JP2018531211A - 低温プラズマオゾン発生器 - Google Patents
低温プラズマオゾン発生器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018531211A JP2018531211A JP2018537737A JP2018537737A JP2018531211A JP 2018531211 A JP2018531211 A JP 2018531211A JP 2018537737 A JP2018537737 A JP 2018537737A JP 2018537737 A JP2018537737 A JP 2018537737A JP 2018531211 A JP2018531211 A JP 2018531211A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- gas
- ozone generator
- temperature plasma
- gap
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B13/00—Oxygen; Ozone; Oxides or hydroxides in general
- C01B13/10—Preparation of ozone
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F1/00—Treatment of water, waste water, or sewage
- C02F1/46—Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
- C02F1/4608—Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods using electrical discharges
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B13/00—Oxygen; Ozone; Oxides or hydroxides in general
- C01B13/10—Preparation of ozone
- C01B13/11—Preparation of ozone by electric discharge
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B13/00—Oxygen; Ozone; Oxides or hydroxides in general
- C01B13/10—Preparation of ozone
- C01B13/11—Preparation of ozone by electric discharge
- C01B13/115—Preparation of ozone by electric discharge characterised by the electrical circuits producing the electrical discharge
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F1/00—Treatment of water, waste water, or sewage
- C02F1/72—Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation
- C02F1/78—Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation with ozone
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05H—PLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
- H05H1/00—Generating plasma; Handling plasma
- H05H1/24—Generating plasma
- H05H1/2406—Generating plasma using dielectric barrier discharges, i.e. with a dielectric interposed between the electrodes
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05H—PLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
- H05H1/00—Generating plasma; Handling plasma
- H05H1/24—Generating plasma
- H05H1/46—Generating plasma using applied electromagnetic fields, e.g. high frequency or microwave energy
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05H—PLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
- H05H1/00—Generating plasma; Handling plasma
- H05H1/24—Generating plasma
- H05H1/46—Generating plasma using applied electromagnetic fields, e.g. high frequency or microwave energy
- H05H1/4645—Radiofrequency discharges
- H05H1/466—Radiofrequency discharges using capacitive coupling means, e.g. electrodes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B2201/00—Preparation of ozone by electrical discharge
- C01B2201/10—Dischargers used for production of ozone
- C01B2201/12—Plate-type dischargers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B2201/00—Preparation of ozone by electrical discharge
- C01B2201/20—Electrodes used for obtaining electrical discharge
- C01B2201/22—Constructional details of the electrodes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B2201/00—Preparation of ozone by electrical discharge
- C01B2201/30—Dielectrics used in the electrical dischargers
- C01B2201/32—Constructional details of the dielectrics
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B2201/00—Preparation of ozone by electrical discharge
- C01B2201/60—Feed streams for electrical dischargers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B2201/00—Preparation of ozone by electrical discharge
- C01B2201/60—Feed streams for electrical dischargers
- C01B2201/62—Air
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B2201/00—Preparation of ozone by electrical discharge
- C01B2201/60—Feed streams for electrical dischargers
- C01B2201/64—Oxygen
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B2201/00—Preparation of ozone by electrical discharge
- C01B2201/60—Feed streams for electrical dischargers
- C01B2201/66—Pretreatment of the feed
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F2201/00—Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
- C02F2201/78—Details relating to ozone treatment devices
- C02F2201/782—Ozone generators
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05H—PLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
- H05H2240/00—Testing
- H05H2240/20—Non-thermal plasma
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05H—PLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
- H05H2245/00—Applications of plasma devices
- H05H2245/10—Treatment of gases
- H05H2245/15—Ambient air; Ozonisers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Hydrology & Water Resources (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Water Supply & Treatment (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)
- Plasma Technology (AREA)
Abstract
Description
1. セル内部又はセル外部でのアーク放電。
2. オゾンを形成するために、電極間で極めて高い電圧(5KV超)が必要とされる。このような高い電圧は多くの熱を発生させ、電極の寿命を短くする。
3. 高い電力消費量。
4. オゾン発生器のコンスタントな冷却を必要とする発熱。
5. 電磁適合性(EMC)の問題、安全性の問題、及びUL(又は他の)認証を得ることの難しさ。
6. 電極の耐用寿命が短い。
流入ガスポートと、
少なくとも1つの入側電極(in-electrode)であって、当該入側電極が、当該入側電極の実質的に周辺部に(at a perimeter)複数の孔を有しており、前記複数の周辺部の孔が前記流入ガスポートと流体連通しており、前記複数の周辺部の孔が、前記乾燥ガスが前記周辺部の孔を通過するのを可能にするように形成されている、少なくとも1つの入側電極と、
少なくとも1つの出側電極(out-electrode)であって、当該出側電極が、当該出側電極の中心部に少なくとも1つの孔を有しており、前記少なくとも1つの孔が、ガスが前記孔を通過するのを可能にするように形成されており、前記入側電極と前記出側電極とが、前記入側電極と前記出側電極との間に前記高電圧交流電流を維持するように形成されている、少なくとも1つの出側電極と、
前記入側電極と前記出側電極との間の少なくとも1つのスペーサであって、当該スペーサが、前記入側電極と前記出側電極との間に一定幅のギャップを維持するように形成されており、前記一定幅のギャップが、前記入側電極内の前記複数の周辺部の孔から前記出側電極内の前記少なくとも1つの孔へ前記ガスが通過するのを可能にするように形成されている、少なくとも1つのスペーサと、
前記出側電極内の前記少なくとも1つの孔と流体連通する流出ポートと
を備え、
前記低温プラズマオゾン発生器が外部冷却を必要としない、
低温プラズマオゾン発生器を提供することである。
流入ガスポートと、
少なくとも1つの入側電極であって、当該入側電極が、当該入側電極の実質的に周辺部に複数の孔を有しており、前記複数の周辺部の孔が前記流入ガスポートと流体連通しており、前記複数の周辺部の孔が、前記乾燥ガスが前記周辺部の孔を通過するのを可能にするように形成されている、少なくとも1つの入側電極と、
少なくとも1つの出側電極であって、当該出側電極が、当該出側電極の中心部に少なくとも1つの孔を有しており、前記少なくとも1つの孔が、ガスが前記孔を通過するのを可能にするように形成されており、前記入側電極と前記出側電極とが、前記入側電極と前記出側電極との間に前記高電圧交流電流を維持するように形成されている、少なくとも1つの出側電極と、
前記入側電極と前記出側電極との間の少なくとも1つのスペーサであって、当該スペーサが、前記入側電極と前記出側電極との間に一定幅のギャップを維持するように形成されており、前記一定幅のギャップが、前記入側電極内の前記複数の周辺部の孔から前記出側電極内の前記少なくとも1つの孔へ前記ガスが通過するのを可能にするように形成されている、少なくとも1つのスペーサと、
前記出側電極内の前記少なくとも1つの孔と流体連通する流出ポートと、
を備えた低温プラズマオゾン発生器を用意する工程と
前記流入ガスポートを前記供給ガスの源に接続する工程と
前記高電圧交流電流を、前記入側電極、前記出側電極、及びこれらの任意の組み合わせから成る群の構成要素(member)に提供する工程と、
前記供給ガスが前記流入ガスポートを通過し、前記複数の周辺部の孔を通過し、前記ギャップ内を半径方向内側に向かって、前記出側電極の前記中心部の前記少なくとも1つの孔を通過し、そして前記流出ガスポートを通過するようにし、これにより前記供給ガス中の前記酸素からオゾンを生成する工程と
を含み、
前記低温プラズマオゾン発生器が外部冷却を必要としない、
ガス中の酸素からオゾンを生成する方法を提供することである。
本発明のシステムのいくつかの実施態様では、電極上の無孔質セラミック誘電体被膜は、多層厚膜被膜である。この無孔質セラミック誘電体被膜は、図3a〜cに示されているようにスクリーン印刷技術を用いて製造することができる。図3aは、1つの層をレイダウンするプロセスの開始を示している。図3bは層を設けるプロセスの中間段階を示しており、そして図3cは層を設けるプロセスの終わりを示している。この実施態様では、電極(120)は支持体(110)によってしっかりと保持されているので、処理中にスリップすることはない。電極(110)の上方には所定の距離を置いて、メッシュスクリーン(160)がフレーム(130)によって保持されている。この距離は、スクイージー(140)から生じる押圧力によって、メッシュスクリーン(160)を電極(120)と接触させ得るのに充分に小さい。スクリーンの上側には、誘電体の前駆体がペースト(150)の形態で位置している。スクリーン(160)の下側では、エマルジョン層(170)がスクリーン(160)に付着している。エマルジョン層(170)の孔(175)は、ペースト(150)がエマルジョン(170)を貫通し、電極(120)と接触するのを可能にする。
図4a〜bは、低温プラズマオゾン発生器に由来する出口ガス中に所定の濃度のオゾンを生成するために必要となる電力量を示す図である。図4aは投入ガス(供給ガス)が酸素である場合の収量を示しているのに対して、図4bは投入ガス(供給ガス)が乾燥空気である場合の収量を示している。酸素投入ガス及び乾燥空気入力ガスの両方に関して、出口ガス中のオゾンの濃度が高まるのに伴って収量が減少する。換言すれば、所定の濃度のオゾンを生成するために必要となる電力量はオゾンの量よりも速く増大する。従って、本発明の低温プラズマオゾン発生器の場合、低温プラズマオゾン発生器の所要電力を最小化するために、出口ガス中で若干低い濃度のオゾンを生成することが好ましい。
図5a〜bは、投入ガスが酸素である場合のオゾン生成に対する酸素流量の効果を示す図である。投入ガスを生成するためにAir Sep Onyx Plus Oxygen Concentratorを使用して25℃で試験を実施した。産出物中のオゾンをOzone Analyzer BMT 964を使用して測定した。低温プラズマオゾン発生器を通る酸素流量が増大するのに伴って、生成されるオゾン量も増大した(図5a)が、しかし、出口ガス中のオゾンの濃度は減少した(図5b)。それというのも、生成されるオゾンの量は流量よりもゆっくりと増大したからである。
図6a〜bは、投入ガスが乾燥空気である場合のオゾン生成に対する空気流量の効果を示す図である。投入ガスから水を除去するためにシリカゲル空気乾燥機を使用して、試験を25℃で実施した。産出物中のオゾンをOzone Analyzer BMT 964を使用して測定した。低温プラズマオゾン発生器を通る空気流量が増大するのに伴って、生成されるオゾン量も増大した(図6a)が、しかし、出口ガス中のオゾンの濃度は減少した(図6b)。それというのも、生成されるオゾンの量は流量よりもゆっくりと増大したからである。
以下、本願発明に関連する発明の実施形態について例示する。
[実施形態1]
ガス中の酸素からオゾンを生成するための低温プラズマオゾン発生器であって、前記低温プラズマオゾン発生器が、
流入ガスポートと、
少なくとも1つの入側電極であって、当該入側電極が、当該入側電極の実質的に周辺部に複数の孔を有しており、前記複数の周辺部の孔が前記流入ガスポートと流体連通しており、前記複数の周辺部の孔が、前記乾燥ガスが前記周辺部の孔を通過するのを可能にするように形成されている、少なくとも1つの入側電極と、
少なくとも1つの出側電極であって、当該出側電極が、当該出側電極の中心部に少なくとも1つの孔を有しており、前記少なくとも1つの孔が、ガスが前記孔を通過するのを可能にするように形成されており、前記入側電極と前記出側電極とが、前記入側電極と前記出側電極との間に高電圧交流電流を維持するように形成されている、少なくとも1つの出側電極と、
前記入側電極と前記出側電極との間の少なくとも1つのスペーサであって、当該スペーサが、前記入側電極と前記出側電極との間に一定幅のギャップを維持するように形成されており、前記一定幅のギャップが、前記入側電極内の前記複数の周辺部の孔から前記出側電極内の前記少なくとも1つの孔へ前記ガスが通過するのを可能にするように形成されている、少なくとも1つのスペーサと、
前記出側電極内の前記少なくとも1つの孔と流体連通する流出ポートと
を備え、
前記低温プラズマオゾン発生器が外部冷却を必要としない、
低温プラズマオゾン発生器。
[実施形態2]
前記ギャップの厚さが約0.1mm〜約0.5mmの範囲内である、実施形態1に記載の低温プラズマオゾン発生器。
[実施形態3]
前記ギャップの厚さが約0.3mmである、実施形態1に記載の低温プラズマオゾン発生器。
[実施形態4]
前記複数の周辺部の孔から前記少なくとも1つの中心部の孔へと半径方向内側に向かう前記ガスの通路が、前記ガス中のオゾンの量を最大化するように、前記ガスが前記電極(1,2)の間の前記ギャップ内の実質的に全ての領域と接触することを提供するように形成されている、実施形態1に記載の低温プラズマオゾン発生器。
[実施形態5]
前記高電圧交流電流が約1800ボルトである、実施形態1に記載の低温プラズマオゾン発生器。
[実施形態6]
前記高電圧交流電流の周波数が約7kHz〜約30kHzである、実施形態1に記載の低温プラズマオゾン発生器。
[実施形態7]
前記高電圧交流電流の周波数が約8kHzである、実施形態1に記載の低温プラズマオゾン発生器。
[実施形態8]
生成されるオゾンの量が、前記高電圧交流電流の周波数を調節することにより制御可能である、実施形態1に記載の低温プラズマオゾン発生器。
[実施形態9]
無孔質セラミック誘電材料の被膜が電極に結合されており、前記電極が、前記少なくとも1つの入側電極、前記少なくとも1つの出側電極、及びこれらの任意の組み合わせから成る群から選択される、実施形態1に記載の低温プラズマオゾン発生器。
[実施形態10]
前記無孔質セラミック誘電体被膜が、前記電極の、前記ギャップに向いた側に位置する、実施形態9に記載の低温プラズマオゾン発生器。
[実施形態11]
前記無孔質セラミック誘電体被膜の厚さが全体で約75〜約125μmである、実施形態9に記載の低温プラズマオゾン発生器。
[実施形態12]
前記無孔質セラミック誘電体被膜は、スクリーン印刷技術と、これに続いて炉内で硬化させることによって生産することができるものである、実施形態9に記載の低温プラズマオゾン発生器。
[実施形態13]
前記ガスが、酸素、空気、及びこれらの任意の組み合わせから成る群から選択される、実施形態1に記載の低温プラズマオゾン発生器。
[実施形態14]
前記空気が乾燥空気である、実施形態13に記載の低温プラズマオゾン発生器。
[実施形態15]
前記流入ガスポートが、通過するガスを乾燥させるように形成された空気乾燥機、酸素濃縮器、及びこれらの任意の組み合わせから成る群から選択されるガス供給器と流体連通している、実施形態13に記載の低温プラズマオゾン発生器。
[実施形態16]
ガス中の酸素からオゾンを生成する方法であって、
流入ガスポートと、
少なくとも1つの入側電極であって、当該入側電極が、当該入側電極の実質的に周辺部に複数の孔を有しており、前記複数の周辺部の孔が前記流入ガスポートと流体連通しており、前記複数の周辺部の孔が、前記乾燥ガスが前記周辺部の孔を通過するのを可能にするように形成されている、少なくとも1つの入側電極と、
少なくとも1つの出側電極であって、当該出側電極が、当該出側電極の中心部に少なくとも1つの孔を有しており、前記少なくとも1つの孔が、ガスが前記孔を通過するのを可能にするように形成されており、前記入側電極と前記出側電極とが、前記入側電極と前記出側電極との間に高電圧交流電流を維持するように形成されている、少なくとも1つの出側電極と、
前記入側電極と前記出側電極との間の少なくとも1つのスペーサであって、当該スペーサが、前記入側電極と前記出側電極との間に一定幅のギャップを維持するように形成されており、前記一定幅のギャップが、前記入側電極内の前記複数の周辺部の孔から前記出側電極内の前記少なくとも1つの孔へと前記ガスが通過するのを可能にするように形成されている、少なくとも1つのスペーサと、
前記出側電極内の前記少なくとも1つの孔と流体連通する流出ポートと、
を含む低温プラズマオゾン発生器を用意する工程と、
前記流入ガスポートを供給ガス源に接続する工程と、
前記高電圧交流電流を、前記入側電極、前記出側電極、及びこれらの任意の組み合わせから成る群の構成要素に提供する工程と、
供給ガスを、前記流入ガスポートを通し、前記複数の周辺部の孔を通し、前記ギャップ内を半径方向内側に向かって、前記出側電極の前記中心部の前記少なくとも1つの孔を通し、そして前記流出ガスポートを通して流し、これにより前記供給ガス中の酸素からオゾンを生成する工程と
を含み、
前記低温プラズマオゾン発生器が外部冷却を必要としないものである、
ガス中の酸素からオゾンを生成する方法。
[実施形態17]
さらに、前記ギャップの厚さを約0.1mm〜約0.5mmの範囲内となるように選択する工程を含む、実施形態16に記載の方法。
[実施形態18]
さらに、前記ギャップの厚さを約0.3mmとなるように選択する工程を含む、実施形態16に記載の方法。
[実施形態19]
さらに、前記複数の周辺部の孔から前記少なくとも1つの中心部の孔へ前記ガスを半径方向内側に向って流し、これにより、前記ガスが前記電極(1,2)の間の前記ギャップ内の実質的に全ての領域と接触することを提供することによって、前記ガス中のオゾンの量を最大化する工程を含む、実施形態16に記載の方法。
[実施形態20]
さらに、前記高電圧交流電流を約1800ボルトとなるように選択する工程を含む、実施形態16に記載の方法。
[実施形態21]
さらに、前記高電圧交流電流の前記周波数を約7kHz〜約30kHzとなるように選択する工程を含む、実施形態16に記載の方法。
[実施形態22]
さらに、前記高電圧交流電流の前記周波数を約8kHzとなるように選択する工程を含む、実施形態16に記載の方法。
[実施形態23]
さらに、生成されるオゾンの量を、前記高電圧交流電流の周波数を調節することにより制御する工程を含む、実施形態16に記載の方法。
[実施形態24]
さらに、無孔質セラミック誘電材料の被膜を電極に結合する工程と、前記電極を、前記少なくとも1つの入側電極、前記少なくとも1つの出側電極、及びこれらの任意の組み合わせから成る群から選択する工程とを含む、実施形態16に記載の方法。
[実施形態25]
さらに、前記無孔質セラミック誘電体被膜を、前記電極の、前記ギャップに向いた側に結合する工程を含む、実施形態24に記載の方法。
[実施形態26]
さらに、厚さが約100〜約125μmである前記無孔質セラミック誘電体被膜を提供する工程を含む、実施形態24に記載の方法。
[実施形態27]
さらに、スクリーン印刷技術によって少なくとも1つの前駆体層を設ける工程と、そしてこれに続いて前記前駆体層を炉内で硬化させる工程とによって、前記無孔質セラミック誘電体被膜を生成させることを含む、実施形態24に記載の方法。
[実施形態28]
さらに、酸素、空気、及びこれらの任意の組み合わせから成る群から前記ガスを選択する工程を含む、実施形態16に記載の方法。
[実施形態29]
さらに、前記空気を乾燥空気として提供する工程を含む、実施形態28に記載の方法。
[実施形態30]
さらに、通過するガスを乾燥させるように形成された空気乾燥機、酸素濃縮器、及びこれらの任意の組み合わせから成る群から選択されたガス供給器によって、前記空気から水を除去する工程を含む、実施形態28に記載の方法。
Claims (30)
- ガス中の酸素からオゾンを生成するための低温プラズマオゾン発生器であって、前記低温プラズマオゾン発生器が、
流入ガスポートと、
少なくとも1つの入側電極であって、当該入側電極が、当該入側電極の実質的に周辺部に複数の孔を有しており、前記複数の周辺部の孔が前記流入ガスポートと流体連通しており、前記複数の周辺部の孔が、前記乾燥ガスが前記周辺部の孔を通過するのを可能にするように形成されている、少なくとも1つの入側電極と、
少なくとも1つの出側電極であって、当該出側電極が、当該出側電極の中心部に少なくとも1つの孔を有しており、前記少なくとも1つの孔が、ガスが前記孔を通過するのを可能にするように形成されており、前記入側電極と前記出側電極とが、前記入側電極と前記出側電極との間に高電圧交流電流を維持するように形成されている、少なくとも1つの出側電極と、
前記入側電極と前記出側電極との間の少なくとも1つのスペーサであって、当該スペーサが、前記入側電極と前記出側電極との間に一定幅のギャップを維持するように形成されており、前記一定幅のギャップが、前記入側電極内の前記複数の周辺部の孔から前記出側電極内の前記少なくとも1つの孔へ前記ガスが通過するのを可能にするように形成されている、少なくとも1つのスペーサと、
前記出側電極内の前記少なくとも1つの孔と流体連通する流出ポートと
を備え、
前記低温プラズマオゾン発生器が外部冷却を必要としない、
低温プラズマオゾン発生器。 - 前記ギャップの厚さが約0.1mm〜約0.5mmの範囲内である、請求項1に記載の低温プラズマオゾン発生器。
- 前記ギャップの厚さが約0.3mmである、請求項1に記載の低温プラズマオゾン発生器。
- 前記複数の周辺部の孔から前記少なくとも1つの中心部の孔へと半径方向内側に向かう前記ガスの通路が、前記ガス中のオゾンの量を最大化するように、前記ガスが前記電極(1,2)の間の前記ギャップ内の実質的に全ての領域と接触することを提供するように形成されている、請求項1に記載の低温プラズマオゾン発生器。
- 前記高電圧交流電流が約1800ボルトである、請求項1に記載の低温プラズマオゾン発生器。
- 前記高電圧交流電流の周波数が約7kHz〜約30kHzである、請求項1に記載の低温プラズマオゾン発生器。
- 前記高電圧交流電流の周波数が約8kHzである、請求項1に記載の低温プラズマオゾン発生器。
- 生成されるオゾンの量が、前記高電圧交流電流の周波数を調節することにより制御可能である、請求項1に記載の低温プラズマオゾン発生器。
- 無孔質セラミック誘電材料の被膜が電極に結合されており、前記電極が、前記少なくとも1つの入側電極、前記少なくとも1つの出側電極、及びこれらの任意の組み合わせから成る群から選択される、請求項1に記載の低温プラズマオゾン発生器。
- 前記無孔質セラミック誘電体被膜が、前記電極の、前記ギャップに向いた側に位置する、請求項9に記載の低温プラズマオゾン発生器。
- 前記無孔質セラミック誘電体被膜の厚さが全体で約75〜約125μmである、請求項9に記載の低温プラズマオゾン発生器。
- 前記無孔質セラミック誘電体被膜は、スクリーン印刷技術と、これに続いて炉内で硬化させることによって生産することができるものである、請求項9に記載の低温プラズマオゾン発生器。
- 前記ガスが、酸素、空気、及びこれらの任意の組み合わせから成る群から選択される、請求項1に記載の低温プラズマオゾン発生器。
- 前記空気が乾燥空気である、請求項13に記載の低温プラズマオゾン発生器。
- 前記流入ガスポートが、通過するガスを乾燥させるように形成された空気乾燥機、酸素濃縮器、及びこれらの任意の組み合わせから成る群から選択されるガス供給器と流体連通している、請求項13に記載の低温プラズマオゾン発生器。
- ガス中の酸素からオゾンを生成する方法であって、
流入ガスポートと、
少なくとも1つの入側電極であって、当該入側電極が、当該入側電極の実質的に周辺部に複数の孔を有しており、前記複数の周辺部の孔が前記流入ガスポートと流体連通しており、前記複数の周辺部の孔が、前記乾燥ガスが前記周辺部の孔を通過するのを可能にするように形成されている、少なくとも1つの入側電極と、
少なくとも1つの出側電極であって、当該出側電極が、当該出側電極の中心部に少なくとも1つの孔を有しており、前記少なくとも1つの孔が、ガスが前記孔を通過するのを可能にするように形成されており、前記入側電極と前記出側電極とが、前記入側電極と前記出側電極との間に高電圧交流電流を維持するように形成されている、少なくとも1つの出側電極と、
前記入側電極と前記出側電極との間の少なくとも1つのスペーサであって、当該スペーサが、前記入側電極と前記出側電極との間に一定幅のギャップを維持するように形成されており、前記一定幅のギャップが、前記入側電極内の前記複数の周辺部の孔から前記出側電極内の前記少なくとも1つの孔へと前記ガスが通過するのを可能にするように形成されている、少なくとも1つのスペーサと、
前記出側電極内の前記少なくとも1つの孔と流体連通する流出ポートと、
を含む低温プラズマオゾン発生器を用意する工程と、
前記流入ガスポートを供給ガス源に接続する工程と、
前記高電圧交流電流を、前記入側電極、前記出側電極、及びこれらの任意の組み合わせから成る群の構成要素に提供する工程と、
供給ガスを、前記流入ガスポートを通し、前記複数の周辺部の孔を通し、前記ギャップ内を半径方向内側に向かって、前記出側電極の前記中心部の前記少なくとも1つの孔を通し、そして前記流出ガスポートを通して流し、これにより前記供給ガス中の酸素からオゾンを生成する工程と
を含み、
前記低温プラズマオゾン発生器が外部冷却を必要としないものである、
ガス中の酸素からオゾンを生成する方法。 - さらに、前記ギャップの厚さを約0.1mm〜約0.5mmの範囲内となるように選択する工程を含む、請求項16に記載の方法。
- さらに、前記ギャップの厚さを約0.3mmとなるように選択する工程を含む、請求項16に記載の方法。
- さらに、前記複数の周辺部の孔から前記少なくとも1つの中心部の孔へ前記ガスを半径方向内側に向って流し、これにより、前記ガスが前記電極(1,2)の間の前記ギャップ内の実質的に全ての領域と接触することを提供することによって、前記ガス中のオゾンの量を最大化する工程を含む、請求項16に記載の方法。
- さらに、前記高電圧交流電流を約1800ボルトとなるように選択する工程を含む、請求項16に記載の方法。
- さらに、前記高電圧交流電流の前記周波数を約7kHz〜約30kHzとなるように選択する工程を含む、請求項16に記載の方法。
- さらに、前記高電圧交流電流の前記周波数を約8kHzとなるように選択する工程を含む、請求項16に記載の方法。
- さらに、生成されるオゾンの量を、前記高電圧交流電流の周波数を調節することにより制御する工程を含む、請求項16に記載の方法。
- さらに、無孔質セラミック誘電材料の被膜を電極に結合する工程と、前記電極を、前記少なくとも1つの入側電極、前記少なくとも1つの出側電極、及びこれらの任意の組み合わせから成る群から選択する工程とを含む、請求項16に記載の方法。
- さらに、前記無孔質セラミック誘電体被膜を、前記電極の、前記ギャップに向いた側に結合する工程を含む、請求項24に記載の方法。
- さらに、厚さが約100〜約125μmである前記無孔質セラミック誘電体被膜を提供する工程を含む、請求項24に記載の方法。
- さらに、スクリーン印刷技術によって少なくとも1つの前駆体層を設ける工程と、そしてこれに続いて前記前駆体層を炉内で硬化させる工程とによって、前記無孔質セラミック誘電体被膜を生成させることを含む、請求項24に記載の方法。
- さらに、酸素、空気、及びこれらの任意の組み合わせから成る群から前記ガスを選択する工程を含む、請求項16に記載の方法。
- さらに、前記空気を乾燥空気として提供する工程を含む、請求項28に記載の方法。
- さらに、通過するガスを乾燥させるように形成された空気乾燥機、酸素濃縮器、及びこれらの任意の組み合わせから成る群から選択されたガス供給器によって、前記空気から水を除去する工程を含む、請求項28に記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201562238718P | 2015-10-08 | 2015-10-08 | |
US62/238,718 | 2015-10-08 | ||
PCT/IL2016/051087 WO2017060907A1 (en) | 2015-10-08 | 2016-10-06 | Cold plasma ozone generator |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018531211A true JP2018531211A (ja) | 2018-10-25 |
JP2018531211A6 JP2018531211A6 (ja) | 2018-12-13 |
Family
ID=58487266
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018537737A Pending JP2018531211A (ja) | 2015-10-08 | 2016-10-06 | 低温プラズマオゾン発生器 |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11034582B2 (ja) |
EP (1) | EP3359486A4 (ja) |
JP (1) | JP2018531211A (ja) |
CN (1) | CN108290735A (ja) |
AU (1) | AU2016333935B2 (ja) |
BR (1) | BR112018007071A2 (ja) |
CA (1) | CA3000316A1 (ja) |
IL (1) | IL258499B (ja) |
MX (1) | MX2018004253A (ja) |
WO (1) | WO2017060907A1 (ja) |
ZA (1) | ZA201803017B (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7048720B2 (ja) * | 2018-03-20 | 2022-04-05 | 株式会社Fuji | プラズマ装置 |
CN108322987A (zh) * | 2018-04-08 | 2018-07-24 | 合肥诺为智能科技有限公司 | 一种电极密闭式等离子体发生装置 |
DK180586B1 (en) | 2019-02-25 | 2021-09-22 | Water Aps | An ozone generator for generating ozone, a method for generating ozone from an oxygen rich gas and use of the generator. |
CN111405741A (zh) * | 2020-04-26 | 2020-07-10 | 武汉理工大学 | 低温等离子体发生装置 |
US20220009777A1 (en) * | 2020-07-07 | 2022-01-13 | Preservation Tech LLC | Systems and methods for generating ozone |
Family Cites Families (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2658868A (en) * | 1951-06-15 | 1953-11-10 | Roy G Collison | Ozone generator |
US3954586A (en) * | 1967-01-04 | 1976-05-04 | Purification Sciences Inc. | Corona generator method and apparatus |
US4048668A (en) | 1975-05-09 | 1977-09-13 | Source Gas Analyzers, Inc. | Electrically driven high voltage ozonator |
JPS60332A (ja) | 1983-06-15 | 1985-01-05 | Mitsubishi Electric Corp | 光パワ−測定装置 |
JPH08151202A (ja) | 1994-11-28 | 1996-06-11 | Hitachi Ltd | オゾン処理装置 |
US5529760A (en) | 1994-12-13 | 1996-06-25 | Burris; William A. | Ozone generator |
JPH1017304A (ja) | 1996-07-02 | 1998-01-20 | Minami Denki Kk | オゾン発生器 |
JP3740254B2 (ja) * | 1997-06-27 | 2006-02-01 | 住友精密工業株式会社 | オゾン発生装置用放電セル |
US6027616A (en) * | 1998-05-01 | 2000-02-22 | Mse Technology Applications, Inc. | Extraction of contaminants from a gas |
US6217833B1 (en) * | 1999-06-17 | 2001-04-17 | 1357784 Ontario Inc. | High efficiency corona discharge device for generating ozone |
CN1470090A (zh) * | 2000-08-18 | 2004-01-21 | 电晕放电元件及使用方法 | |
US20020170817A1 (en) * | 2001-01-10 | 2002-11-21 | Goudy Paul R. | Corona generator, reactor and method |
KR100407447B1 (ko) * | 2001-07-04 | 2003-11-28 | 율촌화학 주식회사 | 고농도 오존 발생 장치 |
US20040197244A1 (en) * | 2003-04-03 | 2004-10-07 | Alan Kirby | Corona discharge plate electrode ozone generator |
CN1275849C (zh) * | 2005-04-08 | 2006-09-20 | 罗璐 | 臭氧发生器层叠单元板 |
US8328982B1 (en) * | 2005-09-16 | 2012-12-11 | Surfx Technologies Llc | Low-temperature, converging, reactive gas source and method of use |
JP4460014B2 (ja) * | 2007-09-09 | 2010-05-12 | 一男 清水 | プラズマ電極 |
US20090165436A1 (en) | 2007-12-28 | 2009-07-02 | General Electric Company | Premixed, preswirled plasma-assisted pilot |
CN101533710A (zh) * | 2008-03-10 | 2009-09-16 | 柯昌凤 | 超高功率多层复合膜电容器的制备方法 |
CN201686489U (zh) * | 2010-03-11 | 2010-12-29 | 苏全德 | 双介电质平板型臭氧发生器 |
CN101819913A (zh) * | 2010-05-08 | 2010-09-01 | 福州大学 | 具有边缘增强效应的前栅型场发射阴极结构及其制备方法 |
US8663569B2 (en) * | 2010-12-21 | 2014-03-04 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Ozone generating apparatus |
JP6315482B2 (ja) * | 2012-07-13 | 2018-04-25 | エスピー テック | 電極上に導電体突出部を有する誘電体障壁放電方式のプラズマ発生電極構造体 |
US9067788B1 (en) | 2012-11-01 | 2015-06-30 | Rick B. Spielman | Apparatus for highly efficient cold-plasma ozone production |
EP3050180B1 (en) | 2013-09-24 | 2018-12-05 | The Board of Trustees of the University of Illionis | Modular microplasma microchannel reactor devices, miniature reactor modules and ozone generation devices |
-
2016
- 2016-10-06 MX MX2018004253A patent/MX2018004253A/es unknown
- 2016-10-06 WO PCT/IL2016/051087 patent/WO2017060907A1/en active Application Filing
- 2016-10-06 US US15/766,789 patent/US11034582B2/en active Active
- 2016-10-06 JP JP2018537737A patent/JP2018531211A/ja active Pending
- 2016-10-06 CN CN201680057852.1A patent/CN108290735A/zh active Pending
- 2016-10-06 CA CA3000316A patent/CA3000316A1/en not_active Abandoned
- 2016-10-06 EP EP16853207.5A patent/EP3359486A4/en active Pending
- 2016-10-06 AU AU2016333935A patent/AU2016333935B2/en active Active
- 2016-10-06 BR BR112018007071A patent/BR112018007071A2/pt not_active IP Right Cessation
-
2018
- 2018-04-04 IL IL258499A patent/IL258499B/en unknown
- 2018-05-08 ZA ZA2018/03017A patent/ZA201803017B/en unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AU2016333935A1 (en) | 2018-04-26 |
BR112018007071A2 (pt) | 2018-10-23 |
ZA201803017B (en) | 2019-07-31 |
WO2017060907A1 (en) | 2017-04-13 |
AU2016333935B2 (en) | 2021-01-21 |
US11034582B2 (en) | 2021-06-15 |
EP3359486A4 (en) | 2019-03-13 |
EP3359486A1 (en) | 2018-08-15 |
US20180297844A1 (en) | 2018-10-18 |
CA3000316A1 (en) | 2017-04-13 |
IL258499B (en) | 2021-07-29 |
CN108290735A (zh) | 2018-07-17 |
IL258499A (en) | 2018-05-31 |
MX2018004253A (es) | 2018-08-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2018531211A6 (ja) | 低温プラズマオゾン発生器 | |
JP2018531211A (ja) | 低温プラズマオゾン発生器 | |
US5211919A (en) | Flat plate corona cell for generating ozone | |
US8565588B2 (en) | Heat generator | |
EP1165435B1 (en) | Pressure compensation ozone generator and method for generation of ozone | |
JP4015210B2 (ja) | オゾン発生装置 | |
US20070154650A1 (en) | Method and apparatus for glow discharge plasma treatment of flexible material at atmospheric pressure | |
US20070071658A1 (en) | Corona discharge ozone generator | |
KR100407447B1 (ko) | 고농도 오존 발생 장치 | |
JP3855287B2 (ja) | オゾン生成装置 | |
US20020170817A1 (en) | Corona generator, reactor and method | |
US20220009777A1 (en) | Systems and methods for generating ozone | |
EP0428512B1 (en) | Ozone generation by corona discharge at elevated pressures | |
CN110831312A (zh) | 一种高效的等离子体气液放电系统 | |
KR101582315B1 (ko) | 오존 발생기 | |
WO2002009869A1 (en) | Tesla field device for the production of ozone and methods for operating the same | |
CN212356539U (zh) | 臭氧制备装置 | |
US12122670B2 (en) | Ozone generator for generating ozone, a method for generating ozone from an oxygen rich gas and use of the generator | |
RU2263630C1 (ru) | Озонатор | |
CN212356538U (zh) | 臭氧发生设备 | |
JP2013018682A (ja) | オゾン発生装置、およびオゾン発生装置の製造方法 | |
JPH06247703A (ja) | オゾン発生装置 | |
Dong et al. | Arrangement of dots in a sparse–dense dots concentric-ring pattern in dielectric barrier discharge | |
RU2058932C1 (ru) | Озоногенерирующий узел | |
EP3517498A1 (en) | Compact ozone generator with multi-gap electrode assembly |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180625 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190905 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200715 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200728 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20210309 |