JP2018534973A - 成形フィルム捕捉分配層およびそれを有する吸収性デバイス - Google Patents

成形フィルム捕捉分配層およびそれを有する吸収性デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2018534973A
JP2018534973A JP2018516760A JP2018516760A JP2018534973A JP 2018534973 A JP2018534973 A JP 2018534973A JP 2018516760 A JP2018516760 A JP 2018516760A JP 2018516760 A JP2018516760 A JP 2018516760A JP 2018534973 A JP2018534973 A JP 2018534973A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
lands
distribution layer
microns
stage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018516760A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6955488B2 (ja
Inventor
ポール ユージーン トーマス,
ポール ユージーン トーマス,
Original Assignee
トレデガー フィルム プロダクツ コーポレーション
トレデガー フィルム プロダクツ コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トレデガー フィルム プロダクツ コーポレーション, トレデガー フィルム プロダクツ コーポレーション filed Critical トレデガー フィルム プロダクツ コーポレーション
Publication of JP2018534973A publication Critical patent/JP2018534973A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6955488B2 publication Critical patent/JP6955488B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F13/534Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad
    • A61F13/537Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad characterised by a layer facilitating or inhibiting flow in one direction or plane, e.g. a wicking layer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F13/15707Mechanical treatment, e.g. notching, twisting, compressing, shaping
    • A61F13/15731Treating webs, e.g. for giving them a fibrelike appearance, e.g. by embossing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F13/511Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin
    • A61F13/5116Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin being formed of multiple layers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F13/511Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin
    • A61F13/512Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin characterised by its apertures, e.g. perforations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F13/511Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin
    • A61F13/513Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin characterised by its function or properties, e.g. stretchability, breathability, rewet, visual effect; having areas of different permeability
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F2013/15821Apparatus or processes for manufacturing characterized by the apparatus for manufacturing
    • A61F2013/15926Apparatus or processes for manufacturing characterized by the apparatus for manufacturing for vacuum forming
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F2013/51078Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers being embossed
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F13/511Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin
    • A61F13/51121Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin characterised by the material
    • A61F2013/51147Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin characterised by the material being polymeric films
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F13/511Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin
    • A61F13/5116Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin being formed of multiple layers
    • A61F2013/51165Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin being formed of multiple layers with the combination of films and nonwovens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F13/511Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin
    • A61F13/513Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin characterised by its function or properties, e.g. stretchability, breathability, rewet, visual effect; having areas of different permeability
    • A61F2013/51338Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin characterised by its function or properties, e.g. stretchability, breathability, rewet, visual effect; having areas of different permeability having improved touch or feeling, e.g. smooth film
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F13/511Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin
    • A61F13/513Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin characterised by its function or properties, e.g. stretchability, breathability, rewet, visual effect; having areas of different permeability
    • A61F2013/51355Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin characterised by its function or properties, e.g. stretchability, breathability, rewet, visual effect; having areas of different permeability for improving fluid flow
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F2013/530868Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium characterized by the liquid distribution or transport means other than wicking layer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F13/534Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad
    • A61F13/537Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad characterised by a layer facilitating or inhibiting flow in one direction or plane, e.g. a wicking layer
    • A61F13/53708Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad characterised by a layer facilitating or inhibiting flow in one direction or plane, e.g. a wicking layer the layer having a promotional function on liquid propagation in at least one direction
    • A61F2013/53721Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad characterised by a layer facilitating or inhibiting flow in one direction or plane, e.g. a wicking layer the layer having a promotional function on liquid propagation in at least one direction with capillary means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F13/534Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad
    • A61F13/537Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad characterised by a layer facilitating or inhibiting flow in one direction or plane, e.g. a wicking layer
    • A61F2013/53765Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad characterised by a layer facilitating or inhibiting flow in one direction or plane, e.g. a wicking layer characterized by its geometry
    • A61F2013/53782Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad characterised by a layer facilitating or inhibiting flow in one direction or plane, e.g. a wicking layer characterized by its geometry with holes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/02Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing
    • B29C59/06Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing using vacuum drums

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

吸収性デバイスが、トップシートと、バックシートと、トップシートとバックシートとの間の吸収材コアと、トップシートと吸収材コアとの間の捕捉分配層と、を備える。捕捉分配層は、トップシートの下部表面に接触しセルの不規則なアレイを画定する複数のランドを有する成形フィルムを含む。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2015年10月20日に出願された米国仮特許出願第62/243,964号からの優先権の利益を主張するものであり、この米国仮特許出願の内容の全体は参照により本明細書に組み込まれる。
本発明は、成人用失禁製品や乳児用おむつなどの吸収性デバイスのための、成形フィルム捕捉分配層(acquisition distribution layer)に関する。本発明はまた、成形フィルム捕捉分配層を中に有する吸収性デバイスに関する。
成形フィルムからなるトップシートは、「再湿潤(rewet)」を低減するために吸収性デバイス中で有用であるように設計された。再湿潤は、吸収材コアに吸収された液体が皮膚上に戻る傾向とすることができる。成形フィルム・トップシートの使用は、液体侵襲後にユーザに対してより乾いた表面を生み出し、女性のナプキン使用において主に機能してきた。しかし、約60%以上の大多数の女性は、不織布トップシートの快適さを好む。
不織布トップシートは、保護をすぐに必要とすることを見越して月経日以外の日に装着される場合には特に、より快適であろうが、不織布トップシートは、月経期間中には皮膚に液体を再び吸い上げて再湿潤を引き起こすことになり、それに対して、成形フィルム・トップシートは一般に、再湿潤を引き起こさないことになる。ある典型的な成形フィルム・トップシートは、少なくとも約27.5%の皮膚接触面積で皮膚を閉塞することがあり、フィルムによってはこの面積は62.5%にもなり、これにより、月経前の日に装着されたときに冷湿な感じが引き起こされることがある。というのは、皮膚閉塞エリアは、皮膚の汗が外気に蒸発するのを可能にしないであろうからである。皮膚は、プラスチックの液体不浸透領域によって閉塞されたとき、「呼吸」することができないであろう。皮膚接触面積は本質的に、成形フィルムの「地表エリア」と呼べるものに相関する。
後に、成形フィルム・トップシートを不織布トップシートの真下のサブレイヤ位置に配置することによって、装着者は、不織布の快適さのいくらかと、それに加えて再湿潤の低減とを有することで恩恵を得ることが見出された。この組合せはまた、フィルムの地表エリアとその上にある不織布との間の境界面で残留湿潤のゾーンを生み出したので、成形フィルムの皮膚閉塞要因は完全には除去されなかった。理想的ではないものの、吸い上がりを有さないことによって再湿潤を低減するために使用された成形フィルム・サブレイヤは、残留湿潤が招かれたとしても、不織布トップシート単独の場合や、不織布トップシートとトップシート−コア間の不織布サブレイヤとの場合と比較して、使用中のより乾いた表面を生み出した。
加えて、サブレイヤとして使用された成形フィルム・トップシートは、再湿潤を低減するのに役立ったが、侵襲領域が複数の侵襲によって飽和した後は、液体を分配しなかった。これは、おむつにおいて特に認識されることがあった。少なくとも約2〜3回の侵襲(コアの構成および構成要素に応じて)の後、侵襲位置に近いコア領域は飽和する。成形フィルム・トップシートの構造は、4回目または5回目の侵襲の吸収されない液体が横に移動してコアの未使用領域に分配されるようにするだけの、十分な空隙空間を提供しなかった。
この問題に対処するために、再湿潤を低減するがコアの不飽和領域に液体を分配することもできるサブレイヤとして有用な、「捕捉分配層」として知られる(「ADL」としても知られる)追加の成形フィルムが出現した。ADLは、単に成形フィルム・トップシートを不織布トップシートと吸収材コアとの間のサブレイヤ位置に置くだけでは欠けていた、液体分配性能を提供するために開発された。捕捉分配層は、通常は大きい空隙容量を有し、侵襲液体を素早く捕捉することと、コアの侵襲領域中のエリアが前の侵襲によってひとたび飽和すれば液体を吸収材コア中の他のエリアにより広く分配することと、に向けて設計されるものとすることができる。侵襲領域中の吸収材コア・エリアが複数の侵襲によって飽和したとき、容積空間は、液体がコアの未使用領域に横に移動できるようにするのに十分である。しかし、今日まで、これらのフィルムは、より大きいスケールではあるものの、幾何学的形状の成形フィルム・セルの一様な反復アレイからなるにとどまった。
侵襲液体の分配に有用であろう大きい空隙空間を有するが、幾何学的形状のセル陥没の反復アレイを有する、成形フィルム捕捉分配層はまた、不織布トップシートの真下にあるので、残留湿潤を保持し皮膚を閉塞する過多な地表エリアを有する場合がある。また、従来技術の捕捉分配層に関する新しい問題も認められた。すなわち、乳児がおむつの上に伏している状態で夜通し使用すると、規則的に形成され間隔を空けられたセル陥没の反復アレイが、乳児の臀部に「皮膚マーキング」を引き起こす可能性があることである。この皮膚マーキングは、乳児の皮膚にパターンが押されて一時的に維持されるもの(朝に人の顔についている枕の皺のようなもの)だが、これにより、乳児の親は、乳児に発疹ができたと思うおそれがある。
加えて、くぼみ、穴、セル、陥没、または他の類似用語の反復アレイは、不織布トップシートの真下にあるのが親から見える可能性がある。残念ながら、この同様の幾何学的形状のセルの反復アレイを見るというこのネガティブな視覚的「トリガ」により、その製品が非常に機能的であり自分の乳児にとってより健康な皮膚を実現するにもかかわらず、その製品の購入を避ける親もいるかもしれない。したがって、現在の捕捉分配層は、侵襲液体の素早い捕捉および分配の機能を維持しないおそれがあり、親から不可視でないおそれがあり、また、より少ない残留湿潤および皮膚閉塞地表エリアを実現しないおそれもある。
従来技術におけるこれらの欠陥により、当業者は、捕捉分配層のさらなる改良と、そのような捕捉分配層を組み込んだ吸収性デバイスとを探求してきた。
成人用失禁製品や乳児用おむつなどの吸収性デバイス中で使用するための捕捉分配層の機能性を改善することが望ましい。本明細書では、例えば乳児用おむつなどのおむつ中で(それだけではないが主として)使用できる、向上した液体分配のための大きい空隙容量空間を有する捕捉分配層について述べるが、この補足分配層は、高い捕捉レートを維持し親から「不可視」の特徴を有し、また、非常に低い皮膚閉塞/残留湿潤の地表エリアを有する。一実施形態では、捕捉分配層は、最上段を少なくとも備えることができ、この最上段は、不織布トップシートの繊維のランダム化された分散でカムフラージュすることと、低い皮膚接触/表面湿潤の地表エリアを有することとの両方が可能なランド(land)の不規則なアレイを有する革しぼアートワークとすることができる。
本発明の一態様によれば、トップシートと、バックシートと、トップシートとバックシートとの間の吸収材コアと、トップシートと吸収材コアとの間の捕捉分配層と、を備える吸収性デバイスが提供される。捕捉分配層は、トップシートの下部表面に接触しセルの不規則なアレイを画定する複数のランドを有する成形フィルムを含む。
本発明の別の態様によれば、セルの不規則なアレイは、規則的な幾何学的形状を形成しないランダムな種々の形状を有する。
セルの不規則なアレイは、吸収性デバイスがトップシートの上から見られたときに、複数のランドを肉眼で不可視にするように構成されてよいことが企図される。
トップシートは不織布トップシートであってよいことも企図される。
さらに他の実施形態では、複数のランドは、不織布トップシートでカムフラージュされることによって不可視であるものとすることができる。
代替の構成では、捕捉分配層は、少なくとも約775ミクロンのふくらみ(loft)を有することができる。他の実施形態では、捕捉分配層は、約1400ミクロンのふくらみを有することができる。
複数のセルの少なくともいくつかは、約800ミクロンと約1400ミクロンとの間の内接円直径を有してよいことが企図される。
1つまたは複数の実施形態では、複数のランドの上部表面は、概して平面にあること、ならびに低い皮膚閉塞および低い残留湿潤を提供する結合表面積を有することが企図される。このために、結合表面積は、捕捉分配層の全体的な面積の約25%未満とすることができる。
本発明の別の企図される実施形態では、捕捉分配層は、複数の段を有することができる。その場合、複数のランドの上部表面は、上段を画定することができる。
本発明の別の態様では、上段に対する少なくとも1つの下段は、セルの第2の不規則なアレイからなるものとすることができる。
さらに、上段に対する下段は、反復パターンを有する幾何学的形状のセルの規則的なパターンを有することが可能である。
吸収性デバイスが複数の段を備える場合、複数の段は、約950ミクロンのふくらみを有する上段と、約690ミクロンのふくらみを有する中段と、約220ミクロンのふくらみを有する下段とを含むことができる。
本発明はまた、複数のランドと、複数のランドに囲まれた複数のセルとを備える捕捉分配層を実現する。複数のランドは、複数のセルのアレイを画定するように企図される。複数のセルのアレイ中の、複数のセルの各々は、不規則な形状であるように企図される。
他の実施形態によれば、捕捉分配層は、複数のセルの少なくともいくつかが約800ミクロンと約1400ミクロンとの間の内接円直径を有するような構成を有すると考えられる。
複数のランドは約1400ミクロンのふくらみを有してよいことも企図される。
企図される一実施形態では、捕捉分配層は、第1の複数のランドを画定する第1の段と、第1の段中の第1の複数のランドに囲まれた第1の複数のセルと、第2の複数のランドを画定する第2の段と、第2の段中の第2の複数のランドに囲まれた第2の複数のセルとを備えることができる。第1の複数のランドは、第1の複数のセルの第1のアレイを画定することができる。第2の複数のランドは、第2の複数のセルの第2のアレイを画定することができる。第1のアレイ中の第1の複数のセルの各々は、不規則な形状とすることができる。最後に、第2のアレイ中の第2の複数のセルの各々は、不規則な形状とすることができる。
少なくとも第1の複数のセルのいくつかおよび第2の複数のセルのいくつかは、約800ミクロンと約1400ミクロンとの間の内接円直径を有することが企図される。
さらに、第1の複数のランドおよび第2の複数のランドは、約1400ミクロンのふくらみを有することができる。
本発明のこれらおよび他の態様、特徴、および特性、ならびに、関係する構造要素の動作方法および機能と、製造の各部分および経済の組合せとは、添付の図面を参照しながら後続の記述および添付の特許請求の範囲を考えればより明らかになるであろう。図面はすべて本明細書の一部をなす。しかし、図面は、例証および記述のためのものにすぎず、本発明の限度の定義とするものではないことを、はっきりと理解されたい。本明細書および特許請求の範囲においては、単数形の「a」、「an」、および「the」は、コンテキストが明確に別段に指示しない限り、複数形の指示対象を含む。
後続の図の構成要素は、本開示の一般原理を強調するように示され、必ずしも一定の縮尺で描かれているとは限らない。一貫性および明確さのために、対応する構成要素を示す参照文字は、図の全体を通して必要に応じて繰り返される。
本発明による捕捉分配層によって表される総空隙容量の定義を補助する斜視グラフィカル図である。 本発明による吸収性デバイスの企図される一実施形態のグラフィカル分解組立側面図である。 図4に示される形成スクリーンを使用して作られた単一段革しぼアートワーク真空成形フィルムを示す図である。 本発明による捕捉分配層のためのセルのアレイを画定する形成スクリーンのグラフィカル図である。 図6に示される形成スクリーンから形成されたフィルムのセグメントの一実施形態を示す図である。 形成スクリーンがランドの2つの段とベース・スクリーンとを含む、本発明による形成スクリーンの別の実施形態を示す図である。 図6に示される形成スクリーンと、五角形セルの反復パターンを有するベース金属スクリーンとから形成されたフィルムのセグメントの別の実施形態を示す図である。 本発明による捕捉分配層の一実施形態を表す非限定的なプロフィルの図である。 五角形セルの反復パターンを有する捕捉分配層を示す図である。 図9に示されるフィルムが黒インクで処理された後の、インク付きフィルムの例の図である。 本発明の捕捉分配層の1つまたは複数の実施形態に合致する不規則なセル・パターンを有するインク付きフィルムの例の図である。 図11に提供されるインク付きフィルムの拡大された詳細の図である。 合成皮革として自動車産業でしばしば使用されるタイプの、エンボス加工されたビニル・シートの図である。 図13に示されるエンボス加工されたビニル・シートの拡大された詳細の図であって、図13に示される合成皮革のしぼ中の陥没の谷の上に線がトレースされた図である。 図14中でトレースされた線から生み出されるアートワークの例のグラフィカル図であって、本発明による捕捉分配層を製造するためのテンプレートを生み出すようにレーザをガイドするのにこのアートワークを使用できる、グラフィカル図である。 熱硬化性ゴム層に彫刻された単一段の革しぼアートワークの図である。 本発明による熱硬化性ゴム形成スクリーンの例の図である。 図17に示される矢印に沿って上段および下段ランドにわたって描かれたZ方向プロフィル線を示す図である。 ランドの3つの段を示すグラフィック図である。 本発明によるベース・スクリーンのグラフィックである。 熱硬化性ゴム・レーザ彫刻単一段形成スクリーンのセグメントの並列比較の図である。 本発明による吸収性デバイスの追加の企図される実施形態のグラフィカル分解組立側面図である。
本明細書に記載の例および実施形態では、次の用語のうちの1つまたは複数が定義および/または使用されることがある。これらの用語が採用される場合、これらの用語は、本発明に対する限定とはしない。そうではなく、当業者には明らかになるはずだが、これらの用語は、本発明の広さおよび範囲に関する議論の助けとするために採用される。
「捕捉」は、次のことに限定されないが、侵襲液体(特に、おむつ応用例では尿)が素早く捕捉分配層に入ってその中を通り、次いで吸収材コアに吸収される能力を指す用語である。
「分配」は、次のことに限定されないが、捕捉分配層によって捕捉されたがコアの飽和した侵襲領域に入ることができない液体が、コアの新しい未使用エリアに横に移動することができるようにする能力を指す用語である。
「皮膚閉塞」は、次のことに限定されないが、成形フィルムの地表エリアのほぼ不浸透性のプラスチックが、直接接触によって(従来技術の成形フィルム・トップシートの場合など)、または皮膚と地表エリアとの間に不織布トップシートのみがある場合の皮膚との近接によって(従来技術のトップシート・サブレイヤもしくは従来技術の捕捉分配層など)、皮膚をブロックする、皮膚のエリアを指す用語である。捕捉分配層は不織布トップシートの真下にあることがあるので、皮膚の毛穴のいくらかが「呼吸」できないことがあり得る。言い換えれば、捕捉分配層がユーザの皮膚に近接しているせいで、皮膚の毛穴を通した皮膚の汗の放出が外気に蒸発することができず、この結果、不快で暑く冷湿な皮膚条件になることがある。
「残留湿潤」は、次のことに限定されないが、成形フィルム地表エリアと不織布トップシートとの間の境界面で閉じ込められる場合のある湿潤を指す用語である。この現象との関連で、吸収性デバイス中で成形フィルム材料を使用する間の皮膚湿潤の可能性の測定として、用語「再湿潤」がしばしば採用されることに留意されたい。用語「再湿潤」は、液体が吸収材コアに完全に入り、次いで皮膚に戻ったかまたは皮膚に再導入されたことを含意する。したがって、用語「残留湿潤」は、コアまで通過しなかったが、その代り、地表エリアと不織材料との間の対応する境界面接触点で水分残余としてトップシート内に残る湿潤を包含する。
「不可視」は、次のことに限定されないが、親が不織布を通して見て陥没の反復アレイを認識することができないことを指す用語である。したがって、この用語は、材料がユーザの視知覚から「隠される」ようにする材料のプロパティを包含する。「不可視」な材料はまた、親などのユーザが、夜通しの使用後にまたは類似の状況の後で、乳児の皮膚上に皮膚マーキングの反復アレイを見ることができないような材料も包含する。
「カムフラージュされる」は、次のことに限定されないが、何かをその背景のように見えるようにすることによって隠す方法を指す用語である。本発明のコンテキストでは、この用語は、背景(すなわち捕捉分配層)がその前景(不織布のランダム配置された繊維)のように見えるようにするのを助ける方法およびデバイスを包含する。
「段」は、次のことに限定されないが、捕捉分配層などの材料層の厚さおよび/または高さを指す用語である。本発明のコンテキストでは、用語「段」は、セルのアレイの単一の垂直ゾーンを有する成形フィルムについてのZ方向を包含するように企図され、各セルは、そのランド外周構成の単一の一般的記述からなる上部および下部を有する。このコンテキストでは、Z方向は、すべてが1つの段内にあるセルのアレイを含み、段内のどの個別セルも、その段の上部平面上で始まり下部平面で終わる。複数段の実施形態では、上段の下部平面は一般に、次の下段の上部平面と一致することになるが、本発明は、そのような構成のみに限定されると理解されるべきではない。
「ふくらみ」は、次のことに限定されないが、捕捉分配層の最上平面からその最下平面までの測定値としての、Z方向の総体的な大きさを指す用語である。単一の段を有するフィルムの場合、ふくらみは段と同義である。
「幾何学的形状のセル」は、吸収性デバイスにおいて有用な、従来技術の成形フィルムの、典型的なセル形状を包含する用語である。例えば、欧州特許番号EP1 318 781 B2(この内容は参照により本明細書に組み込まれる)は、六角形、円形、卵形、楕円形、または多角形の形状を有するセルについて述べている。「幾何学的多角形」は、その外周上に直線を有し、卵形、楕円、および円は、弓型の外周を含む対称パターンを有する。
「反復パターン」は、従来技術に見られる成形フィルムとの関係でやはり採用される用語である。トンプソン(Thompson)に譲渡された米国特許第3,929,135号(この内容は参照により本明細書に組み込まれる)は、反復パターンを有する成形フィルムについて述べている。この特許は、三角形、四角形、または多角形の底面と角錐台とを有する構造を含めて、概して先細りした構造について述べている。このような多角形の辺が並んでネストされるとき、これらは、各ランドがほぼ一様かつ等しいランド幅、または個々のセルの「反復パターン」を有するように、整合される。卵形や円などの場合は、それらの中心が三角形または四角形を形成するパターンを有することが通常であろう。マレーン(Mulane)に譲渡された米国特許第4,509,908号(この内容は参照により本明細書に組み込まれる)は、幾何学的形状のセル、例えば六角形および円からの、反復パターンの例を示す。
「革しぼアートワーク」および「革しぼ」は、次のことに限定されないが、革しぼの外見を有する結果的な成形フィルムを生じさせる形成スクリーン・アートワークおよび/またはパターンを指す用語である。本発明による成形フィルムのコンテキストでは、革しぼは、革の表面に押される革しぼの線の不規則なアレイのシミュレーションを包含する。本発明による成形フィルム捕捉分配層のコンテキストでは、「革しぼ」は、成形フィルム・セルの周りのランド外周の不規則なアレイを指す。いくつかの革しぼアートワークは他のアートワークよりもこの技術に適する場合があり、いくつかのアートワークは、本明細書に記載のように、改善された、よりバランスのとれた真空形成のために、必要なら、より小さいセルを拡大するようにわずかに操作されてよい。
「不規則なアレイ」は、次のことに限定されないが、どの個別の成形フィルム・セルも、いずれかの真の多角形または他の幾何学的形状のセルを本質的に形成するランド外周を有さないような構成を包含する用語である。これらのセルのネスティングは、地表エリアからもたらされる低い皮膚閉塞および低減された残留湿潤を強化すべく、本質的に一様で狭いランド幅を有するために、並んだネスティングを提示することができる。結果的なアレイは、セル幾何形状のどんな認識可能な反復パターンも有さないものとすることができる。
「地表エリア」は、次のことに限定されないが、成形フィルム捕捉分配層の一番上の段の上部平面中のランドの総エリアを指す用語である。特定の成形フィルムの地表エリアは、これらのランドに黒インクを塗布し、フィルムの総エリアとの比較によってそれらのエリア・パーセンテージを決定することによって、決定できることが企図される。本発明に対する限定ではないが、この比較は、ImageProユニット中の画像を使用して実施することができる。
「総空隙容量」は、次のことに限定されないが、液体がその中を移動する捕捉分配層によって確立される空き容積空間を指す用語である。従来技術の一例のコンテキストでは、欧州特許番号EP1 318 781 B2(この内容は参照により本明細書に組み込まれる)は、液体の横移動に十分な空隙容量について述べている。総空隙容量は、少なくとも約750cc/平方メートルであるものとして計算される。
図1を参照すると、捕捉分配層のシートが1平方メートルに切断されてそのふくらみLが測定された場合、ふくらみは、以下で計算されるように、総空隙容量とほぼ等価とすることができる。
1ミクロン=.0001cm
2=100cm×100cm=10,000cm2
ふくらみ(ミクロン)×0.0001=ふくらみ(cm)
捕捉分配層フィルムのふくらみは少なくとも=775ミクロン
775×.0001=.0775cm
.0775cm×10,000cm2=775cc/m2
3%の推定フィルム質量を除去する
775×.97=総空隙容量@750cm3/m2
したがって、少なくとも約775ミクロンのふくらみを維持する場合、横方向の流れに十分な空隙容量があるであろう。これは、良い捕捉分配層性能を維持するのに必要とされる、本明細書における例の特徴または要素とすることができる。残念ながら、上で参照した欧州特許においては、反復パターンのセルの幾何学的形状は、上で論じたような内在的な問題を提示する。
図2に、本発明の実施形態による吸収性デバイス10を概略的に示す。吸収性デバイス10は、乳児用おむつ、成人用失禁製品、生理用ナプキンなどの女性用衛生製品、または、液体がそのソースから離される他の任意の吸収性デバイスとすることができる。図示のように、吸収性デバイス10は、トップシート12、バックシート14、トップシート12とバックシート14との間の吸収材コア16、および、トップシート12と吸収材コア16との間の捕捉分配層18を備える。吸収性デバイス10のトップシート12の上に位置する液体Fのソースが、液体Fをトップシート12上に排出し、トップシート12は、捕捉分配層18を介して液体Fを吸収材コア16に渡す。吸収材コア16は液体Fを蓄え、バックシート14は、液体Fが吸収性デバイス10から漏出するのを防止する。トップシート12は、開口部を有する成形フィルム、不織材料、および/またはそれらの積層物とすることができる。吸収材コア16は、当技術分野で知られているような、液体Fを吸収して保持する任意の適切な材料を含むことができる。バックシート14は、蒸気は通すが液体Fは通さないように構成されたプラスチック・フィルムとすることができる。捕捉分配層18の実施形態について、以下でさらに詳細に述べる。
図3に、図4に示される形成スクリーン32から作られた単一段革しぼアートワーク真空成形フィルム20を示す。図3に示される成形フィルム20は、開口部を有するセル24と、対応するセル24を囲むランド外周26とを備えることができ、加えられた圧力差(この場合は真空)によって、図4の形成スクリーン32の対応するセル28およびランド30によって形成されたものとすることができる。実施形態によっては、形成スクリーン32のセル28のアレイ(セル・アレイとも呼ばれる)を成形フィルム20のセル24の複製アレイ(セル・アレイとも呼ばれる)に形成するのに十分な圧力差を加えるために、高圧水ノズルや高圧空気プレナムなどが使用されることもある。
図5に、図6の形成スクリーン36上で形成されたフィルム34のセグメントを示す。フィルム34は、中段ランド40を囲む、かつ/またはそれと交差する、上段ランド38を有し、これらのランドは両方とも、図6のスクリーン36の熱硬化性の彫刻されたゴム部分中で形成される。中段ランド40は、最下段ランド42を囲む、かつ/またはそれと交差することができ、最下段ランド42は、さらに詳細に後述するように、ベース金属スクリーンの五角形パターンの露出部分上に形成される。
図7に、スクリーンから形成された成形フィルム44のセグメントが示されており、上の2つの段は、やはり図6のスクリーン36の上の2つの段とすることができる。この実施形態では、ベース金属スクリーンは、40メッシュのメッシュ・カウントを有する六角形の幾何学的形状のセルの反復パターンを有することができる。フィルム44は、中段革しぼアートワーク・ランド48を囲む、かつ/またはそれと交差する、ランド46の上段革しぼアートワークを有する。中段革しぼアートワーク・ランド48は、最下段(40メッシュ)ランド50を囲む、かつ/またはそれと交差することができる。このフィルム44は、セル51中に直接に流れる液体Fが少しの間せき止められて次の隣接セル51に「溢れ出」させられるように、液体Fの捕捉レートを減速させることが望ましいであろう場合に、有用とすることができる。溢れ出る機能は、米国特許第6,610,904号で提供される記述に従うことができ、この米国特許の内容の全体は参照により本明細書に組み込まれる。
図8は、図7に示される複数段3平面フィルム44の、Z方向プロフィル52である(図5に示されるフィルム34でも同様のプロフィルが存在することになる)。Z方向プロフィル52は、GFMデバイスなどのプロフィルメータによって測定することができる。上段の拡大された革しぼアートワーク・ランド54は、中段革しぼアートワーク・ランド56よりも高い平面にあってよく、40メッシュ・ランド58は、ボトム段または最下段についての最下平面にある。最上段ランド54の上部平面は、成形フィルム・シート44の開口の頂点の平面または最も低い下部平面でもある、成形フィルム44のベースから延びてよく、総ふくらみまたはZ方向高さは、約950ミクロンである。中段ランド56の上部平面は、成形フィルムのベースから延びてよく、総ふくらみまたはZ方向高さは、約690ミクロンである。したがって、最上段54と中段56との差は、この実施形態では約260ミクロンとすることができる。下段ランド58の上部平面は、成形フィルム44のベースから延びてよく、総ふくらみまたはZ方向高さは、約220ミクロンである。したがって、中段56と下段58との差は、この実施形態では約470ミクロンとすることができる。
この、段54、56、58の高さの分離は、次の点で機能的である。すなわち、上段ランド54は、少ない地表エリアを生み出して、低い皮膚閉塞および低い残留湿潤を強化することができる。第2段ランド56は、わずかにより低いが、親がおむつを見下ろしたとき、上から見てカムフラージュのための視覚効果をなお提供することができる。最下段ランド58は最も大きい高さ分離を有するので、これらは目で見えないものとすることができ、また、液体が分配されるか吸収されるかのいずれかとなるようにフィルム中に捕捉されるためのバケットまたはくぼみを生み出すこともできる。スクリーンの厚さが結果的なフィルムの厚さを超えるという前述の規則を条件として、複数段成形フィルム44の各段54、56、58の上部平面間の高さ差は、望まれるように変動してもよい。
一例では、革しぼアートワーク・ランド(上段ランド54)の上部平面は、次の中段の上部平面(中段ランド56)からより高く、したがって、乳児の臀部がおむつのトップシートを圧迫する圧力は、第2の段(中段ランド56)の平面に到達できる深さまで皮膚が貫通するのを可能にしないことになる。このようにして、上部平面地表エリアは、皮膚閉塞エリアと残留湿潤エリアのパーセントを同時に決定することができる。図9を参照するが、図9には、六角形の幾何学的形状のセルの反復パターンを有する現在の捕捉分配層を示す。この捕捉分配層フィルム60のメッシュ・カウントは、11.2メッシュとすることができ、米国特許第6,610,904号および欧州特許番号EP1 318 781 B2に記載の捕捉分配層材料と同様とすることができる。
図10に、図9に示されるものと同じフィルム60を、インクが付けられた形64のみで描く。この図では、地表エリアのパーセント値を決定するために、ランド62が黒インクで処理された。ランド62に黒インクを塗布するには、硬質ポリマ・ローラを、その表面をよくまたは十分に黒インクで覆うことができるまで、黒インクのインク・パッド上で走らせることができる。次いで、捕捉分配層の上部表面(吸収性デバイス中で使用される、開口部を有する成形フィルムの現在の例では、一般に「雌側」と呼ばれる)上で、地表エリア62が黒インクで覆われるまでローラを静かに転がすことができる。次いで、インクの付いたフィルム64をImageProユニットの下に置き、「エリア」の値を決定するためのプログラムを選択することができる。ImageProユニットは、白と黒とのコントラストを見ることができ、技師は、黒いエリア66を「見る」ためのコンピュータ・オプションを選択する。次いで、黒いエリア66は、所与の倍率でImageProユニットによって総計で見られるセグメント・エリア中の総エリアのパーセントとして計算されてよい。図10は、ImageProユニットが何を「見る」かについての一例を提供する。より多くのフィルム・エリアを見て、対照をなすエリアのよりよい評価を得るために、より低い倍率を一般に選択することができる。実際には、望まれるなら、インク付きフィルム64のいくつかのサンプル・エリアがテストされて、データの平均値および標準偏差が決定される。この方法を使用すると、図9の11.2六角形捕捉分配層フィルム60に対する、図10に示される地表エリア(すなわちインク付きフィルム64のエリア)は、57.5%であることがわかる。この例では、インク付きフィルム64のエリアは、ユーザによって実感される湿潤および皮膚閉塞のエリアを表す。57.5%のエリアは、機能し得るものであろうし、また今日購入でき多くのおむつブランドにおいて現在使用されている材料に合致するであろうが、57.6%のエリアは理想的とは考えられないであろう。
図11に、本明細書における例の地表エリアの差を示すことができる。図11は、上で論じたように、一番上の段の地表エリア(図8で識別される上段54など)に塗布された黒インクを示すグラフィックである。この一番上の段の地表エリアは、トップシート12に直接接触してよく、次いでトップシート12はユーザの皮膚に直接接触する。このフィルム68の地表エリアのパーセントは、図5の好ましいフィルム34に合致するように構築される。フィルム68は、革しぼアートワークの2つの上段(例えば、図8で識別される上段および中段ランド54、56を包含する)を含むように企図され、一番上の段(例えば、図8で識別される上段ランド54を包含する)のスケールは、中段(例えば、図8で識別される中段ランド56を包含する)の革しぼアートワークのスケールを超えて70%拡大され、下段(例えば、図8で識別される下段ランド58を包含する)は、五角形のランド外周幾何形状のセルの反復パターンを有する。フィルム68の地表エリアのパーセンテージは、ImageProの画像エリア内に配置するために選択された正確なエリアに応じて、10.5%〜12.5%である。上段、中段、および下段、ならびに関連するランド54、56、および58への言及は、この箇所、本明細書の他のエリア、および/または図面であるかにかかわらず、本発明の実施形態のいくつかについて総称的とすることに留意されたい。このために、いずれか特定の実施形態に関する段およびランドへの言及は、他のいずれかの実施形態を排除するものとはしない。
図12にフィルム・セグメント70を示すが、フィルム・セグメント70は、図11に示されるフィルム68のセグメントAの拡大図である。フィルム68は、革しぼアートワークに合致する構造を包含する。フィルム・セグメント70は、トップシート12に接触し得る上段ランド72についての上段地表エリアを有することができる。フィルム・セグメント70はまた、上段ランド72の真下の中間レベル段のランド74も含む。中間レベル段のランド74は、捕捉分配層が不可視になるのを助けるように企図される。中間レベル段のランド74は、トップシート12にほぼ接触しないものとすることができる。
ランド幅の変動によって、かつ、一番上の段の革しぼアートワーク中で利用される拡大率に依拠して、この例のパーセント地表エリアは、8.5%〜多くて約25%の範囲にわたる可能性がある。25%よりも大きい地表エリアは、より低い地表エリア・パーセンテージによって達成される良い機能性を失い始めるであろう。通常、革しぼアートワークの少なくとも2つの段(すなわち上段ランド72および中間レベル段ランド74)が適用され得るとき、地表エリア・パーセンテージは、領域ごとに約10.5%〜約12.5%の範囲にわたることがある。不織布トップシート12が採用されるとき、地表エリアは、残留湿潤エリアになることがある。述べたように、残留湿潤エリアは、不織布トップシート12とフィルムのランドの上部平面との間の境界面で水分が閉じ込められる可能性がある場所である。残留湿潤エリアはまた、皮膚閉塞エリアであることもある。述べたように、本発明は、残留湿潤エリアを縮小し皮膚の健康および快適さの改善を大いに助ける、捕捉分配層18を実現する。
上で論じたように、革しぼアートワークを少なくとも上段ランド上に設けることによって、捕捉分配層18は、不織布トップシート12を有するおむつ中で見たときに肉眼には「不可視」になることができる。以下の表Iは、革しぼアートワークが利用されたとき、乳児用おむつの使用に最近なじんでいる10人の親のパネル調査対象群が、従来技術の幾何学的形状の陥没の反復パターンのネガティブな外観を認識することが圧倒的にできなかったことを示す。
おむつのようなパッドが用意されたが、パッド「A」中には、従来技術の11.2六角形捕捉分配層が備わり、パッド「B」中には、本技術の図5の好ましい実施形態の革しぼアートワーク捕捉分配層34が備わっていた。パッド「B」捕捉分配層34は、革しぼアートワークの2つの段と、17.5メッシュ反復五角形のボトム段とを有していた。パネリストは、パッドを目で観察して触り、質問に答えるよう求められた。質問は、「陥没の反復パターンをパッドAまたはB中で認識できますか?『はい』、『いいえ』、または『わからない』で答えてください」というものであった。パネリストは、様々な民族性の男女から選択された。パネリストはまた、幅広い年齢層から選択された。
以下では、10人のうち8人の親が、陥没の反復パターンのネガティブな外観を「見る」ことができなかったことに注目することができる。2人の親は確信がなかった。したがって、革しぼアートワーク捕捉分配層は、「不可視」と見なすことができ、従来技術の材料で経験されたような皮膚マーキングの可能性を親に示唆しない。述べたように、従来技術は、親が発疹と解釈する皮膚マーキングを生じさせた。
以下に提供する表Iに、パネル・テストの結果をまとめる。
Figure 2018534973
次に、本発明の捕捉分配層18を作成するのに使用される形成スクリーンについて論じる。
図13は、「合成」皮革として自動車産業でしばしば使用されるタイプの、エンボス加工されたビニル・シート76のピクチャである。ビニル・シート76にエンボス加工された革しぼアートワークは、ダッシュ・ボード・カバーやシート布張り地などとしてしばしば使用される。合成皮革を得るには、ビニル・シート76または他の適切な材料を、革しぼアートワークを用いてエンボス加工することができる。エンボス加工は通常、加圧ニップにおいて行うことができ、この場合、硬質ロールが、アートワークのフィーチャをその中に有し、対応するゴム・ロール中に押し付けられ、より柔らかいゴムは、より硬いエンボス加工ローラ上のアートワークの隆起アレイ中で圧縮される。ビニル・シート76がこのニップ中に供給されてよく、適切な温度および圧力で、革しぼアートワークが硬質ローラからビニル・シート76に転写される。
硬質ローラは、硬質エボナイトの外層、または様々なタイプの合成熱硬化性ゴム材料のうちの1つの外層からなる場合があり(例えばしばしばそうであり)、次いでこの外層に革しぼアートワークがレーザ彫刻される。レーザ彫刻は、規則的な反復パターンのないアートワークに特に適することがある(規則的な反復パターンは、ローレット切りに類似する機械手段によってエンボス加工ローラに容易に彫刻することができる)。しかし、レーザ彫刻においては、目で見ることができるほぼどんなアートワークも、レーザ「アートワーク」に複製することができ、このレーザ「アートワーク」は、レーザのオン・オフ・サイクルと、「オン」サイクル時間中に加えられる動力とを指揮して、材料を除去するかまたは残し、したがって目で見えるアートワークを複製する。同時にまた、一例では(例えば、米国特許第8,460,778号(この内容は参照により本明細書に組み込まれる)に記載のように)、成形フィルム捕捉分配層材料を作るのに最も一般的に使用されるプロセスであるダイレクト・メルト真空形成プロセスに耐えることができる微細スケール要素を熱硬化性ゴムの層にレーザ彫刻することが使用されてもよい。1つまたは複数の実施形態では、また特に、本明細書における例に利用される革しぼアートワークの好ましい実施形態では、近接する微細スケール・ランドが下段ランドの上にあるような領域を有し得る材料が、このようなスクリーン作成方法を、これらの例にとって重要なものにするであろう。
革しぼアートワークを成形フィルム捕捉分配層18に与えるには、次のことを採用することができる。図14を参照すると、図14は、図13に示されるビニル・シート76のセクションAの拡大図であり、線78を、革しぼ中の陥没の谷の上にトレースすることができる。図15では、次いで線78を使用して、レーザをガイドするためのアートワーク80を生み出すことができる。線78を使用して、形成セル84の外周82を確立し、それによりセル84の形状の輪郭を描くことができる。アートワーク80はまた、レーザが形成スクリーン中で狭いランド幅を彫ることができるように、規定された幅に描かれてよい。
革しぼアートワークは、望まれるように、拡大または縮小されて、アートワーク80のスケールが変更されてよい。本明細書に示される実施形態では、例えば、革しぼアートワーク80は、拡大されて、アートワーク80の元のスケールの上に配置されてよい。このアートワーク80は、複数段効果を彫刻するためにレーザをガイドすることができ、この場合、拡大されたしぼは、第1の最上段にあり、元のしぼは、第2の下段にある。このタイプの形成スクリーンを使用して、開口部を有する成形フィルム18が作られるときは、上でより詳細に説明したように、フィルム18は複数の段を有することができる。
図16を参照すると、熱硬化性ゴム層86に彫刻された単一段の革しぼアートワーク80のピクチャが示されている。形成セル84は、その外周でランド82に囲まれている。形成セル84およびランド82は、共通の深さを有することができ、1650ミクロンの単一層厚さを形成する。図16で使用される例示的なスケールでは、セルのランド外周82内に配置された内接円の直径は、約800ミクロン〜1400ミクロンの範囲とすることができる。これは、フィルム中の各セルを本質的に開けるための真空形成プロセスを助けることができる。これよりも大きい穴が、これよりも小さい穴の近くに存在する場合は、より大きい穴が開いた後、穴を開けるのに必要とされた空気流が真空圧力を低減し、より小さい穴を開けるのに十分な力を残さないことがある。いくつかのより小さい穴が開けられないままで成形フィルム空きエリアが十分にない場合、液体捕捉レートが低下することがあり、開けられないセル・バケット中にある液体が残留湿潤を増大させる可能性がある。
図4の形成スクリーン32が真空成形フィルム・プロセスにおいて使用されるときに生み出される単一段成形フィルム20の深さまたはふくらみは、セル28内の内接円の最大サイズによって(例えば本質的に)決定されるものとすることができる。本明細書における最大セル28は約1400ミクロンとすることができるので、ほぼ約1400ミクロンのふくらみの成形フィルム20を作成することが可能になる。図4の形成スクリーン32は1650ミクロンの段厚さを有するので、これは、結果的な成形フィルムのふくらみ約1400ミクロンよりも厚いであろう。形成スクリーン32は静止真空スロットにわたって走るので、このことは真空成形フィルム・プロセスにとって重要である場合がある。フィルム20が、スクリーン32を通してスクリーン32の厚さよりも深い深さに達するふくらみのセルを形成した場合、形成されたセル24は、シールにわたって引きずられることによって歪むことがある。複数段実施形態(例えば後述する)では、この要因は、下部平面が真空シールに直接接触し得る最下段セルの開口サイズによって決定されるものとすることができる。
革しぼアートワーク80を有する形成スクリーン32のセグメントは、厚さ255ミクロンであってよい316ステンレス鋼(SS)のシートを介した酸エッチングによって形成することができる。革しぼアートワーク80は、酸レジスト材料層の形でSSシートの表面に施されてよく、したがって、酸は、形成セル28の開口が存在することになる場所のSSを介してのみエッチングすることができる。酸エッチングに耐える場所では、ランド・アレイ30が残る。次いで、6つの同一のシートが、垂直に整合して積み重ねられて、共に接合されてよく、厚さ1530ミクロン(6×255ミクロン=1530ミクロン)の革しぼアートワーク80を有する形成スクリーン32がもたらされる。形成スクリーン32の厚さは、本明細書で説明するように、結果的なフィルム20の1400ミクロンよりも厚いものとすることができ、これにより、この単一段成形フィルム20の最下平面上のセル形状統合性が保護される。この場合もやはり、図4に示される酸エッチングされたスクリーン32中では、形成セル28の外周がランド30によって囲まれてよい。酸レジスト層の場合のアートワーク80もやはり、狭いランド幅をもたらすように設計されてよい。
図17に、革しぼアートワーク80の2つの段90、92を有する熱硬化性ゴム・レーザ彫刻形成スクリーン88のセグメントのピクチャを提供する。一番上の段90については、革しぼアートワーク80は、第2の下段92の革しぼアートワーク80よりも約70%大きいスケールに拡大されたものとすることができる。上段ランド96は、本明細書ではセル94のランド外周とも呼ばれ、これはより高い平面に存在する。下段ランド98は、より低い平面に存在する。また、楕円100によって示されるように、この現象が存在する選択されたランダムな箇所のうちの少数では、255ミクロン未満の距離で間隔を空けられ、下段ランド98の熱硬化性ゴム・ランドの少なくとも1つの表面上に形成された、狭いランドの微細スケール構造がある場合がある。しかし、これらの露出した微細スケール構造は、熱硬化性ゴムなので、開口部を有する成形フィルム捕捉分配層材料を作るのに一般的に使用できるダイレクト・メルト成形フィルム・プロセスにおいて溶融するリスクはないであろう。
図18に、図17に示される矢印102に沿って上段および下段ランドにわたって描かれたZ方向プロフィル線を示すが、ここで、Z方向の上段高さは、Z方向の下段高さよりも高いものとすることができる。このプロフィル測定は、GFMデバイス上で達成することができる。高さの差は、約100ミクロン〜500ミクロンで変動することがある。図18に示すように、下段92の高さは約420ミクロンであり、上段94の高さは約680ミクロンであり、約260ミクロンの段高さ差を生じる。この構成は、本明細書における例の予想される性能基準に適するであろう。
金属をエッチングしてその層を積み重ねることによって形成される革しぼアートワーク・スクリーンは、相応に頑強だが、エッチングは穴サイズ変動の制限を有し、そのため、いくつかの革しぼアートワーク80はエッチング方法に適さないことがある。したがって、熱硬化性ゴムのレーザ彫刻が、望ましいかまたは好ましいであろう。これは、熱硬化性ゴムのレーザ彫刻が、前述のように内接円直径の範囲に関してそのような制限を有さないであろうから望ましいかまたは好ましいであろうのと同様である。
一例によれば、熱硬化性ゴム形成スクリーンは、90ショアD硬さまで硬化されたとしても、それ自体では、真空成形フィルム・プロセスの応力に耐えるには頑強性に欠けることがある。ゴムを少し硬くするとゴムが硬直する可能性もあり、形成スクリーンに延性がいくらか必要である。形成スクリーンが延性に欠ける場合、成形フィルム・プロセスの累積的な微小応力によって形成スクリーンに亀裂が入る可能性がある。したがって、ゴム彫刻層の下のベース層が、ゴム彫刻層に強度を追加する。例示的な方法が米国特許第8,460,778号に記載されており、この米国特許は参照により本明細書に組み込まれる。ねじり剛性および曲げ剛性を実現するこのベース層もまた、成形フィルム・プロセスの真空吸引力がスクリーンの上方形成部分に伝達されるように、開口または有孔性を有さなければならない。例えば高圧水ノズルのように、陽圧が加えられる場合、ベース・スクリーンの有孔性は、高圧水飛沫の衝撃力を吸収することによってこの衝撃力を低減する水の蓄積を排出するために、使用することができる。
ベース支持層およびその穿孔パターン(吸引力を伝達するための)が最終的な複数段パターンの一部になることを望まない場合は、革しぼアートワーク80のゴム段は、真空シールの表面との接触による摩耗からのセル歪みを回避する上記の要件と同様に、最大開口よりも厚いものとすることができる。このようにして、成形フィルム中の最大セルは、革しぼアートワーク80のゴム彫刻段のZ方向深さよりも深い形にならないものとすることができ、したがって、ベース支持層または「ベース・スクリーン」は成形フィルム・セルの形成に含まれないものとすることができる。
他方、ベース・スクリーンのセルが複数段成形フィルムの一番下の段92を形成できることが意図される場合は、反対に、上段90(1つまたは複数)の深さは、支持スクリーンの支持上部平面のすぐ上の段の最大セルよりも薄い必要がある。この場合、支持スクリーンの厚さは、それが形成することになるセル直径よりも厚いものとすることができ、したがって、単一段スクリーン32について上述したように、これらのセルは、真空シールに接触して歪むことはないであろう。このようにして、図5および7のフィルムは作られる。
図6を参照すると、形成スクリーン36の好ましい実施形態が示されている。このグラフィック中では、一番上の最上段106中の上段ランド104と、第2の段または中段110中の第2段ランド108とが見られる。ランド104、108は、熱硬化性ゴム・レーザ彫刻材料からなる。ボトム段ランド112は、ベース・スクリーンのランドである。例示的な3段形成スクリーンでは、ベース・スクリーンは金属からなる場合がある。
図19はグラフィック図だが、ここでは、拡大スケール革しぼアートワーク114の上段ランド116が、その中のより小さい点のパターンで示され、中段革しぼランド118が、その中のより大きい点のパターンで示され、下段ベース・スクリーンの五角形幾何学的形状のセルの反復パターン、すなわち下段ランド120が、その中のパターンなしで描かれている。図示の例では、より小さい点およびより大きい点のパターンは、段を示すのに使用されるものであり、その中の穴または開口部を表すものとはしない。
図20を参照すると、ベース・スクリーン122のグラフィックが示されている。ベース・スクリーン122のセグメントは、五角形124の反復パターンを示す。いくつかの金属スクリーン製作方法は、図20に示されるこの特定のニッケルめっきされたスクリーンの場合のように、多角形のいくらかの丸み付けをその隅に引き起こすことがある。狭いランドを有するように五角形をネストすると、厳密にまっすぐな整合線は形成されないが、これらは線126に沿って概して整合されるものとすることができ、したがって、「メッシュ・カウント」を計算することができる。図6で使用されるボトム段ランド112を有するベース・スクリーンの場合、そのメッシュ・カウントは、1リニア・インチ当たり17.5セルとすることができる。五角形124の幾何学的多角形から形作られるセルは、約1270ミクロンの直径128を有することができる。ランド幅130は、100〜180ミクロンの範囲とすることができる。
図21に、熱硬化性ゴム・レーザ彫刻単一段形成スクリーン132のセグメントの並列ピクチャを提供する。左のランド134は、レーザ彫刻後のバージン・ゴム・ランドを示す。このスクリーン132は、露出した微細スケール構造領域上での溶融のリスクなしで十分に走ることができるが、ゴムの伝熱の欠如がそれをより遅いレートで走らせることがある。右のランド136は、ニッケル・フラッシングが施されたランドを示す。ニッケルは、このスクリーンがより速いレートで走ることができるようにする何らかの伝熱対策を追加することができる。ニッケルはまた、フィルムの形成が完了した後でフィルムがスクリーンから外されるのを助けることもできる。ニッケル・フラッシングは通常、無電解ニッケルめっきプロセスにおいて行われる。ニッケル・フラッシングの厚さは、5〜30ミクロンで変動することがある。通常、十分なフラッシングは、7.5〜10.5ミクロンのニッケル厚さを有することができ、この厚さは、革しぼアートワークの不規則な様相のせいで、スクリーン上の領域ごとにわずかに変動する。
図22に、本発明による複数段吸収性デバイス138のグラフィカル側面図を提供する。吸収性デバイスは、捕捉分配層140が上段142、中段144、および下段146を包含することを除いては、吸収性デバイス10と同様である。吸収性デバイス138について示される構成は、前述の様々な実施形態に合致するように企図される。
本明細書における例は、吸収性デバイスのための捕捉分配層フィルム(例えば、現在の捕捉分配層成形フィルムに利益を提供できるもの)を形成するために、革しぼアートワークの熱硬化性ゴム・レーザ彫刻段を有する形成スクリーンを提供することができる。本明細書に記載の実施形態は、好ましく有用だが、この発明技術が提供するオプションに対する限定とするものでは決してない。
現在の捕捉層および/またはフィルムがもたらす問題を解決する助けとするために、本明細書における例は、不織布トップシートの下で不可視であり得るとともに、より小さい地表エリアを提供することもできる、革しぼアートワークを提供することができる。例では、成形フィルム中にシミュレートされ、遊走ランド構成の不規則なアレイを有する革しぼアートワークは、成形フィルムが不織布の真下に配置されたときに成形フィルムをカムフラージュする。というのは、ランダムな繊維の不織布もまた、不規則な遊走する繊維ストランドを有するからである。
本明細書で開示された寸法および値は、挙げられた正確な数値に厳密に限定されるものと理解されるべきではない。別段の指定がない限り、そのような各寸法は、挙げられた値と、その値の前後の機能的に等価な範囲との両方を意味するものとする。例えば、「100ミクロン」として開示された寸法は、「約100ミクロン」を意味するものとする。
相互参照されるまたは関連する任意の特許または出願を含めて、本明細書で引用されたあらゆる文書は、はっきりと除外されない限りまたは別段に限定がない限り、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。任意の文書の引用は、本明細書で開示または特許請求される任意の発明に対してその文書が従来技術であることの承認ではなく、また、その文書がそれ単独でまたは他のいずれかの参照との組合せでそのような任意の発明を教示、示唆、または開示することの承認でもない。さらに、この文書中の用語のいずれかの意味または定義が、参照により組み込まれる文書中の同じ用語のいずれかの意味または定義と矛盾する限りは、この文書中でその用語に割り当てられた意味または定義が適用されるものとする。
本明細書に記載の実施形態は、いくつかの可能な実装形態および例を表し、本開示をいずれか特定の実施形態に必ずしも限定するものとはしない。そうではなく、当業者には理解されるであろうが、はっきりと記載されていなくても、様々な修正をこれらの実施形態に加えることができ、本明細書に記載の様々な実施形態の種々の組合せを本発明の一部として使用することができる。そうしたどんな修正も、本開示の趣旨および範囲の内に含まれ、後続の特許請求の範囲によって保護されるものとする。

Claims (20)

  1. トップシートと、
    バックシートと、
    前記トップシートと前記バックシートとの間の吸収材コアと、
    前記トップシートと前記吸収材コアとの間の捕捉分配層とを備える吸収性デバイスであって、前記捕捉分配層が、前記トップシートの下部表面に接触しセルの不規則なアレイを画定する複数のランドを有する成形フィルムを含む、吸収性デバイス。
  2. セルの前記不規則なアレイが、規則的な幾何学的形状を形成しないランダムな種々の形状からなる、請求項1に記載の吸収性デバイス。
  3. 前記吸収性デバイスが前記トップシートの上から見られたときに、セルの前記不規則なアレイが前記複数のランドを肉眼で不可視にするように構成された、請求項2に記載の吸収性デバイス。
  4. 前記トップシートが不織布トップシートである、請求項3に記載の吸収性デバイス。
  5. 前記複数のランドが、前記不織布トップシートでカムフラージュされることによって不可視である、請求項4に記載の吸収性デバイス。
  6. 前記捕捉分配層が少なくとも約775ミクロンのふくらみを有する、請求項1に記載の吸収性デバイス。
  7. 前記捕捉分配層が約1400ミクロンのふくらみを有する、請求項6に記載の吸収性デバイス。
  8. 前記複数のセルの少なくともいくつかが約800ミクロンと約1400ミクロンとの間の内接円直径を有する、請求項7に記載の吸収性デバイス。
  9. 前記複数のランドの上部表面が、概して平面にあり、低い皮膚閉塞および低い残留湿潤を提供する結合表面積を有する、請求項1に記載の吸収性デバイス。
  10. 前記結合表面積が、前記捕捉分配層の全体的な面積の約25%未満である、請求項9に記載の吸収性デバイス。
  11. 前記捕捉分配層が複数の段を有し、前記複数のランドの上部表面が上段を画定する、請求項1に記載の吸収性デバイス。
  12. 前記上段に対する少なくとも1つの下段が、セルの第2の不規則なアレイからなる、請求項11に記載の吸収性デバイス。
  13. 前記上段に対する下段が、反復パターンを有する幾何学的形状のセルの規則的なパターンからなる、請求項11に記載の吸収性デバイス。
  14. 前記複数の段が、約950ミクロンのふくらみを有する前記上段と、約690ミクロンのふくらみを有する中段と、約220ミクロンのふくらみを有する下段とを含む、請求項11に記載の吸収性デバイス。
  15. 複数のランドと、
    前記複数のランドに囲まれた複数のセルとを備える捕捉分配層であって、
    前記複数のランドが前記複数のセルのアレイを画定し、
    前記複数のセルの前記アレイ中の前記複数のセルの各々が、不規則な形状である、捕捉分配層。
  16. 前記複数のセルの少なくともいくつかが、約800ミクロンと約1400ミクロンとの間の内接円直径を有する、請求項15に記載の捕捉分配層。
  17. 前記複数のランドが約1400ミクロンのふくらみを有する、請求項15に記載の捕捉分配層。
  18. 第1の複数のランドを画定する第1の段と、
    前記第1の段中の前記第1の複数のランドに囲まれた第1の複数のセルと、
    第2の複数のランドを画定する第2の段と、
    前記第2の段中の前記第2の複数のランドに囲まれた第2の複数のセルとをさらに備え、
    前記第1の複数のランドが、前記第1の複数のセルの第1のアレイを画定し、
    前記第2の複数のランドが、前記第2の複数のセルの第2のアレイを画定し、
    前記第1のアレイ中の前記第1の複数のセルの各々が、不規則な形状であり、
    前記第2のアレイ中の前記第2の複数のセルの各々が、不規則な形状である、請求項15に記載の捕捉分配層。
  19. 少なくとも前記第1の複数のセルのいくつかおよび前記第2の複数のセルのいくつかが、約800ミクロンと約1400ミクロンとの間の内接円直径を有する、請求項18に記載の捕捉分配層。
  20. 前記第1の複数のランドおよび前記第2の複数のランドが、約1400ミクロンのふくらみを有する、請求項18に記載の捕捉分配層。
JP2018516760A 2015-10-20 2016-10-20 成形フィルム捕捉分配層およびそれを有する吸収性デバイス Active JP6955488B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562243964P 2015-10-20 2015-10-20
US62/243,964 2015-10-20
PCT/US2016/057930 WO2017070357A1 (en) 2015-10-20 2016-10-20 Formed film acquistion distribution layer and absorptive device therewith

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018534973A true JP2018534973A (ja) 2018-11-29
JP6955488B2 JP6955488B2 (ja) 2021-10-27

Family

ID=58522648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018516760A Active JP6955488B2 (ja) 2015-10-20 2016-10-20 成形フィルム捕捉分配層およびそれを有する吸収性デバイス

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10687992B2 (ja)
EP (1) EP3364918A4 (ja)
JP (1) JP6955488B2 (ja)
KR (1) KR20180069816A (ja)
CN (1) CN108135723B (ja)
BR (1) BR112018007716A2 (ja)
WO (1) WO2017070357A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107072852B (zh) * 2014-10-20 2020-12-22 卓德嘉薄膜制品有限责任公司 具有用于液体分配的具有三维膜的吸收制品

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3929135A (en) 1974-12-20 1975-12-30 Procter & Gamble Absorptive structure having tapered capillaries
US4342314A (en) * 1979-03-05 1982-08-03 The Procter & Gamble Company Resilient plastic web exhibiting fiber-like properties
US4324246A (en) * 1980-05-12 1982-04-13 The Procter & Gamble Company Disposable absorbent article having a stain resistant topsheet
US4509908A (en) 1981-02-02 1985-04-09 The Procter & Gamble Company Apparatus for uniformly debossing and aperturing a resilient plastic web
US4601868A (en) * 1982-04-21 1986-07-22 The Procter & Gamble Company Method of imparting a three-dimensional fiber-like appearance and tactile impression to a running ribbon of thermoplastic film
US4964860A (en) * 1990-07-18 1990-10-23 The Procter & Gamble Company Detachable two piece absorbent garment
SE515689C2 (sv) * 1999-08-30 2001-09-24 Sca Hygiene Prod Ab Absorberande porös struktur, metod för strukturens framställning samt absorberande alster innehållande strukturen.
US6610904B1 (en) 2000-09-22 2003-08-26 Tredegar Film Products Corporation Acquisition distribution layer having void volumes for an absorbent article
JP4911830B2 (ja) * 2001-04-04 2012-04-04 ピジョン株式会社 吸収性製品
US20030181882A1 (en) * 2002-03-22 2003-09-25 Yasuo Toyoshima Absorbent article
CN101268126B (zh) * 2005-07-19 2014-04-16 陶氏环球技术有限责任公司 起泡的热塑性泡沫塑料及其在卫生应用中的用途
US8502013B2 (en) * 2007-03-05 2013-08-06 The Procter And Gamble Company Disposable absorbent article
US8460778B2 (en) 2008-12-15 2013-06-11 Tredegar Film Products Corporation Forming screens
CN201445606U (zh) * 2009-04-29 2010-05-05 孙振辉 一种卫生巾
JP5723548B2 (ja) * 2009-08-04 2015-05-27 トレデガー フィルム プロダクツ コーポレイション 動的に堆積された流体および静的に保持された流体を送る三次元有孔フィルム
JP6099030B2 (ja) * 2011-06-23 2017-03-22 花王株式会社 吸収性物品
CN107072852B (zh) * 2014-10-20 2020-12-22 卓德嘉薄膜制品有限责任公司 具有用于液体分配的具有三维膜的吸收制品
CN204655297U (zh) * 2015-04-20 2015-09-23 上海丰格无纺布有限公司 一种用于护垫的表层面料

Also Published As

Publication number Publication date
JP6955488B2 (ja) 2021-10-27
US20170105887A1 (en) 2017-04-20
US10687992B2 (en) 2020-06-23
BR112018007716A2 (pt) 2018-10-23
WO2017070357A1 (en) 2017-04-27
EP3364918A4 (en) 2019-06-05
CN108135723B (zh) 2020-11-03
EP3364918A1 (en) 2018-08-29
KR20180069816A (ko) 2018-06-25
CN108135723A (zh) 2018-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5165756B2 (ja) 吸収性物品
JP4938129B2 (ja) 吸収性物品
EP2309965B1 (en) Absorbent article having a tufted topsheet
AU2012396080B2 (en) An absorbent article with a multi-layered topsheet
EP2309958B1 (en) Absorbent article having a tufted topsheet
EP1602467A1 (en) Formed film having a cellularly defined base pattern and visible design
JP2011529774A (ja) ゾーン分割されたトップシート
US10618191B2 (en) Hydro-formed film with three-dimensional micro-apertures
US11167522B2 (en) Contoured film with micro-protrusions
JP2009511161A (ja) 立体ナプキン及びその製造方法
JP3144533B2 (ja) 吸収性物品の表面シート
JP6561182B2 (ja) 不織布
JP2018534973A (ja) 成形フィルム捕捉分配層およびそれを有する吸収性デバイス
JP3862653B2 (ja) 吸収性物品及びそのための液透過性シート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190902

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200908

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210202

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20210607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20210607

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210907

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211001

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6955488

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150