JP2018534066A - 医療器具の製造方法とそのような医療器具 - Google Patents

医療器具の製造方法とそのような医療器具 Download PDF

Info

Publication number
JP2018534066A
JP2018534066A JP2018522940A JP2018522940A JP2018534066A JP 2018534066 A JP2018534066 A JP 2018534066A JP 2018522940 A JP2018522940 A JP 2018522940A JP 2018522940 A JP2018522940 A JP 2018522940A JP 2018534066 A JP2018534066 A JP 2018534066A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheath
insert
protrusions
medical device
molding chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018522940A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6978164B2 (ja
JP2018534066A5 (ja
Inventor
アンドリュー ニール ミラー、
アンドリュー ニール ミラー、
デイビッド シモン ボトム、
デイビッド シモン ボトム、
Original Assignee
インターサージカル アクチェンゲゼルシャフト
インターサージカル アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インターサージカル アクチェンゲゼルシャフト, インターサージカル アクチェンゲゼルシャフト filed Critical インターサージカル アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JP2018534066A publication Critical patent/JP2018534066A/ja
Publication of JP2018534066A5 publication Critical patent/JP2018534066A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6978164B2 publication Critical patent/JP6978164B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14065Positioning or centering articles in the mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A46BRUSHWARE
    • A46BBRUSHES
    • A46B1/00Brush bodies and bristles moulded as a unit
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/04Tracheal tubes
    • A61M16/0488Mouthpieces; Means for guiding, securing or introducing the tubes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/04Tracheal tubes
    • A61M16/0488Mouthpieces; Means for guiding, securing or introducing the tubes
    • A61M16/049Mouthpieces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14336Coating a portion of the article, e.g. the edge of the article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C45/1615The materials being injected at different moulding stations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C45/1676Making multilayered or multicoloured articles using a soft material and a rigid material, e.g. making articles with a sealing part
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C45/1679Making multilayered or multicoloured articles applying surface layers onto injection-moulded substrates inside the mould cavity, e.g. in-mould coating [IMC]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/02General characteristics of the apparatus characterised by a particular materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2207/00Methods of manufacture, assembly or production
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2207/00Methods of manufacture, assembly or production
    • A61M2207/10Device therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14065Positioning or centering articles in the mould
    • B29C2045/14131Positioning or centering articles in the mould using positioning or centering means forming part of the insert
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14336Coating a portion of the article, e.g. the edge of the article
    • B29C2045/14459Coating a portion of the article, e.g. the edge of the article injecting seal elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/753Medical equipment; Accessories therefor

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

本発明は、医療器具及び医療器具の製造方法に関する。本出願は、少なくとも1つのインサート(20、22)が、内側シース体(24)と1又は複数のシース突起(26)とを含む第1のシースとともに提供されて、インサート(20、22)と第1のシースは成形チャンバ内に1又は複数のシース突起(24)によって支持可能とされ、かつ第2のシース(28)が内側シース体(24)と少なくとも1つのインサート(20、22)の周りで、1又は複数のシース突起(26)の間に射出成形される、医療器具の製造方法を記述する。

Description

本発明は、医療器具及び医療器具の製造方法に関する。
気管挿管とは、患者の気道を開放状態に維持するための、気管内へのプラスチックチューブの挿入である。挿管チューブのガイドとしてスタイレット又はブジーを使用して、挿管を容易にすることが多い。スタイレットは、チューブをガイドしやすくするための、挿管内に配設することができる展性のあるロッドである。ブジーは可撓性のある導入器である。挿管ガイドとしてスタイレットにするかブジーにするかの選択は、状況及び必要とされる挿管速度に依存する。
スタイレットは典型的には金属ロッドであるので、患者の気管内への挿入に際し、スタイレット表面が潤滑性を持ちかつ患者との生体適合性を有するために被覆されていることが望ましい。スタイレット製造時の考慮すべき重要な点は、均一な厚さのプラスチック被覆を実現することである。
ロッドを被覆する既知の方法としては、押出成形したプラスチックシース内にロッドを挿入すること、溶融プラスチック内にロッドを浸漬すること、溶融プラスチックをロッド上に噴霧すること又はロッド上に被覆を圧縮成形することがある。これらの製造方法は、コストが嵩み、また非効率的であることがあり、これまでに、ほぼ均一な厚さでかつ滑らかな表面を有するロッドのプラスチック被覆を達成しつつ、射出成形などのより好ましい方法を使用する方法は見出されていない。
従来技術に関する上記及び/又は他の欠点を克服又は実質的に軽減する、医療器具の改善された製造方法が考案された。
本発明の第1の態様によれば、以下のステップを含む医療器具の製造方法が提供される。
(a)少なくとも1つのインサートと、その少なくとも1つのインサート用の第1のシースを提供するステップであって、第1のシースが内側シース体と1又は複数のシース突起とを含むステップ。
(b)第2の成形チャンバを有する、第2の射出成形ツールを提供するステップ。
(c)少なくとも1つのインサートと第1のシースを第2の成形チャンバ内に配置するステップであって、少なくとも1つのインサートと第1のシースは1又は複数のシース突起によって第2の成形チャンバ内に支持される、ステップ。
(d)内側シース体と少なくとも1つのインサートの周りで、1又は複数のシース突起の間に第2のシースを射出成形するステップ。
医療器具の製造方法が、以下の先行ステップを含み得る。
(a)第1の成形チャンバを有する第1の射出成形ツールを提供するステップであって、第1の成形チャンバは、チャンバの内側に向かって延在する1又は複数の支持突起を含む、ステップ。
(b)第1の成形チャンバ内に少なくとも1つのインサートを配置するステップであって、少なくとも1つのインサートは1又は複数の支持突起によって支持される、ステップ。
(c)少なくとも1つのインサートの周りに第1のシースを射出成形するステップであって、第1のシースは内側シース体と1又は複数のシース突起を含む、ステップ。
本発明による医療器具の製造方法は、1つ又は複数のシース突起を含む第1のシースを提供することにより、主として少なくとも1つのインサートを第2の成形チャンバ内に正確に配置し、かつそれによって第2のシースに対して正確に位置決め可能となるという理由で有利である。したがって本製造方法が、従来技術による方法に比べて、インサートとシースのより正確な配置を提供でき、またシースが実質的により滑らかな外部を有して、シースが患者の解剖学的構造に引っかかって外傷を起こさせるリスクを小さくすることもできる。特に、第1の成形チャンバの1又は複数の支持突起は、第1のシースに開口を含ませるが、それを介して少なくとも1つのインサートに後続の第1のシースの射出成形が行われ、かつ第2のシースの射出成形が開口内に広がってその開口を充填する。さらに、第2のシースの外表面は、1又は複数のシース突起の端面と実質的に同じ高さにできる。医療器具は、少なくとも1つのインサートと1つのシースとを含むことができ、シースは第1のシースとその上に画定される第2のシースからなり、かつシースの外表面は滑らかな外側を備えることができる。
この少なくとも1つのインサートは展性があってよく、かつ一旦変形されると、例えば重力作用に対抗してその形状を実質的に保持するように適合できる。展性の程度は、例えば特定の機能に対して必要に応じて選択可能である。少なくとも1つのインサートは、例えばアルミニウム又は銅などの金属、あるいはプラスチック材料からなってもよい。少なくとも1つのインサートは、単一要素又は繊維の束などの複数の要素を備えてもよい。少なくとも1つのインサートは、例えば指で押すだけでユーザが容易に形を作ることができ、かつ一旦変形するとその形状を実質的に保持可能であってよい。少なくとも1つのインサートの材料は、第1及び第2のシースの材料よりも相対的により剛性があってもよい。医療器具が患者の体内に導入するためのものである場合、少なくとも1つのインサートは十分な可撓性があって変形し、例えば器具が患者から取り出されると保持した形状を失うように選択されてもよい。
少なくとも1つのインサートは細長の形状であって、実質的に一定断面を有してもよい。少なくとも1つのインサートは、ロッド形状であって、任意の好適な断面形状を有していてもよい。例えば、少なくとも1つのインサートは実質的に円形又は楕円形の断面形状を有してもよい。
医療器具は、少なくとも1つのインサートをシース内部に正確に配置することを必要とする任意の器具であってよい。本発明は、例えば展性部である、少なくとも1つのインサートを含む第1の部分と、例えば可撓性部である、インサートを含まない第2の部分とを有する医療器具の製造において特に有利である。それは、射出成形を使用することにより、両方の部分に一体的なシースを延在させることが可能であり、それによって第1と第2の部分の間にねじれを形成するリスクを低減できるからである。本発明は、患者の体内に挿入されるか、あるいは他の器具を患者の体内に挿入するために利用される、少なくとも1つのインサートを含む部分、例えば展性部を有する医療器具に対して、特に有利である。この構成を有する医療器具の例は、スタイレット又はブジーのいずれかとして使用され得る器具である。ただし、この種の構成を含み、したがって本発明が有利となり得る他の器具としては、例えば事前に変形させて口の後方の歯肉の周りに到達させることが可能な、ITU口腔ケアのための歯ブラシ、及び展性部分と可撓性部分を備え得るチューブ支持体がある。
第1の成形チャンバは、内側シース体と、第1のシースの1又は複数のシース突起を画定することができる。第1の成形チャンバの1又は複数の支持突起は、それぞれがピン形状を有し、少なくとも1つのインサートが第1の成形チャンバ内に配置されたときにインサートに当接する接触面を有してもよい。第1の成形チャンバは複数の支持突起を有し、少なくとも1つのインサートが支持突起の間に保持又はクランプされてもよい。
少なくとも1つのインサートが細長の形状、例えばロッド形状である場合、複数の支持突起は、少なくとも1つのインサートに対して長さ方向の複数の異なる位置に配設され、例えば少なくとも1つのインサートの長さに沿って実質的に規則的間隔で配設されてもよい。複数の突起は、第1のシースの射出成形中に、例えば成形圧力下でのプラスチック流に起因する、少なくとも1つのインサートの曲がりを実質的に防止するように配置することができる。
一組の支持突起が、少なくとも1つのインサートに沿う複数の位置に設けられ、それぞれの突起の組が少なくとも1つのインサートを保持又はクランプ可能である。それぞれの支持突起の組が少なくとも1つのインサートのそれぞれの側に少なくとも複数の突起を備え、かつ少なくとも1つのインサートの周囲に、実質的に規則的間隔で突起を備えてもよい。
1又は複数の支持突起は、少なくとも1つのインサートの長手軸の方向に実質的に増大した寸法を有する、例えば楕円形又は四角形の断面形状を有してもよい。これにより、1又は複数の支持突起と少なくとも1つのインサートとの間の接触面積が増加し得る。1又は複数の支持突起は、少なくとも1つのインサートの外表面に嵌合する接触面を有してもよい。1又は複数の支持突起の接触面は、少なくとも1つのインサートに密着可能である。
第1の成形チャンバには複数の供給位置があってもよく、内側シース体に、例えば内側シース体の実質的な全長に亘り、実質的に一様な外形断面を画定することが可能である。内側シース体の厚さは、用途及びプラスチック材料が少なくとも1つのインサートの周りに流動する必要性にも依存して選択される。
第1シースの内側シース体は、少なくとも1つのインサートと実質的に同一断面形状であってもよいし、異なる断面形状であってもよい。内側シース体は少なくとも1つのインサートに沿って実質的に一様な断面を有してもよい。内側シース体は開口を含み、そこを通して少なくとも1つのインサートが露出されてもよい。
第1のシース及び/又は第1のシースの内側シース体は、少なくとも1つのインサートの全長に沿って長さ方向に延在してもよいし、少なくとも1つのインサートの1又は複数の端部を越えて延在してもよい。あるいは、例えば特定の場所に所望の展性及び/又は可撓性を与えるために、第1のシース及び/又は第1のシースの内側シース体は少なくとも1つのインサートの一部に沿って長さ方向に延在して、少なくとも1つのインサートが第1のシース及び/又は第1のシースの内側シース体の一端又は両端を越えて延在するか、又は少なくとも1つのインサートの中間部が分離した第1のシースの間に延在するようになっていてもよい。
第1のシースの1又は複数のシース突起は内側シース体から外向きに延在してよい。1又は複数のシース突起は、内側シース体の外表面から直立してもよく、少なくとも1つのインサートの長手軸に対して実質的に垂直に突出してもよい。1又は複数のシース突起のそれぞれには端面があって、これは少なくとも1つのインサートに対して外向きに面しており、第2の射出成形によって形成される第2のシースの外表面と同一高さに配設されるようになっていてもよい。これとは別に、1又は複数のシース突起は、射出成形後の第2のシースの外表面を越えて突出するようになっていて、成形圧力によるインサートの移動防止に役立ってもよい。1又は複数のシース突起の任意の突出部分は、器具を使用する前に、例えば表面火炎処理によって除去可能であり、1又は複数のシース突起の端面が最終的な器具においては第2のシースの外表面と実質的に同一高さとなるようにする。
第1のシースは複数のシース突起を有し、かつ少なくとも1つのインサートと第1のシースは、シース突起によって第2の成形チャンバの内表面に支持されて、内側シース体は第2の成形チャンバ表面に接触しないようになっていてもよい。
少なくとも1つのインサートが細長の形状、例えばロッド形状である場合、複数のシース突起は、少なくとも1つのインサートに対して長さ方向の複数の異なる位置に配設され、例えば少なくとも1つのインサートの長さに沿って実質的に規則的間隔で配設されてもよい。複数の突起は、第2のシースの射出成形中に、例えば成形圧力下でのプラスチック流に起因する、少なくとも1つのインサートの曲がり又は移動を実質的に防止するために配置することができる。
シース突起の組が少なくとも1つのインサートに沿う複数の位置に設けられ、突起の各組は第2の成形チャンバの内表面同士の間に保持又はクランプされてよい。それぞれのシース突起の組が少なくとも1つのインサートのそれぞれの側に少なくとも複数の突起を備え、かつ少なくとも1つのインサートの周囲に、実質的に規則的間隔で突起を備えてもよい。
第2の成形チャンバは複数の供給位置を持ち、第2のシースに、例えば少なくとも1つのインサートの実質的に全長に沿って、実質的に一様な外形断面を画定してもよい。第2のシースの厚さは、用途またプラスチック材料が内側シース体の周りを流動する必要性に依存して選択される。
第2のシースは、第1のシースの内側シース体と実質的に同一断面形状であってもよいし、異なる断面形状であってもよい。第2のシースは、実質的にインサートの全長に亘り、及び/又は実質的に第2のシースの全長に亘って、実質的に一様な断面であってもよい。第2のシースは、1又は複数のシース突起が端面を除いて取り囲まれるようにして、1又は複数のシース突起の周りに延在してもよい。1つ又は複数のシース突起の端面は、第2のシースの外表面と実質的に同じ高さであってよい。第1のシースと第2のシースで形成される複合シースの外表面は、実質的に一様であってよい。第1と第2の金型の内表面は研磨されていてもよい。
第1と第2のシースはプラスチック材料で形成され、同一又は実質的に同一なプラスチック材料で形成されてよい。又はこれに替わって、第1と第2のシースは異なるプラスチック材料で形成されてもよい。第1及び/又は第2のシースは、ポリエチレン、例えばLDPEで形成されてもよい。
1又は複数のシース突起の端面は露出されて、例えば視認可能であり、かつ器具の少なくとも一部に沿って規則的な間隔で配置できるので、1又は複数のシース突起の端面は例えば挿入深さに関する視覚インジケータとして作用可能である。この用途に関しては、第1と第2のシースの材料を、例えば対照的な色彩、テキスチャ又は他の視覚特性を有する異なる材料などの、異なる外見とすることができる。1又は複数のシース突起の端面は、線などのマーカ、又は一連の数字若しくは文字などの個別に識別可能な一連の標識などの、視覚標識の形状を有していてもよい。
第1と第2のシースは少なくとも1つのインサートを取り囲み、患者が少なくとも1つのインサートの表面に晒されないようにすることができる。
この少なくとも1つのインサートは器具の展性部分を画定可能であり、それによって一旦変形されると、例えば少なくとも重力作用に対抗してその形状を保持するようにさせることができる。器具には、一体となった相対的に可撓性のある器具部分も含むことができ、それは第2のシースと同じ射出成形ステップで形成される。第2のシースは従って前記少なくとも1つのインサートを越えて延在可能であって、器具の相対的に可撓性のある部分を画定できる。相対的に可撓性のある部分は例えば1つのインサートを含んでいて、少なくとも1つのインサートを含む相対的に展性のある部分のいずれかの端部に設けてもよい。相対的に可撓性のある部分の断面形状及び寸法は、展性部分の断面形状及び寸法と実質的に同じであってもよいし、器具の用途によっては異なっていてもよい。
本器具は気管チューブのガイド又は導入器としての使用に適合できる。本器具はスタイレット部分とブジー部分とを備えてもよい。器具は従って、必要に応じてブジーとしての使用にも、また必要に応じてスタイレットとしての使用にも適し得る。
細長の曲がったインサートを備えることで、成形プロセス時の素材の流れに伴う長手方向の移動が防止又は制限されて、位置決め精度も向上し、また成形圧力での移動を最小化又は回避しできる。実際に、曲線的な細長のインサートを使用すれば、インサートの長手方向の正確な位置決めを確保しかつ維持したままで、第1のシース上のシース突起の数を減らすことも可能である。
本発明の更なる態様によれば、本発明による方法で製造される医療器具が提供される。器具は、第1の射出成形シースで囲まれた少なくとも1つのインサートを備え、この第1のシースは内部シース体及び1又は複数のシース突起を備えることができる。この器具は、内部シース体を取り囲み、1つ又は複数のシース突起の間に延在する、第2の射出成形されたシースをさらに備えてもよい。
医療器具の構成は、実質的に本発明による方法に関連して上述した通りであってよい。
本発明の実施形態を、添付図面を参照して、単なる例として以下でより詳細に説明する。
本発明による器具の断面図である。 器具の一部の拡大断面図である。 器具の一部の拡大側面図である。 製造の中間段階における器具の断面図である。 製造の中間段階における器具の平面図である。
図1に示すように、器具は、可撓性の近位端10、第1の展性部分12、中間の可撓性部分14、第2の展性部分16及び可撓性遠位端18を備える。
器具の長さは400mmから800mmの間であり、例えば約650mmであってよい。装置の直径は3mmから10mmの間であってよい。
第1の展性部分12と第2の展性部分14は金属ロッド20、22を備え、これが、LDPEなどのプラスチック材料で形成された内側シース24、26で囲まれる。内側シース24、26は、外側シースという形のプラスチック材料で囲まれ、これが可撓性の近位端10及び遠位端18、並びに中間部14を構成する。
器具は、ブジーとスタイレットの両方として使用可能である。第1の構成では、器具はブジーとして使用するように構成され、第1の展性部分12が曲げられてハンドルを形成し、可撓性遠位端18を気管に挿入した後、操作者は気管チューブを可撓性近位端10の上から気管へ押し込むことができる。第2の構成では、器具はスタイレットとして使用するように構成され、第2の展性部分14が前もって形成されて気管チューブが器具に前もって装填される。この構成においては、可撓性近位端10を曲げてハンドルを形成してもよい。
図2は第1の展性部分12の拡大図である。ロッド20は、薄い、細長の金属ロッドである。内側シース24がロッド20を囲む。ロッド20と内側シース24は通常円筒形であり、内側シース24はロッド20と同心である。内側シース24は、内側シース24表面から延在する突起26を備える。突起26は内側シースの長さに沿って離間され、内側シース24の外周の周りに規則的に配置されて延在する。
外側シース28は内側シース24及び金属ロッド20を取り囲み、外側シース28が内側シース24及びロッド20と同心となる。外側シース28は器具の可撓性部と同一材料で作られる。器具は、外側シース28が器具の可撓性部と一体となるように成形され、外側シース28と可撓性部が単一の射出成形プロセスで成形される。内側シース24はロッド20の端部30、32を覆わない。ただしロッド20の端部30、32は、外側シース28で囲まれる。外側シースはこの部分で厚くなっていて、器具の表面が滑らかでかつ器具の直径が実質的に一様であるようになっている。
外側シース28は内側シース24を囲み、その外表面が内側シース24の突起26の端面と同一高さとなっている。そうして、突起26は図3に示すように露出される。
図4は製造の中間段階における器具の一部の断面図である。外側シース28と可撓性部がロッド20と内側シース24の周りに成形される製造段階の前の、ロッド20と内側シース24が示されている。部分的に構築された装置の平面図を図5に示す。
図4及び図5に示すように、内側シース24は開口36を備え、それが突起26同士の中間に間隔をおいて配置されている。内側シース24を製造中に、開口の位置でロッド20に接触するピンによってロッド20が定位置に保持される。内側シース24は射出成形で形成され、ロッド20とロッド20を定位置に保持しているピンを取り囲むようにプラスチックがモールド内に注入される。ピンはモールド内でロッド20を定位置に保持し、内側シース24がロッド20と同心となるようにする。
器具の外側シース28の製造段階において、外側シース28が内側シース24の周りに射出成形されて、外側シース28が開口36に入って突起26を囲むようにする。突起の端部34がロッド20と内側シース24をモールド内で定位置に保持し、ロッド20と内側シース24の周りでの外側シース28の厚さが、外側シース28の長さに沿って、また外側シース28の外周の周りに一様となるようにする。
図6(a)は、一組のシース突起34を通る、ロッド20と内側シース24の断面を示す。そして図6(b)は、外側シース28の射出成形後の同じ断面を示す。外側シース28とシース突起34の外表面は、同一の広がりを持ち、かつ互いに同じ高さである。
図6(c)は、一組の開口36を通る、ロッド20と内側シース24の断面を示す。そして図6(b)は、外側シース28の射出成形後の同じ断面を示す。外側シース28は、その前に開口36が画定していた空間内に延在しかつそこを充填する。

Claims (39)

  1. 医療器具の製造方法であって、
    (a)少なくとも1つのインサートと前記少なくとも1つのインサート用の第1のシースを提供するステップであって、前記第1のシースが内側シース体と1又は複数のシース突起とを含む、ステップと、
    (b)第2の成形チャンバを有する第2の射出成形ツールを提供するステップと、
    (c)前記少なくとも1つのインサートと前記第1のシースを前記第2の成形チャンバ内に配置するステップであって、前記少なくとも1つのインサートと前記第1のシースは前記1又は複数のシース突起によって前記第2の成形チャンバ内に支持される、ステップと、
    (d)前記内側シース体と前記少なくとも1つのインサートの周りで、前記1又は複数のシース突起の間に、第2のシースを射出成形するステップと、
    を含む、医療器具の製造方法。
  2. (a)第1の成形チャンバを有する第1の射出成形ツールを提供するステップであって、前記第1の成形チャンバは、前記第1の成形チャンバの内側に向かって延在する1又は複数の支持突起を含む、ステップと、
    (b)前記第1の成形チャンバ内に少なくとも1つのインサートを配置するステップであって、前記少なくとも1つのインサートは前記1又は複数の支持突起によって支持される、ステップと、
    (c)前記少なくとも1つのインサートの周りに第1のシースを射出成形するステップであって、前記第1のシースは内側シース体と1又は複数のシース突起を含む、ステップと、
    からなる先行ステップを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 第1の成形チャンバの前記1又は複数の支持突起は、前記第1のシースに開口を含ませ、それを介して前記少なくとも1つのインサートが後続の前記第1のシースの射出成形に晒され、かつ前記第2のシースの前記射出成形が前記開口内に延在してその開口を充填する、請求項1又は請求項2に記載の方法。
  4. 前記第2のシースの外表面は、前記1又は複数のシース突起の端面と実質的に同じ高さである、請求項1〜請求項3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 1又は複数のシース突起は前記第2のシースの外表面を越えて突出する、請求項1〜請求項4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記医療器具は、少なくとも1つのインサートと1つの複合シースとを含み、前記複合シースは前記第1と第2のシースを含み、かつ前記シースの外表面は滑らかな外側を備える、請求項1〜請求項5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記少なくとも1つのインサートは、単一要素又は繊維の束などの複数の要素を備える、請求項1〜請求項6に記載の方法。
  8. 前記少なくとも1つのインサートは、例えば指の圧力を使用するだけでユーザにより容易に形を作ることが可能であり、かつ一旦変形するとその形状を保持することが可能である、請求項1〜請求項7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記医療器具はスタイレット又はブジーの形状を有し、気管チューブを介して挿入可能である、請求項1〜請求項8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 第1の成形チャンバは複数の支持突起を有し、前記少なくとも1つのインサートは前記支持突起の間に保持又はクランプされる、請求項1〜請求項9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記少なくとも1つのインサートは細長の形状であり、前記複数の支持突起は、前記少なくとも1つのインサートの長さに沿って実質的に規則的間隔で配設される、請求項1〜請求項10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 支持突起の組が前記少なくとも1つのインサートに沿う複数の位置に設けられ、突起の各組が前記少なくとも1つのインサートを保持又はクランプし、支持突起の各組が前記少なくとも1つのインサートの各側に少なくとも複数の突起を備える、請求項1〜請求項11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 前記1又は複数の支持突起は、前記少なくとも1つのインサートの長手軸の方向に実質的に増大した寸法を有する、例えば楕円形又は四角形の断面形状を有する、請求項1〜請求項12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 前記第1のシースの前記1又は複数のシース突起は前記内側シース体から外向きに延在する、請求項1〜請求項13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 前記1又は複数のシース突起は前記少なくとも1つのインサートの長手軸に対して実質的に垂直に突出している、請求項1〜請求項14のいずれか一項に記載の方法。
  16. 前記第1のシースは複数のシース突起を有し、かつ前記少なくとも1つのインサートと前記第1のシースは、前記シース突起によって前記第2の成形チャンバの内表面に支持されるように適合され、前記内側シース体は前記第2の成形チャンバの表面に接触しないようになっている、請求項1〜請求項15のいずれか一項に記載の方法。
  17. 前記少なくとも1つのインサートは細長の形状であり、前記複数の支持突起は、前記少なくとも1つのインサートの長さに沿って配設される、請求項1〜請求項16のいずれか一項に記載の方法。
  18. シース突起の組が前記少なくとも1つのインサートに沿う複数の位置に設けられ、突起の各組は前記第2の成形チャンバの内表面同士の間に保持又はクランプされている、請求項1〜請求項17のいずれか一項に記載の方法。
  19. シース突起の各組は、前記少なくとも1つのインサートの周囲に、実質的に規則的間隔で突起を備える、請求項1〜請求項18のいずれか一項に記載の方法。
  20. 前記第2のシースは実質的に一様な断面を有する、請求項1〜請求項19のいずれか一項に記載の方法。
  21. 前記第2のシースは、前記1又は複数のシース突起が端面を除いて取り囲まれるように、前記1又は複数のシース突起の周りに延在する、請求項1〜請求項20のいずれか一項に記載の方法。
  22. 前記第1のシースと第2のシースで形成される複合シースの外表面は、実質的に一様である、請求項1〜請求項21のいずれか一項に記載の方法。
  23. 前記1又は複数のシース突起の端面は、使用時に視覚インジケータとして作用する、請求項1〜請求項22のいずれか一項に記載の方法。
  24. 前記第1と第2のシースの材料は、対照的な視覚特徴を有する、請求項1〜請求項23のいずれか一項に記載の方法。
  25. 前記少なくとも1つのインサートは器具の展性部を画定し、かつ前記器具は、前記第2のシースと同一の射出成形ステップで形成される、前記器具の一体成形された相対的に可撓性を有する部分もまた含む、請求項1〜請求項24のいずれか一項に記載の方法。
  26. 前記第2のシースは前記少なくとも1つのインサートを越えて延在し、器具の相対的に可撓性のある部分を画定する、請求項1〜請求項25のいずれか一項に記載の方法。
  27. 前記相対的に可撓性のある部分の断面形状及び寸法は、展性部分の断面形状及び寸法と実質的に同一である、請求項25又は請求項26に記載の方法。
  28. 器具は気管チューブのガイド又は導入器としての使用に適合する、請求項1〜請求項27のいずれか一項に記載の方法。
  29. 器具はスタイレット部分とブジー部分とを備える、請求項1〜請求項28のいずれか一項に記載の方法。
  30. 請求項1〜請求項29のいずれか一項に記載の方法により製造される医療器具。
  31. 器具は、第1の射出成形シースで囲まれた少なくとも1つのインサートを備え、前記第1のシースは内側シース体及び1又は複数のシース突起を備える、請求項30に記載の医療器具。
  32. 前記器具は、前記内側シース体を取り囲み、前記1つ又は複数のシース突起の間に延在する、第2の射出成形シースをさらに備える、請求項31に記載の医療器具。
  33. 前記1つ又は複数のシース突起の端面は、前記第2のシースの外表面と実質的に同じ高さである、請求項32に記載の医療器具。
  34. 器具は、少なくとも1つのインサートを含む少なくとも1つの展性部と、少なくとも1つの可撓性部と、を備える、請求項30〜請求項33のいずれか一項に記載の医療器具。
  35. 前記展性部及び可撓性部は前記器具の別々の長手部を画定する、請求項34に記載の医療器具。
  36. 器具はブジー及び/又はスタイレットの形状を有し、可撓性遠位端と近位可撓性部の長さ方向の中間に、少なくとも第1の展性部を備える、請求項30〜請求項35のいずれか一項に記載の医療器具。
  37. 前記器具は、第2の展性部を備え、前記第1と第2の展性部は中間の可撓性部によって分離されている、請求項36に記載の医療器具。
  38. 器具は歯ブラシである、請求項30〜請求項35のいずれか一項に記載の医療器具。
  39. 器具はチューブ支持体である、請求項30〜請求項35のいずれか一項に記載の医療器具。
JP2018522940A 2015-11-05 2016-11-07 医療器具の製造方法とそのような医療器具 Active JP6978164B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1519582.9 2015-11-05
GBGB1519582.9A GB201519582D0 (en) 2015-11-05 2015-11-05 Improvements relating to the manufacture of medical devices
PCT/EP2016/076860 WO2017077116A1 (en) 2015-11-05 2016-11-07 Manufacture of medical devices and such a medical device

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018534066A true JP2018534066A (ja) 2018-11-22
JP2018534066A5 JP2018534066A5 (ja) 2019-12-19
JP6978164B2 JP6978164B2 (ja) 2021-12-08

Family

ID=55132372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018522940A Active JP6978164B2 (ja) 2015-11-05 2016-11-07 医療器具の製造方法とそのような医療器具

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20180326629A1 (ja)
EP (1) EP3370937B1 (ja)
JP (1) JP6978164B2 (ja)
CN (1) CN108367468B (ja)
GB (2) GB201519582D0 (ja)
WO (1) WO2017077116A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11116926B2 (en) 2016-09-27 2021-09-14 Andrew Maslow Intubating endoscopic device
US20190217034A1 (en) * 2016-09-27 2019-07-18 Andrew Maslow Intubating endoscopic device
EP3996577A4 (en) * 2019-07-11 2023-07-26 Imeson, Shale CURVED BOUGIE GUIDE
CN110696277A (zh) * 2019-11-20 2020-01-17 张子振 一种长管的生产工艺以及长管

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020074688A1 (en) * 2000-12-15 2002-06-20 Smith Keith A. Method of injection molding around the surface of an object
US7650886B1 (en) * 2004-03-04 2010-01-26 Christian Keller Esophageal airway management device guides
WO2015066763A1 (en) * 2013-11-06 2015-05-14 Construct Medical Pty Ltd A bougie with a controllable tip
WO2015119142A1 (ja) * 2014-02-07 2015-08-13 タツタ電線株式会社 チューブ、チューブの製造方法、及び金型

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01174426A (ja) * 1987-12-28 1989-07-11 Meiji Rubber Kasei:Kk 射出成形用金型におけるインサート部材の固定方法
DE4140101C1 (ja) * 1991-12-05 1993-07-08 Sueddeutsche Feinmechanik Gmbh, 6480 Waechtersbach, De
JPH0784022B2 (ja) * 1992-12-04 1995-09-13 株式会社アシックス ラケットフレームの製造方法
GB0304851D0 (en) * 2003-03-04 2003-04-09 Intersurgical Ltd Improvements relating to respiratory aids
US7955543B2 (en) * 2004-04-30 2011-06-07 Medtronic, Inc. Method of overmolding a substrate
EP1910053B1 (en) * 2005-07-19 2016-04-27 ResMed R&D Germany GmbH Method for manufacturing a respiratory mask
DE102007023129A1 (de) * 2007-05-16 2008-11-20 Raumedic Ag Verfahren zur Herstellung eines Kunststoffprodukts mit einer Kunststoff-Hartkomponente und einer Kunststoff-Weichkomponente sowie nach dem Verfahren hergestelltes Kunststoffprodukt
JP5212541B2 (ja) * 2009-04-23 2013-06-19 株式会社ジェイ・エム・エス 医療用コネクタ構造
AU2014287516A1 (en) * 2013-07-12 2016-01-21 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Leads with segmented electrodes and methods of making and using the leads
US9566747B2 (en) * 2013-07-22 2017-02-14 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Method of making an electrical stimulation lead
US20150042011A1 (en) * 2013-08-08 2015-02-12 Supreme Technic Package Co., Ltd. Positioning structure of the object to be coated and its manufa cturing method
EP2886289B1 (en) * 2013-12-19 2016-08-03 The Gillette Company Method to manufacture an injection molded component and injection molded component

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020074688A1 (en) * 2000-12-15 2002-06-20 Smith Keith A. Method of injection molding around the surface of an object
US7650886B1 (en) * 2004-03-04 2010-01-26 Christian Keller Esophageal airway management device guides
WO2015066763A1 (en) * 2013-11-06 2015-05-14 Construct Medical Pty Ltd A bougie with a controllable tip
WO2015119142A1 (ja) * 2014-02-07 2015-08-13 タツタ電線株式会社 チューブ、チューブの製造方法、及び金型

Also Published As

Publication number Publication date
GB2546139A (en) 2017-07-12
GB201519582D0 (en) 2015-12-23
WO2017077116A1 (en) 2017-05-11
US20180326629A1 (en) 2018-11-15
JP6978164B2 (ja) 2021-12-08
CN108367468A (zh) 2018-08-03
EP3370937A1 (en) 2018-09-12
EP3370937B1 (en) 2022-07-20
CN108367468B (zh) 2021-06-04
GB2546139B (en) 2021-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6978164B2 (ja) 医療器具の製造方法とそのような医療器具
US8584301B2 (en) Dental device
US8187000B2 (en) Impression cap
CA2374037C (en) A cochlear implant electrode array
JP5929346B2 (ja) 歯間清掃具の製造方法
KR101547795B1 (ko) 치아 교정용 와이어 및 그를 구비한 치아 교정기 및 그의 치아 교정 방법
US4805252A (en) Toothbrush
KR101551608B1 (ko) 치아 교정용 와이어 및 그를 구비한 치아 교정기 그리고 그의 치아 교정 방법
US20150359610A1 (en) Orthodontic indirect bonding tray including stabilization features
EP2484403A1 (en) Kink-resistant access sheath and method of making same
CA2421080C (en) Row of radioactive seeds and non-radioactive spacers and connectors therefore
JP2018534066A5 (ja)
AU2001294380A1 (en) Row of radioactive seeds and non-radioactive spacers and connectors therefore
KR20180100978A (ko) 덮개부 및 그를 구비한 치아 교정기
JP2016104382A (ja) 歯間清掃具
CN109788999B (zh) 基于载体的牙根管封闭器
US20170172289A1 (en) Interdental brush for cleaning interdental spaces and/or dental implants
KR101779697B1 (ko) 와이어 포지셔닝부 및 그를 구비한 치아 교정기
JP2004242781A (ja) 歯間歯ブラシ
JPWO2015137487A1 (ja) 歯ブラシ用ハンドル体、歯ブラシ、及び歯ブラシ用ハンドル体の製造方法
CN111386089B (zh) 齿间清扫器具和齿间清扫器具的制造方法
JP2021106719A (ja) 歯間清掃具
JPH0338567B2 (ja)
JP2004235983A (ja) 綿球挿入治具
JP2018089004A (ja) 経口栄養摂取器具、および、経口栄養摂取器具の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191105

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211012

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6978164

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150