリ(フェニレンエーテル)、ポリカーボネート/ポリエーテルイミド、ポリエーテルイミド/ポリ(エーテルイミド−シロキサン)コポリマー、ポリエーテルイミド/ポリイミド、ポリカーボネート/アクリロニトリル−ブタジエン−スチレンコポリマー、ポリカーボネート/アクリロニトリル−スチレン−アクリレートポリマー、ポリカーボネート/ポリ(ブチレンテレフタレート)、ポリカーボネート/ポリカーボネートおよびポリ(ブチレンテレフタレート)、ポリブチレンテレフタレート/ポリカーボネートおよびポリ(ブチレンテレフタレート)、ポリカーボネート/ポリ(エチレンテレフタレート)、ポリカーボネート/ポリカーボネートおよびポリ(エチレンテレフタレート)、ポリ(エチレンテレフタレート)/ポリカーボネートおよびポリ(エチレンテレフタレート)、ポリカーボネート/ポリ(1,4−シクロヘキサンジメチル−1,4−シクロヘキサンジカルボキシレート)、ポリカーボネート/ポリカーボネートおよびポリ(1,4−シクロヘキサンジメチル−1,4−シクロヘキサンジカルボキシレート)、ポリ(1,4−シクロヘキサンジメチル−1,4−シクロヘキサンジカルボキシレート)/ポリカーボネートおよびポリ(1,4−シクロヘキサンジメチル−1,4−シクロヘキサンジカルボキシレート)、ポリスチレン/ポリ(フェニレンエーテル)、ポリスチレン/ポリスチレン−ポリ(フェニレンエーテル)組み合わせ、ポリ(メチルメタクリレート)/スチレン−アクリロニトリル、ポリ(メチルメタクリレート)/ポリ(エチレンオキシド)、ポリ(メチルメタクリレート)/エピクロロヒドリンポリマー、ポリ(メチルメタクリレート)/ポリカーボネート、アクリロニトリルスチレンアクリレートポリマー/アクリロニトリルブタジエンスチレンポリマー、またはポリカーボネート/スチレン−アクリロニトリルである請求項1乃至9または11乃至15のいずれか1項以上に記載の方法。
実施形態17.複数の層を溶融押出するステップが、ビルド材料を含む複数の層を溶融押出するステップと、支持材を含む複数の層を溶融押出するステップとを含む請求項1乃至16のいずれかに記載の方法。
実施形態18.請求項1乃至17のいずれか1項以上の方法のいずれかによって製造された物品。
実施形態19.複数の層を含み、それぞれの層がポリマー組成物を含み、1層以上の第1の層は、第1のポリマー組成物Aを含み、1層以上の第2の層は、第1のポリマー組成物Aと異なる第2のポリマー組成物Bを含む物品。
実施形態20.第1のポリマー組成物Aおよび第2のポリマー組成物Bと異なる第3のポリマー組成物C(1)を含む少なくとも1層を溶融押出するステップをさらに含む請求項19に記載の方法。
実施形態21.方法が、融解フィラメント製造(fused filament fabrication)付加製造方法または大判付加製造方法であり、各ポリマー組成物は、溶融押出するステップの前にフィラメントまたはペレットの形態である請求項1乃至17のいずれかに記載の方法。
実施形態22.第1および第2のポリマー組成物は互いにそれらの間の界面で相溶できる請求項19または20に記載の方法。
組成物、方法、および物品は、本明細書に開示されるいずれの適切な構成要素またはステップを交互に含み得るか、該構成要素からなり得るか、または本質的になり得る。組成物、方法、および物品は、さらに、または代替として、そうでなければ組成物、方法および物品の機能および/または目的の達成に必要ではない、いずれのステップ、成分、材料、成分、補助剤または種を欠くか、または実質的に含まないように処方され得る。
本明細書に開示されるすべての範囲は終点を含み、独立に互いと組み合わせできる(例えば、本明細書で「最大25質量%まで、またはより具体的には5質量%〜20質量%」の範囲は、「5質量%〜25質量%」の範囲の終点およびすべての中間値を含むなど)。「組み合わせ」は、ブレンド、混合物、合金、反応生成物などを含む。さらに、本明細書における「第1の、」「第2の、」などは、いかなる順序や量あるいは重要度を表すものではなく、ある要素と他の要素とを区別するために使用される。用語「a」、「an」および「the」は、量の限定を意味するものではなく、本明細書の他の部分に示すか、または記載により明確に否定しない限り、単数および複数の両方を包含すると解釈すべきである。明細書全体において、「一実施形態」、「別の実施形態」、「一部の実施形態」などは、該実施形態に関連して記載される特定の要素(例えば、特徴、構造、および/または特性)が本明細書に記載の少なくともいくつかの実施形態に含まれていることを意味しており、他の実施形態には含まれていてもいなくてもよい。また、記載された要素は、種々の実施形態において任意の好適な方法で組み合わせ得るものと理解されるべきである。
別段の定めがない限り、本明細書で用いられる技術用語および 科学 用語 は、本発明が属する分野の当業者によって一般に理解される意味と同じ意味を有する。引用されたすべての特許、特許出願、及び他の参考文献は、参照することにより、それらの全体が本明細書に取り込まれる。しかしながら、本出願における用語が、取り込まれた参考文献と矛盾又は対立する場合、本出願の用語が、取り込まれた参考文献の対立する用語に優先する。
例示のために典型的な実施形態について説明したが、上記説明は、本明細書での範囲を限定するものとみなすべきではない。したがって、種々の改変、調整、および代替手段が、本明細書での精神および範囲を逸脱することなく、当業者により想到され得る。

Claims (21)

  1. 1種以上のポリマーを含む複数の層を予めセットされたパターンで溶融押出するステップと、
    複数の層を溶融結合して、物品を得るステップと、を含み、
    押出された層は、
    第1のポリマー組成物Aを含む1層以上の第1の層と、
    ポリマー組成物Aと異なる第2のポリマー組成物Bを含む1層以上の第2の層と、を含むことを特徴とする物品の製造方法。
  2. 異なるポリマー組成物C(1+n)(nは0、1、または2以上)を含む1+n層の追加の層を溶融押出するステップをさらに含み;ポリマー組成物C(1+n)はそれぞれ、ポリマー組成物A、B、および互いと異なる請求項1に記載の物品の製造方法。
  3. 交互の規則的なポリマー組成物の配列(A
    (式中、
    pはポリマー組成物Aを含む隣接した層の数であり、1〜30、好ましくは1〜20、より好ましくは1〜10、さらにより好ましくは1〜5であり、
    qは、ポリマー組成物Bを含む隣接した層の数であり、1〜30、好ましくは1〜20、より好ましくは1〜10、さらにより好ましくは1〜5であり;
    xは配列が繰り返される回数であり、少なくとも1であり、好ましくは(p+q)*xが物品の層の合計数の少なくとも1%、少なくとも10%、少なくとも25%、少なくとも50%、少なくとも80%、または少なくとも90%である)
    で複数の層を溶融押出するステップを含む請求項1に記載の物品の製造方法。
  4. pおよびqがそれぞれ1である請求項3に記載の物品の製造方法。
  5. pおよびqが同じではない請求項3に記載の物品の製造方法。
  6. ポリマー組成物の配列(A中、xが1超であり、pの値が変動するか、またはqの値が変動するか、またはpの値およびqの値の両方が変動する請求項3に記載の物品の製造方法。
  7. 複数の層を溶融押出するステップを含み、第3のポリマー組成物C(1)を含む少なくとも1層が押出され、ポリマー組成物C(1)がポリマー組成物AおよびBと異なる請求項1乃至6のいずれか1項に記載の物品の製造方法。
  8. ポリマー組成物の配列(AC(1)
    (式中、pはポリマー組成物Aを含む押出された隣接した層の数であり、1〜30、好ましくは1〜20、より好ましくは1〜10、さらにより好ましくは1〜5であり、
    qは、ポリマー組成物Bを含む押出された隣接した層の数であり、1〜30、好ましくは1〜20、より好ましくは1〜10、さらにより好ましくは1〜5であり、
    rは、ポリマー組成物C(1)を含む押出された隣接した層の数であり、1〜30、好ましくは1〜20、より好ましくは1〜10、さらにより好ましくは1〜5であり、
    yは、配列が繰り返される回数であり、好ましくは(p+q+r)*yが物品の層の合計数の少なくとも1%、少なくとも10%、少なくとも25%、少なくとも50%、少なくとも80%、または少なくとも90%である)
    で複数の層を溶融押出するステップを含む請求項7に記載の物品の製造方法。
  9. 複数の4層以上の異なる層を溶融押出するステップを含み、異なる層はそれぞれ、残りの層のポリマー組成物と異なるポリマー組成物を含む請求項1乃至8のいずれか1項以上に記載の物品の製造方法。
  10. 同じノズルを通して同じポリマー組成物を含む層のそれぞれを、異なるノズルを通して異なるポリマー組成物を含む層のそれぞれを押出するステップを含む請求項1乃至9のいずれか1項以上に記載の物品の製造方法。
  11. 異なるポリマー組成物のそれぞれが同じポリマーを含む請求項1乃至10のいずれかに記載の物品の製造方法。
  12. 異なるポリマー組成物のそれぞれが異なるポリマーを含む請求項1乃至10のいずれかに記載の物品の製造方法。
  13. 異なるポリマー組成物が互いにそれらの間の界面で相溶できる請求項11に記載の物品の製造方法。
  14. 異なるポリマー組成物がバルクにて相溶できる請求項12乃至13のいずれかに記載の物品の製造方法。
  15. ポリマー組成物が、ポリアセタール、ポリアクリレート、ポリアクリル酸、ポリアミド、ポリアミドイミド、ポリ無水物、ポリアリレート、ポリアリーレンエーテル、ポリアリーレンスルフィド、ポリベンゾオキサゾール、ポリカーボネート、ポリエステル、ポリエーテルエーテルケトン、ポリエーテルイミド、ポリエーテルケトンケトン、ポリエーテルケトン、ポリエーテルスルホン、ポリイミド、ポリメタクリレート、ポリオレフィン、ポリフタリド、ポリシラザン、ポリシロキサン、ポリスチレン、ポリスルフィド、ポリスルホンアミド、ポリスルホネート、ポリチオエステル、ポリトリアジン、ポリ尿素、ポリウレタン、ポリビニルアルコール、ポリビニルエステル、ポリビニルエーテル、ポリビニルハロゲン化物、ポリビニルケトン、フッ化ポリビニリデンポリビニル芳香族、ポリスルホン、ポリアリーレンスルホン、ポリアリールエーテルケトン、ポリ乳酸、ポリグリコール酸、ポリ−3−ヒドロキシブチレート、ポリヒドロキシアルカノエート、デンプン、セルロースエステル、または前記ポリマーの少なくとも1つを含む組み合わせを含むか;あるいは
    ポリマー組成物が、ポリスチレン、ポリ(フェニレンエーテル)、ポリ(メチルメタクリレート)、スチレン−アクリロニトリル、ポリ(エチレンオキシド)、エピクロロヒドリンポリマー、ポリカーボネートホモポリマー、コポリカーボネート、ポリ(エステル−カーボネート)、ポリ(エステル−シロキサン−カーボネート)、ポリ(カーボネート−シロキサン)、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン、または前記ポリマーの少なくとも1つを含む組み合わせを含む請求項1乃至12のいずれか1項以上に記載の物品の製造方法。
  16. 第1のポリマー組成物A/第2のポリマー組成物Bの組み合わせが、ポリアミド/ポリアミドおよびポリ(フェニレンエーテル)、ポリプロピレン/ポリプロピレンおよびポリ(フェニレンエーテル)、ポリカーボネート/ポリエーテルイミド、ポリエーテルイミド/ポリ(エーテルイミド−シロキサン)コポリマー、ポリエーテルイミド/ポリイミド、ポリカーボネート/アクリロニトリル−ブタジエン−スチレンコポリマー、ポリカーボネート/アクリロニトリル−スチレン−アクリレートポリマー、ポリカーボネート/ポリ(ブチレンテレフタレート)、ポリカーボネート/ポリカーボネートおよびポリ(ブチレンテレフタレート)、ポリブチレンテレフタレート/ポリカーボネートおよびポリ(ブチレンテレフタレート)、ポリカーボネート/ポリ(エチレンテレフタレート)、ポリカーボネート/ポリカーボネートおよびポリ(エチレンテレフタレート)、ポリ(エチレンテレフタレート)/ポリカーボネートおよびポリ(エチレンテレフタレート)、ポリカーボネート/ポリ(1,4−シクロヘキサンジメチル−1,4−シクロヘキサンジカルボキシレート)、ポリカーボネート/ポリカーボネートおよびポリ(1,4−シクロヘキサンジメチル−1,4−シクロヘキサンジカルボキシレート)、ポリ(1,4−シクロヘキサンジメチル−1,4−シクロヘキサンジカルボキシレート)/ポリカーボネートおよびポリ(1,4−シクロヘキサンジメチル−1,4−シクロヘキサンジカルボキシレート)、ポリスチレン/ポリ(フェニレンエーテル)、ポリスチレン/ポリスチレン−ポリ(フェニレンエーテル)組み合わせ、ポリ(メチルメタクリレート)/スチレン−アクリロニトリル、ポリ(メチルメタクリレート)/ポリ(エチレンオキシド)、ポリ(メチルメタクリレート)/エピクロロヒドリンポリマー、ポリ(メチルメタクリレート)/ポリカーボネート、アクリロニトリルスチレンアクリレートポリマー/アクリロニトリルブタジエンスチレンポリマー、またはポリカーボネート/スチレン−アクリロニトリルである請求項1乃至9または11乃至15のいずれか1項以上に記載の物品の製造方法。
  17. 複数の層を溶融押出するステップが、ビルド材料を含む複数の層を溶融押出するステップと、支持材を含む複数の層を溶融押出するステップとを含む請求項1乃至16のいずれかに記載の物品の製造方法。
  18. 請求項1乃至17のいずれか1項以上の方法のいずれかによって製造された物品。
  19. それぞれポリマー組成物を含む複数の層を含み、
    1層以上の第1の層は、第1のポリマー組成物Aを含み、
    1層以上の第2の層は、第1のポリマー組成物Aと異なる第2のポリマー組成物Bを含むことを特徴とする物品。
  20. 第1のポリマー組成物Aおよび第2のポリマー組成物Bと異なる第3のポリマー組成物C(1)を含む少なくとも1層をさらに含む請求項19に記載の物品。
  21. 前記方法が、融解フィラメント製造(fused filament fabrication)付加製造方法または大判付加製造方法であり、各ポリマー組成物が、溶融押出するステップの前にフィラメントまたはペレットの形態である請求項1乃至17のいずれかに記載の物品の製造方法。
JP2018530612A 2015-12-11 2016-12-08 特性が改善され、調整された物体を製造するための付加製造方法 Pending JP2018537320A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562266023P 2015-12-11 2015-12-11
US62/266,023 2015-12-11
PCT/US2016/065620 WO2017100451A1 (en) 2015-12-11 2016-12-08 Method of additive manufacturing to make objects having improved and tailored properties

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018537320A true JP2018537320A (ja) 2018-12-20

Family

ID=57750607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018530612A Pending JP2018537320A (ja) 2015-12-11 2016-12-08 特性が改善され、調整された物体を製造するための付加製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20180361657A1 (ja)
EP (1) EP3386733A1 (ja)
JP (1) JP2018537320A (ja)
WO (1) WO2017100451A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6800999B2 (ja) * 2016-04-01 2020-12-16 アーケマ・インコーポレイテッド 3dプリントフルオロポリマー構造体
US11248071B2 (en) 2016-04-01 2022-02-15 Arkema Inc. 3-D printed fluoropolymer structures
WO2018052899A1 (en) * 2016-09-14 2018-03-22 Sabic Global Technologies B.V. Additive manufacturing process using printing material of unequal composition, and article obtainable by said process
CN111315557A (zh) 2017-11-30 2020-06-19 惠普发展公司,有限责任合伙企业 变化用于三维部件的构建材料的成分
US11536110B2 (en) 2018-02-27 2022-12-27 Halliburton Energy Services, Inc. Sealing element
EP3840933B1 (en) * 2018-08-24 2022-04-06 Signify Holding B.V. Stress releasing object by multiple-material fdm printing
CN113195636A (zh) 2018-09-26 2021-07-30 高新特殊工程塑料全球技术有限公司 聚碳酸酯组合物及相关制品和增材制造方法
CN109836786A (zh) * 2019-03-04 2019-06-04 林元钦 一种用于3d打印的pc/asa/pbt合金材料及其制备方法
CN110655767A (zh) * 2019-10-24 2020-01-07 福州大学 一种增韧聚乳酸3d打印挤出线材及其制备方法
US11661521B2 (en) 2019-12-17 2023-05-30 Ticona Llc Three-dimensional printing system employing a thermotropic liquid crystalline polymer
JP2023520886A (ja) * 2020-03-31 2023-05-22 グリーン, ツイード テクノロジーズ, インコーポレイテッド 付加製造を使用して層状熱硬化性シリコーンおよび熱可塑性物品を形成する方法、それらから形成される物品、およびそれにおける使用のための装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004532753A (ja) * 2001-05-11 2004-10-28 ストラタシス・インコーポレイテッド 3次元モデリングのための材料および方法
JP2006192616A (ja) * 2005-01-11 2006-07-27 Sekisui Chem Co Ltd 溶融樹脂押出積層造形方法およびその装置
JP2008194968A (ja) * 2007-02-14 2008-08-28 Imoto Seisakusho:Kk 高分子材料の直接造形法および直接造形装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8404171B2 (en) * 2009-09-04 2013-03-26 Bolson Materials Intl. Use and provision of an amorphous vinyl alcohol polymer for forming a structure
US8920697B2 (en) * 2010-09-17 2014-12-30 Stratasys, Inc. Method for building three-dimensional objects in extrusion-based additive manufacturing systems using core-shell consumable filaments
US8460755B2 (en) * 2011-04-07 2013-06-11 Stratasys, Inc. Extrusion-based additive manufacturing process with part annealing
EP2764075A1 (en) 2011-10-08 2014-08-13 SABIC Innovative Plastics IP B.V. Plastic flame housing and method of making the same
US20130317142A1 (en) 2012-05-24 2013-11-28 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Flame retardant thermoplastic compositions, methods of manufacture thereof and articles comprising the same
EP2730618B1 (en) 2012-11-07 2016-10-12 SABIC Global Technologies B.V. Process for producing polycarbonate compositions

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004532753A (ja) * 2001-05-11 2004-10-28 ストラタシス・インコーポレイテッド 3次元モデリングのための材料および方法
JP2006192616A (ja) * 2005-01-11 2006-07-27 Sekisui Chem Co Ltd 溶融樹脂押出積層造形方法およびその装置
JP2008194968A (ja) * 2007-02-14 2008-08-28 Imoto Seisakusho:Kk 高分子材料の直接造形法および直接造形装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20180361657A1 (en) 2018-12-20
WO2017100451A1 (en) 2017-06-15
EP3386733A1 (en) 2018-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018537320A (ja) 特性が改善され、調整された物体を製造するための付加製造方法
US10781311B2 (en) Semi-crystalline build materials
US10807302B2 (en) Semi-crystalline build materials
JP2019501252A (ja) 付加製造プロセスにおいて層間接着性を改善するための接着促進層
JP2018536565A (ja) 層間接着を改善する付加製造方法
US9925714B2 (en) Method for printing three-dimensional items wtih semi-crystalline build materials
JP6235717B2 (ja) 結晶化速度を制御した三次元パーツのプリント法
TWI438087B (zh) 成形用樹脂片材及成形體
JP7400809B2 (ja) 3次元造形用フィラメント、巻回体、及び3次元プリンター用カートリッジ
WO2017100447A1 (en) Addition of plasticizers to improve interlayer adhesion in additive manufacturing processes
CN101679670B (zh) 含惰性无机填料的低密度取向聚合物组合物
US20190010327A1 (en) Improved performance monofilament manufactured articles
KR20170018891A (ko) 선택된 용융 지수를 갖는 열가소성 물질을 사용한 적층 가공 방법
WO2016191473A1 (en) Semi-crystalline build materials and methods of manufacturing three dimensional part
US20220016828A1 (en) Method for printing three-dimensional parts with cyrstallization kinetics control
TW201903022A (zh) 積層體及由其所構成之纖維強化樹脂複合體
JP2008120925A (ja) ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物及び成形品
WO2021095769A1 (ja) 3次元造形用フィラメント
JP2023143185A (ja) 3次元造形用フィラメント

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180808

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190806

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191106

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200303