JP2018532999A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2018532999A5
JP2018532999A5 JP2018513540A JP2018513540A JP2018532999A5 JP 2018532999 A5 JP2018532999 A5 JP 2018532999A5 JP 2018513540 A JP2018513540 A JP 2018513540A JP 2018513540 A JP2018513540 A JP 2018513540A JP 2018532999 A5 JP2018532999 A5 JP 2018532999A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
plate
spacer
analyte
uniform thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018513540A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6594528B2 (ja
JP2018532999A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2016/051794 external-priority patent/WO2017048881A1/en
Publication of JP2018532999A publication Critical patent/JP2018532999A/ja
Publication of JP2018532999A5 publication Critical patent/JP2018532999A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6594528B2 publication Critical patent/JP6594528B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

以下の概要は、本発明の全ての特徴及び態様を含むことを意図するものではない。本発明は、生化学的/化学的検知、アッセイ及び応用の分野に関する。特に、本発明は、少量の蒸気凝縮液試料(例えば、一滴で10fL(フェムトリットル)程度の体積の、対象からの呼気凝縮液(EBC))を採取し、採取された蒸気凝縮液試料の蒸発を防止するか又は著しく低減し、試料を分析し、試料を携帯電話で分析し、かつ何ら専門的な技術のない人によりそのような採取及び分析を実行することに関する。
[本発明1001]
蒸気凝縮液(VC)試料を採取しかつ分析するための装置であって、
採取プレートとカバープレートとを含み、
v.前記プレートが、異なる構成になるように互いに対して移動可能であり、
vi.1つ又は両方のプレートが可撓性であり、
vii.前記プレートのそれぞれが、そのそれぞれの表面上に、分析物を含む蒸気凝縮液(VC)試料と接触するための試料接触領域を有し、
viii.前記プレートの1つ又は両方が、それぞれのプレートに固定されたスペーサを含み、前記スペーサが、所定の実質的に均一な高さ及び所定の一定のスペーサ間距離を有し、前記スペーサのうち少なくとも1つは、前記試料接触領域内にあり、
前記構成の1つは開放構成であり、ここでは、前記2つのプレートが完全に又は部分的に離され、前記プレート間の間隔が前記スペーサにより調節されず、前記VC試料が前記プレートの1つ又は両方に付着し、
前記構成のうちの別の構成は、開放構成でVC試料が付着した後に構成された閉鎖構成であり、前記閉鎖構成では、VC試料の少なくとも一部が、2つのプレートの間にありかつ2つのプレートと接触し、スペーサ及びプレートの2つの試料表面により調節されかつ変化が少ない30μm以下の非常に均一な厚さを有する、装置。
[本発明1002]
前記プレートの1つ又は両方に塗布された乾燥試薬をさらに含む、本発明1001の装置。
[本発明1003]
1つ又は両方のプレートにおいて、ある所定の領域を有する乾燥結合部位をさらに含み、前記乾燥結合部位が、前記試料中の分析物に結合し、それを固定化する、前記本発明のいずれかの装置。
[本発明1004]
1つ又は両方のプレートにおいて、放出可能な乾燥試薬と、前記放出可能な乾燥試薬が前記試料中に放出される時間を遅らせる放出時間制御材料とをさらに含む、前記本発明のいずれかの装置。
[本発明1005]
前記放出時間制御材料が、乾燥試薬が試料に放出され始める時間を少なくとも3秒遅らせる、本発明1004の装置。
[本発明1006]
1つ又は両方のプレートにおいて、1つ以上の乾燥結合部位、及び/又は1つ以上の試薬部位をさらに含む、前記本発明のいずれかの装置。
[本発明1007]
前記試料が、呼気凝縮液である、前記本発明のいずれかの装置。
[本発明1008]
前記試料が、生体試料、環境試料、化学試料又は臨床試料に由来する蒸気である、前記本発明のいずれかの装置。
[本発明1009]
前記分析物が、分子(例えば、タンパク質、ペプチド、DNA、RNA、核酸又はその他の分子)、細胞、組織、ウイルス及び異なる形状のナノ粒子を含む、前記装置発明のいずれかの装置。
[本発明1010]
前記分析物が、揮発性有機化合物(VOC)を含む、前記装置発明のいずれかの装置。
[本発明1011]
前記分析物が、窒素、酸素、CO 2 、H 2 O及び不活性ガスを含む、前記装置発明のいずれかの装置。
[本発明1012]
前記分析物が染色される、前記装置発明のいずれかの装置。
[本発明1013]
前記試料表面のうち一方に、採取プレートに付着したVC試料の一部又は全部を囲むエンクロージャースペーサをさらに含む、前記本発明のいずれかの装置。
[本発明1014]
前記非常に均一な厚さが0.5μm以下の値を有する、前記本発明のいずれかの装置。
[本発明1015]
前記非常に均一な厚さが0.5μm〜1μmの範囲内の値を有する、前記本発明のいずれかの装置。
[本発明1016]
前記非常に均一な厚さが1μm〜2μmの範囲内の値を有する、前記本発明のいずれかの装置。
[本発明1017]
前記非常に均一な厚さが2μm〜10μmの範囲内の値を有する、前記本発明のいずれかの装置。
[本発明1018]
前記非常に均一な厚さが10μm〜20μmの範囲内の値を有する、前記本発明のいずれかの装置。
[本発明1019]
前記非常に均一な厚さが20μm〜30μmの範囲内の値を有する、前記本発明のいずれかの装置。
[本発明1020]
閉鎖構成におけるVC試料の少なくとも一部の厚さが、開放構成における採取プレートに付着したVC試料の厚さより大きい、前記本発明のいずれかの装置。
[本発明1021]
閉鎖構成におけるVC試料の少なくとも一部の厚さが、開放構成における採取プレートに付着したVC試料の厚さより小さい、前記本発明のいずれかの装置。
[本発明1022]
前記間隔が、前記プレートを直接的にエンボス加工するか又は前記プレートを射出成形することにより、プレートに固定される、前記装置発明のいずれかの装置。
[本発明1023]
前記プレート及び前記スペーサの材料が、ポリスチレン、PMMA、PC、COC、COP又は他種のプラスチックから選択される、前記装置発明のいずれかの装置。
[本発明1024]
前記スペーサ間間隔が、1μm〜200μmの範囲内である、前記本発明のいずれかの装置。
[本発明1025]
前記スペーサ間間隔が、200μm〜1000μmの範囲内である、前記本発明のいずれかの装置。
[本発明1026]
前記VC試料が、ヒト又は動物に由来する呼気凝縮液である、前記本発明のいずれかの装置。
[本発明1027]
均一な厚さの層を調節するスペーサが、少なくとも1%の充填率を有し、充填率が、均一な厚さの層と接触するスペーサ面積と、均一な厚さの層と接触する総プレート面積との比である、前記本発明のいずれかの装置。
[本発明1028]
均一な厚さの層を調節するスペーサについて、スペーサのヤング率とスペーサの充填率との乗積が10MPa以上であり、充填率が、均一な厚さの層と接触するスペーサ面積と、均一な厚さの層と接触する総プレート面積との比である、前記本発明のいずれかの装置。
[本発明1029]
可撓性プレートについて、前記可撓性プレートの厚さと前記可撓性プレートのヤング率との乗積が、60〜750GPa−μmの範囲内にある、前記本発明のいずれかの装置。
[本発明1030]
可撓性プレートについて、スペーサ間距離(ISD)の4乗を可撓性プレートの厚さ(h)及び可撓性プレートのヤング率(E)で割り算したISD 4 /(hE)が、10 6 μm 3 /GPa以下である、前記本発明のいずれかの装置。
[本発明1031]
1つ又は両方のプレートが、前記プレートの表面又は内部のいずれか一方に位置し、前記プレートの位置情報を提供する位置マーカーを含む、前記本発明のいずれかの装置。
[本発明1032]
1つ又は両方のプレートが、プレート表面又は内部のいずれか一方に位置し、試料及び/又はプレートの構造の横方向寸法の情報を提供するスケールマーカーを含む、前記本発明のいずれかの装置。
[本発明1033]
1つ又は両方のプレートが、プレート表面又は内部のいずれか一方に位置し、試料の画像化を支援する画像化マーカーを含む、前記本発明のいずれかの装置。
[本発明1034]
前記スペーサが、位置マーカー、スケールマーカー、画像化マーカー、又はそれらの任意の組み合わせとして機能する、前記本発明のいずれかの装置。
[本発明1035]
前記均一な厚さの層の平均厚さが、試料中の分析物の最小寸法にほぼ等しい、前記本発明のいずれかの装置。
[本発明1036]
前記スペーサ間の距離が、1μm〜50μmの範囲内である、前記本発明のいずれかの装置。
[本発明1037]
前記スペーサ間の距離が、50μm〜120μmの範囲内である、前記本発明のいずれかの装置。
[本発明1038]
前記スペーサ間の距離が、120μm〜200μmの範囲内である、前記本発明のいずれかの装置。
[本発明1039]
前記スペーサ間距離が、実質的に周期的である、前記本発明のいずれかの装置。
[本発明1040]
前記スペーサが、円形、多角形、環形、正方形、長方形、長円形、楕円形又はそれらの任意の組み合わせから選択される断面形状を有する柱である、前記本発明のいずれかの装置。
[本発明1041]
前記スペーサが柱形状を有しかつ実質的に平坦な上面を有し、各スペーサについて、その高さに対するスペーサの横方向寸法の比が少なくとも1である、前記本発明のいずれかの装置。
[本発明1042]
各スペーサが、
少なくとも1である、その高さに対するスペーサの横方向寸法の比
を有する、前記本発明のいずれかの装置。
[本発明1043]
スペーサの最小の横方向寸法が、前記試料中の分析物の最小の寸法より小さいか、又は実質的に等しい、前記本発明のいずれかの装置。
[本発明1044]
スペーサの最小の横方向寸法が、0.5μm〜100μmの範囲内である、前記本発明のいずれかの装置。
[本発明1045]
スペーサの最小の横方向寸法が、0.5μm〜10μmの範囲内である、前記本発明のいずれかの装置。
[本発明1046]
前記スペーサが、少なくとも100/mm 2 の密度を有する、前記本発明のいずれかの装置。
[本発明1047]
前記スペーサが、少なくとも1000/mm 2 の密度を有する、前記本発明のいずれかの装置。
[本発明1048]
前記プレートの少なくとも1つが、透明である、前記本発明のいずれかの装置。
[本発明1049]
前記プレートの少なくとも1つが、可撓性ポリマーで製造される、前記本発明のいずれかの装置。
[本発明1050]
プレートを圧縮する圧力について、スペーサが圧縮可能ではない、及び/又は独立してプレートの一方のみが可撓性である、前記本発明のいずれかの装置。
[本発明1051]
前記可撓性プレートが、10μm〜200μmの範囲内の厚さを有する、前記本発明のいずれかの装置。
[本発明1052]
前記変化が30%未満である、前記本発明のいずれかの装置。
[本発明1053]
前記変化が10%未満である、前記本発明のいずれかの装置。
[本発明1054]
前記変化が5%未満である、前記本発明のいずれかの装置。
[本発明1055]
第1のプレート及び第2のプレートが接続され、かつプレートを折り畳むことにより、開放構成から閉鎖構成に変化するように構成される、前記本発明のいずれかの装置。
[本発明1056]
第1のプレート及び第2のプレートがヒンジで接続され、かつ前記ヒンジに沿ってプレートを折り畳むことにより、開放構成から閉鎖構成に変化するように構成される、前記本発明のいずれかの装置。
[本発明1057]
第1のプレート及び第2のプレートが、前記プレートとは別個の材料であるヒンジにより接続され、前記ヒンジに沿ってプレートを折り畳むことにより、開放構成から閉鎖構成に変化するように構成される、前記本発明のいずれかの装置。
[本発明1058]
第1のプレート及び第2のプレートが、単一の材料片で製造され、プレートを折り畳むことにより、開放構成から閉鎖構成に変化するように構成される、前記本発明のいずれかの装置。
[本発明1059]
均一な厚さの試料層が、少なくとも100μm 2 の横方向の領域にわたって均一である、前記本発明のいずれかの装置。
[本発明1060]
均一な厚さの試料層が、少なくとも1mm 2 の横方向の領域にわたって均一である、前記本発明のいずれかの装置。
[本発明1061]
60秒以下で前記試料を分析するように構成される、前記本発明のいずれかの装置。
[本発明1062]
前記閉鎖構成で、前記最終的な試料厚さ装置が、60秒以下で前記試料を分析するように構成される、前記本発明のいずれかの装置。
[本発明1063]
前記プレートの1つ又は両方に、分析物又は前記分析物の標識が増幅部位から500nm以内にある時に、それぞれ分析物又は標識からの信号を増幅できる1つ以上の増幅部位をさらに含む、前記本発明のいずれかの装置。
[本発明1064]
前記閉鎖構成では、前記最終的な試料厚さ装置が、10秒以下で前記試料を分析するように構成される、前記本発明のいずれかの装置。
[本発明1065]
前記乾燥結合部位が捕捉剤を含む、前記本発明のいずれかの装置。
[本発明1066]
前記乾燥結合部位が抗体又は核酸を含む、前記本発明のいずれかの装置。
[本発明1067]
前記放出可能な乾燥試薬が、標識された試薬である、前記本発明のいずれかの装置。
[本発明1068]
前記放出可能な乾燥試薬が、蛍光標識された試薬である、前記本発明のいずれかの装置。
[本発明1069]
前記放出可能な乾燥試薬が、蛍光標識された抗体である、前記本発明のいずれかの装置。
[本発明1070]
前記第1のプレートが、その表面に、第1の所定のアッセイ部位及び第2の所定のアッセイ部位をさらに含み、前記プレートが閉鎖位置にある時に、前記アッセイ部位の縁部間の距離が、前記均一な厚さの層の厚さよりも実質的に大きく、前記均一な厚さの層の少なくとも一部が、前記所定のアッセイ部位にあり、前記試料が、前記試料で拡散できる1つ以上の分析物を有する、前記本発明のいずれかの装置。
[本発明1071]
前記第1のプレートが、その表面に、少なくとも3つの分析物アッセイ部位を有し、前記プレートが閉鎖位置にある時、任意の2つの隣接したアッセイ部位の縁部間の距離が、前記均一な厚さの層の厚さよりも実質的に大きく、前記均一な厚さの層の少なくとも一部が、前記アッセイ部位の上にあり、前記試料が、前記試料中で拡散できる1つ以上の分析物を有する、前記本発明のいずれかの装置。
[本発明1072]
前記プレートが閉鎖位置にある時、前記第1のプレートが、その表面に、均一な厚さの層の厚さよりも実質的に大きい距離により離されない少なくとも2つの隣接した分析物アッセイ部位を有し、前記均一な厚さの層の少なくとも一部が、前記アッセイ部位の上にあり、前記試料は、前記試料中で拡散できる1つ以上の分析物を有する、前記本発明のいずれかの装置。
[本発明1073]
前記放出可能な乾燥試薬が、細胞染色剤である、前記本発明のいずれかの装置。
[本発明1074]
光信号を検出するための光検出器である検出器をさらに含む、前記本発明のいずれかの装置。
[本発明1075]
電気信号を検出するための電気的検出器である検出器をさらに含む、前記本発明のいずれかの装置。
[本発明1076]
携帯電話を用いて蒸気凝縮液試料を迅速に分析するためのシステムであって、
(a)前記本発明のいずれかの装置と;
(b)
i.蒸気凝縮液試料を検出及び/又は画像化するための1つ以上のカメラ、並びに
ii.検出された信号及び/又は蒸気凝縮液試料の画像を受信及び/又は処理し、遠隔通信するための、電子機器、信号プロセッサ、ハードウェア及びソフトウェア
を含む移動通信装置と
を含む、システム。
[本発明1077]
移動通信装置又は外部源のいずれか一方からの光源をさらに含む、前記システム発明のいずれかのシステム。
[本発明1078]
前記プレートのうち一方が、分析物に結合する結合部位を有し、前記均一な試料厚さの層の少なくとも一部が、前記結合部位の上にあり、前記結合部位の平均横方向線形寸法よりも実質的に小さい、前記システム発明のいずれかのシステム。
[本発明1079]
(d)試料を保持し、前記移動通信装置に搭載されるように構成されたハウジング
をさらに含む、前記システム発明のいずれかのシステム。
[本発明1080]
前記ハウジングが、前記移動通信装置による、前記試料の画像化及び/又は信号処理を容易にする光学素子と、前記光学素子を前記移動通信装置に保持するように構成されたマウントとを含む、前記システム発明のいずれかのシステム。
[本発明1081]
前記ハウジング内の前記光学素子の1つの素子が、ハウジングに対して移動可能である、前記システム発明のいずれかのシステム。
[本発明1082]
前記移動通信装置が、医療専門家、医療機関又は保険会社に、検査結果を伝達するように構成される、前記システム発明のいずれかのシステム。
[本発明1083]
前記移動通信装置が、医療専門家、医療機関又は保険会社に、検査及び対象に関する情報を伝達するようにさらに構成される、前記システム発明のいずれかのシステム。
[本発明1084]
前記移動通信装置が、検査の情報をクラウドネットワークに伝達するように、かつ前記クラウドネットワークが、前記情報を処理して検査結果を洗練するようにさらに構成される、前記システム発明のいずれかのシステム。
[本発明1085]
前記移動通信装置が、試験及び対象の情報をクラウドネットワークに伝達するように、かつ前記クラウドネットワークが、前記情報を処理して試験結果を洗練し、洗練された試験結果を対象に返信するようにさらに構成される、前記システム発明のいずれかのシステム。
[本発明1086]
前記移動通信装置が、医療専門家から処方、診断又は勧告を受信するように構成される、前記システム発明のいずれかのシステム。
[本発明1087]
前記移動通信装置が、
(a)前記試料の画像をキャプチャするために;
(b)画像内の検査位置及び対照位置を分析するために;かつ
(c)前記検査位置の分析から取得された値と迅速診断検査を特徴付ける閾値とを比較するために
ハードウェア及びソフトウェアと共に構成される、前記システム発明のいずれかのシステム。
[本発明1088]
前記プレートの少なくとも1つが、アッセイ試薬が貯蔵された貯蔵部位を含む、前記システム発明のいずれかのシステム。
[本発明1089]
前記カメラの少なくとも1つが、前記CROF装置からの信号を読み取る、前記システム発明のいずれかのシステム。
[本発明1090]
前記移動通信装置が、WiFi又はセルラネットワークを介して、前記遠隔地と通信する、前記システム発明のいずれかのシステム。
[本発明1091]
前記移動通信装置が、携帯電話である、前記システム発明のいずれかのシステム。
[本発明1092]
携帯電話を用いて試料中の分析物を迅速に分析するための方法であって、
(a)前記本発明のいずれかのシステムの装置に試料を付着させるステップと;
(b)前記装置に付着した試料中の分析物をアッセイして、結果を生成するステップと;
(c)移動通信装置からの結果を移動通信装置から離れた位置に伝達するステップと
を含む、方法。
[本発明1093]
前記分析物が、分子(例えば、タンパク質、ペプチド、DNA、RNA、核酸又はその他の分子)、細胞、組織、ウイルス及び異なる形状のナノ粒子を含む、前記方法発明のいずれかの方法。
[本発明1094]
前記分析物が、白血球、赤血球及び血小板を含む、前記方法発明のいずれかの方法。
[本発明1095]
前記遠隔地での結果を分析して、分析結果を提供するステップと、
前記遠隔地からの前記分析結果を前記移動通信装置に伝達するステップと
を含む、前記方法発明のいずれかの方法。
[本発明1096]
前記分析が、遠隔地の医療専門家によって行われる、前記方法発明のいずれかの方法。
[本発明1097]
前記移動通信装置が、遠隔地の医療専門家から処方、診断又は勧告を受信する、前記方法発明のいずれかの方法。
[本発明1098]
閉鎖構成におけるVC試料の少なくとも一部の厚さが、開放構成における採取プレートに付着したVC試料の厚さより大きい、前記方法発明のいずれかの方法。
[本発明1099]
閉鎖構成におけるVC試料の少なくとも一部の厚さが、開放構成における採取プレートに付着したVC試料の厚さより小さい、前記本発明のいずれかの装置。
[本発明1100]
前記アッセイステップが、前記試料中の分析物を検出する段階を含む、前記方法発明のいずれかの方法。
[本発明1101]
前記分析物が、バイオマーカーである、前記方法発明のいずれかの方法。
[本発明1102]
前記分析物が、タンパク質、核酸、細胞又は代謝産物である、前記方法発明のいずれかの方法。
[本発明1103]
ステップ(b)におけるアッセイが、結合アッセイ又は生化学的アッセイである、前記方法発明のいずれかの方法。
[本発明1104]
蒸気凝縮液試料中の分析物を分析するための方法であって、
前記装置発明のいずれかの装置を取得するステップと、
蒸気凝縮液試料を装置の1つ又は両方のプレートに付着させるステップと、
前記プレートを閉鎖構成に配置し、前記プレートの少なくとも一部の上に外からの力を加えるステップと、
前記プレートが閉鎖構成にある時に、均一な厚さの層内の分析物を分析するステップと
を含む、方法。
[本発明1105]
(a)試料を取得するステップと;
(b)異なる構成になるように互いに対して移動可能な第1のプレート及び第2のプレートを取得するステップであって、各プレートが、ほぼ平坦な試料接触表面を有し、1つ又は両方のプレートが可撓性であり、プレートの1つ又は両方が、それぞれの試料接触表面に固定されたスペーサを含み、
スペーサが、
vi.所定の実質的に均一な高さと、
vii.実質的に均一な断面及び平坦な上面を有する柱の形状と、
viii.1以上の、高さに対する幅の比と、
ix.10μm〜200μmの範囲内の所定の一定のスペーサ間の距離と、
x.1%以上の充填率と、を有する、ステップと;
(c)プレートが開放構成に構成されている時に、プレートのうちの1つ又は両方に試料を付着させるステップであって、前記開放構成とは、2つのプレートが部分的又は完全に離され、かつプレート間の間隔がスペーサにより調節されない構成である、ステップと;
(d)(c)の後に、2つのプレートを用いて、試料の少なくとも一部を、プレートの試料接触表面によって限定された実質的に均一な厚さの層へと圧縮するステップであって、該層の均一な厚さが、スペーサ及びプレートにより調節され、10%より小さい変化で30μm以下の平均値を有し、
前記圧縮ステップが以下の段階:
2つのプレートを一緒に合わせる段階
閉鎖構成へとプレートを一緒にプレスするように、並行して又は順次のいずれかで、少なくとも1つのプレートのある領域を適切に押す段階を含み、前記適切に押す段階が、前記試料の少なくとも一部の上方に位置するプレートに実質的に均一な圧力を生成し、前記圧力が、前記試料の少なくとも一部をプレートの試料接触面の間に横方向に広げ、前記閉鎖構成は、前記均一な厚さの領域の層内のプレート間の間隔がスペーサにより調節される構成である、ステップと;
(e)プレートが閉鎖構成にある時に、均一な厚さの層内の前記のものを分析するステップと
を含み、
前記充填率が、総プレート面積に対するスペーサ接触面積の比であり、
前記適切に押す段階が、前記プレートの外面の形状の違いに関わらず、ある領域に加えた圧力を実質的に一定にする方法であり、
前記並行して押す段階が、同時に所望の領域に圧力を加え、前記順次押す段階が、所定の領域の一部に圧力を加え、かつ徐々に他の領域に移行する、
前記分析方法発明のいずれかの方法。
[本発明1106]
プレートが閉鎖構成になった後に、外からの力を除去するステップと、
プレートが閉鎖構成にある時に、均一な厚さの層内の前記分析物を画像化するステップと、
画像の領域内の分析物又は標識を計数するステップと
を含む、前記分析方法発明のいずれかの方法。
[本発明1107]
プレートが閉鎖構成になった後に、外からの力を除去するステップと、プレートが閉鎖構成にある時に、均一な厚さの層内の光信号を測定するステップとを含む、前記分析方法発明のいずれかの方法。
[本発明1108]
前記スペーサ間距離が、20μm〜200μmの範囲内である、前記分析方法発明のいずれかの方法。
[本発明1109]
前記スペーサ間距離が、5μm〜20μmの範囲内である、前記分析方法発明のいずれかの方法。
[本発明1110]
前記スペーサの充填率とヤング率の積が2MPa以上である、以上の分析方法発明の方法。
[本発明1111]
前記表面変化が50nmより小さい、前記分析方法発明のいずれかの方法。
[本発明1112]
所定の貯蔵部位により画定された関連試料体積、閉鎖構成での均一な試料の厚さ、及び検出された標的実体の量に基づいて、試料の関連体積中の分析物の濃度を計算するステップをさらに含む、前記分析方法発明のいずれかの方法。
[本発明1113]
前記分析ステップが、前記試料中の分析物を計数する段階を含む、前記分析方法発明のいずれかの方法。
[本発明1114]
前記画像化ステップと計数ステップが、
i.前記均一な厚さの層内の細胞を照射する段階、
ii.CCD又はCMOSセンサを用いて細胞の1つ以上の画像を撮像する段階、
iii.コンピュータを用いて画像内の細胞を識別する段階、及び
iv.画像のある領域内の細胞を計数する段階
により行われる、前記分析方法発明のいずれかの方法。
[本発明1115]
前記外からの力が、ヒトの手により提供される、以上の分析方法発明の方法。
[本発明1116]
1つ又は両方のプレートに塗布された乾燥試薬をさらに含む、以上の分析方法発明の方法。
[本発明1117]
前記均一な厚さの試料の層が、±5%までの厚さの均一性を有する、以上の分析方法発明の方法。
[本発明1118]
前記スペーサが、円形、多角形、環形、正方形、長方形、長円形、楕円形又はそれらの任意の組み合わせから選択される断面形状を有する柱である、前記分析方法発明のいずれかの方法。
[本発明1119]
前記スペーサ間距離が、ほぼ1つの分析物の最小の寸法である、前記分析方法発明のいずれかの方法。
[本発明1120]
1つ又は両方のプレート試料接触表面が、分析物又は標識が1つの増幅部位から500nm以内にある時に、それぞれ分析物又は分析物の標識からの信号を増幅できる1つ以上の増幅部位を含む、前記本発明のいずれかの方法。
[本発明1121]
前記試料が、呼気凝縮液である、前記方法発明のいずれかの方法。
[本発明1122]
前記試料が、生体試料、環境試料、化学試料又は臨床試料に由来する蒸気である、前記方法発明のいずれかの方法。
[本発明1123]
前記分析物が、分子(例えば、タンパク質、ペプチド、DNA、RNA、核酸又はその他の分子)、細胞、組織、ウイルス及び異なる形状のナノ粒子を含む、前記方法発明のいずれかの方法。
[本発明1124]
前記分析物が、揮発性有機化合物(VOC)を含む、前記方法発明のいずれかの方法。
[本発明1125]
前記分析物が、窒素、酸素、CO 2 、H 2 O及び不活性ガスを含む、前記方法発明のいずれかの方法。
[本発明1126]
前記分析物が染色される、前記方法発明のいずれかの方法。
[本発明1127]
1つの前記試料表面上に、採取プレートに付着したVC試料の一部又は全部を囲むエンクロージャースペーサをさらに含む、前記方法発明のいずれかの方法。
[本発明1128]
前記非常に均一な厚さが0.5μm以下の値を有する、前記方法発明のいずれかの方法。
[本発明1129]
前記非常に均一な厚さが0.5μm〜1μmの範囲内の値を有する、前記方法発明のいずれかの方法。
[本発明1130]
前記非常に均一な厚さが1μm〜2μmの範囲内の値を有する、前記方法発明のいずれかの方法。
[本発明1131]
前記非常に均一な厚さが2μm〜10μmの範囲内の値を有する、前記方法発明のいずれかの方法。
[本発明1132]
前記非常に均一な厚さが10μm〜20μmの範囲内の値を有する、前記方法発明のいずれかの方法。
[本発明1133]
前記非常に均一な厚さが20μm〜30μmの範囲内の値を有する、前記方法発明のいずれかの方法。

Claims (133)

  1. 蒸気凝縮液(VC)試料を採取しかつ分析するための装置であって、
    採取プレートとカバープレートとを含み、
    i.前記プレートが、異なる構成になるように互いに対して移動可能であり、
    ii.1つ又は両方のプレートが可撓性であり、
    iii.前記プレートのそれぞれが、そのそれぞれの表面上に、分析物を含む蒸気凝縮液(VC)試料と接触するための試料接触領域を有し、
    iv.前記プレートの1つ又は両方が、それぞれのプレートに固定されたスペーサを含み、前記スペーサが、所定の実質的に均一な高さ及び所定の一定のスペーサ間距離を有し、前記スペーサのうち少なくとも1つは、前記試料接触領域内にあり、
    前記構成の1つは開放構成であり、ここでは、前記2つのプレートが完全に又は部分的に離され、前記プレート間の間隔が前記スペーサにより調節されず、前記VC試料が前記プレートの1つ又は両方に付着し、
    前記構成のうちの別の構成は、開放構成でVC試料が付着した後に構成された閉鎖構成であり、前記閉鎖構成では、VC試料の少なくとも一部が、2つのプレートの間にありかつ2つのプレートと接触し、スペーサ及びプレートの2つの試料表面により調節されかつ変化が少ない30μm以下の非常に均一な厚さを有する、装置。
  2. 前記プレートの1つ又は両方に塗布された乾燥試薬をさらに含む、請求項1に記載の装置。
  3. 1つ又は両方のプレートにおいて、ある所定の領域を有する乾燥結合部位をさらに含み、前記乾燥結合部位が、前記試料中の前記分析物に結合し、それを固定化する、請求項1に記載の装置。
  4. 1つ又は両方のプレートにおいて、放出可能な乾燥試薬と、前記放出可能な乾燥試薬が前記試料中に放出される時間を遅らせる放出時間制御材料とをさらに含む、請求項1に記載の装置。
  5. 前記放出時間制御材料が、前記放出可能な乾燥試薬が試料に放出され始める時間を少なくとも3秒遅らせる、請求項4に記載の装置。
  6. 1つ又は両方のプレートにおいて、1つ以上の乾燥結合部位、及び/又は1つ以上の試薬部位をさらに含む、請求項1に記載の装置。
  7. 前記試料が、呼気凝縮液である、請求項1に記載の装置。
  8. 前記試料が、生体試料、環境試料、化学試料又は臨床試料に由来する蒸気である、請求項1に記載の装置。
  9. 前記分析物が、分子(例えば、タンパク質、ペプチド、DNA、RNA、核酸又はその他の分子)、細胞、組織、ウイルス又は異なる形状のナノ粒子を含む、請求項1に記載の装置。
  10. 前記分析物が、揮発性有機化合物(VOC)を含む、請求項1に記載の装置。
  11. 前記分析物が、窒素、酸素、CO、HO又は不活性ガスを含む、請求項1に記載の装置。
  12. 前記分析物が染色される、請求項1に記載の装置。
  13. 前記試料が接触する表面のうち一方に、採取プレートに付着したVC試料の一部又は全部を囲むエンクロージャースペーサをさらに含む、請求項1に記載の装置。
  14. 前記非常に均一な厚さが0.5μm以下の値を有する、請求項1に記載の装置。
  15. 前記非常に均一な厚さが0.5μm〜1μmの範囲内の値を有する、請求項1に記載の装置。
  16. 前記非常に均一な厚さが1μm〜2μmの範囲内の値を有する、請求項1に記載の装置。
  17. 前記非常に均一な厚さが2μm〜10μmの範囲内の値を有する、請求項1に記載の装置。
  18. 前記非常に均一な厚さが10μm〜20μmの範囲内の値を有する、請求項1に記載の装置。
  19. 前記非常に均一な厚さが20μm〜30μmの範囲内の値を有する、請求項1に記載の装置。
  20. 閉鎖構成におけるVC試料の少なくとも一部の厚さが、開放構成における採取プレートに付着したVC試料の厚さより大きい、請求項1に記載の装置。
  21. 閉鎖構成におけるVC試料の少なくとも一部の厚さが、開放構成における採取プレートに付着したVC試料の厚さより小さい、請求項1に記載の装置。
  22. 前記スペーサが、前記プレートを直接的にエンボス加工するか又は前記プレートを射出成形することにより、前記プレートに固定される、請求項1に記載の装置。
  23. 前記プレート及び前記スペーサの材料が、ポリスチレン、PMMA、PC、COC、COP及び他種のプラスチックからなる群より選択される、請求項1に記載の装置。
  24. 前記スペーサ間の距離が、1μm〜200μmの範囲内である、請求項1に記載の装置。
  25. 前記スペーサ間の距離が、200μm〜1000μmの範囲内である、請求項1に記載の装置。
  26. 前記VC試料が、ヒト又は動物に由来する呼気凝縮液である、請求項1に記載の装置。
  27. 均一な厚さの層を調節するスペーサが、少なくとも1%の充填率を有し、充填率が、前記非常に均一な厚さの層と接触するスペーサ面積と、前記非常に均一な厚さの層と接触する総プレート面積との比である、請求項1に記載の装置。
  28. 前記非常に均一な厚さの層を調節するスペーサについて、スペーサのヤング率とスペーサの充填率との乗積が10MPa以上であり、充填率が、前記非常に均一な厚さの層と接触するスペーサ面積と、前記非常に均一な厚さの層と接触する総プレート面積との比である、請求項1に記載の装置。
  29. 可撓性プレートについて、前記可撓性プレートの厚さと前記可撓性プレートのヤング率との乗積が、60〜750GPa−μmの範囲内にある、請求項1に記載の装置。
  30. 可撓性プレートについて、スペーサ間距離(ISD)の4乗を可撓性プレートの厚さ(h)及び可撓性プレートのヤング率(E)で割り算したISD/(hE)が、10μm/GPa以下である、請求項1に記載の装置。
  31. 1つ又は両方のプレートが、前記プレートの表面又は内部のいずれか一方に位置し、前記プレートの位置情報を提供する位置マーカーを含む、請求項1に記載の装置。
  32. 1つ又は両方のプレートが、プレート表面又は内部のいずれか一方に位置し、試料及び/又はプレートの構造の横方向寸法の情報を提供するスケールマーカーを含む、請求項1に記載の装置。
  33. 1つ又は両方のプレートが、プレート表面又は内部のいずれか一方に位置し、試料の画像化を支援する画像化マーカーを含む、請求項1に記載の装置。
  34. 前記スペーサが、位置マーカー、スケールマーカー、画像化マーカー、又はそれらの任意の組み合わせとして機能する、請求項1に記載の装置。
  35. 前記均一な厚さの層の平均厚さが、試料中の分析物の最小寸法にほぼ等しい、請求項1に記載の装置。
  36. 前記スペーサ間の距離が、1μm〜50μmの範囲内である、請求項1に記載の装置。
  37. 前記スペーサ間の距離が、50μm〜120μmの範囲内である、請求項1に記載の装置。
  38. 前記スペーサ間の距離が、120μm〜200μmの範囲内である、請求項1に記載の装置。
  39. 前記スペーサ間距離が、実質的に周期的である、請求項1に記載の装置。
  40. 前記スペーサが、円形、多角形、環形、正方形、長方形、長円形、楕円形及びそれらの任意の組み合わせからなる群より選択される断面形状を有する柱である、請求項1に記載の装置。
  41. 前記スペーサが柱形状を有しかつ実質的に平坦な上面を有し、各スペーサについて、その高さに対するスペーサの横方向寸法の比が少なくとも1である、請求項1に記載の装置。
  42. 各スペーサについて、その高さに対するスペーサの横方向寸法の比が少なくとも1である、請求項1に記載の装置。
  43. 前記スペーサの最小の横方向寸法が、前記試料中の分析物の最小の寸法より小さいか、又は実質的に等しい、請求項1に記載の装置。
  44. 前記スペーサの最小の横方向寸法が、0.5μm〜100μmの範囲内である、請求項1に記載の装置。
  45. 前記スペーサの最小の横方向寸法が、0.5μm〜10μmの範囲内である、請求項1に記載の装置。
  46. 前記スペーサが、少なくとも100/mmの密度を有する、請求項1に記載の装置。
  47. 前記スペーサが、少なくとも1000/mmの密度を有する、請求項1に記載の装置。
  48. 前記プレートの少なくとも1つが、透明である、請求項1に記載の装置。
  49. 前記プレートの少なくとも1つが、可撓性ポリマーで製造される、請求項1に記載の装置。
  50. プレートを圧縮する圧力について、スペーサが圧縮可能ではない、及び/又は独立してプレートの一方のみが可撓性である、請求項1に記載の装置。
  51. 前記可撓性プレートが、10μm〜200μmの範囲内の厚さを有する、請求項1に記載の装置。
  52. 前記少ない変化が30%未満である、請求項1に記載の装置。
  53. 前記少ない変化が10%未満である、請求項1に記載の装置。
  54. 前記少ない変化が5%未満である、請求項1に記載の装置。
  55. 採取プレート及びカバープレートが接続され、かつプレートを折り畳むことにより、開放構成から閉鎖構成に変化するように構成される、請求項1に記載の装置。
  56. 採取プレート及びカバープレートがヒンジで接続され、かつ前記ヒンジに沿ってプレートを折り畳むことにより、開放構成から閉鎖構成に変化するように構成される、請求項1に記載の装置。
  57. 採取プレート及びカバープレートが、前記プレートとは別個の材料であるヒンジにより接続され、前記ヒンジに沿ってプレートを折り畳むことにより、開放構成から閉鎖構成に変化するように構成される、請求項1に記載の装置。
  58. 採取プレート及びカバープレートが、単一の材料片で製造され、プレートを折り畳むことにより、開放構成から閉鎖構成に変化するように構成される、請求項1に記載の装置。
  59. 前記非常に均一な厚さの試料の層が、少なくとも100μmの横方向の領域にわたって均一である、請求項1に記載の装置。
  60. 前記非常に均一な厚さの試料の層が、少なくとも1mmの横方向の領域にわたって均一である、請求項1に記載の装置。
  61. 60秒以下で前記試料を分析するように構成される、請求項1に記載の装置。
  62. 前記閉鎖構成で、前記最終的な試料厚さ装置が、60秒以下で前記試料を分析するように構成される、請求項1に記載の装置。
  63. 前記プレートの1つ又は両方に、分析物又は前記分析物の標識が増幅部位から500nm以内にある時に、それぞれ分析物又は標識からの信号を増幅できる1つ以上の増幅部位をさらに含む、請求項1に記載の装置。
  64. 前記閉鎖構成では、前記最終的な試料厚さ装置が、10秒以下で前記試料を分析するように構成される、請求項1に記載の装置。
  65. 前記乾燥結合部位が捕捉剤を含む、請求項3に記載の装置。
  66. 前記乾燥結合部位が抗体又は核酸を含む、請求項3に記載の装置。
  67. 前記放出可能な乾燥試薬が、標識された試薬である、請求項4に記載の装置。
  68. 前記放出可能な乾燥試薬が、蛍光標識された試薬である、請求項4に記載の装置。
  69. 前記放出可能な乾燥試薬が、蛍光標識された抗体である、請求項4に記載の装置。
  70. 前記採取プレート又はカバープレートが、その表面に、第1の所定のアッセイ部位及び第2の所定のアッセイ部位をさらに含み、前記プレートが閉鎖位置にある時に、前記第1の所定のアッセイ部位の縁部と前記第2の所定のアッセイ部位の縁部との間の距離が、前記非常に均一な厚さの層の厚さよりも実質的に大きく、前記非常に均一な厚さの層の少なくとも一部が、前記所定のアッセイ部位の上にあり、前記試料が、前記試料で拡散できる1つ以上の分析物を有する、請求項1に記載の装置。
  71. 前記採取プレート又はカバープレートが、その表面に、少なくとも3つの分析物アッセイ部位を有し、前記プレートが閉鎖位置にある時、任意の2つの隣接したアッセイ部位の縁部間の距離が、前記非常に均一な厚さの層の厚さよりも実質的に大きく、前記非常に均一な厚さの層の少なくとも一部が、前記アッセイ部位の上にあり、前記試料が、前記試料中で拡散できる1つ以上の分析物を有する、請求項1に記載の装置。
  72. 前記プレートが閉鎖位置にある時、前記採取プレート又はカバープレートが、その表面に、前記非常に均一な厚さの層の厚さよりも実質的に大きい距離により離されない少なくとも2つの隣接した分析物アッセイ部位を有し、前記非常に均一な厚さの層の少なくとも一部が、前記アッセイ部位の上にあり、前記試料は、前記試料中で拡散できる1つ以上の分析物を有する、請求項1に記載の装置。
  73. 前記放出可能な乾燥試薬が、細胞染色剤である、請求項4に記載の装置。
  74. 光信号を検出するための光検出器である検出器をさらに含む、請求項1に記載の装置。
  75. 電気信号を検出するための電気的検出器である検出器をさらに含む、請求項1に記載の装置。
  76. 移動通信装置を用いて蒸気凝縮液試料を迅速に分析するためのシステムであって、
    (a)請求項1に記載の装置と;
    (b)
    i.信号を検出及び/又は蒸気凝縮液試料を画像化するための1つ以上のカメラ、並びに
    ii.検出された信号及び/又は蒸気凝縮液試料の画像を受信及び/又は処理し、遠隔通信するための、電子機器、信号プロセッサ、ハードウェア及びソフトウェア
    を含む移動通信装置と
    を含む、システム。
  77. 移動通信装置又は外部源のいずれか一方からの光源をさらに含む、請求項76に記載のシステム。
  78. 前記プレートのうち一方が、分析物に結合する結合部位を有し、前記均一な試料厚さの層の少なくとも一部が、前記結合部位の上にあり、前記結合部位の平均横方向線形寸法よりも実質的に小さい、請求項76に記載のシステム。
  79. (d)試料を保持し、前記移動通信装置に搭載されるように構成されたハウジング
    をさらに含む、請求項76に記載のシステム。
  80. 前記ハウジングが、前記移動通信装置による、前記試料の画像化及び/又は信号処理を容易にする光学素子と、前記光学素子を前記移動通信装置に保持するように構成されたマウントとを含む、請求項79に記載のシステム。
  81. 前記ハウジング内の前記光学素子の1つの素子が、ハウジングに対して移動可能である、請求項79に記載のシステム。
  82. 前記移動通信装置が、医療専門家、医療機関又は保険会社に、検査結果を伝達するように構成される、請求項76に記載のシステム。
  83. 前記移動通信装置が、医療専門家、医療機関又は保険会社に、検査及び対象に関する情報を伝達するようにさらに構成される、請求項76に記載のシステム。
  84. 前記移動通信装置が、検査の情報をクラウドネットワークに伝達するようにさらに構成され、かつ前記クラウドネットワークが、前記情報を処理して検査結果を洗練するように構成される、請求項76に記載のシステム。
  85. 前記移動通信装置が、試験及び対象の情報をクラウドネットワークに伝達するようにさらに構成され、かつ前記クラウドネットワークが、前記情報を処理して試験結果を洗練し、洗練された試験結果を対象に返信するように構成される、請求項76に記載のシステム。
  86. 前記移動通信装置が、医療専門家から処方、診断又は勧告を受信するように構成される、請求項76に記載のシステム。
  87. 前記移動通信装置が、
    (a)前記試料の画像をキャプチャするために;
    (b)前記画像内の検査位置及び対照位置を分析するために;かつ
    (c)前記検査位置の分析から取得された値と迅速診断検査を特徴付ける閾値とを比較するために
    ハードウェア及びソフトウェアと共に構成される、請求項76に記載のシステム。
  88. 前記プレートの少なくとも1つが、アッセイ試薬が貯蔵された貯蔵部位を含む、請求項76に記載のシステム。
  89. 前記カメラの少なくとも1つが、前記装置からの信号を読み取る、請求項76に記載のシステム。
  90. 前記移動通信装置が、WiFi又はセルラネットワークを介して、前記遠隔地と通信する、請求項76に記載のシステム。
  91. 前記移動通信装置が、携帯電話である、請求項76に記載のシステム。
  92. 携帯電話を用いて試料中の分析物を迅速に分析するための方法であって、
    (a)請求項1に記載の装置に試料を付着させるステップと;
    (b)前記装置に付着した試料中の分析物をアッセイして、結果を生成するステップと;
    (c)移動通信装置からの結果を移動通信装置の遠隔地に伝達するステップと
    を含む、方法。
  93. 前記分析物が、分子(例えば、タンパク質、ペプチド、DNA、RNA、核酸又はその他の分子)、細胞、組織、ウイルス又は異なる形状のナノ粒子を含む、請求項92に記載の方法。
  94. 前記分析物が、白血球、赤血球及び血小板を含む、請求項92に記載の方法。
  95. 前記遠隔地での結果を分析して、分析結果を提供するステップと、
    前記遠隔地からの前記分析結果を前記移動通信装置に伝達するステップと
    を含む、請求項92に記載の方法。
  96. 前記分析が、遠隔地の医療専門家によって行われる、請求項95に記載の方法。
  97. 前記移動通信装置が、前記遠隔地の医療専門家から処方、診断又は勧告を受信する、請求項92に記載の方法。
  98. 閉鎖構成におけるVC試料の少なくとも一部の厚さが、開放構成における採取プレートに付着したVC試料の厚さより大きい、請求項92に記載の方法。
  99. 閉鎖構成におけるVC試料の少なくとも一部の厚さが、開放構成における採取プレートに付着したVC試料の厚さより小さい、請求項92に記載の方法。
  100. 前記アッセイステップが、前記試料中の前記分析物を検出する段階を含む、請求項92に記載の方法。
  101. 前記分析物が、バイオマーカーである、請求項92に記載の方法。
  102. 前記分析物が、タンパク質、核酸、細胞又は代謝産物である、請求項92に記載の方法。
  103. ステップ(b)におけるアッセイが、結合アッセイ又は生化学的アッセイである、請求項92に記載の方法。
  104. 蒸気凝縮液試料中の分析物を分析するための方法であって、
    請求項1に記載の装置を取得するステップと、
    蒸気凝縮液試料を装置の1つ又は両方のプレートに付着させるステップと、
    前記プレートを閉鎖構成に配置し、前記プレートの少なくとも一部の上に外からの力を加えるステップと、
    前記プレートが閉鎖構成にある時に、均一な厚さの層内の分析物を分析するステップと
    を含む、方法。
  105. (a)試料を取得するステップと;
    (b)請求項1に記載の装置を取得するステップであって、
    スペーサが、
    i.実質的に均一な断面及び平坦な上面を有する形状と、
    ii.1以上の、高さに対する幅の比と、
    iii.10μm〜200μmの範囲内の所定の一定のスペーサ間の距離と、
    iv.1%以上の充填率と、を有する、ステップと;
    (c)プレートが開放構成に構成されている時に、プレートのうちの1つ又は両方に試料を付着させるステップと;
    (d)(c)の後に、2つのプレートを用いて、試料の少なくとも一部を、10%より小さい変化で30μm以下の平均値を有する実質的に均一な厚さの層へと圧縮するステップであって、
    前記圧縮ステップが以下の段階:
    2つのプレートを一緒に合わせる段階
    閉鎖構成へとプレートを一緒にプレスするように、並行して又は順次のいずれかで、少なくとも1つのプレートのある領域を適切に押す段階を含み、前記適切に押す段階が、前記試料の少なくとも一部の上方に位置するプレートに実質的に均一な圧力を生成し、前記圧力が、前記試料の少なくとも一部をプレートの試料接触面の間に横方向に広げ、前記閉鎖構成は、前記均一な厚さの領域の層内のプレート間の間隔がスペーサにより調節される構成である、ステップと;
    (e)プレートが閉鎖構成にある時に、均一な厚さの層内の分析物を分析するステップと
    を含み、
    前記充填率が、総プレート面積に対するスペーサ接触面積の比であり、
    前記適切に押す段階が、前記プレートの外面の形状の違いに関わらず、ある領域に加えた圧力を実質的に一定にする方法であり、
    前記並行して押す段階が、同時に所望の領域に圧力を加え、前記順次押す段階が、所定の領域の一部に圧力を加え、かつ徐々に他の領域に移行する、
    蒸気凝縮液試料中の分析物を分析するための方法。
  106. プレートが閉鎖構成になった後に、外からの力を除去するステップと、
    プレートが閉鎖構成にある時に、均一な厚さの層内の前記分析物を画像化するステップと、
    画像の領域内の分析物又は標識を計数するステップと
    をさらに含む、請求項104に記載の方法。
  107. プレートが閉鎖構成になった後に、外からの力を除去するステップと、プレートが閉鎖構成にある時に、均一な厚さの層内の光信号を測定するステップとを含む、請求項104に記載の方法。
  108. 前記スペーサ間距離が、20μm〜200μmの範囲内である、請求項105に記載の方法。
  109. 前記スペーサ間距離が、5μm〜20μmの範囲内である、請求項105に記載の方法。
  110. 前記スペーサの充填率とヤング率の積が2MPa以上である、請求項105に記載の方法。
  111. 前記表面変化が50nmより小さい、請求項105に記載の方法。
  112. 所定の貯蔵部位により画定された試料の関連体積、閉鎖構成での均一厚さの層の厚さ、及び検出された標的実体の量に基づいて、試料の関連体積中の分析物の濃度を計算するステップをさらに含む、請求項105に記載の方法。
  113. 前記分析ステップが、前記試料中の分析物を計数する段階を含む、請求項105に記載の方法。
  114. 像化ステップと前記計数ステップが、
    i.前記均一な厚さの層内の細胞を照射する段階、
    ii.CCD又はCMOSセンサを用いて細胞の1つ以上の画像を撮像する段階、
    iii.コンピュータを用いて前記1つ以上の画像のうちのある画像内の細胞を識別する段階、及び
    iv.前記画像のある領域内の細胞を計数する段階
    により行われる、請求項113に記載の方法。
  115. 前記外からの力が、ヒトの手により提供される、請求項104に記載の方法。
  116. 前記装置が、1つ又は両方のプレートに塗布された乾燥試薬をさらに含む、請求項105に記載の方法。
  117. 前記均一な厚さの試料の層が、±5%までの厚さの均一性を有する、請求項105に記載の方法。
  118. 前記スペーサが、円形、多角形、環形、正方形、長方形、長円形、楕円形又はそれらの任意の組み合わせから選択される断面形状を有する柱である、請求項105に記載の方法。
  119. 前記スペーサ間距離が、ほぼ1つの分析物の最小の寸法である、請求項105に記載の方法。
  120. 1つ又は両方のプレート試料接触表面が、分析物又は標識が1つの増幅部位から500nm以内にある時に、それぞれ分析物又は分析物の標識からの信号を増幅できる1つ以上の増幅部位を含む、請求項105に記載の方法。
  121. 前記試料が、呼気凝縮液である、請求項105に記載の方法。
  122. 前記試料が、生体試料、環境試料、化学試料又は臨床試料に由来する蒸気である、請求項105に記載の方法。
  123. 前記分析物が、分子(例えば、タンパク質、ペプチド、DNA、RNA、核酸又はその他の分子)、細胞、組織、ウイルス及び異なる形状のナノ粒子を含む、請求項105に記載の方法。
  124. 前記分析物が、揮発性有機化合物(VOC)を含む、請求項105に記載の方法。
  125. 前記分析物が、窒素、酸素、CO、HO及び不活性ガスを含む、請求項105に記載の方法。
  126. 前記分析物が染色される、請求項105に記載の方法。
  127. 1つの前記試料表面上に、採取プレートに付着したVC試料の一部又は全部を囲むエンクロージャースペーサをさらに含む、請求項105に記載の方法。
  128. 前記実質的に均一な厚さが0.5μm以下の値を有する、請求項105に記載の方法。
  129. 前記実質的に均一な厚さが0.5μm〜1μmの範囲内の値を有する、請求項105に記載の方法。
  130. 前記実質的に均一な厚さが1μm〜2μmの範囲内の値を有する、請求項105に記載の方法。
  131. 前記実質的に均一な厚さが2μm〜10μmの範囲内の値を有する、請求項105に記載の方法。
  132. 前記実質的に均一な厚さが10μm〜20μmの範囲内の値を有する、請求項105に記載の方法。
  133. 前記実質的に均一な厚さが20μm〜30μmの範囲内の値を有する、請求項105に記載の方法。
JP2018513540A 2015-09-14 2016-09-14 蒸気凝縮液、特に呼気凝縮液を採取し分析する装置及びシステム、並びにそれらの使用方法 Active JP6594528B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562218455P 2015-09-14 2015-09-14
US62/218,455 2015-09-14
US201662293188P 2016-02-09 2016-02-09
US62/293,188 2016-02-09
US201662305123P 2016-03-08 2016-03-08
US62/305,123 2016-03-08
PCT/US2016/051794 WO2017048881A1 (en) 2015-09-14 2016-09-14 Device and system for collecting and analyzing vapor condensate, particularly exhaled breath condensate, as well as method of using the same

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019172677A Division JP6796175B2 (ja) 2015-09-14 2019-09-24 蒸気凝縮液、特に呼気凝縮液を採取し分析する装置及びシステム、並びにそれらの使用方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018532999A JP2018532999A (ja) 2018-11-08
JP2018532999A5 true JP2018532999A5 (ja) 2018-12-27
JP6594528B2 JP6594528B2 (ja) 2019-10-23

Family

ID=58289909

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018513540A Active JP6594528B2 (ja) 2015-09-14 2016-09-14 蒸気凝縮液、特に呼気凝縮液を採取し分析する装置及びシステム、並びにそれらの使用方法
JP2019172677A Active JP6796175B2 (ja) 2015-09-14 2019-09-24 蒸気凝縮液、特に呼気凝縮液を採取し分析する装置及びシステム、並びにそれらの使用方法
JP2020189112A Pending JP2021047187A (ja) 2015-09-14 2020-11-13 蒸気凝縮液、特に呼気凝縮液を採取し分析する装置及びシステム、並びにそれらの使用方法

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019172677A Active JP6796175B2 (ja) 2015-09-14 2019-09-24 蒸気凝縮液、特に呼気凝縮液を採取し分析する装置及びシステム、並びにそれらの使用方法
JP2020189112A Pending JP2021047187A (ja) 2015-09-14 2020-11-13 蒸気凝縮液、特に呼気凝縮液を採取し分析する装置及びシステム、並びにそれらの使用方法

Country Status (14)

Country Link
US (4) US10132794B2 (ja)
EP (1) EP3341724B1 (ja)
JP (3) JP6594528B2 (ja)
KR (2) KR101982330B1 (ja)
CN (2) CN108633304B (ja)
AU (2) AU2016323072B2 (ja)
CA (1) CA2998635C (ja)
HK (1) HK1254027A1 (ja)
IL (1) IL258100B2 (ja)
MX (1) MX2018003147A (ja)
MY (1) MY192651A (ja)
PH (1) PH12018500557B1 (ja)
RU (1) RU2728427C2 (ja)
WO (1) WO2017048881A1 (ja)

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA3052786A1 (en) 2017-02-07 2018-08-16 Essenlix Corporation Compressed open flow assay and use
CN111656155A (zh) * 2017-02-08 2020-09-11 Essenlix公司 用于延迟分析的样品采集和操作
US20190358635A1 (en) * 2017-02-08 2019-11-28 Essenlix Corporation Molecular manipulation and assay with controlled temperature
EP3580565A4 (en) 2017-02-09 2021-04-21 Essenlix Corporation ASSAY WITH DIFFERENT DISTANCE HEIGHTS
US20200086325A1 (en) * 2017-05-23 2020-03-19 Essenlix Corporation Rapid sample temperature changing for assaying
US20200333322A1 (en) * 2017-07-31 2020-10-22 Essenlix Corporation Assays with reduced interference
US11209417B2 (en) 2017-10-12 2021-12-28 Carrot, Inc. Breath sensor apparatus and methods of use
CN111970970A (zh) * 2017-10-26 2020-11-20 Essenlix公司 血小板的快速测量
US11609224B2 (en) 2017-10-26 2023-03-21 Essenlix Corporation Devices and methods for white blood cell analyses
WO2019084515A1 (en) * 2017-10-26 2019-05-02 Essenlix Corporation DEVICES AND METHODS FOR COLORING TISSUES AND CELLS
US11237113B2 (en) 2017-10-26 2022-02-01 Essenlix Corporation Rapid pH measurement
US10807095B2 (en) 2017-10-26 2020-10-20 Essenlix Corporation Making and tracking assay card
GB2568876A (en) * 2017-11-27 2019-06-05 Imperial Innovations Ltd Detection of biomarkers
US11648551B2 (en) 2017-12-12 2023-05-16 Essenlix Corporation Sample manipulation and assay with rapid temperature change
US11940443B2 (en) * 2018-01-25 2024-03-26 Essenlix Corporation Assaying cells and non-cell analytes in a sample in parallel
US20210251514A1 (en) * 2018-07-02 2021-08-19 Purdue Research Foundation Device for selective collection and condensation of exhaled breath
JP7085001B2 (ja) * 2018-08-08 2022-06-15 パナソニックホールディングス株式会社 検出装置の検出方法、制御システム、検出システム、及びプログラム
JP2021534405A (ja) 2018-08-16 2021-12-09 エッセンリックス コーポレーション 体液、特に血液内の細胞分析
JP2021535395A (ja) * 2018-08-28 2021-12-16 エッセンリックス コーポレーション アッセイ精度向上
TWI666426B (zh) * 2018-10-26 2019-07-21 National Taiwan University Of Science And Technology 液面高度偵測方法
CN109283141B (zh) * 2018-11-02 2020-12-01 河北大学 一种去除水汽干扰的呼出气体光谱检测系统及方法
USD897555S1 (en) 2018-11-15 2020-09-29 Essenlix Corporation Assay card
USD898224S1 (en) 2018-11-15 2020-10-06 Essenlix Corporation Assay plate with sample landing mark
USD898221S1 (en) 2018-11-15 2020-10-06 Essenlix Corporation Assay plate
USD898939S1 (en) 2018-11-20 2020-10-13 Essenlix Corporation Assay plate with sample landing mark
USD893469S1 (en) 2018-11-21 2020-08-18 Essenlix Corporation Phone holder
USD910202S1 (en) 2018-11-21 2021-02-09 Essenlix Corporation Assay plate with sample landing mark
USD910203S1 (en) 2018-11-27 2021-02-09 Essenlix Corporation Assay plate with sample landing mark
USD893470S1 (en) 2018-11-28 2020-08-18 Essenlix Corporation Phone holder
USD912842S1 (en) 2018-11-29 2021-03-09 Essenlix Corporation Assay plate
US20220072557A1 (en) * 2018-12-20 2022-03-10 Essenlix Corporation Assay sample cards and adaptors and use of the same (ii)
WO2020146106A1 (en) * 2019-01-09 2020-07-16 California Institute Of Technology Implantable micro-sensor to quantify dissolved inert gas
USD898222S1 (en) 2019-01-18 2020-10-06 Essenlix Corporation Assay card
JP2022528693A (ja) * 2019-04-05 2022-06-15 エッセンリックス コーポレーション アッセイ精度及び信頼性の向上
USD1003453S1 (en) 2019-05-14 2023-10-31 Essenlix Corporation Assay card hinge
CN110441250B (zh) * 2019-06-13 2021-11-09 吉林大学 一种双酶共固定铜纳米花材料的制备方法及在葡萄糖检测中的应用
US20220276235A1 (en) * 2019-07-18 2022-09-01 Essenlix Corporation Imaging based homogeneous assay
US11712177B2 (en) * 2019-08-12 2023-08-01 Essenlix Corporation Assay with textured surface
JP2023509643A (ja) 2019-12-31 2023-03-09 マクニール アーベー 呼気センサの較正方法及び装置
AU2021288090A1 (en) * 2020-06-10 2023-01-19 10X Genomics, Inc. Fluid delivery methods
US20220020481A1 (en) 2020-07-20 2022-01-20 Abbott Laboratories Digital pass verification systems and methods
US20230364664A1 (en) 2020-09-03 2023-11-16 Jfe Steel Corporation Method for manufacturing press formed article and press forming device
US11864860B2 (en) 2020-09-14 2024-01-09 Christian Heislop Biometric imaging and biotelemetry system

Family Cites Families (207)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3368872A (en) 1964-08-31 1968-02-13 Scientific Industries Automatic chemical analyzer
US4066412A (en) 1966-04-26 1978-01-03 E. I. Du Pont De Nemours And Company Automatic clinical analyzer
US3447863A (en) 1966-07-11 1969-06-03 Sodell Research & Dev Co Method for preparing a slide for viewing
US4054646A (en) * 1973-07-30 1977-10-18 General Electric Method and apparatus for detection of antibodies and antigens
US3895661A (en) 1972-08-18 1975-07-22 Pfizer Cuvette apparatus for testing a number of reactants
US3992158A (en) 1973-08-16 1976-11-16 Eastman Kodak Company Integral analytical element
US4022521A (en) * 1974-02-19 1977-05-10 Honeywell Inc. Microscope slide
US3925166A (en) 1974-09-06 1975-12-09 Us Health Automated system for the determination of bacterial antibiotic susceptibilities
SE399768B (sv) 1975-09-29 1978-02-27 Lilja Jan E Kyvett for provtagning, blandning av, provet med ett reagensmedel och direkt utforande av, serskilt optisk, analys av det med reagensmedlet blandade provet
AU519459B2 (en) 1977-06-20 1981-12-03 Bush Boake Allen Inc. Deodorising composition
US4171866A (en) 1978-04-20 1979-10-23 Tolles Walter E Disposable volumetric slide
DE2932973A1 (de) 1978-08-14 1980-02-28 Fuji Photo Film Co Ltd Integrales mehrschichtiges material fuer die chemische analyse des blutes
US4233029A (en) 1978-10-25 1980-11-11 Eastman Kodak Company Liquid transport device and method
US4258001A (en) 1978-12-27 1981-03-24 Eastman Kodak Company Element, structure and method for the analysis or transport of liquids
US4329054A (en) 1979-08-16 1982-05-11 Spectron Development Laboratories, Inc. Apparatus for sizing particles, droplets or the like with laser scattering
IL58559A (en) 1979-10-25 1983-03-31 Porath Furedi Asher Method and apparatus for measuring the motility of sperm cells
IT1133964B (it) 1980-10-21 1986-07-24 Pietro Nardo Apparecchio per la misurazione densitometrica di frazioni proteiche separate per elettroforesi
JPS57101761A (en) 1980-12-17 1982-06-24 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Analyzing element
FR2565350B1 (fr) 1984-06-05 1986-10-10 Paris Nord Universite Moyens propres a permettre le support, le traitement, le stockage et l'analyse automatiques en continu d'echantillons biologiques
US4745075A (en) 1984-09-06 1988-05-17 Burroughs Wellcome Co. Diagnostic test methods
US4596695A (en) 1984-09-10 1986-06-24 Cottingham Hugh V Agglutinographic reaction chamber
US4806311A (en) 1985-08-28 1989-02-21 Miles Inc. Multizone analytical element having labeled reagent concentration zone
US4906439A (en) 1986-03-25 1990-03-06 Pb Diagnostic Systems, Inc. Biological diagnostic device and method of use
JPS6380216A (ja) 1986-09-24 1988-04-11 Bio Meito:Kk プラスチツク製スライドグラス類
US5132097A (en) 1987-02-11 1992-07-21 G.D. Research Apparatus for analysis of specific binding complexes
US5002736A (en) 1987-03-31 1991-03-26 Fisher Scientific Co. Microscope slide and slide assembly
DE3721237A1 (de) 1987-06-27 1989-01-05 Boehringer Mannheim Gmbh Diagnostischer testtraeger und verfahren zu dessen herstellung
US5431880A (en) 1987-07-06 1995-07-11 Kramer; Donald L. Light transmittance type analytical system and variable transmittance optical component and test device for use therein
US5039487A (en) 1987-12-22 1991-08-13 Board Of Regents, The University Of Texas System Methods for quantifying components in liquid samples
US4950455A (en) 1987-12-22 1990-08-21 Board Of Regents, University Of Texas System Apparatus for quantifying components in liquid samples
US4911782A (en) 1988-03-28 1990-03-27 Cyto-Fluidics, Inc. Method for forming a miniaturized biological assembly
FR2630827B1 (fr) * 1988-04-28 1994-06-03 Oris Ind Dispositif et procede pour la determination qualitative et quantitative rapide de la presence d'un ligand reactif dans un fluide
US5281540A (en) 1988-08-02 1994-01-25 Abbott Laboratories Test array for performing assays
US5188968A (en) 1989-12-28 1993-02-23 Olympus Optical Co., Ltd. Method and reaction kit for agglutination detection
DE4013586C2 (de) 1990-04-27 1994-08-18 Suzuki Motor Co Vorrichtung zur Feststellung der immunologischen Agglutination
US5122284A (en) 1990-06-04 1992-06-16 Abaxis, Inc. Apparatus and method for optically analyzing biological fluids
WO1991020009A1 (en) 1990-06-15 1991-12-26 Doody Michael C Improved method and device for use of microspheres in microscopy and for quantifying the post coital test
EP0479231B1 (en) 1990-10-01 1996-03-27 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus and method for measuring specimen
US5998220A (en) 1991-05-29 1999-12-07 Beckman Coulter, Inc. Opposable-element assay devices, kits, and methods employing them
US5413732A (en) 1991-08-19 1995-05-09 Abaxis, Inc. Reagent compositions for analytical testing
US5321975A (en) 1991-10-04 1994-06-21 Levine Robert A Differential erythrocyte counts
JPH05288754A (ja) 1992-04-10 1993-11-02 B M L:Kk 検体自動分取分配方法とシステム並びに検体表示方法
US5223219A (en) 1992-04-10 1993-06-29 Biotrack, Inc. Analytical cartridge and system for detecting analytes in liquid samples
US5306467A (en) 1993-02-17 1994-04-26 Hamilton-Thorn Research Apparatus for measurement of cell concentration in a biological sample employing a magnetic slide loading apparatus
US5594808A (en) 1993-06-11 1997-01-14 Ortho Diagnostic Systems Inc. Method and system for classifying agglutination reactions
US5518892A (en) 1994-02-23 1996-05-21 Idexx Laboratories, Inc. Apparatus and method for quantification of biological material in a liquid sample
US5656499A (en) 1994-08-01 1997-08-12 Abbott Laboratories Method for performing automated hematology and cytometry analysis
US5504011A (en) 1994-10-21 1996-04-02 International Technidyne Corporation Portable test apparatus and associated method of performing a blood coagulation test
JPH08178926A (ja) 1994-10-25 1996-07-12 Sumitomo Pharmaceut Co Ltd イムノアッセイプレートおよびその用途
NL9500281A (nl) 1995-02-15 1996-09-02 Jan Pieter Willem Vermeiden Telkamer voor biologisch onderzoek alsmede werkwijze voor de vervaardiging van een dergelijke telkamer.
US5623415A (en) 1995-02-16 1997-04-22 Smithkline Beecham Corporation Automated sampling and testing of biological materials
US5879628A (en) 1996-05-06 1999-03-09 Helena Laboratories Corporation Blood coagulation system having a bar code reader and a detecting means for detecting the presence of reagents in the cuvette
JP3609207B2 (ja) 1996-05-31 2005-01-12 Ykk株式会社 生分解性面ファスナー
WO1998008931A1 (en) 1996-08-26 1998-03-05 Princeton University Reversibly sealable microstructure sorting devices
IT1286838B1 (it) 1996-09-25 1998-07-17 Consiglio Nazionale Ricerche Metodo per la raccolta di immagini in microscopia confocale
US5858648A (en) 1996-11-04 1999-01-12 Sienna Biotech, Inc. Assays using reference microparticles
SE9604519D0 (sv) * 1996-12-09 1996-12-09 Noster System Ab Anordning för infångning och bestämning av koldioxid och sätt för dess användning
CN1188217A (zh) 1997-01-16 1998-07-22 楼世竹 正向循环热泵
EP0905514B1 (en) 1997-09-27 2003-11-26 Horiba, Ltd. Blood cell count/immunoassay apparatus using whole blood
US6235536B1 (en) 1998-03-07 2001-05-22 Robert A. Levine Analysis of quiescent anticoagulated whole blood samples
US6004821A (en) 1998-03-07 1999-12-21 Levine; Robert A. Method and apparatus for performing chemical, qualitative, quantitative, and semi-quantitative analyses of a urine sample
US6350613B1 (en) 1998-03-07 2002-02-26 Belton Dickinson & Co. Determination of white blood cell differential and reticulocyte counts
US6022734A (en) 1998-03-07 2000-02-08 Wardlaw Partners, L.P. Disposable apparatus for determining antibiotic sensitivity of bacteria
US6723290B1 (en) 1998-03-07 2004-04-20 Levine Robert A Container for holding biologic fluid for analysis
US6929953B1 (en) 1998-03-07 2005-08-16 Robert A. Levine Apparatus for analyzing biologic fluids
US5948686A (en) 1998-03-07 1999-09-07 Robert A. Leuine Method for performing blood cell counts
DE19827754C1 (de) 1998-06-23 2000-02-10 Graffinity Pharm Design Gmbh Einrichtung für eine nahezu gleichzeitige Synthese einer Vielzahl von Proben
US6358475B1 (en) 1998-05-27 2002-03-19 Becton, Dickinson And Company Device for preparing thin liquid for microscopic analysis
US6180314B1 (en) 1998-05-27 2001-01-30 Becton, Dickinson And Company Method for preparing thin liquid samples for microscopic analysis
WO2000030753A1 (en) 1998-11-23 2000-06-02 Usamriid Purification method and apparatus
US6429027B1 (en) 1998-12-28 2002-08-06 Illumina, Inc. Composite arrays utilizing microspheres
US7510841B2 (en) 1998-12-28 2009-03-31 Illumina, Inc. Methods of making and using composite arrays for the detection of a plurality of target analytes
US6806463B2 (en) * 1999-07-21 2004-10-19 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Micromachined field asymmetric ion mobility filter and detection system
DE19941905C2 (de) 1999-09-02 2002-06-06 Max Planck Gesellschaft Probenkammer zur Flüssigkeitsbehandlung biologischer Proben
JP4773019B2 (ja) * 1999-11-08 2011-09-14 ユニバーシティ オブ フロリダ リサーチ ファンデーション インコーポレーティッド 薬物の服薬遵守を監視するためのマーカー検出の方法および器具
US6770441B2 (en) 2000-02-10 2004-08-03 Illumina, Inc. Array compositions and methods of making same
WO2001069258A1 (en) 2000-03-16 2001-09-20 Biacore Ab Method for capturing analytes eluted from surface-bound ligands
WO2001070389A2 (en) 2000-03-17 2001-09-27 President And Fellows Of Harvard College Cell patterning technique
JP4606543B2 (ja) 2000-04-13 2011-01-05 パナソニック株式会社 光学特性計測装置における被検溶液量確認方法および計測系制御方法
US6852526B2 (en) 2000-07-14 2005-02-08 Transform Pharmaceuticals, Inc. Transdermal assay with magnetic clamp
US7410807B2 (en) 2000-07-24 2008-08-12 D Aurora Vito J Pregnancy and sex identification test based on saliva or other bodily fluids
US20020092340A1 (en) * 2000-10-30 2002-07-18 Veeco Instruments Inc. Cantilever array sensor system
SE0004297D0 (sv) 2000-11-23 2000-11-23 Gyros Ab Device for thermal cycling
US6714287B2 (en) 2001-01-02 2004-03-30 Becton, Dickinson And Company Apparatus for determining the volume of single red blood cells
WO2002054052A1 (en) * 2001-01-08 2002-07-11 Leonard Fish Diagnostic instruments and methods for detecting analytes
KR100878093B1 (ko) * 2001-04-11 2009-01-14 라피드 바이오센서 시스템스 리미티드 생물학적 측정 시스템 및 이를 사용하여 병원체를 검출하는 방법
US7076092B2 (en) 2001-06-14 2006-07-11 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy High-throughput, dual probe biological assays based on single molecule detection
US7179423B2 (en) 2001-06-20 2007-02-20 Cytonome, Inc. Microfluidic system including a virtual wall fluid interface port for interfacing fluids with the microfluidic system
DE10137565B4 (de) * 2001-07-30 2004-07-15 Filt Lungen- Und Thoraxdiagnostik Gmbh Verfahren zur Bestimmung von Parametern eines Atemkondensats
AU2002365249A1 (en) 2001-08-15 2003-09-02 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Elastomeric stencils for micropatterning cells
US6939032B2 (en) 2001-10-25 2005-09-06 Erie Scientific Company Cover slip mixing apparatus
US7943093B2 (en) 2001-12-12 2011-05-17 Erie Scientific Company Cover slip
EP1481090A4 (en) * 2002-02-15 2006-08-09 Somalogic Inc METHOD AND REAGENTS FOR DETECTING BINDING OF TARGET MOLECULES BY NUCLEIC ACID ELECTRODES
US20080021339A1 (en) 2005-10-27 2008-01-24 Gabriel Jean-Christophe P Anesthesia monitor, capacitance nanosensors and dynamic sensor sampling method
US20070237676A1 (en) * 2002-04-15 2007-10-11 Colton Jonathan S Polymer micro-cantilever with probe tip and method for making same
US20060160134A1 (en) 2002-10-21 2006-07-20 Melker Richard J Novel application of biosensors for diagnosis and treatment of disease
EP2290100B1 (en) 2002-11-01 2014-02-19 Iris International, Inc. Kits for displacement Sandwich Immuno-PCR
NZ560410A (en) 2002-12-03 2008-12-24 Univ North Carolina State Prion protein ligands and methods of use
WO2004058064A2 (en) * 2002-12-20 2004-07-15 Amidex, Inc. Breath aerosol collection system and method
US20040138577A1 (en) * 2002-12-20 2004-07-15 Kline Jeffrey A. Disposable hand-held device for collection of exhaled breath condensate
US7828741B2 (en) * 2002-12-20 2010-11-09 The Charlotte-Mecklenburg Hospital Authority Utilizing lipopolysaccharide in exhaled breath condensate to diagnose gram negative pneumonia
WO2004073497A2 (en) * 2003-02-14 2004-09-02 The Charlotte-Mecklenburg Hospital Authority Device and method for collection of exhaled alveolar breath condensate
US7510848B2 (en) 2003-04-04 2009-03-31 North Carolina State University Prion protein binding materials and methods of use
PL1615992T3 (pl) 2003-04-04 2014-03-31 Pathogen Removal And Diagnostic Tech Inc Materiały wiążące białko prionowe i sposoby ich zastosowania
JP2006524340A (ja) 2003-04-14 2006-10-26 アメリカン ナショナル レッド クロス タンパク質の構造アイソフォームに特異的なリガンドを特定するための方法
US7101341B2 (en) * 2003-04-15 2006-09-05 Ross Tsukashima Respiratory monitoring, diagnostic and therapeutic system
US20040214310A1 (en) 2003-04-25 2004-10-28 Parker Russell A. Apparatus and method for array alignment
KR20060036901A (ko) 2003-05-02 2006-05-02 시그마-알드리치컴퍼니 고상 세포 용해 및 포획 플랫폼
JP4400778B2 (ja) 2003-08-08 2010-01-20 株式会社エンプラス プラスチックプレート及びプレート
JP2007512876A (ja) * 2003-12-01 2007-05-24 シエラ メディカル テクノロジ インコーポレイテッド 呼吸状態に対するモニタ、診断及び治療を行うシステム
US7468160B2 (en) 2003-12-05 2008-12-23 Agilent Technologies, Inc. Devices and methods for performing array based assays
AU2005233571B2 (en) * 2004-04-07 2008-10-09 Levine, Robert A. Disposable chamber for analyzing biologic fluids
DE102004041595A1 (de) * 2004-04-30 2005-12-01 Markus Gruber Messzelle sowie Verfahren zum Herstellen einer Messzelle und Messvorrichtung zur Aufnahme einer derartigen Messzelle
US20050254995A1 (en) 2004-05-12 2005-11-17 Harvard Apparatus, Inc. Devices and methods to immobilize analytes of interest
WO2006085897A2 (en) 2004-05-13 2006-08-17 Advanced Animal Diagnostics Microfluidic device and leucocyte antigen mediated microfluidic assay
EA013385B1 (ru) * 2004-06-09 2010-04-30 Пэтоджен Римувал Энд Дайэгностик Текнолоджиз Инк. Устройство для удаления целевых агентов из образца и способ
US20060015157A1 (en) 2004-07-14 2006-01-19 Leong Vong V Method and apparatus for particle radiation therapy and practice of particle medicine
US20080214947A1 (en) * 2004-08-20 2008-09-04 Hunt John F Exhaled Breath Condensate Collection and Assay System and Method
WO2006026248A1 (en) 2004-08-25 2006-03-09 Sigma-Aldrich Co. Compositions and methods employing zwitterionic detergent combinations
JP2006071475A (ja) * 2004-09-02 2006-03-16 Hakuju Inst For Health Science Co Ltd 血液観察用試料台、及び血液細胞の分離定量評価方法
US7481980B2 (en) 2004-09-08 2009-01-27 Intavis Bioanalytical Instruments Ag Device for staining and hybridization reactions
JP4645110B2 (ja) * 2004-09-15 2011-03-09 ソニー株式会社 誘電泳動を利用するハイブリダイゼーション検出部と該検出部を備えるセンサーチップ、並びにハイブリダイゼーション検出方法
US7547424B2 (en) 2004-09-21 2009-06-16 Van Andel Research Institute Method and apparatus for making partitioned slides
US8594768B2 (en) 2004-11-01 2013-11-26 Michael J. Phillips Surgical system with clips for identifying the orientation of a tissue sample
US20060090658A1 (en) 2004-11-01 2006-05-04 Michael Phillips Tissue marking system
CN101137758B (zh) 2004-11-03 2012-10-10 意力速分子诊断股份有限公司 均相分析物检测
ES2376578T3 (es) 2004-11-03 2012-03-15 Iris Molecular Diagnostics, Inc. Microburbujas para separación por afinidad.
US7765854B2 (en) * 2004-11-16 2010-08-03 Exxonmobil Research And Engineering Company Microcantilever stress sensor for fluid analysis
US20060246576A1 (en) 2005-04-06 2006-11-02 Affymetrix, Inc. Fluidic system and method for processing biological microarrays in personal instrumentation
US8399055B2 (en) * 2005-07-21 2013-03-19 Rania Bakry Open channel solid phase extraction systems and methods
US7731901B2 (en) 2005-10-19 2010-06-08 Abbott Laboratories Apparatus and method for performing counts within a biologic fluid sample
KR101375086B1 (ko) 2005-11-08 2014-03-17 한국과학기술원 마이크로 디바이스용 곁사슬 폴리머
MX342351B (es) 2005-12-21 2016-09-26 Meso Scale Technologies Llc Modulos de ensayo que tienen reactivos de ensayo y metodos para hacer y utilizar los mismos.
US20090233329A1 (en) 2006-03-24 2009-09-17 Rodriguez Rodolfo R Microfluidic chamber assembly for mastitis assay
US20080003667A1 (en) 2006-05-19 2008-01-03 Affymetrix, Inc. Consumable elements for use with fluid processing and detection systems
US7914460B2 (en) * 2006-08-15 2011-03-29 University Of Florida Research Foundation, Inc. Condensate glucose analyzer
US20120107799A1 (en) 2010-10-29 2012-05-03 Longhorn Vaccines & Diagnostics LLC. Disposable, rapid extraction apparatus and methods
WO2008067298A1 (en) * 2006-11-27 2008-06-05 University Of South Carolina Method of sensing chemical and bio-molecular analytes and sensing system using a microcantilever
US7802467B2 (en) 2006-12-22 2010-09-28 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte sensors and methods of use
US7738094B2 (en) 2007-01-26 2010-06-15 Becton, Dickinson And Company Method, system, and compositions for cell counting and analysis
ATE501280T1 (de) 2007-04-04 2011-03-15 Chimera Biotec Gmbh Verfahren zum nachweis eines analyten in einer biologischen matrix
EP2145185A4 (en) 2007-04-30 2010-06-02 Nanogen Inc DOSAGE OF SEVERAL ANALYTES
EP2089159B1 (en) 2007-05-03 2013-01-23 Clondiag GmbH Assays
US8287820B2 (en) 2007-07-13 2012-10-16 Handylab, Inc. Automated pipetting apparatus having a combined liquid pump and pipette head system
CA2701352A1 (en) * 2007-10-02 2009-04-09 Ann-Charlotte Almstrand Collection and measurement of exhaled particles
US8906700B2 (en) 2007-11-06 2014-12-09 Ambergen, Inc. Methods and compositions for phototransfer
US7802466B2 (en) * 2007-11-28 2010-09-28 Sierra Sensors Gmbh Oscillating sensor and fluid sample analysis using an oscillating sensor
US8058073B2 (en) 2008-01-30 2011-11-15 Ortho-Clinical Diagnostics, Inc. Immunodiagnostic test cards having indicating indicia
AU2009215799B2 (en) 2008-02-21 2013-08-22 Iris International Inc. Method for early determination of recurrence after therapy for prostate cancer
WO2009117683A2 (en) 2008-03-21 2009-09-24 Abbott Point Of Care Method and apparatus for analyzing individual cells or particulates using fluorescent quenching and/or bleaching
CA2718992C (en) 2008-03-21 2013-04-30 Abbott Point Of Care, Inc. Method and apparatus for determining the hematocrit of a blood sample utilizing the intrinsic pigmentation of hemoglobin contained within the red blood cells
CN102027368B (zh) 2008-03-21 2014-02-26 艾博特健康公司 利用红细胞内含有的血红蛋白的本征色素沉着来确定血样的红细胞指数的方法及设备
US9638912B2 (en) 2008-03-21 2017-05-02 Abbott Point Of Care, Inc. Method and apparatus for determining a focal position of an imaging device adapted to image a biologic sample
EP2271937B1 (en) 2008-03-21 2016-01-13 Abbott Point Of Care, Inc. Method and apparatus for detecting and counting platelets individually and in aggregate clumps
CN102016686B (zh) 2008-03-21 2015-03-25 艾博特健康公司 确定对生物样本成像的成像装置的焦点位置的方法和设备
JP5189201B2 (ja) 2008-04-02 2013-04-24 アボット ポイント オブ ケア インコーポレイテッド 全血を含む生体体液のイムノアッセイを実施するためのリガンドアッセイにおける結合標識と遊離標識との仮想分離
US8326008B2 (en) 2008-04-09 2012-12-04 Abbott Point Of Care, Inc. Method for measuring the area of a sample disposed within an analysis chamber
CN102047116A (zh) 2008-04-09 2011-05-04 艾博特健康公司 检测包含在薄厚度腔室中的薄膜流体样本内的非常少量的分析物的方法
US8176768B2 (en) * 2008-07-04 2012-05-15 Ngk Insulators, Ltd. Particulate matter detection device
US8462332B2 (en) 2008-08-21 2013-06-11 Siemens Healthcare Diagnostics, Inc. Multi-layer slides for analysis of urine sediments
US8312759B2 (en) * 2009-02-17 2012-11-20 Mcalister Technologies, Llc Methods, devices, and systems for detecting properties of target samples
US20120108787A1 (en) 2009-02-26 2012-05-03 Nubiome, Inc. Immobilization Particles for Removal of Microorganisms and/or Chemicals
US8394030B2 (en) * 2009-03-18 2013-03-12 Carefusion 207, Inc. Exhaled breath condensate biometric marker measurement apparatus and method
US9395365B2 (en) 2009-04-02 2016-07-19 Abbott Point Of Care, Inc. Detection of infectious disease in a human or animal by measuring specific phagocytosis in a thin film sample of their anticoagulated blood
US20100255605A1 (en) 2009-04-02 2010-10-07 Abbott Point Of Care, Inc. Method and device for transferring biologic fluid samples
EA201171178A1 (ru) * 2009-04-09 2012-05-30 Байер Кропсайенс Аг Устройство и способ для определения и количественного анализа аналитов, в частности, микотоксинов
DE102009016712A1 (de) * 2009-04-09 2010-10-14 Bayer Technology Services Gmbh Einweg-Mikrofluidik-Testkassette zur Bioassay von Analyten
US9445748B2 (en) * 2009-09-30 2016-09-20 Mti Medtech Innovation Gmbh Device and method for fractionally collecting contents of exhaled air
JP5652847B2 (ja) * 2009-11-10 2015-01-14 公益財団法人北九州産業学術推進機構 呼気分析の方法
CN102687023B (zh) 2009-11-13 2016-01-06 文塔纳医疗系统公司 用于可调容纳体积的薄膜处理装置
WO2011063332A2 (en) 2009-11-23 2011-05-26 3M Innovative Properties Company Microwell array articles and methods of use
CN106110923A (zh) 2009-12-18 2016-11-16 艾博特健康公司 生物流体样本分析卡盒
ES2438841T3 (es) 2009-12-31 2014-01-20 Abbott Point Of Care, Inc. Método y aparato para determinar el volumen celular medio de los glóbulos rojos en la sangre
EP2536818B1 (en) 2010-02-18 2018-10-03 Bima Limited Immobilised-bead immunomultiplex assay
WO2011116305A1 (en) 2010-03-18 2011-09-22 Abbott Point Of Care, Inc. Method and apparatus for optically determining at least one hemoglobin related parameter of a whole blood sample
US9322835B2 (en) 2010-03-31 2016-04-26 Abbott Point Of Care, Inc. Method and apparatus for selectively admixing reagents in a substantially undiluted biologic fluid sample analysis
US9199233B2 (en) 2010-03-31 2015-12-01 Abbott Point Of Care, Inc. Biologic fluid analysis cartridge with deflecting top panel
SG185064A1 (en) * 2010-04-28 2012-11-29 Panasonic Corp Chemical sensor
US20130099143A1 (en) * 2010-06-30 2013-04-25 Tosoh Corporation Structure for particle immobilization and apparatus for particle analysis
WO2012012800A2 (en) 2010-07-23 2012-01-26 Abbott Point Of Care, Inc. A method and apparatus for detecting the presence of anisotropic crystals and hemozoin producing parasites in liquid blood
EP2601523B1 (en) 2010-08-05 2018-06-06 Abbott Point Of Care, Inc. Method and apparatus for automated whole blood sample analyses from microscopy images
CA2814680C (en) 2010-10-14 2021-11-16 Meso Scale Technologies, Llc Reagent storage in an assay device
WO2012054588A2 (en) 2010-10-22 2012-04-26 T2 Biosystems, Inc. Conduit-containing devices and methods for analyte processing and detection
US9469871B2 (en) 2011-04-14 2016-10-18 Corporos Inc. Methods and apparatus for point-of-care nucleic acid amplification and detection
US8717673B2 (en) 2011-05-28 2014-05-06 Board Of Trustees Of The University Of Illinois Simple ultra-stable stage with built-in fiduciary markers for fluorescence nanoscopy
CN105817276B (zh) 2011-08-24 2018-02-06 艾博特健康公司 生物流体样品分析盒
US9810704B2 (en) 2013-02-18 2017-11-07 Theranos, Inc. Systems and methods for multi-analysis
US9046473B2 (en) 2011-09-28 2015-06-02 Abbott Point Of Care, Inc. Method and apparatus for detecting the presence of intraerythrocytic parasites
US9103766B2 (en) * 2011-10-18 2015-08-11 Breath Diagnostics, Llc Device and method for monitoring and quantifying analytes
WO2013112898A1 (en) * 2012-01-25 2013-08-01 The Regents Of The University Of California Micro-analyzer with passive aggregator
US9689864B2 (en) 2012-02-01 2017-06-27 Invoy Technologies, Llc Method and apparatus for rapid quantification of an analyte in breath
AU2013249007B2 (en) 2012-04-20 2016-04-21 California Institute Of Technology Fluidic devices and systems for sample preparation or autonomous analysis
US9354159B2 (en) 2012-05-02 2016-05-31 Nanoscopia (Cayman), Inc. Opto-fluidic system with coated fluid channels
JP2014002046A (ja) * 2012-06-19 2014-01-09 Murazumi Kogyo Kk 液状試料検査用プレパラート
CN104823049A (zh) * 2012-10-01 2015-08-05 普林斯顿大学理事会 具有增强的光学信号的微流体传感器
EP2929345A4 (en) 2012-12-06 2015-11-18 Abbott Point Of Care Inc ILLUSTRATION OF BIOLOGICAL FLUIDS BY MEANS OF A PREFERRED DISTRIBUTION
US11029310B2 (en) * 2013-03-14 2021-06-08 Wisconsin Alumni Research Foundation Device and method for extracting a targeted fraction from a sample
US20140288454A1 (en) * 2013-03-14 2014-09-25 Pulmonary Analytics Method For Using Exhaled Breath to Determine the Presence of Drug
US10656149B2 (en) 2013-03-15 2020-05-19 The Trustees Of Princeton University Analyte detection enhancement by targeted immobilization, surface amplification, and pixelated reading and analysis
US9523670B2 (en) 2013-05-09 2016-12-20 Abbott Point Of Care, Inc. Method and apparatus for determining hemoglobin based parameters in an unlysed blood sample
JP2016531282A (ja) 2013-06-26 2016-10-06 アレンティック マイクロサイエンス インコーポレイテッド 顕微鏡法に関するサンプル処理の改善
US20150036131A1 (en) 2013-08-05 2015-02-05 Nanoscopia ( Cayman), Inc. Handheld diagnostic system with chip-scale microscope and disposable sample holder having built-in reference features
US9347962B2 (en) 2013-08-05 2016-05-24 Nanoscopia (Cayman), Inc. Handheld diagnostic system with chip-scale microscope and automated image capture mechanism
JP6417661B2 (ja) * 2013-12-19 2018-11-07 東洋紡株式会社 検鏡プレート
US10562030B2 (en) 2015-07-24 2020-02-18 Cepheid Molecular diagnostic assay system
NL2015287B1 (en) 2015-08-10 2017-02-28 Micronit Microfluidics Bv Channel for trapping particles to be fed to said channel with a fluid.
SG10202104563UA (en) 2015-09-14 2021-06-29 Essenlix Corp Device and system for analyzing a sample, particularly blood, as well as methods of using the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018532999A5 (ja)
RU2018113369A (ru) Устройство и система для сбора и анализа конденсата пара, в частности конденсата выдыхаемого воздуха, а также способ их применения
JP2018532998A5 (ja)
JP7084959B2 (ja) 試料、特に血液を分析するための装置及びシステム、並びにそれらの使用方法
JP7349488B2 (ja) 圧縮開放流アッセイおよび使用
Jalal et al. Paper–plastic hybrid microfluidic device for smartphone-based colorimetric analysis of urine
JP2018529982A5 (ja)
US20200256856A1 (en) System and methods of image-based assay using crof and machine learning
Dutkiewicz et al. Probing skin for metabolites and topical drugs with hydrogel micropatches
US20200340897A1 (en) Devices and methods for monitoring liquid-solid contact time
CN110891684B (zh) 基于qmax卡的测定装置和方法
Vidhya A Soft, Wearable Microfluidic Device For The Capture, Storage, And Colorimetric Sensing Of Sweat
Prabhakar et al. 15 The future direction of cell-based assays