JP2018533742A - 分析を行うための装置 - Google Patents

分析を行うための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018533742A
JP2018533742A JP2018525456A JP2018525456A JP2018533742A JP 2018533742 A JP2018533742 A JP 2018533742A JP 2018525456 A JP2018525456 A JP 2018525456A JP 2018525456 A JP2018525456 A JP 2018525456A JP 2018533742 A JP2018533742 A JP 2018533742A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turntable
analysis
disc
heater
analysis disc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018525456A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6776350B2 (ja
Inventor
ウィリアムズ,デーヴィッド
ローズ,ハワード
ウォン,ケン
Original Assignee
マスト グループ リミティド
マスト グループ リミティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マスト グループ リミティド, マスト グループ リミティド filed Critical マスト グループ リミティド
Publication of JP2018533742A publication Critical patent/JP2018533742A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6776350B2 publication Critical patent/JP6776350B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L7/00Heating or cooling apparatus; Heat insulating devices
    • B01L7/52Heating or cooling apparatus; Heat insulating devices with provision for submitting samples to a predetermined sequence of different temperatures, e.g. for treating nucleic acid samples
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L7/00Heating or cooling apparatus; Heat insulating devices
    • B01L7/52Heating or cooling apparatus; Heat insulating devices with provision for submitting samples to a predetermined sequence of different temperatures, e.g. for treating nucleic acid samples
    • B01L7/525Heating or cooling apparatus; Heat insulating devices with provision for submitting samples to a predetermined sequence of different temperatures, e.g. for treating nucleic acid samples with physical movement of samples between temperature zones
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L9/00Supporting devices; Holding devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L9/00Supporting devices; Holding devices
    • B01L9/52Supports specially adapted for flat sample carriers, e.g. for plates, slides, chips
    • B01L9/527Supports specially adapted for flat sample carriers, e.g. for plates, slides, chips for microfluidic devices, e.g. used for lab-on-a-chip
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/02Adapting objects or devices to another
    • B01L2200/025Align devices or objects to ensure defined positions relative to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/02Identification, exchange or storage of information
    • B01L2300/023Sending and receiving of information, e.g. using bluetooth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0803Disc shape
    • B01L2300/0806Standardised forms, e.g. compact disc [CD] format
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/18Means for temperature control
    • B01L2300/1805Conductive heating, heat from thermostatted solids is conducted to receptacles, e.g. heating plates, blocks
    • B01L2300/1811Conductive heating, heat from thermostatted solids is conducted to receptacles, e.g. heating plates, blocks using electromagnetic induction heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/18Means for temperature control
    • B01L2300/1805Conductive heating, heat from thermostatted solids is conducted to receptacles, e.g. heating plates, blocks
    • B01L2300/1827Conductive heating, heat from thermostatted solids is conducted to receptacles, e.g. heating plates, blocks using resistive heater
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/18Means for temperature control
    • B01L2300/1838Means for temperature control using fluid heat transfer medium
    • B01L2300/1844Means for temperature control using fluid heat transfer medium using fans
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L7/00Heating or cooling apparatus; Heat insulating devices
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/26Preparation of nitrogen-containing carbohydrates
    • C12P19/28N-glycosides
    • C12P19/30Nucleotides
    • C12P19/34Polynucleotides, e.g. nucleic acids, oligoribonucleotides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q3/00Condition responsive control processes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/14Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring distance or clearance between spaced objects or spaced apertures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/483Physical analysis of biological material

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials Using Thermal Means (AREA)

Abstract

本発明は、分析を行うための装置において、分析ディスク100を受け、前記ターンテーブルの回転運動によって前記分析ディスクの分析を制御するためのターンテーブル1を備え、前記ターンテーブルは、回転中に前記分析ディスクの1つまたは複数の特定の部分に熱を加えるための1つまたは複数のヒータモジュール4と、必要なヒータを選択し、その温度を制御するヒータコントローラ54と、ヒータコントローラに無線で命令および/または加熱パラメータを転送できるようにするIRトランシーバ30,55とを備える、装置を開示する。より具体的には、本発明は、分析を行うための装置において、分析ディスク上の特定の位置における加熱位置および加熱/冷却速度を制御することができる、装置を開示する。【選択図】図11

Description

本発明は、分析を行う装置に関し、特に、いわゆる「ラボ・オン・ディスク」システムがさらされる条件を制御する装置に関する。
「ラボ・オン・ディスク」または「ラボ・オン・CD」システムは、通路、キャビティ、および弁や変化した疎水性の領域のような他の特徴を含む、一般に円盤形状の反応容器を使用する。これらは、ディスク内のマイクロ流体の移動および反応を含む生物学的分析を行なうのに特に有用である。分析ディスクは、遠心力を用いて反応流体の流れを制御するために回転運動に影響を与える装置と共に使用される。
分析ディスクにおいて分析を実施するためのいくつかの既知の装置は、分析ディスクの周囲の環境を加熱して、分析ディスク全体およびその内容物を特定の温度にさらすことができる手段を備える。また、分析ディスクの特定の位置で温度を変化させることができる熱要素を備えた分析ディスクも知られている。
本発明者らは、既知の装置の欠点を認識し、より制御された分析ディスクの手順を可能にし、さらなる利点をもたらす新しいシステムを開発した。
第1の態様から、本発明は、分析ディスクを受け、ターンテーブルの回転運動によって分析ディスク上の分析を制御するためのターンテーブルをもたらし、ターンテーブルは、回転中の1つまたは複数の分析ディスクの特定の部品交換に熱を付与する1つまたは複数のヒータモジュールを備え、必要なヒータを選択し、その温度を制御するためのヒータコントローラと、ヒータコントローラに指示および/または加熱パラメータを無線で転送させるためのIRトランシーバとを備える。
本発明は、分析ディスクの周囲の環境を加熱し、対流による熱をディスク全体に伝達する従来技術の装置よりもはるかに特徴的な加熱の制御を可能にする。本発明では、制御は、伝導によって熱が加えられる場所の点だけでなく、ランプアップ/ランプダウン時間、すなわち、ディスク上の特定の場所での反応媒体の温度の変化速度、に特徴的である。
本発明の装置は、等温分析(例えば、ヒータ要素が分析の全領域にわたって実質的に連続して配置され、分析の全てが実質的に同じ温度で、または熱が加えられないで、実施される)。しかし、本発明の装置は、非等温分析の場合、すなわち、分析ディスクの異なる部分であり、したがって反応媒体の異なる部分である場合、または異なる温度にさらされていてもよい場合、でもより便利であるかもしれない。遠心力と特定の加熱の組み合わせにより、効果的で調整可能な操作が可能になる。分析ディスク内に加熱要素を備えたいくつかの従来技術の装置とは異なり、熱はターンテーブルから生じる。分析ディスクの特定の部分への伝導によって熱が特異的に加えられ、温度を迅速に調整することができて、分析期間だけでなく加熱要素を使用する必要がある時間の長さの点でも効率化させることができるので、少量の電力が必要とされる。
分析中、分析ディスクはターンテーブルに対して固定されたままである。固定位置でターンテーブル上に置かれたとき、ターンテーブル上の1つまたは複数のヒータが、制御された局所加熱を必要とし得るディスクの1つまたは複数の領域と整列し得る。
ターンテーブルに対する分析ディスクの正確な位置決めを容易にするための手段も設けられていてもよい。例えば、ターンテーブルは、分析ディスクのスピンドル穴に対応する中心スピンドルを備えていてもよい。スピンドル上の長手方向溝および分析ディスクのハブ上の対応する長手方向凸部は、分析ディスクの角度位置をターンテーブルに対して固定することを可能にする。分析ディスクを正しい角度位置に案内するための案内手段を設けることができる。例えば、スピンドルの溝の水平寸法およびディスク上の相補的な凸部の水平方向の寸法は、長手方向下向き方向に減少し得、これは、ディスクがターンテーブルの真上にあるときに、ターンテーブルに対する分析ディスクの角度位置のいくらかの許容誤差を有し、分析ディスクがターンテーブルに対して下降するにつれて許容誤差が減少する。
分析ディスクをターンテーブルに対して配置するためのさらなる手段を設けることができる。例えば、位置決め用凸部(例えば、ピンまたはボス)および対応する位置決め用凹部(例えば、穴または切り欠き部)が、それぞれターンテーブルおよび分析ディスクに設けられてもよく、またはその逆であってもよい。これらの位置決め機構は、分析ディスクの周辺またはその近くに配置されていてもよい。
したがって、ターンテーブルに対する分析ディスクの角度位置を決定するための2つ以上の手段が存在し得る。例えば、中心スピンドル位置決め手段は、第1の位置決め手段およびガイド手段として作用することができ、分析ディスクの周辺またはその近傍の凸部および凹部の特徴は、より正しい位置決め手段として機能することができる。
分析ディスクをターンテーブルに固定するためにクランプ手段を設けてもよい。
これらのクランプ手段は、分析ディスクをターンテーブル、例えば中央ハブ、に保持するための機械的ボールベアリングクランプ機構を備えることができる。
代替的にまたは追加的に、クランプ手段は、分析ディスクをターンテーブルに対して固定位置に保持するための磁気手段を備えてもよい。磁気手段を用いてディスクを整列させ、正しい位置に案内することもできる。従って、例えば、ユーザはターンテーブルの上にディスクを置くことができ、装置は自動的にディスクを整列させ、正しい位置でターンテーブルにしっかりと保持する。
磁気手段は、ターンテーブル(例えば、ターンテーブルのハブ)に対向する磁極方向に配置されたディスク磁石と、分析ディスク(例えば、分析ディスクのハブ内)に対向する磁極方向に配置されたディスク磁石とを備えることができる。
無線電力伝達手段を使用して、ターンテーブル内のヒータ要素および/またはヒータコントローラに電力を伝達することができる。1つの可能な動力伝達機構は、同心円状に配置されたディスクコイルを備えてもよい。この装置は、第1のディスクコイルおよび第2のディスクコイルを備えることができる。例えば、第1のディスクコイル(ターンテーブルの下に固定されていてもよい)を駆動して交流電磁場を生成して、(ターンテーブルに固定され、第1のコイルの上方に小さな間隔で離された)第2のディスクコイルに電流を誘導する。
この装置はまた、双方向通信用の赤外線(赤外線)トランシーバを備えてもよい。IR双方向通信を使用して、命令および加熱パラメータは、ヒータコントローラに無線で転送され、また、ホストとヒータコントローラとの間で応答確認を確立することによって、ヒータコントローラからホストへの通信を可能にする。各トランシーバは、4つのIRエミッタと1つのIRレシーバを選択的に含むことができる。4つのIRエミッタは、ターンテーブルの中央ハブを取り囲む等距離に配置されていてもよい。4つのIRエミッタからの全放射フィールドは、反対側のIRレシーバが360°にわたってIR放射信号を受信することを可能にし、その結果、ターンテーブル位置に関係なく通信が行われる。
ホストは、IR双方向リンクを介してターンテーブル上のヒータコントローラと通信することができる。したがって、ホストは、ヒータコントローラに、必要なヒータを選択し、目標温度をヒータコントローラに伝えるように指示することができる。次いで、ヒータコントローラは、ヒータを作動させることができる。
任意選択的に、制御されるヒータは、温度センサーを用いて温度を連続的にモニターできるようになっていてもよい。したがって、ヒータコントローラは、目標温度に到達して維持することができる。任意選択的に、ターゲット温度の感知、到達、および維持は、ホストからのさらなる指示を受けることなくヒータコントローラによって達成されてもよい。
ヒータの温度は、ヒータへの電力を変化させることによって制御されていてもよい。これは、パワーオンまたはパワーオフ、電力またはアナログ電圧のパルス幅変調、アナログ電流制御、またはこれらの任意の組み合わせの切り替えを含む任意の適切な手段によって達成され得るが、これに限定されない。
任意選択的に、ホストは、複数のヒータを選択し、各ヒータについて異なる目標温度を設定することができ、したがって分析する異なる領域を異なる温度に維持することができる。これに代えて、またはこれに加えて、ホストは、複数のヒータを選択し、ヒータごとに異なる加熱または冷却速度を設定することができる。
任意選択的に、ホストは、複数のヒータを選択し、各ヒータについて異なる加熱および/または冷却プログラムを設定することができ、異なる加熱プロファイルに従って、分析する異なる領域の温度を変化させることができる。
したがって、温度上昇速度(または温度下降速度)、すなわち増加(および減少)時間は、ホストによって制御されることができる。これは、コントローラ目標温度を現在の温度よりも高い(または低い)温度に設定することによって達成され得る。任意選択的に、目標温度は、現在の温度より1度高い(または低い)温度に設定されてもよい。あるいは、目標温度を現在の温度よりも1度高い(または低い)ように設定されていてもよい。特定の時間遅延の後、目標温度は、所望の最終温度に達するまでこれらのステップを繰り返しながら、徐々に増加(または減少)されてもよい。
代替的に、ホストは、開始温度、終了温度、温度増分、温度減少量、および増減速度の1つまたは複数をヒータコントローラに通信することによって、同じタスクを実行するようにヒータコントローラに指示することができる。
別の変形例では、ホストは、またはホストにより、一定の間隔で、一連の上昇または下降する目標温度をコントローラに通信することによって、同じタスクを実行するようにヒータコントローラに指示することができる。
したがって、本発明は、スピンしている間に分析ディスクに熱を提供する。この加熱は連続的に行うことができ、および/または加熱を調整することができる。
分析ディスクにおいて生じる可能性のある既知の課題は、液体が加熱されているときの液体の状態に関係する。気泡が現れる、及び/又は、空気の膨張がある、及び/又は、チャンバ間の圧力差が、例えば液体の逆流を引き起こす等、望ましくない結果をもたらす可能性がある。液体の歪んだ状態は、例えば光学的読出しに影響を与えることにより、分析に影響を及ぼす可能性がある。本発明は、液体を加熱しながらの遠心回転により反応ウェル内の液体の元の状態を回復することに利点をもたらす。したがって、本発明は、液体の加熱を損なうことを回避し、一貫した光学的読出しを得ることができる。
ヒータモジュールは、例えば箔ヒータであってもよい。
ターンテーブルは、1つ以上のヒータモジュール、選択的に2つ以上のヒータモジュールを用いて取り付けられていてもよい。
磁石の輸送を可能にする手段が設けられていてもよい。分析ディスク中のサンプルに対して実施される抽出プロセスは、電子ビーズによる移送を用いた核酸の抽出(例えば、DNAまたはRNA)により、清浄な核酸を得ることができる。例えば、これは、垂直に持ち上げることができるターンテーブルの下のある距離に配置された磁石(例えば、2つの磁石)を使用することによって、または半径方向に移動し、垂直に持ち上げるように制御できる磁石によって行うことができる。移送プロセスが必要な場合、磁石を持ち上げて分析ディスクに接触させるか、分析ディスクに近づけて磁気ビーズを引き付けることができる。ターンテーブル内のスロットは、分析ディスクと磁石との間に何の障害もなく2つの磁石を持ち上げることを可能にするために設けられてもよい。スロットは、ターンテーブルを回転させることによって、2つの磁石の位置と整列するように配置されることができる。半径方向移動制御磁石に関して、磁石は、磁気ビーズが移送される必要がある経路に沿って移動されてもよい。
この装置は、目標温度まで加熱するために独立して制御可能な複数のヒータモジュールを制御するための回路を含む。ヒータは、分析ディスクの特定の領域にわたって均一に分布した加熱のためのアルミニウム薄板で構成することができる。アルミニウム薄板にRTD(抵抗温度検出器)を取り付けて、アルミニウム板の温度を監視することができる。RTDはヒータ制御回路に接続され、ヒータを調整して時間の経過と共に安定した温度を達成するフィードバックをもたらすことができる。
無線機能は、回路およびヒータに電力を供給するための発電に関して存在してもよく、無線通信は、360°IRトランシーバ構成とともに使用されてもよい。無線機能により、ターンテーブルを自由に回転させることができ、同時に、ヒータおよびIR通信を動作させるため電力を供給することができる。
ヒータモジュールは、熱を効果的に伝達されることができるように、分析ディスクと接触するように軽いバネ圧を使用してターンテーブルの表面から突出するように構成されることができる。
任意選択的に、下向きの熱損失を防止するために、ヒータモジュールの下に絶縁体を使用していてもよい。結果として、熱伝達の効率および加熱速度の制御を改善することができる。
一実施形態では、ターンテーブル上に2つのヒータモジュールがあり、一方は、サンプルチャンバ内のサンプルを加熱するために使用され、他方は分析用の反応ウェルに使用されていてもよい。追加のヒータモジュールを他の加熱要件のために追加されることができ、例えば、追加のヒータを使用して、流体を加熱領域から低温領域に移動させる差圧を発生させることによって流体移動を助けることができる。
第1のコイルアセンブリは、便宜上プラスチックで作製された2つのホルダの間に挟まれたフェライトシートに取り付けられた第1のコイルを含むことができる。同じ構成を第2のコイルアセンブリに使用されることができる。第1および第2のコイル構成は、ヒータに電力を供給するために使用されてもよい。生成された電力(例えば、5ワット以上)は、第1のコイルおよび第2のコイルの構成、および/または、第1のコイルに供給される信号周波数を変更することによって、用途のニーズに応じてカスタマイズすることができる。例えば、第1のコイルに供給される信号の周波数を調整することによって、発生され、ヒータおよびコントローラに供給される電力を5ワット以上7ワット以下に調整されることができる。電力は、ヒータとIRトランシーバおよびヒータコントローラを含む関連回路とを駆動するために使用されてもよい。さらなる例では、電力は、ヒータ間、例えば、同時に作動する4ワットのヒータおよび2ワットのヒータ間、に分配されるように構成されてもよい。
ターンテーブルアセンブリ全体をモータのスピンドルに取り付けることにより、ターンテーブル上に回転運動を確立して流体の動きを制御することができる。この例では、BLDC(ブラシレスDC)モータを使用することができる。モータは、シャーシに固定された金属ベース(モータマウント)に取り付けることができます。モータマウントの頂部には、第1のIR(赤外線)トランシーバボードが取り付けられていてもよく、その次に第1のコイルが続いていてもよい。両方の構成要素は、それらが静止して保持されるように取り付けられていてもよい。第1のコイルの上には、第2のコイルと、第2のIRトランシーバとヒータコントローラ用の回路基板があります。それらはターンテーブルに取り付けられてもよい。それらは電源と、ホストおよびヒータコントローラ間のIR通信とを中断することなくターンテーブルと共に回転することができる。
任意選択的に、本発明の装置は、ターンテーブル上のヒータモジュールに加えて、分析中に分析ディスクが配置されるチャンバの周囲温度を加熱および/または冷却するための手段を備えていてもよい。したがって、第1の加熱システムはターンテーブルから局所的な加熱をもたらす一方、任意の第2の加熱システムは、分析ディスクの周囲の環境温度(したがって、分析ディスクおよびその内容物)を変化させることができる。任意選択的に、ファンヒータまたはクーラを使用することができる。例えば、ファンを使用する送風機を使用することができる。
本発明は、以下の実施例および図面を参照して、さらに非限定的に詳細に記載される。
本発明によるターンテーブル用プラッタの一例を示す概略図である。 本発明でどのように磁気位置決め及びクランプ手段が使用され得るかを示す。 本発明によるターンテーブルの側面図である。 本発明によるターンテーブルの斜視図である。 本発明によるターンテーブルのいくつかの可能な要素を分解概略図で示す。 本発明によるターンテーブルのいくつかの構成要素を示す。 本発明によるターンテーブルのいくつかの構成要素を示す。 本発明によるターンテーブルのいくつかの構成要素を示す。 本発明によるターンテーブルのいくつかの構成要素を示す。 本発明によるターンテーブルのいくつかの構成要素を示す。 本発明によるターンテーブルのいくつかの構成要素を示す。
図1に示されているように、ターンテーブルプラッタ2は、ヒータ4およびインシュレータ6を備える。インシュレータ6は、ヒータ4とターンテーブルとの間に挿入され、伝導による熱損失を低減する。これにより、熱効率および発熱率を向上させる。
ターンテーブルプラッタ2は、中央のスピンドル8を備え、これ自体は、分析ディスク100のスピンドル8への粗い位置合わせを可能にする内側のガイド構造として機能する長手方向の溝10を備えている。ターンテーブルプラッタ2は、より細い位置合わせ機構として作用するボス12を備えている。
分析ディスク100をターンテーブルプラッタ2に配置して固定する磁気手段が図2に最も明確に示されている。分かりやすくするために、ターンテーブルプラッタ2および分析ディスク100の特徴の大部分がこの図から省略されている。分析ディスク100は、ターンテーブルプラッタ2のスピンドル18上に配置するためのスピンドル穴102を含む。ターンテーブルは、N極16およびS極18を有するディスク磁石アセンブリ14を備えている。分析ディスク100は、使用時に、例えば、ネオプレンシートを使用することにより、分析ディスク100に固定されているが、理解を明確にするために図2の分析ディスク100とは別個に示されている、N極ディスク磁石108およびS極ディスク磁石110からなる対応するディスク磁気アセンブリ104を備えている。ネオプレンシートは、分析ディスク100を特定の向きでターンテーブル上に配置することしかできない図2に示す形状に予め切断されていてもよい。ネオプレンシートはまた、分析ディスク100が高速で回転するときに滑ることを防止する摩擦グリップをもたらす。
磁石アッセンブリ14,104は、装置のハブに配置されると都合がよく、これにより、図示の実施形態では、この磁気アセンブリ104は、分析ディスクのスピンドル穴102に対応する穴106を有する。
本発明によるターンテーブルの側面図および斜視図がそれぞれ図3および図4に示されている。
図5を参照すると、ターンテーブル1は、第1の赤外線トランシーバ30,第1のコイル下部ホルダ32、フェライトシート34,第1のコイル36、第1のコイル上部ホルダ38,第2のコイル下部ホルダ40,第2のコイル42、フェライトシート44、第2のコイルの上部ホルダ46と、ヒータコントローラおよび第2の赤外線トランシーバを備えるアセンブリ48とを備えていてもよい。第1のコイルおよび第2のコイルの両方のための下部および上部のホルダは、クランプとして作用し、都合良くはプラスチック材料から作製されていてもよい。
ターンテーブルの構成要素のいくつかを図6乃至11に示す。第1のコイルアセンブリ50の概略斜視図が、図7の構成要素のいくつかに関連する分解図で示されており、図8は、第1のコイルアセンブリ50の頂部に配置された第2のコイルアセンブリ52を示している。IRトランシーバの第1および第2の構成要素30,55がそれぞれ図9および図10に示す。ターンテーブルアセンブリ1の完全な構造を示す側面図を図11に示す。これはベースとしてBLDCモータマウントコンポーネント3から始まるようになっている。BLDCマウントの頂部上に配置された第1のコンポーネントは、第1のIRトランシーバコンポーネント30である。これは第1のコイル構成要素50が続く。ターンテーブルアセンブリコンポーネント2の下には、第2のIRトランシーバコンポーネント55およびヒータコントローラ回路コンポーネント54が位置する。コンポーネント55および54は、同じPCBボードを共有している。

Claims (23)

  1. ターンテーブルであって、分析ディスクを受けて、前記ターンテーブルの回転運動によって前記分析ディスクの分析を制御するための、ターンテーブルにおいて、
    回転中に前記分析ディスクの1つまたは複数の特定の部分に熱を加える1つまたは複数のヒータモジュールと、
    必要なヒータを選択し、その温度を制御するためのヒータコントローラと、
    前記ヒータコントローラに指示および/または加熱パラメータを無線で転送させるためのIRトランシーバとを備えた、ターンテーブル。
  2. 前記ターンテーブルに対する前記分析ディスクの正しい位置決めを容易にする手段をさらに備えた、請求項1に記載のターンテーブル。
  3. 前記手段は、前記分析ディスク内のスピンドル穴に対応する中心スピンドルを前記ターンテーブル上に備え、前記スピンドルは、前記分析ディスクの前記ハブ上の長手方向の突起に対応する長手方向の溝を有する、請求項2に記載のターンテーブル。
  4. 前記スピンドルの前記溝の水平方向の寸法は長手方向下向き方向に減少する、請求項3に記載のターンテーブル。
  5. 前記手段は、前記分析ディスクの前記周辺に、選択的に、隣接して、または近傍に、分析ディスク上の対応する位置決め凹部と嵌合するための位置決め凸部を前記ターンテーブル上に備えた、請求項2に記載のターンテーブル。
  6. 前記ターンテーブルに対して前記分析ディスクを配置する手段は、請求項3または請求項4に記載のもの、および請求項5に請求されたものである、請求項2に記載のターンテーブル。
  7. 前記分析ディスクを前記ターンテーブルに固定するためのクランプ手段をさらに備えた、請求項1乃至6のいずれか1項に記載のターンテーブル。
  8. 前記クランプ手段が、前記ターンテーブルに前記分析ディスクを保持するための機械的ボールベアリングクランプ機構を備えた、請求項7に記載のターンテーブル。
  9. クランプ手段が、前記分析ディスクを前記ターンテーブルに対して固定位置に保持するための、および/または、前記ディスクを前記正しい位置に位置合わせおよび/または案内するための磁気手段を備えた、請求項7または8に記載のターンテーブル。
  10. 前記磁気手段が、前記分析ディスク内の反対の磁極方向に配置されたディスク磁石に対応する、前記ターンテーブル内の反対の磁極方向に配置されたディスク磁石を備えた、請求項9に記載のターンテーブル。
  11. 前記ターンテーブル内のヒータモジュール、および/または、前記ヒータコントローラに電力を転送するための無線電力転送手段をさらに備えた、請求項1乃至10のいずれか1項に記載のターンテーブル。
  12. 前記IRトランシーバは、4つのIRエミッタおよび1つのIRレシーバを備えた、請求項1乃至11のいずれか1項に記載のターンテーブル。
  13. 前記4つのエミッタは、前記タイムテーブルの前記中央ハブを取り囲む等距離に配置された、請求項12に記載のターンテーブル。
  14. 2つ以上のヒータモジュールを有する、請求項1乃至13のいずれか1項に記載のターンテーブル。
  15. 2つのヒータモジュールを有する、請求項1乃至14のいずれか1項に記載のターンテーブル。
  16. 前記ヒータモジュールは、独立して制御される、請求項13または14に記載のターンテーブル。
  17. 前記ヒータに供給される前記電力は、必要に応じて前記ヒータ間で共有され分配される、請求項13乃至15のいずれか1項に記載のターンテーブル。
  18. 第1のコイルアセンブリおよび第2のコイルアセンブリを備えた、請求項1乃至17のいずれか1項に記載のターンテーブル。
  19. 請求項1乃至18のいずれか1項に記載のターンテーブルを備えた、分析ユニット。
  20. 分析中に前記分析ディスクが中に配置される前記チャンバの周囲温度を加熱および/または冷却するための手段をさらに備えた、請求項18に記載の分析ユニット。
  21. 前記手段がファンヒータまたはクーラである、請求項19に記載の分析ユニット。
  22. 請求項1乃至17のいずれか1項に記載のターンテーブルまたは請求項18乃至20のいずれか1項に記載の分析ユニットと、前記ターンテーブル上に配置されるように構成された分析ディスクとの組み合わせ。
  23. 分析を行うための請求項1乃至22のいずれか1項に記載の装置の使用。
JP2018525456A 2015-11-16 2016-11-15 分析を行うための装置 Active JP6776350B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1520193.2 2015-11-16
GBGB1520193.2A GB201520193D0 (en) 2015-11-16 2015-11-16 Apparatus for conducting an assay
PCT/GB2016/053568 WO2017085472A1 (en) 2015-11-16 2016-11-15 Apparatus for conducting an assay

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018533742A true JP2018533742A (ja) 2018-11-15
JP6776350B2 JP6776350B2 (ja) 2020-10-28

Family

ID=55132862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018525456A Active JP6776350B2 (ja) 2015-11-16 2016-11-15 分析を行うための装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20180326423A1 (ja)
EP (1) EP3377227B1 (ja)
JP (1) JP6776350B2 (ja)
CN (1) CN108602068B (ja)
AU (1) AU2016355097B2 (ja)
CA (1) CA3004988C (ja)
GB (2) GB201520193D0 (ja)
RU (1) RU2732945C2 (ja)
SA (1) SA518391576B1 (ja)
WO (1) WO2017085472A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201711804D0 (en) * 2017-07-21 2017-09-06 Mast Group Ltd Apparatus for conducting an assay
GB2572606A (en) * 2018-04-05 2019-10-09 Inst Jozef Stefan Heater for lab-on-a-chip

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05302930A (ja) * 1992-04-24 1993-11-16 Canon Inc 分析装置及び分析方法
JPH08103672A (ja) * 1994-10-06 1996-04-23 Advantest Corp 回転テーブルへの加熱構造及び冷却構造
WO2003080868A1 (en) * 2002-03-27 2003-10-02 Jae-Chern Yoo Bio-disc, bio-driver apparatus, and assay method using the same
JP2009520985A (ja) * 2005-12-21 2009-05-28 ジェ・チャーン・ユ バイオメモリディスク及びバイオメモリディスクドライブ装置及びそれを用いた分析方法
JP2014039498A (ja) * 2012-08-22 2014-03-06 Osaka Univ 熱対流生成用チップ及び熱対流生成装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3856470A (en) * 1973-01-10 1974-12-24 Baxter Laboratories Inc Rotor apparatus
JP3394181B2 (ja) * 1998-03-30 2003-04-07 日立ソフトウエアエンジニアリング株式会社 試料添加方法及び試料添加装置
JP3664098B2 (ja) * 2001-04-27 2005-06-22 ソニー株式会社 ターンテーブル、その製法及びディスクドライブ装置
WO2003064998A2 (en) * 2002-01-31 2003-08-07 Burstein Technologies, Inc. Method for triggering through disc grooves and related optical analysis discs and system
US20030206777A1 (en) * 2002-05-03 2003-11-06 Gyllengahm Ulf Stefan Metal cutting insert having straight cutting edge and curved abutment surface
WO2003094715A1 (en) * 2002-05-07 2003-11-20 Volcano Therapeutics, Inc. Systems and methods for detecting vulnerable plaque
US8916348B2 (en) * 2004-05-06 2014-12-23 Clondiag Gmbh Method and device for the detection of molecular interactions
CN100565207C (zh) * 2004-10-01 2009-12-02 株式会社日立高新技术 化学分析装置
EP2400039A3 (en) * 2005-04-30 2012-11-07 Jae-Chern Yoo Bio-Disc, Bio-Driver Apparatus, And Assay Method Using the Same
US7754474B2 (en) * 2005-07-05 2010-07-13 3M Innovative Properties Company Sample processing device compression systems and methods
US20080186621A1 (en) * 2007-02-05 2008-08-07 Charles Partee Disk Drive Fly Height Monitoring Arrangement and Method
KR20100084019A (ko) * 2009-01-15 2010-07-23 삼성전자주식회사 회전체의 원점 인식 장치 및 방법
US20110117607A1 (en) * 2009-11-13 2011-05-19 3M Innovative Properties Company Annular compression systems and methods for sample processing devices
JP6026996B2 (ja) * 2010-04-30 2016-11-16 ビッグテック プライベート リミテッドBigtec Private Limited 非接触リアルタイムマイクロポリメラーゼ連鎖反応システムおよびその方法
RU110746U1 (ru) * 2011-04-12 2011-11-27 Учреждение Российской академии наук Институт молекулярной биологии им. В.А. Энгельгардта РАН Устройство для одновременного автоматизированного выделения и очистки нуклеиновых кислот из нескольких биологических образцов
US10384209B2 (en) * 2011-09-15 2019-08-20 The Chinese University Of Hong Kong Microfluidic platform and method for controlling the same
JP6427753B2 (ja) * 2013-09-11 2018-11-28 国立大学法人大阪大学 熱対流生成用チップ、熱対流生成装置、及び熱対流生成方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05302930A (ja) * 1992-04-24 1993-11-16 Canon Inc 分析装置及び分析方法
JPH08103672A (ja) * 1994-10-06 1996-04-23 Advantest Corp 回転テーブルへの加熱構造及び冷却構造
WO2003080868A1 (en) * 2002-03-27 2003-10-02 Jae-Chern Yoo Bio-disc, bio-driver apparatus, and assay method using the same
JP2009520985A (ja) * 2005-12-21 2009-05-28 ジェ・チャーン・ユ バイオメモリディスク及びバイオメモリディスクドライブ装置及びそれを用いた分析方法
JP2014039498A (ja) * 2012-08-22 2014-03-06 Osaka Univ 熱対流生成用チップ及び熱対流生成装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3377227B1 (en) 2019-09-11
GB201520193D0 (en) 2015-12-30
RU2018121967A (ru) 2019-12-18
GB2546370A (en) 2017-07-19
CN108602068B (zh) 2021-11-05
RU2732945C2 (ru) 2020-09-24
CN108602068A (zh) 2018-09-28
AU2016355097A1 (en) 2018-07-05
CA3004988C (en) 2023-10-10
JP6776350B2 (ja) 2020-10-28
CA3004988A1 (en) 2017-05-26
RU2018121967A3 (ja) 2019-12-18
WO2017085472A1 (en) 2017-05-26
SA518391576B1 (ar) 2022-08-10
US20180326423A1 (en) 2018-11-15
EP3377227A1 (en) 2018-09-26
AU2016355097B2 (en) 2021-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6776350B2 (ja) 分析を行うための装置
BRPI0613794A2 (pt) sistemas para processar dispositivos de processamento de amostra e método de processamento de material de amostra
US8795592B2 (en) Sample thermal cycling
WO2016004022A2 (en) Floating thermal contact enabled pcr
JP2008185389A (ja) 温度制御装置
JP7333306B2 (ja) 検定を行う装置
JP2016533183A (ja) 改善されたサーモサイクラー
US20090226903A1 (en) Thermal Cycler
KR101757232B1 (ko) Pcr 처리 장치
CN209412312U (zh) 基片加热传输装置
EP3549673A1 (en) Heater for lab-on-a-chip
RU2783853C2 (ru) Устройство для проведения анализа
CN220494301U (zh) 气溶胶生成装置
CN115079741A (zh) 微流体芯片温控装置
KR102056370B1 (ko) 필름 부착 장치
CN215574892U (zh) 一种便于加热控制的顶空进样装置
JP2008293864A (ja) 加熱装置および加熱装置の制御方法
US20110232892A1 (en) Micro channel device temperature control
KR20220135929A (ko) 웰 온도를 개별적으로 실시간 제어하는 pcr 장치, 상기 pcr 장치의 온도조절방법 및 상기 pcr 장치의 시료검출방법
TWI472613B (zh) 溫控裝置
CN201550294U (zh) 一种可调温控制电热板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200907

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200909

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201007

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6776350

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250