JP2018535733A - 一体化されたニードルアドバンサを備えた医療用超音波プローブ - Google Patents

一体化されたニードルアドバンサを備えた医療用超音波プローブ Download PDF

Info

Publication number
JP2018535733A
JP2018535733A JP2018519720A JP2018519720A JP2018535733A JP 2018535733 A JP2018535733 A JP 2018535733A JP 2018519720 A JP2018519720 A JP 2018519720A JP 2018519720 A JP2018519720 A JP 2018519720A JP 2018535733 A JP2018535733 A JP 2018535733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
needle
imaging system
ultrasound
transducer housing
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018519720A
Other languages
English (en)
Inventor
コーカー、ジャスティン・ジェフリー
シュー、ケニス・シー
Original Assignee
アヴェント インコーポレイテッド
アヴェント インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アヴェント インコーポレイテッド, アヴェント インコーポレイテッド filed Critical アヴェント インコーポレイテッド
Publication of JP2018535733A publication Critical patent/JP2018535733A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3403Needle locating or guiding means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/06Devices, other than using radiation, for detecting or locating foreign bodies ; determining position of probes within or on the body of the patient
    • A61B5/065Determining position of the probe employing exclusively positioning means located on or in the probe, e.g. using position sensors arranged on the probe
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/08Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings
    • A61B8/0833Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings involving detecting or locating foreign bodies or organic structures
    • A61B8/085Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings involving detecting or locating foreign bodies or organic structures for locating body or organic structures, e.g. tumours, calculi, blood vessels, nodules
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/13Tomography
    • A61B8/14Echo-tomography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4444Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device related to the probe
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4444Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device related to the probe
    • A61B8/4455Features of the external shape of the probe, e.g. ergonomic aspects
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/46Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B8/461Displaying means of special interest
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/46Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B8/461Displaying means of special interest
    • A61B8/466Displaying means of special interest adapted to display 3D data
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/46Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B8/467Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient characterised by special input means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/52Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/5207Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of raw data to produce diagnostic data, e.g. for generating an image
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3403Needle locating or guiding means
    • A61B2017/3405Needle locating or guiding means using mechanical guide means
    • A61B2017/3409Needle locating or guiding means using mechanical guide means including needle or instrument drives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3403Needle locating or guiding means
    • A61B2017/3413Needle locating or guiding means guided by ultrasound
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/06Measuring instruments not otherwise provided for
    • A61B2090/062Measuring instruments not otherwise provided for penetration depth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/36Image-producing devices or illumination devices not otherwise provided for
    • A61B90/37Surgical systems with images on a monitor during operation
    • A61B2090/378Surgical systems with images on a monitor during operation using ultrasound
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/48Diagnostic techniques
    • A61B8/483Diagnostic techniques involving the acquisition of a 3D volume of data

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Abstract

本開示は、一体化されたニードルアドバンサ(ニードル前進器)を備えた超音波撮像システムに関する。より具体的には、超音波撮像システムが、変換器ハウジングと、変換器トランスミッタと、ニードルアセンブリと、コントローラとを有する超音波プローブを含む。変換器ハウジングは、内部キャビティを画定する本体を有する。内部キャビティは、本体の近位端から遠位端まで延びる通路を含む。ニードルアセンブリは、内部キャビティの通路内に構成されている。変換器トランスミッタは、本体の遠位端内に構成されている。更に、変換器トランスミッタは、超音波ビームを放射及び受信するように構成される。したがって、コントローラは、超音波ビームから画像を生成するように構成される。
【選択図】図1

Description

(関連出願との相互参照)
本出願は、2015年10月29日に出願された米国仮特許出願第62/247891号を基礎とする優先権及び利益を主張し、当該出願の内容は参照により本明細書に組み込まれる。
本発明は、一般的に、超音波撮像システムに関し、特に、神経ブロック用途にとりわけ有用な一体化されたニードルアドバンサ(ニードル前進器)を備えた医療用超音波プローブに関する。
従来の2次元(2D)超音波撮像では、集束された超音波エネルギービームが検査対象の身体組織に伝達され、返されたエコーが検出されてプロットされて画像が形成される。いくつかの現代の超音波システムは、パルス超音波ビームをビーム軸に対して2つの側方方向に走査する3次元(3D)情報処理能力を有する。飛行時間変換が、ビーム方向(範囲)に沿って画像解像度をもたらし、一方、ビーム方向に対して横方向の画像解像度は、集束ビームの側部走査によって得られる。このような3D撮像により、ユーザは、物体からボリューム超音波データを収集し、コンピュータ処理によって物体の任意の断面を視覚化することができる。これにより、診断のための最良の2次元(2D)画像面の選択が可能になる。
したがって、2Dまたは3D超音波撮像は、例えば神経ブロックの用途などの視覚的補助が有効である多数の医学的用途において有用である。しかしながら、複数回の末梢神経ブロック注射の間に、超音波場で神経束及びニードル(針)の両方を平面内に保つことは非常に困難であり得る。したがって、超音波撮像がニードルの画像を捕捉できなくなる形で、ニードルが超音波平面から外れることは非常に簡単に起こり得る。これが起こると、ニードルが見えなくなり、ニードルが誤った配置になっていると患者にとって危険な状態になる可能性がある。更に、その手順は、処置の間に複数のデバイスを保持し、維持し、操作する必要があるため、麻酔医にとって非常に困難になり得る。
したがって、この技術分野では、新規な改善された2Dまたは3D超音波プローブを求め続けている。具体的には、神経ブロック処置の有効性を高める一体化されたニードルアドバンサ(ニードル前進器)を有する2Dまたは3D情報処理能力を備えた超音波プローブが望まれている。
本発明の態様及び利点は、一部が以下の説明に例示されているが、その他に明細書の記載から自明であるか、または本発明の実施を通して認識することができる。
一態様では、本開示は超音波撮像システムに関する。本開示の超音波撮像システムは、2D及び/または3D情報処理能力を有する超音波プローブを含む。より具体的には、超音波プローブが、変換器ハウジングと、変換器トランスミッタと、ニードルを備えるニードルアセンブリと、コントローラとを有する。変換器ハウジングは、内部キャビティを画定する本体を有する。内部キャビティは、本体の近位端から遠位端まで延びる通路を含む。したがって、ニードルアセンブリは、内部キャビティの通路内に構成されている。更に、変換器トランスミッタは、超音波ビームを放射及び受信するように構成される。したがって、コントローラは、超音波ビームから画像を生成するように構成される。
一実施形態では、画像は、2Dプローブによって生成された2次元(2D)画像であり得る。あるいは、画像は、3Dプローブによって生成された3次元(3D)画像であり得る。
別の実施形態では、ニードルアセンブリは、近位端から遠位端まで延びるニードルを含み、ニードルの近位端に構成されたハブを有する。したがって、特定の実施形態では、ニードルは、締まり嵌めによって内部キャビティの通路内に嵌入される。
別の実施形態では、前記ニードルは、前記変換器ハウジングの中央に配置され得る。したがって、そのような実施形態では、ニードルは、ニードルの挿入深さが自動的及び/またはユーザによる手動で制御可能となるように、動作中に超音波プローブの超音波面と整列するように構成される。例えば、特定の実施形態では、撮像システムのコントローラは、通路内のニードルの動きを自動的に制御するように構成することができる。より具体的には、変換器ハウジングは、患者内のニードルの挿入深さを決定するように構成された1つ以上のセンサを含むことができる。このため、センサは、ニードルの挿入深さを示す信号をコントローラに送るように構成される。したがって、コントローラは、センサ信号に基づいてニードルの挿入深さを自動的に制御するように構成される。
別の実施形態では、超音波プローブは、手動制御機構を含むことができる。例えば、一実施形態では、手動制御機構は、変換器ハウジング上に構成された1つ以上の制御ボタンを含み得る。更に、制御ボタンは、コントローラと通信可能に接続またはカップリングされる。したがって、制御ボタンの(例えば、ボタンを押すことまたは上げることによる)連動関係は、針の挿入深さを制御するように構成される。
別の実施形態では、超音波撮像システムは、例えば2D画像または3D画像のいずれかのような画像を表示するように構成されたユーザインタフェースを含むことができる。より具体的には、ユーザインタフェースは、ユーザが1種以上のユーザ選好にしたがって画像を操作することを可能にするように構成される。
更に別の実施形態では、変換器ハウジングの本体の遠位端に、直線形状を有するレンズを設けることができる。そのような実施形態では、変換器トランスミッタは、レンズに隣接して構成される。更に別の実施形態では、変換器ハウジングの本体の遠位端は、近位端よりも幅広である。
別の態様では、本開示は、画像化のための超音波プローブに関する。超音波プローブは、変換器ハウジングと、ニードルを備えるニードルアセンブリと、変換器トランスミッタとを含む。変換器ハウジングは、内部キャビティを画定する本体を有する。内部キャビティは、本体の近位端から遠位端まで延びる通路を有する。したがって、ニードルアセンブリは、内部キャビティの通路内に構成される。更に、変換器トランスミッタは、本体の遠位端内に構成され、超音波ビームを放射及び受信して画像を生成するように構成されている。当然のことながら、超音波プローブは、本明細書で説明される他のいずれか特徴を用いて更に別の形態として構成され得ることを理解されたい。
更に別の態様では、本開示は、神経ブロック処置の間に超音波画像を生成する方法に関する。その方法は、患者の標的部位に超音波プローブを整列させるステップを含む。上述したように、超音波プローブは、変換器ハウジングを含み、その変換器ハウジングは、近位端から遠位端まで延びる通路と、ハウジング内に構成された変換器トランスミッタとを含み得る。したがって、前記方法はまた、ニードルを備えるニードルアセンブリを、変換器ハウジングの通路を通して患者の標的部位に向けて挿入するステップを含む。加えて、前記方法は、ニードルアセンブリが患者に挿入されている間に、変換器トランスミッタを介して超音波ビームを標的部位へと放射または標的部位から受信するステップを含む。したがって、前記方法はまた、超音波ビームに基づいて画像を生成するステップを含む。
一実施形態では、前述のように、ニードルアセンブリは、近位端から遠位端まで延び、近位端にハブが形成されたニードルを含むことができる。したがって、ニードルアセンブリを、変換器ハウジングの通路を通して患者の標的部位に向けて挿入するステップは、例えば動作中にニードルが超音波平面と整列するように、変換器ハウジングの中心位置を通してニードルアセンブリのニードルを挿入するステップを含むことができる。
別の実施形態では、この方法は、コントローラを介して通路内のニードルの動きを自動的に制御するステップを含むことができる。例えば、そのような実施形態では、この方法は、変換器ハウジングで構成された1つ以上のセンサを介して、患者内のニードルの挿入深さを決定するステップを含むことができる。より具体的には、特定の実施形態では、前記方法は、1つ以上のセンサを介して、ニードルの挿入深さを示す信号を前記コントローラに送信し、前記信号に基づいてニードルの挿入深さを制御するステップを含むことができる。
あるいは、この方法は、通路内のニードルを手動で制御するステップを含んでもよい。より具体的には、特定の実施形態では、通路内のニードルを手動で制御するステップは、変換器ハウジング上に構成された1つ以上の制御ボタンを(例えば押すことまたは上げることによって)連動関係で動かすステップを含むことができる。上述したように、制御ボタンは、制御ボタンとの連動関係がニードルの挿入深さを制御するように、コントローラと通信可能に接続またはカップリングされる。
別の実施形態では、この方法は、ユーザインタフェースを介してユーザに対し、例えば2D画像または3D画像のいずれかのような画像を表示するステップを含むことができる。より具体的には、特定の実施形態では、この方法は、ユーザインタフェースを介して、ユーザに1種以上のユーザ選好にしたがって画像を操作させるステップを含むことができる。
本発明のこれら及び他の特徴、態様及び利点は、以下の説明及び特許請求の範囲の記載を参照することにより、よりよく理解されるであろう。添付の図面は、本願の一部を構成し、本発明の実施形態を示し、発明の詳細な説明とともに本発明の原理を説明する役割を果たす。
当業者に対し完全な理解と実施可能性を提供する、本発明の好ましい実施形態を含む本発明の内容は、添付の図面とともに本願に開示されている。
図1は、本開示による超音波撮像システムの一実施形態の概略図を示す。 図2は、本開示による超音波撮像システムのコントローラに含まれ得る適切な構成要素の一実施形態のブロック図を示す。 図3は、本開示による超音波撮像システムの超音波プローブの一実施形態の正面斜視図である。 図4は、図3の超音波プローブの詳細図を示す。 図5は、本開示による超音波撮像システムの超音波プローブの一実施形態の内部詳細図であり、特に、患者の標的部位に配置されたプローブを示す。 図6は、本開示による超音波撮像システムの超音波プローブの別の実施形態の内部詳細図であり、特に、患者の標的部位に配置されたプローブと、それを貫通して配置された一体化されたニードルアセンブリを示している。 図7は、本開示による超音波撮像システムの超音波プローブの一実施形態の正面斜視図であり、特に、超音波プローブの変換器ハウジングの通路内に配置された一体化されたニードルアセンブリを示している。 図8は、本開示による超音波画像を生成する方法の一実施形態の流れ図を示す。
以下、実施形態を参照して本発明の詳細を説明するが、本願のこれらの図面には1つ以上の実施形態が示されている。各実施形態は、本発明の説明のために提示されたものであり、本発明を限定しない。実際、本発明の範囲または精神から逸脱することなく、本発明は様々な変更及び変形した実施形態が可能であることは、当業者には明らかであろう。例えば、一実施形態の一部として図示または説明された特徴を、他の実施形態で使用して、更に別の実施形態を生み出すこともできる。したがって、本発明は、特許請求の範囲の請求項に記載の技術範囲及びその均等物に入るそのような改変実施形態及び変形実施形態を包含することが想定される。
一般的に、本開示は、一体化されたニードルアドバンサを備えた改良された超音波プローブに関する。より具体的には、超音波プローブが、変換器トランスミッタを内部に構成した変換器ハウジングと、変換器ハウジング内に一体化されたニードルアセンブリと、コントローラとを備える。変換器ハウジングは、近位端から遠位端まで延びる通路を有する内部キャビティを画定する本体を有する。したがって、ニードルアセンブリは、内部キャビティの通路内に構成されている。更に、変換器トランスミッタが、超音波ビームを発射及び受信するように本体の遠位端内に構成されている。したがって、コントローラは、超音波ビームから画像を生成するように構成される。加えて、コントローラは、ニードルアセンブリの挿入深さを制御するように構成される。
そのようなシステムは、例えば、神経ブロック用途を含む様々な医療処置に特に有用であり得る。より具体的には、本開示の超音波プローブは、患者の標的部位(例えば、患者の皮膚の外面上で、神経ブロック処置がその下の神経または神経束で行われる場所)に配置することができ、ニードルアセンブリが神経束に向かって進められて変換器トランスミッタが超音波ビームを生成するのと同じ場所にとどめることができる。したがって、ユーザは、必要に応じて、片手で超音波プローブ及びニードルを操作することができる。更に、一体化されたニードルは、2Dまたは3D画像を容易に見るために超音波平面内に留まる。
ここで図面を参照すると、図1は、本開示による超音波撮像システム10の一実施形態の概略図を示す。図示のように、超音波撮像システム10は、超音波プローブ12を含む。より具体的には、図3〜図7に示すように、超音波プローブ12は、変換器ハウジング14と、変換器トランスミッタ16と、ハウジング14内に一体化されたニードルアセンブリ25とを有する。また、図3、図4及び図7に示すように、ハウジング14は、一般的に、その長手方向軸18に沿って近位端17から遠位端19まで延びる本体15を有する。特定の実施形態では、図面に全体的に示されているように、ハウジング14の本体15の遠位端19を本体15の近位端17よりも幅広にして、本体15の近位端17をユーザが容易に把持可能とし得る。あるいは、ハウジング14の本体15の遠位端19を、本体15の近位端17よりも狭い幅にしてもよい。更に別の実施形態では、ハウジング14の本体15の近位端17及び遠位端19は、長手方向軸18に沿って実質的に同じ幅を有することができる。
更に、図示のように、本体15は、本体15の近位端17から遠位端19まで延びる通路24を有する内部キャビティ20を画定する。更に、図に全体的に示されるように、ニードルアセンブリ25は、内部キャビティ20の通路24内に構成されている。より具体的には、図示のように、ニードルアセンブリ25は、近位端から遠位端まで延びるニードル26を含み、ニードル26の近位端にハブ28が構成される。更に、特定の実施形態では、ニードル26は、内部キャビティ20の通路24内に、例えば締まり嵌めによって嵌入するように構成される。あるいは、図7に示すように、ニードル26の直径は、通路24の直径よりも実質的に小さくてもよい。
さらなる実施形態では、図5及び図6に示すように、変換器ハウジング14の本体15の遠位端19はまた、任意の適切な構成を有するレンズ21を含むことができる。したがって、レンズ21は、超音波ビーム42が通過可能となるように構成される。例えば、図示されているように、レンズ21は直線形状を有し得る。更に別の実施形態では、レンズ21は凸形状を有し得る。したがって、図示のように、変換器トランスミッタ16は、レンズ21に隣接するように構成することができる。
一般に理解されるように、変換器トランスミッタ16は、超音波ビームを放射及び/または受信するように構成される。したがって、変換器トランスミッタ16は、当技術分野で現在公知の、または今後開発され得る任意の適切な構成を有し得る。より具体的には、動作中、プローブ12を患者の標的部位22に配置することができ、プローブ12をその初期位置に維持している間、変換器トランスミッタ16は、超音波平面40において超音波ビーム42を連続的に放射し受信するように構成される。
更に別の実施形態では、全体的に図面に示されるように、ニードル26は、変換器ハウジング14内の中心に配置され得る。このように、図5及び図6を参照すると、ニードル26は、標的部位22に挿入されたときに、超音波プローブ12の超音波平面40と整列され、ニードル26の挿入深さが自動的にまたはユーザによって手動で制御され得る。したがって、プローブ12は、神経ブロック用途に特に有利であり得る。より具体的には、図1及び図2を参照すると、超音波撮像システム10は、通路24内でニードル26の動きを自動的に制御するように構成されたコントローラ30(図2)を含むことができる。例えば、ある実施形態では、1つ以上のセンサ37、38、39(図2)を変換器ハウジング14とともに構成して、標的部位22におけるニードル26の患者内への適切な挿入深さを決定することができる。したがって、センサ37、38、39は、ニードル26の挿入深さを示す信号をコントローラ30に送信するように構成されている。したがって、コントローラ30は、センサ信号に基づいてニードル26の挿入深さを自動的に制御するように構成されている。更に、コントローラ30は、変換器トランスミッタ16によって生成された超音波ビーム42をリアルタイムで受信し、編成し、ビーム42に基づいて超音波画像を生成するように構成される。
特に図2を参照すると、本発明の一態様によるコントローラ30内に含められ得る適切な構成要素の一実施形態のブロック図が示されている。図示のように、コントローラ30は、様々なコンピュータ実装機能(例えば、本明細書に記載されているような方法、ステップなどを実行し、関連データを格納する等)を実施するように構成された1つ以上のプロセッサ32及び関連するメモリデバイス33を含むことができる。更に、コントローラ30は、コントローラ30とシステム10の様々な構成要素との間の通信を容易にする通信モジュール34を含むこともできる。更に、通信モジュール34は、プローブ12から送信された信号がプロセッサ32によって理解され処理される信号に変換されることを可能にするセンサインタフェース35(例えば、1つ以上のA/D変換器)を含むことができる。更に、図示されているように、超音波撮像システム10は、2Dまたは3Dのいずれかの画像等の画像を表示するように構成されたユーザインタフェース36(図1)も含むことができる。より具体的には、特定の実施形態では、ユーザインタフェース36は、ユーザが1つ以上のユーザ選好にしたがって画像を操作することを可能にするように構成され得る。
別の実施形態では、超音波プローブ12は、手動制御フィーチャを含むことができる。例えば、一実施形態では、手動制御フィーチャは、変換器ハウジング14上に構成された1つ以上の制御ボタン27を含むことができる。更に、制御ボタン27は、コントローラ30と通信可能に接続(またはカップリング)され得る。このように、制御ボタン27の連動関係(engagement)は、ニードル26の挿入深さを、ニードル26を通路24内で上下に動かすことによって制御するように構成される。更に別の実施形態では、手動及び/または自動フィーチャの組み合わせを使用して超音波プローブ12を制御することができる。
ここで図8を参照すると、超音波画像を生成する方法100の一実施形態の流れ図が示されている。符合102に示すように、前記方法100は、患者の標的部位22、例えば神経ブロック処置のための挿入点に隣接する部位に超音波プローブ12を位置合わせすることを含む。更に、上述したように、超音波プローブ12は、2Dまたは3Dプローブであり得る。より詳細には、上述したように、超音波プローブ12は、近位端17から遠位端19まで延びる通路24を有する変換器ハウジング14と、ハウジング14内に構成された変換器トランスミッタ16とを含み得る。したがって、符合104で示すように、前記方法100は、例えばニードルアセンブリ25を変換器ハウジング14の通路24を通して、標的部位22で患者に(例えば、神経または神経束44に向けて)挿入する(図6及び図7参照)。符合106に示すように、前記方法100は、ニードルアセンブリ25が患者内に挿入されている間に、超音波ビーム42を、変換器トランスミッタ16を介して標的部位22へ放射及びそこから受信することを含む。符合108に示すように、前記方法100は、超音波ビーム42に基づいて画像を生成することを含む。
上述したように、一実施形態では、ニードルアセンブリ25は、近位端から遠位端まで延び、近位端にはハブ28が形成されたニードル26を含むことができる。したがって、ニードルアセンブリ25を変換器ハウジング14の通路24を通して患者の標的部位22に向けて挿入するステップは、ニードルアセンブリ25のニードル26を変換器ハウジング14の中心位置に挿入するステップを含み得る。
別の実施形態では、前記方法100は、コントローラ30を介して、通路24内のニードル26の動きを自動的に制御することを含み得る。例えば、そのような実施形態では、前記方法100は、変換器ハウジング14で構成された1つ以上のセンサ37、38、39を介して、患者内のニードル26の挿入深さを決定することを含み得る。より具体的には、特定の実施形態では、前記方法100は、1つ以上のセンサ37、38、39を介してニードル26の挿入深さを示す信号をコントローラ30送信し、当該信号に基づいて、例えばニードル26を上下に動かすことによってニードル26の挿入深さを自動的に制御する。
あるいは、前記方法100は、通路24内でニードル26を手動で制御することを含み得る。より具体的には、特定の実施形態では、通路24内のニードル26を手動で制御するステップは、変換器ハウジング14上に構成された1つ以上の制御ボタン27を、例えば押すこと、または持ち上げることによって、関係付けることを含み得る。上述したように、制御ボタン27は、制御ボタン27の連動関係によりニードル26の挿入深さを制御するようにコントローラ30と通信可能に接続(またはカップリング)されている。
別の実施形態では、前記方法100は、ユーザインタフェース36を介してユーザに対し、例えば2Dまたは3Dのいずれかの画像等の画像を表示することを含み得る。より具体的には、特定の実施形態では、前記方法100は、ユーザインタフェース36を介して、ユーザに1つ以上のユーザ選好にしたがって画像を操作させることを含み得る。
特許文献が参照により本明細書に組み込まれている場合で、組み込まれた文献の内容と明細書の記載内容との間に矛盾があるときには、明細書の記載内容が優先するものとする。更に、本発明は、その特定の実施形態に関して明細書で詳細に説明されているが、本発明は、その精神及び範囲から逸脱することなく、様々な改変、一部変更及び他の変更を加えて実施できることは、当業者には明らかであろう。したがって、特許請求の範囲の請求項によって規定される本発明の範囲が、そのような改変、一部変更及び他の変更の全てを包含する。

Claims (20)

  1. 超音波プローブを含む超音波撮像システムであって、
    前記超音波プローブが、
    内部キャビティを画定する本体を含む変換器ハウジングであって、前記本体の近位端から遠位端まで延びる通路を含む、該変換器ハウジングと、
    前記内部キャビティの前記通路内に構成された、ニードルを備えるニードルアセンブリと、
    前記本体の前記遠位端内に構成され、超音波ビームを放射し、かつ受信するように構成された変換器トランスミッタと、
    前記超音波ビームから画像を生成するように構成されたコントローラとを含むことを特徴とする超音波撮像システム。
  2. 請求項1に記載の超音波撮像システムであって、
    前記ニードルアセンブリは、前記近位端から前記遠位端まで延びるニードルと、
    前記ニードルの近位端に形成されたハブとを備えることを特徴とする超音波撮像システム。
  3. 請求項2に記載の超音波撮像システムであって、
    前記ニードルは、前記変換器ハウジングの中央に配置されることを特徴とする超音波撮像システム。
  4. 請求項2または3に記載の超音波撮像システムであって、
    前記ニードルは、締まり嵌めによって前記内部キャビティの前記通路内に嵌入されることを特徴とする超音波撮像システム。
  5. 請求項1〜4のいずれか一項に記載の超音波撮像システムであって、
    前記コントローラは、前記通路内の前記ニードルの動きを自動的に制御するように構成されることを特徴とする超音波撮像システム。
  6. 請求項1〜5のいずれか一項に記載の超音波撮像システムであって、
    前記変換器ハウジングは、前記ニードルの患者内の挿入深さを決定するように構成された1つ以上のセンサを更に備え、
    前記1つ以上のセンサは、前記ニードルの挿入深さを示す信号を前記コントローラに送信するように構成され、
    前記コントローラは、前記信号に基づいて前記ニードルの挿入深さを自動的に制御するように構成されることを特徴とする超音波撮像システム。
  7. 請求項1〜6のいずれか一項に記載の超音波撮像システムであって、
    前記超音波プローブは、手動制御機構を備え、
    前記手動制御機構は、前記変換器ハウジング上に構成された1つ以上の制御ボタンを備え、
    前記1つ以上の制御ボタンは、コントローラと通信可能に接続またはカップリングされ、前記1つ以上の制御ボタンの連動関係により、前記ニードルの挿入深さが制御されることを特徴とする超音波撮像システム。
  8. 請求項1〜7のいずれか一項に記載の超音波撮像システムであって、
    前記画像は、2次元(2D)画像または3次元(3D)画像を含むことを特徴とする超音波撮像システム。
  9. 請求項1〜8のいずれか一項に記載の超音波撮像システムであって、
    前記画像を表示するように構成されたユーザインタフェースを更に備え、
    前記ユーザインタフェースは、ユーザが1種以上のユーザ選好に基づいて前記画像を操作することを可能にするように構成されていることを特徴とする超音波撮像システム。
  10. 撮像用の超音波プローブであって、
    内部キャビティを画定する本体を含む変換器ハウジングであって、前記本体の近位端から遠位端まで延びる通路を含む、該変換器ハウジングと、
    前記内部キャビティの前記通路内に構成された、ニードルを備えるニードルアセンブリと、
    前記本体の前記遠位端内に構成され、超音波ビームを放射し、かつ受信して画像を生成するように構成された変換器トランスミッタとを備えることを特徴とする超音波撮像システム。
  11. 請求項10に記載の超音波プローブであって、
    前記ニードルアセンブリは、前記近位端から前記遠位端まで延びるニードルと、前記ニードルの近位端に形成されたハブとを備えることを特徴とする超音波プローブ。
  12. 請求項11に記載の超音波プローブであって、
    前記ニードルは、前記変換器ハウジング内の中央に位置することを特徴とする超音波プローブ。
  13. 請求項10〜12のいずれか一項に記載の超音波プローブであって、
    前記ニードルは、締まり嵌めによって前記内部キャビティの前記通路内に嵌入されることを特徴とする超音波プローブ。
  14. 請求項10〜13のいずれか一項に記載の超音波プローブであって、
    前記変換器ハウジングは、前記ニードルの患者内の挿入深さを決定するように構成された1つ以上のセンサを更に備えることを特徴とする超音波プローブ。
  15. 請求項14に記載の超音波プローブであって、
    前記1つ以上のセンサは、前記ニードルの挿入深さを示す信号をコントローラに送信するように構成され、
    前記コントローラは、前記信号に基づいて前記ニードルの挿入深さを自動的に制御するように構成されることを特徴とする超音波プローブ。
  16. 請求項10に記載の超音波プローブであって、
    手動制御機構を備え、
    前記手動制御機構は、前記変換器ハウジング上に構成された1つ以上の制御ボタンを備え、
    前記1つ以上の制御ボタンは、コントローラと通信可能に接続またはカップリングされ、前記1つ以上の制御ボタンの連動関係により、前記ニードルの挿入深さが制御されることを特徴とする超音波プローブ。
  17. 神経ブロック処置の間に超音波画像を生成する方法であって、
    患者の標的部位に超音波プローブを整列させるステップであって、前記超音波プローブは変換器ハウジングを有し、前記変換器ハウジングは、その近位端から遠位端に延びる通路と、変換器トランスミッタとを含む、該ステップと、
    前記近位端から前記遠位端まで延びるニードル備えるニードルアセンブリを、前記変換器ハウジングの前記通路を通して前記患者の前記標的部位に向けて挿入するステップと、
    前記ニードルアセンブリアセンブリが前記患者に挿入されている間に、前記変換器トランスミッタを介して超音波ビームを前記標的部位へと放射または前記標的部位から受信するステップと、
    前記超音波ビームに基づいて画像を生成するステップとを含むことを特徴とする方法。
  18. 請求項17に記載の方法であって、
    前記ニードルアセンブリを、前記変換器ハウジングの前記通路を通して前記患者の前記標的部位に向けて挿入するステップは、前記変換器ハウジングの中心位置を通して前記ニードルアセンブリの前記ニードルを挿入するステップを更に含むことを特徴とする方法。
  19. 請求項17または18に記載の方法であって、
    コントローラを介して前記通路内の前記ニードルの動きを自動的に制御するステップを更に含むことを特徴とする方法。
  20. 請求項19に記載の方法であって、
    前記変換器ハウジングに構成された1つ以上のセンサを介して、前記患者内の前記ニードルの挿入深さを決定するステップと、
    前記1つ以上のセンサを介して、前記ニードルの挿入深さを示す信号を前記コントローラに送信するステップと、
    前記信号に基づいて前記ニードルの挿入深さを制御するステップとを含むことを特徴とする方法。
JP2018519720A 2015-10-29 2016-09-15 一体化されたニードルアドバンサを備えた医療用超音波プローブ Pending JP2018535733A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562247891P 2015-10-29 2015-10-29
US62/247,891 2015-10-29
PCT/US2016/051873 WO2017074596A1 (en) 2015-10-29 2016-09-15 Ultrasound probe with integrated needle advancer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018535733A true JP2018535733A (ja) 2018-12-06

Family

ID=56990996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018519720A Pending JP2018535733A (ja) 2015-10-29 2016-09-15 一体化されたニードルアドバンサを備えた医療用超音波プローブ

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20180280053A1 (ja)
EP (1) EP3367911A1 (ja)
JP (1) JP2018535733A (ja)
KR (1) KR20180078240A (ja)
CN (1) CN108135574A (ja)
AU (1) AU2016343912A1 (ja)
BR (1) BR112018008778A2 (ja)
CA (1) CA3003587A1 (ja)
MX (1) MX2018004851A (ja)
RU (1) RU2018114089A (ja)
WO (1) WO2017074596A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11395676B2 (en) * 2018-10-22 2022-07-26 Joseph Choate Burkett Vacuum-assisted insertion device
CN110037779B (zh) * 2019-05-05 2020-09-29 深圳大学 一种手持介入装置以及手持介入装置的使用方法
US11517294B2 (en) * 2019-05-07 2022-12-06 Covidien Lp Biopsy devices and methods of use thereof
CN111759423B (zh) * 2020-07-22 2022-05-31 马传燕 一种妇产科用羊水引流装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57122861A (en) * 1981-01-22 1982-07-30 Tokyo Shibaura Electric Co Exclusive sheet of ultrasonic probe for drilling
JP2006239119A (ja) * 2005-03-03 2006-09-14 Honda Electronic Co Ltd 配列型の超音波探触子
JP2006334075A (ja) * 2005-06-01 2006-12-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 超音波探触子、及び超音波診断装置
JP2007510514A (ja) * 2003-11-11 2007-04-26 ソーマ ディベロップメント エルエルシー 超音波誘導式プローブ装置およびその使用方法
JP2012035010A (ja) * 2010-08-11 2012-02-23 Waseda Univ 穿刺支援システム
JP2013516288A (ja) * 2010-01-07 2013-05-13 ベラソン インコーポレイテッド 血管アクセスデバイス、システムおよび方法
JP2014146884A (ja) * 2013-01-28 2014-08-14 Seiko Epson Corp 超音波デバイス、超音波プローブ、電子機器および超音波画像装置
JP5771806B1 (ja) * 2014-07-22 2015-09-02 本多電子株式会社 超音波プローブ、超音波画像表示装置、穿刺ガイド用アタッチメント

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0595945A (ja) * 1991-10-08 1993-04-20 Toshiba Corp 穿刺用超音波プローブ
JP4388255B2 (ja) * 2002-05-21 2009-12-24 アロカ株式会社 穿刺用超音波探触子
EP1998679B1 (en) * 2006-03-24 2019-10-16 B-K Medical ApS Ultrasound probe
US9022940B2 (en) * 2008-07-18 2015-05-05 Joseph H. Meier Handheld imaging devices and related methods
US8761862B2 (en) * 2009-10-09 2014-06-24 Stephen F. Ridley Ultrasound guided probe device and sterilizable shield for same
WO2013019806A2 (en) * 2011-08-01 2013-02-07 University Of Florida Research Foundation Inc. Apparatus for facilitating ultrasound-assisted needle placement for drug delivery
JP5981998B2 (ja) * 2011-09-26 2016-08-31 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 音響レンズを持つ超音波プローブ
WO2013086521A1 (en) * 2011-12-08 2013-06-13 University Of Washington Through Its Center For Commercialization Ultrasound stylet
US9113825B2 (en) * 2012-07-10 2015-08-25 Fujifilm Sonosite, Inc. Ultrasonic probe and aligned needle guide system
KR20140084828A (ko) * 2012-12-27 2014-07-07 삼성전자주식회사 광음향 프로브 및 이를 포함하는 광음향 장치
US20150065916A1 (en) * 2013-08-29 2015-03-05 Vasculogic, Llc Fully automated vascular imaging and access system
US20160213350A1 (en) * 2013-10-17 2016-07-28 Alpinion Medical Systems Co., Ltd. Ultrasonic probe having vibration generating function and ultrasonic diagnostic apparatus comprising same
CA2947609C (en) * 2014-05-20 2021-01-26 Children's Hospital Medical Center Image guided autonomous needle insertion device for vascular access

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57122861A (en) * 1981-01-22 1982-07-30 Tokyo Shibaura Electric Co Exclusive sheet of ultrasonic probe for drilling
JP2007510514A (ja) * 2003-11-11 2007-04-26 ソーマ ディベロップメント エルエルシー 超音波誘導式プローブ装置およびその使用方法
JP2006239119A (ja) * 2005-03-03 2006-09-14 Honda Electronic Co Ltd 配列型の超音波探触子
JP2006334075A (ja) * 2005-06-01 2006-12-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 超音波探触子、及び超音波診断装置
JP2013516288A (ja) * 2010-01-07 2013-05-13 ベラソン インコーポレイテッド 血管アクセスデバイス、システムおよび方法
JP2012035010A (ja) * 2010-08-11 2012-02-23 Waseda Univ 穿刺支援システム
JP2014146884A (ja) * 2013-01-28 2014-08-14 Seiko Epson Corp 超音波デバイス、超音波プローブ、電子機器および超音波画像装置
JP5771806B1 (ja) * 2014-07-22 2015-09-02 本多電子株式会社 超音波プローブ、超音波画像表示装置、穿刺ガイド用アタッチメント

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017074596A1 (en) 2017-05-04
MX2018004851A (es) 2018-11-09
CA3003587A1 (en) 2017-05-04
AU2016343912A1 (en) 2018-04-19
KR20180078240A (ko) 2018-07-09
EP3367911A1 (en) 2018-09-05
RU2018114089A (ru) 2019-11-29
US20180280053A1 (en) 2018-10-04
CN108135574A (zh) 2018-06-08
BR112018008778A2 (pt) 2018-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101182880B1 (ko) 영상 지시자를 제공하는 초음파 시스템 및 방법
CN107252322B (zh) 超声波诊断装置、图像处理装置以及图像处理方法
US9282947B2 (en) Imager focusing based on intraoperative data
JP6629031B2 (ja) 超音波診断装置及び医用画像診断装置
JP2007159653A (ja) 穿刺用超音波プローブ及び超音波診断装置
JP2018535733A (ja) 一体化されたニードルアドバンサを備えた医療用超音波プローブ
KR20190030698A (ko) 초음파 바늘 배치를 위한 모터 보조식 바늘 안내 조립체
JP5954786B2 (ja) 超音波診断装置及び画像データの表示制御プログラム
US20230113291A1 (en) Ultrasound probe, user console, system and method
JPWO2017037832A1 (ja) 超音波画像表示装置及びその作動方法、並びにプログラムを格納した記録媒体
KR20140066584A (ko) 니들의 가이드 라인을 제공하는 초음파 시스템
CN114144120A (zh) 超声波诊断装置及超声波诊断装置的控制方法
EP3537981B1 (en) Ultrasound system for enhanced instrument visualization
US20140316272A1 (en) Ultrasound diagnosis apparatus
WO2018195824A1 (zh) 超声成像设备、超声图像增强方法及引导穿刺显示方法
KR101645377B1 (ko) 초음파 영상 녹화 장치 및 방법
AU2016343913B2 (en) 3D ultrasound imaging system for nerve block applications
JP6472719B2 (ja) 超音波診断装置
US20210196237A1 (en) Methods and apparatuses for modifying the location of an ultrasound imaging plane
JP6425938B2 (ja) 穿刺アダプタ
JP6484781B1 (ja) 超音波画像表示装置
WO2020252108A1 (en) On-screen markers for out-of-plane needle guidance
US11647981B2 (en) Ultrasound imaging probe
JP2017225698A (ja) 医療システム及び超音波診断装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190905

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210330

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20211102