JP2018534255A - 転移を低減するための方法および組成物 - Google Patents

転移を低減するための方法および組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2018534255A
JP2018534255A JP2018515550A JP2018515550A JP2018534255A JP 2018534255 A JP2018534255 A JP 2018534255A JP 2018515550 A JP2018515550 A JP 2018515550A JP 2018515550 A JP2018515550 A JP 2018515550A JP 2018534255 A JP2018534255 A JP 2018534255A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
trap
polypeptide
region
cancer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018515550A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018534255A5 (ja
JP6933379B2 (ja
Inventor
リーフ ファング,
リーフ ファング,
タイラー グッドウィン,
タイラー グッドウィン,
リヘ リウ,
リヘ リウ,
レイ ミャオ,
レイ ミャオ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of North Carolina at Chapel Hill
Original Assignee
University of North Carolina at Chapel Hill
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of North Carolina at Chapel Hill filed Critical University of North Carolina at Chapel Hill
Publication of JP2018534255A publication Critical patent/JP2018534255A/ja
Publication of JP2018534255A5 publication Critical patent/JP2018534255A5/ja
Priority to JP2021072064A priority Critical patent/JP2021105060A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6933379B2 publication Critical patent/JP6933379B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/87Introduction of foreign genetic material using processes not otherwise provided for, e.g. co-transformation
    • C12N15/88Introduction of foreign genetic material using processes not otherwise provided for, e.g. co-transformation using microencapsulation, e.g. using amphiphile liposome vesicle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6835Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
    • A61K47/6881Cluster-antibody conjugates, i.e. the modifying agent consists of a plurality of antibodies covalently linked to each other or of different antigen-binding fragments covalently linked to each other
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/62Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
    • A61K47/65Peptidic linkers, binders or spacers, e.g. peptidic enzyme-labile linkers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • A61K48/0008Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy characterised by an aspect of the 'non-active' part of the composition delivered, e.g. wherein such 'non-active' part is not delivered simultaneously with the 'active' part of the composition
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • A61K48/005Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy characterised by an aspect of the 'active' part of the composition delivered, i.e. the nucleic acid delivered
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/24Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against cytokines, lymphokines or interferons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • C07K16/2818Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily against CD28 or CD152
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • C07K16/2827Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily against B7 molecules, e.g. CD80, CD86
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/62DNA sequences coding for fusion proteins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/31Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency multispecific
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/60Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
    • C07K2317/62Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments comprising only variable region components
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/01Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
    • C07K2319/035Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif containing a signal for targeting to the external surface of a cell, e.g. to the outer membrane of Gram negative bacteria, GPI- anchored eukaryote proteins

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

本明細書に記載される主題は、標的細胞の微小環境を改変する方法を対象とする。本方法は、対象にベクターを含む組成物を全身投与するステップを含み、ベクターは、標的細胞におけるトラップの発現のための構築物を含み、トラップは、標的細胞において発現され、これにより、微小環境を改変する。がんの転移を低下させる方法であって、がんを患う対象に、ベクターを含む組成物を全身投与するステップを含み、ベクターが、トラップの発現のための構築物を含み、トラップが、転移に対し感受性である組織に送達され、次いでそこで発現され、組織へのがんの転移が低下される、方法もまた、本明細書に記載されている。本方法を実施するための組成物についても記載されている。

Description

政府支援の陳述
本発明は、国立衛生研究所によって授与された認可番号CA151652、CA149387、CA157738、およびDK100664の下の政府支援でなされた。政府は、本発明において特定の権利を有する。
EFS−WEB経由でテキストファイルとして提出された配列表の参照
ファイル482902_seqlisting.txtに書き込まれた配列表は、77,671バイトであり、2016年9月14日に作成されており、本明細書によって参考として本明細書に援用される。
発明の分野
本明細書に記載されている主題は、転移に対し感受性である組織における細胞微小環境因子を改変することにより、転移性がんの出現を予防または低下させる処置を対象とする。
背景
がんが転移したら、治療法の成功率は相当により低くなることから、がんの処置において、転移前の早期診断および処置は重大な意味を持つ。特に、結腸直腸がん(CRC)は、世界中で診断される3番目に蔓延したがんであり、3番目に引用される死亡をもたらす。米国単独では、毎年およそ143,460名の患者が診断され、51,690名の患者が死亡する(American Cancer Society. Cancer Facts and Figures 2012、Atlanta: American Cancer Society;2012年、25〜6頁)。しかし、死因は、原発性がんが存する結腸の局所的切除が相当に効率的な、原発性結腸がん負荷によるものであることは滅多にない。残念ながら、肝臓転移の出現が、CRC患者における主な死因である(American Cancer Society. Cancer Facts and Figures 2012、Atlanta: American Cancer Society;2012年、25〜6頁)。
結腸直腸がん検出の初期ステージにおいて、5年生存率は、およそ90%である。残念ながら、肝臓転移が起こると、この率は、12%生存未満へと大幅に降下する。研究は、診断時に、患者の20%が肝臓転移を既に発症しており、この数字は、死亡時に肝臓における転移性病変を発症した患者の最大60〜70%に達することも見出した(Schima W、Kulinna C、Langenberger Hら、Liver metastases of colorectal cancer: US, CT or MR? Cancer imaging.、International Cancer Imaging Society.、2005年;5巻(SpecNo A):S149〜56頁)。
さらに、その究極の治療目標が、罹患細胞を死滅させること、またはその繁殖を予防もしくは阻害することである、がん等の疾患のための処置は、細胞傷害性薬物の投与を含む。細胞傷害性薬物は、アルキル化剤、代謝拮抗薬および毒素を含む、がんの処置において使用される多くの化学療法剤を含む。大部分の細胞傷害性薬物は、非選択的であり、罹患細胞だけでなく健康な細胞も死滅させ、このことは、これらの薬剤が全身に送達される際の、望ましくない副作用に寄与する。よって、毒性薬剤の全身投与に頼らない、代わりの治療法の必要がある。
American Cancer Society. Cancer Facts and Figures 2012、Atlanta: American Cancer Society;2012年、25〜6頁 Schima W、Kulinna C、Langenberger Hら、Liver metastases of colorectal cancer: US, CT or MR? Cancer imaging.、International Cancer Imaging Society.、2005年;5巻(SpecNo A):S149〜56頁
本明細書における主題は、転移に対し感受性である組織の微小環境を改変することにより、公知の治療法の弱点に取り組む。そうすることにより、転移が予防または低下され、細胞傷害性薬剤の使用を回避することができる。
発明の簡単な要旨
ある実施形態では、本明細書に記載される主題は、標的細胞の微小環境を改変する方法であって、対象にベクターを含む組成物を全身投与するステップを含み、ベクターが、トラップ(trap)の発現のための構築物を含み、トラップが、標的細胞において発現され、これにより、微小環境を改変する、方法を対象とする。
ある実施形態では、本明細書に記載されている主題は、がんの転移を低下させる方法であって、がんを有する対象にベクターを含む組成物を全身投与するステップを含み、ベクターが、トラップの発現のための構築物を含み、トラップが、転移に対し感受性である組織において発現され、これにより、組織の微小環境を改変し、組織へのがんの転移を低下させる、方法を対象とする。
ある実施形態では、本明細書に記載されている主題は、患者におけるがんを処置する方法であって、患者にCXCL12に結合することができるポリペプチドをコードする核酸配列を含む組成物を投与するステップを含み、ポリペプチドが、所望の細胞外または細胞内局在化のためのシグナリングペプチドと、親和性またはトラップ領域であって、CXCL12と相互作用し、その内在性受容体(単数または複数)とそれとの相互作用を破壊する領域とを含み、前記ポリペプチドが、一過性発現される、方法を対象とする。
別の実施形態では、本明細書に記載されている主題は、PD−L1に結合することができるポリペプチドをコードする核酸を含む第2の組成物を投与するステップをさらに含む方法であって、ポリペプチドが、所望の細胞外または細胞内局在化のためのシグナリングペプチドと、親和性またはトラップ領域であって、PD−L1と相互作用し、その内在性受容体(単数または複数)とそれとの相互作用を破壊する領域とを含み、前記ポリペプチドが、一過性発現される、方法を対象とする。
別の実施形態では、PD−1に結合することができるポリペプチドをコードする核酸を含む第2の組成物を投与するステップをさらに含む方法であって、ポリペプチドが、所望の細胞外または細胞内局在化のためのシグナリングペプチドと、親和性またはトラップ領域であって、PD−1と相互作用し、その内在性受容体(単数または複数)とそれとの相互作用を破壊する領域とを含み、前記ポリペプチドが、一過性発現される、方法が提供される。
これらおよびさらなる実施形態は、本明細書に十分に開示されている。
図1は、正の選択のための標的としてC末端ビオチンを有する野生型CXCL12に対するトラップの確立に使用された、ケモカインCXCL12の内在性タンパク質構造を描写する。(A)負の選択のためのCXCR4相互作用N末端モチーフが欠失されたCXCL12突然変異体の構造。(B)正および負の選択のために使用された、野生型CCL2およびCCL5ならびにこれらの非受容体結合突然変異体の構造。(C)単一または併用療法に使用することができる、ホモ二量体、ヘテロ二量体および二特異性ケモ/サイトカイントラップの模式図。(D)三価PD−L1トラップと、三価トラップの自己集合プロセス。さらに、Octetを使用したPD−L1による三価PD−L1トラップの結合動態が、ナノ粒子系に基づく遺伝子送達に使用されたPD−L1トラップのプラスミドマップと共に表示されている。 図1は、正の選択のための標的としてC末端ビオチンを有する野生型CXCL12に対するトラップの確立に使用された、ケモカインCXCL12の内在性タンパク質構造を描写する。(A)負の選択のためのCXCR4相互作用N末端モチーフが欠失されたCXCL12突然変異体の構造。(B)正および負の選択のために使用された、野生型CCL2およびCCL5ならびにこれらの非受容体結合突然変異体の構造。(C)単一または併用療法に使用することができる、ホモ二量体、ヘテロ二量体および二特異性ケモ/サイトカイントラップの模式図。(D)三価PD−L1トラップと、三価トラップの自己集合プロセス。さらに、Octetを使用したPD−L1による三価PD−L1トラップの結合動態が、ナノ粒子系に基づく遺伝子送達に使用されたPD−L1トラップのプラスミドマップと共に表示されている。 図1は、正の選択のための標的としてC末端ビオチンを有する野生型CXCL12に対するトラップの確立に使用された、ケモカインCXCL12の内在性タンパク質構造を描写する。(A)負の選択のためのCXCR4相互作用N末端モチーフが欠失されたCXCL12突然変異体の構造。(B)正および負の選択のために使用された、野生型CCL2およびCCL5ならびにこれらの非受容体結合突然変異体の構造。(C)単一または併用療法に使用することができる、ホモ二量体、ヘテロ二量体および二特異性ケモ/サイトカイントラップの模式図。(D)三価PD−L1トラップと、三価トラップの自己集合プロセス。さらに、Octetを使用したPD−L1による三価PD−L1トラップの結合動態が、ナノ粒子系に基づく遺伝子送達に使用されたPD−L1トラップのプラスミドマップと共に表示されている。
図2は、CT−26 FL3細胞遊走および侵入における操作されたCXCL12トラップタンパク質の開発および効果を描写する。(A)pCXCL12トラップDNA配列のプラスミドベクターマップ。CXCL12結合VHおよびVLドメインのコード配列を、トラップ遺伝子の集合に使用した。CXCL12トラップの最終配列は、それぞれシグナリングペプチド、VHドメイン、フレキシブルリンカー、VLドメイン、EタグおよびHis(6×)タグをコードする。完全cDNAを、Nhe IおよびXho I部位の間でpCDNA3.1にクローニングし、DNA配列決定によって正確さを確認した。CXCL12トラップおよびCXCL12の間の結合親和性は、Bio−Layerインターフェロメトリーを使用することによる。AR2Gバイオセンサー上にCXCL12を固定化し、異なる濃度のCXCL12トラップを使用して結合動態を測定し、CXCL12トラップは、Kd=4nMを有することが判明した。(B)操作されたCXCL12トラップは、およそ120nMの濃度において生物活性CXCL12(100ng/ml)に対する最大半量阻害[ND50]を有することが判明した。CXCL12トラップ(2、4、8または12μg/ml;それぞれ60、120、240または360nM)または陽性対照CXCL12 Ab(1、2または4μg/ml;それぞれ6、12または24nM)の存在または非存在下で、CXCL12(100ng/ml;10nM)により刺激されたCT−26 FL3細胞遊走の解析。(C)CXCL12トラップ(4または12μg/ml;120または360nM)または陽性対照CXCL12 Ab(4μg/ml;24nM)の存在または非存在下における、CXCL12(100ng/ml;10nM)による刺激後のCT−26 FL3細胞侵入の解析。データは、3回複製して実験した試料から計算された平均±s.d.として表し、無処置(CXCL12または処置タンパク質なし)対照のパーセンテージとして表した。*p<0.05、**p<0.01、CXCL12(100ng/ml、10nM)刺激細胞(タンパク質トラップまたはAb処置なし)対照と比較。NS、有意でない。
図3は、TEMおよびDLSによるLCPナノ粒子特徴付けを描写する。(A)pDNA/mc−CR8Cペプチドを含有するLCPコア(B)ネガティブ酢酸ウラニル染色による、pDNA/mc−CR8Cを含有する最終ガラクトース−LCP(C)直径45ナノメートルおよびゼータ電位+10.0を生じる、pDNA/mc−CR8Cを含有する最終ガラクトース−LCPの動的光散乱(DLS)解析。数、体積および強度加重サイズ分布は、2つの粒子分布を図解する。小さい方の集団(ほぼ45nm)が所望のLCP粒子であり、大きい方の集団(ほぼ350nm)は、過剰DOTAPおよびコレステロールによるものであり、これは、薄膜水和後にリポソームを形成し、ほぼ236±32nmのZ−平均を生じる;n=6。(D)10%血清溶液における経時的なLCPの安定性をDLSにより測定した。LCPを10%血清溶液に懸濁し、37℃でインキュベートした。z−平均増加によって示される任意のタンパク質/LCP凝集を観察するために、24時間にわたってz−平均を記録した。データは、3回複製して実験した試料から計算された平均±s.d.として表した。z−平均(ほぼ30nm)は、24時間にわたって一貫しており、z−平均の有意な増加を生じず、最小のタンパク質/LCP凝集塊形成を示す。(E)LCPに被包されるpCXCL12プラスミドのベクターマップ。(F)pCXCL12遺伝子のDNA配列。 図3は、TEMおよびDLSによるLCPナノ粒子特徴付けを描写する。(A)pDNA/mc−CR8Cペプチドを含有するLCPコア(B)ネガティブ酢酸ウラニル染色による、pDNA/mc−CR8Cを含有する最終ガラクトース−LCP(C)直径45ナノメートルおよびゼータ電位+10.0を生じる、pDNA/mc−CR8Cを含有する最終ガラクトース−LCPの動的光散乱(DLS)解析。数、体積および強度加重サイズ分布は、2つの粒子分布を図解する。小さい方の集団(ほぼ45nm)が所望のLCP粒子であり、大きい方の集団(ほぼ350nm)は、過剰DOTAPおよびコレステロールによるものであり、これは、薄膜水和後にリポソームを形成し、ほぼ236±32nmのZ−平均を生じる;n=6。(D)10%血清溶液における経時的なLCPの安定性をDLSにより測定した。LCPを10%血清溶液に懸濁し、37℃でインキュベートした。z−平均増加によって示される任意のタンパク質/LCP凝集を観察するために、24時間にわたってz−平均を記録した。データは、3回複製して実験した試料から計算された平均±s.d.として表した。z−平均(ほぼ30nm)は、24時間にわたって一貫しており、z−平均の有意な増加を生じず、最小のタンパク質/LCP凝集塊形成を示す。(E)LCPに被包されるpCXCL12プラスミドのベクターマップ。(F)pCXCL12遺伝子のDNA配列。 図3は、TEMおよびDLSによるLCPナノ粒子特徴付けを描写する。(A)pDNA/mc−CR8Cペプチドを含有するLCPコア(B)ネガティブ酢酸ウラニル染色による、pDNA/mc−CR8Cを含有する最終ガラクトース−LCP(C)直径45ナノメートルおよびゼータ電位+10.0を生じる、pDNA/mc−CR8Cを含有する最終ガラクトース−LCPの動的光散乱(DLS)解析。数、体積および強度加重サイズ分布は、2つの粒子分布を図解する。小さい方の集団(ほぼ45nm)が所望のLCP粒子であり、大きい方の集団(ほぼ350nm)は、過剰DOTAPおよびコレステロールによるものであり、これは、薄膜水和後にリポソームを形成し、ほぼ236±32nmのZ−平均を生じる;n=6。(D)10%血清溶液における経時的なLCPの安定性をDLSにより測定した。LCPを10%血清溶液に懸濁し、37℃でインキュベートした。z−平均増加によって示される任意のタンパク質/LCP凝集を観察するために、24時間にわたってz−平均を記録した。データは、3回複製して実験した試料から計算された平均±s.d.として表した。z−平均(ほぼ30nm)は、24時間にわたって一貫しており、z−平均の有意な増加を生じず、最小のタンパク質/LCP凝集塊形成を示す。(E)LCPに被包されるpCXCL12プラスミドのベクターマップ。(F)pCXCL12遺伝子のDNA配列。 図3は、TEMおよびDLSによるLCPナノ粒子特徴付けを描写する。(A)pDNA/mc−CR8Cペプチドを含有するLCPコア(B)ネガティブ酢酸ウラニル染色による、pDNA/mc−CR8Cを含有する最終ガラクトース−LCP(C)直径45ナノメートルおよびゼータ電位+10.0を生じる、pDNA/mc−CR8Cを含有する最終ガラクトース−LCPの動的光散乱(DLS)解析。数、体積および強度加重サイズ分布は、2つの粒子分布を図解する。小さい方の集団(ほぼ45nm)が所望のLCP粒子であり、大きい方の集団(ほぼ350nm)は、過剰DOTAPおよびコレステロールによるものであり、これは、薄膜水和後にリポソームを形成し、ほぼ236±32nmのZ−平均を生じる;n=6。(D)10%血清溶液における経時的なLCPの安定性をDLSにより測定した。LCPを10%血清溶液に懸濁し、37℃でインキュベートした。z−平均増加によって示される任意のタンパク質/LCP凝集を観察するために、24時間にわたってz−平均を記録した。データは、3回複製して実験した試料から計算された平均±s.d.として表した。z−平均(ほぼ30nm)は、24時間にわたって一貫しており、z−平均の有意な増加を生じず、最小のタンパク質/LCP凝集塊形成を示す。(E)LCPに被包されるpCXCL12プラスミドのベクターマップ。(F)pCXCL12遺伝子のDNA配列。
図4は、177LuがLCPコアに取り込まれた、ガラクトース−LCP−pCXCL12トラップ/mcCR8Cの薬物動態および臓器体内分布解析を描写する。尾静脈注射によって、マウスにおよそ250,000カウントを投与した。(A)尾静脈カットにより収集された血液試料を収集し、秤量し、放射性カウントを測定して、循環中に残る注射用量のパーセンテージ(%ID)を決定した。二相分布が観察され、それぞれ20分間および1,054分間のT1/2αおよびT1/2βを生じる。(B)尾静脈(vain)注射後16時間目に(血中放射線カウントがバックグラウンドシグナルに達した時点)、LCP体内分布/臓器蓄積を測定した。組織1グラム当たりの注射用量のおよそ40〜50%が、肝臓に蓄積することが判明した。データは、3回複製して実験した試料から計算された平均±s.d.として表した。
図5は、内在性CXCL12の生物学的捕捉および免疫細胞補充におけるその役割、ならびにpCXCL12トラップの一過性および肝臓特異的(specifi)発現を描写する。(A)最終処置注射の10日後に屠殺された結腸直腸がんのBALB/cマウスモデル由来の肝臓組織および対照の健康な肝臓[健康(CRCなし)]のパラフィン包埋切片における内在性CXCL12発現。DAPI核染色(青色)と共に、CXCL12(赤色)の免疫蛍光染色。健康(CRCなし)、無処置(PBS)、pGFP LCP対照(10μgを1日おき×3)、pトラップ LCP(10μg)、pトラップ LCP(10μgを1日おき×3)を含む、5群を試験した。全データは、3回複製して実験した試料から計算された平均±s.d.として表し、蛍光強度として報告した。N.S.は、有意差なしを表示し、N.D.は、検出限界未満を表示する。対応する無処置対照と比較した個々の群のp値が、グラフに表示されている。スケールバー:250μm。(B)追加的な切片を染色して、免疫抑制性抗炎症性MDSC[CDllb+(緑色)/GR1+(赤色)]およびTreg[CD4+(緑色)/Foxp3+(赤色)]ならびにCD8+T細胞集団(緑色)を含む、肝臓への免疫細胞の補充を決定した。健康(CRCなし)、無処置(腫瘍)、無処置(間質)およびpトラップ LCP(10μgを1日おき×3)を含む、4群を試験した。正常および罹患した肝臓を区別するために、トリクローム染色も示されている。白色矢印は、転移性病変を示す。全データは、3回複製して実験した試料から計算された平均±s.d.として表し、蛍光強度として報告した。N.S.は、有意差なしを表示し、N.D.は、検出限界未満を表示する。対応する無処置対照と比較した個々の群のp値が、グラフに表示されている。スケールバー:250μm。この結果は、pGFPおよび操作されたpCXCL12トラップの一過性肝臓特異的発現を実証する。(C)主要なLCP蓄積臓器におけるGFP発現の顕微鏡解析。肝臓切片は、最終注射(10μgを1日おき×3)後少なくとも4日間の一過性発現を実証する。スケールバー:250μm。データは、少なくとも3回複製した試料から計算された平均±s.d.として表し、Image Jソフトウェアによって定量化された蛍光強度として報告された。N.S.は、有意差なしを表示し、N.D.は、検出限界未満を表示し、p値は、無処置試料に対する有意差を表す。スケールバー250μm。(D)His(6×)タグELISAおよび(E)ウェスタンブロット解析を行って、あらゆる主要なLCP蓄積臓器および血清におけるpCXCL12トラップの臓器分布/発現を決定した。尾静脈を経由して投与される2.0、10.0または20.0μg pDNAから用量を漸増させた。(F)臓器のウェスタンブロット解析は、His(6×)mAbの使用によるCXCL12トラップ発現を示す。発現は一過性であり、最終注射(10μgを1日おき×3)後少なくとも4日間かつ8日間以内のみ持続する。総タンパク質濃度をBCAによって決定し、ウェル/レーン当たり50μgの総タンパク質をロードした。タンパク質標準ラダーによって確認される通り、28.6kDaにおいてトラップタンパク質を検出し、これは、理論値と一致した。GAPDHが存在しない血清試料を除いて、ローディング対照としてGAPDHを使用した。データは、3回複製して実験した試料から計算された平均±s.d.として表し、無処置対照と比較した倍数増加として示す。N.S.は、有意差なしを表示し、N.D.は、検出限界未満を表示する。対応する無処置対照と比較した群のp値が、グラフに表示されている。 図5は、内在性CXCL12の生物学的捕捉および免疫細胞補充におけるその役割、ならびにpCXCL12トラップの一過性および肝臓特異的(specifi)発現を描写する。(A)最終処置注射の10日後に屠殺された結腸直腸がんのBALB/cマウスモデル由来の肝臓組織および対照の健康な肝臓[健康(CRCなし)]のパラフィン包埋切片における内在性CXCL12発現。DAPI核染色(青色)と共に、CXCL12(赤色)の免疫蛍光染色。健康(CRCなし)、無処置(PBS)、pGFP LCP対照(10μgを1日おき×3)、pトラップ LCP(10μg)、pトラップ LCP(10μgを1日おき×3)を含む、5群を試験した。全データは、3回複製して実験した試料から計算された平均±s.d.として表し、蛍光強度として報告した。N.S.は、有意差なしを表示し、N.D.は、検出限界未満を表示する。対応する無処置対照と比較した個々の群のp値が、グラフに表示されている。スケールバー:250μm。(B)追加的な切片を染色して、免疫抑制性抗炎症性MDSC[CDllb+(緑色)/GR1+(赤色)]およびTreg[CD4+(緑色)/Foxp3+(赤色)]ならびにCD8+T細胞集団(緑色)を含む、肝臓への免疫細胞の補充を決定した。健康(CRCなし)、無処置(腫瘍)、無処置(間質)およびpトラップ LCP(10μgを1日おき×3)を含む、4群を試験した。正常および罹患した肝臓を区別するために、トリクローム染色も示されている。白色矢印は、転移性病変を示す。全データは、3回複製して実験した試料から計算された平均±s.d.として表し、蛍光強度として報告した。N.S.は、有意差なしを表示し、N.D.は、検出限界未満を表示する。対応する無処置対照と比較した個々の群のp値が、グラフに表示されている。スケールバー:250μm。この結果は、pGFPおよび操作されたpCXCL12トラップの一過性肝臓特異的発現を実証する。(C)主要なLCP蓄積臓器におけるGFP発現の顕微鏡解析。肝臓切片は、最終注射(10μgを1日おき×3)後少なくとも4日間の一過性発現を実証する。スケールバー:250μm。データは、少なくとも3回複製した試料から計算された平均±s.d.として表し、Image Jソフトウェアによって定量化された蛍光強度として報告された。N.S.は、有意差なしを表示し、N.D.は、検出限界未満を表示し、p値は、無処置試料に対する有意差を表す。スケールバー250μm。(D)His(6×)タグELISAおよび(E)ウェスタンブロット解析を行って、あらゆる主要なLCP蓄積臓器および血清におけるpCXCL12トラップの臓器分布/発現を決定した。尾静脈を経由して投与される2.0、10.0または20.0μg pDNAから用量を漸増させた。(F)臓器のウェスタンブロット解析は、His(6×)mAbの使用によるCXCL12トラップ発現を示す。発現は一過性であり、最終注射(10μgを1日おき×3)後少なくとも4日間かつ8日間以内のみ持続する。総タンパク質濃度をBCAによって決定し、ウェル/レーン当たり50μgの総タンパク質をロードした。タンパク質標準ラダーによって確認される通り、28.6kDaにおいてトラップタンパク質を検出し、これは、理論値と一致した。GAPDHが存在しない血清試料を除いて、ローディング対照としてGAPDHを使用した。データは、3回複製して実験した試料から計算された平均±s.d.として表し、無処置対照と比較した倍数増加として示す。N.S.は、有意差なしを表示し、N.D.は、検出限界未満を表示する。対応する無処置対照と比較した群のp値が、グラフに表示されている。 図5は、内在性CXCL12の生物学的捕捉および免疫細胞補充におけるその役割、ならびにpCXCL12トラップの一過性および肝臓特異的(specifi)発現を描写する。(A)最終処置注射の10日後に屠殺された結腸直腸がんのBALB/cマウスモデル由来の肝臓組織および対照の健康な肝臓[健康(CRCなし)]のパラフィン包埋切片における内在性CXCL12発現。DAPI核染色(青色)と共に、CXCL12(赤色)の免疫蛍光染色。健康(CRCなし)、無処置(PBS)、pGFP LCP対照(10μgを1日おき×3)、pトラップ LCP(10μg)、pトラップ LCP(10μgを1日おき×3)を含む、5群を試験した。全データは、3回複製して実験した試料から計算された平均±s.d.として表し、蛍光強度として報告した。N.S.は、有意差なしを表示し、N.D.は、検出限界未満を表示する。対応する無処置対照と比較した個々の群のp値が、グラフに表示されている。スケールバー:250μm。(B)追加的な切片を染色して、免疫抑制性抗炎症性MDSC[CDllb+(緑色)/GR1+(赤色)]およびTreg[CD4+(緑色)/Foxp3+(赤色)]ならびにCD8+T細胞集団(緑色)を含む、肝臓への免疫細胞の補充を決定した。健康(CRCなし)、無処置(腫瘍)、無処置(間質)およびpトラップ LCP(10μgを1日おき×3)を含む、4群を試験した。正常および罹患した肝臓を区別するために、トリクローム染色も示されている。白色矢印は、転移性病変を示す。全データは、3回複製して実験した試料から計算された平均±s.d.として表し、蛍光強度として報告した。N.S.は、有意差なしを表示し、N.D.は、検出限界未満を表示する。対応する無処置対照と比較した個々の群のp値が、グラフに表示されている。スケールバー:250μm。この結果は、pGFPおよび操作されたpCXCL12トラップの一過性肝臓特異的発現を実証する。(C)主要なLCP蓄積臓器におけるGFP発現の顕微鏡解析。肝臓切片は、最終注射(10μgを1日おき×3)後少なくとも4日間の一過性発現を実証する。スケールバー:250μm。データは、少なくとも3回複製した試料から計算された平均±s.d.として表し、Image Jソフトウェアによって定量化された蛍光強度として報告された。N.S.は、有意差なしを表示し、N.D.は、検出限界未満を表示し、p値は、無処置試料に対する有意差を表す。スケールバー250μm。(D)His(6×)タグELISAおよび(E)ウェスタンブロット解析を行って、あらゆる主要なLCP蓄積臓器および血清におけるpCXCL12トラップの臓器分布/発現を決定した。尾静脈を経由して投与される2.0、10.0または20.0μg pDNAから用量を漸増させた。(F)臓器のウェスタンブロット解析は、His(6×)mAbの使用によるCXCL12トラップ発現を示す。発現は一過性であり、最終注射(10μgを1日おき×3)後少なくとも4日間かつ8日間以内のみ持続する。総タンパク質濃度をBCAによって決定し、ウェル/レーン当たり50μgの総タンパク質をロードした。タンパク質標準ラダーによって確認される通り、28.6kDaにおいてトラップタンパク質を検出し、これは、理論値と一致した。GAPDHが存在しない血清試料を除いて、ローディング対照としてGAPDHを使用した。データは、3回複製して実験した試料から計算された平均±s.d.として表し、無処置対照と比較した倍数増加として示す。N.S.は、有意差なしを表示し、N.D.は、検出限界未満を表示する。対応する無処置対照と比較した群のp値が、グラフに表示されている。 図5は、内在性CXCL12の生物学的捕捉および免疫細胞補充におけるその役割、ならびにpCXCL12トラップの一過性および肝臓特異的(specifi)発現を描写する。(A)最終処置注射の10日後に屠殺された結腸直腸がんのBALB/cマウスモデル由来の肝臓組織および対照の健康な肝臓[健康(CRCなし)]のパラフィン包埋切片における内在性CXCL12発現。DAPI核染色(青色)と共に、CXCL12(赤色)の免疫蛍光染色。健康(CRCなし)、無処置(PBS)、pGFP LCP対照(10μgを1日おき×3)、pトラップ LCP(10μg)、pトラップ LCP(10μgを1日おき×3)を含む、5群を試験した。全データは、3回複製して実験した試料から計算された平均±s.d.として表し、蛍光強度として報告した。N.S.は、有意差なしを表示し、N.D.は、検出限界未満を表示する。対応する無処置対照と比較した個々の群のp値が、グラフに表示されている。スケールバー:250μm。(B)追加的な切片を染色して、免疫抑制性抗炎症性MDSC[CDllb+(緑色)/GR1+(赤色)]およびTreg[CD4+(緑色)/Foxp3+(赤色)]ならびにCD8+T細胞集団(緑色)を含む、肝臓への免疫細胞の補充を決定した。健康(CRCなし)、無処置(腫瘍)、無処置(間質)およびpトラップ LCP(10μgを1日おき×3)を含む、4群を試験した。正常および罹患した肝臓を区別するために、トリクローム染色も示されている。白色矢印は、転移性病変を示す。全データは、3回複製して実験した試料から計算された平均±s.d.として表し、蛍光強度として報告した。N.S.は、有意差なしを表示し、N.D.は、検出限界未満を表示する。対応する無処置対照と比較した個々の群のp値が、グラフに表示されている。スケールバー:250μm。この結果は、pGFPおよび操作されたpCXCL12トラップの一過性肝臓特異的発現を実証する。(C)主要なLCP蓄積臓器におけるGFP発現の顕微鏡解析。肝臓切片は、最終注射(10μgを1日おき×3)後少なくとも4日間の一過性発現を実証する。スケールバー:250μm。データは、少なくとも3回複製した試料から計算された平均±s.d.として表し、Image Jソフトウェアによって定量化された蛍光強度として報告された。N.S.は、有意差なしを表示し、N.D.は、検出限界未満を表示し、p値は、無処置試料に対する有意差を表す。スケールバー250μm。(D)His(6×)タグELISAおよび(E)ウェスタンブロット解析を行って、あらゆる主要なLCP蓄積臓器および血清におけるpCXCL12トラップの臓器分布/発現を決定した。尾静脈を経由して投与される2.0、10.0または20.0μg pDNAから用量を漸増させた。(F)臓器のウェスタンブロット解析は、His(6×)mAbの使用によるCXCL12トラップ発現を示す。発現は一過性であり、最終注射(10μgを1日おき×3)後少なくとも4日間かつ8日間以内のみ持続する。総タンパク質濃度をBCAによって決定し、ウェル/レーン当たり50μgの総タンパク質をロードした。タンパク質標準ラダーによって確認される通り、28.6kDaにおいてトラップタンパク質を検出し、これは、理論値と一致した。GAPDHが存在しない血清試料を除いて、ローディング対照としてGAPDHを使用した。データは、3回複製して実験した試料から計算された平均±s.d.として表し、無処置対照と比較した倍数増加として示す。N.S.は、有意差なしを表示し、N.D.は、検出限界未満を表示する。対応する無処置対照と比較した群のp値が、グラフに表示されている。 図5は、内在性CXCL12の生物学的捕捉および免疫細胞補充におけるその役割、ならびにpCXCL12トラップの一過性および肝臓特異的(specifi)発現を描写する。(A)最終処置注射の10日後に屠殺された結腸直腸がんのBALB/cマウスモデル由来の肝臓組織および対照の健康な肝臓[健康(CRCなし)]のパラフィン包埋切片における内在性CXCL12発現。DAPI核染色(青色)と共に、CXCL12(赤色)の免疫蛍光染色。健康(CRCなし)、無処置(PBS)、pGFP LCP対照(10μgを1日おき×3)、pトラップ LCP(10μg)、pトラップ LCP(10μgを1日おき×3)を含む、5群を試験した。全データは、3回複製して実験した試料から計算された平均±s.d.として表し、蛍光強度として報告した。N.S.は、有意差なしを表示し、N.D.は、検出限界未満を表示する。対応する無処置対照と比較した個々の群のp値が、グラフに表示されている。スケールバー:250μm。(B)追加的な切片を染色して、免疫抑制性抗炎症性MDSC[CDllb+(緑色)/GR1+(赤色)]およびTreg[CD4+(緑色)/Foxp3+(赤色)]ならびにCD8+T細胞集団(緑色)を含む、肝臓への免疫細胞の補充を決定した。健康(CRCなし)、無処置(腫瘍)、無処置(間質)およびpトラップ LCP(10μgを1日おき×3)を含む、4群を試験した。正常および罹患した肝臓を区別するために、トリクローム染色も示されている。白色矢印は、転移性病変を示す。全データは、3回複製して実験した試料から計算された平均±s.d.として表し、蛍光強度として報告した。N.S.は、有意差なしを表示し、N.D.は、検出限界未満を表示する。対応する無処置対照と比較した個々の群のp値が、グラフに表示されている。スケールバー:250μm。この結果は、pGFPおよび操作されたpCXCL12トラップの一過性肝臓特異的発現を実証する。(C)主要なLCP蓄積臓器におけるGFP発現の顕微鏡解析。肝臓切片は、最終注射(10μgを1日おき×3)後少なくとも4日間の一過性発現を実証する。スケールバー:250μm。データは、少なくとも3回複製した試料から計算された平均±s.d.として表し、Image Jソフトウェアによって定量化された蛍光強度として報告された。N.S.は、有意差なしを表示し、N.D.は、検出限界未満を表示し、p値は、無処置試料に対する有意差を表す。スケールバー250μm。(D)His(6×)タグELISAおよび(E)ウェスタンブロット解析を行って、あらゆる主要なLCP蓄積臓器および血清におけるpCXCL12トラップの臓器分布/発現を決定した。尾静脈を経由して投与される2.0、10.0または20.0μg pDNAから用量を漸増させた。(F)臓器のウェスタンブロット解析は、His(6×)mAbの使用によるCXCL12トラップ発現を示す。発現は一過性であり、最終注射(10μgを1日おき×3)後少なくとも4日間かつ8日間以内のみ持続する。総タンパク質濃度をBCAによって決定し、ウェル/レーン当たり50μgの総タンパク質をロードした。タンパク質標準ラダーによって確認される通り、28.6kDaにおいてトラップタンパク質を検出し、これは、理論値と一致した。GAPDHが存在しない血清試料を除いて、ローディング対照としてGAPDHを使用した。データは、3回複製して実験した試料から計算された平均±s.d.として表し、無処置対照と比較した倍数増加として示す。N.S.は、有意差なしを表示し、N.D.は、検出限界未満を表示する。対応する無処置対照と比較した群のp値が、グラフに表示されている。
図6は、pCXCL12トラップ LCP処置後の肝臓転移の発生率減少を描写する。(A)マウスの盲腸壁に、2×10個のCT−26(FL3)RFP/Luc細胞を接種した。処置スケジュールは、上に示されている。処置、10μg(0.5mg/kg)pDNAを、10、12および14日目に尾静脈IVにより投与した。群は、PBS(無処置;n=7)およびpGFP LCP(10μgを1日おき×3;n=6)ならびにpCXCL12トラップ LCP(10μgを1日おき×3;n=7)を含んだ。全体的腫瘍量の進行は、200μlルシフェリン(10mg/ml)IPの投与によって追跡された。ルシフェリン投与の10分後に、ルシフェラーゼ生物発光イメージングを記録した。マウス全体および肝臓腫瘍負荷を記録した。全データは、平均±s.d.として表し、生物発光強度として報告した。N.S.は、有意差なしを表示し、N.D.は、検出限界未満を表示する。対応する無処置対照と比較した個々の群のp値が、グラフに表示されている。(B)無処置(n=3)および治療的pCXCL12トラップ LCP(n=4)群の総臓器腫瘍負荷。臓器における腫瘍負荷の定量化をIVIS/Kodakソフトウェアにより行った。全データは、平均±s.d.として表し、生物発光強度として報告した。N.S.は、有意差なしを表示し、N.D.は、検出限界未満を表示する。対応する無処置対照と比較した個々の群のp値が、グラフに表示されている。(C)パラフィン包埋した肝臓切片をトリクロームで染色した。大きな腫瘍負荷(黒色矢印によって示される)および硬変/線維症(青色染色、コラーゲン)が、PBS(無処置)およびpGFP LCP処置群において明らかに見られる。pCXCL12トラップ LCP処置した肝臓は、正常で健康な肝臓形態を有し、検出可能な転移性負荷がない。スケールバーは250μmである。肝臓切片におけるコラーゲン定量化を記録した。全データは、平均±s.d.として表した。N.S.は、有意差なしを表示し、N.D.は、検出限界未満を表示する。対応する無処置対照と比較した個々の群のp値が、グラフに表示されている。 図6は、pCXCL12トラップ LCP処置後の肝臓転移の発生率減少を描写する。(A)マウスの盲腸壁に、2×10個のCT−26(FL3)RFP/Luc細胞を接種した。処置スケジュールは、上に示されている。処置、10μg(0.5mg/kg)pDNAを、10、12および14日目に尾静脈IVにより投与した。群は、PBS(無処置;n=7)およびpGFP LCP(10μgを1日おき×3;n=6)ならびにpCXCL12トラップ LCP(10μgを1日おき×3;n=7)を含んだ。全体的腫瘍量の進行は、200μlルシフェリン(10mg/ml)IPの投与によって追跡された。ルシフェリン投与の10分後に、ルシフェラーゼ生物発光イメージングを記録した。マウス全体および肝臓腫瘍負荷を記録した。全データは、平均±s.d.として表し、生物発光強度として報告した。N.S.は、有意差なしを表示し、N.D.は、検出限界未満を表示する。対応する無処置対照と比較した個々の群のp値が、グラフに表示されている。(B)無処置(n=3)および治療的pCXCL12トラップ LCP(n=4)群の総臓器腫瘍負荷。臓器における腫瘍負荷の定量化をIVIS/Kodakソフトウェアにより行った。全データは、平均±s.d.として表し、生物発光強度として報告した。N.S.は、有意差なしを表示し、N.D.は、検出限界未満を表示する。対応する無処置対照と比較した個々の群のp値が、グラフに表示されている。(C)パラフィン包埋した肝臓切片をトリクロームで染色した。大きな腫瘍負荷(黒色矢印によって示される)および硬変/線維症(青色染色、コラーゲン)が、PBS(無処置)およびpGFP LCP処置群において明らかに見られる。pCXCL12トラップ LCP処置した肝臓は、正常で健康な肝臓形態を有し、検出可能な転移性負荷がない。スケールバーは250μmである。肝臓切片におけるコラーゲン定量化を記録した。全データは、平均±s.d.として表した。N.S.は、有意差なしを表示し、N.D.は、検出限界未満を表示する。対応する無処置対照と比較した個々の群のp値が、グラフに表示されている。 図6は、pCXCL12トラップ LCP処置後の肝臓転移の発生率減少を描写する。(A)マウスの盲腸壁に、2×10個のCT−26(FL3)RFP/Luc細胞を接種した。処置スケジュールは、上に示されている。処置、10μg(0.5mg/kg)pDNAを、10、12および14日目に尾静脈IVにより投与した。群は、PBS(無処置;n=7)およびpGFP LCP(10μgを1日おき×3;n=6)ならびにpCXCL12トラップ LCP(10μgを1日おき×3;n=7)を含んだ。全体的腫瘍量の進行は、200μlルシフェリン(10mg/ml)IPの投与によって追跡された。ルシフェリン投与の10分後に、ルシフェラーゼ生物発光イメージングを記録した。マウス全体および肝臓腫瘍負荷を記録した。全データは、平均±s.d.として表し、生物発光強度として報告した。N.S.は、有意差なしを表示し、N.D.は、検出限界未満を表示する。対応する無処置対照と比較した個々の群のp値が、グラフに表示されている。(B)無処置(n=3)および治療的pCXCL12トラップ LCP(n=4)群の総臓器腫瘍負荷。臓器における腫瘍負荷の定量化をIVIS/Kodakソフトウェアにより行った。全データは、平均±s.d.として表し、生物発光強度として報告した。N.S.は、有意差なしを表示し、N.D.は、検出限界未満を表示する。対応する無処置対照と比較した個々の群のp値が、グラフに表示されている。(C)パラフィン包埋した肝臓切片をトリクロームで染色した。大きな腫瘍負荷(黒色矢印によって示される)および硬変/線維症(青色染色、コラーゲン)が、PBS(無処置)およびpGFP LCP処置群において明らかに見られる。pCXCL12トラップ LCP処置した肝臓は、正常で健康な肝臓形態を有し、検出可能な転移性負荷がない。スケールバーは250μmである。肝臓切片におけるコラーゲン定量化を記録した。全データは、平均±s.d.として表した。N.S.は、有意差なしを表示し、N.D.は、検出限界未満を表示する。対応する無処置対照と比較した個々の群のp値が、グラフに表示されている。
図7は、pCXCL12トラップ LCP治療法後の、肝臓転移の発生率減少およびT細胞死滅の増強を描写する。マウスの盲腸壁に、2×10個のCT−26(FL3)RFP/Luc細胞を接種した。処置、10μg(0.5mg/kg)pDNAを、10、12および14日目に尾静脈IVにより投与した。群は、PBS(無処置;n=5)、ならびに8および10日目にIP(400μg、20mg/kg)投与された抗Lyt2.2またはアイソタイプIgG対照のいずれかによる、pCXCL12トラップ LCP(10μgを1日おき×3;n=5)を含んだ。接種および処置スケジュール/用量ならびに21日目の肝臓腫瘍量を上に示す。マウスに、200μl(10mg/ml)ルシフェリンIPを投与した。5分後に、マウスを安楽死させ、肝臓を摘出し、PBSにおいてすすぎ、ルシフェリンの溶液(1mg/ml)中に置いた。Kodakカメラを備えるIVIS kineticを使用して、生物発光画像を記録した。肝臓における腫瘍負荷の定量化をIVIS/Kodakソフトウェアにより行った。データは、正規化された対数変換平均±s.e.として表した。N.S.は、有意差なしを表示し、N.D.は、検出限界未満を表示する。対応する無処置対照と比較した個々の群のp値が、グラフに表示されている。ROI=目的の領域。
図8は、pCXCL12トラップ LCP処置後の、4T1(乳がん)肝臓転移の発生率減少および生存増加を描写する。(A)本図は、接種および処置スケジュールおよび用量、ならびに接種7日後の生物発光シグナル検出および腫瘍負荷定量化を示す。処置群は、PBS(無処置;n=5)、pGFP LCP/抗CD8(n=5)、pトラップ LCP/抗CD8(n=5)、pトラップ LCP/アイソタイプIgG(n=5)を含んだ。データは、正規化された対数変換平均±s.e.として表した。N.S.は、有意差なしを表示し、N.D.は、検出限界未満を表示する。対応する無処置対照と比較した個々の群のp値が、グラフに表示されている。ROI=目的の領域。(B)10日目の腫瘍負荷のフローサイトメトリー解析および定量化(1群当たりn=3)。ゲーティングは、GFP陽性腫瘍細胞(P3)対非GFP陽性細胞(P4)からなる。データは、正規化された平均±s.d.として表した。N.S.は、有意差なしを表示し、N.D.は、検出限界未満を表示する。対応する無処置対照と比較した個々の群のp値が、グラフに表示されている。(C)全4種の処置群(1群当たりn=5)を含むカプラン・マイヤー生存曲線。マウスの体重、活動性およびクオリティ・オブ・ライフを評価することにより、生存を決定した。N.S.は、有意差なしを表示し、N.D.は、検出限界未満を表示する。対応する無処置対照と比較した個々の群のp値が、グラフに表示されている。 図8は、pCXCL12トラップ LCP処置後の、4T1(乳がん)肝臓転移の発生率減少および生存増加を描写する。(A)本図は、接種および処置スケジュールおよび用量、ならびに接種7日後の生物発光シグナル検出および腫瘍負荷定量化を示す。処置群は、PBS(無処置;n=5)、pGFP LCP/抗CD8(n=5)、pトラップ LCP/抗CD8(n=5)、pトラップ LCP/アイソタイプIgG(n=5)を含んだ。データは、正規化された対数変換平均±s.e.として表した。N.S.は、有意差なしを表示し、N.D.は、検出限界未満を表示する。対応する無処置対照と比較した個々の群のp値が、グラフに表示されている。ROI=目的の領域。(B)10日目の腫瘍負荷のフローサイトメトリー解析および定量化(1群当たりn=3)。ゲーティングは、GFP陽性腫瘍細胞(P3)対非GFP陽性細胞(P4)からなる。データは、正規化された平均±s.d.として表した。N.S.は、有意差なしを表示し、N.D.は、検出限界未満を表示する。対応する無処置対照と比較した個々の群のp値が、グラフに表示されている。(C)全4種の処置群(1群当たりn=5)を含むカプラン・マイヤー生存曲線。マウスの体重、活動性およびクオリティ・オブ・ライフを評価することにより、生存を決定した。N.S.は、有意差なしを表示し、N.D.は、検出限界未満を表示する。対応する無処置対照と比較した個々の群のp値が、グラフに表示されている。
図9は、結腸直腸がん(HT−29)肝臓転移の発生率を低下させるための治療戦略の比較を描写する。(A)上部の予定表は、接種および処置スケジュールならびにHT−29の投薬を示す。尾静脈IVにより、0〜16日目に1日おきに処置を投与した。処置群は、PBS(無処置;n=5)、pGFP LCP(10μg、0.5mg/kg pDNA;n=5)、pトラップ LCP(10μg、0.5mg/kg pDNA;n=5)、遊離CXCL12トラップタンパク質(10μg、0.5mg/kgタンパク質;n=5)およびAMD3100(100μg、5.0mg/kg;n=5)を含んだ。(B)36日目の腫瘍負荷解析および定量化(1群当たりn=5)。腫瘍小結節の切除および秤量により、肝臓転移負荷を定量化した(mg単位)。転移性負荷による各処置群由来の肝臓の画像が示され、白色矢印は、転移性病変を示す。マウスの体重、活動性およびクオリティ・オブ・ライフを評価することにより、生存を決定した。データは、個々のデータ点と平均±s.d.として表した。N.S.は、有意差なしを表示し、N.D.は、検出限界未満を表示する。対応する無処置対照と比較した個々の群のp値が、グラフに表示されている。
図10は、LCP送達による毒性の低下を描写する。(A)PBS(無処置)、10μg pGFP LCPを1日おき×3、10μg pCXCL12トラップ LCPを1日おき×3または遊離CXCL12トラップタンパク質(20μgを1日おき×3)による最終処置24時間後の、ALT、AST、クレアチニンおよびBUN測定値ならびに血中白血球細胞数であり、この場合、最終投与後1、7および14日目にマウスを屠殺した。全データは、3回複製して実験した試料から平均±s.d.として表した。N.S.は、有意差なしを表示し、N.D.は、検出限界未満を表示する。対応する無処置対照と比較した個々の群のp値が、グラフに表示されている。(B)PBS(無処置)、10μg pGFP LCPを1日おき×3、10μg pCXCL12トラップ LCPを1日おき×3または遊離CXCL12トラップタンパク質(20μgを1日おき×3)による最終処置24時間後の、異なる臓器のトリクローム組織学切片であり、この場合、最終投与後1、7および14日目にマウスを屠殺した。全トリクローム組織学切片は、心臓、肺、脾臓、腎臓および肝臓を含むいずれの主要な臓器における毒性も示さない。スケールバー=100μm。 図10は、LCP送達による毒性の低下を描写する。(A)PBS(無処置)、10μg pGFP LCPを1日おき×3、10μg pCXCL12トラップ LCPを1日おき×3または遊離CXCL12トラップタンパク質(20μgを1日おき×3)による最終処置24時間後の、ALT、AST、クレアチニンおよびBUN測定値ならびに血中白血球細胞数であり、この場合、最終投与後1、7および14日目にマウスを屠殺した。全データは、3回複製して実験した試料から平均±s.d.として表した。N.S.は、有意差なしを表示し、N.D.は、検出限界未満を表示する。対応する無処置対照と比較した個々の群のp値が、グラフに表示されている。(B)PBS(無処置)、10μg pGFP LCPを1日おき×3、10μg pCXCL12トラップ LCPを1日おき×3または遊離CXCL12トラップタンパク質(20μgを1日おき×3)による最終処置24時間後の、異なる臓器のトリクローム組織学切片であり、この場合、最終投与後1、7および14日目にマウスを屠殺した。全トリクローム組織学切片は、心臓、肺、脾臓、腎臓および肝臓を含むいずれの主要な臓器における毒性も示さない。スケールバー=100μm。
図11は、マウスおよびヒトがん細胞株における内在性CXCR4発現を評価するためのウェスタンブロット解析を描写する。ATCCによって推奨される条件に従って細胞を培養し、溶解し、正確なタンパク質ローディングのためにBCAによって正規化した。各レーンは、30μgの総タンパク質を受け入れた。全試料を同じゲルで泳動して、正確な曝露および相対的発現を確実にした。タンパク質標準ラダーを使用して、タンパク質を42kDaにおいて同定した。データは、3回複製して実験した試料から計算された平均±s.d.として表し、最高強度試料[CT−26(FL3)およびHT−29]に対する相対的強度として報告し、GAPDH強度によって正規化した。N.S.は、有意差なしを表示し、N.D.は、検出限界未満を表示し、p値は、グラフにおける第1の細胞株に対する有意差を表す。
図12は、マウス(CRCなし)の主要な臓器およびCRCマウスの肝臓における内在性CXCL12を描写する。BALB/cマウス由来の異なる臓器における内在性CXCL12発現。画像は、DAPI核染色(青色)と共に、CXCL12(赤色)に対する免疫蛍光染色を示す。データは、少なくとも3回複製した試料から計算された平均±s.d.として表し、蛍光強度として報告した。N.S.は、有意差なしを表示し、N.D.は、検出限界未満を表示し、p値は、肝臓試料に対する有意差を表す。スケールバー250μm。
図13は、盲腸接種後24日目の総マウス腫瘍負荷を描写する。マウスの盲腸壁に、2×10個のCT−26 F3 RFP/Luc細胞を接種した。10μg pDNAからなる処置を、10、12および14日目に尾静脈IVにより投与した。群は、PBS(無処置;n=7)、pGFP DNA LCP(10μgを1日おき×3;n=6)およびpCXCL12トラップ LCP(10μgを1日おき×3;n=7)を含んだ。腫瘍量の進行は、200μlルシフェリン(10mg/ml)IPの投与によって追跡された。ルシフェリン投与の10分後にルシフェラーゼ生物発光イメージングを行った。
図14は、(A)LPD NP(プラスミドを被包するためのベクター)のTEM画像、(B)KPC同所性腫瘍を有するマウスにおけるDiI標識LPD NPの体内分布(注射24時間後)、(C)肝臓および腫瘍におけるDiI分布の蛍光画像(白色数字は、臓器におけるDiIを取り入れた細胞の%を示す)を描写する。GFP LPD NPの2回の一日用量を、腫瘍を有するマウスに静脈内注射した。肝臓および腫瘍におけるGFP発現を示す(緑色数字)。ファロイジン標識された細胞アクチン。結果は、肝臓が、NPを取り入れる主要な臓器であるが、プラスミド発現が主に腫瘍中にある(n=3)ことを示唆する。(D)腫瘍内の異なる細胞集団におけるGFP発現。各細胞集団におけるGFP陽性細胞の%を定量化した(白色数字)。αSMA陽性線維芽細胞およびRFP陽性腫瘍細胞は、腫瘍微小環境内の主要なGFP産生細胞である。(E)Hisタグ標識されたトラッププラスミドの一過性発現を、HisタグELISAによって定量化した。トラップの発現は、1週間以内の一過性であった。重ねて、腫瘍は、主要な産生臓器である。トラップタンパク質と比較して、プラスミド送達は、腫瘍におけるトラップ発現を延長した(n=4)。 図14は、(A)LPD NP(プラスミドを被包するためのベクター)のTEM画像、(B)KPC同所性腫瘍を有するマウスにおけるDiI標識LPD NPの体内分布(注射24時間後)、(C)肝臓および腫瘍におけるDiI分布の蛍光画像(白色数字は、臓器におけるDiIを取り入れた細胞の%を示す)を描写する。GFP LPD NPの2回の一日用量を、腫瘍を有するマウスに静脈内注射した。肝臓および腫瘍におけるGFP発現を示す(緑色数字)。ファロイジン標識された細胞アクチン。結果は、肝臓が、NPを取り入れる主要な臓器であるが、プラスミド発現が主に腫瘍中にある(n=3)ことを示唆する。(D)腫瘍内の異なる細胞集団におけるGFP発現。各細胞集団におけるGFP陽性細胞の%を定量化した(白色数字)。αSMA陽性線維芽細胞およびRFP陽性腫瘍細胞は、腫瘍微小環境内の主要なGFP産生細胞である。(E)Hisタグ標識されたトラッププラスミドの一過性発現を、HisタグELISAによって定量化した。トラップの発現は、1週間以内の一過性であった。重ねて、腫瘍は、主要な産生臓器である。トラップタンパク質と比較して、プラスミド送達は、腫瘍におけるトラップ発現を延長した(n=4)。 図14は、(A)LPD NP(プラスミドを被包するためのベクター)のTEM画像、(B)KPC同所性腫瘍を有するマウスにおけるDiI標識LPD NPの体内分布(注射24時間後)、(C)肝臓および腫瘍におけるDiI分布の蛍光画像(白色数字は、臓器におけるDiIを取り入れた細胞の%を示す)を描写する。GFP LPD NPの2回の一日用量を、腫瘍を有するマウスに静脈内注射した。肝臓および腫瘍におけるGFP発現を示す(緑色数字)。ファロイジン標識された細胞アクチン。結果は、肝臓が、NPを取り入れる主要な臓器であるが、プラスミド発現が主に腫瘍中にある(n=3)ことを示唆する。(D)腫瘍内の異なる細胞集団におけるGFP発現。各細胞集団におけるGFP陽性細胞の%を定量化した(白色数字)。αSMA陽性線維芽細胞およびRFP陽性腫瘍細胞は、腫瘍微小環境内の主要なGFP産生細胞である。(E)Hisタグ標識されたトラッププラスミドの一過性発現を、HisタグELISAによって定量化した。トラップの発現は、1週間以内の一過性であった。重ねて、腫瘍は、主要な産生臓器である。トラップタンパク質と比較して、プラスミド送達は、腫瘍におけるトラップ発現を延長した(n=4)。
図15は、腫瘍成長阻害および宿主生存を描写する。(A)KPC同種移植片を有するマウスにおける異なる処置の投薬スケジュールは、上部パネルに示されている。異なる処置(n=5〜7)後のKPC腫瘍のIVIS画像は、下部パネルに示されている。(B)KPCの腫瘍阻害曲線(n=6〜10)。(C)処置群の生存比率。データは、平均±SD、n=5〜8を示す。(D&E)。低用量プラスミド処置(30μg/マウス、4回、(D)および高用量プラスミド処置(50μg/マウス、4回、E)によるKPCを有するマウスの終了時点腫瘍重量。n=4。*p<0.05、**p<0.01、***p<0.001。特に言及されていない場合、統計解析は、対照群との比較によって計算した。
図16は、長期転移試験を描写する。(A)異なる処置(n=4〜5)から1ヶ月後の主要な臓器におけるKPC細胞の転移。肝臓、肺および脾臓は、KPC転移のための主要な臓器である。(B)H&E染色は、PBS対照群の主要な臓器における腫瘍転移の組織学を示す。マウスが併用トラップ NP(combo trap NP)で処置された場合、転移は、有意に阻害された。青色の丸および矢印は、肺、脾臓および肝臓における転移性腫瘍成長を示す。Bにおけるバーは、100μmを表す。
図17は、異なる処置による同所性KPC膵がんを有するマウス由来の脾細胞のIFN−γ ELISpotアッセイを描写する。(A)腫瘍を有する動物から脾臓を収集した。脾細胞を、正常脾細胞(対照)、KPC細胞、またはRFPおよびルシフェラーゼマーカーを形質導入したKPC細胞由来の抽出物で再刺激した。IFN−γを分泌した細胞は、抗IFN−γ抗体で染色した。結果を定量化し、右のパネルに示す。ns:有意でない、***p<0.001。n=4。B.異なる処置:PBS、CXCL12トラップ NP、PDL1トラップ NPおよび併用トラップ NPによる、腫瘍を有する動物から脾臓を収集した。脾細胞を、KPC RFP/Luc由来の抽出物で再刺激した。IFN−γを分泌した細胞は、抗IFN−γ抗体で染色した。異なる処置(n=4)の間に有意差は見出されなかった。
図18は、併用トラップ NPが、腫瘍微小環境へのT細胞浸潤を容易にすることを描写する。(A)異なる処置によるKPC同種移植片由来の組織切片は、CD3(緑色)、p53(赤色)およびDAPI(青色)を染色し、次いでIF顕微鏡法によって解析した。隣接するH&E染色は、領域の間質構造物を示す。黄色点線は、正常膵臓への腫瘍細胞の侵入の縁を実証する。オレンジ色の長方形区域は、より優れた可視化のためにズームインされている。腫瘍領域は、より低い拡大率でも示されている。スケールバーは、400μmを示す。(B)各処置由来の5枚の代表的な画像のimage Jにより腫瘍領域内のCD3+細胞のパーセンテージを定量化した。(C)異なる処置(n=5)後のKPC同種移植片腫瘍(腫瘍領域内)の単細胞懸濁液を、CD3およびCD8の抗体で染色した。CD3CD8細胞のパーセンテージは、フローサイトメトリーによって定量化されている。*p<0.05。**p<0.01。DおよびE。KPC98027腫瘍を有するマウスを、CD8 mAb(300μg/マウス)の3回の毎日注射により前処置して、マウスにおけるCD8+T細胞を枯渇させた。アイソタイプmAbを対照として使用した。CD8枯渇ありまたはなしのマウスにおける併用トラップ NPの有効性を、イメージング(D)および定量化(E)によって比較した。 図18は、併用トラップ NPが、腫瘍微小環境へのT細胞浸潤を容易にすることを描写する。(A)異なる処置によるKPC同種移植片由来の組織切片は、CD3(緑色)、p53(赤色)およびDAPI(青色)を染色し、次いでIF顕微鏡法によって解析した。隣接するH&E染色は、領域の間質構造物を示す。黄色点線は、正常膵臓への腫瘍細胞の侵入の縁を実証する。オレンジ色の長方形区域は、より優れた可視化のためにズームインされている。腫瘍領域は、より低い拡大率でも示されている。スケールバーは、400μmを示す。(B)各処置由来の5枚の代表的な画像のimage Jにより腫瘍領域内のCD3+細胞のパーセンテージを定量化した。(C)異なる処置(n=5)後のKPC同種移植片腫瘍(腫瘍領域内)の単細胞懸濁液を、CD3およびCD8の抗体で染色した。CD3CD8細胞のパーセンテージは、フローサイトメトリーによって定量化されている。*p<0.05。**p<0.01。DおよびE。KPC98027腫瘍を有するマウスを、CD8 mAb(300μg/マウス)の3回の毎日注射により前処置して、マウスにおけるCD8+T細胞を枯渇させた。アイソタイプmAbを対照として使用した。CD8枯渇ありまたはなしのマウスにおける併用トラップ NPの有効性を、イメージング(D)および定量化(E)によって比較した。 図18は、併用トラップ NPが、腫瘍微小環境へのT細胞浸潤を容易にすることを描写する。(A)異なる処置によるKPC同種移植片由来の組織切片は、CD3(緑色)、p53(赤色)およびDAPI(青色)を染色し、次いでIF顕微鏡法によって解析した。隣接するH&E染色は、領域の間質構造物を示す。黄色点線は、正常膵臓への腫瘍細胞の侵入の縁を実証する。オレンジ色の長方形区域は、より優れた可視化のためにズームインされている。腫瘍領域は、より低い拡大率でも示されている。スケールバーは、400μmを示す。(B)各処置由来の5枚の代表的な画像のimage Jにより腫瘍領域内のCD3+細胞のパーセンテージを定量化した。(C)異なる処置(n=5)後のKPC同種移植片腫瘍(腫瘍領域内)の単細胞懸濁液を、CD3およびCD8の抗体で染色した。CD3CD8細胞のパーセンテージは、フローサイトメトリーによって定量化されている。*p<0.05。**p<0.01。DおよびE。KPC98027腫瘍を有するマウスを、CD8 mAb(300μg/マウス)の3回の毎日注射により前処置して、マウスにおけるCD8+T細胞を枯渇させた。アイソタイプmAbを対照として使用した。CD8枯渇ありまたはなしのマウスにおける併用トラップ NPの有効性を、イメージング(D)および定量化(E)によって比較した。
図19は、腫瘍微小環境における腫瘍浸潤免疫細胞の変化を描写する。KPCマウス腫瘍を有するマウスを4群に分け、PBS、CXCL12トラップ/Ctrl NP、PDL1トラップ/Ctrl NPまたは併用トラップ NPのいずれかで処置した。処置の終わりに、マウスを安楽死させ、(A)免疫染色評価および(B)フローサイトメトリーアッセイのために腫瘍組織を収集した:第1のパネルは、MDSC(黄色)を示し、第2のパネルは、Treg細胞(黄色)を示し、第3のパネルは、マクロファージ(赤色)を示す。白色で示す数字は、腫瘍における各細胞型の平均%を示す。Aにおけるバーは、200μmを表す。*p<0.05;**p<0.01。特に言及されていない場合、統計解析は、無処置群との比較によって計算した。 図19は、腫瘍微小環境における腫瘍浸潤免疫細胞の変化を描写する。KPCマウス腫瘍を有するマウスを4群に分け、PBS、CXCL12トラップ/Ctrl NP、PDL1トラップ/Ctrl NPまたは併用トラップ NPのいずれかで処置した。処置の終わりに、マウスを安楽死させ、(A)免疫染色評価および(B)フローサイトメトリーアッセイのために腫瘍組織を収集した:第1のパネルは、MDSC(黄色)を示し、第2のパネルは、Treg細胞(黄色)を示し、第3のパネルは、マクロファージ(赤色)を示す。白色で示す数字は、腫瘍における各細胞型の平均%を示す。Aにおけるバーは、200μmを表す。*p<0.05;**p<0.01。特に言及されていない場合、統計解析は、無処置群との比較によって計算した。
図20は、トラッププラスミド処置後のCXCL12およびPD−L1被覆度の変化を描写する。蛍光画像(A)および定量化(B)の両方を示す(n=5)。Aにおけるバーは、200μmを表す。特に言及されていない場合、統計解析は、対照群との比較によって計算した。全データは、平均±SEM(n=4)を示す、*p<0.05;**p<0.01、***p<0.001。
図21は、腫瘍微小環境におけるサイトカインの変化を描写する。定量的RT−PCRを使用して、サイトカインレベルを検出した。特に言及されていない場合、統計解析は、対照群との比較によって計算した。全データは、平均±SEM(n=4)を示す、*p<0.05;**p<0.01、***p<0.001。
図22は、様々な処置後の腫瘍微小環境変化を描写する。(A)KPCを有するマウスを4群に分け、PBS、CXCL12トラップ/Ctrl NP、PDL1トラップ/Ctrl NPまたは併用トラップ NPのいずれかで処置した。処置の終わりに、マウスを安楽死させ、CD31(緑色として示す)およびαSMA(線維芽細胞染色、赤色として示す)の二重蛍光染色のために腫瘍組織を収集した。代表的な場所(黄色点の四角)はズームインされている(黄色四角)。CXCL12トラップまたは併用トラップ処置後に、血管は除圧および正常化された。黄色矢印は、正常化された血管を示す。下部パネル画像は、対応する上部パネル画像におけるボックスで囲った区域から拡大されている。上部および下部パネルにおけるバーは、それぞれ500および100μmを表す。(B)αSMA被覆度、CD31密度および正常化された血管の%は、各群の5枚の代表的な画像からImage Jを使用して定量化した。特に言及されていない場合、統計解析は、対照群との比較によって計算した。全データは、平均±SD(n=5)を示す、**p<0.01、***p<0.001。
図23は、PBSまたは併用トラップ NPのいずれかで処置したKPC同種移植片を有するマウス由来のそれぞれ異なる臓器および腫瘍におけるDiI標識されたLPD NPの蓄積(A)および分布(B)を描写する。
図24は、それぞれPBS、CXCL12トラップ/Ctrl NP、PDL1トラップ/Ctrl NPおよび併用トラップ NPで処置したマウス由来の腫瘍内のコラーゲン被覆度を描写する。
図25は、5群に分けられ、2日毎に4用量のPBS、Ctrl NP、CXCL12トラップ/Ctrl NP、PD−L1トラップ/Ctrl NPおよび併用トラップ NPで処置されたKPCを有するマウスのH&E形態を描写する。処置の終わりに、マウスを安楽死させ、H&E病理染色のために主要な臓器を収集した。青色長方形は、PBSおよびCtrl NP群の肝臓および腎臓を強調し、重度の肝臓および腎臓毒性を示す。細胞空胞化、落屑した変性細胞および巣状壊死(黄色矢印)が、これらの臓器において観察された。
詳細な説明
本明細書に開示されている通り、がん患者の生存率および処置の改善は、転移の出現の予防または減少にかかっている。特に、結腸直腸がん(CRC)患者は、肝臓転移を発症する傾向がある。研究により、結腸がん細胞において発現されたケモカイン受容体(CXCR4)と、肝星細胞(HSC)によって分泌されたケモカインリガンド(CXCL12)との間の関係性が、CRC肝臓転移における有意な役割を果たすことが示された(Zeelenberg I、Ruuls-Van Stalle L、Roos E.、The Chemokine Receptor CXCR4 Is Required for Outgrowth of Colon Carcinoma Micrometastases.、Cancer Res.、63巻:3833〜3839頁、2003年)。これらの肝星細胞は、炎症区域へのリンパ球補充のために高レベルの内在性CXCL12を産生することを示した常在性類洞周囲細胞である。遊走および侵入試験は、高レベルのCXCL12の存在下で、結腸直腸がん細胞(CXCR4陽性)が、CXCL12濃度勾配を介して遊走および侵入することを示した。ヒト結腸直腸がん試料のさらなる試験は、予後不良およびより高い率の肝臓転移が、がん細胞における高レベルのCXCR4発現と相関することも見出した(Zeelenberg I、Ruuls-Van Stalle L、Roos E.、The Chemokine Receptor CXCR4 Is Required for Outgrowth of Colon Carcinoma Micrometastases.、Cancer Res.、63巻:3833〜3839頁、2003年)。本明細書に記載されている通り、将来の転移部位(肝臓)におけるこのCXCL12勾配を破壊する方法(予防的に)は、結腸直腸肝臓転移の出現を減少させることができる。
本明細書に記載されている通り、本方法は、既知の治療法の問題を回避する。小分子CXCR4アンタゴニストであるAMD3100による動物の処置は、CXCL12/CXRC4軸の破壊が、結腸直腸肝臓転移の出現を減少させることができることを実証した(Matsusue R、Kubo H、Hisamori S、Okoshi K、Takagi H、Hida K、Nakano K、Itami A、Kawada K、Nagayama S、Sakai Y.、epatic stellate cells promote liver metastasis of colon cancer cells by the action of SDF-1/CXCR4 axis.、Ann Surg Oncol.、16巻(9号):2645〜53頁、2009年)。その後、多くのCXCR4アンタゴニストが開発された。しかし、免疫系におけるCXCL12およびCXCR4の内在性の役割は、正常な恒常性に不可欠である。したがって、小分子およびタンパク質療法を含むこれらの伝統的な処置は、全身性オフターゲット毒性の懸念がついてまわる。さらに、本出願人らの知る限りにおいて、CXCL12を標的とする治療法は、開発されたことがない、または転移性病変の出現を低下させると報告されたことがない。
本明細書に開示されている通り、肝臓への遺伝子(CXCL12トラップをコード)の送達が肝臓微小環境、例えば、その中でのタンパク質因子レベルを変更し得る、特有の抗がん戦略を達成することができる。本明細書に記載されている方法は、微小環境の局所的および一過性の改変をもたらし、これにより、望ましくない毒性から他の細胞を救う。このような遺伝子の送達は、CXCL12等の因子の濃度低下を達成することができ、結腸直腸がん細胞の遊走/侵入に抵抗するよう肝臓をプライミングする。CXCL12およびCXCR4の間の会合は、CXCR4の過剰発現が高度に転移性のヒト結腸直腸肝臓転移病変に特徴的な肝臓転移および肝臓において発現される高レベルのCXCL12における重大な役割を果たす(Shan-shan Zhang、Zhi-peng Han、Ying-ying Jingら、CD133+CXCR4+ colon cancer cells exhibit metastatic potential and predict poor prognosis of patients.、BMC Med.10巻:85頁、2012年)。
本明細書に記載されている主題は、いかなる特定の組織または標的細胞にも限定されない。本明細書に開示されている通り、微小環境を標的にすることは、特有の抗がんパラダイムであり、転移性病変が特異的に標的にされない代わりに、環境が、転移が形成または進行するのに不適となるようにプライミングされ、最終的に、成長および転移の出現の減少を可能にする。標的部分、例えば、治療用タンパク質の局所的肝臓発現のためのガラクトース標的化部分を取り込むことにより、発現がオフターゲット臓器または血清において見出されることなく、所望の組織を標的にすることが可能になる。このアプローチは、肝臓に加えて多くの組織において、CXCL12に加えて他のトラップと共に使用することができるため、乳房、肺、リンパ節、前立腺、脳、膵臓および骨等、他の転移性組織を標的にすることができる。
他の微小環境因子は、がん転移の遊走、侵入および増殖における役割を果たすことができる。これらの因子は、炎症が誘導される場合、目的の臓器においてより顕著になる。この炎症は、原発性がん由来の分泌タンパク質から患者の食事までさまざまである、多くの異なる環境因子に関連し得る。したがって、これらの因子を標的にすることも、本明細書に記載されている主題において企図される。したがって、高転移性組織または転移に対し感受性である組織における因子を標的にすることは、多くの臓器における転移の出現/進行を低下させるのに有望な治療法である。
疾患の処置における多くのアプローチの不十分な標的特異性は、診療所におけるこれらの疾患の処置成功のための適用を限定した。さらに、多数の細胞外および細胞内障壁に起因する遺伝子療法の弱点は、多くの疾患の臨床処置を真に妨害した。したがって、これらの障壁を克服するために、本出願人らは、標的細胞の核への高い特異性、蓄積および送達を伴う臨床適用のためのベクターを開発した。本明細書に記載されている主題は、以前の治療法の問題を克服し、肝臓転移および原発性がんのみならず、HBV、脂肪肝、肝臓硬変およびその他多数等、多数の他の肝臓疾患を処置することができる。さらに、肝臓疾患に加えて、アデノシンアナログ等、異なる標的部分を取り込むことにより、肺上皮細胞における高度に発現されたアデノシンA2B受容体を標的にすることは、転移に対し感受性である他の組織における役割を果たす、CXCL12または他の微小環境因子に対するpDNAトラップ等のトラップを蓄積および送達するようにベクターをプライミングする。したがって、本明細書に記載されている方法および組成物を使用して、肺、リンパ節、乳房、骨その他等、高い転移率を有することが知られている多数の組織の微小環境因子をプライミングすることができる。
別の種類の治療が困難ながんは、その強い免疫抑制性腫瘍微小環境(TME)のために免疫療法に対し抵抗性であることが知られる膵腫瘍である。CXCL12およびPD−L1は、抑制性TMEを制御する2種の分子である。これら2種の分子の一方に高い親和性で(それぞれKd=4nMおよび16pM)結合する、本明細書において1つの種類のトラップとも称される融合タンパク質を製造し、標的との特異的結合に関して検査した。各トラップをコードするプラスミドDNAをLPDナノ粒子中に製剤化し、KPC同所性膵がんを有するマウスにIV注射した。トラップの発現は、主に腫瘍において、2番目に肝臓において為される。併用トラップ療法は、腫瘍を縮め、宿主生存を57%有意に延長した。どちらかのトラップ単独は、部分的な治療効果しか生じなかった。本出願人らは、CXCL12トラップが、腫瘍へのT細胞浸透を可能にし、PD−L1トラップが、浸潤されたT細胞に腫瘍細胞を死滅させたことも見出した。併用トラップ療法はまた、他の臓器への腫瘍細胞の転移を有意に低下させた。肝臓および腎臓を含む全ての主要な臓器において、毒性は見られなかった。したがって、併用トラップ療法は、抑制性TMEを有意に改変して、宿主免疫系に腫瘍細胞を死滅させた。
次に、現在開示されている主題について、より十分に以後に記載する。しかし、本明細書に表記されている現在開示されている主題の多くの改変および他の実施形態が、前述に示されている教示の利益を有する現在開示されている主題が属する技術分野の当業者に想定され得る。したがって、現在開示されている主題が、開示されている特異的な実施形態に限定されるべきではないこと、また、改変および他の実施形態が、添付の特許請求の範囲内に含まれることが意図されることを理解されたい。言い換えると、本明細書に記載されている主題は、あらゆる代替物、改変および均等物を網羅する。定義された用語、用語使用、記載されている技法その他が挙げられるがこれらに限定されない、組み込まれた文献、特許および同様の材料のうち1種または複数が、本願とは異なるまたはこれと矛盾する場合、本願が優先される。他に定義されなければ、本明細書に使用されているあらゆる技術および科学用語は、当業者によって一般的に理解されているものと同じ意味を有する。本明細書に言及されているあらゆる刊行物、特許出願、特許および他の参考文献は、これらの全体を参照により本明細書に組み込む。
I.定義
用語「微小環境」は、標的細胞およびその隣接する環境を指す。
用語「構築物」は、標的組織または細胞において発現されるべき核酸配列等の遺伝子材料の人工的に構築されたセグメントを指す。これは、遺伝子挿入物を含有することができ、任意の必要なプロモーター等もベクター中に存在し得る。
用語「感受性」は、その微小環境のため、ある特定の種類のがんが、当該組織または細胞において成長または転移する傾向がある組織または細胞を指す。非限定例として、結腸直腸がんは、肝臓細胞の微小環境の結果として、肝臓において転移および成長する傾向がある。他のがんは、身体における特定の組織および細胞に転移することが知られている。別の非限定例では、乳がんは、肝臓、脳および領域性リンパ節および骨において転移する傾向がある。よって、これらの組織および細胞は、本明細書で使用されるように感受性である。
本明細書で使用する場合、「転移の低下」は、感受性組織および細胞への転移の阻害または低減を指す。転移の低下を決定する多数の方法を使用することができる。非限定例として、転移することが典型的に知られ、転移することが予想されるある種のがんを有する対象であって、処置後に転移を殆どまたは全く示さない対象は、転移の低下を示し得る。特に、本明細書に記載されている主題は、肝臓へのいずれかのがんの転移の低下を提供する。
本明細書で使用する場合、用語「トラップ」は、微小環境における標的分子に結合、阻害またはその生物活性を低下させる発現産物を指す。トラップは、トラップのサブクローニングおよび発現に必要な材料をそれぞれ含む、ウイルス、非ウイルス、ナノ粒子等の合成その他であり得るベクターによって送達される。トラップは、リポソームまたは単球および幹細胞を含む生細胞によって送達されてもよい。阻害は、1、5、10、15、20、25、30、35、40、45、50、55、60、70、75、80、85、90もしくは95%またはそれよりも多い、例えばKによって、または標的の活性の低下を示すことにより測定することができる。トラップは、多くの事例では、本明細書に記載されている主題を考慮して、本技術分野で公知の通り、捕捉可能なタンパク質である、所望の標的分子に対して働くように設計される。
用語「一過性」は、永続的でない効果を指す。
用語「対象」は、霊長類(例えば、ヒト)、ウシ、ヒツジ、ヤギ、ウマ、イヌ、ネコ、ウサギ、ラット、マウスその他が挙げられるがこれらに限定されない、哺乳動物等の動物を指す。ある特定の実施形態では、対象は、ヒトである。実施形態では、対象は、がんまたは肝臓疾患等の疾患と診断されている。
用語「処置する」および「処置」は、治療的処置および予防的または予防上の対策の両方を指し、その目標は、がんの発症または伝播等、望まれない生理的変化または障害を予防または減速(低減)することである。本開示の目的のため、有益なまたは所望の臨床結果として、検出可能であれ検出不能であれ、症状の軽減、疾患の程度の縮小、安定化された(すなわち、悪化しない)疾患状態、疾患進行を遅延または遅らせること、疾患状態の寛解または緩和、および緩解(部分的であれ完全であれ)が挙げられるがこれらに限定されない。「処置」は、処置を受けない場合に予想される生存と比較した、生存の延長を意味することもできる。処置を必要とする者は、状態または障害を既に有する者、および状態もしくは障害を有する傾向がある者、または状態もしくは障害が予防されるべき者を含む。
語句「治療有効量」は、(i)特定の疾患、状態もしくは障害を処置もしくは予防する、(ii)特定の疾患、状態もしくは障害の1種もしくは複数の症状を減弱、寛解もしくは排除する、または(iii)本明細書に記載されている特定の疾患、状態もしくは障害の1種もしくは複数の症状の発病を予防もしくは遅延させる、トラップの量を意味する。がんの場合、治療有効量は、がん細胞の数を低下させることができる;腫瘍サイズを低下させることができる;末梢臓器へのがん細胞浸潤を阻害(すなわち、ある程度遅らせ、好ましくは停止)することができる;腫瘍転移を阻害(すなわち、ある程度遅らせ、好ましくは停止)することができる;腫瘍成長をある程度阻害することができる;および/またはがんに関連する症状のうち1種もしくは複数をある程度和らげることができる。
用語「がん」は、調節されていない細胞成長によって典型的に特徴付けられる、哺乳動物における生理的状態を指すまたは記載する。「腫瘍」は、1種または複数のがん性細胞を含む。
用語「薬学的に許容される塩」は、生物学的にまたは他の面で望ましくないことのない塩を表示する。薬学的に許容される塩は、酸および塩基付加塩の両方を含む。語句「薬学的に許容される」は、物質または組成物が、製剤を構成する他の成分と、および/またはそれにより処置されている哺乳動物と、化学的および/または毒物学的に適合性でなければならないことを示す。
本明細書において使用する場合、用語「送達」は、生理的部位、組織または細胞への物質または分子(例えば、ポリヌクレオチド)の移動を指す。この用語は、細胞の細胞内部分へのまたは細胞外空間への送達を包含する。細胞の細胞内部分へのポリヌクレオチドの送達は、「トランスフェクション」と称されることも多い。
本明細書において使用する場合、用語「細胞内」または「細胞内に」は、本技術分野で理解されるその通常の意味を有する。一般に、膜に取り囲まれた細胞の内側の空間は、「細胞内」空間として定義される。同様に、本明細書において使用する場合、用語「細胞外」または「細胞外に」は、本技術分野で理解されるその通常の意味を有する。一般に、細胞膜の外側の空間は、「細胞外」空間として定義される。
線維芽細胞は、動物組織のための構造的枠組み(間質)である、細胞外マトリックスおよびコラーゲンを合成する細胞である。線維芽細胞の主な機能は、細胞外マトリックスの前駆体を連続的に分泌することにより、結合組織の構造的統合性を維持することである。実施形態では、線維芽細胞は、本明細書に記載されているベクターのための間質標的である。
本明細書において次の略語を使用することができる。いくつかの略語は、本文書の文中に現れる箇所で定義されている。
ALT アラニンアミノトランスフェラーゼ
AST アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ
BLI Bio−Layerインターフェロメトリー
BUN 血中尿素窒素
CMV サイトメガロウイルス
CRC 結腸直腸がん
DLS 動的光散乱
DAPI 4’,6−ジアミジノ−2−フェニルインドール
DOPA 1,2−ジオレオイル−sn−グリセロ−3−ホスフェート
DOTAP 1,2−ジオレオイル−3−トリメチルアンモニウム−プロパン
DSPE 1,2−ジステアロイル−sn−グリセロ−3−ホスファチジルエタノールアミン
ELISA 酵素結合免疫吸着測定法
GFP 緑色蛍光タンパク質
LCP 脂質リン酸カルシウム
mc 単環式
NHS N−ヒドロキシサクシニミド
PBS リン酸緩衝食塩水
PEG ポリエチレングリコール
PK 薬物動態
pトラップ ガラクトース−PEG−LCP w/pCXCL12トラップ/mc−CR8C
TEM 透過型電子顕微鏡法
免疫グロブリン軽鎖または重鎖可変領域(本明細書において、それぞれ「軽鎖可変ドメイン」(「VLドメイン」)または「重鎖可変ドメイン」(「VHドメイン」)とも称される)は、3個の「相補性決定領域」または「CDR」によって中断される「フレームワーク」領域からなる。フレームワーク領域は、抗原のエピトープへの特異的結合のためのCDRの整列に役立つ。CDRは、主に抗原結合の原因となる抗体のアミノ酸残基を含む。アミノ末端からカルボキシル末端にかけて、VLおよびVHドメインは両者共に、次のフレームワーク(FR)およびCDR領域を含む:FR1、CDR1、FR2、CDR2、FR3、CDR3およびFR4。VLドメインのCDR1、2および3は、本明細書において、それぞれCDR−L1、CDR−L2およびCDR−L3とも称される;VHドメインのCDR1、2および3は、本明細書において、それぞれCDR−H1、CDR−H2およびCDR−H3とも称される。
各VLおよびVHドメインへのアミノ酸の割り当ては、CDRのいずれか従来の定義に従う。従来の定義は、Kabat定義(Kabat、Sequences of Proteins of Immunological Interest(National Institutes of Health、Bethesda、MD、1987年および1991年)、Chothia定義(ChothiaおよびLesk、J. Mol. Biol.196巻:901〜917頁、1987年;Chothiaら、Nature 342巻:878〜883頁、1989年);CDR−H1がChothiaおよびKabat CDRの複合である、Chothia Kabat CDRの複合;Oxford Molecularの抗体モデリングソフトウェアによって使用されるAbM定義;ならびにMartinらの接触定義(bioinfo.org.uk/abs)を含む(表1を参照)。Kabatは、広く使用されているナンバリングの慣例(Kabatナンバリング)を提供し、異なる重鎖間または異なる軽鎖間の対応する残基が、同じ番号を割り当てられる。抗体が、CDRのある特定の定義(例えば、Kabat)によるCDRを含むと言われる場合、この定義は、抗体に存在する最小数のCDR残基を指定する(すなわち、Kabat CDR)。これは、別の従来のCDR定義内に収まるが指定された定義の外側にある他の残基も存在することを除外しない。例えば、Kabatによって定義されたCDRを含む抗体は、いくつかある可能性の中でもとりわけ、CDRが、Kabat CDR残基を含有し、他のCDR残基を含有しない抗体と、CDR H1が、複合Chothia−Kabat CDR H1であり、他のCDRが、Kabat CDR残基を含有し、他の定義に基づく追加的なCDR残基を含有しない抗体とを含む。
用語「エピトープ」は、抗体が結合する抗原における部位を指す。エピトープは、連続アミノ酸、または1個もしくは複数のタンパク質の三次フォールディングによって並置された非連続アミノ酸から形成され得る。連続アミノ酸から形成されたエピトープ(直鎖状エピトープとしても公知)は典型的に、変性溶媒への曝露に際して保持される一方、三次フォールディングによって形成されたエピトープ(立体構造エピトープとしても公知)は典型的に、変性溶媒による処置の際に失われる。エピトープは典型的に、特有の空間的立体構造において、少なくとも3、より通常は少なくとも5または8〜10個のアミノ酸を含む。エピトープの空間的立体構造を決定する方法は、例えば、x線結晶学および2次元核磁気共鳴を含む。例えば、Epitope Mapping Protocols、Methods in Molecular Biology内、66巻、Glenn E. Morris編(1996年)を参照されたい。エピトープは、直鎖状となることができる。エピトープは、立体構造エピトープとなることもできる。用語「1つの(a)」または「1つの(an)」を冠する実体が、当該実体の1個または複数を指すことに留意されたい。例えば、「カチオン性脂質(a cationic lipid)」は、1個または複数のカチオン性脂質を表すものと理解される。したがって、用語「1つの(a)」(または「1つの(an)」)、「1つまたは複数」および「少なくとも1つ」は、本明細書において互換的に使用することができる。
本明細書および特許請求の範囲を通して、単語「を含む(comprise)」、「を含む(comprises)」および「を含んでいる(comprising)」は、文脈がそれ以外を要求する場合を除いて、非排他的な意味で使用されている。
本明細書において使用する場合、用語「約」は、ある値を参照する場合、指定された量から、一部の実施形態では、±50%、一部の実施形態では、±20%、一部の実施形態では、±10%、一部の実施形態では、±5%、一部の実施形態では、±1%、一部の実施形態では、±0.5%、一部の実施形態では、±0.1%の変動を包含し、このような変動が、開示されている方法を実施するのに、または開示されている組成物を用いるのに適切となるようなものであることを意味する。
追加的な定義を下に表記する。
II.方法
ある実施形態では、本主題は、標的細胞の微小環境を改変する方法であって、対象にベクターを含む組成物を全身投与するステップを含み、ベクターが、標的細胞におけるトラップの発現のための構築物を含み、トラップが、標的細胞において発現され、標的細胞の微小環境が、改変される、方法を対象とする。
本明細書に記載されている通り、トラップの発現は、標的細胞の微小環境を改変するための、有効量の発現されたトラップの存在をもたらす。
標的細胞の微小環境の改変は、微小環境において正常に存在する標的分子の量の低下を含む。本明細書において使用する場合、量の低下は、トラップの非存在下における量と比較した、標的分子の量の1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70、75、80、85、90、95%またはそれよりも多い低減を指す。
有用な標的分子は、酵素、ケモカイン、サイトカイン、タンパク質因子およびこれらの組合せ等、タンパク質を含む。適した標的は、下表2における標的を含む。
特に有用な標的分子は、CXCL12である。他のタンパク質因子は、EGF、ニューレグリン、FGF、HGF、VEGF、VEGFRおよびNRP−1、Ang1およびAng2、PDGF(BB−ホモ二量体)およびPDGFR、TGF−β、エンドグリンおよびTGF−β受容体、MCP−1、ヒスタミン、インテグリンα2β1、αVβ3、αVβ5、αVβ6、α6β4およびα5β1、VE−カドヘリンおよびCD31、エフリン、プラスミノーゲン活性化因子、プラスミノーゲン活性化因子インヒビター−1、eNOSおよびCOX−2、AC133、ID1/ID3、LOXならびにHIFを含む。
阻害性および遮断性トラップならびにそれらの標的:巨大分子標的のための阻害性トラップは、目的の標的に特異的に結合し、さらにはその生物学的機能を阻害または遮断するタンパク質分子となり得るトラップを含む。阻害性または遮断性トラップの標的は、サイトカイン/ケモカインおよびそれらの対応する受容体であり得、そのようなものとして、IL−1、IL−6、IL−7、IL−8、IL−10、IL−15、IL−21(およびIL受容体)、TNF−アルファ(およびTNF−アルファ受容体)、TGF−ベータ(およびTGF−ベータ受容体)、CSF−1(およびCSF−1受容体)、CXCR1およびそのリガンド(CXCL5、CXCL6、CXCL8)、CXCR2およびそのリガンド(CXCL1、CXCL2、CXCL3、CXCL5、CXCL6、CXCL7およびCXCL8)、CXCR3およびそのリガンド(CXCL4、CXCL9、CXCL10、CXCL11)、CXCR4およびそのリガンド(CXCL12)、CXCR5およびそのリガンド(CXCL13)、CX3CR1およびそのリガンド(CX3CL1)、CCR1およびそのリガンド(CCL3、CCL4、CCL5、CCL6、CCL7、CCL8、CCL13、CCL14、CCL15、CCL16、CCL23)、CCR2およびそのリガンド(CCL2、CCL5、CCL7、CCL8、CCL13、CCL16)、CCR3およびそのリガンド(CCL4、CCL5、CCL7、CCL11、CCL13、CCL15、CCL24、CCL26、CCL28)、CCR4およびそのリガンド(CCL17、CCL22)、CCR5およびそのリガンド(CCL3、CCL4、CCL5、CCL7、CCL14、CCL16)、CCR6およびそのリガンド(CCL20)、CCR7およびそのリガンド(CCL19、CCL21)、CCR9およびそのリガンド(CCL25)、CCR10およびそのリガンド(CCL27およびCCL28)、ACKR3およびそのリガンド(CCL11、CCL12)、ACKR6およびそのリガンド(CCL18)が挙げられるがこれらに限定されない。
阻害性トラップの標的は、免疫チェックポイント関連タンパク質であり得、そのようなものとして、CTLA−4、PD−1、PD−L1、PD−L2、B7−H3(CD276)、B7−H4(VTCN1)、HVEM(CD270またはTNFRSF14)、BTLA(CD272)、TIM−3、GAL9、TIGIT、A2aR、LAG−3、KIRおよびMHCクラスIまたはIIが挙げられるがこれらに限定されない。
標的は、阻害性捕捉によるその上方または下方調節が、アミノ酸(すなわち、トリプトファン、アルギニン、システイン、グルタミンおよびフェニルアラニン)の異化(IDO、TDO、ARG1/2による)、アデノシン(CD39、CD73による、また、アデノシン受容体により媒介される)、プロスタグランジンE2(COX2による)、活性酸素種(ROS)および活性窒素種(RNS)(iNOSによる)の生成に関与する、IDO、TDO、アルギナーゼ−1/2、アデノシン受容体、CD39、CD73、COX2、EP受容体およびiNOSの発現を抑制またはその生物活性を低下し得る標的も含む(これら全て、TMEの免疫抑制をもたらす)。
小分子代謝物のための阻害性トラップ:阻害性トラップの標的は、小分子でもあり得、そのようなものとして、トリプトファン代謝物(すなわち、IDOまたはTDOによって産生され、アリール炭化水素受容体を介してシグナル伝達するキヌレニン)、T細胞の阻害、免疫抑制性細胞の補充および/または増大ならびに結果的に免疫抑制性腫瘍微小環境において重大な意味を持つ役割を果たすcAMPおよびアデノシンが挙げられるがこれらに限定されない。
刺激性トラップおよびその標的:トラップは、刺激性(simulative)でもあり得、免疫チェックポイント標的CD28、ICOS(CD278)、4−1BB(CD137またはTNFRSF9)、OX40(CD134またはTNFRSF4)、GITR(CD357またはTNFRSF18)、CD27(TNFRSF7)およびCD40(TNFRSF5)においてアゴニスト的に作用するものを含む。刺激性トラップは、上述の受容体のリガンドのアゴニスト効果を保有または模倣するものでもあり得、そのようなものとして、B7.1(CD80)、B7.2(CD86)、B7−H5(VISTAまたはGi24)、ICOSL(B7H2またはCD275)、4−1BBL(CD137L)、OX40L(CD252)、GITRL、CD27L(CD70)およびCD40L(CD154)が挙げられるがこれらに限定されない。アゴニストトラップのための標的は、T細胞の活性化において重大な意味を持つ役割を果たす、TLR4、TLR7、TLR8およびTLR9が挙げられるがこれらに限定されない、いくつかのtoll様受容体も含む。トラップは、抗体様ドメインまたは断片に基づき得る。ケモ/サイトカイントラップの局所的および一過性発現が、所望の生物活性および低い毒性をもたらすことが見出された。標的結合生物製剤の大部分は、長い半減期を有する全長モノクローナル抗体に頼る。実際に、本出願人らのin vivoデータにおいて実証される通り、CXCL12トラップの全身性および延長された投与は、一過性肝臓損傷および低下した白血球細胞数をもたらすことができる。加えて、大きいサイズ、複雑な構造および精巧な翻訳後修飾のため、全長抗体は、ケモ/サイトカイントラップとして役立つ際に、いくつかの固有の不利益を有し、そのようなものとして、TMEにアクセスするための組織浸透における非効率、受容体結合の破壊等の標的捕捉特性を操作および最適化することの困難、高い安定性、二特異性(必要であれば)およびFc誘導性の副作用が挙げられる。課題に取り組むための本出願人らの戦略は、免疫グロブリンVHドメイン、免疫グロブリンVLドメイン、VHおよびVL融合タンパク質、scF、抗体の結合および/またはフレームワーク領域に由来するペプチドまたはタンパク質、非免疫グロブリン足場に基づくシングルドメイン抗体模倣物等の非免疫グロブリン標的結合ドメイン(FNドメインに基づくモノボディ(monobody)、Zドメインに基づくアフィボディ(affibody)、DARPIN等)を単独でおよびいずれかの組合せで挙げられるがこれらに限定されない、小さなタンパク質ドメインに基づくタンパク質ライブラリーから、所望の特色を有する新規捕捉分子を開発することである。
いくつかの公知の標的結合抗体は、本研究に記載されている局所的および一過性遺伝子送達アプローチのためのトラップとして役立つように変更および操作することができる。天然の受容体(単数または複数)と有効に競合するために、トラップは、in vitroタンパク質選択において広く使用されているファージディスプレイ、細胞表面ディスプレイ、mRNAディスプレイ、DNAディスプレイ、リボソームディスプレイ等、タンパク質/ペプチドディスプレイおよび選択技術を使用して目的の標的との相互作用において利用することができる、表面ループまたは残基における高い多様性を有するタンパク質または抗体断片ライブラリーからの有向性タンパク質選択により達成する可能性がより高い特性である、受容体結合部位に対し非常に高い結合特異性および親和性を保有するべきである。
本明細書に記載されている通り、ある特定の重要なケモ/サイトカイン、例えば、肝臓へのCXCR4陽性結腸直腸がん細胞の遊走/侵入における中枢的役割の遂行に関係づけられてきたケモカインであるCXCL12によって媒介されるシグナリング経路の局所的および一過性遮断は、CRC転移を有意に予防することができる。本出願人らはまず、プロテアーゼ抵抗性フレキシブルリンカーを介してVおよびVドメインを融合することにより、抗CXCL12抗体配列に基づきCXCL12トラップ遺伝子を操作した。発現後に肝臓の肝細胞からの効率的分泌を達成するために、強いシグナルペプチドがN末端に取り込まれた一方で、タンパク質精製および検出を容易にするための親和性タグがC末端に導入された。その結果得られるCXCL12トラップのコード配列を、CMVプロモーターによって駆動される発現ベクターpCDNA3.1にクローニングした。293T細胞において発現され、これから精製された、その結果得られるCXCL12トラップは、CXCL12と4nMのKを有する(図2A)一方、それとCXCL1、CXCL8およびCXCL10との結合は検出不能であったことが判明した。このCXCL12トラップは、CXCL12により刺激されたCT−26 FL3細胞の遊走および侵入を大いに抑制した(図2B〜C)。脂質リン酸カルシウム(LCP)ナノ粒子に基づく遺伝子送達系を使用して、このCXCL12トラップの局所的および一過性発現を検査した(図5)。下に詳述する通り、LCPにおいて製剤化されたpCXCL12−トラップ pDNAによる3種の処置は、CT26−FL3結腸直腸肝臓転移のいかなる出現もほぼ完全に消散し、他の臓器へのがん伝播の徴候はなかった(図6)。
はるかにより高い効力を有するCXCL12トラップを生成するために、本出願人らは、Vドメインライブラリーに基づくCXCL12トラップを開発した。in vitroタンパク質選択を容易にするために、本出願人らは、C末端ビオチンタグを含有する野生型組換えCXCL12(wtCXCL12−ビオチン、図1A)、およびCXCR4結合に関係づけられるN末端8残基(図1Aにおいてシアンで強調)が欠失されたCXCL12突然変異体(ΔCXCL12、図1A)を発現および精製した。wtCXCL12−ビオチンは、正の選択のための標的として使用した一方、ΔCXCL12は、競合的洗浄により所望でない部位に結合する配列を除去するために使用した。CCL2およびCCL5に関して図1Bに図解されている通り、同様の戦略を使用して、他のケモカインに対するシングルドメイントラップを開発した。
簡潔に説明すると、ストレプトアビジン−アガロースカラムにより予め清澄化された、ディスプレイされているVドメインライブラリーを、ジスルフィド結合の形成を容易にする結合バッファーにおいて適切な量のビオチン化wtCXCL12と共にインキュベートした。混合物を室温で1時間インキュベートし、続いて予洗したストレプトアビジンアガロースビーズを添加して、V配列を捕捉した。その結果得られるビーズをまず、結合バッファーで洗浄して、非特異的に結合した配列を除去し、続いて、大過剰のΔCXCL12により競合的洗浄を行って、CXCR4結合N末端から離れた部位においてCXCL12に結合したV配列を除去した。新たな選択ラウンドのために濃縮プールを再生した。大規模な競合的洗浄を行って、非常に遅いオフレートでN末端CXCL12に結合する配列の濃縮を容易にした。5ラウンドの選択後に、本出願人らは、wtCXCL12に緊密にかつ特異的に結合するが、ΔCXCL12には結合しない、6種のV配列の同定に成功した。図1Aに示す通り、これらの配列は、非常に遅いオフレートを有し、wtCXCL12結合親和性は、低ナノモル濃度からピコモル濃度の範囲内である。
相乗的ケモ/サイトカイン捕捉効果を有する二価トラップ
ケモカインは、生理的条件下で単量体および二量体として存在し、説得力のある証拠は、両方の形態が、in vivo機能を調節することを示唆する。ケモカイン二量体形成が、立体構造的準安定状態の分布を撹乱し、次いでこれが、様々な下流シグナリング経路の活性化に差次的に影響を与えることが仮定された。CXCL1、CXCL12、CCR2、CCR5およびIL−6は全て、二量体またはオリゴマー構造をとって、それらの対形成する受容体と相互作用することが報告された。
一般に、CXCケモカインは、球状構造を形成する第1のβ−ストランドおよびα−ヘリックスを使用して二量体形成し、二量体界面は、受容体結合N末端およびNループ領域から離れて位置づけられる。CCケモカインは、そのNループ残基を使用して二量体形成し、拡張された構造を形成するため、その二量体形成および受容体結合ドメインは重複する。例えば、CXCL12は、生理的条件下で、細胞シグナリングおよび機能に別個の効果を保有する単量体および二量体の両方を形成する(Ray P 2012年、PMID22142194)。単量体CXCL12は、GαiおよびAktを介してCXCR4シグナリングを優先的に活性化するが、二量体型は、CXCR4へのβ−アレスチン2の補充およびCXCR4発現がん細胞の走化性をより有効に促進する。有意には、二量体CXCL12は、CXCR7よりもCXCR4に優先的に結合する。これらの知見は、二量体CXCL12の捕捉が、CXCR4媒介性シグナリング経路をより有効に遮断することができることを示す。ホモ二量体またはヘテロ二量体トラップは、遺伝子融合により容易に生成することができる(図1C)。ホモ二量体ケモ/サイトカイントラップを生成するために、各シングルドメイントラップは、組換え融合タンパク質として、フレキシブルリンカーを介してそれ自身と遺伝子的に融合することができる。同様に、2個の特有の部位において目的のケモカインに結合するヘテロ二量体トラップは、同様の親和性で非重複部位に結合する2種のトラップを使用して生成することができる。
2種の異なるケモ/サイトカインによって媒介されるシグナリングを遮断する二特異性トラップ
腫瘍転移およびTME免疫抑制に関与するケモカインネットワークの冗長性は、1種より多くのシグナリング経路に作用する捕捉療法が、より有効になる筈であることを示す。2種の異なるケモ/サイトカインによって媒介されるシグナリング経路を同時に遮断することができる二特異性トラップは、長さを調整できるフレキシブルリンカーを介して特有の特異性を有する2種のトラップを遺伝子的に連結することにより生成することができる(図1C)。
非常に強力な標的捕捉効率を有する三価PD−L1トラップ
目的の標的に結合する高品質リガンドを開発する最も有効な方法の1つは、ほぼ全ての種類の抗体および多数の多量体相互作用タンパク質において観察される通り、標的結合ドメインをその多価型に変換することによる。免疫原性の可能性を最小化するために、マウス、ヒトもしくは他の生物における豊富な細胞外タンパク質由来の高度に安定した三量体形成ドメイン、またはこのようなタンパク質に基づく三量体形成ドメインを、局所的および一過性遺伝子送達目的のための三価トラップの生成に使用することができる。本出願人らは、ヒトCMP−1由来の三量体形成ドメインを使用することを選んだ。マウスまたはヒトCMP−1のC末端内の強い疎水性およびイオン性相互作用は、高い安定性を有する平行した、ジスルフィド結合した、桿状の三量体構造をもたらす。本出願人らは、三量体形成ドメインと遺伝子的に融合することにより、その三価型へと、内在性タンパク質(PD−L1、PD−1等)由来の標的結合ドメインを、またはタンパク質選択由来の親和性ドメインを手軽に変換し、高い安定性および有意に増強されたアビディティーを有する三価トラップをもたらすことを可能にする頑強な技術基盤を開発した。典型的には、低ナノモル濃度からピコモル濃度の結合親和性で目的の標的に結合する三価トラップは、1,000倍弱い単量体ドメインから容易に生成することができる。この三量体形成ドメインのマウス配列は、ヒトCMP−1のものと高度に相同であり、トランスレーショナルな適用が望まれる場合、ヒトバージョンへとスイッチすることを容易にする。三量体トラップは、3個の同一単量体の自己集合により形成されるため、単量体をコードするcDNAのみを必要とし、これは、送達されるべき遺伝子をはるかにより短くし、送達をより容易にする。この戦略を使用して、本出願人らは、PD−L1に結合するPD−1のマウスまたはヒト細胞外ドメインを、マウスおよびヒト軟骨において非常に豊富な安定した三量体形成ドメインと遺伝子的に融合することにより、強力なPD−L1トラップを開発した(図1D)。その結果得られる三価タンパク質は、約16ピコモル濃度におけるKdでPD−L1に結合し、これは、内在性PD−1およびPD−L1の間のものよりも10,000倍高かった(図1D)。さらに、膵がんの免疫適格性KPCモデルにおいて、この三量体トラップをコードするプラスミドDNA(図15)は、CXCL12に対するトラップと共に使用された場合に、NPのIV投与後に腫瘍縮小を効率的に誘導した。
別の実施形態では、3個の融合ポリペプチドから形成された三量体であって、各融合ポリペプチドが、PD−1細胞外ドメイン、フレキシブルリンカーおよび三量体形成ドメインを含み、前記三量体は、PD−L1に結合することができ、融合ポリペプチドが、配列番号25と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%または99%の配列同一性を有する核酸配列によってコードされる、三量体が提供される。
実施形態では、有用なトラップは、受容体を含む。サイトカイン受容体は、構造的に関連するファミリーにおいて存在し、サイトカイン媒介性の連絡を容易にする高親和性分子シグナリング複合体を含む。I型サイトカイン受容体は、その細胞外アミノ酸ドメインにある特定の保存されたモチーフを有し、固有のタンパク質チロシンキナーゼ活性を欠く。このファミリーは、IL2(ベータ−サブユニット)、IL3、IL4、IL5、IL6、IL7、IL9、IL11、IL12、GM−CSF、G−CSF、Epo、LIF、CNTFの受容体を含み、トロンボポエチン(TPO)、プロラクチンおよび成長ホルモンの受容体も含む。I型サイトカイン受容体ファミリーは、3つの異なる型の受容体シグナリング構成成分(gp130、共通ベータおよび共通ガンマ−IL2受容体のガンマ鎖)の1つと複合体を形成するファミリーメンバーの能力に基づいて3種のサブセットへと細分される。
II型サイトカイン受容体は、異種サブユニットで構成された多量体の受容体であり、主にインターフェロンの受容体である。このファミリーは、IFN−アルファ、IFN−ベータ、IFN−ガンマ、IL10、IL22および組織因子の受容体を含む。II型サイトカイン受容体の細胞外ドメインは、そのリガンド結合ドメインにおける構造的類似性を共有する。いくつかの保存された細胞内配列モチーフについて記載されており、これらはおそらく、細胞内エフェクタータンパク質JAKおよびSTATタンパク質のための結合部位として機能する。
ケモカイン受容体は、7回膜貫通構造を有するGタンパク質共役型受容体であり、シグナル伝達のためにGタンパク質と共役する。ケモカイン受容体は、異なるファミリーへと分けられる:CCケモカイン受容体、CXCケモカイン受容体、CX3Cケモカイン受容体およびXCケモカイン受容体(XCR1)。
腫瘍壊死因子受容体(TNFR)ファミリーメンバーは、細長い分子を作製する、CXXCXXCのコアモチーフを囲む3個のジスルフィド結合でできたシステイン−リッチドメイン(CRD)を共有する。TNFRは、アダプタータンパク質(FADD、TRADD等)を介してプロカスパーゼと会合し、これは、他の不活性プロカスパーゼを切断し、カスパーゼカスケードを誘発し、細胞をアポトーシスへと不可逆的にコミットすることができる。
TGF−ベータ受容体は、1回貫通型セリン/スレオニンキナーゼ受容体である。TGF−ベータ受容体は、TGFBR1、TGFBR2およびTGFBR3を含み、これらは、その構造的および機能的特性によって区別することができる。
本方法は、全身投与を含むが、微小環境における効果が一般に、標的細胞内にまたはその周りに隔離されているという点において、本方法は、局所的に作用する。これは、本明細書の他の箇所に記載されている通り、ベクターに標的化リガンドを取り込むことにより達成することができる。
本方法は、また、一過性である。すなわち、本方法の効果は、約三(3)日間またはそれ未満持続する。実施形態では、効果は、約20時間またはそれ未満持続する。実施形態では、効果は、約16時間またはそれ未満持続する。実施形態では、効果は、約12時間またはそれ未満持続する。実施形態では、効果は、約10時間またはそれ未満持続する。実施形態では、効果は、約8時間またはそれ未満持続する。実施形態では、効果は、約6時間またはそれ未満持続する。実施形態では、効果は、約4時間またはそれ未満持続する。実施形態では、効果は、約3時間またはそれ未満持続する。実施形態では、効果は、約3時間またはそれ未満持続する。実施形態では、効果は、約1時間またはそれ未満持続する。
別の実施形態では、本主題は、がんの転移を低下させる方法であって、がんを患う対象に、ベクターを含む組成物を全身投与するステップを含み、ベクターが、トラップを含み、トラップが、転移に対し感受性である組織に送達され、次いでそこで発現され、そこから放出され、組織へのがんの転移が低下される、方法を対象とする。
本実施形態では、本方法は、上述のあらゆる改変を含む。
その上、本方法は、本明細書の他の箇所に記載されている通り、がんにおいて特に有用である。
転移の低下は、完全阻害からのものであり得る、すなわち、検出不能から、がんおよび/または腫瘍の種類および攻撃性を考慮した予想よりも低い転移レベルまでであり得る。このような種類および腫瘍は、当業者にとって公知である。対照または比較対象よりも低い転移を示すデータも、本明細書に記載されている方法を証明する。低下は、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70、75、80、85、90、95%またはそれよりも多くからであり得る。
別の実施形態では、本主題は、がんを処置する方法であって、がんを患う対象に、ベクターを含む組成物を全身投与するステップを含み、ベクターが、トラップを含む、方法を対象とする。
別の実施形態では、本主題は、がんを処置する方法であって、がんを患う対象に、組合せを全身投与するステップを含み、組合せが、少なくとも2種のベクターを含み、ベクターの1種が、サイトカイン/ケモカインのためのトラップを含み、別のベクターが、がんに関連する標的のためのトラップを含む、方法を対象とする。特定の態様では、組合せは、CXCL12ケモカインのためのトラップおよびPD−L1のためのトラップを含み、がんは、膵管腺癌等の膵がんである。別の態様では、組合せは、CXCL12ケモカインのためのトラップおよびPD−1のためのトラップを含み、がんは、膵管腺癌等の膵がんである。別の実施形態では、組合せは、CXCL12トラップとPD−1トラップ、CXCL12トラップとPD−L1トラップ、CXCL12トラップとPD−L2トラップ、CXCL12トラップとアゴニストCD27トラップ、CXCL12トラップとアゴニストCD28トラップ、CXCL12トラップとアゴニストICOSトラップ、CXCL12トラップとアゴニストCD40トラップ、CXCL12トラップとアゴニストOX40トラップ、CXCL12トラップとアゴニストCD137トラップ、CXCL12トラップとIDOトラップ、CXCL12トラップとTDOトラップ、CXCL12トラップとARG1トラップ、CXCL12トラップとNOSトラップ、CXCL12トラップとTGF−ベータトラップ、CXCL12トラップとB7−H3トラップ、CXCL12トラップとB7−H4トラップ、CXCL12トラップとCTLA4トラップ、CXCL12トラップとHVEMトラップ、CXCL12トラップとBTLAトラップ、CXCL12トラップとLAG3トラップ、CXCL12トラップとKIRトラップ、CXCL12トラップとTIM3トラップ、CXCL12トラップとGAL9トラップ、CXCL12トラップとA2aRトラップ、PD−1またはPD−L1トラップとCXCR1トラップ、PD−1またはPD−L1トラップとCXCR2トラップ、PD−1またはPD−L1トラップとCXCR4トラップ、PD−1またはPD−L1トラップとCXCR5トラップ、PD−1またはPD−L1トラップとCXCR7トラップ、PD−1またはPD−L1トラップとCCR2トラップ、PD−1またはPD−L1トラップとCCR4トラップ、PD−1またはPD−L1トラップとCCR5トラップ、PD−1またはPD−L1トラップとCCR7トラップ、PD−1またはPD−L1トラップとCCR9トラップ、PD−1またはPD−L1トラップとCXCL1トラップ、PD−1またはPD−L1トラップとCXCL8トラップ、PD−1またはPD−L1トラップとCXCL10トラップ、PD−1またはPD−L1トラップとCCL2トラップ、PD−1またはPD−L1トラップとCCL5トラップ、PD−1またはPD−L1トラップとCCL22トラップ、PD−1またはPD−L1トラップとIL−6トラップ、PD−1またはPD−L1トラップとIL−10トラップ、PD−1またはPD−L1トラップとTGF−ベータトラップ、PD−1またはPD−L1トラップとCSF1トラップ、PD−1またはPD−L1トラップとB7−H3トラップ、PD−1またはPD−L1トラップとB7−H4トラップ、PD−1またはPD−L1トラップとCTLA4トラップ、PD−1またはPD−L1トラップとHVEMトラップ、PD−1またはPD−L1トラップとBTLAトラップ、PD−1またはPD−L1トラップとLAG3トラップ、PD−1またはPD−L1トラップとKIRトラップ、PD−1またはPD−L1トラップとTIM3トラップ、PD−1またはPD−L1トラップとGAL9トラップ、PD−1またはPD−L1トラップとA2aRトラップ、PD−1またはPD−L1トラップとCCR4トラップ、PD−1またはPD−L1トラップとIDO−1トラップ、PD−1またはPD−L1トラップとTDOトラップ、PD−1またはPD−L1トラップとARG1トラップ、PD−1またはPD−L1トラップとNOSトラップ、PD−1またはPD−L1トラップとPI3Kトラップ、PD−1またはPD−L1トラップとアゴニストCD27トラップ、PD−1またはPD−L1トラップとアゴニストCD28トラップ、PD−1またはPD−L1トラップとアゴニストICOSトラップ、PD−1またはPD−L1トラップとアゴニストCD40トラップ、PD−1またはPD−L1トラップとアゴニストOX40トラップ、およびPD−1またはPD−L1トラップとアゴニストCD137トラップを含む。
別の実施形態では、CXCL12トラップは、抗ヒトCXCL12抗体由来のVH領域を含む。別の実施形態では、CXCL12トラップは、抗ヒトCXCL12抗体由来のVL領域を含む。別の実施形態では、CXCL12トラップは、抗ヒトCXCL12抗体由来のVHおよびVL領域を含む融合タンパク質を含む。別の実施形態では、CXCL12トラップは、FNドメインに基づくモノボディ、Zドメインに基づくアフィボディおよびDARPINが挙げられるがこれらに限定されない、抗体を模倣する非免疫グロブリンドメインを含む。
別の実施形態では、ヒトCXCL12は、GenBank受託番号(Acession No.)AAH39893(配列番号64)またはGenBank受託番号AAV49999(配列番号65)に表記されている。別の実施形態では、ヒトCXCL12の核酸配列は、GenBank受託番号AY802782(配列番号66)に表記されている。
別の実施形態では、CXCL12トラップは、VH領域を含み、前記VH領域は、配列番号2、7、12および17からなる群から選択される配列に対して少なくとも90%、95%、96%、97%、98%または99%の同一性を有する。
別の実施形態では、CXCL12トラップは、配列番号17に対して少なくとも少なくとも90%、95%、96%、97%、98%または99%の同一性を有するVH領域と、配列番号18に対して少なくとも少なくとも90%、95%、96%、97%、98%または99%の同一性を有するVL領域とを含む。
別の実施形態では、CXCL12トラップは、VH領域から本質的になり、VH領域は、配列番号17の対応するVH領域に対して少なくとも90%の同一性を有する。別の実施形態(emobodiment)では、CXCL12トラップは、VL領域から本質的になり、VL領域は、配列番号18の対応するVL領域に対して少なくとも90%の同一性を有する。
別の実施形態では、CXCL12トラップは、3個の相補性決定領域(CDR)を有するVH領域であって、3個のCDRが(a)、それぞれ配列番号3〜5であり;(b)3個のCDRが、それぞれ配列番号8〜10であり;(c)3個のCDRが、それぞれ配列番号13〜15であり;または(d)3個のCDRが、それぞれ配列番号19〜21である、VH領域と、3個の相補性決定領域(CDR)を有するVL領域であって、CDRが、それぞれ配列番号22、23および24である、VL領域とを含む。
別の実施形態では、配列番号63に対して少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%または99%の同一性を有する核酸配列によってコードされるCXCL12に結合することができるポリペプチドが提供される。
膵管腺癌は、毎年世界的に330,000名を死亡させる生死にかかわる疾患である(American Cancer Society. Cancer Facts and Figures 2012、Atlanta: American Cancer Society;2012年、25〜6頁)。5年生存率は、僅か約12%である。この疾患は、化学療法および放射線療法に対し抵抗性であることが公知である。これは、チェックポイントインヒビターに対しても抵抗性である。90%を超えるPDACが、KRasが突然変異しており、大部分は、p53遺伝子に追加的な突然変異も含有する。KRasおよびp53突然変異の両方を含有する遺伝的に改変されたマウスモデル、すなわち、臨床疾患を密接に模倣するPDACを自発的に発症する、KPCマウスが開発された。本出願人らは、同一遺伝子C57BL6マウスの膵尾部において同所性に接種された、KPC98027と呼ばれるKPC腫瘍に由来する細胞株を使用した。腫瘍細胞株は、レンチウイルスベクターを使用して、ルシフェラーゼおよび赤色蛍光タンパク質を安定して形質導入された。
腫瘍は、チェックポイントインヒビターを含む免疫療法に対し抵抗性であるため、本出願人らは、抑制性免疫TMEが、腫瘍における重要な分子を標的とするトラップタンパク質を局所的に発現させることにより改変され得ると仮定した。Feigらの研究から、CXCL12が、T細胞を腫瘍に浸潤させない重要なケモカインであると思われる(Feigら、Targeing CXCL12 from FAP-expressing carcinoma-associated fibroblasts synergizes with anti-PD-L1 immunotherapy in pancreatic cancer、PNAS、2013年12月10日;110巻(50号):20212〜7頁)。腫瘍において局所的に発現されたCXCL12トラップは、この問題を軽減する筈である。KPC腫瘍は、免疫系におけるチェックポイントであるPD−L1を過剰発現する。腫瘍細胞におけるPD−L1の過剰発現は、PD−1/PD−L1軸相互作用によるT細胞の死滅をもたらすであろう。よって、本出願人らは、遺伝子療法により腫瘍に両方のトラップを送達することを決断した。十分に確立された脂質−プロタミン−DNA(LPD)ナノ粒子(NP)を使用して、トラップをコードするプラスミドDNAを腫瘍に送達した。
組合せは、相乗的であり得る。用語「相乗的」は、本明細書において使用する場合、2種またはそれよりも多い単一治療剤の相加的効果よりも有効な、治療的組合せを指す。例えば、サイトカイントラップおよびPD−L1トラップの間の相乗的相互作用の決定は、本明細書に記載されているアッセイから得られる結果に基づくことができる。例えば、本明細書に開示されているin vivoまたはin vitro方法。これらのアッセイの結果は、組合せ指数を得るためのCalcuSynソフトウェアによるChouおよびTalalayの組合せ方法および用量効果解析を使用して解析することができる(ChouおよびTalalay、1984年、Adv. Enzyme Regul.22巻:27〜55頁)。提供されている組合せは、1種または複数のアッセイ系において評価することができ、データは、抗がん剤の間の相乗性、相加性(additivism)およびアンタゴニズムを定量化するための標準プログラムを利用して解析することができる。例としてのプログラムは、ChouおよびTalalay、New Avenues in Developmental Cancer Chemotherapy内、Academic Press、1987年、第2章によって記載されているプログラムである。0.8未満の組合せ指数値は、相乗作用を示し、1.2を超える値は、アンタゴニズムを示し、0.8〜1.2の間の値は、相加的効果を示す。併用療法は、「相乗作用」をもたらし、「相乗的」、すなわち、共に使用された活性薬剤が、化合物の別々の使用に起因する効果の和を超えた場合に達成される効果であると立証することができる。活性薬剤が、(1)同時製剤化され、組み合わせた単位投薬量製剤において同時に投与もしくは送達される場合;(2)別々の製剤として交互にもしくは並行して送達される場合;または(3)いくつかの他のレジメンによる場合、相乗的効果が達成され得る。交互の治療法において送達される場合、化合物が、逐次に、例えば、別々のシリンジにおける異なる注射によって投与または送達されると、相乗的効果が達成され得る。一般に、交互の治療法の間に、各活性薬剤の有効投薬量は、逐次に、すなわち、連続的に投与される一方、併用療法では、2種またはそれよりも多い活性薬剤の有効投薬量は、共に投与される。組合せ効果は、BLISS独立モデルおよび最高単剤(HSA)モデルの両方を使用して評価することができる(Leharら、Molecular Systems Biology、3巻:80頁(2007年))。BLISSスコアは、単剤からの増強作用の程度を定量化し、正のBLISSスコア(0を超える)は、単純な相加性を超えるものを示唆する。250を超える累積的な正のBLISSスコアは、検査した濃度範囲内で観察される強い相乗作用とみなされる。HSAスコア(0を超える)は、対応する濃度における単剤応答の最大を超える組合せ効果を示唆する。
本明細書に記載されている特異的な実施形態は、次のものを含む:
1.標的細胞の微小環境を改変する方法であって、対象にベクターを含む組成物を全身投与するステップを含み、ベクターが、標的細胞におけるトラップの発現のための構築物を含み、トラップが、標的細胞において発現され、標的細胞の微小環境が、改変される、方法。
2.微小環境の改変が、微小環境における標的分子の量の低下を含む、実施形態1に記載の方法。
3.標的分子が、タンパク質、タンパク質因子、ケモカインおよびサイトカインまたはこれらの組合せからなる群から選択される、実施形態1〜2に記載の方法。
4.標的分子が、ケモカインである、実施形態1〜3に記載の方法。
5.ケモカインが、CXCL12である、実施形態1〜4に記載の方法。
6.構築物が、目的のポリヌクレオチドを含む、実施形態1〜5に記載の方法。
7.トラップが、CXCL12トラップである、実施形態1〜6に記載の方法。
8.標的細胞が、臓器細胞である、実施形態1〜7に記載の方法。
9.細胞が、肝臓、肺、脳および乳房からなる群から選択される、実施形態1〜8に記載の方法。
10.トラップの発現が一過性である、実施形態1〜9に記載の方法。
11.微小環境の改変が一過性である、実施形態1〜10に記載の方法。
12.がんの転移を低下させる方法であって、がんを有する対象に、ベクターを含む組成物を全身投与するステップを含み、ベクターが、トラップの発現のための構築物を含み、トラップが、転移に対し感受性である組織において発現され、組織へのがんの転移が低下される、方法。
13.がんが、固形がんである、実施形態12に記載の方法。
14.がんが、肺がん、リンパ節がん、乳がん、骨がんおよび結腸直腸がんからなる群から選択される、実施形態12〜13に記載の方法。
15.がんが、CRCであり、組織が、肝臓組織である、実施形態12〜14に記載の方法。
16.構築物が、目的のポリヌクレオチドを含む、実施形態12〜15に記載の方法。
17.トラップが、CXCL12トラップである、実施形態12〜16に記載の方法。
本方法は、疾患の処置における大部分のアプローチの不十分な標的特異性を克服する。さらに、多数の細胞外および細胞内障壁による遺伝子療法の弱点が、多くの疾患の臨床処置を真に妨害した。したがって、これらの障壁を克服するために、肝臓の肝細胞の核等、標的細胞への高い特異性、蓄積および送達による臨床適用における使用を見出すことができるベクターが本明細書に開示されている。ある実施形態では、このベクターは、pDNAを核送達することができる高度に再生産可能な非ウイルスベクターを生じる。本明細書に記載されているLCPベクターは、CMVプロモーター、細胞外シグナリングペプチド、トラップタンパク質、標的部分および核浸透ペプチドを容易に取り込む能力を提供する。
ベクターは、リポソームであり得る。リポソームは、水性となり得るコアを取り囲む脂質二重層を含む自己集合する実質的に球状の小胞であり、脂質二重層は、親水性頭部および疎水性尾部を有する両親媒性脂質を含み、両親媒性脂質分子の親水性頭部は、コアまたは周囲の溶液へと配向される一方、疎水性尾部は、二重層の内部へと配向する。これにより、脂質二重層構造は、「内葉」および「外葉」と称される、2個の対向する単層を含み、疎水性尾部は、周囲の培地との接触から遮蔽される。「内葉」は、親水性頭部がリポソームのコアへと配向された単層である。「外葉」は、両親媒性脂質を含む単層であり、その親水性頭部は、リポソームの外表面へと配向されている。リポソームは典型的に、約25nm〜約1μmに及ぶ直径を有する(例えば、Shah(編)(1998年)Micelles, Microemulsions, and Monolayers: Science and Technology、Marcel Dekker;Janoff(編)(1998年)Liposomes: Rational Design、Marcel Dekkerを参照)。用語「リポソーム」は、水相の層と交互に現れる2〜数百個の程度の同心円状脂質二重層で構成された多重膜リポソームと、単一の脂質二重層で構成された単層膜小胞の両方を包含する。
リポソーム(LCPおよびLDP型)を作製するための方法は、本技術分野で周知であり、例えば、その全体を参照により本明細書に組み込むPCT/US2010/044209。リポソーム調製の方法論の総説は、これらのそれぞれが、その全体を参照により本明細書に組み込む、Liposome Technology(CFC Press NY 1984年);Liposomes by Ostro(Marcel Dekker、1987年);LichtenbergおよびBarenholz(1988年)Methods Biochem Anal.33巻:337〜462頁および米国特許第5,283,185号に見出すことができる。例えば、カチオン性脂質および任意選択で共脂質(co-lipid)は、ホモジナイザーの使用により乳化し、凍結乾燥し、融解して、多重膜リポソームを得ることができる。あるいは、単層膜リポソームは、逆相蒸発方法によって産生することができる(その全体を参照により本明細書に組み込むSzokaおよびPapahadjopoulos(1978年)Proc. Natl. Acad. Sci. USA 75巻:4194〜4198頁)。一部の実施形態では、リポソームは、薄膜水分補給を使用して産生される(その全体を参照により本明細書に組み込むBanghamら(1965年)J. Mol. Biol.13巻:238〜252頁)。ある特定の実施形態では、リポソーム製剤は、サイズ分類(sizing)に先立ち、短時間超音波処理し、50℃で短い期間(例えば、約10分間)インキュベートすることができる(その全体を参照により本明細書に組み込むTempletonら(1997年)Nature Biotechnology 15巻:647〜652頁を参照)。
一部の実施形態では、本明細書の他の箇所に記載されている通り、標的化リポソームまたはペグ化リポソームが作製され、この方法は、リポソームの調製後に、またはリポソームの産生後に、後挿入ステップをさらに含み、脂質−標的化リガンドコンジュゲートまたはペグ化脂質が、リポソームへと後挿入される。脂質−標的化リガンドコンジュゲートまたは脂質−PEGコンジュゲートを含むリポソームは、本明細書に示す技法が挙げられるがこれらに限定されない、本技術分野で公知の技法に従って調製することができる(その全体を参照により本明細書に組み込む実験セクション;Ishidaら(1999年)FEBS Lett.460巻:129〜133頁;Perouzelら(2003年)Bioconjug. Chem.14巻:884〜898頁を参照)。後挿入ステップは、脂質−標的化リガンドコンジュゲートまたは脂質−PEGコンジュゲートとリポソームを混合するサブステップと、粒子を約50℃〜約60℃で短期間(例えば、約5分間、約10分間)インキュベートするサブステップとを含むことができる。一部の実施形態では、リポソームは、約5mol%、約6mol%、約7mol%、約8mol%、約9mol%、約10mol%、約11mol%、約12mol%、約13mol%、約14mol%、約15mol%、約16mol%、約17mol%、約18mol%、約19mol%および約20mol%が挙げられるがこれらに限定されない、約5〜約20mol%の濃度の脂質−PEGコンジュゲートまたは脂質−PEG標的化リガンドコンジュゲートと共にインキュベートされて、ステルス送達系を形成する。これらの実施形態の一部では、脂質−PEGコンジュゲートの濃度は、約10mol%である。脂質−PEGコンジュゲートのポリエチレングリコール部分は、約100g/mol、約200g/mol、約300g/mol、約400g/mol、約500g/mol、約600g/mol、約700g/mol、約800g/mol、約900g/mol、約1000g/mol、約5000g/mol、約10,000g/mol、約15,000g/molおよび約20,000g/molが挙げられるがこれらに限定されない、約100〜約20,000g/molに及ぶ分子量を有することができる。ある特定の実施形態では、脂質−PEGコンジュゲートは、約2000g/molの分子量を有するPEG分子を含む。一部の実施形態では、脂質−PEGコンジュゲートは、DSPE−PEG2000を含む。脂質−PEG標的化リガンドコンジュゲートは、上述の後挿入方法を使用してリポソームへと後挿入することもできる。
ある実施形態では、リポソームは、CXCL12/PD−L1併用トラップ療法のために2種の代わりにただ1種の組成物の投与を可能にする、切断可能2Aペプチドを介して連結されたCXCL12トラップおよびPD−1トラップ融合タンパク質をコードするベクターを含有する。
DSPE−PEGへのコンジュゲーションによる標的ガラクトース部分の取り込みは、肝臓の肝細胞において高度に発現されるアシアロ糖タンパク質受容体による肝細胞における活性な取り入れを可能にする。DOTAPおよび酸感応性リン酸カルシウムコアの使用は、細胞質へと放出される、凝縮したpDNA/mc−CR8C構造のエンドソームエスケープを可能にする。さらに、膜浸透カチオン性mc−CR8CペプチドによるpDNAの凝縮は、改善された核取り入れおよび放出を可能にする。pDNA内へのCMVプロモーターの取り込みは、高い肝臓発現を可能にする。
本明細書に記載されている通り、これらの部分の取り込みにより、所望の標的にされた細胞型において高い治療レベルの発現を生じる理にかなって設計されたベクターが提供される。このpトラップ LCPベクターは、結腸直腸肝臓転移の出現の有意な減少をもたらし(80%)、肝臓内に見出される腫瘍負荷も有意に減少させる(10分の1)。増加したレベルのCXCL12トラップおよび減少したレベルの遊離CXCL12タンパク質が、用量依存性様式で肝臓に見出され、また、免疫細胞(CD8+)補充の低下が見出され、pトラップ LCP処置の生物学的に特異的な効果を実証する。
よって、本明細書において、ガラクトース−LCPベクターにおけるpDNAの送達が、オフターゲット効果の徴候を示さず、3回の注射QODの後に、免疫応答は最小から皆無であることが示されている。これらの試験において、pCXCL12トラップのC末端に取り込まれたHisタグは、ウェスタンブロットおよびELISAアッセイによる発現レベルの決定に必要であった。しかし、さらなる臨床適用のため、Hisタグは必要でない場合がある。これは、中和抗体の誘導等、いずれかの免疫応答の回避に役立つであろう。
さらに、8日間以内持続する、この小さな(ほぼ28kD)CXCL12トラップの一過性発現を有する能力は、治療有効性を依然として達成しつつ、免疫応答を限定するために、発現のレベルおよび時間を緊密に制御/モニターする能力を臨床医に与える。
Bio−Layerインターフェロメトリー(BLI)による操作されたCXCL12トラップ(タンパク質)の親和性および産生、ならびに遊走および侵入のin vitro抑制が本明細書に開示されている(図2)。操作されたCXCL12トラップは、BLI解析によりKd=4nMを有することが判明した(図2A)。さらに、in vitroでの生物活性CXCL12(100ng/ml)に対する最大半量阻害[ND50]の産生は、およそ120nMの濃度(図2B)。内在性CXCL12ケモカインによるCT−26細胞の処置が、遊走/侵入/増殖経路の上方調節を生じることも報告された。したがって、本出願人らは、内在性CXCL12で刺激されたCT−26 FL3細胞の遊走および侵入を抑制する、本出願人らのCXCL12トラップおよび市販のCXCL12抗体(Ab)の能力を調べた(図2Bおよび2C)。これらのin vitro実験は、それぞれ8.0μg/mlおよび12.0μg/mlにおいて完全抑制を生じる、CXCL12(100.0ng/ml)で刺激されたCT−26 FL3細胞の遊走および侵入を減少させるCXCL12トラップの能力を実証する(図2Bおよび2C)。市販の抗体(2〜4ug/mlのND50;12〜24nM)も対照として使用した。
有用なin vivo pDNA用量(単一注射当たり0.5mg/kg)は、in vivo発現を有すると以前に示された用量よりも実質的に低い。さらに、これは、治療量のpDNAが、肝臓傷害をもたらし臨床的に適用不能である侵襲的水力学的注射の使用による以外の、非ウイルスベクターによる肝臓への送達に成功した最初の事例である。このような送達は、理にかなって設計されたLCPベクターの使用に起因し得る。
2013年に、Huらは、肝臓における高レベルのルシフェラーゼ発現を誘発するためのこのベクターの使用を初めて報告した(Hu, Y.ら、A Highly Efficient Synthetic Vector: Nonhydrodynamic Delivery of DNA to Hepatocyte Nuclei in Vivo.ACS Nano、2013年、7巻(6号):5376〜5384頁)。さらに、この発現レベルは、非ウイルスベクターにより得られる最高であり、水力学的注射技法のみに劣る。Huらは、このGal−LCPベクターによるCy−3標識されたpDNAの送達が、静脈内尾静脈注射6時間後に肝細胞の核において優先的に蓄積したことを見出した(Hu, Y.ら、A Highly Efficient Synthetic Vector: Nonhydrodynamic Delivery of DNA to Hepatocyte Nuclei in Vivo.ACS Nano、2013年、7巻(6号):5376〜5384頁)。放射標識されたGal−LCP−pDNA/mcCR8Cベクターの臓器分布は、マウス肝臓における顕著な取り込みを実証した。さらに、肝臓へのCXCL12トラップの送達により、本出願人らは、治療効果が、肝臓微小環境に存在する遊離CXCL12の減少によるものであったことを明らかに実証する(図5A)。この治療法は、肝臓腫瘍負荷の減少を生じ、これはその後、無処置罹患肝臓と比較して肝臓炎症を減少させた。
無処置群は、より高レベルのCXCL12を産生し、肝臓転移蓄積にさらに役立った。したがって、このGal−LCP−pDNA/mcCR8Cベクターによる結腸直腸患者の予防的処置は、肝臓における炎症の減少に役立つことができ、これは、肝臓CXCL12発現および肝臓転移進行において重大な意味を持つ役割を果たす。
このベクターの使用により、肝臓疾患の処置等、いくつかの適用および治療法を実施することができる。本明細書において、このベクターが、肝臓の肝細胞へと高レベルの治療用pDNAを送達する能力を有することが示されている。したがって、肝臓転移および原発性がんのみならず、HBV、脂肪肝、肝臓硬変およびその他多く等の多数の他の肝臓疾患も処置する能力が、本明細書に提供される。肝臓疾患に加えて、肺上皮細胞における高度に発現されるアデノシンA2B受容体を標的とする、アデノシンアナログ等、異なる標的部分の取り込みは、CXCL12または他の高度に転移性の組織における役割を果たすことが知られている他の微小環境因子に対するpDNAトラップを蓄積および送達するように、このベクターをプライミングし得る。このような戦略は、肺、リンパ節、乳房および骨等、高い転移率を有することが公知である多数の組織の微小環境因子に対する改変をもたらすことができる。
III.組成物
全身投与に適した組成物が提供される。
本明細書に記載されている組成物は、ベクターを含む。本明細書において使用する場合、ベクターは、ウイルスベクター、非ウイルスベクター、合成ベクターその他を含む。これらそれぞれ、その全体を参照により本明細書に組み込む、米国公開出願第2012−0201872号;同第2011−0117026号;および同第2011−0117141号を参照されたい。ベクターは、リポソームベクターまたは単球もしくは幹細胞等の生細胞ベクターも含む。
送達ベクター
本発明のトラップの送達に適した方法は、プラスミドベクター、リポソームベクターまたは単球もしくは幹細胞等の生細胞ベクター等、ウイルスベクターおよび非ウイルスベクターを含む。
用語「ベクター」は、本明細書において使用する場合、異なる宿主細胞間の移動のために設計された核酸構築物を指す。「発現ベクター」または「遺伝子療法ベクター」は、外来性細胞において異種DNA断片を取り込み、発現する能力を有するベクターを指す。クローニングまたは発現ベクターは、追加的なエレメントを含むことができ、例えば、発現ベクターは、トラップ遺伝子の発現のための臓器特異的プロモーターを含有することができ、所望の細胞外または細胞内局在化のためのシグナリング配列を含有することができる。発現ベクターは、2種の複製系を有することができ、これにより、2種の生物において、例えば、発現のためにヒト細胞においてならびにクローニングおよび増幅のために原核生物宿主において維持されることが可能になる。ベクターという用語は、組換えウイルス、例えば、治療用化合物または因子のコード配列を含有するように改変されたウイルスの記載に使用することもできる。本明細書において使用する場合、ベクターは、ウイルスまたは非ウイルス起源のもの、またはリポソームまたは単球もしくは幹細胞等の細胞であってもよい。
用語「ウイルス」、「ウイルス粒子」、「ベクター粒子」、「ウイルスベクター粒子」および「ビリオン」は、互換的に使用されており、例えば、本発明のウイルスベクターが適切な細胞または細胞株に形質導入されるときに形成される、感染性ウイルス粒子を意味するものとして広く理解されたい。本発明に係るウイルス粒子は、in vitroまたはin vivoのいずれかで細胞にDNAを移入する目的で利用することができる。用語「ベクター」、「ポリヌクレオチドベクター」、「ポリヌクレオチドベクター構築物」、「核酸ベクター構築物」および「ベクター構築物」は、当業者によって理解される通り、遺伝子移入のためのいずれかの核酸構築物を意味するように本明細書で互換的に使用されている。
本明細書において使用する場合、用語「ウイルスベクター」は、その技術分野で認識されている意味に従って使用されている。これは、ウイルス起源の少なくとも1種のエレメントを含む核酸ベクター構築物を指し、ウイルスベクター粒子にパッケージングされていてよい。ベクターおよび/または粒子は、in vitroまたはin vivoのいずれかで、DNA、RNAまたは他の核酸を細胞に移入する目的で利用することができる。多数の形態のウイルスベクターが本技術分野で公知であり、その供給源として、アデノウイルス、レトロウイルスおよびアデノ随伴ウイルス(AAV)が挙げられるがこれらに限定されない。
本発明は、哺乳動物細胞への目的のトラップの導入のためのいずれかのベクターの使用を企図する。例示的なベクターとして、レトロウイルス(レンチウイルスを含む)、その複製適格性、複製欠損およびガットレス(gutless)形態を含むアデノウイルス(Ad)ベクター、アデノ随伴ウイルス(AAV)ベクター、サルウイルス40(SV−40)ベクター、ウシパピローマウイルスベクター、エプスタイン・バーウイルスベクター、ヘルペスウイルスベクター、ワクシニアウイルスベクター、モロニーマウス白血病ウイルスベクター、ハーベイマウス肉腫ウイルスベクター、マウス乳房腫瘍ウイルスベクター、ラウス肉腫ウイルスベクターおよび非ウイルスプラスミドベクター等、ウイルスおよび非ウイルスベクターが挙げられるがこれらに限定されない。一実施形態では、ベクターは、ウイルスベクターである。ウイルスは、細胞を効率的に形質導入し、それ自身のDNAを宿主細胞に導入することができる。組換えウイルスベクターの生成において、非必須遺伝子は、異種(または非ネイティブ)タンパク質の遺伝子またはコード配列により置き換えられる。
ウイルスベクターの構築において、非必須遺伝子は、1種または複数の治療用化合物または因子をコードする1種または複数の遺伝子により置き換えられる。典型的には、ベクターは、複製起点を含み、ベクターは、また、ベクターを同定および選択することができる、「マーカー」または「選択可能マーカー」機能を含んでも含まなくてもよい。いかなる選択可能マーカーを使用してもよいが、このような発現ベクターにおける使用のための選択可能マーカーは一般に、本技術分野で公知であり、適正な選択可能マーカーの選択は、宿主細胞に依存し得る。抗生物質または他の毒素に対する抵抗性を付与するタンパク質をコードする選択可能マーカー遺伝子の例として、アンピシリン、メトトレキセート、テトラサイクリン、ネオマイシン(Southernら、J., J Mol Appl Genet.1982年;1巻(4号):327〜41頁(1982年))、ミコフェノール酸(Mulliganら、Science 209巻:1422〜7頁(1980年))、ピューロマイシン、ゼオマイシン(zeomycin)、ハイグロマイシン(Sugdenら、Mol Cell Biol.5巻(2号):410〜3頁(1985年))またはG418が挙げられる。
「組換え」としてのベクターまたは他のDNA配列の参照は、自然から単離された際にまたは自然に見出される際に典型的には作動可能に連結されていないDNA配列の、作動可能な連結を単に認めるものである。発現/制御配列が、核酸配列の転写および必要に応じて翻訳を調節する場合、調節(発現/対照)配列は、核酸コード配列に操作可能に連結されている。よって、発現/制御配列は、プロモーター、エンハンサー、転写ターミネーター、コード配列(sequined)の前の開始コドン(すなわち、ATG)、イントロンのためのスプライシングシグナル、および終止コドンを含むことができる。
アデノウイルス遺伝子療法ベクターは、in vitroで強い発現、優れた力価、ならびにin vivoで分裂および非分裂細胞に形質導入する能力を示すことが公知である(Hittら、Adv in Virus Res 55巻:479〜505頁(2000年))。in vivoで使用される場合、ベクター骨格に対し誘発される免疫応答のため、これらのベクターは、強いが一過性の遺伝子発現をもたらす。本発明における使用のための組換えAdベクターは、(1)ベクターが複製欠損Adビリオンに取り込まれることを可能にするパッケージング部位;および(2)目的のトラップをコードするポリヌクレオチド等、目的のポリヌクレオチドを含む。感染性ビリオンへの取り込みに必要なまたは役立つ他のエレメントは、5’および3’Ad ITR、E2およびE3遺伝子等を含む。
本発明の組換えAdベクターを被包する複製欠損Adビリオンは、Adパッケージング細胞およびパッケージング技術を使用して、本技術分野で公知の標準技法によって作製される。これらの方法の例は、例えば、その全体を参照により本明細書に組み込む、米国特許第5,872,005号に見出すことができる。目的のポリヌクレオチド(polynuclelotide)は一般的に、アデノウイルスにおける、ウイルスゲノムの欠失E1A、E1BまたはE3領域に挿入される。本発明の実施における使用のための好ましいアデノウイルスベクターは、1種または複数の野生型Ad遺伝子産物、例えば、E1a、E1b、E2、E3、E4を発現しない。好ましい実施形態は、E1、E2A、E4および任意選択でE3遺伝子領域の機能を補完するパッケージング細胞株と共に典型的に使用されるビリオンである。例えば、これらの全体を参照により本明細書に明確に組み込む、米国特許第5,872,005号、同第5,994,106号、同第6,133,028号および同第6,127,175号を参照されたい。アデノウイルスベクターは、本技術分野で公知の標準技法を使用して、精製および製剤化される。
組換えAAVベクターは、標的化された細胞における選択されたトランスジェニック産物の発現および産生を方向づけることができることを特徴とする。よって、組換えベクターは、キャプシド形成に必須なAAVの少なくとも全ての配列および標的細胞の感染のための物理的構造を含む。
本発明の実施における使用のための組換えAAV(rAAV)ビリオンは、当業者に公知の標準方法論を使用して産生することができ、転写の方向づけにおける操作可能に連結された構成成分として、転写開始および終結配列を含む制御配列、ならびに目的のトラップのためのコード配列を含むように構築される。これらの構成成分は、機能的AAV ITR配列によって5’および3’端において結合されている。「機能的AAV ITR配列」とは、ITR配列が、AAVビリオンのレスキュー、複製およびパッケージングに意図される通りに機能することを意味する。したがって、本発明のベクターにおける使用のためのAAV ITRは、野生型ヌクレオチド配列を有する必要はなく、ヌクレオチドの挿入、欠失もしくは置換によって変更され得る、またはAAV ITRは、いくつかのAAV血清型のいずれかに由来し得る。AAVベクターは、AAV−1、AAV−2、AAV−3、AAV−4、AAV−5、AAV−6、AAV−7、AAV−8等を限定することなく含む、アデノ随伴ウイルス血清型に由来するベクターである。好ましいAAVベクターは、野生型REPおよびCAP遺伝子が全体的にまたは部分的に欠失しているが、機能的フランキングITR配列を保持する。
典型的には、AAV発現ベクターが産生細胞に導入され、続いて、AAVヘルパー構築物が導入され、このヘルパー構築物は、産生株細胞において発現され得るAAVコード領域を含み、AAVベクターにおいて欠くAAVヘルパー機能を補完する。ヘルパー構築物は、参照により本明細書に明確に組み込む米国特許第6,548,286号に記載されている通り、典型的には、p5に続く開始コドンをATGからACGへと突然変異させることにより、大きなREPタンパク質(Rep78およびRep68)の発現を下方調節するように設計することができる。これに続いて、産生株細胞へヘルパーウイルスおよび/または追加的なベクターが導入され、ヘルパーウイルスおよび/または追加的なベクターは、効率的なrAAVウイルス産生を支持することができる補助機能を提供する。次いで産生株細胞が培養されて、rAAVを産生する。これらのステップは、標準方法論を使用して行われる。本発明の組換えAAVベクターを被包する複製欠損AAVビリオンは、AAVパッケージング細胞およびパッケージング技術を使用して、本技術分野で公知の標準技法によって作製される。これらの方法の例は、例えば、これらの全体を参照により本明細書に明確に組み込む、米国特許第5,436,146号;同第5,753,500号、同第6,040,183号、同第6,093,570号および同第6,548,286号に見出すことができる。パッケージングのためのさらなる組成物および方法は、同様にその全体を参照により本明細書に組み込む、Wangら(US2002/0168342)に記載されており、当業者の知識の内の技法を含む。
およそ40種の血清型のAAVが現在公知であるがしかし、新たな血清型および現存する血清型のバリアントが、今日もまだ同定されており、本発明の範囲内であるとみなされる。Gaoら(2002年)PNAS 99巻(18号):11854〜6頁;Gaoら(2003年)PNAS 100巻(10号):6081〜6頁;BossisおよびChiorini(2003年)J. Virol.77巻(12号):6799〜810頁)を参照されたい。異なるAAV血清型が使用されて、特定の標的細胞の形質導入を最適化する、または特定の標的組織内の特異的細胞型を標的とする。異なるAAV血清型の使用は、悪性組織の標的化を容易にすることができる。1、2、4、5および6を含むAAV血清型は、脳組織を形質導入することが示された。例えば、Davidsonら(2000年)PNAS 97巻(7号)3428〜32頁;Passiniら(2003年)J. Virol 77巻(12号):7034〜40頁)を参照されたい。特定のAAV血清型は、標的組織または細胞においてより効率的に標的化および/または複製することができる。形質導入効率を増加させ、導入遺伝子発現のより速い発生をもたらすために、本発明の実施において、単一の自己相補的AAVベクターを使用することができる(McCartyら、Gene Ther.2001年8月;8巻(16号):1248〜54頁)。
レトロウイルスベクターは、遺伝子送達のための一般的なツールである(Miller、1992年、Nature 357巻:455〜460頁)。本発明の実施において、レトロウイルスベクターおよびより具体的にはレンチウイルスベクターを使用することができる。レトロウイルスベクターを検査したところ、広範囲の標的細胞のゲノムDNAへの種々の目的の遺伝子の安定した導入に適した送達媒体であることが判明した。細胞へと再編成されていない単一コピーの導入遺伝子を送達するレトロウイルスベクターの能力は、レトロウイルスベクターを細胞への遺伝子の移入に十分に適したものとする。さらに、宿主細胞における特異的細胞表面受容体へのレトロウイルスエンベロープ糖タンパク質の結合により、レトロウイルスは宿主細胞に進入する。結果的に、コードされるネイティブエンベロープタンパク質が、ネイティブエンベロープタンパク質とは異なる細胞特異性を有する異種エンベロープタンパク質によって置き換えられた、シュードタイプのレトロウイルスベクター(例えば、ネイティブエンベロープタンパク質と比較して異なる細胞表面受容体に結合する)も、本発明の実施における有用性を見出すことができる。導入遺伝子をコードするレトロウイルスベクターの送達を特異的な型の標的細胞へと方向づける能力は、遺伝子療法適用のために高度に望ましい。
本発明は、例えば、1種または複数の目的のポリヌクレオチドと、1種または複数のパッケージングエレメントを含むレトロウイルスパッケージングベクターとを含むレトロウイルス移入ベクターを含むレトロウイルスベクターを提供する。特に、本発明は、シュードタイプのレトロウイルスを産生するための、異種または機能的に改変されたエンベロープタンパク質をコードするシュードタイプのレトロウイルスベクターを提供する。
本発明のレトロウイルスベクターのコア配列は、例えば、B、CおよびD型レトロウイルスならびにスプーマウイルスおよびレンチウイルスを含む多種多様なレトロウイルスから容易に派生させることができる(RNA Tumor Viruses、第2版、Cold Spring Harbor Laboratory、1985年を参照)。本発明の組成物および方法における使用に適したレトロウイルスの例として、レンチウイルスが挙げられるがこれに限定されない。本発明の組成物および方法における使用に適した他のレトロウイルスとして、トリ白血病ウイルス、ウシ白血病ウイルス、マウス白血病ウイルス、ミンク細胞フォーカス形成ウイルス、マウス肉腫ウイルス、細網内皮症ウイルスおよびラウス肉腫ウイルスが挙げられるがこれらに限定されない。特に好ましいマウス白血病ウイルスは、4070Aおよび1504A(HartleyおよびRowe、J. Virol.19巻:19〜25頁、1976年)、エーベルソン(ATCC番号VR−999)、フレンド(ATCC番号VR−245)、グラフィ(Graffi)、グロス(Gross)(ATCC番号VR−590)、カーステン、ハーベイ肉腫ウイルスおよびラウシャー(ATCC番号VR−998)ならびにモロニーマウス白血病ウイルス(ATCC番号VR−190)を含む。このようなレトロウイルスは、アメリカ合衆国培養細胞系統保存機関(「ATCC」;Rockville、Md.)等の寄託機関もしくは収集機関から容易に得ることができる、または一般的に利用できる技法を使用して公知供給源から単離することができる。
好ましくは、本発明のレトロウイルスベクター配列は、レンチウイルスに由来する。好ましいレンチウイルスは、ヒト免疫不全ウイルス、例えば、1もしくは2型(すなわち、HIV−1またはHIV−2であり、HIV−1は、以前にリンパ節症関連ウイルス3(HTLV−IE)および後天性免疫不全症候群(AIDS)関連ウイルス(ARV)と呼ばれていた)、または同定され、AIDSもしくはAIDS様疾患に関連するHIV−1もしくはHIV−2に関係する別のウイルスである。他のレンチウイルスベクターは、ヒツジビスナ/マエディウイルス、ネコ免疫不全ウイルス(FIV)、ウシレンチウイルス、サル免疫不全ウイルス(SIV)、ウマ感染性貧血症ウイルス(EIAV)およびヤギ関節炎−脳炎ウイルス(CAEV)を含む。
組成物および方法における使用に適したレトロウイルスの様々な属および系統は、本技術分野で周知である(例えば、参照により本明細書に組み込む、Fields Virology、第3版、B. N. Fieldsら編、Lippincott-Raven Publishers(1996年)参照、例えば、第58章、Retroviridae: The Viruses and Their Replication, Classification、1768〜1771頁、表1を含む、を参照)。
本発明は、種々のレトロウイルス系に適用可能であり、当業者であれば、レトロウイルスの異なる群にわたって共有される共通エレメントを認めるであろう。あらゆるレトロウイルスは、表面突起を有し、二量体からなるゲノムである、1分子の直鎖状プラス・センスの一本鎖RNA、ならびに共通タンパク質gag、polおよびenvを含有する、エンベロープに包まれたビリオンの特色を共有する。
レンチウイルスは、env遺伝子によってコードされるエンベロープ糖タンパク質SU(gp120)およびTM(gp41);gag遺伝子によってコードされるCA(p24)、MA(p117)およびNC(p7−11);ならびにpol遺伝子によってコードされるRT、PRおよびINを含む、いくつかの構造的ビリオンタンパク質を共通して共有する。HIV−1およびHIV−2は、ウイルスRNAの合成およびプロセシングの調節ならびに他の複製機能に関与する補助および他のタンパク質を含有する。vif、vpr、vpu/vpxおよびnef遺伝子によってコードされる補助タンパク質は、組換え系から省略(または不活性化)され得る。加えて、tatおよびrevは、例えば、突然変異または欠失によって省略または不活性化され得る。
第一世代レンチウイルスベクターパッケージング系は、gag/polおよびenvのための別々のパッケージング構築物を提供し、典型的に、安全性の理由から異種または機能的に改変されたエンベロープタンパク質を用いる。第二世代レンチウイルスベクター系において、補助遺伝子vif、vpr、vpuおよびnefは、欠失または不活性化される。第三世代レンチウイルスベクター系は、tat遺伝子が欠失または他の方法で不活性化された(例えば、突然変異により)ベクター系である。
tatによって通常提供される転写の調節のための補償は、ヒトサイトメガロウイルス最初期(HCMV−IE)エンハンサー/プロモーター等、強い構成的プロモーターの使用によって提供され得る。他のプロモーター/エンハンサーは、本技術分野で理解される通り、構成的プロモーター活性の強度、標的組織に対する特異性(例えば、肝臓特異的プロモーター)または所望の発現制御に関する他の因子に基づき選択され得る。例えば、一部の実施形態では、tet等の誘導性プロモーターを用いて、制御された発現を達成することが望ましい。典型的な第三世代レンチウイルスベクター系が、4種のプラスミドを含むことになるように、revをコードする遺伝子は、好ましくは、別々の発現構築物に配置される:gagpol、rev、エンベロープおよび移入ベクター毎に1種。用いるパッケージング系の世代に関係なく、gagおよびpolは、単一の構築物または別々の構築物に配置することができる。
合成非ウイルス送達剤
目的のポリヌクレオチドの移入および発現を促進することができる合成非ウイルス剤も、本発明の方法における使用に適している。そのような薬剤として、カチオン性脂質およびポリマーが挙げられるがこれらに限定されない。カチオン性脂質である非ウイルス送達剤は、ポリアニオン性DNAに結合する。遺伝子材料が、新たな宿主の内に取り込まれるように、エンドサイトーシス後に、核酸は、送達剤およびエンドソーム区画からエスケープしなければならない。Felgner, P. L. Nonviral Strategies for Gene Therapy Sci. Am. 1997, 276, 102-106; Felgner, P. L.; Gadek, T. R.; Holm, M.; Roman, R.; Chan, H. W.; Wenz, M.; Northrop, J. P.; Ringgold, G. M.; Danielsen, M. Lipofectin: A highly efficient, lipid mediated DNA-transfection procedure Proc. Natl. Acad. Sci. USA 1987, 84, 7413-7417; Felgner, P. L.; Kumar, R.; Basava, C.; Border, R. C.; Hwang-Felgner, J. In; Vical, Inc. San Diego, Calif.: U.S. Pat. No. 5,264,618, 1993; Felgner, J. H.; Kumar, R.; Sridhar, C. N.; Wheeler, C. J.; Tsai, Y. J.; Border, R.; Ramsey, P.; Martin, M.; Felgner, P. L. Enhanced Gene Delivery and Mechanism Studies with a Novel Series of Cationic Formulations J. Biol. Chem. 1994, 269, 2550-2561; Freidmann, T. Sci. Am. 1997, 276, 96-101; Behr, J. P. Gene Transfer with Synthetic Cationic Amphiphiles: Prospects for Gene Delivery Bioconjugate Chem. 1994, 5, 382-389; Cotton, M.; Wagner, B. Non-viral Approaches to Gene Therapy Curr. Op. Biotech. 1993, 4, 705-710; Miller, A. D. Cationic Liposomes for Gene Therapy Angew. Chem. Int. 1998, 37, 1768-1785; Scherman, D.; Bessodes, M.; Cameron, B.; Herscovici, J.; Hofland, H.; Pitard, B.; Soubrier, F.; Wils, P.; Crouzet, J. Application of Lipids and Plasmid Design for Gene Delivery to Mammalian Cells Curr. Op. Biotech. 1989, 9, 480; Lasic, D. D. In Surfactants in Cosmetics; 2nd ed.; Rieger, M. M., Rhein, L. D., Eds.; Marcel Dekker, Inc.: New York, 1997; Vol. 68, pp 263-283; Rolland, A. P. From Genes to Gene Medicines: Recent Advances in Nonviral Gene Delivery Crit. Rev. Ther. Drug 1998, 15, 143-198; de Lima, M. C. P.; Simoes, S.; Pires, P.; Faneca, H.; Duzgunes, N. Cationic Lipid-DNA Complexes in Gene Delivery from Biophysics to Biological Applications Adv. Drug. Del. Rev. 2001, 47, 277-294を参照されたい。
これらの合成非ウイルス送達剤は、トランスフェクトされるDNAを凝縮することと、その細胞結合ならびに細胞膜および必要に応じて2つの核膜を越えた通過を促進することという2種の主な機能を有する。そのポリアニオン性の性質のため、DNAは天然に、同様にポリアニオン性である細胞の細胞膜に対し不十分な親和性を有する。いくつかのグループが、動物およびヒトの両方におけるin vivoトランスフェクションのための両親媒性カチオン性脂質−核酸複合体の使用を報告した。よって、合成非ウイルス送達剤は、カチオン性またはポリカチオン性電荷を有する。Gao, X;Huang, L.、Cationic Liposome-mediated Gene Transfer Gene Therapy 1995年、2巻、710〜722頁;Zhu, N.;Liggott, D.;Liu, Y.;Debs, R.、Systemic Gene Expression After Intravenous DNA Delivery into Adult Mice、Science 1993年、261巻、209〜211頁;Thierry, A. R.;Lunardiiskandar, Y.;Bryant, J. L.;Rabinovich, P.;Gallo, R. C.;Mahan, L. C.、Systemic Gene-Therapy-Biodistribution and Long-Term Expression of a Transgene in Mice、Proc. Nat. Acad. Sci.1995年、92巻、9742〜9746頁を参照されたい。カチオン性および疎水性ドメインの両方を保有するカチオン性両親媒性化合物が、遺伝情報の送達のために以前に使用された。実際に、このクラスの化合物は、遺伝子の細胞内送達のために広く使用されている。このようなカチオン性化合物は、遺伝子トランスフェクション研究のための最も一般的な合成非ウイルス送達剤である、カチオン性リポソームを形成することができる。
カチオン性リポソームは、2種の機能を果たす。第一に、これは、DNAを分解から保護する。第二に、これは、細胞に進入するDNAの量を増加させる。このようなリポソームは、in vitroおよびin vivo研究の両方で有用であることを立証した。Safinya,C.R.は、カチオン性両親媒性物質−DNA複合体の構造について記載する。Radler, J. O.; Koltover, I.; Salditt, T.; Safinya, C. R. Science 1997, 275, 810-814; Templeton, N. S.; Lasic, D. D.; Frederik, P. M.; Strey, H. H.; Roberts, D. D.; Pavlakis, G. N. Nature Biotech. 1997, 15, 647-652; Koltover, I.; Salditt, T.; Radler, J. O.; Safinya, C. R. Science 1998, 281, 78-81; and Koltover, I.; Salditt, T.; Safinya, C. R. Biophys. J. 1999, 77, 915-924を参照されたい。in vitroおよびin vivoにおける遺伝子送達のためのこれらの系の多くは、最近の論文に概説されている。Remy, J.;Sirlin, C.;Vierling, P.;Behr, J.、Bioconj. Chem.1994年、5巻、647〜654頁;Crystal, R. G.、Science 1995年、270巻、404〜410頁;Blaese, X.ら(et, a.)、Cancer Gene Ther.1995年、2巻、291〜297頁;ならびに上に引用されたBehr, J. P.およびGao, Xを参照されたい。ウイルスベクターとは異なり、脂質−核酸複合体は、基本的に無制限のサイズの発現カセットの移入に使用することができる。このような合成送達系は、タンパク質を欠くため、その惹起する免疫原性および炎症性応答がより少なくなる場合がある。
Behrは、遺伝子送達のためのジオクタデシルアミドログリシルスペルミン(「DOGS」)を含む多数の両親媒性物質を開示する。この材料は、TRANSFECTAM(商標)として市販されている。Vigneronは、真核細胞のトランスフェクションのためのグアニジニウム−コレステロールカチオン性脂質について記載する。Felgnerは、トランスフェクションに適した脂質/DNA複合体を形成するための、N−1−(2,3−ジオレイルオキシ)プロピル−N,N,N−トリメチルアンモニウムクロライド(「DOTMA」)を含む正電荷を持つ合成カチオン性脂質の使用を開示する。Bykは、遺伝子トランスフェクションのための、両親媒性物質のカチオン性部分が直鎖状、分枝状または球状のいずれかであるカチオン性脂質について記載する。Blessingおよび共同研究者らは、スペルミンに基づくカチオン性合成ベクターについて記載する。Safinyaは、遺伝子送達のためのポリ(エチレングリコール)セグメントを含有するカチオン性脂質について記載する。Bessodesおよび共同研究者らは、遺伝子送達のためのグリコシドリンカーを含有するカチオン性脂質について記載する。RenおよびLiuは、1,2,4−ブタントリオールに基づくカチオン性脂質について記載する。TangおよびSchermanは、遺伝子送達のためのジスルフィド結合を含有するカチオン性脂質について記載する。Vierlingは、遺伝子担体および送達系としての高度にフッ素化されたカチオン性両親媒性物質について記載する。Jacopinは、標的化リガンドを含有する遺伝子送達のためのカチオン両親媒性物質について記載する。Wangおよび共同研究者らは、遺伝子送達のためのカルニチンに基づくカチオン性エステルについて記載する。Zhuは、DNAの静脈内送達のためのカチオン性脂質、N[1−(2,3−ジオレイルオキシ)プロピル]−N,N,N−トリメチルアンモニウムクロライドの使用について記載する。Behr, J. P.; Demeneix, B.; Loeffler, J. P.; Perez-Mutul, J. Efficeint Gene Transfer into Mammalian Primary Endocrine Cells with Lipopolyamine Coated DNA Proc. Nat. Acad. Sci. 1989, 86, 6982-6986; Vigneron, J. P.; Oudrhiri, N.; Fauquet, M.; Vergely, L.; Bradley, J. C.; Basseville, M.; Lehn, P.; Lehn, J. M. Proc. Nat. Acad. Sci. 1996, 93, 9682-9686; Byk, G.; BDubertret, C.; Escriou, V.; Frederic, M.; Jaslin, G.; Rangara, R.; Pitard, B.; Wils, P.; Schwartz, B.; Scherman, D. J. Med. Chem. 1998, 41, 224-235; Blessing, T.; Remy, J. S.; Behr, J. P. J. Am. Chem. Soc. 1998, 120, 8519-8520; Blessing, T.; Remy, J. S.; Behr, J. P. Proc. Nat. Acad. Sci. 1998, 95, 1427-1431; Schulze, U.; Schmidt, H.; Safinya, C. R. Bioconj. Chem. 1999, 10, 548-552; Bessodes, M.; Dubertret, C.; Jaslin, G.; Scherman, D. Bioorg. Med. Chem. Lett. 2000, 10, 1393-1395; Herscovici, J.; Egron, M. J.; Quenot, A.; Leclercq, F.; Leforestier, N.; Mignet, N.; Wetzer, B.; Scherman, D. Org. Lett. 2001; Ren, T.; Liu, D. Tetrahedron Lett. 1999, 40, 7621-7625; Tang, F.; Hughes, J. A. Biochem. Biophys. Res. Commun. 1998, 242, 141-145; Tang, F.; Hughes, J. A. Bioconjugate Chem. 1999, 10, 791-796; Wetzer, B.; Byk, G.; Frederic, M.; Airiau, M.; Blanche, F.; Pitard, B.; Scherman, D. Biochemical J. 2001, 356, 747-756; Vierling, P.; Santaella, C.; Greiner, J. J. Fluorine Chem. 2001, 107, 337-354; Jacopin, J.; Hofland, H.; Scherman, D.; Herscovici, J. J. Biomed. Chem. Lett. 2001, 11, 419-422; and Wang, J.; Guo, X.; Xu, Y.; Barron, L.; Szoka, F. C. J. Med. Chem. 1998, 41, 2207-2215を参照されたい。
Epandらの米国特許第5,283,185号において、発明者らは、「DC−chol」と命名されたカチオン性コレステロール合成ベクターを含む両親媒性物質の追加的な例について記載する。発明者らは、米国特許第5,264,618号において、細胞への生物学的活性分子の輸送を容易にするより多くのカチオン性化合物について記載する。Hughesらの米国特許第6,169,078号および同第6,153,434号は、遺伝子送達のためのジスルフィド結合を含有するカチオン性脂質を開示する。Gebeyehuらの米国特許第5,334,761号は、生物学的活性分子の細胞内送達に適した追加的なカチオン性両親媒性物質について記載する。Thierryの米国特許第6,110,490号は、遺伝子送達のための追加的なカチオン性脂質について記載する。Ungerらの米国特許第6,056,938号は、少なくとも2個のカチオン性の基を含有するカチオン性脂質化合物を開示する。
遺伝子送達のためのポリマー系は、本技術分野で公知である。Hanは、自身の総説において、PLL、ポリ(L−リシン);PEI、ポリエチレンイミン;pDMEAMA、ポリ(2−ジメチルアミノ)エチル−メタクリル酸塩;PLGA、ポリ(D,L−ラクチド−co−グリコリド)およびPVP(ポリビニルピロリドン)を含む一般的なカチオン性ポリマー系の殆どについて考察した。Garnett, M. C. Crit. Rev. Ther. Drug Carrier Sys. 1999, 16, 147-207; Han, S.; Mahato, R. I.; Sung, Y. K.; Kim, S. W. Molecular Therapy 2000, 2, 302-317; Zauner, W.; Ogris, M.; Wagner, E. Adv. Drug. Del. Rev. 1998, 30, 97-113; Kabanov, A. V.; Kabanov, V. A. Bioconj. Chem. 1995, 6, 7-20; Lynn, D. M.; Anderson, D. G.; Putman, D.; Langer, R. J. Am. Chem. Soc. 2001, 123, 8155-8156; Boussif, O.; Lezoualc'h, F.; Zanta, M. A.; Mergny, M. D.; Scherman, D.; Demeneix, B.; Behr, J. P. Proc. Natl. Acad. Sci. USA 1995, 92, 7297-7301; Choi, J. S.; Joo, D. K.; Kim, C. H.; Kim, K.; Park, J. S. J. Am. Chem. Soc. 2000, 122, 474-480; Putnam, D.; Langer, R. Macromolecules 1999, 32, 3658-3662; Gonzalez, M. F.; Ruseckaite, R. A.; Cuadrado, T. R. Journal of Applied Polymer Science 1999, 71, 1223-1230; Tang, M. X.; Redemann, C. T.; Szoka, F. C. In Vitro Gene Delivery by Degraded Polyamidoamine Dendrimers Bioconjugate Chem. 1996, 7, 703-714; Kukowska-latallo, J. F.; Bielinska, A. U.; Johnson, J.; Spinder, R.; Tomalia, D. A.; Baker, J. R. Proc. Nat. Acad. Sci. 1996, 93, 4897-4902; and Lim, Y.; Kim, S.; Lee, Y.; Lee, W.; Yang, T.; Lee, M.; Suh, M.; Park, J. J. Am. Chem. Soc. 2001, 123, 2460-2461を参照されたい。
調査中のカチオン性ポリマーのいくつかの代表例について下に記載する。例えば、ポリ(ベータ−アミノエステル)が探索されており、遺伝子送達のための可溶性DNA/ポリマー粒子へとプラスミドDNAを凝縮することが示された。合成トランスフェクションベクターの発見を加速させるために、カチオン性ポリマーライブラリーの並行合成およびスクリーニングがLangerによって報告された。Wolfertは、合成ブロックカチオン性コポリマーによるDNAの自己集合によって形成される遺伝子療法のためのカチオン性ベクターについて記載する。HaenslerおよびSzokaは、遺伝子送達のためのカチオン性デンドリマーポリマー(ポリアミドアミン(PAMAM)デンドリマー)の使用について記載する。Wangは、遺伝子送達のためのカチオン性ポリリン酸エステルについて記載する。Putnamは、DNAの送達のためのイミダゾールを含有するカチオン性ポリマーについて記載する。Lynn, D. M.; Langer, R. J. Am. Chem. Soc. 2000, 122, 10761-10768; Wolfert, M. A.; Schacht, E. H.; Toncheva, V.; Ulbrich, K.; Nazarova, O.; Seymour, L. W. Hum. Gene Ther. 1996, 7, 2123-2133; Haensler, J.; Szoka, F. Bioconj. Chem. 1993, 4, 372; and Wang, J.; Mao, H. Q.; Leong, K W. J. Am. Chem. Soc. 2001; Putnam, D.; Gentry, C. A.; Pack, D. W.; Langer, R. Proc. Nat. Acad. Sci. 2001, 98, 1200-1205を参照されたい。
遺伝子送達のためのカチオン性ポリマーについて記載するいくつかの特許も公知である。例えば、Goldenbergらの米国特許第5,629,184号は、オリゴヌクレオチドの送達のためのビニルアミンおよびビニルアルコールのカチオン性コポリマーについて記載する。Tomaliaらの米国特許第5,714,166号は、遺伝子送達のための樹状カチオン性アミン終結ポリマーを開示する。Yinらの米国特許第5,919,442号は、遺伝子送達のためのカチオン性ハイパーコーム分枝状ポリマーコンジュゲートについて記載する。Burgessらの米国特許第5,948,878号は、核酸トランスフェクションおよび生物活性薬剤送達のための追加的なカチオン性ポリマーについて記載する。Parkらの米国特許第6,177,274号は、ポリエチレングリコール(PEG)グラフトされたポリ(L−リシン)(PLL)および標的部分からなる標的化遺伝子送達のための化合物を開示し、PLLの少なくとも1個の遊離アミノ官能基は、標的部分により置換されており、グラフトされたPLLは、少なくとも50%の非置換遊離アミノ官能基を含有する。Choiらの米国特許第6,210,717号は、両親媒性ポリエステル−ポリカチオンコポリマーおよび両親媒性ポリエステル−糖コポリマーを含有する、標的化宿主細胞への選択された核酸の送達に使用される生分解性混合型ポリマーミセルについて記載する。Parkらの米国特許第6,267,987号は、組織および細胞取り入れによる生物活性薬剤の送達のための正電荷を持つポリ[アルファ−(オメガ−アミノアルキル)グリコール酸]を開示する。Schermanらの米国特許第6,200,956号は、カチオン性ポリペプチドを含有する核酸のトランスフェクトに有用な医薬組成物について記載する。
本明細書に記載されているトラップの送達における使用に適したナノ粒子送達系は、PCT/US2010/044209に開示されている。
標的化リガンド
組成物は、ベクターと物理的に会合された標的化リガンドをさらに含むことができる。
「標的化リガンド」とは、標的にされる細胞または組織へとベクターまたは物理的に会合された分子を進める分子のことを意図する。標的化リガンドとして、小分子、ペプチド、脂質、糖、オリゴヌクレオチド、ホルモン、ビタミン、抗原、抗体もしくはその断片、特異的膜受容体リガンド、抗リガンドと反応することができるリガンド、融合性ペプチド、核局在化ペプチド、またはこのような化合物の組合せを挙げることができるがこれらに限定されない。標的化リガンドの非限定例として、アシアロ糖タンパク質、インスリン、低密度リポタンパク質(LDL)、葉酸塩、ベンズアミド誘導体、ならびに細胞表面分子に対するモノクローナルおよびポリクローナル抗体が挙げられる。一部の実施形態では、小分子は、ベンズアミド誘導体を含む。これらの実施形態の一部では、ベンズアミド誘導体は、アニスアミドを含む。
「標的にされる細胞」とは、標的化リガンドが、物理的に会合された分子を補充する細胞のことを意図する。標的化リガンドは、標的細胞の1種または複数の構成物と相互作用することができる。標的化される細胞は、様々な表現型を示すいかなる細胞型またはいかなる発生段階であってもよく、様々な病理学的状態(すなわち、異常および正常状態)にあってもよい。例えば、標的化リガンドは、微生物(すなわち、原核細胞(細菌)、ウイルス、真菌、原生動物または寄生生物)または真核細胞(例えば、上皮細胞、筋肉細胞、神経細胞、感覚性細胞、がん性細胞、分泌性細胞、悪性細胞、赤血球系およびリンパ系細胞、幹細胞)における正常、異常および/または特有の構成物と会合することができる。よって、標的化リガンドは、例えば、腫瘍関連抗原および自己免疫性疾患関連抗原を含む疾患関連抗原である、標的細胞における構成物(constitutient)と会合することができる。このような疾患関連抗原は、例えば、増殖因子受容体、細胞周期調節因子、血管新生因子およびシグナリング因子を含む。
一部の実施形態では、標的化リガンドは、標的化される細胞における細胞表面タンパク質と相互作用する。これらの実施形態の一部では、標的化リガンドに結合することができる細胞表面タンパク質の発現レベルは、他の細胞と比べて、標的化される細胞において高い。例えば、がん細胞は、HER2受容体(乳がん)またはシグマ受容体等、ある特定の細胞表面分子を過剰発現する。標的化リガンドがアニスアミド等のベンズアミド誘導体を含む、ある特定の実施形態では、標的化リガンドは、小細胞および非小細胞肺癌、腎癌、結腸癌、肉腫、乳がん、メラノーマ、グリオブラストーマ、ニューロブラストーマおよび前立腺がん等、がん細胞を挙げることができるがこれらに限定されない、シグマ−受容体過剰発現細胞へと会合分子を標的化させる(Aydar、PalmerおよびDjamgoz(2004年)Cancer Res.64巻:5029〜5035頁)。
用語「がん」または「がん性」は、調節されていない細胞成長によって典型的に特徴付けられる、哺乳動物における生理的状態を指すまたは説明する。本明細書において使用する場合、「がん細胞」または「腫瘍細胞」は、この調節されていない細胞成長によって特徴付けられる細胞を指す。用語「がん」は、膀胱癌、脳腫瘍、乳がん、子宮頸部がん、結腸直腸がん、食道がん、子宮内膜がん、肝細胞癌、喉頭がん、肺がん、骨肉腫、卵巣がん、膵がん、前立腺がん、腎癌および甲状腺がんを限定することなく含む、あらゆる形態の癌腫、メラノーマ、肉腫、リンパ腫および白血病が挙げられるがこれらに限定されない、あらゆる種類のがんを包含する。
標的化される細胞は、遠隔がんの転移に対し感受性である細胞である。したがって、標的化される細胞は、いかなる臓器に存在してもよい。特定の実施形態では、標的化される細胞は、肝臓細胞である。
標的化リガンドは、ベクターに物理的に会合されていてよい。本明細書において使用する場合、用語「物理的に会合」は、2分子間の共有結合によるか、または共有結合によらない相互作用のいずれかを指す。本明細書において使用する場合、用語「共有結合による結合」または「共有結合による相互作用」は、一対の電子が、2原子間で共有された化学結合を指す。2分子が、分子を構成する原子の間に少なくとも1個の化学結合を有する場合、該2分子は、互いに化学的に結合したと言われる。2分子間の1個の化学結合は、したがって、一方の分子中の原子と別の分子中の原子との間の1対の電子の共有で構成される。例えば、標的化リガンドは、窒素原子の1個またはカチオン性脂質のR基の1個を介して、本発明の脂質に共有結合により結合されていてよい。「コンジュゲート」は、互いに共有結合により結合された分子の複合体を指す。例えば、標的化リガンドに共有結合により結合された脂質の複合体は、脂質−標的化リガンドコンジュゲートと称され得る。
あるいは、標的化リガンドは、式(I)の脂質またはその活性誘導体に共有結合によらず結合されてよい。「共有結合によらない結合」または「共有結合によらない相互作用」は、数対の電子の共有が関与しないが、むしろ、電磁相互作用のより分散した変種が関与し、水素結合、イオン性相互作用、ファンデルワールス相互作用および疎水性結合を含むことができる。このような脂質−標的化リガンドコンジュゲートは、文献に広く記載されている技法に従って容易に得ることができる。
目的のポリヌクレオチド
用語「ポリヌクレオチド」は、単数の核酸および複数の核酸を包含することが意図され、核酸分子または構築物、例えば、メッセンジャーRNA(mRNA)、プラスミドDNA(pDNA)または低分子干渉RNA(siRNA)を指す。ポリヌクレオチドは、一本鎖であっても二本鎖であっても、直鎖状であっても環状であってもよい。ポリヌクレオチドは、従来のホスホジエステル結合または従来のものではない結合(例えば、ペプチド核酸(PNA)に存在するようなアミド結合)を含むことができる。用語「核酸」は、ポリヌクレオチドに存在するいずれか1種または複数の核酸セグメント、例えば、DNAまたはRNA断片を指す。用語「ポリヌクレオチド」は、単離された核酸またはポリヌクレオチドを指すことができ、「単離された」核酸またはポリヌクレオチドとは、そのネイティブ環境から除去された、核酸分子、DNAまたはRNAのことを意図する。単離されたポリヌクレオチドの例として、異種宿主細胞において維持される組換えポリヌクレオチド、または溶液中の精製された(部分的にまたは実質的に)ポリヌクレオチドが挙げられる。本発明に係る単離されたポリヌクレオチドまたは核酸は、合成により産生されたこのような分子をさらに含む。単離されたポリヌクレオチドは、単離された発現ベクター、発現構築物またはこれらの集団を含むこともできる。「ポリヌクレオチド」は、ポリメラーゼ連鎖反応におけるような、それ自体の増幅された産物を指すこともできる。「ポリヌクレオチド」は、ホスホロチオエート、ホスフェート、環原子修飾された誘導体その他等、修飾された核酸を含有することができる。「ポリヌクレオチド」は、天然起源のポリヌクレオチド(すなわち、ヒトの介入なしで自然に存在するもの)または組換えポリヌクレオチド(すなわち、ヒトの介入によってのみ存在するもの)であり得る。用語「ポリヌクレオチド」および「オリゴヌクレオチド」は両者共に、ヌクレオチドのポリマーを指すが、本明細書において使用する場合、オリゴヌクレオチドは典型的に、100ヌクレオチド未満の長さである。
本明細書において使用する場合、用語「目的のポリヌクレオチド」は、細胞に送達されて、該細胞において所望の効果(例えば、治療効果、遺伝子発現の変化)を誘発するべきポリヌクレオチドを指す。目的のポリヌクレオチドは、いかなる長さのものであってもよく、目的のポリペプチドのコード配列を含むポリヌクレオチドを挙げることができるがこれに限定されない。ある特定の実施形態では、ポリヌクレオチドが、細胞において発現または導入される場合、目的のポリヌクレオチドまたはこれにコードされるポリペプチドは、治療活性を有する。
i.ポリペプチドをコードするポリヌクレオチド
一部の実施形態では、ポリヌクレオチド送達系は、目的のポリペプチドのコード配列を含むポリヌクレオチドを含む。
本発明の目的のため、「目的のポリペプチドのコード配列」または「目的のポリペプチドのコード領域」は、該ポリペプチドをコードするポリヌクレオチド配列を指す。本明細書において使用する場合、用語「コードする」または「コードされる」は、指定された核酸の文脈において使用される場合、核酸が、ヌクレオチド配列から指定されたポリペプチドへの翻訳を方向づけるために必要な情報を含むことを意味する。ポリペプチドがコードされる情報は、コドンの使用によって指定される。「コード領域」または「コード配列」は、アミノ酸へと翻訳され得るコドンからなる核酸の部分である。「終止コドン」または「翻訳終結コドン」(TAG、TGAまたはTAA)は、アミノ酸へと翻訳されないが、コード領域の一部であるとみなすことができる。同様に、転写開始コドン(ATG)は、コード領域の一部であるとみなしてもみなさなくてもよい。しかし、コード領域に隣接するいずれかの配列、例えば、プロモーター、リボソーム結合部位、転写ターミネーター、イントロンその他は、コード領域の一部であるとみなされない。しかし、一部の実施形態では、それ自体はコード領域の一部とみなされないが、これらの調節配列および他のいずれかの調節配列、特に、シグナル配列またはペプチドタグをコードする配列は、目的のポリペプチドをコードするポリヌクレオチド配列の一部となり得る。よって、目的のポリペプチドをコードするポリヌクレオチド配列は、コード配列と、任意選択で、目的のポリペプチドの発現、分泌および/または単離に寄与するコード領域に隣接するいずれかの配列とを含む。
用語「発現」は、本技術分野で理解される通りのその意味を有し、ポリヌクレオチドの「転写」により(例えば、RNAポリメラーゼの酵素作用により)、遺伝子またはコード配列にコードされた遺伝情報をRNA(例えば、mRNA、rRNA、tRNAまたはsnRNA)に変換し、また、ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドに関しては、mRNAの「翻訳」によりポリペプチドに変換するプロセスを指す。よって、「発現産物」は一般に、遺伝子もしくはポリヌクレオチドから転写されたRNA(例えば、プロセシング前または後のいずれか)、または遺伝子から転写されたRNAによってコードされたポリペプチド(例えば、修飾前または後のいずれか)である。
本明細書において使用する場合、用語「ポリペプチド」または「タンパク質」は、単数の「ポリペプチド」および複数の「ポリペプチド」を包含することが意図され、アミド結合(ペプチド結合としても公知)によって直鎖状に連結された単量体(アミノ酸)で構成された分子を指す。用語「ポリペプチド」は、2個またはそれよりも多いアミノ酸のいずれかの鎖(単数または複数)を指し、特異的な長さの産物を指すものではない。よって、ペプチド、ジペプチド、トリペプチド、オリゴペプチド、「タンパク質」、「アミノ酸鎖」、または2個もしくはそれよりも多いアミノ酸の鎖(単数または複数)を指すように使用される他のいずれかの用語が、「ポリペプチド」の定義の内に含まれ、用語「ポリペプチド」は、これらの用語のいずれかの代わりにまたはそれと互換的に使用することができる。
用語「目的のポリペプチド」は、細胞において所望の効果(例えば、治療効果)を誘発するために、細胞に送達されるべきポリペプチド、または細胞に送達されるべきポリヌクレオチドによってコードされるポリペプチドを指す。目的のポリペプチドは、いずれかの種およびいずれかのサイズのものであり得る。
分子遺伝学および遺伝子工学技法に必要とされる大規模な配列情報は、広く公開されている。哺乳動物およびヒトの完全ヌクレオチド配列、遺伝子、cDNA配列、アミノ酸配列およびゲノムへのアクセスは、ウェブサイトwww.ncbi.nlm.nih.gov/EntrezにおいてGenBankから得ることができる。追加的な情報は、Weizmann Institute of Science Genome and Bioinformatics由来の遺伝子およびその産物ならびに生物医学的適用に関する情報を統合する電子百科事典である、GeneCards(bioinformatics.weizmann.ac.il/cards)から得ることもでき、ヌクレオチド配列情報は、EMBL Nucleotide Sequence Database(www.ebi.ac.uk/embl)または日本DNAデータバンク(DDBJ、www.ddbi.nig.ac.jp)から得ることもできる。アミノ酸配列に関する情報のための追加的なサイトは、Georgetownのタンパク質情報資源ウェブサイト(www.pir.georgetown.edu)およびSwiss−Prot(au.expasy.org/sprot/sprot-top.html)を含む。
上に論じた通り、本発明の組成物は、転写されるとトラップを産生する、目的のポリヌクレオチド、例えば、pDNA(プラスミドDNA)等の遺伝子材料を含むことができる。このような実施形態では、遺伝子材料は、発現カセットの一部となることができる。加えて、ポリヌクレオチドは、発現カセットに見出されるコード配列を含む。
用語「導入」または「導入する」は、ポリヌクレオチドを参照する場合、ポリヌクレオチドが、細胞の細胞内領域へのアクセスを獲得するような様式での、細胞へのポリヌクレオチドの提示を指す。
発現カセットは、目的のポリペプチドに作動可能に連結された、発現に使用される細胞に基づいて選択される1種または複数の調節配列を含む。「作動可能に連結される」は、目的のヌクレオチド配列(すなわち、目的のポリペプチドのコード配列)が、ヌクレオチド配列の発現を可能にする様式で(例えば、in vitro転写/翻訳系における、または発現カセットもしくはベクターが細胞に導入された場合は細胞における)、調節配列(単数または複数)に連結されることを意味するように意図される。「調節配列」は、プロモーター、エンハンサーおよび他の発現制御エレメント(例えば、ポリアデニル化シグナル)を含む。例えば、Goeddel(1990年)Gene Expression Technology: Methods in Enzymology 185巻内(Academic Press、San Diego、California)を参照されたい。調節配列は、多くの種類の宿主細胞においてヌクレオチド配列の構成的発現を方向づける配列と、ある特定の宿主細胞においてのみヌクレオチド配列の発現を方向づける配列(例えば、組織特異的調節配列)を含む。当業者であれば、発現カセットの設計が、形質転換される宿主細胞の選択、所望のサイレンシングエレメントまたは目的のポリペプチドの発現のレベルその他等の因子に依存し得ることが認められよう。このような発現カセットは典型的に、ベクターへの核酸の導入を容易にするために、1種または複数の適切に配置された制限酵素部位を含む。
適切なプロモーターおよび/または調節エレメントが、目的の細胞における関連する転写単位/サイレンシングエレメントの発現を可能にするように容易に選択され得ることがさらに認められよう。ある特定の実施形態では、サイレンシングエレメントの細胞内発現の方向づけに利用されるプロモーターは、RNAポリメラーゼIII(Pol III)のプロモーターである。様々なPol IIIプロモーターについて論じる参考文献は、例えば、Yuら(2002年)Proc. Natl. Acad. Sci.99巻(9号)、6047〜6052頁;Suiら(2002年)Proc. Natl. Acad. Sci.99巻(8号)、5515〜5520頁(2002年);Paddisonら(2002年)Genes and Dev.16巻、948〜958頁;Brummelkampら(2002年)Science 296巻、550〜553頁;Miyagashi(2002年)Biotech.20巻、497〜500頁;Paulら(2002年)Nat. Biotech.20巻、505〜508頁;Tuschlら(2002年)Nat. Biotech.20巻、446〜448頁を含む。他の実施形態によると、RNAポリメラーゼIのプロモーター、例えば、tRNAプロモーターを使用することができる。McCownら(2003年)Virology 313巻(2号):514〜24頁;Kawasaki(2003年)Nucleic Acids Res.31巻(2号):700〜7頁を参照されたい。ポリヌクレオチドが目的のポリペプチドのコード配列を含む、一部の実施形態では、RNAポリメラーゼIIのプロモーターを使用することができる。
調節配列は、ウイルス調節エレメントによって提供されてもよい。例えば、一般的に使用されるプロモーターは、ポリオーマ、アデノウイルス2、サイトメガロウイルスおよびサルウイルス40に由来する。原核および真核細胞の両方のための他の適した発現系に関しては、Sambrookら(1989年)Molecular Cloning: A Laboratory Manual(第2版、Cold Spring Harbor Laboratory Press、Plainview、New York)の第16および17章を参照されたい。Goeddel(1990年)Gene Expression Technology: Methods in Enzymology 185巻内(Academic Press、San Diego、California)を参照されたい。
in vitro転写は、T7、SP6およびT3プロモーター/ポリメラーゼ系を含む種々の利用できる系を使用して行うことができる(例えば、Promega、Clontech、New England Biolabsその他から市販されている系)。T7、SP6またはT3プロモーターを含むベクターは、本技術分野で周知であり、サイレンシングエレメントの転写を方向づけるように容易に改変することができる。
ペグ化
ベクターのペグ化は、細網内皮(RES)系によるベクターのクリアランスを低下させることにより、送達系の循環半減期を増強する。いずれか特定の理論または作用機序に制約されるものではないが、ペグ化されたベクターは、粒子のオプソニン化を立体的に遮断することにより、RES系から逃れることができると考えられる(OwensおよびPeppas(2006年)Int J Pharm 307巻:93〜102頁)。オプソニン化の回避に十分な立体障害をもたらすために、ベクターの外表面は、「ブラシ」立体配置のPEG分子で完全に覆われる必要がある。低い表面被覆度では、PEG鎖は典型的に、PEG分子が脂質媒体の表面により近くに位置づけられることになる、「マッシュルーム」立体配置を有するであろう。「ブラシ」立体配置では、PEG分子は、粒子表面からさらに離れて拡張され、立体障害効果を増強する。しかし、表面におけるPEGの過密性は、ポリマー鎖の移動性を減少し、これにより、立体障害効果を減少し得る(OwensおよびPeppas(2006年)Int J Pharm 307巻:93〜102頁)。PEGの立体構造は、ベクターの表面におけるPEGの表面密度および分子質量に依存する。制御因子は、aN3/5(式中、aは、単量体の持続長であり、Nは、PEGにおける単量体単位の数である)として定義される、それらのフローリディメンション(Flory dimension)Rと比べた、媒体表面におけるPEG鎖間の距離(D)である(Nicholasら(2000年)Biochim Biophys Acta 1463巻:167〜178頁)。3つの型式を定義することができる:(1)D>2Rの場合(指状嵌入型(interdigitated)マッシュルーム);(2)D<2Rの場合(マッシュルーム);および(3)D<Rの場合(ブラシ)(Nicholasら)。
医薬組成物
本発明の脂質および送達系は、哺乳動物組織培養系において、動物試験において、および治療目的のために有用である。式(I)の細胞傷害性カチオン性脂質および式(I)のカチオン性脂質を含む送達系において、式(I)のカチオン性脂質は、細胞傷害性活性を有し、送達系は、式(I)のカチオン性脂質を含み、生物活性化合物は、治療活性を有し、送達系は、式(I)の細胞傷害性カチオン性脂質を含み、治療活性(acitivity)を有する生物活性化合物は、治療適用において使用することができる。したがって、現在開示されている主題は、式(I)の細胞傷害性カチオン性脂質または式(I)のカチオン性脂質を含む送達系を含む医薬組成物を提供する。
現在開示されている組成物は、非経口的(例えば、静脈内)、皮内、皮下、経口、経鼻、気管支、点眼(opthalmic)、経皮(外用)、経粘膜、直腸および腟経路が挙げられるがこれらに限定されない、いずれか利用できる経路によって、送達、すなわち、対象への投与のために製剤化することができる。一部の実施形態では、送達の経路は、静脈内、非経口的、経粘膜、経鼻、気管支、腟および経口である。
組成物は、薬学的に許容される塩として製剤化することができる。語句「薬学的に許容される塩(単数または複数)」は、本明細書において使用する場合、対象における使用に安全かつ有効であり、所望の生物活性を保有する、現在開示されている化合物の塩を意味する。薬学的に許容される塩は、本発明の化合物に存在する酸性または塩基性の基の塩を含む。薬学的に許容される酸付加塩として、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、硝酸塩、硫酸塩、重硫酸塩、リン酸塩、過リン酸塩、ホウ酸塩、イソニコチン酸塩、酢酸塩、乳酸塩、サリチル酸塩、クエン酸塩、酒石酸塩、パントテン酸塩、酒石酸水素塩、アスコルビン酸塩、コハク酸塩、マレイン酸塩、ゲンチシン酸塩(gentisinate)、フマル酸塩、グルコン酸塩、グルクロン酸塩(glucaronate)、サッカレート、ギ酸塩、安息香酸塩、グルタミン酸塩、メタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩(benzensulfonate)、p−トルエンスルホン酸塩、パモ酸塩(すなわち、1,1’−メチレン−ビス−(2−ヒドロキシ−3−ナフトエ酸塩(naphthoate)))、メシル酸塩が挙げられるがこれらに限定されない。現在開示されている化合物のいくつかは、様々なアミノ酸による薬学的に許容される塩を生成することができる。適した塩基塩として、アルミニウム、カルシウム、リチウム、マグネシウム、カリウム、ナトリウム、亜鉛およびジエタノールアミン塩が挙げられるがこれらに限定されない。薬学的に許容される塩に関する総説については、参照により本明細書に組み込む、Bergeら(1977年)J. Pharm. Sci.66巻:1〜19頁を参照されたい。本明細書に記載されている脂質の塩は、例えば、溶液において所望の酸または塩基と化合物の適切な均等物とを反応させることにより調製することができる。反応が完了した後に、塩は、塩が不溶性である適切な量の溶媒の添加により、溶液から晶出される。
本明細書において使用する場合、用語「薬学的に許容される担体」は、医薬品または化粧品投与と適合性である、溶媒、分散媒、コーティング、抗細菌および抗真菌剤、等張剤および吸収遅延剤その他を含む。補足活性化合物も、組成物に取り込まれてよい。
当業者であれば認めるであろうが、現在開示されている医薬組成物は、その意図される投与経路と適合性となるように製剤化される。非経口的(例えば、静脈内)、筋肉内、皮内または皮下適用に使用される溶液または懸濁液は、次の構成成分を含むことができる:注射用の水、生理食塩水溶液、固定油、ポリエチレングリコール、グリセリン、プロピレングリコールまたは他の合成溶媒等、無菌希釈剤;ベンジルアルコールまたはメチルパラベン等、抗細菌剤;アスコルビン酸または重亜硫酸ナトリウム等、抗酸化剤;エチレンジアミン四酢酸等、キレート剤;酢酸塩、クエン酸塩またはリン酸塩等、バッファー;および塩化ナトリウムまたはデキストロース等、浸透圧の調整のための薬剤。pHは、塩酸または水酸化ナトリウム等、酸または塩基で調整することができる。非経口的調製物は、ガラスまたはプラスチック製のアンプル、使い捨てシリンジまたは複数用量バイアル内に封入することができる。
注射用の使用に適した医薬組成物は典型的に、無菌水性溶液(水溶性である場合)または分散、および無菌注射用溶液または分散の即時調製のための無菌粉末を含む。静脈内投与のため、適した担体は、生理的食塩水、静菌水、Cremophor EL(商標)(BASF、Parsippany、N.J.)またはリン酸緩衝食塩水(PBS)を含む。組成物は、無菌となるべきであり、容易なシリンジ通過性(syringability)が存在する程度まで流動性となるべきである。一部の実施形態では、医薬組成物は、製造および貯蔵の条件下で安定しており、細菌および真菌等、微生物の汚染作用から保護されるべきである。一般に、関連する担体は、例えば、水、エタノール、ポリオール(例えば、グリセロール、プロピレングリコールおよび液体ポリエチレン(polyetheylene)グリコールその他)およびこれらの適した混合物を含有する、溶媒または分散媒であり得る。適正な流動性は、例えば、レシチン等のコーティングの使用により、分散の場合は要求される粒子サイズの維持により、およびサーファクタントの使用により維持することができる。微生物の作用の予防は、様々な抗細菌および抗真菌剤、例えば、パラベン、クロロブタノール、フェノール、アスコルビン酸、チメロサールその他によって達成することができる。一部の実施形態では、等張剤、例えば、糖、マンニトール(manitol)もしくはソルビトール等の多価アルコール、または塩化ナトリウムが、製剤に含まれる。注射用製剤の延長された吸収が、吸収を遅延させる薬剤、例えば、モノステアリン酸アルミニウムおよびゼラチンを製剤中に含むことによりもたらされてよい。
無菌注射用溶液は、要求に応じて上に列挙されている成分の1種または組合せを有する適切な溶媒に、要求された量の活性化合物(例えば、式(I)の細胞傷害性カチオン性脂質または式(I)のカチオン性脂質を含む送達系)を取り込み、続いて濾過滅菌することにより調製することができる。ある特定の実施形態では、注射のための溶液は、エンドトキシンを含まない。一般に、分散は、基礎分散媒および上に列挙されるもの由来の要求される他の成分を含有する無菌媒体に、活性化合物を取り込むことにより調製される。無菌粉末が無菌注射用溶液の調製に使用される実施形態では、溶液は、その以前に滅菌濾過された溶液から活性成分プラスいずれか追加的な所望の成分の粉末を生じる、真空乾燥および凍結乾燥によって調製することができる。
経口組成物は一般に、不活性希釈剤または可食担体を含む。経口治療投与の目的のため、活性化合物は、賦形剤と共に取り込まれて、錠剤、トローチ剤またはカプセル、例えば、ゼラチンカプセルの形態で使用されてよい。経口組成物は、口腔洗浄薬としての使用のための流体担体を使用して調製することもできる。医薬品または化粧品として適合性の結合剤および/またはアジュバント材料が、組成物の一部として含まれてよい。錠剤、丸剤、カプセル、トローチ剤その他は、次の成分または同様の性質の化合物のいずれかを含有することができる:微結晶性セルロース、トラガカントゴムもしくはゼラチン等、バインダー;デンプンもしくはラクトース等、賦形剤;アルギン酸、Primogelもしくはコーンスターチ等、崩壊剤;ステアリン酸マグネシウムもしくはSterotes等、滑沢剤;コロイド性二酸化ケイ素等、流動促進剤;スクロースもしくはサッカリン等、甘味剤;またはペパーミント、サリチル酸メチルもしくはオレンジ風味付け等、調味料。経口送達のための組成物は、胃腸管内における安定性を改善するためおよび/または吸収を増強するための薬剤を有利に取り込むことができる。
吸入による投与のため、現在開示されている組成物は、適した噴霧剤、例えば、二酸化炭素等のガスを含有する加圧容器もしくはディスペンサーまたはネブライザーからエアロゾルスプレーの形態で送達することができる。液体エアロゾル、乾燥粉末その他を使用することもできる。
現在開示されている組成物の全身投与は、経粘膜または経皮手段によることもできる。経粘膜または経皮投与のため、透過されるべき障壁に適切な浸透剤が、製剤において使用される。このような浸透剤は一般に、本技術分野で公知であり、例えば、経粘膜投与のため、洗剤、胆汁酸塩およびフシジン酸誘導体を含む。経粘膜投与は、点鼻薬または坐薬の使用により達成することができる。経皮投与のため、活性化合物は、一般に本技術分野で公知の通り、軟膏、軟膏剤、ゲルまたはクリームへと製剤化される。
本明細書に記載されている組成物は、直腸送達のため、坐薬(例えば、カカオバターおよび他のグリセリド等、従来の坐薬基剤による)または停留浣腸の形態で調製することもできる。
投与および投薬量均一性を容易にするための投薬量単位形態で経口または非経口的組成物を製剤化することが有利である。投薬量単位形態は、本明細書において使用する場合、処置されるべき対象のための単位投薬量として適した物理的に別々の単位を指し、各単位は、要求される医薬品または化粧品担体に関連した所望の治療効果を生じるように計算された所定の量の活性化合物を含有する。本発明の投薬量単位形態に関する詳述は、(a)活性化合物の特有の特徴および達成されるべき特定の治療効果、ならびに(b)個体の処置のためのこのような活性化合物の配合の技術分野に固有の限界によって指示され、これらに直接依存する。投薬に関するガイダンスについては、本明細書の他の箇所で示す。
本明細書において使用する場合、「治療活性」は、本明細書に記載されている組成物を参照する場合、それを必要とする対象に投与されたときに、所望の薬理的および/または生理的効果を誘発することができる意図される活性である。
本明細書において使用する場合、用語「処置」または「予防」は、所望の薬理的および/または生理的効果を得ることを指す。効果は、特定の感染もしくは疾患またはその徴候もしくは症状の完全または部分的予防の観点から予防的であり得る、および/あるいは感染もしくは疾患、および/または感染もしくは疾患に起因し得る有害効果の部分的または完全治癒の観点から治療的であり得る。したがって、本方法は、本発明の組成物を受ける対象における疾患または障害の有害効果を「予防する」(すなわち、遅延または阻害する)および/または「低下させる」(すなわち、減少させる、遅らせるまたは寛解する)。対象は、ヒト等の哺乳動物を含み、ネコまたはイヌ対象等の飼育動物、ウシ、ウマ、ヤギ、ヒツジおよびブタ対象等が挙げられるがこれらに限定されない家畜、野生動物(野生のものであれ、動物園のものであれ)、マウス、ラット、ウサギ、ヤギ、ヒツジ、ブタ、イヌ、ネコ等々の研究動物、ニワトリ、シチメンチョウ、鳴禽類等々の鳥類種を含むがこれらに決して限定されることがない、すなわち、獣医学使用のための、いずれかの動物であり得る。
いずれかの種類の望まれない状態または疾患は、現在開示されている組成物により治療的に処置することができる。一部の実施形態では、処置されるべき疾患または望まれない状態は、がんである。本明細書の他の箇所に記載されている通り、用語「がん」は、いずれかの種類の調節されていない細胞成長を包含し、あらゆる形態のがんを含む。一部の実施形態では、処置されるべきがんは、結腸直腸がんである。がん成長または進行の阻害を検出するための方法は、本技術分野で公知であり、そのようなものとして、そのサイズの低下を検出するための原発性腫瘍のサイズの測定、二次腫瘍の遅延した出現、二次腫瘍の遅くなった発症、二次腫瘍の減少した出現、および疾患の二次効果の遅くなったまたは減少した重症度が挙げられるがこれらに限定されない。
当業者であれば、本明細書に記載されている組成物の投与を、単独で、または外科的治療法、放射線療法もしくは薬物等のいずれかの種類の治療剤による処置が挙げられるがこれらに限定されない、他の治療モダリティと併せて使用することができることを理解するであろう。対象ががんを患う実施形態では、本明細書に記載されている組成物は、本技術分野で周知のいずれかの化学療法剤と組み合わせて送達することができる。
一部の実施形態では、細胞傷害性生物活性化合物および本明細書に記載されている組成物は、対象に同時に投与することができ、細胞傷害性生物活性化合物および本明細書に記載されている組成物は両者共に、対象に投与される単一の組成物内に存在する。あるいは、他の実施形態では、細胞傷害性生物活性化合物および本明細書に記載されている組成物は、別々の組成物において逐次に投与される。「逐次に」とは、2種の組成物が、2種の別個の組成物の2回の別々の投与により、対象に次々に投与され、一方の組成物は、細胞傷害性生物活性化合物を含み、他方の組成物は、本明細書に記載されている組成物を含むことを意図する。
それを必要とする対象に投与される場合、本明細書に記載されている組成物は、本明細書の他の箇所に論じられている通り、標的化リガンドをさらに含むことができる。これらの実施形態では、標的化リガンドは、物理的に会合されたリガンドまたは複合体を、対象内の標的化される細胞または組織に標的化させるであろう。一部の実施形態では、標的化送達系は、細胞傷害性である。ある特定の実施形態では、標的化される細胞または組織は、望まれない状態に罹患するまたはこれによって特徴付けられるであろう。
投薬
本明細書に記載されている組成物の治療有効量の送達は、この薬剤の治療有効用量を含む医薬組成物の投与により得ることができる。「治療有効量」または「用量」とは、所望の治療効果の誘発に十分な、本明細書に記載されている組成物の濃度を意味する。
本明細書において使用する場合、「有効量」は、有益なまたは所望の臨床または生化学的結果をもたらすのに十分な量である。有効量は、1または複数回投与することができる。
本明細書に記載されている組成物の有効量は、対象の体重、性別、年齢および病歴に従って変動するであろう。有効量に影響を与える他の因子として、対象の状態の重症度、処置されている障害、および要望に応じて、脂質または脂質を含む複合体と共に投与されているアジュバント治療剤を挙げることができるがこれらに限定されない。有効性および投薬量を決定するための方法は、当業者にとって公知である。例えば、参照により本明細書に組み込む、Isselbacherら(1996年)Harrison's Principles of Internal Medicine、第13版、1814〜1882頁を参照されたい。
医薬組成物は、要求に応じて様々な間隔で、異なる期間にわたって、例えば、1日当たり複数回、毎日、1日おきに、1週間に1回を約1〜10週間の間、2〜8週間の間、約3〜7週間の間、約4、5または6週間その他で投与することができる。当業者であれば、疾患、障害または望まれない状態の重症度、以前の処置、対象の総体的な健康および/または年齢、ならびに存在する他の疾患または望まれない状態が挙げられるがこれらに限定されない、ある特定の因子が、対象を有効に処置するために要求される投薬量およびタイミングに影響を与え得ることを認めるであろう。一般に、対象の処置は、単一の処置を含むことができる、または多くの場合、一連の処置を含むことができる。
本明細書に記載されている組成物の適切な用量が、その効力に依存し、任意選択で、例えば、予め選択された所望の応答が達成されるまで増加用量の投与により、特定のレシピエントに合わせることができることを理解されたい。いずれか特定の動物対象に特異的な用量レベルが、用いられている本明細書に記載されている特異的組成物の活性、対象の年齢、体重、総体的な健康、性別および食事、投与の時間、投与の経路、排泄率、いずれかの薬物組合せ、ならびにモジュレートされるべき発現または活性の程度を含む、種々の因子に依存し得ることが理解される。
本発明の別の実施形態では、本明細書に記載されている組成物の治療有効用量は、間欠的に投与される。「間欠的投与」とは、本明細書に記載されている組成物の治療有効用量の投与に続く中断の期間と、次いでこれに続く治療有効用量の別の投与、その他を意図するものである。治療有効用量の投与は、例えば、徐放製剤によるような、連続的様式で達成することができる、または例えば、1日当たり1、2、3回またはそれよりも多い投与によるような、所望の一日投薬量レジメンに従って達成することができる。「中断の期間」とは、本明細書に記載されている組成物の連続的徐放または毎日投与の中断を意図するものである。中断の期間は、連続的徐放または毎日投与の期間よりも長くても短くてもよい。中断の期間において、関連する組織における本明細書に記載されている組成物の効果のレベルは、処置中に得られる最大レベルを実質的に下回る。一部の実施形態では、中断期間は、有効用量の濃度に依存する。中断期間は、少なくとも2日間、少なくとも4日間または少なくとも1週間であり得る。他の実施形態では、中断の期間は、少なくとも1ヶ月間、2ヶ月間、3ヶ月間、4ヶ月間またはそれよりも長い。徐放製剤が使用される場合、中断期間は、治療部位における本明細書に記載されている組成物のより長い滞留時間を説明するために拡張されなければならない。あるいは、徐放製剤の有効用量の投与の頻度は、それにしたがって減少されてよい。本明細書に記載されている組成物の投与の間欠的スケジュールは、所望の治療効果および最終的に、疾患または望まれない状態の処置が達成されるまで続けることができる。
当業者は、現在開示されている主題の審査により、その薬学的に許容される塩および医薬組成物を含む現在開示されている組成物が、細胞、細胞培養物、細胞培養培地、組織、組織培養物、組織培養培地その他に直接的に投与され得ることを認めるであろう。本明細書に記載されている組成物を参照する場合、用語「投与」およびその派生は、化合物が細胞に接触することを可能にするいずれかの方法を含む。現在開示されている組成物またはその薬学的に許容される塩もしくは医薬組成物は、in vitroまたはex vivoで細胞または組織に投与され得る(またはこれと接触され得る)。現在開示されている組成物またはその薬学的に許容される塩もしくは医薬組成物はまた、個々の対象、例えば、患者への投与によって、例えば、本明細書の他の箇所に記載されている通り、全身投与(例えば、静脈内、腹腔内、筋肉内、真皮下または頭蓋内投与)または外用適用によって、in vivoで細胞または組織に投与され得る(またはこれと接触され得る)。
IV.製造品
製造品は、乾燥または液体のいずれかの形態で、本方法に適した組成物をいずれかの担体と共に含有するバイアルまたは他の容器を含むことができる。製造品は、本発明の方法を実施するために、容器上のラベルの形態で、および/または容器がパッケージングされた箱の中に入れられた能書の形態で、説明書をさらに含む。説明書は、バイアルがパッケージングされた箱の上に印刷されていてもよい。対象または当該分野の従事者が、医薬組成物を投与することができるように、説明書は、十分な投薬量および投与情報等の情報を含有する。当該分野の従事者が、組成物を投与することができるいずれかの医者、看護師、技術者、配偶者または他の介護者を包含することが予想される。医薬組成物は、対象によって自己投与されてもよい。
次の実施例は、限定としてではなく説明として提供される。
信頼できる同一遺伝子同所性結腸直腸肝臓転移の動物モデルの開発および使用は、結腸直腸肝臓転移形成の駆動におけるCXCL12の役割をさらに調べることを可能にした。Zhangらによって最初に報告されたこのモデルは、盲腸壁に接種され、肝臓転移の高出現率(ほぼ90%)を生じるCT−26 FL3細胞(2.0×10個)が関与する(Zhang, Y.ら、Development and Characterization of a Reliable Mouse Model of Colorectal Cancer Metastasis to the Liver.、Clin Exp Metastasis、30巻(7号)、2013年)。CT−26 FL3(RFP/Lucマーカー遺伝子を安定して発現する)細胞株の確立により、ルシフェラーゼ生物発光解析を使用して、小さな操作された抗体結合ドメインCXCL12/SDF−1−トラップタンパク質(28.6kD)をコードするpDNAを送達するガラクトース−PEG−LCPナノ粒子の静脈内(IV)注射が、転移性病変に抵抗するように肝臓をプライミングすることを実証した。
材料と方法
1.材料
1,2−ジステアロイル−sn−グリセロ−3−ホスファチジルエタノールアミン−N−[サクシニル(ポリエチレングリコール)−2000]−N−ヒドロキシサクシニミド(DSPE−PEG2000−N−ヒドロキシルサクシニミド(NHS))をNOF Corporation(Tokyo、Japan)から購入した。0.05N HCl中の放射性177LuClをPerkinElmer,Inc.から購入し、受け取り次第利用した。PBSバッファーにおける10eq.の4−アミノフェニルβ−d−ガラクトピラノシドおよび1eq.のDSPE−PEG2000−NHSのコンジュゲーションと、続くクロロホルム抽出およびMWCO 1000透析管を使用した水に対する透析により、DSPE−PEG2000−ガラクトースを合成した。他のあらゆる脂質は、Avanti Polar Lipids,Inc.(Alabaster、AL)から購入した。ペプチドは、Elim Biopharmaceuticals,Inc.(Hayward、CA)から購入した;単環式はmcと略す。ヘキスト核酸染色剤3342は、ThermoFischer Scientific(Grand Island、NY)から購入した。蛍光Cy3 cDNA標識キットは、(Mirus LabelITキット、Mirus Bio、Madison、WI)経由で取得した。ルシフェリンは、Promega Corporation(Madison、WI)から購入した。サイトメガロウイルス(CMV)プロモーターによって駆動される緑色蛍光タンパク質(GFP)をコードするプラスミドは、Bayou Biolabs(Harahan、LA)によって特注調製された。ELISA、IFおよびIHCキット、ならびに抗Hisタグ、抗CXCL12および抗CD8ならびに二次抗体を含むあらゆる抗体は、Abcam(Cambridge、MA)を通じて購入した。侵入および遊走アッセイキットは、EMD Millipore(Billerica、MA)を通じて購入した。他のあらゆる化学物質は、Sigma−Aldrich(St.Louis、MO)から得て、さらに精製することなく使用した。6週齢BALB/c雌マウス(各ほぼ18g)は、Charles River Laboratories(Wilmington、MA)から購入した。
2.方法
CXCL12トラップタンパク質による遊走および侵入のin vitro抑制:操作されたタンパク質(CXCL12トラップ)を検査して、CT−26 FL3遊走および侵入を抑制するその能力を決定した。走化性96ウェル細胞遊走および24ウェル細胞侵入アッセイ(EMD Millipore、Billerica、MA)を使用した。細胞を24時間飢餓状態にし、無血清培地において0.5×10細胞/mlの密度でトランス(trans)−ウェルプレート上に播種した。1群の細胞は、そのまま無血清培地に維持したが、他の全群には、フィーダートレーにおいてケモカイン(走化性因子)CXCL12(100ng/ml)を添加した。さらに、CXCL12が存在する3群には、無血清培地(処置なし)、CXCL12トラップ(2、4、8、12μg/ml)または市販のCXCL12 mAb(Abcam)(1、2、4μg/ml)を添加した。4および24時間の(遊走)ならびに24時間(侵入)の、5%CO環境における37℃のインキュベーション。遊走/侵入プレートの底面から細胞を取り外し、収集し、溶解した。ルシフェリン(ルシフェラーゼアッセイ溶液)と共に溶解バッファーを添加し、これを生物発光プレートリーダーにより解析する。バックグラウンドウェルを減算し、無処置(CXCL12走化性因子なし)と比べた定量化を報告した。
DNAをロードしたLCPの調製および特徴付け:改変されたプロトコールを使用してLCPを調製した。Igepal 520およびシクロヘキサン(3:7v/v)の、2種の別々のマイクロエマルション(各60mL)を調製し、撹拌下に置いた。1,800μLの2.5M CaClが添加された、DNA(180μg)溶液を調製した。この溶液に、2:1のN:P比で(ほぼ200μg)オクタアルギニンペプチド(mc−CR8C)を添加し、マイクロエマルションへと直ちに添加した。NaHPO溶液(1,800μL、50mM)も調製し、他のマイクロエマルションに添加した。各マイクロエマルションを20分間撹拌した。NaHPOを含有するマイクロエマルションを、DNA/ペプチド/CaClを含有するマイクロエマルションに添加した。この溶液を5分間撹拌し、その後、1,200μLの20mM DOPA(CHCl中)を添加した。DOPAの添加後に、さらに30分間マイクロエマルションを撹拌したままにした。等容量の100%EtOH(120ml)を添加して、エマルションを破壊した。この混合物を50mlコニカル遠心管に移し、10,000gで20分間遠心分離した。上清をデカントした後に、その後100%EtOHで沈殿物を2回洗浄して、Igepalおよび/またはシクロヘキサンの痕跡を除去した。次いで、N下で沈殿物を乾燥させ、CHClに再懸濁した。大きな凝集塊の除去のため、この溶液を10,000rpmで5分間遠心分離し、LCP「コア」(DOPAの脂質単層を支持し、これに囲まれた、リン酸カルシウムナノ沈殿物内に捕捉されたDNAおよびペプチド)を含有する上清を回収した。
DNA捕捉効率を特徴付けるために、メーカーの説明書に従って、cDNAをCy3(Mirus LabelITキット、Mirus Bio、Madison、WI)で標識した。このようなCy3−DNAをLCPコアへと製剤化し、その後、回収を蛍光分光測定により査定した。さらなる試験は、ヘキスト(Hoescht)核酸染色剤を使用して、pDNA/ペプチドが被包されるDNA捕捉効率を確認し、コアを酢酸バッファーに溶解し、プロテアーゼKの添加によりペプチド/DNAを解離させ、ヘキスト(Hoescht)染色剤を添加し、蛍光分光測定により査定した。177LuClと共にpDNA/ペプチドがカルシウムエマルションのCaCl溶液に取り込まれた、177Lu標識されたLCPコアを上述の通りに調製した。2種のエマルションの共沈殿後に、177Luを含有する凝集塊を除去するCHClにおける遠心分離により、177Lu標識されたLCPコアを上述の通りに収集した。最終LCPコアは、177Luの80%を被包した。遊離脂質およびコアの混合物の乾燥ならびに5%スクロース水溶液による再水分補給により、最終Gal−LCP−pDNA/mc−CR8Cを産生した。最適な最終粒子製剤のための外葉脂質に対するコアの比は、11mgコア:600μl DOTAP(20mM):600μlコレステロール(20mM):500μl DSPE−PEG2000(20mM)であることが判明した。その中で、35mol%DOTAP、35mol%コレステロールおよび30mol%DSPE−PEG2000(または25mol%DSPE−PEGおよび5mol%DSPE−PEG−Gal)を外葉脂質として利用した。Malvern ZetaSizer Nanoシリーズ(Westborough、MA)を使用して、LCPのゼータ電位および粒子サイズを測定した。JEOL 100CX II TEM(JEOL、Japan)を使用して、LCPのTEM画像を取得した。
Gal−LCP−pDNA/mc−CR8Cの薬物動態、体内分布および細胞分布:上述の通りに177LuとpDNAの同時被包により、薬物動態および定量的体内分布を決定した。このような方法は、LCP体内分布を正確に決定するために以前に利用された。8週齢BALB/c雌マウス(群毎に6匹のマウスを利用)に、177Luの1×10cpm/kgの用量に対応する、0.5mg pDNA/kgのLCPを個々に注射した(0.2mL、スクロースの添加によりモル浸透圧濃度のバランスを保つ)。薬物動態解析のため、尾に切れ目を入れて出血させることにより、様々な時点(0.5、1、2、4、8、12および16時間)で血液を回収した。体内分布解析のため、LCPの投与16時間後に、血液および主要な臓器を収集した(時点毎に6匹のマウスを利用)。γ−カウンターを使用して、両方の試験における血液および組織中の放射活性を測定した。Phoenix WinNonlin(バージョン6.3、Pharsight Corporation;Mountain View、CA)を利用した2区画モデル下で、解析を行った。
in vivo遺伝子用量漸増および発現時間:C末端にHisタグを含有するpCXCL12トラップ DNAを含有するガラクトース標的化LCPの製剤を、尾静脈を介して8週齢BALB/c雌マウス(0.1、0.5または1mg DNA/kg、群毎に3匹のマウスを利用)に注射した(0.2mL、スクロースの添加によりモル浸透圧濃度のバランスを保つ)。発現が用量依存性であるか決定するための、pCXCL12トラップ DNA LCPの増加濃度の尾静脈IV投与後のウェスタンブロット解析および定量化。投与24時間後にマウスを絶命(sacked)させた。肝臓、脾臓、肺、腎臓、心臓および血液を収集し、RIPAバッファー中でホモジナイズした。ビシンコニン酸タンパク質アッセイキット(BCAタンパク質アッセイキット、Pierce、Rockford、IL)により、溶解物中の総タンパク質濃度を決定した。その後、ウェスタン解析のために50μgの総タンパク質をロードした。所望のCXCL12トラップタンパク質は、28.6kDの分子量を有する。GAPDHをローディング対照として使用した。His(6×)タグマウス抗体を一次抗体として使用した。PBS処置された群を上回る相対的HRP強度増加として、pCXCL12トラップの発現を定量化した。
さらなる発現解析のために5μgの総タンパク質をロードした、HisタグELISAキットも使用した。キットは、標準較正対照として使用されるためのHisタグを含有する標準タンパク質を提供した。したがって、ELISA解析によりタンパク質発現の定量化を測定することができる。用量漸増および発現試験の後に、in vivo治療試験のために0.5mg DNA/kg用量を選んだ。
C末端にHisタグを含有する、pCXCL12トラップをコードするpDNAを含有するガラクトース標的化LCPの製剤を、尾静脈を介して8週齢BALB/c雌マウス(0.5mg DNA/kg×3、QOD、群毎に3匹のマウスを利用)に注射した(0.2mL、スクロースの添加によりモル浸透圧濃度のバランスを保つ)。一過性発現時間を決定するための、pCXCL12トラップ DNA LCPの尾静脈IV投与後のウェスタンブロット解析および定量化。投与1、2、4または8日後に、マウスを絶命させた。肝臓、脾臓、肺、腎臓、心臓および血液を収集し、RIPAバッファー中でホモジナイズした。BCAを使用して、タンパク質含有量を測定した。その後、ウェスタン解析のために50μgの総タンパク質をロードした。臓器対肝臓発現レベルを解析し、臓器および肝臓発現の定量化における一貫性を維持するために、全ゲルに特異的な臓器および標準肝臓試料をロードした。PBS処置された群を上回る相対的HRP強度増加として、pCXCL12トラップの発現を定量化した。
毒性および病理試験:pCXCL12トラップ、pGFP、ブランクロードされたLCP(0.5mg DNA/kg×3、QOD)によりマウスを処置した(群毎に3匹のマウスを利用)。さらに、別の処置群に、遊離CXCL12トラップタンパク質(1.0mgタンパク質/kg×3、QOD)を投与した。最終尾静脈注射24時間後にマウスを絶命させた。心穿刺および遠心分離によりマウスから血清を得た。血清試料におけるAST、ALTおよびBUNのレベルを測定することにより、肝および腎損傷を査定した。白血球細胞、リンパ球、顆粒球および単球を含む血球細胞レベルを全血解析により測定した。UNC Chapel HillにおけるAnimal Clinical Chemistry and Gene Expression Laboratoriesによって、これらの測定値を定量化した。さらに、各マウスの主要な臓器を収集し、固定し、その後トリクローム染色のために加工した。10×対物レンズによりNikon光学顕微鏡を使用して、組織切片の画像を収集した。
in vivo肝臓転移抑制:マウスの盲腸壁に、2×10個のCT−26 FL3 RFP/Luc細胞を接種した。10、12および14日目における10μg(pDNA)Gal−LCP−pCXCL12トラップ/mc−CR8Cの処置を、尾静脈IVを介して投与した(n=7)。対照群は、PBS/無処置(n=7)およびGal−LCP−GFP/mc−CR8C(n=6)を含んだ。腫瘍量の進行は、200μlルシフェリン(10mg/ml)IPの投与によって追跡された。ルシフェリンの投与10分後にルシフェラーゼ生物発光イメージングを記録した。24日目のマウス腫瘍量は、Kodakカメラを備えるIVISを使用した生物発光画像の上に示されている。24日後に、マウスを絶命させ、肝臓を摘出した。肝臓における腫瘍負荷の定量化を、image Jソフトウェアを使用して定量化した。定量化は上に示されており、腫瘍負荷は、対照群と比較して、85%を超えて低下されることが判明した。処置後の他の臓器転移性負荷のさらなる解析を試験した。200μlのルシフェリン(10mg/ml)によりマウスが処置された場合の、マウス転移を24日目に査定した。マウスを撮像し、絶命させ、次いで臓器を摘出し、ルシフェリン(1mg/ml)の溶液中に置き、生物発光に関して撮像した。
統計解析:データは、平均±標準偏差(SD)として表した。2つの値セットのみが比較された場合、ステューデントt検定によって統計解析を行い、データに3つまたはそれよりも多い群が関与した場合、一元配置分散分析(ANOVA)と、続くダネット検定によって行った。*、**、***は、それぞれp<0.05、0.01および0.001を表示し、有意とみなされ、図または図の説明文に記述された。全統計において、群は、無処置対照に対して比較される。
(実施例1)
ガラクトース−LCP pDNA/mc−CR8Cナノ粒子の製剤
Huらは、pDNA/mc−CR8Cカーゴを有するガラクトース−LCPの製剤およびマウスの肝臓(肝細胞)への送達を最初に報告した(Hu, Y.ら、A Highly Efficient Synthetic Vector: Nonhydrodynamic Delivery of DNA to Hepatocyte Nuclei in Vivo.、ACS Nano、2013年、7巻(6号):5376〜5384頁)。報告される通り、リバースマイクロエマルションを使用して、1,2−ジオレオイル−sn−グリセロ−3−ホスフェート(DOPA)コーティングされたリン酸カルシウム(CaP)ナノ粒子(LCP「アモルファスコア」)を調製した。これらのコアは、DNA(60%効率)およびカチオン性ペプチドの両方を被包することができ、直径15〜25nmに及ぶコアサイズを生じる。中空コア構造は、透過型電子顕微鏡法(TEM)下で可視化することができる(図3A/B)。その後、CaPコアを囲むDOPA単層は、カチオン性外葉脂質(1,2−ジオレオイル−3−トリメチルアンモニウム−プロパン(DOTAP)、ヘルパー脂質コレステロールおよび1,2−ジステアロイル−sn−グリセロ−3−ホスファチジルエタノールアミン−N−[サクシニル(ポリエチレングリコール)−2000(DSPE−PEG2000))の付加を可能にして、RES逃避を支援し、60nm以下の粒子を産生する(図3A〜Cに示す「最終」LCP、40〜60nmの直径、これは、肝類洞開窓を容易に浸透し得る)。
(実施例2)
LCPナノ粒子サイズの決定
LCP粒子の水力学的直径および表面電荷は、動的光散乱により、およそ45nmおよび10mVであることが判明した(図3C)。動的光散乱は、LCPが、直径45nm前後に狭く分散し、DSPE−PEG2000のカチオン遮蔽能力と共にDOTAPのカチオン性電荷のため、正のゼータ電位(+10mV前後)を有することを示した。LCPおよびリポソーム混合物は、236±32nmのz−平均をもたらす;n=6。溶液は、37℃で少なくとも24時間10%ウシ胎仔血清において安定し、その際に、z−平均の有意な増加が観察されなかったことが判明した(図3D)。
(実施例3)
LCPコアにおけるpDNA被包効率
ガラクトース−LCP pDNA/mc−CR8CのpDNAローディングの決定は、酢酸バッファー環境(pH=4)におけるコアの溶解により達成された。プロテアーゼK溶液の添加により、ペプチドからDNAを解離した。ヘキスト染色剤の添加は、定量的蛍光読み取りを可能にして、DNA被包効率を決定した。DNA被包効率は、Huらの製剤に密接に対応する、およそ50〜60%であることが判明した(Hu, Y.ら、A Highly Efficient Synthetic Vector: Nonhydrodynamic Delivery of DNA to Hepatocyte Nuclei in Vivo.、ACS Nano、2013年、7巻(6号):5376〜5384頁)。
(実施例4)
ガラクトース−LCP−pDNA/mc−CR8Cナノ粒子PKおよび臓器/肝臓蓄積
pDNA/mcCR8C LCPコアへのLu177放射性同位元素の取り込みにより、肝臓特異性、薬物動態および臓器分布を決定した。Lu177を含有するガラクトース−LCP pCXCL12トラップ/mc−CR8C(pトラップ LCP)粒子を、尾静脈を介して正常BALB/cマウスに注射した。PKおよび臓器分布プロファイルは、ガラクトース−LCPナノ粒子が、それぞれ20分間および1054分間のT1/2αおよびT1/2βによる二相分布を示し、ならびにIV注射16時間後に肝臓に蓄積するおよそ50%のLCPを示すことを見出した(図4)。ガラクトース標的化なしのpトラップ LCP粒子の尾静脈注射は、肝臓蓄積の有意な減少である、およそ10〜15%蓄積を示し、これは、Huらが報告した値に匹敵する。
(実施例5)
内在性CXCL12のin vivo肝臓発現プロファイル
罹患した(結腸直腸肝臓転移モデル)BALB/Cマウスの肝臓における内在性CXCL12の発現レベルを検証するために、本出願人らは、摘出し、ホルマリン固定し、パラフィン切片を作製し、一次CXCL12抗体および蛍光でタグ付けされた(Alexa Fluor 594)二次抗体を用いた免疫蛍光染色によりCXCL12の量を査定した。本出願人らは、本出願人らのpトラップ LCPの送達が、CXCL12捕捉による蛍光シグナル減少および転移性病変減少による炎症減少を生じるかさらに査定した。したがって、pトラップ LCP(10μg pDNA QOD×3)の最終IV投与10日後に、本出願人らは、肝臓を収集し、肝臓をホルマリン固定し、パラフィン切片を作製し、CXCL12(赤色)に対する免疫蛍光染色を使用した。無処置(CRCなし)、無処置(PBS)、ガラクトース−LCP pGFP/mc−CR8C(pGFP LCP)、pトラップ LCP(10μg)、pトラップ LCP(10μg QOD×3)を含む、5群(そのうち4群はCRCを含有)を試験した。図5aに結果を示し、無処置およびpGFPは、蛍光強度に有意差がなく、CRCなしマウス由来の無処置肝臓と比較して、CXCL12発現のおよそ5〜6倍増加を有した。しかし、両方のpトラップ LCP(10μg×1および10μg QOD×3)群は、無処置と比較してそれぞれ蛍光強度の5分の2および5分の1の減少を示し、CRCなしマウス由来の無処置肝臓に見出されるCXCL12のベースラインレベルに最終的に達した(p<0.05)(図5A)。pトラップ LCP(10μg×1および10μg QOD×3)の処置後の肝臓に見出されるCXCL12の減少により、本出願人らは、切片をさらに染色して、内在性CXCL12によって補充されると考えられる、肝臓CD8T細胞集団(緑色)、MDSCおよび調節性T細胞における効果を決定した。健康(CRCなし)、無処置(腫瘍)、無処置(間質)およびpトラップ LCP(10μgを1日おき×3)を含む、4群を試験した。図5Bに結果を示し、pトラップ LCP(10μg QOD×3)群は、無処置と比較して減少蛍光強度を示した(p<0.05)(図5B)。
(実施例6)
pトラップ LCP投与後のCXCL12−トラップのin vivo臓器発現/分布
BALB/cマウスにおけるIV尾静脈投与によるpトラップ LCPの送達は、肝臓に蓄積する注射用量の殆ど50%を生じる(図4B)。Huらは、LCPの大部分が、肝細胞に取り入れられ、発現されることを報告した。Huらは、PEG密度減少およびガラクトース標的化リガンドの非存在が、クッパー細胞へと優先的に取り入れをシフトし、pDNAの発現レベルを減少させることも示した。したがって、肝細胞取り入れおよび発現を保証するために、本出願人らは、Huらの製剤において使用されたPEG密度(30%mol.インプット)およびガラクトース標的化リガンドを模写する。本出願人らは、肝臓、対、他の臓器/血清におけるpCXCL12トラップの優先的発現をさらに調べて、本出願人らが、このCXCL12トラップの優先的肝臓特異的発現を得ていることを保証した。pCXCL12トラップの臓器発現を決定するために、本出願人らは、C末端にHisタグを取り込み、これにより、HisタグmAbによるELISAおよびウェスタンブロット解析を可能にした(図5D、5Eおよび5F)。増加用量のpトラップ LCP(0.1mg/kg、0.5mg/kgおよび1.0mg/kg)によりマウスを処置した。ELISAおよびウェスタンブロット解析により、本出願人らは、24時間後に、肝臓発現における用量依存性増加を見出し、他のオフターゲット臓器または血清には発現が見られなかった(図5Dおよび5E)。さらなる試験において、pトラップ LCP(0.5mg/kg QOD×3)を投与し、1、2、4および8日目にマウスを絶命させた。臓器を収集し、抗HisタグmAbを使用したウェスタンブロットにより解析した(図5F)。これらの結果は、ガラクトース−LCPベクターが、肝臓における優先的一過性発現を可能にし、他のいずれかの臓器または血清においては最小の発現となることを明らかに実証する(図5D、5Eおよび5F)。その後、本出願人らは、肝臓発現が、一過性の特性を保持し、発現が、最終注射後(10μg pDNA;0.5mg/kg QOD×3)最大8日間持続することが見出されることを報告する(図5F)。
肝臓、対、他の臓器/血清における緑色蛍光タンパク質プラスミド(pGFP)およびCXCL12トラッププラスミド(pトラップ)の優先的発現を図5Aに示す。最終pGFP LCP注射後2、4および8日目における臓器切片の蛍光顕微鏡解析により、本出願人らは、最大4日間持続する一過性肝臓特異的発現を実証することができた。GFPシグナルは、他のいずれかの主要な臓器切片において見られなかった。さらに、GFPの発現は、肝臓内の肝細胞集団に主に存在することが判明した(図5A)。
(実施例7)
pトラップ LCP投与後のマウスにおける結腸直腸肝臓転移の減少した出現および腫瘍負荷
本出願人らは、マウスに見出される発生率および転移負荷におけるpトラップ LCPの効果を試験した。マウスの盲腸壁に、2.0×10個のCT−26 FL3(RFP/Luc)細胞を同所性接種した。この一連の実験において、処置は、盲腸接種10日後に始まった。PBS(無処置)、pGFP LCPからなるベクター対照およびpトラップ LCPを含む、3種の処置群について探索した。接種後10日目に3種の処置群の投与を開始し、10、12および14日目にIV尾静脈注射(10μg pDNA)を行った。総マウス腫瘍負荷は、200μlのルシフェリン(10mg/ml)のIP投与と、続く生物発光解析により追跡した。マウス全体の腫瘍負荷を毎週記録し、10日目より前に処置群へとマウスを選別するために使用し、接種後24日目のマウス全体の腫瘍負荷を図13に示す。24日目に、200μlのルシフェリン(10mg/ml)をIP投与し、盲腸における重度の原発性腫瘍負荷のためマウスを絶命させた。臓器を収集し、PBSにおいてすすぎ、その後、希釈されたルシフェリン溶液(1mg/ml)中に置いた。生物発光イメージングによって肝臓および他の臓器を解析して、転移腫瘍負荷を決定した(図6Aおよび6B)。生物発光解析後に、肝臓をPBSにおいてすすぎ、ホルマリン溶液において固定し、切片作製し、さらなる形態学的解析のためトリクローム染色した(図6C)。ルシフェラーゼ(生物発光強度)から、PBSおよびpGFP LCPが、肝臓に大きな転移性腫瘍負荷を有し(図6Aおよび6B)、これがその後、硬変および線維性組織をより顕著にしていることが明らかである(図6C)。対照的に、pトラップ LCP(10μg pDNA)3回(QOD)により処置したマウスは、肝臓転移形成の発生率の有意(肝臓転移負荷の10分の1の低下)かつおよそ70〜80%の減少を示した。トリクローム染色された肝臓切片の顕微鏡解析により検出された線維性区域は、対照検体よりもpGFP LCPマウス由来の検体において有意に少なかった(p<0.01)(図6C)。これは、本出願人らの知る限りにおいて、治療有効性を生じる、肝臓特異的非ウイルスベクターにおけるpDNAの送達による治療用タンパク質の発現に成功した最初の報告である。さらに、本出願人らは、転移が、負荷および発生率において低下されたのみならず、転移が、他の臓器に遊走および侵入することが見出されないことを観察する(図6B)。
(実施例8)
がん特異的T細胞は、pトラップ LCP治療法の抗転移有効性を増強する
CD8+リンパ球の存在と共に、pトラップ LCP処置後の肝臓における減少したMDSCおよびTreg集団は、肝臓内における腫瘍促進性(免疫抑制性)から抗腫瘍の環境へのシフトを意味づける。したがって、本出願人らは、pトラップ LCP治療法後の肝臓における転移の確立を減少させる細胞傷害性Tリンパ球の(CTLの)能力を試験した。がん特異的CD8 T細胞死滅を増強するpトラップ LCPの能力を調べるために、本出願人らは、枯渇したCD8+T細胞集団を有するマウスにおけるpトラップ LCPの抗がん有効性を試験した。本出願人らは、Harimotoらによって報告されたものと同様のプロトコールに従い、400μg抗Lyt2.2(2.43;ラットIgG2b)の2回の腹腔内注射後に、CD8+T細胞集団の≧95%が枯渇された(14)。マウスに、前に記載した同所性同一遺伝子モデルに従ってCRCを接種し、続いて、処置前にT細胞枯渇を行った。この一連の実験において、処置は、盲腸接種10日後に始まった。動物を3種の処置群に分けた:無処置(PBS)、pトラップ LCPと抗CD8(抗Lyt2.2)、およびpトラップ LCPと抗体アイソタイプ対照(ラットIgG2bアイソタイプ対照)。CD8+T細胞集団の枯渇を維持するために、抗Lyt2.2またはアイソタイプ対照IgG(400μg)の腹腔内注射を8および10日目に投与した。接種後10日目に処置を開始し、10、12および14日目にIV尾静脈注射(10μg pDNA)を行った。盲腸における重度の原発性腫瘍負荷のため、21日目にマウスを安楽死させ、生物発光イメージングにより肝臓腫瘍負荷を決定した(図7)。PBSにより処置した全マウスは、肝臓において大きな転移性腫瘍病変を発症した(図7)。抗Lyt2.2と、続く3用量のpトラップ LCP(10μg pDNA)により処置したT細胞枯渇マウスは、無処置マウスと同様の肝臓腫瘍負荷を示した。対照的に、アイソタイプ対照IgG2b抗体と、続くpトラップ LCPにより処置したマウスは、無処置動物と比較して、肝臓転移負荷の5分の1の低下および肝臓転移発生率のおよそ80%の減少を示した。これらの結果は、CXCL12の低下と共にCTLの存在が、肝臓における転移性病変の確立のリスクを減少させることを示す。
(実施例9)
転移性負荷低下は、乳がん肝臓転移モデルにおける生存増加に関連する
本出願人らは、高悪性度マウス乳がん肝臓転移モデルにおいて、生存期間中央値および肝臓腫瘍負荷におけるpトラップ LCPの効果を試験した。乳がん肝臓転移モデルは、高度に転移性のマウス乳がん細胞株4T1の半脾臓(hemi-splenic)植え込みからなる。これらの試験は、原発性腫瘍が切除され、死亡が通常転移性負荷に起因する、臨床標準治療をモデル化した。BALB/cマウスの脾臓の半分に、1.0×106個(0.1mL)の4T1(GFP/Luc)細胞を接種し、脾臓は、腫瘍接種前に結紮されて二等分に分けられている。細胞を受けた半脾臓を接種10分後に切除して、原発性腫瘍成長を減少させた。この一連の実験において、接種後5分間以内のことが多い、肝臓への急速な細胞遊走のため、処置は接種日に始まった(15)。本出願人らは、乳がん肝臓転移モデルに関して4種の処置群を試験した:無処置(PBS)、pGFP LCPと抗CD8(10μg、0.5mg/kg pDNAおよび400μg、20mg/kg抗Lyt2.2)、pトラップ LCPと抗CD8(10μg、0.5mg/kg pDNAおよび400μg、20mg/kg抗Lyt2.2)、およびpトラップ LCPとアイソタイプIgG(10μg、0.5mg/kg pDNAおよび400μg、20mg/kgアイソタイプIgG)。PBS、pGFP LCPまたはpトラップ LCPを、0日目に開始して6日目に終了して、1日おきに尾静脈注射によりIV投与した。抗Lyt2.2またはアイソタイプIgG対照の投与は、0および2日目の2回のIP注射を含んだ。生物発光イメージングによって腫瘍進行をモニターした(図8A)。次の状態のうち1種が当てはまる場合、マウスを安楽死させた:1週間以内における10%を超える劇的な体重増加もしくは体重減少、または脱水、不活動もしくは息切れ/弱い呼吸等、窮迫の明らかな徴候。接種10日後に各群由来の3匹のマウスを安楽死させ、それらの臓器を収集し、PBSにおいてすすぎ、フローサイトメトリー解析によって腫瘍負荷に関して肝臓を解析した(図8B)。pトラップ LCP処置を受けなかったマウスは、接種後の第1週目以内に、肝臓において大きな転移性腫瘍病変を発症した(図8Aおよび8B)。対照的に、pトラップ LCPにより処置したマウスは、肝臓転移負荷の低下および肝臓転移形成発生率の減少、ならびに他の全ての処置群に対して(14日対25日)、生存期間中央値のほぼ2倍の増加を示した(図8C)。
(実施例10)
pトラップ LCP、トラップタンパク質およびCXCR4アンタゴニストによる肝臓転移の確立の低下
本出願人らは、免疫不全胸腺欠損マウスにおけるヒト結腸直腸がん細胞株(HT−29)を使用して、肝臓転移の確立の低下における異なる治療モダリティ[抗CXCL12トラップタンパク質、CXCR4小分子アンタゴニスト(AMD3100)およびpトラップ LCP]の有効性を比較した。CXCR4の高発現を有する、結腸直腸がん細胞株HT−29を使用して、上述と同じ半脾臓植え込み手技に従って、ヒト結腸直腸がん肝臓転移モデルを確立した(図11)。この一連の実験において、接種後5分間以内の肝臓への急速な細胞遊走のため、処置はこの場合も接種日に始まった(15)。結腸直腸がん肝臓転移モデルに関して試験した5種の処置群は、無処置(PBS)、pGFP LCP(10μg、0.5mg/kg pDNA)、pトラップ LCP(10μg、0.5mg/kg pDNA)、遊離CXCL12トラップタンパク質(10μg、0.5mg/kgタンパク質)およびAMD3100(100μg、5.0mg/kg)であった。処置は、0日目に開始して16日目に終結して、1日おきに尾静脈注射によってIV投与した(図9A)。36日目にマウスを安楽死させ、その肝臓を収集し、PBSにおいてすすぎ、肝臓から腫瘍小結節を切除し、秤量した(図9B)。pトラップ LCPまたはAMD3100処置を受けなかったマウスは、肝臓において多数の転移性腫瘍病変を発症した(図9B)。対照的に、pトラップ LCPまたはAMD3100により処置したマウスは、他の全処置群と比較して、処置中に肝臓転移負荷の低下および肝臓転移形成の発生率の減少を示した。
(実施例11)
肝臓、腎臓および血液機能におけるpトラップ LCPの効果(毒性解析)
pトラップ LCPの投与(10μg QOD×3)は、ALT、AST、クレアチニンまたはBUNレベルの有意な変化を示さず、また、最終IV尾静脈注射24時間後に、いずれかの臓器のトリクローム組織学切片の解析において毒性の徴候を示さなかった(図10Aおよび10B)。血液/免疫細胞レベルのさらなる解析は、無処置マウスと比較して、変化の徴候を示さなかった(図10A)。組織学的トリクローム臓器切片における毒物学的解析も確認され、全処置が、正常な組織/細胞形態を示した(図10B)。
(実施例12)
併用療法
材料と方法
1,2−ジステアロイル(distearoryl)−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン−N−[メトキシ(ポリエチレングリコール−2000)]アンモニウム塩(DSPE−PEG)は、NOF(Ebisu Shibuya−ku、Tokyo)から購入した。ジオレオイルホスファチジン酸(phosphatydic acid)(DOPA)および1,2−ジオレオイル−3−トリメチルアンモニウム−プロパンクロライド塩(DOTAP)は、Avanti Polar Lipids(Alabaster、AL、USA)から購入した。コレステロールおよびプロタミンは、Sigma−Aldrich(St.Louis、MO、USA)から購入した。他のあらゆる化学物質は、特に言及されていない場合、Sigma−Aldrich(St.Louis、MO、USA)から購入した。
CXCL12トラップ遺伝子構築:トラップ遺伝子の集合のために、CXCL12結合VHおよびVLドメインのコード配列を使用した。CXCL12トラップの最終配列は、それぞれシグナリングペプチド、VHドメイン、フレキシブルリンカー、VLドメイン、EタグおよびHis(6×)タグをコードする。pCDNA3.1のNheIおよびXhoI部位の間に、完全cDNAをクローニングし、DNA配列決定によって正確さを確認した。
PDL1トラップ遺伝子構築:PD−L1トラップ遺伝子の集合のために、マウスまたはヒトPD−1の細胞外ドメインおよびマウスまたはヒトCMP1の三量体形成ドメインのコード配列を使用した。PD−L1トラップの最終配列は、それぞれシグナリングペプチド、PD−1のPD−L1結合ドメイン、フレキシブルリンカー、三量体形成ドメイン、EタグおよびHis(6×)タグをコードする。pCDNA3.1のNheIおよびXhoI部位の間に、完全cDNAをクローニングし、DNA配列決定によって正確さを確認した。
細胞株:原発性腫瘍細胞株KPC98027由来のKPC膵管腺癌マウスモデル(LSL−KrasG12D/+;LSL−Trp53R172H/+;Pdx−1−Cre、C57Bl/6バックグラウンド)は、Serguei Kozlov博士(National Cancer Institute、Center for Advanced Preclinical Research)によって提供され、ダルベッコ変法イーグル培地において培養した:37℃および5%CO2、加湿雰囲気における、10%ウシ胎仔血清(FBS)(Gibco)および1%ペニシリン/ストレプトマイシンを補充した栄養素混合物F−12(DMEM/F12)。細胞株のレンチウイルストランスフェクションを行い、KPC98027細胞は、mCherry赤色蛍光タンパク質(RFP)、ホタルルシフェラーゼ(Luc)およびピューロマイシン抵抗性遺伝子を保有するベクターにより安定してトランスフェクトされた。安定してトランスフェクトされたKPC98027細胞(KPC98027 RFP/Luc)をピューロマイシンの存在下で選択した。
マウスにおける同所性同種移植KPCモデル:植え込みの直前に、サブコンフルエントなKPC98207(RFP/Lucありまたはなし)細胞を収集し、リン酸緩衝食塩水(PBS)において洗浄した。膵尾部への1×10個の細胞の同所性注射により、同所性同種移植KPCモデルを確立した。簡潔に説明すると、ケタミン/キシラジン溶液のIP注射によって8週齢C57Bl/6マウスに麻酔をし、仰臥位に置いた。正中線切開を行い、脾臓および膵臓を露出させた。インスリンゲージ(gage)シリンジを使用して、40μLにおける1×10個の細胞を膵尾部に注射した。そして、6−0ポリグリコール酸縫合糸により腹壁および皮膚を閉鎖した。組織接着剤(3M、St.Paul、MN)で注射部位を封着し、70%アルコールで滅菌して、漏出した可能性があるがん細胞を死滅させた。
抗体:免疫染色(IF)およびフローサイトメトリー(flow cytr)に使用した一次抗体、蛍光コンジュゲートした一次および二次を下表3に収載する。
LPDの調製および特徴付け:本技術分野で十分に確立されたプロトコールに基づく段階的自己集合プロセスにより、LPDを調製した。手短に説明すると、DOTAPおよびコレステロール(1:1、mol/mol)をクロロホルムに溶解し、溶媒を除去した。次いで、脂質薄膜に蒸留水を水分補給させて、最終濃度10mmol/LコレステロールおよびDOTAPを作製した。次いで、200nmおよび100nmポリカーボネート膜(Millipore、MA)を通してリポソームを逐次押し出して、70〜100nm単層膜リポソームを形成した。5%グルコースにおける140μLの36μgプロタミンを5%グルコースにおける等容量の50μgプラスミド(対照プラスミドとしてのpcDNA3.1、またはCXCL12もしくはPDL1トラップをコードするプラスミドのいずれか)と混合することにより、LPDポリプレックスコアを製剤化した。混合物を室温で10分間インキュベートし、次いで60μlコレステロール/DOTAPリポソーム(各10mmol/L)を添加した。15%DSPE−PEGの後挿入を60℃で15分間さらに行った。Malvern ZetaSizer Nanoシリーズ(Westborough、MA)によって、NPのサイズおよび表面電荷を決定した。JEOL 100 CX II TEM(JEOL、Japan)を使用して、NPがネガティブ染色されたTEM画像を取得した。
LPD NPの体内分布および細胞分布:およそ0.1%の疎水性色素DiIをDOTAPリポソーム中に取り込んで、DiI標識されたLPD NPを製剤化した。DiI標識されたLPD NPの静脈内注射の24時間後に、マウスを安楽死させ、主要な臓器および腫瘍を収集した。IVIS(登録商標)Kinetics Optical System(Perkin Elmer、CA)により、主要な臓器におけるLPD NPの分布を定量的に可視化した。励起波長は520nmに設定し、一方、発光波長は560nmに設定した。クリオスタット(H/I Hacker Instruments&Industries、Winnsboro、SC)によって肝臓および腫瘍の切片をさらに作製して、組織内におけるLPD NPの分布を定量化した。腫瘍における併用トラップ LPD NP処置前または後のNPの蓄積および分布をさらに比較および定量化した(n=4)。
トラップタンパク質の一過性、局所的および腫瘍内細胞分布:pCXCL12トラップ DNA、pPD−L1トラップ DNAを被包するLPD NPの製剤を、KPC98027 RFP/Luc同種移植片を有するマウスに静脈内注射した(50μgプラスミド/マウス)(毎日注射、合計して2回)。pCXCL12トラップ DNAおよびpPD−L1トラップ DNAの両方は、C末端にHisタグを含有しており、これをトラップタンパク質の発現のための追跡者として使用することができる。最終注射後1、3、5日目に、マウスを屠殺し、主要な臓器および腫瘍を収集し、RIPAバッファー中でホモジナイズした。ビシンコニン酸タンパク質アッセイキット(BCAタンパク質アッセイキット、Pierce、Rockford、IL)により、溶解物における総タンパク質濃度を決定した。ELISA(Cell biolabs,INC.、n=4)を使用して、異なる時点での臓器および腫瘍におけるHisタグタンパク質のトランスフェクションおよび発現効率を定量化した。CXCL12トラップタンパク質も、マウスに直接的に静脈内注射して、モニターされた時点での体内分布および蓄積レベルにおいてプラスミド対応物と比較した。KPC98027 RFP/Lucを有するマウスにも、pGFP DNAを被包するLPD NPの2用量の毎日注射を与えた。最終注射の3日後に、腫瘍組織の凍結切片を作製し、線維芽細胞マーカーαSMA、白血球マーカーCD45および内皮マーカーCD31の染色により加工した。腫瘍細胞にRFPをプレトランスフェクトした。Nikon光学顕微鏡(Nikon Corp.、Tokyo)を使用して、腫瘍組織内の異なる細胞集団におけるGFPタンパク質発現を観察した。image Jを使用して、各種の染色由来の5枚の代表的な画像から、各細胞集団におけるGFP陽性細胞の%を定量化した。ここに、計算の例を示す:
腫瘍成長阻害、転移抑制および生存解析:上に言及されている通りに、KPC98027 RFP/Luc同種移植片を有するマウスを確立した。13日目に処置を開始した。次いで、次の通りの6群(n=5〜7)にマウスをランダム化した:無処置群(PBS)、Ctrl LPD NP(pcDNA3.1骨格により被包)、CXCL12トラップ/Ctrl NP、PD−L1トラップ/Ctrl NP、併用トラップ NPおよび遊離併用トラップタンパク質。プラスミド/マウス当たり総計4用量の50μgのため、2日毎に静脈内注射を行った。IVIS(登録商標)Kinetics Optical System(Perkin Elmer、CA)を使用して、5日毎に腫瘍成長をモニターした。腫瘍体積の増加を強度の放射輝度として計算し、初期腫瘍体積により標準化した(Vt/V0)。異なる処置(各処置群においてn=7)によるKPC98027 RFP/Luc同種移植片を有するマウスにおいて、長期生存もモニターした。2ヶ月間にわたってマウスをモニターした。Image Jを使用して、カプラン・マイヤー曲線および生存期間中央値を定量化および計算した。転移の試験のため、腫瘍を有するマウスを、PBS(n=5)、CXCL12トラップ NP(n=4)、PD−L1トラップ NP(n=4)および併用トラップ(n=5)により処置した。接種1ヶ月後に、マウスに10mg/mLルシフェリンを注射し、屠殺した。次いで、主要な臓器および腫瘍を摘出し、ルシフェリンの溶液(5m/mL)中に置き、生物発光に関して撮像した。次いで、主要な臓器を固定し、H&E染色により加工して、各臓器における腫瘍転移の病理を観察した。
IFN−γ産生のためのELISpotアッセイ:以前に記載した通りに、KPC98027またはKPC98027 RFP/Luc同種移植片を有するマウスの脾臓細胞の再刺激を行った。簡潔に説明すると、腫瘍接種13日後に、健康なマウス、KPC98027およびKPC98027 RFP/Lucを有するマウスにおける脾臓を収集し、無菌条件で単細胞懸濁液へと分離させた。BD(商標)ELISPOTアッセイ説明書に従って、捕捉抗体コーティングされた96ウェルプレートにおいてウェル当たり2×10個の細胞を播種した。次いで、単細胞懸濁液を、不活性化KPC98027、KPC98027 RFP/Luc細胞溶解物または健康なマウス脾臓細胞溶解物のいずれかと37℃で40時間共培養した。既定の時間(due time)において、数回の洗浄ステップによって細胞を除去した。検出抗体添加と、続く酵素コンジュゲート拡大によって、INF−γの産生を測定した。BD ELISpot基質セットにより赤色ドットシグナルを発色させ、手作業で計算した。
定量的リアルタイムPCR(qPCR)アッセイ:RNeasyキット(Qiagen、Valencia、CA)を使用して、腫瘍組織から全RNAを抽出した。First−Strand Synthesis System for RT−PCR(Invitrogen、Grand Island、NY)を使用して、cDNAを逆転写した。Taqman Universal Probes Supermix system(Bio−rad、Hercules、CA)により、100ngのcDNAを増幅した。RT−PCR反応のためのマウス特異的プライマーを全て表4に収載する(Life Technologies、Grand Island、NY)。内在性対照としてGAPDHを使用した。7500 Real−Time PCR Systemを使用して反応を行い、7500ソフトウェアによりデータを解析した。
フローサイトメトリーアッセイ:フローサイトメトリーによって腫瘍浸潤免疫リンパ球を解析した。簡潔に説明すると、組織を収集し、コラゲナーゼAおよびDNAaseで37℃にて40〜50分間消化した。赤血球細胞溶解後に、1mLのPBSにより細胞を分散させた。細胞内サイトカイン染色のため、メーカーの説明書に従って、浸透バッファー(BD)により組織由来の細胞を浸透させた。異なる免疫リンパ球(5×10/mL)を、以前のセクションで言及されている、フルオレセインにコンジュゲートされた抗体で染色した。
免疫蛍光染色:脱パラフィンステップ、抗原回復および透過処理後に、組織切片を1%ウシ血清アルブミン(BSA)において室温で1時間ブロッキングした。フルオロフォアによりコンジュゲートされた一次抗体(BD、Franklin Lakes、NJ)を一晩4℃でインキュベートし、DAPI含有封入剤(Vector Laboratories Inc.、Burlingame、CA)で核を対比染色した。全抗体をメーカーのマニュアルに従って希釈した。蛍光顕微鏡法(Nikon、Tokyo、Japan)を使用して、画像を撮影した。Image Jソフトウェアを使用して、3個のランダムに選択された顕微鏡視野を定量的に解析した。
TUNELアッセイ:DeadEnd Fluorometric TUNEL System(Promega、Madison、WI)を使用して、メーカー(manufactures)の説明書に従ってTUNELアッセイを行った。FITC(緑色)により蛍光染色された細胞核をTUNEL陽性核として定義した。4,6−ジアミジノ(diaminidino)−2−フェニルインドール(DAPI)Vectashield(Vector laboratories、Burlingame、CA)を用いて、スライドにカバーグラスをかけた。蛍光顕微鏡法(Nikon、Tokyo、Japan)を使用して、TUNEL陽性核をモニターした。Image Jを使用して、3個のランダムに選択された顕微鏡視野を定量的に解析した。
H&E形態評価および血液化学解析:腫瘍阻害試験の最終処置4日後に、異なる処置によるマウスを全て毒性アッセイに付した。全血および血清の両方を収集した。全血細胞構成成分をカウントおよび比較した。血清中のクレアチニン、血中尿素窒素(BUN)、血清アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ(AST)およびアラニンアミノトランスフェラーゼ(ALT)を、腎および肝臓機能の指標としてアッセイした。心臓、肝臓、脾臓、肺および腎臓を含む臓器を、UNC組織学施設によるH&E染色のために収集および固定して、臓器特異的毒性を評価した。
統計解析:それぞれ2群または2群超を比較する場合、両側ステューデントt検定または一元配置分散分析(ANOVA)を行った。Prism 5.0ソフトウェアを使用して、統計解析を行った。P値が0.05未満であった場合、差は、統計的に有意であるとみなした。
pDNA LPD投与後の腫瘍微小環境内におけるpDNA(トラップまたはGFP)の一過性および局所的分布および発現
LPDは、抗がん療法のため、腫瘍にプラスミドDNA、siRNA、mRNAを含む巨大分子を優先的に送達する。LPDを調製するために、プラスミドDNA(pDNA)をカチオン性プロタミンにより凝縮させて、僅かにアニオン性の複合体コアを形成した。コアを、予め製剤化されたカチオン性リポソーム(DOTAP、コレステロールおよびDSPE−PEG)でさらにコーティングした。TEM画像は、LPDのサイズ(ほぼ70nm)を確認し、その球状の形状および均質な分布を示す(図14A)。DiIのおよそ0.1%が、DiI標識されたLPDの体内分布を評価するためのin vivo追跡者としてLPDの脂質膜に取り込まれた。
膵尾部への初代KPC98027細胞の同所性注射から、線維形成性KPC膵腫瘍モデルを生成した。DiI標識されたLPD NPをマウスに静脈内注射した。注射24時間後に、主要な臓器におけるNP蓄積を解析した。同様のサイズの他のNPと一貫して、肝臓は、LPD NPを取り入れた主要な臓器であった(図14B)。肝臓に加えて、腫瘍は、別の主要なNP蓄積部位である(図14B)。組織の凍結切片データは、全肝臓組織にわたるDiI標識されたNPの散乱した分布を示唆し、肝臓細胞の40%超が標識されていた(図14C)。対照的に、腫瘍細胞の25%未満のみが、DiI NPを取り入れており、大部分は膵腫瘍微小環境内の高い間質液流圧(IFP)および厚い細胞外マトリックスのため、腫瘍内のNPの分布は、不均一かつ不均等であった。LPD送達プラスミド(pGFP)のトランスフェクション効率の表示として、肝臓および腫瘍におけるGFPタンパク質の分布をさらに比較した。肝臓におけるより高いNP蓄積にもかかわらず、腫瘍と比較して、GFPの発現は極めて低い(図14C)。これは、血管近傍に局在化したクッパー細胞が、LPD NPを非特異的に貪食したことに起因する可能性がある。クッパー細胞におけるプラスミドのトランスフェクション効率は、相対的に低い。したがって、本出願人らの結果は、プラスミドを被包するLPDが、KPC膵がん内で局所的に送達および発現され得ることを実証する。
免疫蛍光染色を行って、かさ高い腫瘍量内の様々な細胞集団におけるLPD蓄積を決定した(図14D)。RFPならびにマウスαSMA、CD45およびCD31に対するフルオロフォアコンジュゲートされた抗体の安定した導入遺伝子発現は、それぞれ腫瘍細胞、線維芽細胞、白血球および内皮集団を定義した。結果は、腫瘍細胞が、NPを取り入れる主要な細胞集団の1種であることを示す;腫瘍細胞の60%超が、GFPを発現した。加えて、線維芽細胞のほぼ30%超が、LPD pGFPの静脈内注射(2用量、毎日)4日後にLPDを取り入れ、総GFP陽性細胞のほぼ30%を占める。対照的に、白血球および内皮におけるGFPの発現は無視できるほどのものであり、線維芽細胞が、NP分布およびプラスミド発現の主要な間質オフターゲット部位であることを確認する。腫瘍細胞に対する線維芽細胞の隣接する分布のため、分泌されたトラップの線維芽細胞の発現は、腫瘍細胞に接近する薬物の治療濃度を縮小するオフターゲット部位としてではなく、腫瘍細胞に対するその隣接効果に恩恵をもたらすであろう。
その後、トラップのC末端に取り込まれた標的化可能Hisタグを介したELISAにより、トラップタンパク質(PDL1またはCXCL12のいずれか)の分布および発現を査定した(図14E)。純粋トラップタンパク質(CXCL12トラップ)も注射し、比較した。トラッププラスミドNPおよびトラップタンパク質の2回の一日用量の後、2、4、6日目にマウスを屠殺し、他の臓器よりむしろ、腫瘍における一過性プラスミドトランスフェクションおよび発現を実証した(図14E)。対照的に、タンパク質トラップは急速に排除され、モニター時に全臓器において有意により低い濃度であった。
これらの結果は、LPDベクターが、腫瘍、特に、線維芽細胞および腫瘍細胞内でトラッププラスミドの優先的一過性発現を可能にし、他のいずれかの臓器においては最小の発現であったことを実証する。本出願人らは、腫瘍発現が、トラッププラスミド注射後に発現が最大4日間まで持続することが見出される、一過性特性を保持することを報告する(図14E)。
pCXCL12トラップ DNAを被包するLPD NPおよびpPD−L1トラップ DNAを被包するLPD NPによる組み合わせた治療法は、KPC同種移植片に対する抗腫瘍応答を改善し、転移を抑制した
Feigらによる以前の研究は、CXCR4とCXCL12との相互作用の阻害が、抗PD−L1の抗腫瘍活性を明らかにすることを示唆した(Feigら、Targeting CXCL12 from FAP-expressing carcinoma-associated fibroblasts synergizes with anti-PD-L1 immunotherapy in pancreatic cancer、PNAS、2013年12月10日;110巻(50号):20212〜7頁)。LPDベクターによって送達されるプラスミドの局所的および一過性発現特色のため、PD−L1トラップおよびCXCL12トラップをコードするプラスミドをLPDベクターに別々に被包し、KPC膵がん処置のための組み合わせたレジメンとして投与した。KPC98027 RFP/Lucは、膵尾部に同所性接種した。LPD NPの投薬スケジュールは、図15Aに示されている。PBS、pcDNA3.1骨格を被包するLPD NP(Ctrl NP)、遊離併用トラップタンパク質を対照として設定した。腫瘍から放射された光子の数から相関した腫瘍体積を査定し、A)、定量化した、B)。結果は、CXCL12トラップ NPおよびPDL1トラップ NP単独療法の両方が、低用量で最小の抗腫瘍有効性を示したことを実証した(図15D)。単独療法の抗腫瘍有効性は、用量を増加させると、僅かに増加したが、ほんの部分的に有効である(図15E)。それどころか、併用トラップ NP群は、PBS群と比較して、腫瘍成長を有意に阻害した(P<0.01)。併用群の腫瘍重量は、低および高用量の両方で劇的に減少した(図15E)。一方、遊離併用トラップタンパク質は、僅かな、ただし有意でない抗がん効果のみを示し、タンパク質よりもむしろプラスミド使用の利点を示唆する(図15Aおよび15B)。さらに、処置最終日の後の全生存解析において、生存期間中央値は、他の処置群(それぞれPBS、Ctrl NP、CXCL12トラップ NPおよびPDL1トラップ NP群のため、40.5、49、47、50日間;図15C)と比較して、併用トラップ NP治療法(63.5日間)において増強されており、強力な治療効果のみならず、長続きする全体応答も伝達する。これは、Feigらによる観察と一貫しており、Feigらは、CXCR4アンタゴニストおよび抗PD−L1抗体の組合せを使用して、KPC腫瘍成長を阻害した(Feigら、Targeting CXCL12 from FAP-expressing carcinoma-associated fibroblasts synergizes with anti-PD-L1 immunotherapy in pancreatic cancer、PNAS、2013年12月10日;110巻(50号):20212〜7頁)。図15におけるデータは、PD−L1トラップ NPと組み合わせたCXCL12トラップ NPが実際に、線維形成性KPC腫瘍を有するマウスモデルにおいて優れた抗腫瘍有効性を示したことを示唆した。
さらに、KPC同種移植片の接種1ヶ月後に、主要な臓器における腫瘍の転移をモニターした。膵管腺癌(PDAC)を有する患者と一貫して、肝臓および肺は、同所性KPCモデルの主要な転移部位である(図16A)。腫瘍は、腹腔内の侵入により、脾臓および腎臓においても観察された。組織学は、対照群の肺、脾臓および肝臓における転移の大きな小結節を示す(図16B)。単独療法は、腫瘍転移を僅かに抑制することができ、併用療法のみが、転移を有意に阻害またはさらには抑止することができた(図16Aおよび16B)。よって、併用トラップ NP戦略が、腫瘍転移を低下させることができたことが明らかであった。
腫瘍微小環境への増強されたT細胞浸潤は、併用トラップ NPの優れた抗腫瘍効果を説明する
がん細胞特異的T細胞応答が、KPCモデルにおいて以前に報告されており、ELISpotアッセイによって本明細書においてさらに確認された(図17A)。図17Aは、腫瘍を有する動物由来の脾細胞を使用した、INF−γ ELISpotアッセイデータを示す。トランスフェクトされたRFP/Lucマーカーありまたはなしの、KPC細胞からの抽出物は、IFN−γを分泌するように脾細胞を刺激することができたが、正常脾細胞からの抽出物にはできなかった。データは、KPC腫瘍が、腫瘍特異的T細胞応答を誘導することができたことを示す。腫瘍を有するマウスに見られる免疫応答は、ルシフェラーゼまたは赤色蛍光マーカーに向けられていなかったが、まだ同定されていない(yet-to-be)腫瘍関連抗原に向けられた。しかし、PD−L1トラップ NPおよびCXCL12トラップ NP(単独または併用療法のいずれか)処置されたマウスの脾臓由来のIFN−γ分泌CD8+T細胞のいずれか有意な増加の非存在は、併用トラップ NPの抗腫瘍効果が、がん特異的CD8+T細胞の増強された全身性プライミングによって達成されなかったことを示す(図17B)。ELISpot活性は、相対的に弱かったため(図17Aおよび17B)、がん特異的細胞傷害性Tリンパ球活性をブーストすることができるワクチンは、トラップの治療活性をさらに増強するであろう。
免疫療法効果が、がん細胞の間での増強されたT細胞蓄積に起因するものであったか決定するために、膵臓におけるT細胞(CD3)の分布が免疫蛍光によって示された(図18A)。PBS対照において、T細胞が、腫瘍および正常膵臓組織の間の境界に大部分は位置づけられたことが示された。少量のT細胞が、腫瘍領域に見出されたが、間質区域に位置づけられた。PD−L1トラップにより処置した動物由来の膵臓は、腫瘍領域へのT細胞のある程度の浸透を示したが、CXCL12トラップ NP(PD−L1トラップ NPありまたはなし)により処置したものは、腫瘍領域への大規模なT細胞浸潤を示した。腫瘍領域におけるT細胞の局在化は、図18Bにおいて定量化されている。腫瘍をさらに収集し、単細胞へと分散させた。CD3CD8細胞をフローサイトメトリーにより解析した(図18C)。結果は、またしても、CD8T細胞が、併用トラップ NP処置マウスの腫瘍において有意に増加されたことを確認する。よって、本出願人らは、PD−L1ではなくCXCL12のトラップが、T細胞浸潤を増強した主要な因子であったと結論する。さらに、CD8に対するモノクローナル抗体を使用してCD8T細胞を枯渇させることにより、併用トラップ NP治療法におけるCD8T細胞の役割を評価した(図18Dおよび18E)。併用トラップ NPが、腫瘍成長を有意に遅らせたが、CD8 T細胞が除去された場合はこれができなかったことが示された。まとめると、腫瘍微小環境への増強されたT細胞浸潤は、併用トラップ NPの優れた抗腫瘍効果をもたらす1つの主要な理由である。
腫瘍微小環境における腫瘍浸潤免疫細胞およびサイトカインレベルの変化
併用トラップ NP戦略が、腫瘍細胞の周囲でT細胞浸潤および蓄積を効率的に改善することができた理由をさらに解明するために、本出願人らは次いで、CD8+T細胞抗腫瘍活性をマスクするための複雑な相互作用ネットワークに参加する、異なるトラップ NP処置後の腫瘍微小環境における関連する別個の骨髄性サブセットおよびサイトカインの変化を評価した。
調節性T細胞(Treg)、骨髄系由来サプレッサー細胞(MDSC)および腫瘍関連マクロファージ(TAM)等、免疫抑制性サブセットは、線維形成性PDACモデル内の骨髄性浸潤を支配するため、本出願人らは、フローサイトメトリーおよび腫瘍切片の免疫染色の両方によって、腫瘍微小環境内におけるこれらの免疫抑制性細胞の蓄積を試験する。MDSCは、最初の調節性サブセットとしてチェックされた。図19Aおよび19Bに示す通り、トラップのみの群(CXCL12トラップおよびPDL1トラップのいずれか)および組合せ群におけるMDSCのパーセンテージは、対照群よりもはるかに低かった。MDSCは、Treg発生の誘導によって免疫寛容を確立することができるため、MDSCの遮断は、Tregの阻害をもたらすことができる。したがって、図19Aおよび19Bに示す通り、本出願人らは、腫瘍組織におけるTregのパーセンテージを検出した。MDSCの傾向と一貫して、CXCL12トラップ NP処置群および組合せ群は、対照群よりも少ないTreg細胞を示した。しかし、PD−L1トラップ NPは、T細胞浸潤を僅かに増加させ、これは、PD−L1チェックポイントインヒビターを使用したFeigらによっても観察された(Feigら、Targeting CXCL12 from FAP-expressing carcinoma-associated fibroblasts synergizes with anti-PD-L1 immunotherapy in pancreatic cancer、PNAS、2013年12月10日;110巻(50号):20212〜7頁)。これは、PD−L1/PD1相互作用が、STAT−5リン酸化を制御することにより、Treg増殖および活性化を負に調節するという事実によるものである可能性が最も高い。マクロファージは、抑制性腫瘍免疫微小環境の別の重要な構成成分である。図19Aに示す通り、PD−L1単独療法および併用療法の両方が、蓄積されたマクロファージを有意に減少させることができ、効率的にマクロファージをM1状態に有利にすることができた(図19B)。よって、治療法に有利になるトラップによって抑制性TMEの有意なリモデリングが存在した。
免疫抑制性サブセットの観察を、CXCL12およびPD−L1のレベルと相関させるため、本出願人らは次に、静脈内送達されたトラップ NPの中和効率を検査する(図20Aおよび20B)。PD−L1トラップ NPではなくCXCL12トラップ NPが、腫瘍内分泌されたCXCL12を効率的に中和し、抗CXCL12一次抗体によって検出されるタンパク質の実質的な減少をもたらし、その後、CXCL12/CXCR4媒介性相互作用によりMDSCおよびTreg浸潤を阻害することができることが示された。その一方で、全体的PD−L1レベルは、PD−L1トラップ NPの適用により縮小されたのみならず、CXCL12トラップ処置によっても部分的に影響された。これは、骨髄性細胞が、上皮増殖因子受容体(EGFR)/マイトジェン活性化タンパク質キナーゼ(MAPK)依存性様式で、腫瘍細胞におけるPD−L1の発現を誘導することができるという事実によるものである可能性がある。したがって、CXCL12による骨髄性細胞補充の低下は、PD−L1のレベルを減少させた。MDSCおよびTreg細胞の効率的な枯渇はその後、腫瘍微小環境内におけるエフェクターT細胞の浸潤を容易にし、優れた抗腫瘍有効性を説明する。
次いで、本出願人らは、併用群が、サイトカインレベルによって示される抑制性微小環境を反転することができるか否か見るために、局所的腫瘍組織におけるサイトカインレベルをモニターした(図21)。IL−4およびIL−10は、がん転移を促進するための免疫抑制に重大な意味を持つ、Th−2サイトカインとして公知である。一方、IFN−γ、IL−12αおよびTNF−α(Th−1サイトカインとみなされる)は、T細胞死滅を容易にし、腫瘍進行と戦う、細胞傷害性T細胞によって分泌されるサイトカインである。CXCL12トラップ NP単独療法群において、IL−12αおよびIFN−γが増加し、IL−4が実質的に減少したが、IL−10は依然として増加しており、僅かに抑制性の微小環境を示唆する。同様に、PD−L1トラップ NP群において、全体的Th1サイトカインのレベル増加にもかかわらず、抑制性サイトカインは一貫して高いままである。しかし、組合せ群において、IL−4およびIL−10の両方が、有意に減少された。一方、IL−12α、TNF−αおよびIFN−γは、劇的に増加され、免疫刺激微小環境へのM2からM1表現型(phonotype)スイッチを示す。これは結果的に、スカベンジャーとして作用するようにリンパ球の補充を活性化し、腫瘍抗原提示を容易にし、増感された細胞傷害性T細胞媒介性腫瘍特異的死滅をもたらすであろう。
腫瘍血管および腫瘍関連線維芽細胞の変化
腫瘍関連線維芽細胞(TAF)および血管新生は、腫瘍組織への細胞傷害性Tリンパ球の浸潤を妨害する。TAFのマーカーであるα−平滑筋アクチン(αSMA)、および脈管構造のマーカーであるCD31に関して染色することにより、TAFにおけるトラップNPの効果を調べた。蛍光顕微鏡法によって密度および平均蛍光(florescence)を検出した。解析のため、5個の顕微鏡視野をランダムに選択した。図22Aに示す通り、単独および併用群の両方におけるCD31の密度は、対照群のものよりも低かった。併用群は特に、実質的血管正常化を実証する(図22B)。複数の併用トラップ処置後に、血管が有意に除圧され、その後NPパーフュージョンを増加させ、分布を拡張した(図23)。正常化された血管は、大部分は減少した間質および細胞密度による、放出されたIFPの結果である。
したがって、本出願人らは次に、線維芽細胞の密度を評価する。併用トラップ NP群が、αSMAの最低密度を示したことが示された。興味深いことに、本出願人らは、PD−L1トラップではなくCXCL12トラップのみが、単独療法および併用療法の両方においてαSMAの減少をもたらすことを見出した(図22Aおよび22B)。一貫して、本出願人らは、線維芽細胞によって分泌される主要な細胞外マトリックスの1種であるコラーゲンが、CXCL12トラップ NP処置群および併用トラップ NPの両方において劇的に減少されたことに留意した(図24)。したがって、本出願人らは、CXCL12トラップ NPが、T細胞浸潤を増加させ、抑制性免疫微小環境を調整することにより、PD−L1トラップの抗腫瘍有効性を明らかにしたのみならず、これは、線維芽細胞およびコラーゲン含有量を枯渇させることによるものでもあると結論する。線維芽細胞は、KPC腫瘍微小環境におけるCXCL12の主要な供給源と考えられるため、CXCR4媒介性自己分泌ループは、線維芽細胞の減少および間質のリモデリングを説明することができる。
異なる処置のための毒性評価および血液化学解析
毒物学的病理評価の結果は、単独療法および併用トラップ NP(combo trap NP)に関して、心臓、肝臓、脾臓、肺および腎臓に、いかなる注目すべき形態学的変化もなかったことを実証した(図25)。しかし、細胞空胞化、落屑した変性細胞および巣状壊死が、PBSおよびCtrl NP群においてマウスの肝臓および腎組織において検出され、重度の肝臓および腎臓損傷を示唆し、これは、腫瘍の負荷によるものである可能性が最も高かった。一貫して、血清生化学的値の解析は、肝臓(ASTおよびALT)または腎臓(クレアチニンおよびBUN)毒性が、併用トラップ NP処置マウスではなく、これら2群における腫瘍進行に起因することを実証した(表6)。加えて、全血球細胞数(表5)は、全群に関して正常範囲内で一定のままであり、全身性貧血症または炎症が、処置後に起こらなかったことを示唆する。
本明細書で言及されているあらゆる刊行物および特許出願は、本発明が属する技術分野の当業者の技能水準を示す。あらゆる刊行物および特許出願は、個々の刊行物または特許出願のそれぞれが、参照により組み込まれていると具体的にかつ個々に示されているのと同じ程度まで、参照により本明細書に組み込まれている。
前述の発明について、理解を明確にする目的のための説明および例として、ある程度詳細に記載してきたが、添付の特許請求の範囲内で、ある特定の変更および修正が実施されてよいことは明らかであろう。

Claims (145)

  1. 患者におけるがんを処置する方法であって、前記患者にCXCL12に結合することができるポリペプチドをコードする核酸配列を含む組成物を投与するステップを含み、前記ポリペプチドが、所望の細胞外または細胞内局在化のためのシグナリングペプチドと、親和性またはトラップ領域であって、CXCL12と相互作用し、その内在性受容体とそれとの相互作用を破壊する領域とを含み、前記ポリペプチドが、一過性発現される、方法。
  2. 前記がんが、肺がん、リンパ節がん、乳がん、骨がん、前立腺がん、脳がん、肝臓がん、結腸直腸がんおよび膵がんからなる群から選択される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記がんが、結腸直腸がんおよび骨から選択される、請求項2に記載の方法。
  4. 前記がんが、膵がんから選択される、請求項2に記載の方法。
  5. 前記膵がんが、内分泌である、請求項4に記載の方法。
  6. 前記膵がんが、外分泌である、請求項4に記載の方法。
  7. 前記膵がんが、腺癌、腺房細胞癌、腺扁平上皮癌、膠様癌、破骨細胞様巨細胞による未分化癌、肝様癌、膵管内乳頭粘液性腫瘍、粘液性嚢胞腫瘍、膵芽腫、漿液性嚢胞腺腫、印環細胞癌、固形および偽乳頭状(pseuodpapillary)腫瘍、膵管癌または未分化癌である、請求項4に記載の方法。
  8. 前記膵がんが、膵管腺癌である、請求項4に記載の方法。
  9. 前記組成物が、リポソーム、ウイルスベクター、非ウイルスベクターまたは細胞の形態である、請求項1に記載の方法。
  10. 前記細胞が、単球または幹細胞である、請求項9に記載の方法。
  11. 前記組成物が、リポソームの形態である、請求項9に記載の方法。
  12. 前記リポソームが、標的化リガンドを含む、請求項11に記載の方法。
  13. 前記リポソームが、脂質−ポリエチレングリコール(脂質−PEG)コンジュゲートを含む、請求項12に記載の方法。
  14. 前記脂質−PEGコンジュゲートが、総表面脂質の約12mol%〜約50mol%の間の量のPEGを含む、請求項13に記載の方法。
  15. 前記脂質−PEGコンジュゲートが、約2000〜約5000g/molの範囲内の分子量を有するPEG分子を含む、請求項14に記載の方法。
  16. 前記脂質−PEGコンジュゲートが、1,2−ジステアロイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン−N−カルボキシ−ポリエチレングリコール2000(DSPE−PEG2000)を含む、請求項15に記載の方法。
  17. 前記組成物が、肝臓組織に送達される、請求項1に記載の方法。
  18. 前記組成物が、膵組織に送達される、請求項1に記載の方法。
  19. 前記親和性またはトラップ領域が、免疫グロブリンVドメイン、免疫グロブリンVドメイン、VおよびV融合タンパク質、または非免疫グロブリン標的結合ドメインである、請求項1に記載の方法。
  20. CXCL12に結合することができる前記ポリペプチドが、配列番号1、6、11および16からなる群から選択される配列に対して少なくとも90%の同一性を有する、請求項1に記載の方法。
  21. 前記ポリペプチドが、配列番号1、6、11または16である、請求項20に記載の方法。
  22. CXCL12に結合することができる前記ポリペプチドが、CXCL12における、配列番号1、6、11および16によってコードされるタンパク質と同じエピトープに結合する、請求項1に記載の方法。
  23. CXCL12に結合することができる前記ポリペプチドが、V領域を含み、前記V領域が、配列番号2、7、12および17からなる群から選択される配列に対して少なくとも90%の同一性を有する、請求項1に記載の方法。
  24. 前記V領域が、配列番号2である、請求項23に記載の方法。
  25. 前記V領域が、配列番号7である、請求項23に記載の方法。
  26. 前記V領域が、配列番号12である、請求項23に記載の方法。
  27. 前記V領域が、配列番号17である、請求項23に記載の方法。
  28. 前記組成物が、VドメインまたはVドメインをコードする核酸を含まない、請求項23〜26のいずれか一項に記載の方法。
  29. 前記組成物が、重鎖定常領域を含まない、請求項23〜28のいずれか一項に記載の方法。
  30. CXCL12に結合することができる前記ポリペプチドが、V領域をさらに含み、前記V領域が、配列番号18に対して少なくとも90%の同一性を有する、請求項1に記載の方法。
  31. 前記V領域が、配列番号18である、請求項30に記載の方法。
  32. 前記組成物が、軽鎖定常領域を含まない、請求項30または31に記載の方法。
  33. CXCL12に結合することができる前記ポリペプチドが、V領域およびV領域を含み、前記V領域が、配列番号17に対して90%の同一性を有し、前記V領域が、配列番号18に対して90%の同一性を有する、請求項1に記載の方法。
  34. CXCL12に結合することができる前記ポリペプチドが、V領域およびV領域を含み、前記V領域が、配列番号17であり、前記V領域が、配列番号18である、請求項33に記載の方法。
  35. 前記ポリペプチドが、軽鎖または重鎖定常領域を含まない、請求項33または34に記載の方法。
  36. CXCL12に結合することができる前記ポリペプチドが、3個の相補性決定領域(CDR)を有するV領域を含み、前記3個のCDRが、(a)それぞれ配列番号3〜5であり;(b)前記3個のCDRが、それぞれ配列番号8〜10であり;(c)前記3個のCDRが、それぞれ配列番号13〜15であり;または(d)前記3個のCDRが、それぞれ配列番号19〜21である、請求項1に記載の方法。
  37. 前記3個のCDRが、配列番号3、4および5である、請求項36に記載の方法。
  38. 前記V領域が、配列番号2に対して少なくとも90%の同一性を有する、請求項37に記載の方法。
  39. 前記3個のCDRが、配列番号8、9および10である、請求項36に記載の方法。
  40. 前記V領域が、配列番号7に対して少なくとも90%の同一性を有する、請求項39に記載の方法。
  41. 前記3個のCDRが、配列番号13、14および15である、請求項36に記載の方法。
  42. 前記V領域が、配列番号12に対して少なくとも90%の同一性を有する、請求項41に記載の方法。
  43. 前記CDRが、配列番号19、20および21である、請求項36に記載の方法。
  44. 前記V領域が、配列番号17に対して少なくとも90%の同一性を有する、請求項43に記載の方法。
  45. 前記ポリペプチドが、Vドメインを含まない、請求項36〜42のいずれか一項に記載の方法。
  46. 前記ポリペプチドが、重鎖定常領域を含まない、請求項36〜45のいずれか一項に記載の方法。
  47. 前記ポリペプチドが、3個の相補性決定領域(CDR)を有するV領域をさらに含み、前記CDRが、それぞれ配列番号22、23および24である、請求項43に記載の方法。
  48. 前記V領域が、配列番号18に対して少なくとも90%の同一性を有する、請求項47に記載の方法。
  49. 前記V領域の前記3個のCDRが、それぞれ配列番号19、20および21であり、前記V領域の前記3個のCDRが、それぞれ配列番号22、23および24である、請求項47に記載の方法。
  50. 前記ポリペプチドが、軽鎖または重鎖定常領域を含まない、請求項47〜49のいずれか一項に記載の方法。
  51. 前記核酸配列が、配列番号63に対して少なくとも70%の同一性を有する、請求項1に記載の方法。
  52. 前記核酸配列が、配列番号63である、請求項51に記載の方法。
  53. CXCL12に結合することができる前記ポリペプチドが、CXCL12における、配列番号63によってコードされるタンパク質と同じエピトープに結合する、請求項1に記載の方法。
  54. PD−L1に結合することができるポリペプチドをコードする核酸を含む第2の組成物を投与するステップをさらに含み、前記ポリペプチドが、所望の細胞外または細胞内局在化のためのシグナリングペプチドと、親和性またはトラップ領域であって、PD−L1と相互作用し、その内在性受容体とそれとの相互作用を破壊する領域とを含み、前記ポリペプチドが、一過性発現される、請求項1に記載の方法。
  55. 前記親和性またはトラップ領域が、免疫グロブリンVドメイン、免疫グロブリンVドメイン、VおよびV融合タンパク質、または非免疫グロブリン標的結合ドメインである、請求項54に記載の方法。
  56. 前記組成物および第2の組成物が、リポソーム、ウイルスベクター、非ウイルスベクターまたは細胞の形態である、請求項54に記載の方法。
  57. 前記細胞が、単球または幹細胞である、請求項56に記載の方法。
  58. 前記組成物が、リポソームの形態であり、前記第2の組成物が、第2のリポソームの形態であり、第1および第2のリポソームが、逐次に投与される、請求項54に記載の方法。
  59. 前記組成物が、リポソームの形態であり、前記第2の組成物が、第2のリポソームの形態であり、第1および第2のリポソームが、同時的に投与される、請求項54に記載の方法。
  60. 前記親和性またはトラップ領域が、3個の融合ポリペプチドから形成された三量体を含み、各融合ポリペプチドが、PD−1細胞外ドメイン、フレキシブルリンカーおよび三量体形成ドメインを含み、前記三量体が、PD−L1に結合することができ、前記がんが、膵がんである、請求項54に記載の方法。
  61. 前記三量体が、ホモ三量体である、請求項60に記載の方法。
  62. 前記三量体が、ヘテロ三量体である、請求項60に記載の方法。
  63. 前記融合ポリペプチドが、配列番号26に対して少なくとも90%の同一性を有する、請求項60に記載の方法。
  64. 前記融合ポリペプチドが、配列番号25に対して少なくとも70%の配列同一性を有する核酸配列によってコードされる、請求項60に記載の方法。
  65. 前記融合ポリペプチドが、配列番号26である、請求項60に記載の方法。
  66. 前記融合ポリペプチドが、配列番号25によってコードされる、請求項60に記載の方法。
  67. 前記PD−1細胞外ドメインが、配列番号27、28、29、30、31、32、33および34からなる群から選択される配列に対して少なくとも90%の同一性を有する、請求項60に記載の方法。
  68. 前記PD−1細胞外ドメインが、配列番号27、28、29、30、31、32、33および34からなる群から選択される、請求項60に記載の方法。
  69. 前記三量体形成ドメインが、配列番号41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56および57からなる群から選択される、請求項60に記載の方法。
  70. 前記フレキシブルリンカーが、配列番号58、59、60、61および62からなる群から選択される、請求項60に記載の方法。
  71. 前記三量体が、約16ピコモル濃度の親和性でPD−L1に結合することができる、請求項60に記載の方法。
  72. PD−1に結合することができるポリペプチドをコードする核酸を含む第2の組成物を投与するステップをさらに含み、前記ポリペプチドが、所望の細胞外または細胞内局在化のためのシグナリングペプチドと、親和性またはトラップ領域であって、PD−1と相互作用し、その内在性受容体とそれとの相互作用を破壊する領域とを含み、前記ポリペプチドが、一過性発現される、請求項1に記載の方法。
  73. 前記親和性またはトラップ領域が、免疫グロブリンVドメイン、免疫グロブリンVドメイン、VおよびV融合タンパク質、または非免疫グロブリン標的結合ドメインである、請求項72に記載の方法。
  74. 前記組成物および第2の組成物が、リポソーム、ウイルスベクター、非ウイルスベクターまたは細胞の形態である、請求項72に記載の方法。
  75. 前記細胞が、単球または幹細胞である、請求項74に記載の方法。
  76. 前記組成物が、リポソームの形態であり、前記第2の組成物が、第2のリポソームの形態であり、前記第1および第2のリポソームが、逐次に投与される、請求項72に記載の方法。
  77. 前記親和性またはトラップ領域が、3個の融合ポリペプチドから形成された三量体を含み、各融合ポリペプチドが、PD−L1細胞外ドメイン、フレキシブルリンカーおよび三量体形成ドメインを含み、前記三量体が、PD−1に結合することができ、前記がんが、膵がんである、請求項72に記載の方法。
  78. 前記三量体が、ホモ三量体である、請求項77に記載の方法。
  79. 前記三量体が、ヘテロ三量体である、請求項77に記載の方法。
  80. 前記PD−L1細胞外ドメインが、配列番号35、36、37、38、39および40からなる群から選択される配列に対して少なくとも90%の同一性を有する、請求項77に記載の方法。
  81. 前記PD−L1細胞外ドメインが、配列番号35、36、37、38、39および40からなる群から選択される、請求項77に記載の方法。
  82. 前記三量体形成ドメインが、配列番号41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56および57からなる群から選択される、請求項77に記載の方法。
  83. 前記フレキシブルリンカーが、配列番号58、59、60、61および62からなる群から選択される、請求項77に記載の方法。
  84. 前記組成物および前記第2の組成物が、相乗的である、請求項54または72に記載の方法。
  85. 標的細胞の微小環境を改変する方法であって、対象にベクターを含む組成物を全身投与するステップを含み、前記ベクターが、前記標的細胞におけるトラップの発現のための構築物を含み、前記トラップが、前記標的細胞において発現され、前記標的細胞の前記微小環境が、改変される、方法。
  86. 前記微小環境の前記改変が、前記微小環境における標的分子の量の低下を含む、請求項85に記載の方法。
  87. 前記標的分子が、タンパク質、タンパク質因子、ケモカインおよびサイトカイン、またはこれらの組合せからなる群から選択される、請求項86に記載の方法。
  88. 前記タンパク質が、免疫チェックポイント関連タンパク質である、請求項87に記載の方法。
  89. 前記免疫チェックポイント関連タンパク質が、PD−1、PD−L1、PD−L2またはCTLA−4である、請求項88に記載の方法。
  90. 前記標的分子が、ケモカインである、請求項87に記載の方法。
  91. 前記ケモカインが、CXCL12である、請求項90に記載の方法。
  92. 前記構築物が、ポリペプチドをコードする核酸配列を含み、前記ポリペプチドが、所望の細胞外または細胞内局在化のためのシグナリングペプチドと、親和性またはトラップ領域であって、CXCL12と相互作用し、その内在性受容体とそれとの相互作用を破壊する領域とを含み、前記ポリペプチドが、一過性発現され、前記親和性またはトラップ領域が、免疫グロブリンVドメイン、免疫グロブリンVドメイン、またはVおよびV融合タンパク質、または非免疫グロブリン標的結合ドメインを含む、請求項85に記載の方法。
  93. 前記標的細胞が、臓器細胞である、請求項85に記載の方法。
  94. 前記細胞が、肺、リンパ節、乳房、骨、前立腺、脳、肝臓、結腸直腸および膵臓からなる群から選択される、請求項93に記載の方法。
  95. 前記トラップの前記発現が、一過性である、請求項85に記載の方法。
  96. 前記微小環境の前記改変が、一過性である、請求項85に記載の方法。
  97. がんの転移を低下させる方法であって、前記がんを有する対象に、ベクターを含む組成物を全身投与するステップを含み、前記ベクターが、トラップの発現のための構築物を含み、前記トラップが、転移に対し感受性である組織において発現され、前記組織への前記がんの転移が、低下される、方法。
  98. 前記がんが、固形がんである、請求項97に記載の方法。
  99. 前記がんが、肺がん、リンパ節がん、乳がん、骨がん、前立腺がん、脳がん、肝臓がん、結腸直腸がんおよび膵がんからなる群から選択される、請求項98に記載の方法。
  100. 前記トラップが、CXCL12トラップである、請求項97に記載の方法。
  101. 前記構築物が、CXCL12に結合することができるポリペプチドをコードする核酸配列を含み、前記ポリペプチドが、免疫グロブリンVドメイン、免疫グロブリンVドメイン、VおよびV融合タンパク質、または非免疫グロブリン標的結合ドメインを含み、前記ポリペプチドが、一過性発現される、請求項97に記載の方法。
  102. 領域およびV領域を含む、CXCL12に結合することができるポリペプチドであって、前記V領域が、配列番号17に対して90%の同一性を有し、前記V領域が、配列番号18に対して90%の同一性を有する、ポリペプチド。
  103. 前記V領域が、配列番号18である、請求項102に記載のポリペプチド。
  104. 前記V領域が、配列番号17であり、前記V領域が、配列番号18である、請求項102に記載のポリペプチド。
  105. 軽鎖または重鎖定常領域を含まない、請求項102〜104のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  106. CXCL12に結合することができるポリペプチドであって、3個の相補性決定領域(CDR)を有するV領域であって、前記3個のCDRが、(a)それぞれ配列番号3〜5であり;(b)前記3個のCDRが、それぞれ配列番号8〜10であり;(c)前記3個のCDRが、それぞれ配列番号13〜15であり;または(d)前記3個のCDRが、それぞれ配列番号19〜21である、V領域と、3個の相補性決定領域(CDR)を有するV領域であって、前記CDRが、それぞれ配列番号22、23および24である、V領域とを含む、ポリペプチド。
  107. 前記3個のCDRが、配列番号3、4および5である、請求項106に記載のポリペプチド。
  108. 前記VH領域が、配列番号2に対して少なくとも90%の同一性を有する、請求項107に記載のポリペプチド。
  109. 前記3個のCDRが、配列番号8、9および10である、請求項106に記載のポリペプチド。
  110. 前記VH領域が、配列番号7に対して少なくとも90%の同一性を有する、請求項109に記載のポリペプチド。
  111. 前記3個のCDRが、配列番号13、14および15である、請求項106に記載のポリペプチド。
  112. 前記VH領域が、配列番号12に対して少なくとも90%の同一性を有する、請求項111に記載のポリペプチド。
  113. 前記CDRが、配列番号19、20および21である、請求項106に記載のポリペプチド。
  114. 前記VH領域が、配列番号17に対して少なくとも90%の同一性を有する、請求項113に記載のポリペプチド。
  115. 前記VL領域が、配列番号18に対して少なくとも90%の同一性を有する、請求項106に記載のポリペプチド。
  116. 前記VH領域の前記3個のCDRが、それぞれ配列番号19、20および21であり、前記VL領域の前記3個のCDRが、それぞれ配列番号22、23および24である、請求項106に記載のポリペプチド。
  117. 軽鎖または重鎖定常領域を含まない、請求項106〜116のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  118. 配列番号63に対して少なくとも70%の同一性を有する核酸配列によってコードされる、CXCL12に結合することができるポリペプチド。
  119. 前記核酸配列が、配列番号63である、請求項118に記載のポリペプチド。
  120. CXCL12に結合することができるポリペプチドであって、CXCL12における、配列番号63のDNAによってコードされるタンパク質と同じエピトープに結合するポリペプチド。
  121. 3個の融合ポリペプチドから形成された三量体であって、各融合ポリペプチドが、PD−1細胞外ドメイン、フレキシブルリンカーおよび三量体形成ドメインを含み、前記三量体が、PD−L1に結合することができる、三量体。
  122. ホモ三量体である、請求項121に記載の三量体。
  123. ヘテロ三量体である、請求項121に記載の三量体。
  124. 前記融合ポリペプチドが、配列番号26に対して少なくとも90%の同一性を有する、請求項121に記載の三量体。
  125. 前記融合ポリペプチドが、配列番号25に対して少なくとも70%配列同一性を有する核酸配列によってコードされる、請求項121に記載の三量体。
  126. 前記融合ポリペプチドが、配列番号26である、請求項121に記載の三量体。
  127. 前記融合ポリペプチドが、配列番号25によってコードされる、請求項121に記載の三量体。
  128. 前記PD−1細胞外ドメインが、配列番号27、28、29、30、31、32、33および34からなる群から選択される配列に対して少なくとも90%の同一性を有する、請求項121に記載の三量体。
  129. 前記PD−1細胞外ドメインが、配列番号27、28、29、30、31、32、33および34からなる群から選択される、請求項121に記載の三量体。
  130. 前記三量体形成ドメインが、配列番号41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56および57からなる群から選択される、請求項121に記載の三量体。
  131. 前記フレキシブルリンカーが、配列番号58、59、60、61および62からなる群から選択される、請求項121に記載の三量体。
  132. 約16ピコモル濃度の親和性でPD−L1に結合することができる、請求項121に記載の三量体。
  133. 3個の融合ポリペプチドから形成された三量体であって、各融合ポリペプチドが、PD−L1細胞外ドメイン、フレキシブルリンカーおよび三量体形成ドメインを含み、前記三量体が、PD−1に結合することができる、三量体。
  134. ホモ三量体である、請求項133に記載の三量体。
  135. ヘテロ三量体である、請求項133に記載の三量体。
  136. 前記PD−L1細胞外ドメインが、配列番号35、36、37、38、39および40からなる群から選択される配列に対して少なくとも90%の同一性を有する、請求項133に記載の三量体。
  137. 前記PD−L1細胞外ドメインが、配列番号35、36、37、38、39および40からなる群から選択される、請求項133に記載の三量体。
  138. 前記三量体形成ドメインが、配列番号41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56および57からなる群から選択される、請求項133に記載の三量体。
  139. 前記フレキシブルリンカーが、配列番号58、59、60、61および62からなる群から選択される、請求項133に記載の三量体。
  140. 請求項102〜139のいずれか一項に記載のポリペプチドまたは融合タンパク質をコードする核酸。
  141. 前記ポリペプチドが、配列番号1、6、11または16である、請求項140に記載の核酸。
  142. 前記融合タンパク質が、配列番号26である、請求項140に記載の核酸。
  143. 請求項140〜142のいずれか一項に記載の核酸を含む発現ベクター。
  144. 配列番号63に対して少なくとも90%の同一性を有する核酸配列を含む発現ベクター。
  145. 前記核酸配列が、配列番号63である、請求項144に記載の発現ベクター。
JP2018515550A 2015-09-24 2016-09-15 転移を低減するための方法および組成物 Active JP6933379B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021072064A JP2021105060A (ja) 2015-09-24 2021-04-21 転移を低減するための方法および組成物

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562232169P 2015-09-24 2015-09-24
US62/232,169 2015-09-24
PCT/US2016/051966 WO2017053170A1 (en) 2015-09-24 2016-09-15 Methods and compositions for reducing metastases

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021072064A Division JP2021105060A (ja) 2015-09-24 2021-04-21 転移を低減するための方法および組成物

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018534255A true JP2018534255A (ja) 2018-11-22
JP2018534255A5 JP2018534255A5 (ja) 2019-10-31
JP6933379B2 JP6933379B2 (ja) 2021-09-08

Family

ID=58386932

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018515550A Active JP6933379B2 (ja) 2015-09-24 2016-09-15 転移を低減するための方法および組成物
JP2021072064A Pending JP2021105060A (ja) 2015-09-24 2021-04-21 転移を低減するための方法および組成物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021072064A Pending JP2021105060A (ja) 2015-09-24 2021-04-21 転移を低減するための方法および組成物

Country Status (10)

Country Link
US (2) US11219694B2 (ja)
EP (1) EP3352800B1 (ja)
JP (2) JP6933379B2 (ja)
KR (1) KR20180063885A (ja)
CN (1) CN108289966A (ja)
AU (1) AU2016328279A1 (ja)
CA (1) CA2999756A1 (ja)
ES (1) ES2907486T3 (ja)
IL (1) IL258292A (ja)
WO (1) WO2017053170A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6933379B2 (ja) 2015-09-24 2021-09-08 ザ ユニバーシティ オブ ノース カロライナ アット チャペル ヒル 転移を低減するための方法および組成物
US11326182B2 (en) 2016-04-29 2022-05-10 Voyager Therapeutics, Inc. Compositions for the treatment of disease
WO2017189964A2 (en) 2016-04-29 2017-11-02 Voyager Therapeutics, Inc. Compositions for the treatment of disease
AU2016419048B2 (en) * 2016-08-11 2024-02-15 The Council Of The Queensland Institute Of Medical Research Immune-modulating compounds
WO2018071911A1 (en) 2016-10-14 2018-04-19 Emory University Nanoparticles having molecules that bind or block pd-l1 and uses in treating cancer
KR102171766B1 (ko) * 2018-02-02 2020-10-29 주식회사 뉴라클제네틱스 Pd-l1 결합력이 증대된 pd-1 변이체
CN113912694B (zh) * 2019-07-24 2023-05-30 暨南大学 靶向cd133的结合蛋白和应用
CN110669108A (zh) * 2019-09-06 2020-01-10 中国药科大学 一种多肽及其应用
WO2022104043A1 (en) * 2020-11-13 2022-05-19 Ludwig Institute For Cancer Research Ltd Pd-1 decoy variants for immunotherapy
CA3241913A1 (en) * 2021-12-10 2023-06-15 Georgiamune Inc. Polypeptide modulators
CN115068496B (zh) * 2022-06-29 2023-07-07 四川大学 Dna四面体框架核酸和香蒲新苷的复合物及其制备治疗急性肾损伤的药物的用途

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013512251A (ja) * 2009-11-24 2013-04-11 アンプリミューン、インコーポレーテッド Pd−l1/pd−l2の同時阻害
WO2014121085A1 (en) * 2013-01-31 2014-08-07 Thomas Jefferson University Pd-l1 and pd-l2-based fusion proteins and uses thereof
JP2015057442A (ja) * 2007-07-10 2015-03-26 アポゲニクス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングApogenix GmbH Tnfスーパーファミリーコレクチン融合タンパク質

Family Cites Families (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA149387A (en) 1913-05-22 1913-07-22 Andrew Jackson Coppock Means of priming explosive engines
CA151652A (en) 1913-08-23 1913-11-11 Per Erik Martin Norell Side bearing for cars
CA157738A (en) 1914-07-30 1914-09-08 John Martin Davis Aeroplane
DK100664C (da) 1960-05-11 1964-12-21 Friedrich Tonne Rørpostanlæg med automatisk styring af rørpostpatronernes bevægelse.
US5436146A (en) 1989-09-07 1995-07-25 The Trustees Of Princeton University Helper-free stocks of recombinant adeno-associated virus vectors
US5264618A (en) 1990-04-19 1993-11-23 Vical, Inc. Cationic lipids for intracellular delivery of biologically active molecules
US5283185A (en) 1991-08-28 1994-02-01 University Of Tennessee Research Corporation Method for delivering nucleic acids into cells
US5334761A (en) 1992-08-28 1994-08-02 Life Technologies, Inc. Cationic lipids
US6133028A (en) 1993-05-28 2000-10-17 Transgene S.A. Defective adenoviruses and corresponding complementation lines
IL128775A (en) 1994-03-07 2001-05-20 Dow Chemical Co A preparation containing a dendritic polymer in a complex with at least one unit of biological reaction sub
WO1995034671A1 (en) 1994-06-10 1995-12-21 Genvec, Inc. Complementary adenoviral vector systems and cell lines
US5908635A (en) 1994-08-05 1999-06-01 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Method for the liposomal delivery of nucleic acids
US20020168342A1 (en) 1994-11-03 2002-11-14 Cell Genesys, Inc. Novel adenoviral vectors, packaging cell lines, recombinant adenoviruses and methods
US5872005A (en) 1994-11-03 1999-02-16 Cell Genesys Inc. Packaging cell lines for adeno-associated viral vectors
IL116816A (en) 1995-01-20 2003-05-29 Rhone Poulenc Rorer Sa Cell for the production of a defective recombinant adenovirus or an adeno-associated virus and the various uses thereof
US5629184A (en) 1995-01-25 1997-05-13 Amgen Inc. Cationic copolymers of vinylamine and vinyl alcohol for the delivery of oligonucleotides
FR2730637B1 (fr) 1995-02-17 1997-03-28 Rhone Poulenc Rorer Sa Composition pharmaceutique contenant des acides nucleiques, et ses utilisations
US5830430A (en) 1995-02-21 1998-11-03 Imarx Pharmaceutical Corp. Cationic lipids and the use thereof
US6040183A (en) 1995-06-07 2000-03-21 University Of North Carloina At Chapel Hill Helper virus-free AAV production
US6093570A (en) 1995-06-07 2000-07-25 The University Of North Carolina At Chapel Hill Helper virus-free AAV production
CA2226299A1 (en) 1995-08-11 1997-02-27 Dendritech, Inc. Hyper comb-branched polymer conjugates
EP1007637B1 (en) 1997-04-14 2004-06-30 Cell Genesys, Inc. Methods for increasing the efficiency of recombinant aav product
US5948878A (en) 1997-04-15 1999-09-07 Burgess; Stephen W. Cationic polymers for nucleic acid transfection and bioactive agent delivery
US6267987B1 (en) 1997-12-12 2001-07-31 Samyang Corporation Positively charged poly[alpha-(omega-aminoalkyl) glycolic acid] for the delivery of a bioactive agent via tissue and cellular uptake
US6210717B1 (en) 1997-12-12 2001-04-03 Samyang Corporation Biodegradable mixed polymeric micelles for gene delivery
US6169078B1 (en) 1998-05-12 2001-01-02 University Of Florida Materials and methods for the intracellular delivery of substances
TR200003441T2 (tr) 1998-05-20 2001-04-20 Expression Genetics, Inc. Hepatositi hedefleyen polietilen gliko-ekli poli-l-lisin polimerik bir gen taşıyıcı
US7030219B2 (en) 2000-04-28 2006-04-18 Johns Hopkins University B7-DC, Dendritic cell co-stimulatory molecules
JP4409430B2 (ja) * 2002-07-03 2010-02-03 小野薬品工業株式会社 免疫賦活組成物
DE60329116D1 (de) * 2002-10-11 2009-10-15 Zymogenetics Inc Herstellung von homotrimeren fusionsproteinen
US7964194B2 (en) * 2002-11-15 2011-06-21 Morehouse School Of Medicine Anti-chemokine and associated receptor antibodies and uses for inhibition of inflammation
US8512701B2 (en) 2002-11-15 2013-08-20 Morehouse School Of Medicine Anti-CXCL13 and anti-CXCR5 antibodies for the prevention and treatment of cancer and cancer cell migration
AU2005316476A1 (en) * 2004-12-15 2006-06-22 University Of Florida Research Foundation, Inc. Chimeric vectors
EP2495257A3 (en) * 2005-08-19 2012-10-17 Abbott Laboratories Dual variable domain immunoglobulin and uses thereof
WO2010037042A2 (en) * 2008-09-26 2010-04-01 The General Hospital Corporation Methods for detecting and treating cancer
CN102282168A (zh) * 2008-11-18 2011-12-14 梅里麦克制药股份有限公司 人血清白蛋白接头以及其结合物
CN102250254A (zh) 2010-05-19 2011-11-23 江苏先声药物研究有限公司 肿瘤坏死因子相关凋亡诱导配体融合蛋白及其制备和应用
WO2012162426A1 (en) * 2011-05-23 2012-11-29 The University Of North Carolina At Chapel Hill Methods and compositions for heptameric targeting ligands
CA2837169C (en) 2011-05-24 2021-11-09 Zyngenia, Inc. Multispecific complexes comprising angiopoietin-2-binding peptide and their uses
MX2014004415A (es) * 2011-10-14 2015-06-05 Stc Unm Bicapas lipidicas soportadas por nanoparticulas porosas (protecelulas) para suministro dirigido, incluido el suministro transdermico de carga, y los metodos relacionados.
ES2705001T3 (es) * 2011-11-09 2019-03-21 Bristol Myers Squibb Co Tratamiento de neoplasias hematológicas con un anticuerpo anti-CXCR4
TW201335187A (zh) * 2012-01-18 2013-09-01 Genentech Inc 抗lrp5抗體及使用方法
EP3030322A2 (en) 2013-08-05 2016-06-15 Cambridge Enterprise Limited Inhibition of cxcr4 signaling in cancer immunotherapy
SG11201603125SA (en) * 2013-10-21 2016-05-30 Genentech Inc ANTI-Ly6E ANTIBODIES AND METHODS OF USE
TWI681969B (zh) * 2014-01-23 2020-01-11 美商再生元醫藥公司 針對pd-1的人類抗體
HUE054873T2 (hu) * 2014-02-10 2021-10-28 Merck Patent Gmbh Célzott TGF-béta-gátlás
CN105085677B (zh) * 2014-05-05 2019-01-18 中国科学院上海药物研究所 抗vegfr2人源纳米抗体ntv1及其制备方法和用途
US20170218091A1 (en) * 2014-07-03 2017-08-03 Abbvie Inc. Monovalent binding proteins
HUE050406T2 (hu) 2014-08-08 2020-12-28 Univ Leland Stanford Junior Nagy affinitású PD-1 hatóanyag és alkalmazási módszerek
JP6933379B2 (ja) * 2015-09-24 2021-09-08 ザ ユニバーシティ オブ ノース カロライナ アット チャペル ヒル 転移を低減するための方法および組成物
CN108079301B (zh) 2016-11-23 2021-03-02 四川大学 减少cxcl13蛋白活性或表达量的活性物质在制备治疗恶性肿瘤转移药物中的用途
WO2018160572A1 (en) 2017-02-28 2018-09-07 Oncomed Pharmaceuticals, Inc. Methods for treatment of cancer comprising gitr-binding agents
BR112020017950A2 (pt) * 2018-03-05 2021-03-09 Oncoimmune, Inc. Métodos de uso de cd24 solúvel para o tratamento da síndrome da imunodeficiência adquirida (hiv/aids)
CN110357960A (zh) * 2018-04-10 2019-10-22 广州爱思迈生物医药科技有限公司 抗体及抗体改造方法
CN112870362B (zh) * 2021-02-08 2023-06-27 中山大学附属第一医院 Circ-MET-1214和/或Circ-M50作为靶点在制备抗肿瘤药物中的用途
CN113234165B (zh) * 2021-05-07 2023-02-28 暨南大学 EpCAM的改造的结合蛋白及其应用
CN113402618B (zh) * 2021-06-30 2022-06-10 徐州医科大学 Ski在制备增效型CAR-T细胞中的应用
CN113512115B (zh) * 2021-08-09 2023-09-15 江苏省农业科学院 一种广谱识别小菜蛾中肠受体的抗Cry2Aa独特型单域抗体及其应用

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015057442A (ja) * 2007-07-10 2015-03-26 アポゲニクス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングApogenix GmbH Tnfスーパーファミリーコレクチン融合タンパク質
JP2013512251A (ja) * 2009-11-24 2013-04-11 アンプリミューン、インコーポレーテッド Pd−l1/pd−l2の同時阻害
WO2014121085A1 (en) * 2013-01-31 2014-08-07 Thomas Jefferson University Pd-l1 and pd-l2-based fusion proteins and uses thereof

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CHRISTINE FEIG: "Targeting CXCL12 from FAP-expressing carcinomaassociatedfibroblasts synergizes with anti-PD-L1immuno", PNAS, vol. 110, no. 50, JPN6020039345, 2013, pages 20212 - 20217, XP002760317, ISSN: 0004369727, DOI: 10.1073/pnas.1320318110 *
SEIGO TERAWAKI: "Specific and high-affinity binding of tetramerizedPD-L1 extracellular domain to PD-1-expressing cell", INTERNATIONAL IMMUNOLOGY, vol. 19, no. 7, JPN7020003291, 2007, pages 881 - 890, XP009126365, ISSN: 0004369728 *

Also Published As

Publication number Publication date
ES2907486T3 (es) 2022-04-25
EP3352800A4 (en) 2019-03-27
US20220168439A1 (en) 2022-06-02
IL258292A (en) 2018-05-31
US11219694B2 (en) 2022-01-11
KR20180063885A (ko) 2018-06-12
JP2021105060A (ja) 2021-07-26
CA2999756A1 (en) 2017-03-30
EP3352800B1 (en) 2022-01-05
WO2017053170A1 (en) 2017-03-30
JP6933379B2 (ja) 2021-09-08
EP3352800A1 (en) 2018-08-01
US20190381184A1 (en) 2019-12-19
CN108289966A (zh) 2018-07-17
AU2016328279A1 (en) 2018-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220168439A1 (en) Methods and compositions for reducing metastases
US11142581B2 (en) BCMA-targeted chimeric antigen receptor as well as preparation method therefor and application thereof
JP2021520851A (ja) Pd−l1結合アフィマーおよびその関連用途
Goodwin et al. Liver specific gene immunotherapies resolve immune suppressive ectopic lymphoid structures of liver metastases and prolong survival
CN112055695A (zh) 用于基因表达的纳米粒子和其用途
AU2008309940B2 (en) HIV preventive vaccine based on HIV specific antibodies
JP2019126343A (ja) 生体外での効率的な定向増幅用のキメラ抗原受容体及びその適用
JP2022527129A (ja) クローディン18.2を標的とする抗体又はキメラ抗原受容体
JP2022188159A (ja) 二本鎖ポリリボヌクレオチドとポリアルキレンイミンとの複合体を含む粒子を含む新規な医薬組成物
WO2023016524A1 (zh) 联合her2和meso双靶点car-t载体及其构建方法和在癌症中的应用
US20220347214A1 (en) Compositions and methods for tcr reprogramming using fusion proteins
EP4306126A1 (en) Vaccine composition for preventing sars-cov-2
WO2022020720A9 (en) Compositions and methods for treating cancer
CN110054698A (zh) 抗cd19抗体的新型cd19-car载体的构建及应用
US20220117989A1 (en) Compositions and methods for inducing or supplementing socs3 to abrogate tumor growth and proliferative retinopathy
US20230065936A1 (en) Compositions and methods for treating cancer
US20240293456A1 (en) Combinations of small molecule drug conjugate and car-expressing cytotoxic lymphocytes and methods of treating cancer using the same
CN112876566A (zh) 一种cd3特异性慢病毒的构建及其应用
WO2022011651A1 (zh) 间充质干细胞靶向运输趋化因子和细胞因子的免疫疗法
Brandenburg Synthetic mRNA Delivery Platform for Ex Vivo Transfection of Natural Killer Cells
Goodwin Treatment of Liver Metastasis Via Nanoparticle Delivery of Engineered Gene Immunotherapies Expressed Locally and Transiently by the Liver Hepatocytes
WO2024200820A1 (en) Method of synthesis of targeted lipid nanoparticle and uses thereof
TW202434735A (zh) 展示黏著分子融合的顆粒
KR20240017937A (ko) 치료제의 표적화된 전달을 위한 조성물 및 방법
WO2024040194A1 (en) Conditioning for in vivo immune cell engineering

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190917

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201021

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210120

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210713

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210812

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6933379

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150