JP2018531863A - 層状ガラス構造 - Google Patents

層状ガラス構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2018531863A
JP2018531863A JP2018508761A JP2018508761A JP2018531863A JP 2018531863 A JP2018531863 A JP 2018531863A JP 2018508761 A JP2018508761 A JP 2018508761A JP 2018508761 A JP2018508761 A JP 2018508761A JP 2018531863 A JP2018531863 A JP 2018531863A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soot
layer
glass
glass substrate
layered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018508761A
Other languages
English (en)
Inventor
ルウェリン バトラー,ダグラス
ルウェリン バトラー,ダグラス
ジョン デイネカ,マシュー
ジョン デイネカ,マシュー
ウォレン ホートフ,ダニエル
ウォレン ホートフ,ダニエル
ロバート パワーズ,デイル
ロバート パワーズ,デイル
タンドン,プシュカー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corning Inc
Original Assignee
Corning Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Corning Inc filed Critical Corning Inc
Publication of JP2018531863A publication Critical patent/JP2018531863A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B19/00Other methods of shaping glass
    • C03B19/14Other methods of shaping glass by gas- or vapour- phase reaction processes
    • C03B19/1484Means for supporting, rotating or translating the article being formed
    • C03B19/1492Deposition substrates, e.g. targets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B19/00Other methods of shaping glass
    • C03B19/14Other methods of shaping glass by gas- or vapour- phase reaction processes
    • C03B19/1453Thermal after-treatment of the shaped article, e.g. dehydrating, consolidating, sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B19/00Other methods of shaping glass
    • C03B19/14Other methods of shaping glass by gas- or vapour- phase reaction processes
    • C03B19/1469Means for changing or stabilising the shape or form of the shaped article or deposit
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/01446Thermal after-treatment of preforms, e.g. dehydrating, consolidating, sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/01466Means for changing or stabilising the diameter or form of tubes or rods
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C13/00Fibre or filament compositions
    • C03C13/04Fibre optics, e.g. core and clad fibre compositions
    • C03C13/045Silica-containing oxide glass compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/02Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/3411Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials
    • C03C17/3417Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials all coatings being oxide coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C23/00Other surface treatment of glass not in the form of fibres or filaments
    • C03C23/0005Other surface treatment of glass not in the form of fibres or filaments by irradiation
    • C03C23/0025Other surface treatment of glass not in the form of fibres or filaments by irradiation by a laser beam
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/13Integrated optical circuits characterised by the manufacturing method
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/02Pure silica glass, e.g. pure fused quartz
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/06Doped silica-based glasses
    • C03B2201/08Doped silica-based glasses doped with boron or fluorine or other refractive index decreasing dopant
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/06Doped silica-based glasses
    • C03B2201/30Doped silica-based glasses doped with metals, e.g. Ga, Sn, Sb, Pb or Bi
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/06Doped silica-based glasses
    • C03B2201/30Doped silica-based glasses doped with metals, e.g. Ga, Sn, Sb, Pb or Bi
    • C03B2201/31Doped silica-based glasses doped with metals, e.g. Ga, Sn, Sb, Pb or Bi doped with germanium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/06Doped silica-based glasses
    • C03B2201/30Doped silica-based glasses doped with metals, e.g. Ga, Sn, Sb, Pb or Bi
    • C03B2201/32Doped silica-based glasses doped with metals, e.g. Ga, Sn, Sb, Pb or Bi doped with aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/06Doped silica-based glasses
    • C03B2201/30Doped silica-based glasses doped with metals, e.g. Ga, Sn, Sb, Pb or Bi
    • C03B2201/34Doped silica-based glasses doped with metals, e.g. Ga, Sn, Sb, Pb or Bi doped with rare earth metals, i.e. with Sc, Y or lanthanides, e.g. for laser-amplifiers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/06Doped silica-based glasses
    • C03B2201/30Doped silica-based glasses doped with metals, e.g. Ga, Sn, Sb, Pb or Bi
    • C03B2201/34Doped silica-based glasses doped with metals, e.g. Ga, Sn, Sb, Pb or Bi doped with rare earth metals, i.e. with Sc, Y or lanthanides, e.g. for laser-amplifiers
    • C03B2201/36Doped silica-based glasses doped with metals, e.g. Ga, Sn, Sb, Pb or Bi doped with rare earth metals, i.e. with Sc, Y or lanthanides, e.g. for laser-amplifiers doped with rare earth metals and aluminium, e.g. Er-Al co-doped
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/06Doped silica-based glasses
    • C03B2201/30Doped silica-based glasses doped with metals, e.g. Ga, Sn, Sb, Pb or Bi
    • C03B2201/40Doped silica-based glasses doped with metals, e.g. Ga, Sn, Sb, Pb or Bi doped with transition metals other than rare earth metals, e.g. Zr, Nb, Ta or Zn
    • C03B2201/42Doped silica-based glasses doped with metals, e.g. Ga, Sn, Sb, Pb or Bi doped with transition metals other than rare earth metals, e.g. Zr, Nb, Ta or Zn doped with titanium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2203/00Fibre product details, e.g. structure, shape
    • C03B2203/10Internal structure or shape details
    • C03B2203/12Non-circular or non-elliptical cross-section, e.g. planar core
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2207/00Glass deposition burners
    • C03B2207/20Specific substances in specified ports, e.g. all gas flows specified
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2201/00Glass compositions
    • C03C2201/02Pure silica glass, e.g. pure fused quartz
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2201/00Glass compositions
    • C03C2201/06Doped silica-based glasses
    • C03C2201/08Doped silica-based glasses containing boron or halide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2201/00Glass compositions
    • C03C2201/06Doped silica-based glasses
    • C03C2201/30Doped silica-based glasses containing metals
    • C03C2201/31Doped silica-based glasses containing metals containing germanium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2201/00Glass compositions
    • C03C2201/06Doped silica-based glasses
    • C03C2201/30Doped silica-based glasses containing metals
    • C03C2201/32Doped silica-based glasses containing metals containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2201/00Glass compositions
    • C03C2201/06Doped silica-based glasses
    • C03C2201/30Doped silica-based glasses containing metals
    • C03C2201/34Doped silica-based glasses containing metals containing rare earth metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2201/00Glass compositions
    • C03C2201/06Doped silica-based glasses
    • C03C2201/30Doped silica-based glasses containing metals
    • C03C2201/40Doped silica-based glasses containing metals containing transition metals other than rare earth metals, e.g. Zr, Nb, Ta or Zn
    • C03C2201/42Doped silica-based glasses containing metals containing transition metals other than rare earth metals, e.g. Zr, Nb, Ta or Zn containing titanium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2203/00Production processes
    • C03C2203/40Gas-phase processes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B2006/12035Materials
    • G02B2006/12038Glass (SiO2 based materials)
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B2006/12083Constructional arrangements
    • G02B2006/12121Laser

Abstract

層状ガラスの構造及び製造方法が記載される。本方法は、高密度ガラス基板上にスートを堆積させて複合構造を形成する工程、及び、該複合構造を焼結して層状ガラス構造を形成する工程を含む。高密度ガラス基板は、平面を含むように修正された光ファイバプリフォームに由来しうる。複合構造は、1つ以上のスート層を含みうる。層状ガラス構造は、複数の複合構造を組み合わせてスタックを形成した後、該スタックを焼結及び融着することによって形成することができる。層状ガラス構造は、さらに、軟化するまで加熱され、線形寸法が制御されるように延伸されてもよい。層状ガラス構造又は延伸された層状ガラス構造は、平坦な導波管として構成されうる。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、その開示の全体がここに参照することによって本願に援用される、2015年8月21日出願の米国仮特許出願第62/207,992号の優先権を主張する。
本明細書は、複数のガラス層を有する構造に関する。より詳細には、本明細書は、クラッドガラス層で囲まれたコアガラス層を有する導波管に関する。最も詳細には、本明細書は、希土類をドープされたコアガラス層と、周囲のドープされていないクラッドガラス層とを有する、平坦な導波管に関する。
導波管は、光学システムにおいてレーザ増幅器として幅広く用いられる。導波管は、低屈折率クラッド領域間に挟まれた高屈折率コア領域からなる。導波管レーザは、入力レーザビームを受け取り、それを増幅して高出力ビームをもたらす。増幅は、入力レーザビームの出力を高める利得媒質である、コア領域において生じる。コア領域は、典型的には、利得をもたらす光学中心(例えば希土類イオン)を取り込むマトリクスを含む。マトリクスは結晶又はガラス材料であってよく、光学中心はドーパントとして導入される。結晶材料は、単結晶及びセラミックを含む。代表的な結晶利得媒質としては、希土類をドープされた酸化物マトリクス材料(例えばYAG、YVO)が挙げられ、代表的なガラス利得媒質としては、希土類をドープされた酸化物ガラスマトリクス材料(例えばシリカ又は改質シリカ)が挙げられる。
高エネルギーレーザにおける最近の関心は、数十キロワット、最大で数メガワットの出力を提供するのに十分な利得を有する導波管レーザを開発する努力の動機付けとなっている。高い利得は、利得をもたらす光学中心の高いドーピングレベルを通じて、及び/又は、利得媒質のサイズをスケールアップして導波管を通る光路長を増加させることによって、達成することができる。結晶利得媒質は、典型的には、ガラス利得媒質よりも高いドーピングレベルを可能にするが、サイズのスケールアップが難しく、典型的には、ガラス利得媒質より高い散乱損失を生じる。希土類イオンなどの光学中心は、典型的には、ガラス利得媒質よりも低い溶解性及び低いドーピング濃度を有するが、ガラス利得媒質は、結晶利得媒質よりもサイズのスケールアップが容易であり、より低い散乱損失を示す。
結晶質材料のサイズのスケールアップが困難であること、及び大きいスケールで結晶媒体を生産するのに必要とされる長い処理時間の理由から、高出力レーザ用途のための結晶利得媒質に基づいた導波管を開発するための努力によって、限られた成功しか収められていない。大きい寸法を有するガラス利得媒質は利用可能であるものの、既存の製造技術を用いて製造する場合には高価である。導波管用のガラスを生産するための低コストの方法が必要とされている。
本開示は、複数のガラス層を有するガラス構造の製造について記載する。該ガラス構造は、導波管として用いることができ、高屈折率コア層と低屈折率クラッド層とを含む。一実施形態において、導波管は、低屈折率の上部クラッド層と低屈折率の下部クラッド層との間に位置付けられた、中心の高屈折率コア層を有する、平坦な導波管である。(一又は複数の)コア及びクラッド層は、組成の異なるガラスである。コア層は、希土類ドーパントを有するシリカ系ガラスを含みうる。(一又は複数の)クラッド層は、シリカ系ガラスである。シリカ系ガラスは、純粋なシリカ又は改質シリカを含む。改質シリカは、チタニア、ゲルマニア、又はアルミナで改質されたシリカを含む。
ガラス構造の製造に用いられるプロセスは、高密度ガラス基板上へのスートの連続堆積を含む。高密度ガラス基板及びスート発生器は、スート堆積の間に互いに相対運動し、連続プロセスにおいて、高密度ガラス基板及び多孔質のスート層を含む複合構造を形成する。多孔質のスート層を高密度ガラス基板の1つ以上の表面に堆積させて、2つ以上の層を有する多層複合構造を形成することができる。該複合構造は、圧密化されて、高密度化された層状構造を形成しうる。高密度化された層状構造は、延伸して導波管とすることができるプリフォームを構成しうる。他の実施形態では、さらなる層を加えるために、高密度化された層状構造を既存のガラスモノリスと融着させてもよい。別の実施形態では、2つ以上の多層複合構造は、独立して圧密化され、その後に融着されて、高密度化された層状構造を形成してもよい。あるいは、2つ以上の多層複合構造は、圧密化の前に組み合わされ、組合せ体として融着されて、高密度化された層状構造を形成してもよい。
本明細書は、
層状ガラス構造を製造する方法であって、
少なくとも100μmの厚さを有する第1のスート層を高密度ガラス基板上に含む、複合構造を形成する工程、
前記第1のスート層を圧密化することを含む、前記複合構造から層状ガラス構造を調製する工程、及び
前記層状ガラス構造を延伸する工程であって、前記圧密化された第1のスート層が、前記延伸された層状ガラス構造において、少なくとも10μmの厚さを有する、工程
を含む、方法に及ぶ。
本明細書は、
層状ガラス構造を製造する方法であって、
少なくとも100μmの厚さを有する第1のスート層を第1の高密度ガラス基板上に含む、第1の複合構造を形成する工程、
少なくとも100μmの厚さを有する第2のスート層を第2の高密度ガラス基板上に含む、第2の複合構造を形成する工程、及び
前記第1のスート層を前記第2のスート層と接触させることを含む、前記第1の複合構造及び前記第2の複合構造を積層することによって積層構造を形成する工程
を含む、方法に及ぶ。
本明細書は、
層状ガラス構造を製造する方法であって、
少なくとも100μmの厚さを有する第1のスート層を第1の高密度ガラス基板上に含む、第1の複合構造を形成する工程、
前記第1のスート層を圧密化することを含む、前記第1の複合構造を圧密化する工程、
少なくとも100μmの厚さを有する第2のスート層を第2の高密度ガラス基板上に含む、第2の複合構造を形成する工程、及び
前記圧密化された第1のスート層を前記第2のスート層と接触させることを含む、前記圧密化された第1の複合構造及び前記第2の複合構造を積層することによって積層構造を形成する工程
を含む、層状ガラス構造を製造する方法に及ぶ。
本明細書は、
層状ガラス構造を製造する方法であって、
少なくとも100μmの厚さを有する第1のスート層を第1の高密度ガラス基板上に含む、第1の複合構造を形成する工程、
前記第1のスート層上にガラス層を積層することによって積層構造を形成する工程
を含む、方法に及ぶ。
さらなる特徴及び利点は、以下の詳細な説明に記載され、一部には、その説明から当業者に容易に明らかになり、あるいは、明細書及びその特許請求の範囲、並びに添付の図面に記載される実施形態を実践することによって認識されよう。
前述の概要及び以下の詳細な説明はいずれも、単なる例示であり、特許請求の範囲の本質及び特徴を理解するための概観又は枠組みを提供することが意図されていることが理解されるべきである。
添付の図面は、さらなる理解をもたらすために含まれ、本明細書に取り込まれてその一部を構成する。図面は、本明細書の選択された態様の例証であり、明細書とともに、本明細書に採用された方法、生成物、及び組成物の原理及び動作を説明する役割を担う。図面に示される特徴は、本明細書の選択された実施形態の例証であり、必ずしも適切な縮尺で描かれていない。
本明細書は、特に、本明細書の主題を指摘し、明確に主張する特許請求の範囲で締めくくられるが、本明細書は、添付の図面と併せた場合に、以下の説明から、よりよく理解されると考えられる。
図面に記載される実施形態は、本質的に例証であり、詳細な説明又は特許請求の範囲の範囲に限定することは意図されていない。可能な限り、同一又は同様の特徴についての言及には、図面全体にわたって同じ参照番号が用いられる。
平坦な導波管の概略図 複合構造の連続レーザ焼結及び圧密化を示す図 延伸プロセスを使用した、多層ガラス構造の寸法調整を示す図 光ファイバプリフォームを示す図 光ファイバプリフォームから形成された平面を有する高密度ガラス基板を示す図 高密度ガラス基板の平面上のスート層の堆積を示す図 高密度ガラス基板の平面上に形成されたスート層のレーザ焼結を示す図 高密度ガラス基板の平面上に形成された焼結層の上のスート層の堆積を示す図 2つのクラッド層で囲まれたコアを有する層状ガラス構造の代表的な加工手順を示す図 2つの複合構造を組み合わせることによる層状ガラス構造の形成を示す図 層状ガラス構造を複合ガラス構造と組み合わせることによる層状ガラス構造の形成を示す図 2つの層状ガラス構造を組み合わせることによる層状ガラス構造の形成を示す図 外面蒸着法によるガラス層の生成を示す図 複合構造又は層状ガラス構造と、既存の又は独立して形成されたガラス層とからの層状ガラス構造の形成を示す図
本明細書の例示的な実施形態について詳細に説明する。
本明細書は、ガラスコア領域及びガラスクラッド領域を有する層状構造を提供する。本明細書はまた、層状ガラス構造を製造するための低コストの製造プロセスも提供する。層状ガラス構造は、導波管、増幅器、及び/又はレーザとして用いられうる。
一実施形態において、層状ガラス構造は、平坦な導波管として構成される。図1は、本明細書に従う平坦な導波管を示している。平坦な導波管10は、コア層20、クラッド層15、及びクラッド層25を含む。コア層20は、5μm〜300μmの範囲、又は10μm〜300μmの範囲、又は25μm〜250μmの範囲、又は50μm〜200μmの範囲、又は75μm〜150μmの範囲の厚さを有する。クラッド層15及び25の各々は、コア領域20よりも厚い。クラッド層15及び25は、少なくとも10μm、又は少なくとも25μm、又は少なくとも50μm、又は少なくとも100μm、又は少なくとも250μm、又は少なくとも500μm、又は少なくとも1mm、又は少なくとも2mm、又は少なくとも5mm、又は少なくとも10mm、又は少なくとも15mm、又は少なくとも20mm、又は10μm〜50mmの範囲、又は25μm〜40mmの範囲、又は50μm〜30mmの範囲、又は100μm〜25mmの範囲、又は150μm〜25mmの範囲、又は200μm〜25mmの範囲、又は250μm〜25mmの範囲、又は500μm〜25mmの範囲の厚さを有する。クラッド層15及び25は、同じ厚さを有していても、異なる厚さを有していてもよい。
コア層20並びにクラッド層15及び25はガラス材料を含む。コア層20は、クラッド層15及び25よりも高屈折率のガラス材料である。コア層20並びにクラッド層15及び25は、ドープされた又はドープされていないガラスでありうる。ガラスは、ドープされた又はドープされていないシリカであってもよい。ガラスは、ドープされた又はドープされていないシリカ系ガラスであってもよい。シリカ系ガラスは、純粋なシリカガラス、Al、GeO、Ga、B、P、遷移金属酸化物(例えばTiO)、アルカリ金属酸化物、及びアルカリ土類酸化物など、1つ以上の酸化物によって改質されたシリカガラス、並びに、フッ素及び/又は塩素をドープされたシリカガラスを含む。
コア層20は、クラッド層15及び25とは組成が異なる。クラッド層15及び25は、同じ組成を有していても、異なる組成を有していてもよい。平坦な導波管10がレーザとして実現される場合、コア層20は、ドーパントを有するガラスを含み、増幅のための利得媒質を構成する。ドーパントを有するガラスは、ドーパントを有するシリカ系ガラスであるか、又はドーパントを有する純粋なシリカガラスでありうる。ドーパントは、希土類イオン又は遷移金属イオンなどのルミネッセンス金属イオンでありうる。一実施形態において、コア層20は、希土類をドープされたシリカガラス、又は希土類をドープされた改質されたシリカガラスを含み、クラッド層15及び25は、ドープされていないシリカガラス、ドープされていない改質されたシリカガラス、又はフッ素及び/又は塩素をドープされたシリカガラスを含む。希土類ドーパントには、Yb3+、Er3+、Tm3+、及びNd3+が含まれる。酸化物改質剤(例えばAl、GeO、TiO、又はGa)を包含させることにより、シリカ系ガラスにおける希土類ドーパントの溶解性が改善される場合があり、希土類イオンのより高いドーピング濃度を通じて、より高い利得を生じる場合がある。希土類ドーパントはまた、シリカ系ガラスの屈折率を高めるようにも作用し、効果的な導波に必要なコア−クラッド屈折率コントラストの達成を容易にする。
本明細書は、層状ガラス構造を製造するためのバッチプロセスを提供する。本プロセスは、高密度ガラス基板上にスート層を堆積する工程を含む。高密度ガラス基板は、層状ガラス構造のコア層に対応する組成、又は、層状ガラス構造のクラッド層に対応する組成を有しうる。一実施形態において、高密度ガラス基板は平面を有し、スートの堆積は平面上で生じる。高密度ガラス基板は、矩形のスラブであっても、平面を有する任意の形状であってもよい。
高密度ガラス基板上でのスート層の形成に用いられるスートは、スート発生器から供給される。一実施形態において、スート発生器はバーナであり、スートは、スート前駆体をバーナに送給し、スート前駆体を反応又は分解して、高密度ガラス基板上に堆積するためのスート粒子を形成することによって生成される。
当技術分野で知られているスート粒子を発生させるためのさまざまなデバイス及びプロセスを使用することができる。スート粒子は、典型的には、スート流の形態で堆積表面に運ばれる。本プロセスのさまざまな実施形態に使用可能なスート発生デバイスの例には、火炎加水分解バーナ、典型的には、IVD、OVD及びVAD、並びに当技術分野で知られている平面堆積プロセスに用いられるものなどが含まれる。適切なバーナの構成は、それらの開示全体がここに参照することによって本明細書に取り込まれる、米国特許第6,606,883号、同第5,922,100号、同第6,837,076号、同第6,743,011号、及び同第6,736,633号の各明細書に開示されている。
スート発生器は、単一のバーナ又は複数のバーナを含みうる。例となるバーナは、長さl及び幅wを有する出力面を有する。出力面は、ガスオリフィスのN個のカラムを含んでいてよく、ここで、Nは、1〜20又はそれ以上の範囲でありうる。実施形態において、各オリフィスは、直径0.076cmの孔を含む。出力面の長さlは、約2.5〜30.5cm又はそれ以上の範囲であってよく、幅は、0.1〜7.5cmの範囲でありうる。任意選択的に、複数のバーナは、バーナのアレイへと配置され、アレイの長さ及び幅にわたり、スート粒子の実質的に連続した流れを生成することができる。バーナの数、及び/又はバーナのアレイの寸法は、高密度ガラス基板の堆積表面の所定の領域上にスートの被覆をもたらすように調整又は構成することができる。
バーナのアレイは、例えば、スート粒子の一時的かつ空間的に均一な層を形成及び堆積するように構成された複数の個別のバーナ(例えば、端と端をつないで設置される)を含みうる。バーナのアレイは、拡張された幅にわたってスートを提供するために、共通の方向に沿って位置付けられた複数のモジュールを含む、線形のアレイでありうる。代表的なバーナのモジュール及びバーナのアレイについては、その開示がここに参照することによって本明細書に取り込まれる、米国特許第8,746,013号明細書に記載されている。よって、スート発生器を使用して、高密度ガラス基板上の特定の領域にわたり、実質的に均質な化学組成及び実質的に均一な厚さを有するスートの個別の層を形成することができる。被覆範囲は、高密度ガラス基板の堆積表面の追加的な領域にわたってスート粒子を施すように、高密度ガラス基板及び/又はスート発生器を動かすことによって拡張することができる。「均一な組成」及び「均一な厚さ」とは、所与の範囲にわたる組成及び厚さの変動が、平均的な組成又は厚さの20%以下であることを意味する。ある特定の実施形態では、スートシートの組成及び厚さの変動の一方又は両方が、スートシートにわたる、それらの代表的な平均値の10%以下でありうる。
代表的なバーナは、9カラムのガスオリフィスを含みうる。使用中、一実施形態によれば、中心線上のカラム(例えば、カラム5)は、シリカガス前駆体/キャリアガス混合物を供給し、すぐ隣のカラム(例えば、カラム4及び6)は、シリカガス前駆体の化学量論的制御のための酸素ガスを供給する。中心線の両側のガスオリフィスの次の2つのカラム(例えば、カラム2、3、7及び8)は、その流量を利用して化学量論及びスート密度を制御可能な追加的な酸素を供給し、かつ、着火炎のための酸化剤を供給する。オリフィスの最も外側のカラム(例えば、カラム1及び9)は、例えば、CH/O又はH/Oの着火炎混合物を供給することができる。このような9カラムの線形バーナについての例となるガス流量範囲が表1に記載されている。
Figure 2018531863
バーナに加えて、プラズマ加熱スート噴霧器などの他のスート発生デバイスを使用して、プロセスに必要とされるスート粒子を提供することができる。プラズマ加熱スート噴霧器では、単一又は複数の組成物の予め形成されたスート粒子が、ある特定の速度で供給されて、スート粒子を堆積のための所望の温度まで加熱するプラズマの通過を可能にする。さらには、ある特定の実施形態では、バーナとプラズマ加熱スート噴霧器との組合せを使用して、ガラススート粒子を提供することができる。利便性の目的で、「バーナ」は、本明細書では、別途明記されない限り、プロセスに利用可能なすべてのスート発生デバイスを表すために用いられる。
スート発生デバイスの動作は、典型的には、ガラススート粒子を形成するための前駆体化学物質(例えば、ガス状化合物)間の化学反応を包含する。任意選択的に、化学反応を、プラズマ又は補助加熱デバイスなどの補助エネルギー源によってさらに支援してもよい。
ケイ素含有前駆体化合物は、例えば、焼結してシリカガラスを形成可能なシリカスート粒子の形成に用いることができる。例となるケイ素含有前駆体化合物は、オクタメチルシクロテトラシロキサン(OMCTS)である。OMCTSは、バーナ又はバーナのアレイ内に、H、O、CH又は他の燃料とともに導入することができ、そこで、火炎燃焼プロセスで酸化されて、シリカスート粒子を生成する。他のケイ素前駆体としては、SiClが挙げられる。
例えば、火炎加水分解によるシリカガラスの生成における例示的なバーナは、孔を含み、そこを通ってOMCTS(オクタメチルシクロテトラシロキサン)などのケイ素含有前駆体化合物がH、CH又は他の燃料の火炎内に導入される。OMCTSは、火炎内で酸化されて微細なシリカスート粒子を生成し、これが高密度ガラス基板の堆積表面へと送給される。
供給されるスート粒子は、ドープされていないシリカガラスの生成の場合など、実質的に単一の酸化物で構成されうる。あるいは、スート粒子は、スート発生デバイスによって生成される場合には、ドープされてもよい。スート発生デバイスが、火炎加水分解又は火炎燃焼プロセスによってスートを発生させるためにバーナを含む場合、火炎内にドーパントの前駆体を含めることによって、ドーピングを達成することができる。ドーピング前駆体は、スート発生デバイスの別々のポートに供給されてもよく、あるいは、シリカ又は他のベースガラス前駆体との混合物としてスート発生デバイスに供給されてもよい。スート発生デバイスがプラズマ加熱スート噴霧器を含む場合、噴霧器から噴霧される予め形成されたスート粒子は予めドープされていてもよく、あるいは代替的に、スート粒子がプラズマ中でドープされるように、噴霧されたスート粒子がドーパントを含む雰囲気に供されてもよい。ある特定の実施形態では、提供されるスート粒子は、有利には、実質的に均質な組成を有する。ある特定の実施形態では、スート粒子は、変動する組成を有していてもよい。例えば、ガラスの主成分のスート粒子は、一のスート発生デバイスから供給することができ、ドーパントのスート粒子は、別個のスート発生デバイスから供給することができる。さらに別の例では、焼結前又は焼結中に、ドーパントを既存のスート層内に取り込むことができる。
例となるドーパントとして、周期表の第IA族、第IB族、第IIA族、第IIB族、第IIIA族、第IIIB族、第IVA族、第IVB族、第VA族、第VB族、ハライド、及び希土類系に由来する元素が挙げられる。ドーピング前駆体としては、ドーパントのハライド化合物、ヒドリド化合物、及び有機金属化合物が挙げられる。有機金属化合物としては、アルキル、アルケニル、アミン、キレート配位子、エチレンジアミン、acac(アセチルアセトン)、FOD(6,6,7,7,8,8,8−ヘプタフルオロ−2,2−ジメチル−3,5−オクタンジオナート)、アセテート、2,4−ペンタンジオナート、3,5−ヘプタンジオナート、2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナート、イソプロポキシド、ブトキシド、メトキシド、及びエトキシドを含む、ドーパントのアルコキシド化合物、及びさまざまな配位子を有するドーパントの化合物、又はそれらの組合せが挙げられる。ある特定の実施形態では、スート粒子を互いに混合して、さまざまな組成物を有する複合粒子を形成することが可能である。ある特定の実施形態では、堆積表面に堆積される前に、スート粒子が互いに付着して混合粒子を形成することを実質的に防ぐことも可能である。
ある特定の実施形態では、ドーパントは、希土類イオン(例えばYb3+、Er3+、Nd3+、Tm3+、Pr3+、Ho3+)である。希土類ドープされたシリカ系ガラスは、高屈折率を有しており、層状ガラス構造のコア層として用いることができる。希土類ドーパントは、シリカ系ガラス中では限られた溶解性を有することが知られている。溶解性を改善し、相分離を最小限に抑え、かつ、シリカガラス中の希土類ドーパントの濃度を増加させるためには、ガラス組成物中に、Al、GeO、Ga、又は別の高電荷密度の金属イオンの酸化物(例えばTiO)を含むことが好ましい。ガラス組成物中の希土類ドーパント酸化物に対する高電荷密度の金属酸化物の比は、1.0超、又は1.5超、又は2.0超、又は3.0超、又は4.0超、又は1.0〜5.0の範囲、又は1.5〜4.0の範囲でありうる。
スート発生器は、スート粒子の形成及び堆積の間に静止状態で保持されてもよく、あるいは代替的に、スート発生器を堆積表面に対して運動(例えば、往復又は平行移動)させてもよい。高密度ガラス基板とスート発生器を互いに相対運動させて、高密度ガラス基板の表面に連続したスートの堆積を可能にしてもよい。相対運動は、高密度ガラス基板の運動、スート発生器の運動、又は高密度ガラス基板とスート発生器の両方の運動によって得ることができる。一実施形態において、高密度ガラス基板及び/又はスート発生器の運動は、単方向とすることができる。単方向運動は、並進運動でありうる。別の実施形態では、高密度ガラス基板及び/又はスート発生器の運動は、二方向とすることができる。二方向運動は、往復運動(例えば前後運動)でありうる。バーナ出力面から堆積表面までの距離は、約20mm〜100mm(例えば、20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70、75、80、85、90、95又は100mm)の範囲でありうる。スート発生デバイスと高密度ガラス基板との相対運動を通して、固定された幅を有するスート発生デバイスについての堆積表面をスート粒子で被覆する線形速度は、0.1mm/秒〜10m/秒の範囲でありうる。複数のバーナ(例えばバーナのアレイ)を有するスート発生デバイスについては、面積被覆は、スート発生デバイスによってもたらされた被覆の線形速度と被覆の幅との積によって与えられる。
90%超のシリカを含むシリカ系ガラスの平均スート密度は、典型的には、0.30〜1.50g/cmの範囲、又は0.80〜1.25g/cmの範囲、又は0.40〜0.70g/cmの範囲である。
往復する相対運動によって、堆積されるスート層の厚さを増加させることができる。スート層の所望の厚さは、圧密化の際に形成される層状ガラス構造の最終用途によって決定づけることができる。以下にさらに十分に説明されるように、圧密化された層状ガラス構造は、目的寸法の導波管を達成するような制御された方法で異なる層の薄肉化をもたらすために、延伸プロセスにおけるプリフォームとして用いることができる。よって、層の厚さの要件を満たすために堆積後のプロセスにおいて厚いスート層を堆積及び調整することができるため、本方法は、他の技術(例えばLOC)よりも有利である。組成が変化する複数のスート層を堆積して多層複合構造を形成する場合、異なる層の相対的厚さは、圧密化の際に形成される層状ガラス構造の最終用途によって決定づけることができる。スート層の厚さは、スート発生デバイスからのスートの堆積速度と堆積時間とによって制御することができる。高密度ガラス基板上のスート発生デバイスの各横断により、スート層の厚さが増加する。スート発生デバイスが高密度ガラス基板上を横断する回数は、200回未満、又は100回未満、又は50回未満、又は25回未満、又は10回未満、又は1〜200回、又は1〜100回、又は1〜50回、又は1〜25回でありうる。
スート層の厚さは、少なくとも10μm、又は少なくとも25μm、又は少なくとも50μm、又は少なくとも100μm、又は少なくとも250μm、又は少なくとも500μm、又は少なくとも1mm、又は少なくとも2mm、又は少なくとも5mm、又は少なくとも10mm、又は少なくとも15mm、又は少なくとも20mm、又は10μm〜50mmの範囲、又は25μm〜40mmの範囲、又は50μm〜30mmの範囲、又は100μm〜25mmの範囲、又は150μm〜25mmの範囲、又は200μm〜25mmの範囲、又は250μm〜25mmの範囲、又は500μm〜25mmの範囲でありうる。
ある特定の実施形態では、堆積されたスート層は、低い局所スート密度変動を有していることが望ましい。低い局所スート密度変動は、ある特定の実施形態では、最終的な焼結されたガラス層の実質的に均質な組成物を得るために重要である。以下の因子は、とりわけ、スート層の局所スート密度の変動に影響を与える:(i)バーナ又は他のスート発生デバイスの設計及び場所;(ii)堆積表面に対するバーナの動き;(iii)バーナ又は他のスート発生デバイスによって供給される粒子の温度変動、及び、(iv)高密度ガラス基板の堆積表面の温度変動。実質的に均質な化学組成及び実質的に均一な厚さを有するスートの堆積層を得るために、有利には、複数のバーナを含むバーナのアレイを有するスート発生デバイスが用いられうる。「均一な厚さ」とは、スート層の厚さ変動がスート層の平均厚さの20%以下であることを意味する。ある特定の実施形態では、スート層の厚さ変動は、スート層の平均厚さの10%以下であることが望ましい。ある特定の実施形態では、堆積表面に対する(一又は複数の)バーナの動きは、実質的に均一な厚さを有するスート層の生成を促進するように調節されうる。ある特定の実施形態では、(一又は複数の)バーナを、堆積表面の一方の側から他方へと往復させて、実質的に均一な厚さを有するスート層を堆積可能にする。バーナの火炎が堆積表面に直接接触する前の堆積表面の実質的に均一な温度は、ある特定の実施形態では、スート層の均一な局所スート密度を得るために重要でありうる。
堆積されたままの状態では、スート層は多孔質の層である。その後の処理において、スート層は、焼結及び圧密化されて、高密度ガラス層を形成する。焼結プロセスでは、スート層は、焼結温度まで加熱されて、多孔質のスート層内のスート粒子を圧密化し、圧密化されたガラス層を形成する。圧密化は、連続処理又はバッチ処理において生じうる。スートを圧密化するため、スート層は、スートを高密度化ガラスへと変換するのに十分な時間、十分に高い温度まで加熱される。当業者は、とりわけ、ガラスの組成、最終的なガラスの所望の品質、及びプロセスのスループットに応じて、適切な焼結温度及び焼結時間を決定することができる。例えば、高純度シリカのスートシートを焼結するためには、典型的には、焼結温度は、1000℃〜2000℃、ある特定の実施形態では1400℃〜1600℃であることが望ましい。典型的には当業者に知られているように、焼結段階の間に、スート層を形成するスート粒子は、より多くの化学結合を粒界に形成することができ、結果的に、より大きい連続した高密度化されたガラスネットワークを生じることができる。ある特定の実施形態では、焼結によって、空隙及び気泡を実質的に含まないガラス材料が得られることが望ましい。
圧密化されたスート層の厚さは、少なくとも10μm、又は少なくとも25μm、又は少なくとも50μm、又は少なくとも100μm、又は少なくとも200μm、又は少なくとも300μm、又は少なくとも500μm、又は少なくとも1mm、又は少なくとも2mm、又は少なくとも5mm、又は少なくとも10mm、又は少なくとも15mm、又は少なくとも20mm、又は1μm〜25mmの範囲、又は5μm〜20mmの範囲、又は10μm〜15mmの範囲、又は10μm〜10mmの範囲、又は10μm〜5mmの範囲、又は25μm〜1mmの範囲、又は50μm〜500μmの範囲、又は50μm〜250μmの範囲、又は50μm〜125μmの範囲でありうる。
ある特定の実施形態では、スート層を焼結及び圧密化することによって形成される高密度ガラス層の少なくとも大部分が、高表面品質を有すること、すなわち、低い表面うねり、低い表面粗さを有し、かつ実質的に引っ掻き傷を含まないことが望ましい。幾つかの手法を、高品質表面を得るように適合させてもよい。例えば、露出面(高密度ガラス基板又は下地ガラス層と直接接触していない表面)が固体物体と接触することを回避しつつ、スート層を焼結する。露出面が固体物体に接触することを回避しつつ、ガス又は真空環境においてスート層を焼結することにより、表面欠陥を最小限に抑え、かつ、高品質表面を有するスート層からの高密度ガラス層の形成を容易にすることができると考えられる。さらには、焼結されたガラスの表面品質は、スート層の露出面上に導入された周囲粒子などの汚染物質の影響を受ける場合がある。よって、クリーンルームなどのクリーンな環境での焼結は、焼結されたガラス層の表面品質の改善に役立ちうる。
さまざまな加熱源を使用して、スート層を焼結及び圧密化に必要な温度に加熱することができる。例えば、電気抵抗加熱、誘導加熱、及びレーザ加熱を使用することができる。図2は、レーザ加熱源を使用する焼結及び圧密化を示している。複合構造40は、高密度ガラス基板と、1つ以上のスート層とを含む。複合構造40は、運搬され、焼結レーザ45に曝露されて、焼結されていない領域55に囲まれた焼結領域50を形成する。焼結領域50の幅は、焼結レーザ45の運動又は位置決めを通じて、若しくは、システム内に複数の焼結レーザを含めることによって、制御されうる。図2に示される実施形態は、焼結レーザ45に対する複合構造40の運動を示している。他の実施形態では、焼結レーザ45は、複合構造40に対して相対的に運動する。複合構造40及び焼結レーザ45はいずれも、互いに逆方向に、異なる方向に、又は異なる速度で同じ方向に運動することができる。
レーザ焼結によって、基板と、隣接する圧密化された(一又は複数の)スート層との間、又は、多層構造の連続したスート層間の接着を改善することができる。焼結はまた、気泡を排除することによって、及び/又は、さらなるスートを堆積できる滑らかな表面を提供することによって、基板と、隣接する圧密化された(一又は複数の)スート層との接触面、又は、隣接する(一又は複数の)スート層間の接触面も改善することができる。表面の滑らかさは、算術的平均粗さRによって定量化することができる。粗さRは、表面の平均位置からの粗さ成分の変動(ピーク高さ及び谷深さ)の算術的平均偏差である。粗さRは、当技術分野で知られている表面粗さ計で測定することができ、表面の線形部分又は面部分に沿った平均として報告することができる。レーザ焼結によってもたらされる表面は、1.0nm未満、又は0.75nm未満、又は0.50nm未満、又は0.35nm未満、又は0.25nm未満、又は0.15nm未満、又は0.10nm未満、又は0.05nm〜1.0nmの範囲、又は0.05nm〜0.75nmの範囲、又は0.05nm〜0.50nmの範囲、又は0.05nm〜0.25nmの範囲の粗さRを有しうる。
本明細書に記載される表面粗さが達成される領域は、レーザ焼結の間に(一又は複数の)レーザによってカバーされる領域と一致又はほぼ一致する。上に示したように、複数のレーザを使用して、レーザ焼結のカバー領域を増加させることができる。あるいは、単一のレーザ又は複数のレーザを、多層構造の表面に亘りラスタ走査又は横断させることで、焼結領域を増加させて、本明細書に記載される粗さを有する滑らかな表面の領域を拡張することができる。本明細書に開示される表面粗さを有する領域は、少なくとも0.02mm、又は少なくとも0.05mm、又は少なくとも0.10mm、又は少なくとも0.25mm、又は少なくとも0.50mm、又は少なくとも1mm、又は少なくとも5mm、又は少なくとも10mmでありうる。
さまざまなガラス材料の生産のニーズを満たすために、焼結及び圧密化の間の周囲雰囲気を、個別に独立して調整することができる。焼結の間のスート層の熱履歴は、スート層から形成される高密度ガラス層の厚さ、組成、組成物の均質性、物理的特性(屈折率、複屈折性など)、及び、物理的特性の均質性に影響を及ぼしうる。よって、均質な組成及び/又は特性が高密度ガラス層に所望される場合には、スート層は、焼結の間に実質的に均一な焼結温度に供されることが望ましい。誘導加熱、電気抵抗加熱、又はレーザ加熱は、実質的に均一な焼結温度を得るために有利に用いることができる。
焼結の間のスート層の露出面からの加熱源の距離は、0.5mm〜50mmの範囲、又は1mm〜45mmの範囲、又は2mm〜40mmの範囲、又は3mm〜35mmの範囲、又は5mm〜30mmの範囲内ありうる。レーザ加熱は、1つ以上のレーザからスート層の表面へと1つ以上のレーザビームを方向づけることによって達成されうる。複数のレーザを、レーザのアレイ又はバンクとして使用及び配置して、例えばスート層の広範な領域の被覆を達成し、スート層の複数の領域を同時に焼結することができる。あるいは、広範な領域の被覆は、1つ以上のレーザをラスタ化することによって達成することができる。1つ以上のレーザは、所望の領域にわたる焼結及び圧密化を実現するために、スート層の表面(全体又は一部)を横断するように制御されたパターンで動かすことができる。各レーザの波長が特定のスート組成物について最適化された、異なる波長のレーザを用いてもよい。レーザは、集束していても集束していなくてもよい。スートの複数の層は、順番に又は同時に焼結されうる。レーザの波長又は焦点の深さは、スート層の表面下の領域、若しくは、高密度ガラス基板と該高密度ガラス基板から最も遠く離れたスート層との間に位置付けられた2以上のスート層の積層体における介在するスート層を焼結するように調整されうる。
ある特定の実施形態では、内部で焼結が行われる加熱チャンバを、N、Ar、Ne、それらの混合物などの不活性ガスで満たすことによって、熱伝達が改善され、かつ、装置の構成要素、スート層、該スート層から形成される高密度ガラス層、及び/又は高密度ガラス基板の酸化が防止される。
複合構造は、高密度ガラス基板上に1つ以上のスート層を堆積させることによって形成することができる。1つ以上のスート層は、同じ組成を有していても、異なる組成を有していてもよい。1つ以上のスート層の組成は、高密度ガラス基板の組成と同じであっても、異なっていてもよい。一実施形態において、高密度ガラス基板の組成は、スート層の組成よりも高い屈折率を有する。高密度ガラス基板は、例えば、導波管のコア層の組成を有していてよく、スート層は、導波管のクラッド層の組成を有していてもよい。別の実施形態では、高密度ガラス基板の組成は、スート層の組成よりも低い屈折率を有する。高密度ガラス基板は、例えば、導波管のクラッド層の組成を有していてよく、スート層は、導波管のコア層の組成を有していてもよい。
複合ガラス構造は、2つ以上のスート層を含んでいてもよい。該2つ以上のスート層を、高密度ガラス基板の同じ側に互いに順番に堆積して、組成が同じ又は異なっているスート層を有する多層構造を形成することができる。高密度ガラス基板は、例えば、導波管のクラッド層の組成を有していてよく、該高密度ガラス基板上に導波管のコア層の組成を有するスート層を堆積することができ、該導波管のコア層の組成を有するスート層の上に導波管のクラッド層の組成を有するスート層を堆積することができる。このような複合構造では、コア層の組成を有するスート層は、高密度ガラス基板又はクラッド層の組成を有するスート層よりも高い屈折率を有する。
一実施形態において、コア層の組成を有するスート層は、高密度ガラス基板上に堆積され、クラッド層の組成を有するスート層は、コア層の組成を有するスート層上に堆積される。別の実施形態では、クラッド層の組成を有するスート層は、高密度ガラス基板上に堆積され、コア層の組成を有するスート層は、クラッド層の組成を有するスート層上に堆積され、クラッド層の組成を有するスート層は、コア層の組成を有するスート層上に堆積される。クラッド組成を有する(一又は複数の)スート層は、コア組成を有するスート層よりも厚くなりうる。クラッド組成を有する(一又は複数の)スート層は、コア組成を有するスート層よりも、少なくとも5倍、又は少なくとも10倍、又は少なくとも25倍、又は少なくとも50倍、又は少なくとも100倍、又は5〜100倍、又は10〜100倍、又は10〜90倍、又は25〜75倍、厚くなりうる。
あるいは、2つ以上のスート層が、高密度ガラス基板の異なる表面上に堆積されてもよい。異なる表面は、反対側の表面又は重ならない表面でありうる。高密度ガラス基板は、例えば、導波管のコア層の組成を有していてよく、導波管のクラッド層の組成を有する第1のスート層が、高密度ガラス基板の第1の表面上に堆積されてよく、導波管のクラッド層の組成を有する第2のスート層は、高密度ガラス基板の第2の表面上に堆積されてよく、ここで、第2の表面は、高密度ガラス基板が第1のスート層と第2のスート層との間に配置されるように、第1の表面と反対側の高密度ガラス基板の側にある。このような複合構造では、高密度ガラス基板は、2つの取り囲むスート層のいずれかよりも高い屈折率を有する。2つ以上のスート層は、高密度ガラス基板の2つ以上の表面の各々の上に堆積されてよい。
2つ以上のスート層が堆積される場合、すべてのスート層の堆積は、焼結及び圧密化の前に行うことができ、該すべてのスート層を焼結及び圧密化条件に同時に供することができる。あるいは、スート層の堆積と焼結及び圧密化とを入れ替えて行ってもよい。例えば、スート層を高密度ガラス基板上に形成し、焼結及び圧密化して、高密度ガラス層を形成することができ、1つ以上のさらなるスート層を、高密度ガラス層の上に堆積してもよい。該1つ以上のさらなるスート層は、次に、焼結及び圧密化することができ、その後に、さらなる追加的な1つ以上のスート層を堆積してもよい。
複合構造の焼結及び圧密化の後に形成される高密度化された層状構造(本明細書では層状ガラス構造とも称される)を、さらに加工してもよい。さらなる加工としては、スート層の乾燥(例えばClを使用)、スート層へのドーピング、機械加工による所望の形状の形成、研磨、アニール、切断等を挙げることができる。さらなる加工には、延伸も含めることができる。該延伸プロセスでは、高密度化された層状構造は軟化するまで加熱され、次に、選択された延伸方向に延伸することによって薄肉化される。延伸の間、高密度化された層状構造は伸張され、かつ、冷却することによって再凝固する。延伸は、軟化した高密度化層状構造を引っ張るか又は他の方法で力を印加することによって、若しくは、軟化した高密度化層状構造を重力の作用下で薄肉化することによって、達成することができる。
高密度化された層状構造は、伸張されると薄肉化し、高密度ガラス基板及びスートから形成された1つ以上の高密度ガラス層における1つ以上の線形寸法(例えば厚さ、長さ、高さ)は縮小する。一実施形態において、高密度ガラス基板と1つ以上の高密度ガラス層の各々との相対的厚さ(又は他の対応する線形寸法)は依然として一定に保たれる。すなわち、高密度ガラス基板及び1つ以上の高密度ガラス層の各々の相対的厚さ(又は他の対応する線形寸法)間の比例関係は、延伸時に高密度化された層状構造が薄肉化されても、依然として同一に保たれる。一実施形態では、比例性は、延伸時に、2つの線形寸法(例えば、高さ(厚さに対応しうる)及び幅)において保持される。
図3は、高密度化された層状構造からの平坦な導波管の延伸を概略的に示している。高密度化された層状構造60は、コア層65、クラッド層70、及びクラッド層75を含む。高密度化された層状構造60は、延伸加熱炉内に置かれ、軟化するまで加熱され、重力の作用下で及び/又は張力を利用した方法で最終寸法まで延伸されて、延伸された層状構造80が形成される。
延伸プロセスによって、層状ガラス構造の厚さ(又は他の線形寸法)の制御が可能になる。例えば、導波管のコア及びクラッド層の厚さ(又は他の線形寸法)を、延伸プロセスを通じて制御することができる。延伸後の層状ガラス構造における層の厚さ(又は他の線形寸法)は、延伸前の層状ガラス構造における層の厚さ(又は他の線形寸法)の少なくとも0.1%、又は少なくとも1%、又は少なくとも2%、又は少なくとも5%、又は少なくとも10%、又は少なくとも20%、又は少なくとも40%、又は少なくとも50%、又は少なくとも60%、又は少なくとも75%でありうる。延伸後の層状ガラス構造における層の厚さ(又は他の線形寸法)は、延伸前の層状ガラス構造における層の厚さ(又は他の線形寸法)の0.01%〜99%の範囲、又は1%〜95%の範囲、又は2%〜90%の範囲、又は5%〜85%の範囲、又は10%〜80%の範囲、又は20%〜70%の範囲、又は30%〜60%の範囲でありうる。
一実施形態において、高密度化された層状構造は、延伸方向に、ある線形寸法を有しており、この延伸プロセスによって、該線形寸法は、少なくとも5%、又は少なくとも10%、又は少なくとも25%、又は少なくとも50%、又は少なくとも100%、又は少なくとも250%、又は少なくとも500%、又は10%〜500%の範囲、又は50%〜250%の範囲で増加して、延伸された高密度化層状構造を形成する。延伸方向における延伸された高密度化層状構造の線形寸法は、延伸された高密度化層状構造の長さに対応しうる。延伸された高密度化層状構造の長さは、0.1m超、又は0.3m超、又は0.5m超、又は1.0m超、又は2.0m超、又は0.1m〜5.0mの範囲、又は0.2m〜4.0mの範囲、又は0.5m〜3.5mの範囲、又は1.0m〜3.0mの範囲でありうる。延伸された高密度化層状構造はまた、延伸方向を横断する線形寸法も有する。延伸方向は、延伸された高密度化層状構造の長さに対応し、延伸方向を横断する方向は、延伸された高密度化層状構造の幅に対応しうる。延伸プロセスによって、延伸方向を横断する方向における高密度化層状構造の線形寸法に対する、延伸方向における高密度化層状構造の線形寸法を増加させることができる。延伸方向を横断する方向における延伸された高密度化層状構造の線形寸法に対する、延伸方向における延伸された高密度化層状構造の線形寸法の比は、少なくとも2.0、又は少なくとも3.0、又は少なくとも5.0、又は少なくとも10、又は少なくとも15、又は少なくとも20、又は少なくとも25でありうる。
延伸された高密度化層構造は、導波管として構成されてもよい。該導波管は、1つ以上の平坦な層を含みうる層状構造を含む。導波管構造は、2つ以上の平坦な層、又は3つ以上の平坦な層を含みうる。導波管構造は、各導波管積層体が2つのクラッド層間に挟まれたコア層を含む、2つ以上の導波管の積層体を画成する一連の層を含みうる。隣接する導波管積層体は、それらのそれぞれのコア層の間でクラッド層を共有していてもよく、あるいは、別々のクラッド層が、各導波管積層体に用いられてもよい。層の配列の例としては(配置順に)、クラッド−コア−クラッド−コア−クラッド…、又はクラッド−コア−クラッド−クラッド−コア−クラッド…、又はクラッド−コア−クラッド−コア−クラッド−コア−クラッド−クラッド−コア−クラッド…等が挙げられる。
本導波管は、特に、セラミック材料から形成された平坦な導波管にと比較して減衰損失が低いことを特徴とする。本導波管の1000nm〜1300nmの波長範囲にわたる減衰損失は、0.5dB/m未満、又は0.3dB/m未満、又は0.1dB/m未満、又は0.05dB/m未満、又は0.01dB/m未満である。
ある特定の実施形態では、高密度ガラス基板は平面を含み、その上にスート層が堆積される。ガラスは、スラブ(例えば矩形又は正方形のスラブ)として構成することができる。高密度ガラス基板は、任意の形状を加工して平面を含むようにすることによって形成されうる。一実施形態において、高密度ガラス基板は、平面を含むようにプリフォームを切断又は機械加工することによって、光ファイバプリフォームから形成される。当技術分野で知られているように、光ファイバプリフォームは、ベイトロッド上にシリカ系スートの1つ以上の層を堆積し、スートを圧密化して、光ファイバプリフォームを形成することによって作られる。堆積プロセスにおいて、シリカ系スートは、回転するベイトロッド上に堆積されて、略円筒形状を有する層状の多孔質スート体が形成される。多孔質スート体を形成する技法としては、OVD(外部蒸着)、IVD(内部蒸着)、及びCVD(化学蒸着)が挙げられる。層状の多孔質スート体の焼結及び圧密化により、高密度化されたガラス体、すなわち、光ファイバプリフォームが生成する(該光ファイバプリフォームから光ファイバへと延伸される)。光ファイバプリフォームは、シリカ又はシリカ系ガラスから製造することができ、また、組成の異なる複数の層を含むことで光ファイバ内への光の誘導に必要とされる屈折率プロファイルを提供することができる。
略円筒状の光ファイバプリフォームを切断して平面を形成することができる。一実施形態において、光ファイバプリフォームは、平面が設けられるように、該光ファイバプリフォームの軸方向に平行な方向に切断される。本明細書に先に記載される1つ以上のスート層のその後の堆積は、該平面上で行われうる。光ファイバプリフォームを切断して2つ以上の平面を形成することができ、スートの堆積は、該2つ以上の平面のうちの1つ以上の上で行うことができる。2つ以上の平面のうちの2つは、平行でありうる。光ファイバプリフォームを切断して矩形のスラブ又は正方形のスラブを形成してもよい。
光ファイバプリフォームから形成される高密度ガラス基板は、単一の平面又は複数の平面を有しうる。光ファイバプリフォームから形成される高密度ガラス基板は、1つ以上の平面と1つ以上の曲面とを有していてよく、スートの堆積は、該平面のうちの1つの上で行われる。一実施形態において、高密度ガラス基板は、2つの平面と、該2つの平面の間に延在する曲面とを有する。該2つの平面は平行でありうる。
図4〜8は、光ファイバプリフォーム基板からの層状ガラス構造の形成を示している。図4は、ハンドル105に取り付けられた光ファイバプリフォーム100を示している。ハンドルは取り外され、光ファイバプリフォーム100は、その軸方向に沿って切断されて、平面が形成される。図5に示される実施形態では、光ファイバプリフォーム100は、半分に切断されて、高密度ガラス基板110及び120がもたらされる。該高密度ガラス基板110及び120は、それぞれ、堆積表面115及び125を有しており、さらなる処理のためにハンドル130が取り付けられている。
図6では、スートの層が高密度ガラス基板110上に形成される。スート粒子140は、スート発生デバイス135によって生成され、堆積表面115上に堆積して、スート層145を形成する。図6に示される実施形態では、スート発生デバイス135は、複数のバーナの線形アレイとして構成されている。図6に示される実施形態では、高密度ガラス基板は動いており、スート発生デバイス135は静止している。高密度ガラス基板110を複数回、スート発生デバイス135上で横断させることにより、所望の厚さを有するスート層を形成することができる。スート層145をさらなる処理に供してもよい。処置には、乾燥又はドーピングが含まれうる。
図7は、レーザ焼結を示している。スート層145を有する高密度ガラス基板110は、レーザ155を用いた焼結に供される。レーザ155は、スート層145を矢印が示す方向に横断して、スート層145を焼結層150へと変換する。焼結温度はレーザ155の出力を通じて制御することができ、焼結時間は、レーザ155がスート層145を横切る速度又はレーザ155がスート層145上を通過する回数によって制御することができる。焼結層150は高密度ガラス層である。
図8は、焼結層150上のさらなるスート層の堆積を示している。高密度ガラス基板110が、焼結層150上に堆積のためのスート粒子165を生成するスート発生デバイス160を横切って、スート層170が形成される。スート層170は、焼結層150と同じ又は異なる組成を有していてよい。スート層170は、高密度ガラス基板110と同じ又は異なる組成を有していてよい。一実施形態において、高密度ガラス基板110は、導波管のクラッド層の組成を有し、焼結層150は、導波管のコア層の組成を有し、スート層170は、導波管のクラッド層の組成を有する。堆積後、スート層170は、乾燥、ドーピング、又は焼結などのさらなる処理に供されてもよい。スート層170を焼結すると、その生成物は、高密度ガラス基板と2つのガラス層とを有する層状ガラス構造となる。
図9は、層状ガラス構造のさらなる加工工程を示している。層状ガラス構造は、クラッド層の組成を有する光ファイバプリフォームから形成された高密度ガラス基板から調製された。ドープされたコア層が高密度ガラス基板上に位置付けられ、クラッド層はドープされたコア層上に位置付けられる。2つの加工経路が示されている。1つの経路は、層状ガラス構造を平坦な矩形の形状へと機械加工し、次に延伸してコア及びクラッド層の厚さを調整し、平坦な導波管を提供する。第2の処理経路では、高密度ガラス基板を延伸して線形寸法を調整し、次に、任意選択的に機械加工して、平坦な矩形の形状を有する導波管を形成する。
層状ガラス構造から形成される導波管は、1つ以上の平面、又は2つ以上の平面、又は平面及び曲面を含みうる。一実施形態において、導波管は、矩形のコア層及び矩形のクラッド層を含む。別の実施形態では、導波管は、矩形のコア層と、曲面を有するクラッド層とを含む。さらに別の実施形態では、導波管は、矩形のコア層、矩形のクラッド層、及び曲面を有するクラッド層を含む。
他のプロセスを層状ガラス構造の形成に用いてもよい。一実施形態において、高密度ガラス基板及び1つ以上のスート層を有する2つ以上の複合構造は、本明細書に記載されるように別々に調製され、組み合わされて、層状ガラス構造を形成する。層状ガラス構造は、個別の複合構造を所定の順序で積み重ねて積層構造を形成し、その後に該積層構造を焼結及び加熱して、該層を一体化した構造へと融着することによって形成することができる。
図10では、高密度ガラス基板210及びスート層215を有する複合構造200を、高密度ガラス基板220及びスート層225を有する複合構造205と組み合わせて、積層構造を形成する。高密度ガラス基板210、高密度ガラス基板220、スート層215、及びスート層225のいずれの組成も、同一であっても、異なっていてもよい。ひとたび組み合わせられると、積層構造は焼結されてスート層215及びスート層225を圧密化し、かつ、融着されて、高密度ガラス基板210、高密度ガラス基板220、及び焼結層235の層を有する層状ガラス構造240が形成されうる。高密度ガラス基板210及び/又は高密度ガラス基板220が2つ以上のスート層を含む実施形態は、本明細書の範囲内にある。
熱融着は、加熱して層を結合することによって生じ、一体化した構造を作り出す。加熱は、加熱炉又は火炎内で行うことができる。あるいは、レーザを加熱に利用してもよい。一実施形態において、加熱は、真空加熱炉内で行われる。真空(又は減圧)条件は、気体の除去を促進し、層間に捕捉される気体の存在を最小限に抑える。
図11は、層状ガラス構造を複合構造と組み合わせて積層構造を形成する代替的な実施形態を示している。層状ガラス構造305は、高密度ガラス基板320及び焼結層325を含む。複合構造300は、高密度ガラス基板310及びスート層315を含む。高密度ガラス基板310、高密度ガラス基板320、スート層315、及び焼結層325のいずれの組成も、同一であっても、異なっていてもよい。ひとたび組み合わせられると、積層構造は焼結されてスート層315を圧密化し、かつ、融着されて、高密度ガラス基板310、高密度ガラス基板320、及び焼結層335の層を有する層状ガラス構造340が形成されうる。層状ガラス構造305が焼結層325に加えて1つ以上のスート層を含む実施形態が本明細書の範囲内にあるように、高密度ガラス基板310が2つ以上のスート層を含む実施形態は、本明細書の範囲内にある。
図12は、2つの層状ガラス構造を組み合わせて積層構造を形成するさらなる実施形態を示している。層状ガラス構造405は、高密度ガラス基板420及び焼結層425を含む。層状ガラス構造400は、高密度ガラス基板410及び焼結層415を含む。高密度ガラス基板410、高密度ガラス基板420、焼結層415、及び焼結層425のいずれの組成も、同一であっても、異なっていてもよい。ひとたび、層状ガラス構造405及び層状ガラス構造400が組み合わせられると、積層構造は融着されて、高密度ガラス基板410、高密度ガラス基板420、及び焼結層435の層を有する層状ガラス構造440が形成されうる。高密度ガラス基板410及び/又は高密度ガラス基板420が、焼結層415又は焼結層425に加えて1つ以上のスート層を含む実施形態は、本明細書の範囲内にある。
図10〜12に示されるプロセスは、3つ以上の複合構造、層状ガラス構造、又はそれらの組合せの組合せへと拡張可能である。
さらなる実施形態では、層状ガラス構造は、本明細書に記載される少なくとも1つの複合構造又は層状ガラス構造を、別のプロセスによって形成された少なくとも1つのガラス層と組み合わせて、積層構造を形成する工程、及び、該積層構造を加熱してスート層を焼結及び圧密化し、積層体を融着して層状ガラス構造を形成する工程によって、製造又は提供される。ガラス層を製造するための独立した方法には、OVD(外部蒸着)、IVD(内部蒸着)、VAD(気相軸付)又は直接的なプロセスが含まれる。直接的なプロセスには、ガラス構成物質の粉末を混合し、加熱して焼結及び圧密化し、冷却してガラスを形成するプロセスが含まれる。
図13は、複合構造又は層状ガラス構造の形成とは無関係である、ガラス層の形成を示している。ガラス層は、スートプリフォームが通常のプロセス(例えば火炎加水分解、火炎燃焼)によって形成される、OVD法によって形成される。スートプリフォームは、組み合わせられる(一又は複数の)複合又は層状ガラス構造の層と同じであっても、異なっていてもよい、組成を有する。スートプリフォームは、脱水され(例えばClで)、焼結及び圧密化されて、ブランクを形成しうる。当技術分野で知られているように、OVD(又はIVD又はVAD)プロセスの温度は、焼結及び圧密化がスートの堆積の時点で起こるように制御することができる。あるいは、スートの堆積を行う温度は、焼結温度未満に維持され、別個の焼結工程が行われてもよい。ブランクを切断することで、所望の寸法を有するガラス層が形成される。図14は、3つの層を有する層状ガラス構造を形成するための本明細書に従う複合又は層状ガラス構造を有するガラス層のアセンブリを示している。次に、3層のガラス構造を加熱して、層を焼結(必要な場合)及び融着して、導波管が形成される。図14に示されるように、一実施形態において、独立プロセスによって形成されるガラス層は、層状ガラス構造のクラッド層(図14に示す最外層)に対応し、複合構造又は層状ガラス構造(図14に示す中心層)は、層状ガラス構造のコア層に対応しうる。
特に明記しない限り、本明細書に記載されるいかなる方法も、その工程が特定の順序で行われることを要すると解釈されることは全く意図されていない。したがって、方法の請求項が、その工程が従うべき順序を実際に記載していない場合、又は、その工程が特定の順序に限定されるべきであることが特許請求の範囲又は明細書に他に明記されていない場合、特定の順序が推定されることは全く意図されていない。
例証される実施形態の精神及び範囲から逸脱することなく、さまざまな修正及び変形がなされうることは、当業者にとって明白であろう。例証される実施形態の精神および実体を取り込んだ、本開示の実施形態の修正、組合せ、部分組合せ、及び変形は、当業者に想起されうることから、本明細書は、添付の特許請求の範囲及びそれらの等価物の範囲内のすべてを含むものと解釈されるべきである。
以下、本発明の好ましい実施形態を項分け記載する。
実施形態1
平坦な層状ガラス構造を製造する方法において、
少なくとも100μmの厚さを有する第1のスート層を高密度ガラス基板上に含む、複合構造を形成する工程、
前記第1のスート層を圧密化することを含む、前記複合構造から層状ガラス構造を調製する工程、及び
前記層状ガラス構造を延伸方向に沿って延伸して、延伸方向の第1の寸法と該延伸方向と交差する方向の第2の寸法とを有する延伸された層状ガラス構造を形成する工程であって、前記第2の寸法に対する前記第1の寸法の比が少なくとも3.0であり、前記圧密化された第1のスート層が、前記延伸された層状ガラス構造において、少なくとも10μmの厚さを有する、工程
を含む、方法。
実施形態2
前記第1のスート層が、少なくとも250μmの厚さを有することを特徴とする、実施形態1に記載の方法。
実施形態3
前記第1のスート層が、少なくとも1mmの厚さを有することを特徴とする、実施形態1に記載の方法。
実施形態4
前記第1のスート層が、少なくとも10mmの厚さを有することを特徴とする、実施形態1に記載の方法。
実施形態5
前記第1のスート層が、100μm〜10mmの範囲の厚さを有することを特徴とする、実施形態1に記載の方法。
実施形態6
前記第1のスート層が、150μm〜4mmの範囲の厚さを有することを特徴とする、実施形態1に記載の方法。
実施形態7
前記第1のスート層が、250μm〜2mmの範囲の厚さを有することを特徴とする、実施形態1に記載の方法。
実施形態8
前記高密度ガラス基板が、光ファイバプリフォームから形成されることを特徴とする、実施形態1に記載の方法。
実施形態9
前記光ファイバプリフォームが、円筒形状を有することを特徴とする、実施形態8に記載の方法。
実施形態10
前記高密度ガラス基板が、平面を含むように前記光ファイバプリフォームを加工することによって形成されることを特徴とする、実施形態8に記載の方法。
実施形態11
前記第1のスート層が前記平面上に堆積されることを特徴とする、実施形態10に記載の方法。
実施形態12
前記光ファイバプリフォームが曲面を含むことを特徴とする、実施形態11に記載の方法。
実施形態13
前記高密度ガラス基板が曲面及び平面を含み、前記第1のスート層が前記平面上に堆積されることを特徴とする、実施形態1に記載の方法。
実施形態14
前記圧密化工程が、前記第1のスート層を少なくとも1000℃の温度まで加熱する工程を含むことを特徴とする、実施形態1に記載の方法。
実施形態15
前記加熱する工程が、前記第1のスート層をレーザに曝露する工程を含むことを特徴とする、実施形態14に記載の方法。
実施形態16
前記圧密化された第1のスート層が、前記延伸された層状ガラス構造において、少なくとも100μmの厚さを有することを特徴とする、実施形態1に記載の方法。
実施形態17
前記圧密化された第1のスート層が、前記延伸された層状ガラス構造において、少なくとも500μmの厚さを有することを特徴とする、実施形態1に記載の方法。
実施形態18
前記圧密化された第1のスート層が、前記延伸された層状ガラス構造において、少なくとも5mmの厚さを有することを特徴とする、実施形態1に記載の方法。
実施形態19
前記圧密化された第1のスート層が、前記延伸された層状ガラス構造において、少なくとも15mmの厚さを有することを特徴とする、実施形態1に記載の方法。
実施形態20
前記圧密化された第1のスート層が、前記延伸された層状ガラス構造において、10μm〜50mmの範囲の厚さを有することを特徴とする、実施形態1に記載の方法。
実施形態21
前記圧密化された第1のスート層が、前記延伸された層状ガラス構造において、100μm〜25mmの範囲の厚さを有することを特徴とする、実施形態1に記載の方法。
実施形態22
前記圧密化された第1のスート層が、前記延伸された層状ガラス構造において、250μm〜25mmの範囲の厚さを有することを特徴とする、実施形態1に記載の方法。
実施形態23
前記圧密化された第1のスート層が、少なくとも1mmの面積にわたって0.50nm未満の平均表面粗さRを有することを特徴とする、実施形態1に記載の方法。
実施形態24
前記圧密化された第1のスート層が、少なくとも0.50mmの面積にわたって0.25nm未満の平均表面粗さRを有することを特徴とする、実施形態1に記載の方法。
実施形態25
前記圧密化された第1のスート層が、少なくとも0.25mmの面積にわたって0.10nm未満の平均表面粗さRを有することを特徴とする、実施形態1に記載の方法。
実施形態26
前記延伸工程が、前記層状ガラス構造の線形寸法を少なくとも25%増加させることを特徴とする、実施形態1に記載の方法。
実施形態27
前記延伸工程が、前記層状ガラス構造の線形寸法を少なくとも100%増加させることを特徴とする、実施形態1に記載の方法。
実施形態28
前記延伸工程が、前記層状ガラス構造の線形寸法を10%〜500%増加させることを特徴とする、実施形態1に記載の方法。
実施形態29
前記延伸工程が、前記層状ガラス構造の線形寸法を50%〜250%増加させることを特徴とする、実施形態1に記載の方法。
実施形態30
前記延伸された層状ガラス構造が、少なくとも0.1mの長さを有することを特徴とする、実施形態1に記載の方法。
実施形態31
前記延伸された層状ガラス構造が、少なくとも0.3mの長さを有することを特徴とする、実施形態1に記載の方法。
実施形態32
前記延伸された層状ガラス構造が、少なくとも1.0mの長さを有することを特徴とする、実施形態1に記載の方法。
実施形態33
前記延伸された層状ガラス構造が、0.1m〜5.0mの範囲の長さを有することを特徴とする、実施形態1に記載の方法。
実施形態34
前記延伸された層状ガラス構造が、0.2m〜4.0mの範囲の長さを有することを特徴とする、実施形態1に記載の方法。
実施形態35
前記延伸された層状ガラス構造が、1.0m〜3.0mの範囲の長さを有することを特徴とする、実施形態1に記載の方法。
実施形態36
前記第2の寸法に対する前記第1の寸法の比が少なくとも5.0であることを特徴とする、実施形態1に記載の方法。
実施形態37
前記第2の寸法に対する前記第1の寸法の比が少なくとも10であることを特徴とする、実施形態1に記載の方法。
実施形態38
前記延伸された層状ガラス構造が、1000nm〜1300nmの波長範囲にわたって0.5dB/m未満の減衰を有することを特徴とする、実施形態1に記載の方法。
実施形態39
前記延伸された層状ガラス構造が、1000nm〜1300nmの波長範囲にわたって0.1dB/m未満の減衰を有することを特徴とする、実施形態1に記載の方法。
実施形態40
前記延伸された層状ガラス構造が、1000nm〜1300nmの波長範囲にわたって0.05dB/m未満の減衰を有することを特徴とする、実施形態1に記載の方法。
実施形態41、
前記高密度ガラス基板がシリカ系ガラスを含むことを特徴とする、実施形態1に記載の方法。
実施形態42
前記第1のスート層が、ドーパントを有するシリカ系ガラスを含むことを特徴とする、実施形態41に記載の方法。
実施形態43
前記ドーパントが希土類元素を含むことを特徴とする、実施形態42に記載の方法。
実施形態44
前記ドーパントを有するシリカ系ガラスが、Al、Ge、又はTiを含むことを特徴とする、実施形態43に記載の方法。
実施形態45
前記高密度ガラス基板が、純粋なシリカガラスを含むことを特徴とする、実施形態44に記載の方法。
実施形態46
前記複合構造が、前記第1のスート層に直接接触した、少なくとも100μmの厚さを有する第2のスート層をさらに含むことを特徴とする、実施形態1に記載の方法。
実施形態47
前記第2のスート層が、少なくとも1mmの厚さを有することを特徴とする、実施形態46に記載の方法。
実施形態48
前記第1のスート層が、前記第2のスート層よりも高い屈折率を有することを特徴とする、実施形態46に記載の方法。
実施形態49
前記第1のスート層が、前記高密度ガラス基板よりも高い屈折率を有することを特徴とする、実施形態48に記載の方法。
実施形態50
前記調製工程が、前記第2のスート層を圧密化する工程をさらに含むことを特徴とする、実施形態46に記載の方法。
実施形態51
前記圧密化された第2のスート層が、前記延伸された層状ガラス構造において、少なくとも25μmの厚さを有することを特徴とする、実施形態50に記載の方法。
実施形態52
前記圧密化された第2のスート層が、前記高密度ガラス基板と同じ組成、かつ前記第1のスート層とは異なる組成を有することを特徴とする、実施形態51に記載の方法。
実施形態53
前記第2のスート層が、シリカ系ガラスを含み、前記第1のスート層が、ドーパントを有するシリカ系ガラスを含むことを特徴とする、実施形態52に記載の方法。
実施形態54
前記複合構造が、前記第2のスート層に直接接触した第3のスート層をさらに含むことを特徴とする、実施形態46に記載の方法。
実施形態55
前記第2のスート層が、前記第1のスート層及び前記第3のスート層よりも高い屈折率を有することを特徴とする、実施形態54に記載の方法。
実施形態56
前記複合構造が、前記第3のスート層と接触した1つ以上のスート層をさらに含むことを特徴とする、実施形態46に記載の方法。
実施形態57
前記複合構造が、前記第1のスート層と反対側の前記高密度ガラス基板の表面上に堆積される、第2のスート層をさらに含むことを特徴とする、実施形態1に記載の方法。
実施形態58
前記調製工程が、前記圧密化された第1のスート層上に第2のスート層を形成する工程をさらに含むことを特徴とする、実施形態1に記載の方法。
実施形態59
前記調製工程が、前記第2のスート層を圧密化する工程をさらに含むことを特徴とする、実施形態58に記載の方法。
実施形態60
前記圧密化された第2のスート層上に第3のスート層を形成する工程をさらに含むことを特徴とする、実施形態59に記載の方法。
実施形態61
前記第2のスート層上に第3のスート層を形成する工程をさらに含むことを特徴とする、実施形態58に記載の方法。
実施形態62
前記延伸された層状ガラス構造が、平坦な構成を有することを特徴とする、実施形態1に記載の方法。
実施形態63
層状ガラス構造を製造する方法であって、
少なくとも100μmの厚さを有する第1のスート層を第1の高密度ガラス基板上に含む、第1の複合構造を形成する工程、
少なくとも100μmの厚さを有する第2のスート層を第2の高密度ガラス基板上に含む、第2の複合構造を形成する工程、及び
前記第1のスート層を前記第2のスート層と接触させることを含む、前記第1の複合構造及び前記第2の複合構造を積層することによって積層構造を形成する工程
を含む、方法。
実施形態64
前記積層構造を圧密化する工程をさらに含むことを特徴とする、実施形態63に記載の方法。
実施形態65
層状ガラス構造を製造する方法であって、
少なくとも100μmの厚さを有する第1のスート層を第1の高密度ガラス基板上に含む、第1の複合構造を形成する工程、
前記第1のスート層を圧密化することを含む、前記第1の複合構造を圧密化する工程、
少なくとも100μmの厚さを有する第2のスート層を第2の高密度ガラス基板上に含む、第2の複合構造を形成する工程、及び
前記圧密化された第1のスート層を前記第2のスート層と接触させることを含む、前記圧密化された第1の複合構造及び前記第2の複合構造を積層することによって積層構造を形成する工程
を含む、方法。
実施形態66
前記積層構造を圧密化する工程をさらに含むことを特徴とする、実施形態65に記載の方法。
実施形態67
層状ガラス構造を製造する方法であって、
少なくとも100μmの厚さを有する第1のスート層を第1の高密度ガラス基板上に含む、第1の複合構造を形成する工程、及び
前記第1のスート層上にガラス層を積層することによって積層構造を形成する工程
を含む、方法。
実施形態68
前記積層構造を圧密化する工程をさらに含むことを特徴とする、実施形態67に記載の方法。
実施形態69
第1のクラッド層、
前記第1のクラッド層上のコア層、及び
前記コア層上の第2のクラッド層
を含む導波管であって、
前記第1のクラッド層、前記コア層、及び前記第2のクラッド層のうちの少なくとも1つが、少なくとも0.1mの長さを有する平坦な層として構成され、かつ、
前記導波管が、1000nm〜1300nmの波長範囲にわたって0.5dB/m未満の減衰を有する、
導波管。
実施形態70
前記平坦な層が、少なくとも0.5mの長さを有することを特徴とする、実施形態69に記載の導波管。
実施形態71
前記平坦な層が、少なくとも1.0mの長さを有することを特徴とする、実施形態69に記載の導波管。
実施形態72
前記平坦な層が、0.1m〜5.0mの範囲の長さを有することを特徴とする、実施形態69に記載の導波管。
実施形態73
前記導波管が、1000nm〜1300nmの波長範囲にわたって0.1dB/m未満の減衰を有することを特徴とする、実施形態69に記載の導波管。
実施形態74
前記平坦な層が前記コア層であることを特徴とする、実施形態69に記載の導波管。
実施形態75
前記第1のクラッド層、前記コア層、及び前記第2のクラッド層のうちの少なくとも2つが、少なくとも0.1mの長さを有する平坦な層として構成されることを特徴とする、実施形態69に記載の導波管。
10 平坦な導波管
15,25 クラッド層
20 コア層
40 複合構造
45 焼結レーザ
50 焼結領域
55 焼結されていない領域
60 高密度化層状構造
65 コア層
70,75 クラッド層
80 延伸された層状構造
100 光ファイバプリフォーム
105 ハンドル
110,120 高密度ガラス基板
115,125 堆積表面
130 ハンドル
135 スート発生デバイス
140 スート粒子
145 スート層
150 焼結層
155 レーザ
160 スート発生デバイス
165 スート粒子
170 スート層
200,205 複合構造
210,220 高密度ガラス基板
215,225 スート層
235 焼結層
240 層状ガラス構造
300 複合構造
305 層状ガラス構造
310,320 高密度ガラス基板
315 スート層
325,335 焼結層
340,400,405,440 層状ガラス構造
410,420 高密度ガラス基板
415,425,435 焼結層

Claims (10)

  1. 平坦な層状ガラス構造を製造する方法であって、
    少なくとも100μmの厚さを有する第1のスート層を高密度ガラス基板の平面の上に含む、複合構造を形成する工程、
    前記第1のスート層を圧密化することを含む、前記複合構造から層状ガラス構造を調製する工程、及び
    前記層状ガラス構造を延伸方向に沿って延伸して、延伸方向の第1の寸法と該延伸方向と交差する方向の第2の寸法とを有する延伸された層状ガラス構造を形成する工程であって、前記第2の寸法に対する前記第1の寸法の比が少なくとも3.0であり、前記圧密化された第1のスート層が、前記延伸された層状ガラス構造において、少なくとも10μmの厚さを有する、工程
    を含む、方法。
  2. 前記第1のスート層が、少なくとも1mmの厚さを有することを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記高密度ガラス基板が、光ファイバプリフォームから形成されることを特徴とする、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記高密度ガラス基板が、曲面をさらに含むことを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記圧密化工程が、前記第1のスート層をレーザに曝露することを含む、前記第1のスート層を少なくとも1000℃の温度に加熱する工程を含むことを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記第2の寸法に対する前記第1の寸法の比が少なくとも10であることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記延伸された層状ガラス構造が、1000nm〜1300nmの波長範囲にわたって0.5dB/m未満の減衰を有することを特徴とする、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記高密度ガラス基板がシリカ系ガラスを含み、前記第1のスート層が、Al、Ge、Ti、又は希土類元素を含むシリカ系ガラスを含むことを特徴とする、請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 層状ガラス構造を製造する方法であって、
    少なくとも100μmの厚さを有する第1のスート層を第1の高密度ガラス基板上に含む、第1の複合構造を形成する工程、及び
    前記第1のスート層上にガラス層を積層することによって、積層構造を形成する工程
    を含む、方法。
  10. 第1のクラッド層、
    前記第1のクラッド層上のコア層、及び
    前記コア層上の第2のクラッド層
    を含む導波管であって、
    前記第1のクラッド層、前記コア層、及び前記第2のクラッド層のうちの少なくとも1つが、少なくとも0.1mの長さを有する平坦な層として構成され、かつ、
    前記導波管が、1000nm〜1300nmの波長範囲にわたって0.5dB/m未満の減衰を有する、
    導波管。
JP2018508761A 2015-08-21 2016-08-18 層状ガラス構造 Pending JP2018531863A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562207992P 2015-08-21 2015-08-21
US62/207,992 2015-08-21
PCT/US2016/047478 WO2017034904A1 (en) 2015-08-21 2016-08-18 Layered glass structures

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018531863A true JP2018531863A (ja) 2018-11-01

Family

ID=56801846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018508761A Pending JP2018531863A (ja) 2015-08-21 2016-08-18 層状ガラス構造

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP3337768A1 (ja)
JP (1) JP2018531863A (ja)
CN (1) CN107922235A (ja)
WO (1) WO2017034904A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021049256A1 (ja) * 2019-09-13 2021-03-18 信越石英株式会社 反射部材及びガラス積層部材の製造方法
WO2021095917A1 (ko) * 2019-11-13 2021-05-20 엘지전자 주식회사 통신용 복합 유리 및 이의 제조 방법

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10574021B2 (en) 2016-05-13 2020-02-25 Corning Incorporated Optical tube waveguide lasing medium and related method

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5125946A (en) * 1990-12-10 1992-06-30 Corning Incorporated Manufacturing method for planar optical waveguides
DE4418401C1 (de) * 1994-05-26 1995-06-01 Heraeus Quarzglas Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Platten aus Quarzglas
EP0782713B1 (en) * 1994-09-23 2000-07-12 BRITISH TELECOMMUNICATIONS public limited company Planar waveguides
CA2352378C (en) * 2000-08-29 2005-05-10 Lucent Technologies Inc. Chalcogenide glass based raman optical amplifier
US6606883B2 (en) * 2001-04-27 2003-08-19 Corning Incorporated Method for producing fused silica and doped fused silica glass
US6792187B2 (en) * 2002-12-17 2004-09-14 Corning Incorporated Ca-Al-Si oxide glasses and optical components containing the same
DE102004054392A1 (de) * 2004-08-28 2006-03-02 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Verbinden von Bauteilen aus hochkieselsäurehaltigem Werkstoff, sowie aus derartigen Bauteilen zusammengefügter Bauteil-Verbund
DE102006059779B4 (de) * 2006-12-15 2010-06-24 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg Verfahren für die Herstellung eines Hohlzylinders aus synthetischem Quarzglas, nach dem Verfahren erhaltener dickwandiger Hohlzylinder und Verfahren zur Herstellung einer Vorform für optische Fasern
US8844322B2 (en) * 2010-04-27 2014-09-30 Soreq Nuclear Research Center Optical waveguide fabrication

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021049256A1 (ja) * 2019-09-13 2021-03-18 信越石英株式会社 反射部材及びガラス積層部材の製造方法
JP7369573B2 (ja) 2019-09-13 2023-10-26 信越石英株式会社 反射部材及びガラス積層部材の製造方法
WO2021095917A1 (ko) * 2019-11-13 2021-05-20 엘지전자 주식회사 통신용 복합 유리 및 이의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP3337768A1 (en) 2018-06-27
WO2017034904A1 (en) 2017-03-02
CN107922235A (zh) 2018-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20190072714A1 (en) Layered glass structures
EP2454206B1 (en) Touch-free and multilayer soot deposition process for a rollable glass
KR100890981B1 (ko) 모놀리식 광학 구조체, 이 모놀리식 광학 구조체의 형성 방법, 가요성 광섬유, 광섬유 형성 방법, 및 광섬유 예비 성형체
CA2910731C (en) A process for fabrication of ytterbium doped optical fiber
US20100319401A1 (en) Roll-to-roll glass soot sheet sintering method and apparatus
JP2002519285A (ja) 希土類金属をドープした光ファイバープレフォームを製造する方法および装置
JP2004511342A (ja) 反応性デポジションによるコーティング膜製造
JP2018531863A (ja) 層状ガラス構造
JPS62256737A (ja) 光フアイバ母材の製造方法
JP2014527016A (ja) 熱膨張係数が調節可能な薄型ガラスシートおよび製造プロセス
US20070218290A1 (en) Method for Doping Material and Doped Material
US20110067451A1 (en) Method of Fabricating Optical Fiber Using An Isothermal, Low Pressure Plasma Deposition Technique
EP2070885B1 (en) Method of fabricating optical fiber using an isothermal, low pressure plasma depostion technique
EP2108624A1 (en) Rare-earth-doped optical fiber, optical fiber amplifier, and method of manufacturing a preform for such fiber
JP2900732B2 (ja) 光導波路の製造方法
FI117243B (fi) Menetelmä materiaalin seostamiseksi ja seostettu materiaali
US11655183B2 (en) System and method for optical fiber preform preparation via high-surface-area coating
KR20060093671A (ko) 다중 모드 광섬유 및 이의 제조방법
JPH01192732A (ja) 酸化物ガラス薄膜の作製方法
JPH05313034A (ja) 低損失希土類元素添加光導波路およびその製造方法
JP2005154159A (ja) 石英多孔質母材の製造方法、石英多孔質母材
KR20030021823A (ko) 광섬유모재와 그 제조방법
JPH10231133A (ja) 酸化物ガラス膜製造装置
JPS59232931A (ja) 光フアイバ用母材の製造方法