JP2018531261A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2018531261A5
JP2018531261A5 JP2018519484A JP2018519484A JP2018531261A5 JP 2018531261 A5 JP2018531261 A5 JP 2018531261A5 JP 2018519484 A JP2018519484 A JP 2018519484A JP 2018519484 A JP2018519484 A JP 2018519484A JP 2018531261 A5 JP2018531261 A5 JP 2018531261A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grna
nucleic acid
composition
acid sequence
hiv
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018519484A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018531261A6 (ja
JP2018531261A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2016/057069 external-priority patent/WO2017066588A2/en
Publication of JP2018531261A publication Critical patent/JP2018531261A/ja
Publication of JP2018531261A6 publication Critical patent/JP2018531261A6/ja
Publication of JP2018531261A5 publication Critical patent/JP2018531261A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

本発明は、例示を用いて記載してきた。用いられた用語は、限定のための語ではなく説明のための語であることを意図している。上記教示に照らして、本発明をさまざまに変形・変更可能であることは明らかである。したがって、本発明は、添付の請求項の範囲内であるならば、具体的に説明されたのとは異なるように実施し得ることを理解されたい。また、本発明は、以下の[1]〜[40]に示すものであり得る。
[1]インビトロまたはインビボの宿主細胞のゲノム中の標的遺伝子の不活性化に用いられる組成物であって、
Cpf1(CRISPR from Prevotella and Francisella 1)エンドヌクレアーゼをコードする少なくとも1つの単離核酸配列と、
少なくとも1つのガイドRNA(gRNA)であって、上記標的遺伝子中の標的配列に対して少なくとも75%の相補的配列同一性を有する少なくとも1つのgRNAと、を含む、組成物。
[2]上記少なくとも1つのgRNAは、上記標的遺伝子中の標的配列に対して少なくとも95%の相補的配列同一性を有する、[1]に記載の組成物。
[3]上記少なくとも1つのgRNAは、上記標的遺伝子中の標的配列に相補的である、[2]に記載の組成物。
[4]標的遺伝子は、レトロウイルスゲノムのコード核酸配列および非コード核酸配列を含む、[1]に記載の組成物。
[5]上記レトロウイルスはヒト免疫不全ウイルス(HIV)である、[4]に記載の組成物。
[6]上記非コード領域は、HIVの長い末端反復、または、HIVの上記長い末端反復中の配列を含む、[4]に記載の組成物。
[7]HIVの上記長い末端反復中の上記配列は、U3領域、R領域、またはU5領域中の配列を含む、[6]に記載の組成物。
[8]ヒト免疫不全ウイルスの複数の標的核酸配列に相補的な複数のガイドRNA核酸配列をさらに含む、[1]に記載の組成物。
[9]標的遺伝子は、配列番号1から33を含む配列のいずれか1つに対して少なくとも75%の配列同一性を有する、[1]に記載の組成物。
[10]標的遺伝子は、配列番号1から33を含む配列のいずれか1つを含む、[1]に記載の組成物。
[11]Cpf1(CRISPR from Prevotella and Francisella 1)エンドヌクレアーゼをコードする上記1つの単離核酸配列、および、上記少なくとも1つのガイドRNA(gRNA)をコードする単離核酸配列は、ベクターによって発現される、[1]に記載の組成物。
[12]Cpf1(CRISPR from Prevotella and Francisella 1)エンドヌクレアーゼをコードする上記1つの単離核酸配列は第1のベクターによって発現され、上記少なくとも1つのガイドRNA(gRNA)をコードする単離核酸配列は第2のベクターによって発現される、[1]に記載の組成物。
[13]任意で、抗ウイルス剤、化学療法剤、抗真菌剤、駆虫剤、抗細菌剤、抗炎症剤、免疫調整剤、またはそれらの組み合わせのうち1つ以上を含む、[1]に記載の組成物。
[14]インビトロまたはインビボの宿主細胞のゲノム中の標的遺伝子の不活性化に用いられる組成物であって、
Cpf1(CRISPR from Prevotella and Francisella 1)エンドヌクレアーゼをコードする少なくとも1つの単離核酸配列と、
少なくとも1つのガイドRNA(gRNA)であって、上記標的遺伝子中の標的配列と相補的である少なくとも1つのgRNAと、を含む、組成物。
[15]宿主細胞のゲノム中の標的遺伝子を不活性化する方法であって、
上記宿主細胞を、Cpf1(CRISPR from Prevotella and Francisella 1)エンドヌクレアーゼをコードする少なくとも1つの単離核酸配列で処置する工程と、
上記宿主細胞を、ガイドRNA(gRNA)をコードする少なくとも1つの単離核酸配列で処置する工程であって、当該少なくとも1つのgRNAは上記標的遺伝子中の標的配列と相補的である、工程と、
上記標的遺伝子を不活性化する工程と、を含む方法。
[16]宿主細胞のゲノム中に組み込まれたプロウイルスDNAの不活性化に用いられる組成物であって、
Cpf1(CRISPR from Prevotella and Francisella 1)エンドヌクレアーゼをコードする少なくとも1つの単離核酸配列と、
少なくとも1つのガイドRNA(gRNA)であって、プロウイルスDNA中の標的配列と相補的である少なくとも1つのgRNAと、を含む、組成物。
[17]上記プロウイルスDNAは、ヒト免疫不全ウイルス1(HIV‐1)、ヒト免疫不全ウイルス2(HIV‐2)、ヒトT細胞リンパ好性ウイルスI型(HTLV‐I)、ヒトT細胞リンパ好性ウイルスII型(HTLV‐II)、単純ヘルペスウイルス1型(HSV‐1)、単純ヘルペスウイルス2型(HSV‐2)、またはJCウイルス(JCV)のプロウイルスDNAを含む、[16]に記載の組成物。
[18]上記プロウイルスDNAはHIV‐1DNAであり、上記少なくとも1つのgRNAは上記HIV‐1DNAの標的配列に相補的である、[17]に記載の組成物。
[19]上記少なくとも1つのgRNAは、上記HIV‐1DNAの長い末端反復(LTR)中の標的配列に相補的である、[18]に記載の組成物。
[20]宿主細胞のゲノム中に組み込まれたプロウイルスDNAを不活性化する方法であって、
組み込まれたプロウイルスDNAを含む上記宿主細胞を、Cpf1(CRISPR from Prevotella and Francisella 1)エンドヌクレアーゼをコードする少なくとも1つの単離核酸配列で処置する工程と、
上記宿主細胞を、少なくとも1つのガイドRNA(gRNA)をコードする少なくとも1つの単離核酸配列で処置する工程であって、当該少なくとも1つのgRNAは上記プロウイルスDNA中の標的配列と相補的である、工程と、
上記プロウイルスDNAを不活性化する工程と、を含む方法。
[21]上記プロウイルスDNAは、ヒト免疫不全ウイルス1(HIV‐1)、ヒト免疫不全ウイルス2(HIV‐2)、ヒトT細胞リンパ好性ウイルスI型(HTLV‐I)、ヒトT細胞リンパ好性ウイルスII型(HTLV‐II)、単純ヘルペスウイルス1型(HSV‐1)、単純ヘルペスウイルス2型(HSV‐2)、またはJCウイルス(JCV)のプロウイルスDNAを含む、[20]に記載の方法。
[22]上記標的配列は、プロウイルスHIV‐1DNAの中に位置している、[21]に記載の方法。
[23]上記HIV‐1プロウイルスDNAの中に位置している上記標的配列は、上記プロウイルスHIV−1DNAの長い末端反復(LTR)の中に位置している標的配列である、[22]に記載の方法。
[24]インビトロまたはインビボの宿主細胞のゲノム中の標的遺伝子の不活性化に用いられるベクター組成物であって、
Cpf1(CRISPR from Prevotella and Francisella 1)エンドヌクレアーゼをコードする少なくとも1つの単離核酸配列と、
少なくとも1つのガイドRNA(gRNA)であって、上記標的遺伝子中の標的配列と相補的である少なくとも1つのgRNAと、を含み、
上記少なくとも1つのCpf1エンドヌクレアーゼをコードする上記少なくとも1つの単離核酸配列と、上記少なくとも1つのgRNAは、少なくとも1つの発現ベクターに含まれ、
上記少なくとも1つの発現ベクターは、宿主細胞内で、上記少なくとも1つのCpf1エンドヌクレアーゼと上記少なくとも1つのgRNAの発現を誘導する、ベクター組成物。
[25]上記少なくとも1つの発現ベクターはレンチウイルス発現ベクターを含む、[24]に記載のベクター組成物。
[26]ウイルス感染のリスクがある患者の宿主細胞のウイルス感染を防ぐ方法であって、
患者がウイルスによる感染のリスクがあると判定する工程と、
上記感染のリスクがある患者の宿主細胞を、有効量の発現ベクター組成物に暴露する工程であって、当該発現ベクター組成物は、Cpf1(CRISPR from Prevotella and Francisella 1)エンドヌクレアーゼをコードする単離核酸と、上記ウイルスのゲノム中の標的配列に相補的な少なくとも1つのガイドRNA(gRNA)を含む、工程と、
上記Cpf1エンドヌクレアーゼおよび上記少なくとも1つのgRNAを上記宿主細胞内に安定して発現させる工程と、
上記宿主細胞の上記ウイルスによる感染を防ぐ工程と、
を含む、方法。
[27]上記ウイルスは、ヒト免疫不全ウイルス1(HIV‐1)、ヒト免疫不全ウイルス2(HIV‐2)、ヒトT細胞リンパ好性ウイルスI型(HTLV‐I)、ヒトT細胞リンパ好性ウイルスII型(HTLV‐II)、単純ヘルペスウイルス1型(HSV‐1)、単純ヘルペスウイルス2型(HSV‐2)、またはJCウイルス(JCV)から選ばれる、[26]に記載の方法。
[28]哺乳類の被検体の細胞中に組み込まれたプロウイルスを不活性化する薬学的組成物であって、
Cpf1(CRISPR from Prevotella and Francisella 1)エンドヌクレアーゼをコードする単離核酸配列と、プロウイルスDNA中の標的配列に相補的な少なくとも1つのガイドRNA(gRNA)をコードする少なくとも1つの単離核酸配列と、を含み、
上記各単離核酸配列は少なくとも1つの発現ベクターに含まれている、薬学的組成物。
[29]上記プロウイルスは、ヒト免疫不全ウイルス1(HIV‐1)、ヒト免疫不全ウイルス2(HIV‐2)、ヒトT細胞リンパ好性ウイルスI型(HTLV‐I)、ヒトT細胞リンパ好性ウイルスII型(HTLV‐II)、単純ヘルペスウイルス1型(HSV‐1)、単純ヘルペスウイルス2型(HSV‐2)、またはJCウイルス(JCV)を含む、[28]に記載の薬学的組成物。
[30]抗ウイルス剤、化学療法剤、抗真菌剤、駆虫剤、抗細菌剤、抗炎症剤、免疫調整剤、またはそれらの組み合わせのうち1つ以上をさらに含む、[28]に記載の薬学的組成物。
[31]ウイルスに感染した哺乳類の被検体を処置する方法であって、
哺乳類の被検体がウイルスに感染していると判定する工程と、
上記被検体に、[28]に記載の薬学的組成物を有効量、投与する工程と、
上記被検体に対し、上記ウイルス感染の処置を行う工程と、
を含む方法。
[32]細胞内の遺伝病を直す方法であって、
DNAが病原性変異DNA配列を含む細胞を提供する工程と、
上記細胞を、上記病原性変異DNA配列に隣接する標的部位に相補的な少なくとも1つのガイドRNA(gRNA)に暴露する工程と、
上記細胞を、Cpf1(CRISPR from Prevotella and Francisella 1)エンドヌクレアーゼに暴露する工程と、
上記Cpf1エンドヌクレアーゼを、上記少なくとも1つのgRNAによって、上記標的部位へと導く工程と、
上記病原性変異DNA配列に隣接する上記DNAに、上記Cpf1エンドヌクレアーゼによって二本鎖切断を生じさせる工程と、
上記細胞を、上記病原性変異DNA配列に対応する野生型DNA配列を含む単離一本鎖ドナーオリゴヌクレオチドに暴露する工程と、
上記病原性変異DNA配列を、上記野生型DNA配列と、相同組み換え修復によって置換する工程と、
上記遺伝病を直す工程と、を含む、方法。
[33]DNAゲノム中の標的配列を検出する方法であって、
DNAゲノムをCpf1(CRISPR from Prevotella and Francisella 1)エンドヌクレアーゼのニッカーゼ変異体に暴露する工程と、
上記DNAゲノムを少なくとも1つのガイドRNA(gRNA)に暴露する工程であって、上記少なくとも1つのgRNAは上記標的部位内に位置する標的配列に相補的である、工程と、
上記ニッカーゼ変異体Cpf1を、上記少なくとも1つのgRNAによって、上記標的配列へと導く工程と、
上記標的配列にニックを入れる工程と、
ニックを入れられた標的配列を作る工程と、
上記ニックを入れられた標的配列を少なくとも1つの標識ヌクレオチド(NT)に暴露する工程と、
上記標識NTを上記ニックを入れられた標的配列に含ませる工程と、
上記ゲノム中の上記標的部位の上記DNA配列を標識化する工程と、
上記ゲノム中の上記標的配列を検出する工程と、を含む、方法。
[34]上記少なくとも1つの標識NTは蛍光標識NTである、[33]に記載の方法。
[35]上記標的部位は、プロウイルスレトロウイルスDNA、テロメア、またはレトロトランスポゾンから選ばれる場所の中にある、[33]に記載の方法。
[36]ゲノム内の標的部位における標的DNA配列を検出する組成物であって、
少なくとも1つの触媒欠損Cpf1(CRISPR from Prevotella and Francisella 1)エンドヌクレアーゼと、
少なくとも1つのガイドRNA(gRNA)であって、標的部位における標的配列に相補的である少なくとも1つのgRNAと、を含み、
上記少なくとも1つの触媒欠損Cpf1エンドヌクレアーゼ、上記少なくとも1つのgRNA、または上記少なくとも1つの触媒欠損Cpf1エンドヌクレアーゼと上記少なくとも1つのgRNAの両方は、検出可能な標識を含む、組成物。
[37]上記少なくとも1つの触媒欠損Cpf1エンドヌクレアーゼが、上記検出可能な標識を含む、[36]に記載の組成物。
[38]上記検出可能な標識は、蛍光ポリペプチドである、[37]に記載の組成物。
[39]上記蛍光ポリペプチドは、伸長緑色タンパク質(EGFP)または赤色蛍光タンパク質(RFP)から選ばれる、[38]に記載の組成物。
[40]上記少なくとも1つのgRNAは上記検出可能な標識を含み、上記検出可能な標識は上記少なくとも1つのgRNAに対してアプタマーを介して結合している、[39]に記載の組成物。

Claims (16)

  1. インビトロまたはインビボの宿主細胞のゲノム中の標的遺伝子の不活性化に用いられる組成物であって、
    Cpf1(CRISPR from Prevotella and Francisella 1)エンドヌクレアーゼをコードする少なくとも1つの単離核酸配列と、
    少なくとも1つのガイドRNA(gRNA)であって、上記標的遺伝子中の標的配列に対して少なくとも75%の相補的配列同一性を有する少なくとも1つのgRNAと、を含む、組成物。
  2. 上記少なくとも1つのgRNAは、上記標的遺伝子中の標的配列に相補的である、請求項1に記載の組成物。
  3. 標的遺伝子は、レトロウイルスゲノムのコード核酸配列および非コード核酸配列を含み、
    上記レトロウイルスはヒト免疫不全ウイルス(HIV)である、請求項1に記載の組成物。
  4. 上記非コード領域は、HIVの長い末端反復、または、HIVの上記長い末端反復中の配列を含み、
    HIVの上記長い末端反復中の上記配列は、U3領域、R領域、またはU5領域中の配列を含む、請求項3に記載の組成物。
  5. ヒト免疫不全ウイルスの複数の標的核酸配列に相補的な複数のガイドRNA核酸配列をさらに含む、請求項1に記載の組成物。
  6. 標的遺伝子は、配列番号1から33を含む配列のいずれか1つに対して少なくとも75%の配列同一性を有する、請求項1に記載の組成物。
  7. 標的遺伝子は、配列番号1から33を含む配列のいずれか1つを含む、請求項1に記載の組成物。
  8. Cpf1(CRISPR from Prevotella and Francisella 1)エンドヌクレアーゼをコードする上記1つの単離核酸配列、および、上記少なくとも1つのガイドRNA(gRNA)をコードする単離核酸配列は、ベクターによって発現される、請求項1に記載の組成物。
  9. Cpf1(CRISPR from Prevotella and Francisella 1)エンドヌクレアーゼをコードする上記1つの単離核酸配列は第1のベクターによって発現され、上記少なくとも1つのガイドRNA(gRNA)をコードする単離核酸配列は第2のベクターによって発現される、請求項1に記載の組成物。
  10. 任意で、抗ウイルス剤、化学療法剤、抗真菌剤、駆虫剤、抗細菌剤、抗炎症剤、免疫調整剤、またはそれらの組み合わせのうち1つ以上を含む、請求項1に記載の組成物。
  11. 宿主細胞のゲノム中に組み込まれたプロウイルスDNAを不活性化する方法であって、
    組み込まれたプロウイルスDNAを含む上記宿主細胞を、Cpf1(CRISPR from Prevotella and Francisella 1)エンドヌクレアーゼをコードする少なくとも1つの単離核酸配列で処置する工程と、
    上記宿主細胞を、少なくとも1つのガイドRNA(gRNA)をコードする少なくとも1つの単離核酸配列で処置する工程であって、当該少なくとも1つのgRNAは上記プロウイルスDNA中の標的配列と相補的である、工程と、
    上記プロウイルスDNAを不活性化する工程と、を含む方法。
  12. 上記プロウイルスDNAは、ヒト免疫不全ウイルス1(HIV‐1)、ヒト免疫不全ウイルス2(HIV‐2)、ヒトT細胞リンパ好性ウイルスI型(HTLV‐I)、ヒトT細胞リンパ好性ウイルスII型(HTLV‐II)、単純ヘルペスウイルス1型(HSV‐1)、単純ヘルペスウイルス2型(HSV‐2)、またはJCウイルス(JCV)のプロウイルスDNAを含む、請求項11に記載の方法。
  13. 上記標的配列は、プロウイルスHIV‐1DNAの中に位置している、請求項12に記載の方法。
  14. 上記HIV‐1プロウイルスDNAの中に位置している上記標的配列は、上記プロウイルスHIV−1DNAの長い末端反復(LTR)の中に位置している標的配列である、請求項13に記載の方法。
  15. インビトロまたはインビボの宿主細胞のゲノム中の標的遺伝子の不活性化に用いられるベクター組成物であって、
    Cpf1(CRISPR from Prevotella and Francisella 1)エンドヌクレアーゼをコードする少なくとも1つの単離核酸配列と、
    少なくとも1つのガイドRNA(gRNA)であって、上記標的遺伝子中の標的配列と相補的である少なくとも1つのgRNAと、を含み、
    上記少なくとも1つのCpf1エンドヌクレアーゼをコードする上記少なくとも1つの単離核酸配列と、上記少なくとも1つのgRNAは、少なくとも1つの発現ベクターに含まれ、
    上記少なくとも1つの発現ベクターは、宿主細胞内で、上記少なくとも1つのCpf1エンドヌクレアーゼと上記少なくとも1つのgRNAの発現を誘導する、ベクター組成物。
  16. 上記少なくとも1つの発現ベクターはレンチウイルス発現ベクターを含む、請求項15に記載のベクター組成物。
JP2018519484A 2015-10-16 2016-10-14 Cpf1を用いた、rnaガイド遺伝子編集方法および組成物 Pending JP2018531261A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562242772P 2015-10-16 2015-10-16
US62/242,772 2015-10-16
PCT/US2016/057069 WO2017066588A2 (en) 2015-10-16 2016-10-14 Methods and compositions utilizing cpf1 for rna-guided gene editing

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018531261A JP2018531261A (ja) 2018-10-25
JP2018531261A6 JP2018531261A6 (ja) 2018-12-13
JP2018531261A5 true JP2018531261A5 (ja) 2019-11-28

Family

ID=58518002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018519484A Pending JP2018531261A (ja) 2015-10-16 2016-10-14 Cpf1を用いた、rnaガイド遺伝子編集方法および組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20190083656A1 (ja)
EP (1) EP3362104A4 (ja)
JP (1) JP2018531261A (ja)
CN (1) CN108778343A (ja)
AU (1) AU2016340078A1 (ja)
CA (1) CA3001130A1 (ja)
WO (1) WO2017066588A2 (ja)

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10323236B2 (en) 2011-07-22 2019-06-18 President And Fellows Of Harvard College Evaluation and improvement of nuclease cleavage specificity
US20150044192A1 (en) 2013-08-09 2015-02-12 President And Fellows Of Harvard College Methods for identifying a target site of a cas9 nuclease
US9359599B2 (en) 2013-08-22 2016-06-07 President And Fellows Of Harvard College Engineered transcription activator-like effector (TALE) domains and uses thereof
SG10201801658XA (en) 2013-08-29 2018-03-28 Univ Temple Methods and compositions for rna-guided treatment of hiv infection
US9526784B2 (en) 2013-09-06 2016-12-27 President And Fellows Of Harvard College Delivery system for functional nucleases
US9388430B2 (en) 2013-09-06 2016-07-12 President And Fellows Of Harvard College Cas9-recombinase fusion proteins and uses thereof
US9340799B2 (en) 2013-09-06 2016-05-17 President And Fellows Of Harvard College MRNA-sensing switchable gRNAs
WO2015070083A1 (en) 2013-11-07 2015-05-14 Editas Medicine,Inc. CRISPR-RELATED METHODS AND COMPOSITIONS WITH GOVERNING gRNAS
US9840699B2 (en) 2013-12-12 2017-12-12 President And Fellows Of Harvard College Methods for nucleic acid editing
EP3177718B1 (en) 2014-07-30 2022-03-16 President and Fellows of Harvard College Cas9 proteins including ligand-dependent inteins
WO2016073990A2 (en) 2014-11-07 2016-05-12 Editas Medicine, Inc. Methods for improving crispr/cas-mediated genome-editing
CA2971444A1 (en) 2014-12-20 2016-06-23 Arc Bio, Llc Compositions and methods for targeted depletion, enrichment, and partitioning of nucleic acids using crispr/cas system proteins
GB201506509D0 (en) 2015-04-16 2015-06-03 Univ Wageningen Nuclease-mediated genome editing
JP7030522B2 (ja) 2015-05-11 2022-03-07 エディタス・メディシン、インコーポレイテッド 幹細胞における遺伝子編集のための最適化crispr/cas9システムおよび方法
EA037359B1 (ru) 2015-06-01 2021-03-17 Тэмпл Юниверсити - Оф Зе Коммонвэлс Систем Оф Хайе Эдьюкейшн Способы и композиции для рнк-направляемого лечения инфекции, вызываемой вич
CN116334142A (zh) 2015-06-09 2023-06-27 爱迪塔斯医药公司 用于改善移植的crispr/cas相关方法和组合物
US10648020B2 (en) 2015-06-18 2020-05-12 The Broad Institute, Inc. CRISPR enzymes and systems
JP6986509B2 (ja) 2015-08-19 2021-12-22 アーク バイオ, エルエルシー 核酸ガイド化ヌクレアーゼをベースとした系を使用する核酸の捕捉
US11667911B2 (en) 2015-09-24 2023-06-06 Editas Medicine, Inc. Use of exonucleases to improve CRISPR/CAS-mediated genome editing
EP3365356B1 (en) 2015-10-23 2023-06-28 President and Fellows of Harvard College Nucleobase editors and uses thereof
WO2017106657A1 (en) * 2015-12-18 2017-06-22 The Broad Institute Inc. Novel crispr enzymes and systems
US11597924B2 (en) 2016-03-25 2023-03-07 Editas Medicine, Inc. Genome editing systems comprising repair-modulating enzyme molecules and methods of their use
WO2017180694A1 (en) 2016-04-13 2017-10-19 Editas Medicine, Inc. Cas9 fusion molecules gene editing systems, and methods of use thereof
GB2568182A (en) 2016-08-03 2019-05-08 Harvard College Adenosine nucleobase editors and uses thereof
AU2017308889B2 (en) 2016-08-09 2023-11-09 President And Fellows Of Harvard College Programmable Cas9-recombinase fusion proteins and uses thereof
US11542509B2 (en) 2016-08-24 2023-01-03 President And Fellows Of Harvard College Incorporation of unnatural amino acids into proteins using base editing
KR102622411B1 (ko) 2016-10-14 2024-01-10 프레지던트 앤드 펠로우즈 오브 하바드 칼리지 핵염기 에디터의 aav 전달
WO2018119359A1 (en) 2016-12-23 2018-06-28 President And Fellows Of Harvard College Editing of ccr5 receptor gene to protect against hiv infection
US11898179B2 (en) 2017-03-09 2024-02-13 President And Fellows Of Harvard College Suppression of pain by gene editing
WO2018165629A1 (en) 2017-03-10 2018-09-13 President And Fellows Of Harvard College Cytosine to guanine base editor
EP3601562A1 (en) 2017-03-23 2020-02-05 President and Fellows of Harvard College Nucleobase editors comprising nucleic acid programmable dna binding proteins
EP3615672A1 (en) 2017-04-28 2020-03-04 Editas Medicine, Inc. Methods and systems for analyzing guide rna molecules
WO2018209320A1 (en) 2017-05-12 2018-11-15 President And Fellows Of Harvard College Aptazyme-embedded guide rnas for use with crispr-cas9 in genome editing and transcriptional activation
EP3635113A4 (en) 2017-06-05 2021-03-17 Fred Hutchinson Cancer Research Center GENOMIC SAFE HARBORS FOR GENETIC THERAPIES IN HUMAN STEM CELLS AND MANIPULATED NANOPARTICLES TO DELIVER TARGETED GENETIC THERAPIES
AU2018279829B2 (en) 2017-06-09 2024-01-04 Editas Medicine, Inc. Engineered Cas9 nucleases
US10011849B1 (en) 2017-06-23 2018-07-03 Inscripta, Inc. Nucleic acid-guided nucleases
US9982279B1 (en) 2017-06-23 2018-05-29 Inscripta, Inc. Nucleic acid-guided nucleases
WO2019014564A1 (en) 2017-07-14 2019-01-17 Editas Medicine, Inc. SYSTEMS AND METHODS OF TARGETED INTEGRATION AND GENOME EDITING AND DETECTION THEREOF WITH INTEGRATED PRIMING SITES
US11732274B2 (en) 2017-07-28 2023-08-22 President And Fellows Of Harvard College Methods and compositions for evolving base editors using phage-assisted continuous evolution (PACE)
EP3676376A2 (en) 2017-08-30 2020-07-08 President and Fellows of Harvard College High efficiency base editors comprising gam
EP3676378A4 (en) * 2017-08-31 2021-06-09 The New York Genome Center PROCEDURES AND COMPOSITIONS USING CRIMP-CPF1 AND PAIRED GUIDE-CRISPR-RNA FOR PROGRAMMABLE GENOMIC DELETIONS
KR20200121782A (ko) 2017-10-16 2020-10-26 더 브로드 인스티튜트, 인코퍼레이티드 아데노신 염기 편집제의 용도
JP7399876B2 (ja) * 2018-04-16 2023-12-18 ジョージア テック リサーチ コーポレーション 病態治療のためのRNAエディターのmRNA駆動型発現
JP6923862B2 (ja) * 2018-05-22 2021-08-25 学校法人自治医科大学 抗菌ファージ、治療用組成物、殺菌剤、食品、細菌判別キット、治療用組成物製造方法、細菌除去方法、細菌判別方法、及び動物治療方法
WO2019237380A1 (zh) * 2018-06-16 2019-12-19 深圳市博奥康生物科技有限公司 一种基于慢病毒的 CRISPR/Cpf1 基因编辑载体及其应用
WO2020028729A1 (en) 2018-08-01 2020-02-06 Mammoth Biosciences, Inc. Programmable nuclease compositions and methods of use thereof
CN109576304A (zh) * 2018-11-29 2019-04-05 西北农林科技大学 一种通用型转录组编辑载体及其构建方法
EP3931313A2 (en) 2019-01-04 2022-01-05 Mammoth Biosciences, Inc. Programmable nuclease improvements and compositions and methods for nucleic acid amplification and detection
WO2020169705A1 (en) * 2019-02-20 2020-08-27 Biomedrex Ab Virus therapy
BR112021018606A2 (pt) 2019-03-19 2021-11-23 Harvard College Métodos e composições para editar sequências de nucleotídeos
WO2021173998A2 (en) * 2020-02-27 2021-09-02 Temple University-Of The Commonwealth System Of Higher Education Treating human t-cell leukemia virus by gene editing
DE112021002672T5 (de) 2020-05-08 2023-04-13 President And Fellows Of Harvard College Vefahren und zusammensetzungen zum gleichzeitigen editieren beider stränge einer doppelsträngigen nukleotid-zielsequenz
CN114163506B (zh) * 2021-11-09 2023-08-25 上海交通大学 施氏假单胞杆菌来源的PsPIWI-RE蛋白在介导同源重组上的应用

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2908253C (en) * 2013-04-04 2024-01-09 Trustees Of Dartmouth College Compositions and methods for in vivo excision of hiv-1 proviral dna
CA2913830C (en) * 2013-05-29 2021-06-29 Cellectis Methods for engineering t cells for immunotherapy by using rna-guided cas nuclease system
SG10201801658XA (en) * 2013-08-29 2018-03-28 Univ Temple Methods and compositions for rna-guided treatment of hiv infection
CN104651399B (zh) * 2014-12-31 2018-11-16 广西大学 一种利用CRISPR/Cas系统在猪胚胎细胞中实现基因敲除的方法
WO2016149484A2 (en) * 2015-03-17 2016-09-22 Temple University Of The Commonwealth System Of Higher Education Compositions and methods for specific reactivation of hiv latent reservoir
US9790490B2 (en) * 2015-06-18 2017-10-17 The Broad Institute Inc. CRISPR enzymes and systems

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018531261A5 (ja)
US20200392487A1 (en) Excision of retroviral nucleic acid sequences
US10017785B2 (en) Polypurine tract modified retroviral vectors
Hughes et al. What integration sites tell us about HIV persistence
Lee et al. Hypermutation of an ancient human retrovirus by APOBEC3G
JP2022001047A (ja) Hiv−1感染と複製に必須な遺伝子を切断するcrispr/casの構築物のレンチウイルスによる送達
US20190367910A1 (en) Methods and compositions for rna-guided treatment of hiv infection
US20170145438A1 (en) Viral Vectors for Gene Editing
RU2018130640A (ru) Способы и композиции для направляемого рнк лечения вич-инфекции
EP3463290A1 (en) Negative feedback regulation of hiv-1 by gene editing strategy
US20160230191A1 (en) Retroviral vectors
Smith et al. Detection of avian leukosis virus subgroup J using the polymerase chain reaction
CN106170552A (zh) 基于非整合型慢病毒载体的稳定附加体
Kymäläinen et al. Long-term episomal transgene expression from mitotically stable integration-deficient lentiviral vectors
Temin Retrovirus variation and evolution
Phuphuakrat et al. Functional variability of Rev response element in HIV-1 primary isolates
Aso et al. Identification of feline foamy virus-derived microRNAs
Chung et al. Regulation of porcine endogenous retrovirus by dual LTR1+ 2 (Long Terminal Region) miRNA in primary porcine kidney cells
Chang et al. A replication-competent feline leukemia virus, subgroup A (FeLV-A), tagged with green fluorescent protein reporter exhibits in vitro biological properties similar to those of the parental FeLV-A
US20230390367A1 (en) Genetic approach to suppress coronaviruses
Seifarth et al. HERV-IP-T47D, a novel type C-related human endogenous retroviral sequence derived from T47D particles
Woo et al. Chicken FMRP Translational Regulator 1 (FMR1) Promotes Early Avian Influenza Virus Transcription without Affecting Viral Progeny Production in DF1 Cells
Choi et al. Isolation and phylogeny of new endogenous retroviral sequences belonging to the HERV-F family
Nguyen et al. Efficient Inhibition of HIV Using CRISPR/Cas13d Nuclease System. Viruses 2021, 13, 1850
WO2022256516A3 (en) Gene editing therapy for hiv infection via dual targeting of hiv genome and ccr5