JP2018530497A - 高配向酸化グラフェンフィルムおよびそれらから得られる黒鉛フィルムの製造 - Google Patents

高配向酸化グラフェンフィルムおよびそれらから得られる黒鉛フィルムの製造 Download PDF

Info

Publication number
JP2018530497A
JP2018530497A JP2018503217A JP2018503217A JP2018530497A JP 2018530497 A JP2018530497 A JP 2018530497A JP 2018503217 A JP2018503217 A JP 2018503217A JP 2018503217 A JP2018503217 A JP 2018503217A JP 2018530497 A JP2018530497 A JP 2018530497A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
graphene oxide
graphite
graphene
film
graphite film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018503217A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6916775B2 (ja
Inventor
ザム,アルナ
ジャン,ボー,ゼット.
リン,イ−ジュン
リー,シャイオ−エン
Original Assignee
ナノテク インスツルメンツ インク
ナノテク インスツルメンツ インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ナノテク インスツルメンツ インク, ナノテク インスツルメンツ インク filed Critical ナノテク インスツルメンツ インク
Publication of JP2018530497A publication Critical patent/JP2018530497A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6916775B2 publication Critical patent/JP6916775B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/52Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbon, e.g. graphite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/15Nano-sized carbon materials
    • C01B32/182Graphene
    • C01B32/184Preparation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/28Processes for applying liquids or other fluent materials performed by transfer from the surfaces of elements carrying the liquid or other fluent material, e.g. brushes, pads, rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/40Distributing applied liquids or other fluent materials by members moving relatively to surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/007After-treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/12Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by mechanical means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/15Nano-sized carbon materials
    • C01B32/182Graphene
    • C01B32/198Graphene oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/20Graphite
    • C01B32/205Preparation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/20Graphite
    • C01B32/21After-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/20Graphite
    • C01B32/21After-treatment
    • C01B32/23Oxidation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/52Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbon, e.g. graphite
    • C04B35/522Graphite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/52Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbon, e.g. graphite
    • C04B35/536Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbon, e.g. graphite based on expanded graphite or complexed graphite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/62218Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products obtaining ceramic films, e.g. by using temporary supports
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/624Sol-gel processing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62645Thermal treatment of powders or mixtures thereof other than sintering
    • C04B35/62655Drying, e.g. freeze-drying, spray-drying, microwave or supercritical drying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/42Non metallic elements added as constituents or additives, e.g. sulfur, phosphor, selenium or tellurium
    • C04B2235/422Carbon
    • C04B2235/424Carbon black
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/52Constituents or additives characterised by their shapes
    • C04B2235/5292Flakes, platelets or plates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5436Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof micrometer sized, i.e. from 1 to 100 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/72Products characterised by the absence or the low content of specific components, e.g. alkali metal free alumina ceramics
    • C04B2235/723Oxygen content
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/76Crystal structural characteristics, e.g. symmetry
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/77Density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/78Grain sizes and shapes, product microstructures, e.g. acicular grains, equiaxed grains, platelet-structures
    • C04B2235/787Oriented grains
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • C04B2235/9607Thermal properties, e.g. thermal expansion coefficient

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)

Abstract

高配向の酸化グラフェン(GO)フィルムの製造方法であって、(a)流動媒体中に分散したGOシートを有するGO分散体、または流動媒体中に溶解したGO分子を有するGOゲルのいずれかを調製するステップと、(b)GO分散体またはゲルを第1の方向に回転する塗布ローラーの表面上に供給して、GOのアプリケーター層を形成し、アプリケーター層を第1の方向とは反対の第2の方向で駆動する支持フィルムの表面に転写して、支持フィルム上にGOの湿潤層を形成するステップと、(c)GOの湿潤層から上記流動媒体を除去して、0.4nm〜1.2nmの面間隔d002および5重量%以上の酸素含有量を有するGOの乾燥層を形成するステップとを含む、方法。この乾燥GO層を熱処理して黒鉛フィルムを製造することができる。

Description

本発明は、一般に、黒鉛材料の分野に関し、特に、新規な形態の酸化グラフェンフィルム、その酸化グラフェンフィルムから得られる黒鉛フィルム、およびそのようなフィルムの製造方法に関する。この新規な酸化グラフェン由来の黒鉛フィルムは、非常に高度なグラフェン結晶完全性および配向、大きな結晶サイズ、高熱伝導率、高電気伝導率、高引張強度、ならびに高弾性率の従来にない組合せを示す。
炭素は、ダイヤモンド、フラーレン(0Dナノ黒鉛材料)、カーボンナノチューブまたはカーボンナノファイバー(1Dナノ黒鉛材料)、グラフェン(2Dナノ黒鉛材料)、および黒鉛(3D黒鉛材料)を含む5つの特有の結晶構造を有することが知られている。カーボンナノチューブ(CNT)は、単層または多層で成長した管状構造を意味する。カーボンナノチューブ(CNT)およびカーボンナノファイバー(CNF)は、数ナノメートルから数百ナノメートル程度の直径を有する。これらの長手方向の中空構造によって、特有の機械的性質、電気的性質、および化学的性質が材料に付与される。CNTまたはCNFは、1次元ナノ炭素または1Dナノ黒鉛材料である。
バルクの天然黒鉛は、各黒鉛粒子が、近接する黒鉛単結晶との境界を画定する結晶粒界(非晶質または欠陥領域)を有する複数の結晶粒(結晶粒は黒鉛単結晶または微結晶である)から構成される3D黒鉛材料である。各結晶粒は、互いに平行に配向する複数のグラフェン面から構成される。グラフェン面は、2次元の六方格子を占有する炭素原子から構成される。特定の1つの結晶粒または単結晶中、結晶学的c方向(グラフェン面または底面に対して垂直)で複数のグラフェン面が積み重ねられ、ファンデルワールス力によって結合する。1つの結晶粒中のすべてのグラフェン面は互いに平行であるが、典型的には、ある結晶粒中のグラフェン面と、隣接する結晶粒中のグラフェン面とは異なる方向に傾いている。言い換えると、黒鉛粒子中の種々の結晶粒の配向は、典型的には、結晶粒ごとに異なる。
黒鉛単結晶(微結晶)自体は、異方性であり、底面方向(結晶学的a軸またはb軸方向)に沿って測定される性質は、結晶学的c軸方向(厚さ方向)に沿って測定される場合と大幅に異なる。たとえば、黒鉛単結晶の熱伝導率は、底面(結晶学的a軸およびb軸方向)で最大約1,920W/mK(理論)または1,800W/mK(実験)となりうるが、結晶学的c軸方向に沿った場合は10W/mK未満(典型的には5W/mK未満)である。さらに、1つの黒鉛粒子中の複数の結晶粒または微結晶は、典型的には、すべてが異なる不規則な方向に沿って配向する。したがって、種々の配向の複数の結晶粒から構成される天然黒鉛粒子は、これら2つの極値の間(すなわち5W/mK〜1,800W/mKの間)の平均の性質を示す。
十分大きな寸法(すなわち長い長さおよび広い幅)を有し、すべてのグラフェン面が1つの所望の方向に沿って互いに実質的に平行となる、1つまたは複数の結晶粒を含有する黒鉛フィルム(薄いまたは厚い)を製造することが、多くの用途で非常に望まれるであろう。言い換えると、すべてのグラフェン面のc軸方向が互いに実質的に平行であり、個別の用途のために十分大きなフィルム長さおよび/または幅を有する1つの大型の黒鉛フィルム(たとえば複数のグラフェン面が完全に一体化した層)を有することが非常に望まれる。このような高配向黒鉛フィルムの製造は不可能であった。時間がかかり、多量のエネルギーを消費し、費用のかかる化学蒸着(CVD)を行い、続いて超高温黒鉛化を行うことによって、いわゆる高配向熱分解黒鉛(HOPG)を製造するためのいくつかの試みが行われているが、HOPGの黒鉛構造は依然として配向が不十分であり、したがって、理論的に予測される性質よりもはるかに劣る性質を示す。
本発明は、本明細書において高配向酸化グラフェンフィルム(HOGOF)と記載される新規な種類の材料、および黒鉛フィルムと呼ばれる後に熱処理された種類の材料の設計および製造を行うための新規な材料科学的方法に関する。HOGOFは、すべてのグラフェン面または酸化グラフェン面が互いに実質的に平行である、高度に配向した酸化グラフェン面から構成される薄膜構造である。このHOGOFの酸素含有量は典型的には5重量%〜50重量%である。HOGOFが熱処理される場合、得られる黒鉛フィルム中のグラフェン面は、従来のHOPGで達成可能であった配向よりもはるかに良好に配向する。HOGOF由来の黒鉛フィルムの厚さは典型的には100nm〜500μm(最大5mmとなりうる)であるが、より典型的には1μm〜200μm、さらにより典型的には5〜100μm、最も典型的には10μm〜50μmの間である。ほとんどの場合、この黒鉛フィルムは0.001〜5重量%の酸素量を有する。従来のHOPGは酸素を含有しない。
天然黒鉛粒子または人造黒鉛粒子の中の黒鉛微結晶の構成要素のグラフェン面は、面間ファンデルワールス力に打ち勝つことができるのであれば、剥離および抽出または単離によって、炭素原子の個別のグラフェンシートを得ることができる。単離された個別の炭素原子のグラフェンシートは、一般に単層グラフェンと呼ばれる。約0.3354nmのグラフェン面間隔で厚さ方向でファンデルファールス力によって結合した複数のグラフェン面のスタックは、一般に多層グラフェンと呼ばれる。多層グラフェンプレートレットは、最大300層のグラフェン面(<100nmの厚さ)を有するが、より典型的には最大30のグラフェン面(<10nmの厚さ)、さらにより典型的には最大20のグラフェン面(<7nmの厚さ)、最も典型的には最大10のグラフェン面(科学界では一般に数層グラフェンと一般に呼ばれる)を有する。単層グラフェンおよび多層グラフェンシートは一括して「ナノグラフェンプレートレット」(NGP)と呼ばれる。グラフェンまたは酸化グラフェンシート/プレートレット(一括してNGP)は、0Dのフラーレン、1DのCNT、および3Dの黒鉛とは区別される新しい種類の炭素ナノ材料(2Dナノカーボン)である。
本発明者らの研究グループは、2002年にはグラフェン材料および関連する製造方法の開発の先駆者であった:(1)B.Z.Jang and W.C.Huang,“Nano−scaled Graphene Plates”、米国特許第7,071,258号明細書(07/04/2006)、2002年10月21日に出願;(2)B.Z.Jang,et al.“Process for Producing Nano−scaled Graphene Plates”、米国特許出願第10/858,814号明細書(06/03/2004);および(3)B.Z.Jang,A.Zhamu,and J.Guo,“Process for Producing Nano−scaled Platelets and Nanocomposites”、米国特許出願第11/509,424号明細書(08/25/2006)。
図5(A)(プロセスフローチャート)および図5(B)(概略図)に示されるように、NGPは、典型的には、天然黒鉛粒子に強酸および/または酸化剤がインターカレートして黒鉛インターカレーション化合物(GIC)または酸化黒鉛(GO)を得ることによって得られる。グラフェン面の間の介在空間中に化学種または官能基の存在は、グラフェン間隔(d002、X線回折によって測定される)を増加させる機能を果たし、それによって、他の場合にはc軸方向に沿って互いにグラフェン面を維持するファンデルワールス力が大幅に低下する。GICまたはGOは、ほとんどの場合、天然黒鉛粉末(図5(A)中の20および図5(B)中の100)を、硫酸、硝酸(酸化剤)、および別の酸化剤(たとえば過マンガン酸カリウムまたは過塩素酸ナトリウム)の混合物中に浸漬することによって製造される。結果として得られるGIC(22または102)は、実際にある種の酸化黒鉛(GO)粒子となる。次に、このGICまたはGOを水中で繰り返し洗浄しすすぐことによって過剰の酸を除去すると、水中に分散したばらばらで視覚的に認識可能な酸化黒鉛粒子を含有する酸化黒鉛の懸濁液または分散体が得られる。このすすぎステップの後には、2つの処理経路が存在する。
経路1は、懸濁液から水を除去して、実質的に乾燥GICまたは乾燥酸化黒鉛粒子の材料である「膨張性黒鉛」を得るステップを含む。膨張性黒鉛を典型的には800〜1,050℃の範囲内の温度に約30秒〜2分間曝露すると、GICは30〜300倍に急激な体積膨張が起こって、「黒鉛ワーム」(24または104)が形成され、これらはそれぞれが剥離しているが大部分は分離していない依然として相互接続した黒鉛フレークの集合体である。黒鉛ワームのSEM画像が図6(A)中に示されている。
経路1Aでは、これらの黒鉛ワーム(剥離黒鉛または「相互接続し/分離していない黒鉛フレークの網目構造」)を再圧縮して、典型的には0.1mm(100μm)〜0.5mm(500μm)の範囲内の厚さを有する可撓性黒鉛シートまたは箔(26または106)を得ることができる。あるいは、大部分が100nmを超える厚さの(したがって、定義によってナノ材料ではない)黒鉛フレークまたはプレートレットを含有するいわゆる「膨張黒鉛フレーク」(108)を製造する目的で、黒鉛ワームを単純に破壊するために、低強度エアミルまたは剪断機の使用を選択することができる。
剥離黒鉛ワーム、膨張黒鉛フレーク、および黒鉛ワームを再圧縮した材料(一般に可撓性黒鉛シートまたは可撓性黒鉛箔と呼ばれる)のすべては、1Dナノカーボン材料(CNTまたはCNF)または2Dナノカーボン材料(グラフェンシートまたはプレートレット、NGP)のいずれとも基本的に異なり明確に区別される3D黒鉛材料である。可撓性黒鉛(FG)箔は、ヒートスプレッダー材料として使用することができるが、典型的には500W/mK未満(より典型的には<300W/mK)の最大面内熱伝導率および1,500S/cm以下の面内電気伝導率を示す。これらの低い伝導率値は、多くの欠陥、しわが形成されたり折り畳まれたりした黒鉛フレーク、黒鉛フレークの間の中断または間隙、ならびに非平行のフレーク(たとえば、多くのフレークが、所望の配向方向から>30°だけ逸脱した角度で傾いている図6(B)中のSEM画像)の直接的な結果である。多くのフレークは非常に大きな角度で互いに対して傾いている(たとえば20〜40度の誤配向)。平均偏差角は、10°を超え、より典型的には>20°、多くの場合>30°である。
経路1Bでは、本発明者らの米国特許出願第10/858,814号明細書に開示されるように、分離した単層および多層のグラフェンシート(一括してNGPと呼ばれる、33または112)を形成するために、剥離黒鉛に高強度の機械的剪断が加えられる(たとえば超音波処理器、高剪断ミキサー、高強度エアジェットミル、または高エネルギーボールミルが使用される)。単層グラフェンは0.34nmの薄さとなることができ、一方多層グラフェンは最大100nmの厚さを有することができるが、より典型的には20nm未満である。
経路2では、酸化黒鉛粒子から個別の酸化グラフェンシートを分離/単離する目的で、酸化黒鉛懸濁液の超音波処理が必要となる。これは、グラフェン面間の距離を天然黒鉛中の0.3354nmから、高度に酸化された酸化黒鉛の0.6〜1.1nmまで増加させることで、隣接する面を互いに維持するファンデルワールス力を大幅に低下させるという認識に基づいている。超音波の出力は、グラフェン面のシートをさらに分離させて、分離された、単離された、またはばらばらの酸化グラフェン(GO)シートを形成するのに十分な出力であってよい。次にこれらの酸化グラフェンシートは、典型的には0.001重量%〜10重量%、より典型的には0.01重量%〜5重量%、最も典型的で好ましくは2重量%未満の酸素含有量を有する「還元型酸化グラフェン」(RGO)を得るために化学的または熱的に還元することができる。
本出願の請求項を画定する目的で、NGPは、単層および多層のプリスティングラフェン、酸化グラフェン、または還元型酸化グラフェン(RGO)のばらばらのシート/プレートレットを含む。プリスティングラフェンは実質的に0%の酸素を有する。RGOは典型的には、0.001重量%〜5重量%の酸素含有量を有する。酸化グラフェン(RGOを含む)は、0.001重量%〜50重量%の酸素を有することができる。
電子デバイスの温度管理用途(たとえばヒートシンク材料として)の可撓性黒鉛箔(剥離黒鉛ワームの圧縮またはロールプレスによって得られる)は以下の主要な欠点を有することに留意することができる:(1)前述したように、可撓性黒鉛(FG)箔は比較的低い熱伝導率を示し、典型的には<500W/mK、より典型的には<300W/mKを示す。剥離黒鉛に樹脂を含浸させると、得られる複合材料はさらに低い熱伝導率(典型的には<<200W/mK、より典型的には<100W/mK)を示す。(2)樹脂を含浸させたり上にコーティングしたりしていない可撓性黒鉛箔は、低い強度、低い剛性、および不十分な構造的完全性を有する。可撓性黒鉛箔は引き裂かれる傾向が高いため、ヒートシンクの製造プロセスにおける取り扱いが困難となる。実際のところ、可撓性黒鉛シート(典型的には50〜200μmの厚さ)は、「可撓性」であるため、フィン付きヒートシンクのフィン構成材料を製造するのに十分な剛性とならない。(3)別の非常に繊細で、ほとんどは無視されるか見落とされるが、非常に重要なFG箔の特徴は、剥落する傾向が高いことであり、それによって黒鉛フレークがFGシート表面から容易に剥離し、マイクロエレクトロニクスデバイスの別の部品に放出される。これらの高電気伝導性フレーク(典型的には1〜200μmの横寸法および>100nmの厚さ)は、電子デバイスの内部短絡および故障の原因となりうる。
同様に、固体NGP(プリスティングラフェン、GO、およびRGOのばらばらのシート/プレートレットを含む)は、製紙プロセスを用いて不織凝集体のフィルム、膜、または紙シート(図5(A)または5(B)中の34または114)中に充填される場合、これらのシート/プレートレットが密接に充填され、フィルム/膜/紙が超薄型である(たとえば<1μm、これは機械的に脆弱である)のでなければ、典型的には高い熱伝導率を示さない。このことは、本発明者らの以前の米国特許出願第11/784,606号明細書(2007年4月9日)に報告されている。しかし、超薄型フィルムまたは紙シート(<10μm)は、大量生産が困難であり、これらの薄膜をヒートシンク材料として組み込もうと試みる場合に取り扱いが困難となる。一般に、グラフェン、GO、またはRGOのプレートレットから製造される紙状構造またはマット(たとえば真空支援濾過方法によって作製されるそのような紙シート)は、多くの欠陥、しわが形成されたり折り畳まれたりしたグラフェンシート、プレートレットの間の中断または間隙、ならびに非平行のプレートレット(たとえば図7(B)中のSEM画像)を示し、それによって比較的不十分な熱伝導率、低い電気伝導率、および低い構造強度が生じる。ばらばらのNGP、GO、またはRGOプレートレットのみ(樹脂バインダーを有さない)のこれらの紙または凝集体は、剥落する傾向も有し、それによって伝導性粒子が空気中に放出される。
別の従来技術の黒鉛材料の1つは、典型的には100μm未満の薄さの熱分解黒鉛フィルムである。図5(A)の下の部分は、従来技術の熱分解黒鉛フィルムをポリマーから製造するための典型的な方法の1つを示している。この方法は、ポリマーフィルム46(たとえばポリイミド)を400〜1,000℃の炭化温度において10〜15Kg/cmの典型的な圧力下で2〜10時間炭化させて、炭化材料48を得ることから開始し、続いて、2,500〜3,200℃において、100〜300Kg/cmの超高圧下で1〜24時間の黒鉛化処理を行うことで、黒鉛フィルム50が形成される。このような超高圧をこのような超高温で維持することが技術的に最大の問題となる。これは困難で、遅く、時間がかかり、多量のエネルギーを消費し、非常に費用のかかるプロセスである。さらに、15μm未満の薄さまたは50μmを超える厚さの熱分解黒鉛フィルムをポリイミドなどのポリマーから製造することは困難であった。この厚さに関連する問題は、超薄型フィルム(<10μm)および厚いフィルム(>50μm)への成形と、適切な炭化および黒鉛化に要求されるポリマー鎖の配向および機械的強度の許容できる程度に依然として維持することとが困難であるため、この種類の材料に固有のものである。PIからのこれらの薄いまたは厚いフィルムの炭化および黒鉛化の歩留まり率が非常に低い(典型的には<85%、多くの場合50%まで低下)ことも知られている。
第2の種類の熱分解黒鉛は、真空中で炭化水素ガスの高温分解を行い、次に基材表面に炭素原子を堆積することによって製造される。この分解した炭化水素の気相凝縮は、実質的に化学蒸着(CVD)プロセスである。特に、高配向熱分解黒鉛(HOPG)は、CVDで堆積した熱分解炭素に非常に高温(典型的には3,000〜3,300℃)で一軸圧力を加えることによって製造される材料である。これは、非常に費用がかかり、多量のエネルギーを消費し、時間がかかり、技術的に困難な方法である保護雰囲気中で長時間の複合的で同時に行われる機械的圧縮と超高温との熱機械的処理が必要となる。この方法は、製造に非常に費用がかかるだけでなく、維持にも非常に費用がかかり困難が生じる超高温装置(高真空、高圧、または高圧縮が提供される)を必要とする。このような非常に過酷な加工条件を使用する場合でさえも、結果として得られるHOPGは依然として、多くの欠陥、結晶粒界、および誤配向(近接するグラフェン面が互いに平行とならない)を有し、その結果、満足のいかない面内特性が得られる。典型的には、最も良く製造されたHOPGのシートまたはブロックは、典型的には、多くの配向が不十分な結晶粒または結晶と、大量の結晶粒界および欠陥とを含有する。
同様に、NiまたはCuの表面上での炭化水素ガス(たとえばC)の接触CVDによって作製された、ごく最近報告されたグラフェン薄膜(<2nm)は、単一結晶粒の結晶ではなく、多くの結晶粒界および欠陥を有する多結晶構造である。NiまたはCuが触媒となることで、800〜1,000℃における炭化水素ガス分子の分解によって得られた炭素原子がNiまたはCu箔表面上に堆積して、多結晶の単層または数層グラフェンのシートが形成される。結晶粒は典型的には100μmよりもはるかに小さいサイズであり、より典型的には、10μmよりも小さいサイズである。光学的に透明であり電気伝導性であるこれらのグラフェン薄膜は、タッチスクリーン(インジウム−スズ酸化物、すなわちITOガラスの代わりに使用)または半導体(シリコンSiの代わりに使用)などの用途が意図される。さらに、NiまたはCu触媒によるCVDプロセスは、5つを超えるグラフェン面(典型的には<2nm)の堆積には適しておらず、その数を超えると、下にあるNiまたはCu触媒は、もはや触媒効果を得ることができない。5nmを超える厚さのCVDグラフェン層が可能であることを示す実験的証拠は存在しない。CVDグラフェンフィルムおよびHOPGの両方は非常に高価である。
米国特許第7,071,258号 米国特許出願第10/858,814号 米国特許出願第11/509,424号
したがって、本発明の目的の1つは、HOPG、CVDグラフェンフィルム、および/または可撓性黒鉛と同等、またはより高い熱伝導率、電気伝導率、弾性率、および/または引張強度を示す、酸化グラフェン(GO)由来の高配向黒鉛フィルムを製造するための費用対効果が大きい方法を提供することである。この方法によって、高配向酸化グラフェンフィルムを製造することができ、事実上あらゆる所望のフィルム厚さの黒鉛フィルムを得ることができる。
本発明の別の目的の1つは、スマートフォン、タブレットコンピュータ、デジタルカメラ、表示装置、フラットパネルTV、LED照明装置などの中の放熱要素として使用するための、0.1μmよりも厚い(好ましくは1μmよりも厚い)が500μmよりも薄く(好ましくは200μmよりも薄く、より好ましくは100μmよりも薄く、最も好ましくは5〜50μm)、GO由来の高配向グラフェンフィルムの製造方法を提供することである。このような薄膜は、同等の厚さ範囲のあらゆる材料で到達できない非常に優れた熱伝導率、電気伝導率、機械的強度、および弾性率の組合せを示す。本発明の高配向グラフェンフィルムは、12,000S/cmを超える電気伝導率、1,500W/mKを超える熱伝導率、2.1g/cmを超える物理的密度、120MPaを超える引張強度、および/または120GPaを超える弾性率を示すことができる。この顕著な性質の組を示す他の材料は知られていない。
本発明は、高配向酸化グラフェンフィルム(HOGOF)の製造方法を提供する。この方法は:(a)流動媒体中に分散した酸化グラフェンシートを有する酸化グラフェン分散体、または流動媒体中に溶解した酸化グラフェン分子を有する酸化グラフェンゲルのいずれかを調製するステップであって、酸化グラフェンシートまたは酸化グラフェン分子が、5重量%を超える(典型的には20重量%〜50重量%)酸素含有量を有するステップと、(b)第1の方向に第1の線速度(塗布ローラーの外面の線速度)で回転する塗布ローラーの表面上に酸化グラフェン分散体または酸化グラフェンゲルを供給して、酸化グラフェンのアプリケーター層を形成するステップであって、塗布ローラーによって、この酸化グラフェンのアプリケーター層が、第1の方向とは反対の第2の方向に第2の線速度で駆動される支持フィルムの表面上に転写されて、支持フィルム上に酸化グラフェンの湿潤層が形成されるステップと、(c)酸化グラフェンの湿潤層から流動媒体を少なくとも部分的に除去して、X線回折によって測定して0.4nm〜1.2nmの面間隔d002、および5重量%以上の酸素含有量を有する酸化グラフェンの乾燥層を形成するステップであって、酸化グラフェンの乾燥層中の酸化グラフェンシートまたは分子が、一方向に沿って互いに実質的に平行となり、これらのシートまたは分子の平均偏差角が10度未満となるステップとを含む。従来のGOまたはRGOシートを主成分とする紙の中では、グラフェンシートまたはプレートレットは、非常に大きな角度(たとえば20〜40度の誤配向)で互いに対して傾いていることに留意することができる。所望の配向角からの平均偏差角は10°を超え、より典型的には>20°、多くの場合>30°である。
好ましい一実施形態では、塗布ローラーからある作動距離で配置され、第1の方向とは反対の第2の方向に回転する逆転支持ローラーによって、支持フィルムが駆動される。この支持ローラーの外面における速度によって、(支持フィルムの)第2の線速度が決定される。好ましくは、支持フィルムは給送ローラーから供給され、支持フィルムによって支持された酸化グラフェンの乾燥層は巻き取りローラー上に巻き取られ、この方法はロールツーロール方式で行われる。
ある実施形態では、酸化グラフェン分散体または酸化グラフェンゲルを塗布ローラーの表面上に供給するステップは、塗布ローラー表面上に酸化グラフェンのアプリケーター層を所望の厚さで提供するために、計量ローラーおよび/またはドクターブレードを使用するステップを含む。一般に、この方法は、2、3、または4個のローラーを操作するステップを含む。好ましくは、この方法は、本明細書においてリバースロール転写とも記載されるリバースロールコーティング手順を含む。
ある実施形態では、(第2の線速度)/(第1の線速度)として定義される速度比は1/5〜5/1である。塗布ローラーの外面が支持フィルムの線移動速度と同じ速度で移動するのであれば、速度比は1/1、すなわち1である。一例として、塗布ローラーの外面が支持フィルムの線移動速度の3倍の速度で移動するのであれば、速度比は3/1である。ある実施形態では、速度比は、1/1を超え、かつ5/1未満である。好ましくは、速度比は、1/1を超え、かつ3/1以下である。
好ましくは、本発明の方法は、エージング室中25℃〜100℃(好ましくは25℃〜55℃)のエージング温度および20%〜99%の湿度レベルで1時間〜7日のエージング時間の間、酸化グラフェンの湿潤層または乾燥層のエージングを行って、酸化グラフェンのエージングされた層を形成するステップをさらに含む。
ある実施形態では、本発明の方法は、55℃を超えるが2,200℃以下の第1の熱処理温度において、所望の時間の長さで、酸化グラフェンの乾燥層または乾燥されおよびエージングされた層の熱処理を行って、0.4nm未満の面間隔d002および5重量%未満の酸素含有量を有する黒鉛フィルムを生成するステップ(d)をさらに含む。本発明の方法は、前記ステップ(d)の最中または後に、黒鉛フィルムの厚さを減少させる圧縮ステップをさらに含むことができる。
本発明の方法は、2,200℃を超える第2の熱処理温度において、面間隔d002を0.3354nm〜0.36nmの値まで減少させ、かつ酸素含有量を2重量%未満まで減少させるのに十分な時間の長さで、黒鉛フィルムの熱処理を行うステップをさらに含むことができる。本発明の方法は、第2の熱処理温度における黒鉛フィルムの熱処理の最中または後に、黒鉛フィルムの厚さを減少させる圧縮ステップをさらに含むことができる。
黒鉛フィルムは、典型的には厚さが5mm未満、より典型的には1mm未満、さらにより典型的には500μm未満、さらにより典型的には200μm未満、好ましくは100μm未満、より好ましくは100nm〜20μmである。
ある実施形態では、流動媒体は水および/またはアルコールからなる。一実施形態では、流動媒体はプリスティングラフェンシートをさらに含有し、プリスティングラフェンの酸化グラフェンに対する比は1/100〜100/1である。
本発明の方法では、酸化グラフェン分散体中の酸化グラフェンシートは、好ましくは、酸化グラフェンシートおよび液体媒体を合わせた全重量を基準として0.1%〜25%の重量分率を占める。より好ましくは、酸化グラフェン分散体中の酸化グラフェンシートは、0.5%〜15%の重量分率を占める。ある実施形態では、酸化グラフェンシートは、酸化グラフェンシートおよび液体媒体を合わせた全重量を基準として3%〜15%の重量比を占める。ある実施形態では、酸化グラフェン分散体または酸化グラフェンゲルは、液晶相を形成するために、流動媒体中に分散した3重量%を超える酸化グラフェンを有する。
酸化グラフェン分散体または酸化グラフェンゲルは、粉末または繊維の形態の黒鉛材料を反応容器中の酸化性液体中に反応温度において、前記酸化グラフェン分散体または前記酸化グラフェンゲルを得るのに十分な時間の長さで浸漬することによって調製することができ、前記黒鉛材料は、天然黒鉛、人造黒鉛、中間相炭素、中間相ピッチ、メソカーボンマイクロビーズ、軟質炭素、硬質炭素、コークス、炭素繊維、カーボンナノファイバー、カーボンナノチューブ、またはそれらの組合せから選択される。
一実施形態では、第1の熱処理温度は、500℃〜1,500℃の範囲内の温度を含み、黒鉛フィルムは、1%未満の酸素含有量、0.345nm未満のグラフェン間隔、少なくとも1,000W/mKの熱伝導率、および/または3,000S/cm以上の電気伝導率を有する。別の一実施形態では、第1および/または第2の熱処理温度は1,500℃〜2,200℃の範囲内の温度を含み、黒鉛フィルムは、0.01%未満の酸素含有量、0.337nm未満のグラフェン間隔、少なくとも1,300W/mKの熱伝導率、および/または5,000S/cm以上の電気伝導率を有する。
ある実施形態では、第2の熱処理温度は2,500℃を超える温度を含み、黒鉛フィルムは、0.001%以下の酸素含有量、0.336nm未満のグラフェン間隔、0.7以下のモザイクスプレッド値、少なくとも1,500W/mKの熱伝導率、および/または10,000S/cm以上の電気伝導率を有する。
ある実施形態(たとえばエージングされた層を有する)では、第1および/または第2の熱処理温度は2,500℃以上の温度を含み、黒鉛フィルムは、0.336nm未満のグラフェン間隔、0.4以下のモザイクスプレッド値、1,600W/mKを超える熱伝導率、および/または10,000S/cmを超える電気伝導率を有する。
一実施形態では、得られる黒鉛フィルムは、0.337nm未満のグラフェン間隔および1.0未満のモザイクスプレッド値を示す。別の一実施形態では、黒鉛フィルムは、80%以上の黒鉛化度および/または0.4未満のモザイクスプレッド値を示す。好ましくは、黒鉛フィルムは、90%以上の黒鉛化度および/または0.4以下のモザイクスプレッド値を示す。
酸化グラフェン分散体または酸化グラフェンゲルは、元の黒鉛結晶粒度が最大である黒鉛材料から得ることができ、得られる黒鉛フィルムは、この最大の元の結晶粒度よりも大きな結晶粒度を有する多結晶グラフェン構造である。このようなより大きな結晶粒度は、GOシートまたはGO分子の熱処理によって、酸化グラフェンシートまたは酸化グラフェン分子のエッジ間方式での化学的連結、合体、または化学結合が誘導されるという認識によるものである。このようなエッジ間の連結が、グラフェンシートまたは分子の長さまたは幅を大きく増加させることに留意することができる。たとえば、長さ300nmのGOシートは、長さ400nmのGOシートと合体すると、長さ約700nmのシートを得ることができる。複数のGOシートのこのようなエッジ間の合体によって、他の方法では実現できなかった非常に大きな結晶粒度を有するグラフェンフィルムの製造が可能となる。
一実施形態では、酸化グラフェン分散体または酸化グラフェンゲルは、X線回折法または電子線回折法によって測定すると好ましい結晶配向を示さない複数の黒鉛微結晶を有する黒鉛材料から得られ、結果として得られる黒鉛フィルムは、前記X線回折法または電子線回折法によって測定すると好ましい結晶配向を有する単結晶または多結晶のグラフェン構造となる。
ある実施形態(たとえば第1の熱処理温度が1,000℃未満である場合)では、得られる黒鉛フィルムは、5,000S/cmを超える電気伝導率、800W/mKを超える熱伝導率、1.9g/cmを超える物理的密度、80MPaを超える引張強度、および/または60GPaを超える弾性率を有する。
ある実施形態(たとえば第1の熱処理温度が1,500℃を超える)では、黒鉛フィルムは、8,000S/cmを超える電気伝導率、1,200W/mKを超える熱伝導率、2.0g/cmを超える物理的密度、100MPaを超える引張強度、および/または80GPaを超える弾性率を有する。
ある実施形態(たとえば第1の熱処理温度が2,200℃を超える)では、黒鉛フィルムは、12,000S/cmを超える電気伝導率、1,500W/mKを超える熱伝導率、2.1g/cmを超える物理的密度、120MPaを超える引張強度、および/または120GPaを超える弾性率を有する。
本発明は、本明細書に規定される方法によって製造された黒鉛フィルム、およびそのような黒鉛フィルムをヒートスプレッダーとして含む温度管理装置をも提供する。
リバースロール手順は、この手順によってGOシートまたはGO分子自体を特定の1つの方向(たとえばX方向または長さ方向)または2つの特定の方向(たとえばX方向およびY方向、または長さ方向および幅方向)に沿って配列して好ましい配向を形成できるという驚くべき観察に基づくと、本発明の黒鉛フィルムの製造において非常に重要なステップとなる。さらに驚くべきことに、これらの好ましい配向は、後の高配向グラフェンフィルムを製造するためのGO層の熱処理中に保存され、多くの場合はさらに向上する。最も驚くべきことに、このような好ましい配向は、得られる黒鉛フィルム(厚いフィルム;たとえば>50μm、>100μm、>200μm、またはさらには>500μmのフィルムの場合でさえも)が所望の方向に沿って非常に高い熱伝導率、電気伝導率、弾性率、および引張強度を最終的に実現するために重要となる。この望ましい方向におけるこれらの優れた性質は、このようなリバースロール手順によって得られる配向制御を使用せずには得ることができなかった。本発明のリバースロール手順に基づく方法以外のコーティングまたはキャスティングのプロセス中、コーティングまたはキャスティングされたフィルム(層)の厚さが厚くなりすぎることはなく、他の場合には高度なGOシート配向を実現できない。一般に、これらの従来方法では、乾燥が開始されるときに、50μm以下、より典型的には20μm以下、最も典型的には10μm以下の厚さを有する酸化グラフェンの乾燥層が形成されるように、コーティングまたはキャスティングされたフィルム(湿潤層)が十分な薄さである必要がある。広範囲の徹底的な実験的研究によって、本発明者らは、非常に厚いフィルムの場合でさえも、高度の好ましい配向の実現および維持にリバースロール手順がこのように有効であることを予期せず認識するようになった。
この新しい種類の材料(すなわち、リバースロールに基づく手順によって製造される高配向のGO由来の黒鉛フィルムGOGF)は、ばらばらのグラフェン/GO/RGOシート/プレートレットの高配向熱分解黒鉛(HOPG)、可撓性黒鉛シート、および紙/フィルム/膜シートとは区別される以下の特性を有する。
(1)このGOGFは、グラフェン単結晶(1つの結晶粒のみ)または多結晶(非常に大きな結晶粒度を有する複数の結晶粒)のいずれかである一体化したグラフェン要素である。HOGFは、すべての結晶粒中のすべてのグラフェン面が互いに実質的に平行である(すなわち、すべての結晶粒の結晶学的c軸が同一方向に実質的に向かっている)。
(2)リバースロール手順を使用すると、薄膜だけでなく厚いフィルムでさえもこのような高度の配向を実現できる。同じ厚さであれば、リバースロール手順によって、はるかに低い熱処理温度において高度な配向および高度な結晶完全性が可能となる。
(3)GOGFは、複数のばらばらの黒鉛フレークまたはグラフェン/GO/RGOのばらばらのプレートレットの単純な凝集体や積層体ではなく、元のGOシートから得られる識別可能な、またはばらばらのフレーク/プレートレットを含有しない、一体化したグラフェン要素である。これらの元のばらばらのフレークまたはプレートレットは、互いに化学的に結合または連結して、より大きな結晶粒を形成している(結晶粒度は元のプレートレット/フレークのサイズよりも大きい)。
(4)このGOGFは、バインダーまたは接着剤を使用して、ばらばらのフレークまたはプレートレットを互いに接着することによっては製造されない。そのかわりに、選択された熱処理条件下で、十分に配向したGOシートまたはGO分子は、主としてエッジ間方式で互いに化学的に合体して巨大な2Dグラフェン結晶粒を形成することができるが、場合により下または上の隣接GOシートと合体して、グラフェン鎖の3D網目構造を形成することもできる。互いの連結または共有結合の形成によって、外部から加えられるリンカーまたはバインダー分子およびポリマーを使用せずに、GOシートが接着して一体化したグラフェン要素が得られる。
(5)実質的にすべてのグラフェン面が同一の結晶学的c軸を有する単結晶または多結晶であるこのGOGFは、配向が不規則な複数の黒鉛微結晶をそれぞれが本来有する天然黒鉛または人造黒鉛粒子の中程度または激しい酸化によって得られるGOから得られる。化学的に酸化させてGO分散体(黒鉛の中程度の酸化から激しい酸化)またはGOゲル(水または別の極性液体中に溶解した完全に分離したGO分子となるのに十分長い酸化時間での激しい酸化)となる前に、これらの出発または元の黒鉛微結晶は、初期長さ(結晶学的a軸方向のL)、初期幅(b軸方向のL)、および厚さ(c軸方向のL)を有する。結果として得られるGOGFは、典型的には、元の黒鉛微結晶のLおよびLよりもはるかに大きい長さまたは幅を有する。
(6)この方法は、炭化させたポリマー(たとえばポリイミド)またはCVD黒鉛のいずれかからHOPGを製造する方法と比較すると、はるかに低い熱処理温度および低い圧力を伴う。本発明の方法は、より単純で(したがってより信頼性が高く)、より速く、エネルギー消費がより少なく、非常に拡張性がある。
(7)このバルクのGO由来のGOGFの製造方法は、連続ロールツーロール原理で実施することができ、したがって、はるかに費用対効果が大きい。連続的な原理でHOPG構造を製造可能な他の方法は知られていない。
高配向GOフィルムを製造するためのリバースロールに基づくGO層転写装置の概略図である。 高配向GOフィルムを製造するための別のリバースロールに基づくGO層転写装置の概略図である。 高配向GOフィルムを製造するためのさらに別のリバースロールに基づくGO層転写装置の概略図である。 高配向GOフィルムを製造するためのさらに別のリバースロールに基づくGO層転写装置の概略図である。 (A)は剥離黒鉛製品(可撓性黒鉛箔および可撓性黒鉛複合材料)および熱分解黒鉛(下部分)の種々の従来技術の製造方法を、酸化グラフェンゲルまたはGO分散体の製造方法とともに示すフローチャートである。(B)は単純に凝集させた黒鉛またはNGPフレーク/プレートレットの従来の紙、マット、フィルム、および膜の製造方法を示す概略図である。すべての方法が、黒鉛材料(たとえば天然黒鉛粒子)のインターカレーションおよび/または酸化処理から始まる。 (A)は黒鉛インターカレーション化合物(GIC)または酸化黒鉛粉末の熱剥離後の黒鉛ワーム試料のSEM画像である。(B)は可撓性黒鉛箔の断面のSEM画像であり、可撓性黒鉛箔表面と平行ではない配向を有する多くの黒鉛フレークが示されており、多くの欠陥、ねじれたまたは折り畳まれたフレークも示されている。 (A)はGO由来の黒鉛フィルムのSEM画像であり、複数のグラフェン面(元の黒鉛粒子中で30nm〜300nmの初期長さ/幅を有する)が酸化され、剥離し、再配向し、継ぎ目なく合体して連続長のグラフェンシートまたは層となっており、これらは数十センチメートルの幅または長さで続くことができる(このSEM画像中では幅10cmの黒鉛フィルムの幅50μmのみが示されている)。(B)は製紙プロセス(たとえば真空支援濾過)を用いてばらばらのグラフェンシート/プレートレットから作製された従来のグラフェン紙/フィルムの断面のSEM画像である。この画像は、多くのばらばらのグラフェンシートが折り畳まれるか、中断されるかしている(一体化されていない)のを示しており、配向はフィルム/紙の表面に対して平行ではなく、多くの欠陥または不完全部分を有する。(C)は互いに平行であり、厚さ方向、すなわち結晶学的c軸方向に化学結合する複数のグラフェン面から構成されるHOGFの製造方法を示す概略図および付随するSEM画像である。(D)は正しいと思われる化学的連結機構の1つである(2つのGO分子のみが例として示されており;多数のGO分子が互いに化学的に連結してグラフェン層を形成することができる)。 (A)は最終熱処理温度の関数としてプロットしたGOゲル由来の黒鉛フィルム(リバースロール転写)、GOゲル由来の黒鉛フィルム(スロットダイコーティング)、GOプレートレット紙のシート、およびFG箔のシートの熱伝導率値である。(B)はGOゲル由来の黒鉛フィルム(リバースロール転写)、CVD炭素由来の高配向熱分解黒鉛(HOPG)、およびPI由来の熱フィルムの熱伝導率値であり、すべてが最終熱処理温度の関数としてプロットされている。 最終熱処理温度の関数としてプロットしたGO分散体由来の黒鉛フィルム(リバースロール転写)、GO分散体由来の黒鉛フィルム(コンマコーティング)、GOプレートレット紙のシート、およびFG箔のシートの熱伝導率値である。 それぞれスロットダイコーティング(左図)およびリバースロール転写手順(右図)によって作製した高配向酸化グラフェンフィルムの写真である。 (A)はGO層のX線回折曲線である。(B)は150℃で熱的に還元(部分的に還元)したGO層のX線回折曲線である。(C)は還元し再黒鉛化した黒鉛フィルムのX線回折曲線である。(D)は高強度(004)ピークを示している高度に再黒鉛化し再結晶させた黒鉛フィルムのX線回折曲線である。(E)は3,000℃の高さのHTTを有するポリイミド由来のHOPGのX線回折曲線である。 (A)は熱処理温度の関数としてプロットした、リバースロールコーティングしたGOフィルムおよびスロットダイコーティングしたGOフィルムに由来する黒鉛フィルムのX線回折によって測定されたグラフェン面間隔である。(B)はGO懸濁液由来の黒鉛フィルム中の酸素含有量である。(C)はグラフェン間隔と酸素含有量との間の相関である。(D)はリバースロールコーティングされたGOゲル由来の黒鉛フィルム、スロットダイコーティングされたGOゲル由来の黒鉛フィルム、および可撓性黒鉛(FG)箔の熱伝導率であり、すべてが最終熱処理温度の関数としてプロットされている。 (A)はリバースロールコーティングされたGOフィルム、スロットダイコーティングされたGOフィルム、およびRGOプレートレット紙から得られる黒鉛フィルムの引張強度である。(B)はリバースロールコーティングされたGOフィルム、スロットダイコーティングされたGOフィルム、およびRGOプレートレット紙から得られる黒鉛フィルムの引張弾性率である。 個別の乾燥GO層の厚さの値の関数としてプロットした、1,500℃の最終熱処理温度で処理されたGO層のドロップキャスティング、コンマコーティング、およびリバースロールコーティングによって作製された種々の黒鉛フィルムの熱伝導率である。 GO懸濁液中のプリスティングラフェンシートの比率の関数としてプロットした、1,000℃の最終熱処理温度および約50μmの最終厚さで熱処理されたコンマコーティングされた層およびリバースロールコーティングされた層から作製された黒鉛フィルムの熱伝導率である。
本発明は、高配向酸化グラフェンフィルム(HOGOF)の製造方法、およびHOGOFの熱処理によって得られる黒鉛フィルムを提供する。好ましい一実施形態として図1中に概略的に示されるように、HOGOFの製造方法は、トラフ208に供給される酸化グラフェン分散体(GO分散体)または酸化グラフェンゲル(GOゲル)の調製から開始される。塗布ローラー204の第1の方向での回転運動によって、GO分散体またはゲルの連続層210の塗布ローラー204の外面上への供給が可能となる。酸化グラフェン(GO)のアプリケーター層214の厚さ(量)を調節するために、任意選択のドクターブレード212が使用される。このアプリケーター層は、第2の方向で移動する(たとえば第1の方向とは反対方向に回転する逆転ローラー206によって駆動される)支持フィルム216の表面に連続的に供給されて、酸化グラフェンの湿潤層218が形成される。このGOの湿潤層は次に液体除去処理(たとえば加熱環境下および/または真空ポンプの使用)が行われる。
要約すると、HOGOFの製造方法は:
(a)流動媒体中に分散した酸化グラフェンシートを有する酸化グラフェン分散体、または流動媒体中に溶解した酸化グラフェン分子を有する酸化グラフェンゲルのいずれかを調製するステップであって、酸化グラフェンシートまたは酸化グラフェン分子が5重量%を超える酸素含有量を有するステップと、
(b)第1の方向に第1の線速度(塗布ローラーの外面の線速度)で回転する塗布ローラーの表面上に酸化グラフェン分散体または酸化グラフェンゲルを供給して、酸化グラフェンのアプリケーター層を形成し、この酸化グラフェンのアプリケーター層を、第1の方向とは反対の第2の方向に第2の線速度で駆動される支持フィルムの表面上に転写して、支持フィルム上に酸化グラフェンの湿潤層を形成するステップと、
(c)酸化グラフェンの湿潤層から流動媒体を少なくとも部分的に除去して、X線回折によって測定して0.4nm〜1.2nmの面間隔d002、および5重量%以上の酸素含有量を有する酸化グラフェンの乾燥層を形成するステップと
を含む。
好ましい一実施形態では、塗布ローラーからある作動距離で配置され、第1の方向とは反対の第2の方向に回転する逆転支持ローラー(たとえば図1中の206)によって、支持フィルムが駆動される。この支持ローラーの外面における速度によって、(支持フィルムの)第2の線速度が決定される。好ましくは、支持フィルムは給送ローラーから供給され、支持フィルムによって支持された酸化グラフェンの乾燥層は巻き取りローラー上に巻き取られ、この方法はロールツーロール方式で行われる。
この方法は図2、3、および4中にさらに示されている。好ましい一実施形態では、図2中に示されるように、塗布ローラー224と計量ローラー222(ドクターローラーとも呼ばれる)との間にGO分散体/ゲルのトラフ228が自然に形成される。所望の速度における計量ローラー222に対する塗布ローラー224の相対運動または回転によって、塗布ローラー224の外面上にGOのアプリケーター層230が形成される。このGOのアプリケーター層は次に転写されて、支持フィルム234(アプリケーターローラー224の回転方向とは反対の方向で逆回転する支持ローラー226によって駆動される)の表面上にGOの湿潤層232が形成される。次に湿潤層に対して乾燥処理を行うことができる。
好ましい別の一実施形態では、図3中に示されるように、塗布ローラー238と計量ローラー236との間にGO分散体/ゲルのトラフ244が自然に形成される。所望の速度における計量ローラー236に対する塗布ローラー238の相対運動または回転によって、塗布ローラー238の外面上にGOのアプリケーター層248が形成される。計量ローラー236の外面の上にあるGOゲル/分散体をかき落とすためにドクターブレード242を使用することができる。このGOのアプリケーター層248は次に転写されて、支持フィルム246(アプリケーターローラー238の回転方向とは反対の方向で逆回転する支持ローラー240によって駆動される)の表面上にGOの湿潤層250が形成される。次に湿潤層に対して乾燥処理を行うことができる。
さらに別の好ましい一実施形態では、図4に示されるように、塗布ローラー254と計量ローラー252との間にGO分散体/ゲルトラフの256が自然に形成される。所望の速度における計量ローラー252に対する塗布ローラー254の相対運動または回転によって、塗布ローラー254の外面上にGOのアプリケーター層260が形成される。このGOのアプリケーター層260は次に転写されて、アプリケーターローラー254の接線回転方向とは反対の方向に移動するように駆動される支持フィルム258の表面上にGOの湿潤層262が形成される。この支持フィルム258は、給送ローラー(図示せず)から供給し、駆動ローラーであってもよい巻き取りローラー(図示せず)上に取り込む(巻き取る)ことができる。この例では少なくとも4個のローラーが存在する。液体媒体(たとえば水)を湿潤層から少なくとも部分的に除去してGOの乾燥層を形成するために、GOの湿潤層が形成された後に加熱ゾーンが存在することができる。
ある実施形態では、酸化グラフェン分散体または酸化グラフェンゲルを塗布ローラーの表面上に供給するステップは、塗布ローラー表面上に所望の厚さの酸化グラフェンのアプリケーター層を形成するために、計量ローラーおよび/またはドクターブレードを使用するステップを含む。一般に、本発明の方法は、2、3、または4個のローラーを操作するステップを含む。好ましくは、本発明の方法は、リバースロールコーティング手順を含む。
(第2の線速度)/(第1の線速度)として定義される速度比は1/5〜5/1となることに留意することができる。塗布ローラーの外面が支持フィルムの線移動速度と同じ速度で移動するのであれば、速度比は1/1、すなわち1である。一例として、塗布ローラーの外面が支持フィルムの線移動速度の3倍の速度で移動するのであれば、速度比は3/1である。結果として、転写されるGOの湿潤層は、GOのアプリケーター層と比較して厚さが約3倍となる。非常に予期せぬことに、これによって、はるかに厚い層の製造が可能となり、さらに湿潤層、乾燥層、および後に熱処理した黒鉛フィルムの中で高度なGO配向を依然として維持することができる。キャスティング、またはコンマコーティングおよびスロットダイコーティングなどの他のコーティング技術を用いることによっては、厚いフィルム(たとえば>50μmの厚さ)で高度なGOシートの配向を実現できていなかったので、このことは非常に重要で望ましい成果である。ある実施形態では、速度比は、1/1を超え、かつ5/1未満である。好ましくは、速度比は、1/1を超え、かつ3/1以下である。
好ましくは、本発明の方法は、エージング室中25℃〜100℃(好ましくは25℃〜55℃)のエージング温度および20%〜99%の湿度レベルで1時間〜7日のエージング時間の間、酸化グラフェンの湿潤層または乾燥層のエージングを行って、酸化グラフェンのエージングされた層を形成するステップをさらに含む。顕微鏡観察によってGOシートの平均長さ/幅がエージング後に大幅に増加(2〜3倍)することが明らかとなり、本発明者らは、驚くべきことに、このエージング手順によって、エッジ間方式でGOシートまたは分子の一部の化学的連結または合体が可能となることを確認した。これによって、シート配向を維持し、後の巨大な結晶粒または結晶領域へのエッジ間連結を促進し、はるかに低い温度での黒鉛領域の黒鉛化を促進することができる。
ある実施形態では、本発明の方法は、55℃を超えるが2,200℃以下の第1の熱処理温度において、所望の時間の長さで、酸化グラフェンの乾燥層または乾燥されおよびエージングされた層の熱処理を行って、0.4nm未満の面間隔d002および5重量%未満の酸素含有量を有する黒鉛フィルムを生成するステップ(d)をさらに含む。本発明の方法は、前記ステップ(d)の最中または後に、黒鉛フィルムの厚さを減少させる圧縮ステップをさらに含むことができる。
本発明の方法は、2,200℃を超える第2の熱処理温度において、面間隔d002を0.3354nm〜0.36nmの値まで減少させ、かつ酸素含有量を2重量%未満まで減少させるのに十分な時間の長さで、黒鉛フィルムの熱処理を行うステップをさらに含むことができる。本発明の方法は、第2の熱処理温度における黒鉛フィルムの熱処理の最中または後に、黒鉛フィルムの厚さを減少させる圧縮ステップをさらに含むことができる。
黒鉛フィルムは、典型的には厚さが5mm未満、より典型的には1mm未満、さらにより典型的には500μm未満、さらにより典型的には200μm未満、好ましくは100μm未満、より好ましくは100nm〜50μmである。
ある実施形態では、流動媒体は水および/またはアルコールからなる。一実施形態では、流動媒体はプリスティングラフェンシートをさらに含有し、プリスティングラフェンの酸化グラフェンに対する比は1/100〜100/1である。
本発明の方法では、酸化グラフェン分散体中の酸化グラフェンシートは、好ましくは、酸化グラフェンシートおよび液体媒体を合わせた全重量を基準として0.1%〜25%の重量分率を占める。より好ましくは、酸化グラフェン分散体中の酸化グラフェンシートは、0.5%〜15%の重量分率を占める。ある実施形態では、酸化グラフェンシートは、酸化グラフェンシートおよび液体媒体を合わせた全重量を基準として3%〜15%の重量比を占める。ある実施形態では、酸化グラフェン分散体または酸化グラフェンゲルは、液晶相を形成するために、流動媒体中に分散した3重量%を超える酸化グラフェンを有する。
本発明の黒鉛フィルムは、化学的に結合し合体したグラフェン面を含む。これらの平面芳香族分子またはグラフェン面(少量の酸素含有基を有する六角形構造の炭素原子)は互いに平行である。これらの面の横寸法(長さまたは幅)は巨大であり、典型的には、出発黒鉛粒子の最大微結晶寸法(または最大構成グラフェン面寸法)の数倍またはさらには数桁大きい。本発明の黒鉛フィルムは、すべての構成グラフェン面が実質的に互いに平行である「巨大グラフェン結晶」または「巨大平面グラフェン粒子」である。これは、これまで発見、開発、または存在しうるとの示唆が行われることがなかった独特で新しい種類の材料である。
乾燥GO材料は、面内方向と面に対して垂直の方向との間で高い複屈折率を有する。配向した酸化グラフェン層自体は、驚くべきことに非常に強い凝集力(自己結合、自己重合、および自己架橋の特性)を有する非常に独特で新しい種類の材料である。これらの特性は、従来技術では教示も示唆も行われていない。GOは、出発黒鉛材料の粉末またはフィラメントを、反応容器中の酸化性液体媒体(たとえば硫酸、硝酸、および過マンガン酸カリウムの混合物)中に浸漬することによって得られる。出発黒鉛材料は、天然黒鉛、人造黒鉛、中間相炭素、中間相ピッチ、メソカーボンマイクロビーズ、軟質炭素、硬質炭素、コークス、炭素繊維、カーボンナノファイバー、カーボンナノチューブ、またはそれらの組合せから選択することができる。
出発黒鉛粉末またはフィラメントを酸化性液体媒体中で混合すると、得られるスラリーは不均一懸濁液であり、暗く不透明に見える。反応温度において十分な長さの時間、黒鉛の酸化が進行すると、得られる材料は、淡緑色で黄色がかって見える懸濁液に最終的になりうるが、依然として不透明のままである。酸化の程度が十分高く(たとえば20重量%〜50重量%の間、好ましくは30%〜50%の間の酸素含有量を有する)、すべての元のグラフェン面が完全に酸化し、剥離して、それぞれの酸化したグラフェン面(ここで、酸化グラフェンシートまたは分子)が液体媒体の分子で取り囲まれる程度まで分離すると、GOゲルが得られる。このGOゲルは、光学的に半透明で、実質的に均一な溶液であり、不均一な懸濁液とは対照的である。
このGO懸濁液またはGOゲルは、典型的にはある程度過剰量の酸を含有し、有利にはpH値を増加させるために(好ましくは>4.0)、ある程度の酸希釈処理を行うことができる。GO懸濁液(分散体)は、好ましくは液体媒体中に分散した少なくとも1重量%のGOシートを含有し、より好ましくは少なくとも3重量%、および最も好ましくは少なくとも5重量%含有する。液晶相の形成に十分な量のGOシートを有すると有利となる。本発明者らは、驚くべきことに、一般に使用されるキャスティングまたはコーティングプロセスによって生じる剪断応力の影響下で容易に配向する傾向が、液晶状態のGOシートが最も高いことを確認した。
適切に計画された熱処理手順は、ただ1つの熱処理温度(たとえば第1の熱処理温度のみ)、少なくとも2つの熱処理温度(ある時間の間の第1の温度、次に第2の温度まで上昇させ、この第2の温度を別の時間の間維持する)、または初期処理温度(第1の温度)と第1の温度よりも高い最終HTTとを含む熱処理温度(HTT)のあらゆる別の組合せを含むことができる。GO層が受ける最高または最終のHTTは、4つの熱HTTレジームに分割することができる。
レジーム1(最高200℃まで):この温度範囲内で(エージング後および熱還元レジーム)、GO層は、主として、熱的に誘導される還元反応が行われ、酸素含有量が典型的には20〜50%(乾燥時)から約5〜6%まで減少する。この処理によって、グラフェン間隔が約0.6〜1.2nm(乾燥時)から約0.4nmまで減少し、面内熱伝導率が約100W/mKから450W/mKまで増加する。このような低い温度範囲でさえも、ある程度のエッジ間化学的連結が起こる。GO分子は十分に配向したままとなるが、GO間隔は比較的大きいままとなる(0.4nm以上)。多くのO含有官能基が残存する。
レジーム2(200℃〜1,000℃):この活性化学的連結レジームでは、隣接するGOシートまたはGO分子の間で広範囲の化学的結合、重合、および架橋が起こる。化学的連結後に酸素含有量は典型的には0.7%(<<1%)まで減少し、結果としてグラフェン間隔は約0.345nmまで減少する。これは、ある程度の初期黒鉛化がこのような低温で既に開始していることを示しており、黒鉛化を開始するために典型的には2,500℃の高温が必要となる従来の黒鉛化可能な材料(炭化ポリイミドフィルムなど)とは明らかに対照的である。このことは、本発明の黒鉛フィルムおよびその製造方法の別の明確な特徴である。これらの化学的連結反応によって、面内熱伝導率が800〜1,200W/mKまで増加し、および/または面内電気伝導率は3,000〜4,000S/cmまで増加する。
レジーム3(1,000〜2,200℃):この秩序化および再黒鉛化レジームでは、広範囲の黒鉛化またはグラフェン面の合体が起こって、顕著に改善された程度で構造秩序化が起こる。結果として、酸素含有量は典型的には0.01%まで減少し、グラフェン間隔は約0.337nmまで減少する(実際のHTTおよび時間の長さによって1%から約80%の黒鉛化度が実現される)。改善された程度での秩序化は、面内熱伝導率の>1,200〜1,500W/mKまでの増加、および/または面内電気伝導率の5,000〜7,000S/cmまでの増加によっても反映される。
レジーム4(2,200℃を超える):この再結晶化および完成レジームでは、結晶粒界および他の欠陥の広範囲の移動および除去が起こり、その結果、GO懸濁液の製造のための出発黒鉛粒子の元の結晶粒度よりも数桁大きくなりうる巨大な結晶粒を有するほぼ完全な単結晶または多結晶のグラフェン結晶が形成される。酸素含有量は実質的になくなり、典型的には0.001%以下である。グラフェン間隔は約0.3354nmまで減少し(80%〜約100%の黒鉛化度)、完全な黒鉛単結晶の値に相当する。非常に興味深いことに、グラフェン多結晶は、すべてのグラフェン面が密接に充填されて結合し、すべての面が1方向に沿って配列し、完全な配向となる。このように完全に配向した構造は、超高温(3,400℃)で超高圧下(300Kg/cm)に同時に熱分解黒鉛を曝露することによって製造されたHOPFでさえも得られていない。高配向グラフェン構造によって、はるかに低い温度および周囲(またはわずかに高い圧縮)圧力を用いて、このような最高の完成度を実現できる。このように得られた構造は、わずかに>1,700W/mKとなる面内熱伝導率、および15,000〜20,000S/cmの範囲までの面内電気伝導率を示す。
少なくとも第1のレジーム(典型的には、温度が決して200℃を超えない場合にこの温度範囲で1〜4時間を要する)に及び、より一般的には最初の2つのレジーム(1〜2時間が好ましい)、さらにより一般的には最初の3つのレジーム(好ましくはレジーム3で0.5〜2.0時間)、最も一般的には4つすべてのレジーム(最高伝導率を実現するためには0.2〜1時間のレジーム4を実施することができる)に及ぶ温度プログラムで、本発明の高配向酸化グラフェン層の熱処理を行うことができる。
CuKcv放射線を備えたX線回折計を用いてX線回折パターンを得た。回折ピークのシフトおよび広がりは、ケイ素粉末標準物質を用いて較正した。黒鉛化度gはX線パターンからMeringの式、d002=0.3354g+0.344(1−g)(式中、d002は、黒鉛またはグラフェン結晶のnmの単位での層間隔である)を用いて計算した。この式は、d002が約0.3440nm以下である場合にのみ有効である。d002が0.3440nmを超える黒鉛フィルムは、グラフェン間隔を増加させるスペーサーとして機能する酸素含有官能基(グラフェン分子面の表面上の−OH、>O、および−COOHなど)の存在を反映している。
本発明の黒鉛フィルムおよび従来の黒鉛結晶の秩序度を特徴付けるために使用できる別の構造指標の1つは、(002)または(004)反射のロッキングカーブ(X線回折強度)の半値全幅によって表される「モザイクスプレッド」である。この秩序度によって、黒鉛またはグラフェンの結晶サイズ(または結晶粒度)、結晶粒界およびその他の欠陥の量、ならびに好ましい結晶粒配向の程度が特徴付けられる。黒鉛のほぼ完全な単結晶は、0.2〜0.4のモザイクスプレッド値を有することを特徴とする。本発明者らのほとんどの黒鉛フィルムは、この0.2〜0.4の範囲内のモザイクスプレッド値を有する(2,200℃以上の熱処理温度(HTT)で製造した場合)。しかし、一部の値は、HTTが1,000〜2,200℃の間の場合で0.4〜0.7の範囲内であり、HTTが200〜1,000℃の間の場合で0.7〜1.0の範囲内である。
酸化グラフェン懸濁液は、反応容器中で反応温度において、残存する液体中に分散したGOシートを得るのに十分な時間の長さで、黒鉛材料(粉末または繊維の形態)を酸化性液体中に浸漬して、反応性スラリーを形成することによって調製することができる。典型的には、この残留液体は、酸(たとえば硫酸)および酸化剤(たとえば過マンガン酸カリウムまたは過酸化水素)の混合物である。次にこの残留液体を水および/またはアルコールで洗浄し置換することで、ばらばらのGOシート(単層または多層GO)が流体中に分散するGO分散体を形成する。この分散体は、液体媒体中に懸濁したばらばらのGOシートの不均一懸濁液であり、光学的に不透明で、暗色(比較的低い酸化の程度)または淡緑色および黄色がかった色(酸化の程度が高い場合)に見える。
ここで、GOシートが十分な量の酸素含有官能基を含有し、得られる分散体(懸濁液またはスラリー)に対して機械的剪断または超音波処理を行って、水および/またはアルコールまたはその他の極性溶媒中に溶解した(単なる分散ではない)個別のGOシートまたは分子が形成される場合に、すべての個別のGO分子が液体媒体の分子で取り囲まれる「GOゲル」と呼ばれる材料状態に到達することができる。GOゲルは、半透明であり、認識可能なばらばらのGOまたはグラフェンシートを視覚的に見分けることができない均一な溶液に見える。有用な出発黒鉛材料としては、天然黒鉛、人造黒鉛、中間相炭素、中間相ピッチ、メソカーボンマイクロビーズ、軟質炭素、硬質炭素、コークス、炭素繊維、カーボンナノファイバー、カーボンナノチューブ、またはそれらの組合せが挙げられる。酸化反応が必要な程度まで進行し、個別のGOシートが完全に分離すると(この段階で、グラフェン面およびエッジは多数の酸素含有基で修飾される)、光学的に透明または半透明の溶液が形成され、これがGOゲルである。
好ましくは、このようなGO分散体中のGOシートまたはこのようなGOゲル中のGO分子は、1重量%〜15重量%の量で存在するが、それよりも多いまたは少ない場合もある。より好ましくは、GOシートは懸濁液中に2重量%〜10重量%である。最も好ましくは、GOシートの量は、分散用液体中で液晶相を形成するのに十分な量である。GOシートは、典型的には5重量%〜50重量%、より典型的には10%〜50%、最も典型的には20重量%〜46重量%の範囲内の酸素含有量を有する。
上記の特徴は、以下にさらに記載され、詳細に説明される:図5(B)に示されるように、黒鉛粒子(たとえば100)は典型的には複数の黒鉛微結晶または結晶粒から構成される。黒鉛微結晶は、炭素原子の六角形の網目構造の層の面から構成される。六角形に配列した炭素原子のこれらの層の面は、実質的に平坦であり、個別の微結晶中で互いに実質的に平行および等距離となるように配向または配列する。グラフェン層または底面と一般に呼ばれる六角形構造の炭素原子のこれらの層は、弱いファンデルワールス力によってそれらの厚さ方向(結晶学的c軸方向)で互いに弱く結合しており、これらのグラフェン層のグループは微結晶中で配列している。黒鉛微結晶構造は、2つの軸または方向のc軸方向とa軸(またはb軸)方向とに関して通常は特徴付けられる。c軸は底面に対して垂直の方向である。a軸またはb軸は底面に対して平行(c軸方向に対して垂直)の方向である。
高秩序黒鉛粒子は、結晶学的a軸方向に沿ったLの長さ、結晶学的b軸方向に沿ったLの幅、および結晶学的c軸方向に沿った厚さLを有する相当なサイズの微結晶からなることができる。微結晶の構成グラフェン面は、互いに対して高度に配列または配向しており、したがって、これらの異方性構造によって、方向性の高い多くの性質が生じる。たとえば、微結晶の熱伝導率および電気伝導率は、面方向(a軸またはb軸方向)に沿っては高いが、垂直方向(c軸)では比較的低い。図5(B)の左上部分に示されるように、黒鉛粒子中の異なる微結晶は、典型的には異なる方向に配向しており、したがって、多微結晶の黒鉛粒子の特定の性質は、すべての構成微結晶の方向での平均値となる。
平行のグラフェン層を維持する弱いファンデルワールス力のため、天然黒鉛を処理することよって、グラフェン層間の間隔をかなりの程度で広げることができ、それによってc軸方向で顕著に膨張することで、炭素層の層状の性質が実質的に維持される膨張黒鉛構造を形成することができる。可撓性黒鉛の製造方法は当技術分野において周知である。一般に、天然黒鉛のフレーク(たとえば図5(B)中の100)は、酸溶液中でインターカレーションが起こって、黒鉛インターカレーション化合物(GIC、102)が生成される。GICは、洗浄され、乾燥され、次に高温に短時間曝露することによって剥離する。これによってフレークには、黒鉛のc軸方向で元の寸法の80〜300倍まで膨張または剥離が起こる。剥離黒鉛フレークは、外観が虫状であり、したがって一般にワーム104と呼ばれる。非常に膨張したこれらの黒鉛フレークのワームからは、バインダーを使用せずに、ほとんどの用途で約0.04〜2.0g/cmの典型的な密度を有する、膨張黒鉛の凝集または一体化したシート、たとえばウェブ、紙、ストリップ、テープ、箔、マットなど(典型的には「可撓性黒鉛」106と呼ばれる)を形成することができる。
図5(A)の左上部分は、可撓性黒鉛箔と樹脂を含浸させた可撓性黒鉛複合材料との製造に使用される従来技術の方法を示すフローチャートを示している。これらの方法は、典型的には黒鉛粒子20(たとえば、天然黒鉛または合成黒鉛)にインターカラント(典型的には強酸または酸混合物)をインターカレートして黒鉛インターカレーション化合物22(GIC)を得ることから開始する。水で洗浄して過剰の酸を除去した後、GICは「膨張性黒鉛」となる。次にGICまたは膨張性黒鉛を高温環境(たとえば、800〜1,050℃の範囲内の温度にあらかじめ設定された管状炉中)に短時間(典型的には15秒〜2分)曝露する。この熱処理によって、黒鉛がそのc軸方向に30倍から数百倍まで膨張して、ワーム状の虫のような構造24(黒鉛ワーム)を得ることができ、これは剥離したが分離していない黒鉛フレークを含有し、これらの相互接続したフレークの間に介在する大きな細孔を有する。黒鉛ワームの一例を図6(A)中に示している。
従来技術の方法の1つでは、剥離黒鉛(または黒鉛ワーム材料)は、カレンダー加工またはロールプレス技術を用いて再圧縮されて、可撓性黒鉛箔(図5(A)中の26または図5(B)中の106)が得られ、これらは典型的には100〜300μmの厚さである。可撓性黒鉛箔の断面のSEM画像が図6(B)中に示され、可撓性黒鉛箔表面とは平行ではない配向を有する多くの黒鉛フレークが示されており、多くの欠陥および不完全部分が存在する。
主として、これらの黒鉛フレークの誤配向および欠陥の存在のために、市販の可撓性黒鉛箔は、通常は、面内電気伝導率が1,000〜3,000S/cmであり、面貫通方向(厚さ方向またはZ方向)の電気伝導率が15〜30S/cmであり、面内熱伝導率が140〜300W/mKであり、面貫通方向の熱伝導率が約10〜30W/mKである。これらの欠陥および誤配向は、低い機械的強度の原因にもなる(たとえば欠陥は、亀裂が優先的に開始する潜在的な応力集中部位となる)。これらの性質は多くの温度管理用途には不十分であり、本発明はこれらの問題に対処するために構成される。
別の従来技術の方法の1つでは、剥離黒鉛ワーム24に樹脂を含浸させ、次に圧縮し、硬化させて、可撓性黒鉛複合材料28を形成することができ、これも通常は低強度である。さらに、樹脂を含浸させると、黒鉛ワームの電気伝導率および熱伝導率は2桁の大きさで低下しうる。
あるいは、剥離黒鉛に対して、高強度エアジェットミル、高強度ボールミル、または超音波装置を用いて高強度の機械的剪断/分離処理を行って、すべてのグラフェンプレートレットが100nmよりも薄く、大部分が10nmよりも薄く、多くの場合単層グラフェンである(5(B)中に112としても示される)分離したナノグラフェンプレートレット33(NGP)を製造することができる。NGPは、それぞれのシートが炭素原子の2次元六角形構造である1つのグラフェンシートまたは複数のグラフェンシートから構成される。
さらにあるいは、低強度剪断を用いると、黒鉛ワームは、>100nmの厚さを有するいわゆる膨張黒鉛フレーク(図5(B)中の108)に分離する傾向にある。紙またはマットの製造方法を用いて、これらのフレークから黒鉛紙またはマット106を形成することができる。この膨張黒鉛紙またはマット106は、ばらばらのフレークの間に欠陥、中断、および誤配向を有するばらばらのフレークの単純な凝集体または積層体である。
NGPの形状および配向を画定する目的で、NGPは、長さ(最大寸法)、幅(2番目に大きい寸法)、および厚さを有すると記載される。この厚さは最小寸法であり、本出願では100nm以下、好ましくは10nm未満である。プレートレットがほぼ円形である場合、長さおよび幅は直径として記載される。本明細書で定義されるNGPでは、長さおよび幅の両方は1μm未満となりうるが、200μmを超える場合もある。
フィルムまたは紙の製造方法を用いて、多量のNGP材料(単層および/または数層グラフェンまたは酸化グラフェンのばらばらのシート/プレートレットを含む、図5(A)中の33)から、グラフェンフィルム/紙(図5(A)中の34または図5(B)中の114)を製造することができる。図7(B)は、製紙プロセスを用いてばらばらのグラフェンシートから作製したグラフェン紙/フィルムの断面のSEM画像を示している。この画像は、折り畳まれ、または中断された(一体化していない)多くのばらばらのグラフェンシートの存在を示しており、プレートレット配向の大部分はフィルム/紙の表面と平行ではなく、多くの欠陥または不完全部分が存在する。NGP凝集体は、密接に充填されている場合でさえも、フィルムまたは紙がキャストされて10μm未満の厚さを有するシートに強くプレスされている場合にのみ、1,000W/mKを超える熱伝導率を示す。多くの電子デバイス中のヒートスプレッダーは、通常、10μmよりは厚いが35μmよりは薄いことが要求される。
別のグラフェン関連製品の1つは、酸化グラフェンゲル21(図5(A))である。このGOゲルは、粉末または繊維の形態の黒鉛材料20を、反応容器中の強酸化性液体中に浸漬して懸濁液またはスラリーを形成することによって得られ、これは初期には光学的に不透明で暗色である。この光学的不透明性は、酸化反応の開始時のばらばらの黒鉛フレーク、および後の段階のばらばらの酸化グラフェンフレークが、可視波長を散乱および/または吸収し、その結果、不透明で全体的に暗色の流体材料となることを反映している。黒鉛粉末と酸化剤との間の反応が十分に高い反応温度で十分な長さの時間進行することができ、得られるすべてのGOシートが完全に分離すると、この不透明懸濁液は褐色で、典型的には半透明または透明の溶液に変化し、この段階ではこれは、識別可能なばらばらの黒鉛フレークまたは酸化黒鉛プレートレットを含有しない「酸化グラフェンゲル」(図5(A)中の21)と呼ばれる均一流体である。本発明のリバースロールコーティングを用いて供給され堆積される場合、GOゲルの分子配向が起こって高配向GO35の層が形成され、これを熱処理して黒鉛フィルム37にすることができる。
この場合も、典型的には、この酸化グラフェンゲルは、光学的に透明または半透明であり、内部に分散した黒鉛、グラフェン、または酸化グラフェンの認識可能なばらばらのフレーク/プレートレットを有さずに視覚的に均一である。GOゲル中、GO分子は酸性液体媒体中に均一に「溶解する」。対照的に、ばらばらのグラフェンシートまたは酸化グラフェンシートの流体(たとえば水、有機酸、または溶媒)中の懸濁液は、暗色、黒色、または濃褐色に見え、肉眼でさえも、または低倍率の光学顕微鏡(100倍〜1,000倍)を用いて、個別のグラフェンまたは酸化グラフェンシートを認識可能または識別可能である。
酸化グラフェン懸濁液またはGOゲルは、X線回折法または電子線回折法によって測定して好ましい結晶配向を示さない複数の黒鉛微結晶を有する黒鉛材料(たとえば天然黒鉛の粉末)から得られるが、結果として得られる黒鉛フィルムは、同じX線回折法または電子線回折法によって測定して非常に高度の好ましい結晶配向を示す。これは、元の、すなわち出発の黒鉛材料の粒子を構成する六角形炭素原子の構成グラフェン面の、化学的改質、変換、再配列、再配向、連結または架橋、合体および一体化、再黒鉛化、およびさらには再結晶が行われたことを示すさらに別の証拠となる。
実施例1:ばらばらの酸化ナノグラフェンプレートレット(NGP)またはGOシートの調製
平均直径が12μmの黒鉛短繊維および天然黒鉛粒子を出発物質として別々に使用し、この出発物質を、濃硫酸、硝酸、および過マンガン酸カリウムの混合物(化学的インターカラントおよび酸化剤として)中に浸漬して、黒鉛インターカレーション化合物(GIC)を調製した。出発物質は、最初に真空オーブン中80℃で24時間乾燥させた。次に、濃硫酸、発煙硝酸、および過マンガン酸カリウム(4:1:0.05の重量比の)の混合物を、適切な冷却および撹拌下で、繊維の断片を入れた三口フラスコにゆっくり加えた。5〜16時間の反応後、酸で処理された黒鉛繊維または天然黒鉛粒子を濾過し、溶液のpHレベルが6に到達するまで脱イオン水で十分洗浄した。100℃で終夜乾燥させた後、得られた黒鉛インターカレーション化合物(GIC)または酸化黒鉛繊維を水および/またはアルコール中に再分散させてスラリーを形成した。
ある試料では、500グラムの酸化黒鉛繊維を15:85の比率のアルコールおよび蒸留水からなる2,000mlのアルコール溶液と混合して、スラリー材料を得た。次に、混合物スラリーに、種々の長さの時間で200Wの出力の超音波照射を行った。20分の音波処理後、GO繊維は、効果的に剥離して、酸素含有量が約23重量%〜31重量%の薄い酸化グラフェンシートに分離した。
次にリバースロール転写手順を行って、得られた懸濁液から、ポリエチレンテレフタレート(PET)フィルム上に1〜500μmの厚さのGOの薄いフィルムおよび厚いフィルムを作製した。比較の目的で、同等の厚さ範囲のGO層を、ドロップキャスティングおよびコンマコーティング技術によっても作製した。
黒鉛フィルムを作製する場合、種々のGOフィルムに対して、典型的には1〜8時間で80〜350℃の初期熱還元温度を伴う熱処理を行い、続いて700〜2,850℃の第2の温度における熱処理を行った。
3つのコーティング技術を用いて作製した3つの一連の試料の熱伝導率データを図14にまとめている。図14中に示されるデータは、層のコンマコーティングまたはドロップキャスティングによって得られたGO層のより小さい厚さ値(それぞれ<20μm)では、1,500℃の最終熱処理温度で作製された黒鉛フィルムで高い面内熱伝導率が得られたことを示している。しかし、面内熱伝導率は、コーティングまたはキャスティングの厚さの増加とともに急速に低下する。これは、GOフィルム中の高度なグラフェンシート/分子の配向は、ドロップキャスティングまたはコンマコーティングによって作製されたフィルムが薄い(たとえば20μm以下)の場合にのみ実現できることを示している。しかし、フィルム厚さが増加すると、キャスティングおよびコンマコーティングは、配向を誘導する能力が失われる。対照的に、リバースロール転写コーティングによって作製された黒鉛フィルムの熱伝導率は、フィルム厚さに比較的左右されない。1,488W/mKの高い熱伝導率が、250μmの厚さの黒鉛フィルムでさえも実現される。これらの観察は、高配向GO層およびその結果の黒鉛フィルムを製造するために本発明のリバースロール転写コーティング方法を使用することの予期せぬ有効性を示している。このような方法は、従来では教示および示唆が行われていなかった。
実施例2:メソカーボンマイクロビーズ(MCMB)からの単層グラフェンシートの作製
メソカーボンマイクロビーズ(MCMB)は、China Steel Chemical Co.,Kaohsiung,Taiwanから供給された。この材料は、密度が約2.24g/cmでありメジアン粒度が約16μmである。MCMB(10グラム)に酸溶液(4:1:0.05の比率の硫酸、硝酸、および過マンガン酸カリウム)を48〜96時間インターカレートさせた。反応終了後、混合物を脱イオン水中に注ぎ、濾過した。インターカレートさせたMCMBをHClの5%溶液中で繰り返し洗浄して、硫酸イオンの大部分を除去した。次に、濾液のpHが4.5以上になるまで、試料の脱イオン水による洗浄を繰り返した。次に、得られたスラリーに対して10〜100分の超音波処理を行って、GO懸濁液を得た。TEMおよび原子間力顕微鏡による研究では、酸化処理が72時間を超える場合はほとんどのGOシートが単層グラフェンであり、酸化時間が48〜72時間の場合は2または3層グラフェンであることが示される。
GOシートは、48〜96時間の酸化処理時間の場合、約35重量%〜47重量%の酸素の比率を有する。次に、リバースロール転写コーティング、および別にコンマコーティング手順を用いて、PETポリマー表面上に懸濁液をコーティングして、配向GOフィルムを作製した。得られたGOフィルムは、液体を除去した後に、約0.5〜500μmで変動しうる厚さを有する。
黒鉛フィルムを作製する場合、GOフィルムは、次に典型的には80〜500℃の初期熱還元温度で1〜5時間を伴う熱処理を行い、続いて1,000〜2,850℃の第2の温度で熱処理を行った。それぞれ20μmの厚さの2つの一連のフィルムの電気伝導率データを最終熱処理温度の関数としてプロットし、図9に示している。これらのデータは、非常に驚くべきことに、リバースロールコーティングによって作製したGOフィルムは、コンマコーティングによって作製したフィルムと比較すると顕著に高い熱伝導率値が得られることを示している。コンマコーティングおよびリバースロールコーティングで作製した両方の熱フィルムは、可撓性黒鉛箔および対応する還元GO紙よりも伝導率がはるかに高い。
多くの場合、特に液体媒体中のGOの固体含有量が多い(たとえば3重量%を超え、または5%を超える)場合、スロットダイコーティングおよびコンマコーティングの両方は、良好な品質で均一な厚さのGOフィルムの製造には適していない(たとえば図10の左の図)。対照的に、リバースロール転写は、広範囲のGO固体含有量(たとえば0.05重量%〜25重量%、より典型的には0.1%〜15%)の場合に非常に適切に機能し、常に良好な品質のGOフィルムが製造される(たとえば、図10の右の図)。
実施例3:天然黒鉛からの酸化グラフェン(GO)懸濁液およびGOゲルの調製
4:1:0.05の比率の硫酸、硝酸ナトリウム、および過マンガン酸カリウムからなる液体酸化剤を用いて30℃で黒鉛フレークを酸化させることによって、酸化黒鉛を調製した。天然黒鉛フレーク(14μmの粒度)を液体酸化剤混合物中に48時間浸漬し分散させると、その懸濁液またはスラリーは、光学的に不透明で暗色に見え、それが維持される。48時間後、反応材料を水で3回洗浄して、少なくとも3.0のpH値に調整した。次に一連のGO−水懸濁液を調整するために最終量の水を加えた。本発明者らは、GOシートが>3%、典型的には5%〜15%の重量分率を占める場合に、GOシートが液晶相を形成することを確認した。
比較の目的で、本発明者らは、酸化時間を約96時間まで延長することによってもGOゲル試料を調製した。激しい酸化を続けると、48時間の酸化で得られた暗色で不透明の懸濁液は、褐色−黄色がかった溶液に変化し、これをある程度水で洗浄すると半透明になる。
リバースロールコーティングおよびスロットダイコーティングの両方を用いて、GO懸濁液またはGOゲルをPETフィルム上に供給してコーティングし、コーティングされたフィルムから液体媒体を除去することによって、本発明者らは乾燥酸化グラフェンの薄いフィルムを得た。次にGOフィルムに対して、典型的には100℃〜500℃の第1の温度で1〜10時間と、1,000℃〜2,850℃の第2の温度で0.5〜5時間との熱還元処理を含む種々の熱処理を行った。これらの熱処理を使用し、さらに圧縮応力下で、GOフィルムを黒鉛フィルムに変換させた。いくつかの試料では、GOゲルを40〜55℃で24時間エージングした。本発明者らは、予期せぬことに、エージングした試料によって、より高度なGOシート/分子の配向が得られ、必要な熱処理温度がより低くなり、より高度なグラフェン結晶完全性が得られることを確認した。
種々の段階の熱処理における数種類の乾燥GO層および黒鉛フィルムの内部構造(結晶構造および配向)について調べた。熱処理前の乾燥GOの層、150℃で1時間熱還元したGOフィルム、および黒鉛フィルムのX線回折曲線をそれぞれ図11(A)、11(B)、および11(C)に示す。乾燥GO層のおおよそ2θ=12°のピーク(図11(A))は、約0.7nmのグラフェン間隔(d002)に対応する。150℃においてある程度熱処理すると、乾燥GOコンパクトは、22°を中心とするハンプの形成を示し(図11(B))、これはグラフェン間隔の減少過程を開始したことを示しており、化学的連結および秩序化過程の開始を示している。2,500℃の熱処理温度を1時間用いると、d002間隔は約0.336まで減少し、黒鉛単結晶の0.3354nmに近い。
スロットダイコーティングされたフィルムおよびリバースロールコーティングされたフィルムでそれぞれ2,750℃および2,500℃の熱処理温度を1時間使用すると、d002間隔は約0.3354nmまで減少し、これは黒鉛単結晶の値と同じである。さらに、高強度の第2回折ピークが2θ=55°で現れ、これは(004)面からのX線回折に相当する(図11(D))。同じ回折曲線上の(002)強度に対する(004)ピーク強度、すなわちI(004)/I(002)比は、結晶完全性およびグラフェン面の好ましい配向の程度の良好な指標となる。2,800℃未満の温度で熱処理したすべての黒鉛材料で、(004)ピークは、存在しないか比較的弱いかのいずれかであり、I(004)/I(002)比<0.1である。3,000〜3,250℃で熱処理した黒鉛材料(たとえば、高配向熱分解黒鉛、HOPG)の場合、I(004)/I(002)比は0.2〜0.5の範囲内である。3,000℃のHTTを2時間用いたポリイミド由来のPGの場合の一例を図11(E)に示しており、約0.41のI(004)/I(002)比を示している。対照的に、2,750℃の最終HTTを1時間用いて作製した黒鉛フィルムは、0.78のI(004)/I(002)比および0.21のモザイクスプレッド値を示し、これは非常に好ましい配向の程度の実質的に完全なグラフェン単結晶を示している。
「モザイクスプレッド」値は、X線回折強度曲線中の(002)反射の半値全幅から得られる。この秩序度の指数によって、黒鉛またはグラフェンの結晶サイズ(または結晶粒度)、結晶粒界およびその他の欠陥の量、ならびに好ましい結晶粒配向の程度が特徴付けられる。黒鉛のほぼ完全な単結晶は、0.2〜0.4のモザイクスプレッド値を有することを特徴とする。本発明者らのほとんどの黒鉛フィルムは、2,200℃以上(リバースロールコーティング)または2,500℃以上(スロットダイコーティング)の最終熱処理温度を用いて製造した場合に、この0.2〜0.4の範囲内のモザイクスプレッド値を有する。
調べた10個すべての可撓性黒鉛箔コンパクトのI(004)/I(002)比はすべて<<0.05であり、ほとんどの場合で実質的に存在しないことに留意することができる。真空支援濾過方法を用いて作製したすべてのグラフェン紙/膜試料のI(004)/I(002)比は3,000℃で2時間の熱処理後でさえも、<0.1である。これらの観察から、本発明の黒鉛フィルムは、あらゆる熱分解黒鉛(PG)、可撓性黒鉛(FG)、およびグラフェン/GO/RGOシート/プレートレット(NGP)の従来の紙/フィルム/膜とは根本的に異なる新規で独特な種類の材料であるという認識がさらに確認された。
広い温度範囲にわたる種々の温度で熱処理して得られたGO懸濁液由来およびGOゲル由来の両方の黒鉛フィルム試料のグラフェン間隔の値を図12(A)中にまとめている。GO懸濁液由来の単一のグラフェン層の対応する酸素含有量値を図12(B)中に示している。グラフェン間隔と酸素含有量との間の相関を示すため、図12(A)および12(B)中のデータを図12(C)中に再プロットしている。GOゲル由来の黒鉛フィルム試料(リバースロールおよびスロットダイコーティングによって作製)および対応する可撓性黒鉛(FG)箔シートの試料の熱伝導率を、これも同じ最終熱処理温度範囲の関数としてプロットして、図12(D)中にまとめている。これらすべての試料は同等の厚さ値を有する。これらのデータも、GOフィルム高度な配向の誘発と、グラフェン結晶の成長および完成の促進とにおいて、他のコーティングまたは薄膜製造手順と比較して、リバースロールコーティング技術の驚くべき優位性を示している。
リバースロールコーティングされたGO層の平均グラフェン間隔を0.4nmまで減少させるのに400℃の低い熱処理温度で十分であり(スロットダイコーティングされたGOの500℃と対照的)、天然黒鉛または黒鉛単結晶の値により近くなることに留意することが重要である。この方法の利点は、このGO懸濁液方法が、平面酸化グラフェン分子を、元の種々の黒鉛粒子またはグラフェンシートから、再組織化、再配向、および化学的合体によって、すべてのグラフェン面が横寸法でより大きく(元の黒鉛粒子中のグラフェン面の長さおよび幅よりも顕著に大きく)、実質的に互いに平行となる一体構造にすることが可能であるという概念である。これによって、熱伝導率は既に>600W/mK(500℃のHTTを使用)および>900W/mk(700℃のHTTを使用)に増加し、これは対応する可撓性黒鉛箔の値(200W/mK)の3〜4倍を超える大きさである。これらの平面GO分子は、出発天然黒鉛粒子(GOシートを形成するための黒鉛酸化手順に使用される)の元の構造を構成するグラフェン面から得られる。元の天然黒鉛粒子は、不規則に充填されて凝集体または「黒鉛コンパクト」となる場合は、不規則に配向した構成グラフェン面を有し、比較的低い熱伝導率を示し、実質的にゼロの強度を有する(構造的完全性がない)。対照的に、黒鉛フィルム試料は(強化を行わない場合でさえも)引張強度が135MPaに到達しうる。
800℃の低いHTTを使用すると、得られる黒鉛フィルムは1,100W/mKの熱伝導率を示し、同一の熱処理温度を用いた可撓性黒鉛箔で観察される244W/mKとは対照的である。実際のところ、HTTがどんなに高くても(たとえば2,800℃の高さであっても)、可撓性黒鉛箔単独では600W/mK未満の熱伝導率を示す。2,800℃のHTTにおいて、本発明の黒鉛フィルムは1,745W/mKの熱伝導率が得られる(図12(D))。
走査型電子顕微鏡(SEM)、透過型電子顕微鏡(TEM)のグラフェン層の格子像の写真、ならびに制限視野電子線回折(SAD)、明視野(BF)、および暗視野(DF)の画像も、単一のグラフェン材料の構造を特徴付けるために使用した。フィルムの断面図の測定のため、試料をポリマーマトリックス中に埋め込み、ウルトラミクロトームを用いてスライスし、Arプラズマでエッチングした。
図6(A)、6(A)、および7(B)の精密な調査および比較によって、黒鉛フィルム中のグラフェン層は互いに実質的に平行に配向することが示されるが、これは可撓性黒鉛箔および酸化グラフェン紙の場合には当てはまらない。黒鉛フィルム中の2つの特定可能な層の間の傾斜角は大部分は5度未満である。対照的に、可撓性黒鉛中には多くの折り畳まれた黒鉛フレーク、ねじれ、および誤配向が存在するため、2つの黒鉛フレークの間の角度の多くは10度を超え、一部は45度の大きさとなる(図6(B))。不良とはならないが、NGP紙中のグラフェンプレートレットの間の誤配向(図7(B))も大きく(平均で>>10〜20°)、プレートレット間に多くの間隙が存在する。黒鉛フィルムには間隙が実質的に存在しない。
図8(A)は、GO懸濁液由来の黒鉛フィルム(リバースロールコーティングした)(◆)、GO懸濁液由来の黒鉛フィルム(スロットダイコーティングした)(■)、RGOの真空支援濾過によって作製したGOプレートレット紙(▲)、およびFG箔(x)の熱伝導率値をそれぞれ示しており、すべて黒鉛化または再黒鉛化の最終HTTの関数としてプロットしている。これらのデータは、図9および図12(D)中のデータとともに、特定の熱処理温度で実現可能な熱伝導率に関して、リバースロールコーティングおよび引き続く熱処理によって形成された黒鉛フィルム構造の優位性を明確に示している。
1)プリスティングラフェンまたは酸化グラフェンシート/プレートレットからの紙または膜の作製に関するすべての従来技術の研究は、明確に異なる処理経路に従っており、それによってばらばらのグラフェン/GO/RGOプレートレットの単純な凝集体または積層体が得られる。これらの単純な凝集体または積層体は、多くの折り畳まれた黒鉛フレーク、ねじれ、間隙、および誤配向を示し、その結果として不十分な熱伝導率、低い電気伝導率、および弱い機械的強度が得られる。
図8(A)に示されるように、2,800℃の高い熱処理温度でさえも、GOプレートレット紙のシートは、900W/mK未満の熱伝導率を示し、GO由来の黒鉛フィルムの>1,730W/mKよりもはるかに低い。
2)リバースロールコーティングされたGO由来の黒鉛フィルムは、同等の最終熱処理温度で得られる熱伝導率が、スロットダイコーティングまたはコンマコーティングされたGO由来の黒鉛フィルムよりも優れている。
3)比較のため、本発明者らは、CVD炭素フィルム経路およびポリイミド(PI)炭化経路の両方から、従来の高配向熱分解黒鉛(HOPG)試料も得た。CVD炭素は、1,100℃においてCu基材上で得た。ポリイミドフィルムは、500℃で1時間および1,000℃で3時間、不活性雰囲気中で炭化させた。CVD炭素フィルムおよび炭化PIフィルムの両方を次に、2,500〜3,000℃の範囲内の温度において、圧縮力下、1〜5時間黒鉛化させて、従来のHPOG構造を形成した。CVD炭素由来のHOPGは、CVDプロセスの制限のため非常に薄かった(<1μm未満の厚さ)。別の試料はすべて約300μmの厚さであった。
図8(B)は、圧縮下の、GO懸濁液由来の黒鉛フィルム(■)、CVD炭素由来のHOPG(▲)、および3時間熱処理したポリイミド由来のHOPG(x)の熱伝導率値を示しており、すべては最終黒鉛化または再黒鉛化温度の関数としてプロットした。これらのデータは、同じHTTで同じ長さの熱処理時間の場合、GO懸濁液由来のHOGF(■)と比較すると、CVDまたは炭化ポリイミド(PI)のいずれかの経路によって作製した従来のHOPGは、常に低い熱伝導率が得られることを示している。たとえば、PIからのHOPGは、2,000℃で3時間の黒鉛化処理後に886W/mKの熱伝導率を示す。同じ最終黒鉛化温度において、本発明の黒鉛フィルムは1,592W/mKの熱伝導率値を示す。CVD炭素由来のHOPGが対応するPI由来のHOPGよりも高い熱伝導率値を示すのは、PIよりも高度な配向がより容易であったCVDフィルムの剪断低厚さ(shear low thickness)のためであろう。
4)これらの観察は、配向黒鉛結晶を製造するための従来のPG方法に対する、黒鉛フィルムを製造するためのリバースロールコーティングされたGOゲルの方法を使用することの明確で顕著な利点を示している。実際のところ、HOPGの黒鉛化時間がどれほど長くても、その熱伝導率はGOゲル由来の黒鉛フィルムの熱伝導率よりも常に低くなる。言い換えると、本発明の黒鉛フィルムは、化学組成、結晶および欠陥の構造、結晶配向、形態、製造方法、ならびに性質に関して、可撓性黒鉛(FG)箔、グラフェン/GO/RGO紙/膜、および熱分解黒鉛(PG)とは根本的に別のものであり明らかに異なる。
実施例4:プリスティングラフェンシート/プレートレット(0%酸素)の調製およびプリスティングラフェンシートの効果
個別のグラフェン面の伝導率を低下させる機能を果たすGOシート中の高欠陥の集団の可能性を認識しているので、本発明者らは、プリスティングラフェンシート(酸化されておらず酸素を含まない)を使用すると、より高い熱伝導率を有する黒鉛フィルムを得ることができるかどうかを調べることにした。液相製造方法としても知られる直接超音波処理法を使用することによって、プリスティングラフェンシートを作製した。
典型的な直接超音波処理手順において、約20μm以下のサイズまで粉砕した5グラムの黒鉛フレークを1,000mLの脱イオン水(DuPontの分散剤のZonyl(登録商標)FSOを0.1重量%含有)中に分散させて懸濁液を得た。グラフェンシートの剥離、分離、および粉砕のために85Wの超音波エネルギー量(Branson S450超音波処理器)を15分〜2時間の時間使用した。得られたグラフェンシートは、酸化されておらず、酸素を含まず、比較的欠陥のないプリスティングラフェンである。
種々の量のプリスティングラフェンシートをGO懸濁液に加えることで、GOおよびプリスティングラフェンシートが液体媒体中に分散する懸濁液混合物を得た。次に、同じ手順を使用して、種々のプリスティングラフェンの比率の黒鉛フィルム試料を作製した。これらの試料の熱伝導率データを図15中にまとめており、これによると、純粋なプリスティングラフェンシート(それら自体は高伝導性であると思われる)から作製した黒鉛フィルムの熱伝導率は、驚くべきことに、(グラフェン面上の高欠陥の集団のために低伝導率である)GOシートから得た黒鉛フィルムの熱伝導率よりも低いことを示している。試料のSEM検査によると、プリスティングラフェンシート由来の黒鉛フィルムは、グラフェンシートの配向が不十分であり、グラフェンシートのねじれおよび折り畳みが多いことを示している。
さらに驚くべきことに、プリスティングラフェンシートとGOシートとの両方が適切な比率で共存する場合に観察できる相乗効果が存在する。プリスティングラフェンシートを懸濁液中に十分分散させ、コーティングまたはキャスティングされて薄膜となるときにより十分に配向させるのに、GOが役立ちうると思われる。さらに、プリスティングラフェンシートの高い伝導率によって、適切に配向する場合には、得られるHOGFのより高い全伝導率の実現が促進される。
さらに、図15中のこれらのデータは、GOおよびプリスティングラフェンシートの混合物の場合でさえも、GOの配向の形成において、リバースロールコーティングがコンマコーティングよりも有効でもあることも示している。これは別の予期せぬ結果である。
実施例5:種々の酸化グラフェン由来の黒鉛フィルムの引張強度
すべての材料で同等の最終熱処理温度を使用することによって、一連のリバースロールコーティングされたGOゲル由来の黒鉛フィルム、コンマコーティングされたGOゲル由来の黒鉛フィルム、およびRGOプレートレット紙のシートを作製した。これらの材料の引張特性を測定するために万能試験機を使用した。リバースロールコーティングされたGOゲルから得た黒鉛フィルム試料、コンマコーティングされたGOゲルから得た黒鉛フィルム試料、およびRGOプレートレット紙のある熱処理温度にわたる引張弾性率および引張強度を、それぞれ図13(A)および13(B)に示している。
これらのデータは、最終熱処理温度を700℃から2,800℃まで上昇させると、RGO紙の引張強度が23MPaから52MPaまで増加することを示している。対照的に、コンマコーティングされたGOゲル由来の黒鉛フィルムの引張強度は、同じ熱処理温度範囲にわたって、30MPaから>93MPaまで大幅に増加している。最も顕著には、リバースロールGOゲル由来の黒鉛フィルムの引張強度は、32MPaから>135MPaまで大幅に増加している。この結果は非常に顕著であり、GOゲル由来のGO層が、(図7(C)および7(D)に示されるように)エッジ間方式で別の平面状分子との化学的連結および合体が可能な、非常に生きており活性のGOシートまたは分子を熱処理中に含有し、一方、従来のRGO紙中のグラフェンプレートレットは実質的に「死んだ」プレートレットであるという認識をさらに反映している。あきらかに、GO由来の黒鉛フィルムは、それ自体が新しい種類の材料である。
要約すると、リバースロール転写コーティングを行い、次に熱処理を行うことによって作製された酸化グラフェン懸濁液由来またはGOゲル由来の黒鉛フィルムは、以下の特性を有する。
(1)これらの黒鉛フィルム(薄いまたは厚い)は、典型的には大きな結晶粒を有する多結晶である一体化された酸化グラフェンまたは実質的に酸素を含まないグラフェン構造である。黒鉛フィルムは、すべてが互いに実質的に平行に配向しており、幅が広いまたは長い化学結合したグラフェン面を有する。言い換えると、すべての結晶粒中のすべての構成グラフェン面の結晶学的c軸方向は、実質的に同じ方向を向いている。
(2)予期せぬことに、リバースロールコーティングは、より高度なグラフェン面の配向およびグラフェン結晶の完全性の実現において、他のコーティングまたはキャスティング技術よりも顕著に有効である。
(3)プリスティングラフェンシートおよびGOシート(または分子)が共存すると、高伝導性黒鉛フィルムの製造において予期せぬ相乗効果が得られる。
(4)本発明の黒鉛フィルムは、以前に元のGO懸濁液中には存在したばらばらのフレークおよびプレートレットを含有しない、完全に一体化し、実質的に空隙を含まず、1つのグラフェン要素またはモノリスである。対照的に、剥離黒鉛ワーム(すなわち、可撓性黒鉛箔)の紙状シート、膨張黒鉛フレークのマット(各フレークの厚さは>100nm)、ならびにグラフェンまたはGOプレートレットの紙または膜(各プレートレットは<100nm)は、複数のばらばらの黒鉛フレークまたはグラフェン、GO、もしくはRGOのばらばらのプレートレットの単純な結合していない凝集体/積層体である。これらの紙/膜/マット中のフレークまたはプレートレットは、配向が不十分であり、多数のねじれ、曲がり、およびしわを有する。これらの紙/膜/マット中には多くの空隙または他の欠陥が存在する。
(5)従来方法では、ばらばらのグラフェンシート(<<100nm、典型的には<10nm)または黒鉛粒子の元の構造を構成する膨張黒鉛フレーク(>100nm)は、膨張、剥離、および分離の処理によって得ることができた。これらのばらばらのシート/フレークを単純に混合し再圧縮してバルク物体にすることによって、うまくいけば圧縮によりこれらのシート/フレークを一方向に沿って配向させようと試みることができた。しかし、これらの従来方法では、得られる凝集体の構成フレークまたはシートは、補助なしの肉眼でさえも、または低倍率の光学顕微鏡(100倍〜1000倍)下で、容易に識別でき、または明確に確認できるばらばらのフレーク/シート/プレートレットとして残存する。
対照的に、本発明の黒鉛フィルムの作製は、元のグラフェン面の実質的にすべてが酸化され互いに分離して、高反応性官能基(たとえば−OH、>O、および−COOH)をエッジに有し、主としてグラフェン面上にも有する個別の粒子となる程度まで、元の黒鉛粒子を激しく酸化させるステップを含む。これらの個別の炭化水素分子(炭素原子に加えてOおよびHなどの元素を含有する)は、液体媒体(たとえば水およびアルコールの混合物)中に分散してGO分散体を形成する。この分散体は、次に、平滑な表面上にリバースロールコーティングされ、次に液体成分が除去されて、乾燥GO層が形成される。加熱すると、これらの高反応性分子が反応して、主としてグラフェン面に沿って横方向(長さおよび幅を増加させるエッジ間方式で)、およびさらに場合によりグラフェン面間で、互いに化学的に連結する。
図7(D)中には、多数のGO分子が互いに化学的に連結して黒鉛フィルムを形成できるが、わずか2つの配列したGO分子が一例として示される、もっともらしい化学的連結機構の1つが示されている。さらに、化学的連結は、単にエッジ間だけでなく面間でも生じうる。これらの連結および合体反応は、分子が化学的に合体し、連結し、一体化して単一の材料となるような方法で進行する。これらの分子または「シート」は、非常に長く幅広になる。これらの分子(GOシート)は、それらの元の性質が完全に失われ、もはやばらばらのシート/プレートレット/フレークではない。実質的に無限大の分子量を有する相互接続した巨大分子の実質的な網目構造であるただ1つの単層状構造が存在する。これはグラフェン多結晶(数個の結晶粒を有するが、典型的には識別可能な十分画定された結晶粒界を有さない)と記載することもできる。すべての構成グラフェン面は、横寸法(長さおよび幅)が非常に大きく、より高い温度(たとえば>1,000℃、またははるかにより高い温度)で熱処理すると、これらのグラフェン面は、長さまたは幅方向に沿って互いに実質的に結合し、互いに平行に配列する。
SEM、TEM、制限視野回折、X線回折、AFM、ラマン分光法、およびFTIRの組合せを用いたより詳細な研究によって、黒鉛フィルムは、いくつかの巨大なグラフェン面(長さ/幅が典型的には>>100μm、より典型的には>>1mm、場合により>>1cmである)から構成されることが示される。これらの巨大グラフェン面は、最終熱処理温度が2,000℃未満の場合に、多くの場合ファンデルワールス力(従来の黒鉛微結晶のように)だけでなく、共有結合によって、厚さ方向(結晶学的c軸方向)に沿って積層され結合する。これらの場合では、理論によって限定しようと望むものではないが、ラマン分光法およびFTIR分光法の研究によると、黒鉛中の従来のspだけでなく、sp(支配的)およびsp(弱いが存在する)の電子配置の共存を示していると思われる。
(6)この黒鉛フィルムは、樹脂バインダー、リンカー、または接着剤を用いてばらばらのフレーク/プレートレットを互いに接着または結合させることによって作製されるのではない。そのかわりに、GO分散体またはGOゲル中のGOシート(分子)は、連結または共有結合の形成によって互いに合体して、一体化したグラフェン要素となり、外部から加えられるリンカーもしくはバインダー分子またはポリマーは使用されない。これらのGO分子は、「再結合」が起こるリビングポリマー鎖(たとえば1,000モノマー単位のリビング鎖と2,000モノマー単位の別のリビング鎖とが結合または連結して3,000単位のポリマー鎖となる)と類似の方法で互いに連結可能な「リビング」分子である。3,000単位の鎖が、4,000単位の鎖と結合して、7,000単位の巨大な鎖となる、などが起こり得る。
(7)この黒鉛フィルムは、典型的には、不完全な結晶粒界を有し、典型的にはすべての結晶粒中の結晶学的c軸が互いに実質的に平行である大きな結晶粒で構成される多結晶である。この材料は、本来は複数の黒鉛微結晶を有する天然黒鉛または人造黒鉛の粒子から得られるGO懸濁液またはGOゲルから誘導される。化学的酸化の前に、これらの出発黒鉛微結晶は、初期長さ(結晶学的a軸方向のL)、初期幅(b軸方向のL)、および厚さ(c軸方向のL)を有する。激しく酸化させると、これらの初期のばらばらの黒鉛粒子は、エッジまたは表面の官能基(たとえば−OH、−COOHなど)を高濃度で有する高度な芳香族の酸化グラフェン分子に化学的に変換される。GO懸濁液中のこれらの芳香族GO分子は、黒鉛粒子またはフレークの一部であることの元の性質を失っている。懸濁液から液体成分を除去すると、得られるGO分子は実質的に非晶質の構造を形成する。熱処理を行うと、これらのGO分子は化学的に合体および連結して、単一またはモノリスの高秩序グラフェン要素となる。
結果として得られる単一グラフェン要素は、典型的には、元の微結晶のLおよびLよりもはるかに大きい長さまたは幅を有する。この黒鉛フィルムの長さ/幅は、元の微結晶のLおよびLよりもはるかに大きい。多結晶黒鉛フィルム中の個別の結晶粒でさえも、元の微結晶のLおよびLよりもはるかに大きい長さまたは幅を有する。これらは、元の微結晶の初期のLおよびLの2または3倍となるだけでなく、黒鉛フィルム自体の長さまたは幅と同じ大きさとなりうる。
(8)これらの独特の化学組成(酸素含有量を含む)、形態、結晶構造(グラフェン間隔を含む)、および構造的特徴(たとえば高度な配向、少ない欠陥、不十分な結晶粒界、化学結合、およびグラフェンシート間に間隙がないこと、およびグラフェン面の中の中断がないこと)のため、高配向の酸化グラフェン由来の黒鉛フィルムは、顕著な熱伝導率、電気伝導率、機械的強度、および剛性(弾性率)の独特の組合せを有する。
結論として、本発明者らは、完全に新しく、新規で、予期せぬ、明確に異なる種類の高伝導性および高強度の材料である高配向の酸化グラフェン由来の黒鉛フィルムを首尾良く開発した。この新しい種類の材料の化学組成(酸素含有量)、構造(結晶完全性、結晶粒度、欠陥集団など)、結晶配向、形態、製造方法、および性質は、可撓性黒鉛箔、ポリマー由来の熱分解黒鉛、CVD由来のHOPG、および接触CVDグラフェン薄膜とは根本的に別のものであり明らかに異なる。本発明の材料によって示される熱伝導率、電気伝導率、弾性率、および曲げ強度は、従来技術の可撓性黒鉛シート、ばらばらのグラフェン/GO/RGOプレートレットの紙、またはその他の黒鉛材料が場合により実現できた値よりもはるかに高い。これらの黒鉛フィルムは、優れた電気伝導率、熱伝導率、機械的強度、および剛性(弾性率)の最良の組合せを有する。これらの黒鉛フィルムは多種多様の温度管理用途に使用することができる。たとえば、黒鉛フィルムは、スマートフォン、タブレットコンピュータ、フラットパネルTVディスプレイ、またはその他のマイクロエレクトロニクスデバイスもしくは通信デバイスの中に使用される放熱フィルムなどの温度管理装置の一部となることができる。

Claims (44)

  1. 高配向酸化グラフェンフィルムの製造方法であって、
    (a)流動媒体中に分散した酸化グラフェンシートを有する酸化グラフェン分散体、または流動媒体中に溶解した酸化グラフェン分子を有する酸化グラフェンゲルのいずれかを調製するステップであって、前記酸化グラフェンシートまたは酸化グラフェン分子が、5重量%を超える酸素含有量を有するステップと、
    (b)第1の方向に第1の線速度で回転する塗布ローラーの表面上に前記酸化グラフェン分散体または前記酸化グラフェンゲルを供給して、酸化グラフェンのアプリケーター層を形成するステップであって、前記塗布ローラーによって、前記酸化グラフェンの前記アプリケーター層が、前記第1の方向とは反対の第2の方向に第2の線速度で駆動される支持フィルムの表面上に転写されて、前記支持フィルム上に酸化グラフェンの湿潤層が形成されるステップと、
    (c)前記酸化グラフェンの前記湿潤層から前記流動媒体を少なくとも部分的に除去して、X線回折によって測定して0.4nm〜1.2nmの面間隔d002、および5重量%以上の酸素含有量を有する前記酸化グラフェンの乾燥層を形成するステップと
    を含む方法。
  2. 前記塗布ローラーからある作動距離に配置され、前記第1の方向とは反対の前記第2の方向に回転する逆転支持ローラーによって、前記支持フィルムが駆動される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記塗布ローラーの前記表面上に前記酸化グラフェン分散体または前記酸化グラフェンゲルを供給する前記ステップが、前記塗布ローラーの表面に所望の厚さの前記酸化グラフェンの前記アプリケーター層を形成するために、計量ローラーおよび/またはドクターブレードを使用するステップを含む、請求項1に記載の方法。
  4. 2、3、または4個のローラーを操作するステップを含む、請求項1に記載の方法。
  5. リバースロール転写コーティング手順を含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記支持フィルムが給送ローラーから供給され、前記支持フィルムによって支持される前記酸化グラフェンの前記乾燥層が巻き取りローラー上に巻き取られ、前記方法がロールツーロール方式で行われる、請求項1に記載の方法。
  7. (前記第2の線速度)/(前記第1の線速度)で定義される速度比が1/5〜5/1である、請求項1に記載の方法。
  8. 前記速度比が、1/1を超え、かつ5/1未満である、請求項7に記載の方法。
  9. エージング室中、25℃〜55℃のエージング温度および20%〜99%の湿度レベルで1時間〜7日のエージング時間の間、前記酸化グラフェンの前記湿潤層または乾燥層のエージングを行って、前記酸化グラフェンのエージングされた層を形成するステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  10. 55℃を超えるが2,200℃以下の第1の熱処理温度において、所望の時間の長さで、前記酸化グラフェンの前記乾燥層の熱処理を行って、0.4nm未満の面間隔d002および5重量%未満の酸素含有量を有する黒鉛フィルムを生成するステップ(d)をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  11. 55℃を超えるが2,200℃以下の第1の熱処理温度において、所望の時間の長さで、前記酸化グラフェンの前記エージングされた層の熱処理を行って、0.4nm未満の面間隔d002および5重量%未満の酸素含有量を有する黒鉛フィルムを生成するステップ(d)をさらに含む、請求項9に記載の方法。
  12. 前記流動媒体がプリスティングラフェンシートをさらに含有し、プリスティングラフェンの酸化グラフェンに対する比が1/100〜100/1である、請求項1に記載の方法。
  13. 2,200℃を超える第2の熱処理温度において、面間隔d002を0.3354nm〜0.36nmの値まで減少させ、かつ前記酸素含有量を2重量%未満まで減少させるのに十分な時間の長さで、前記黒鉛フィルムの熱処理を行うステップをさらに含む、請求項10に記載の方法。
  14. 2,200℃を超える第2の熱処理温度において、面間隔d002を0.3354nm〜0.36nmの値まで減少させ、かつ前記酸素含有量を2重量%未満まで減少させるのに十分な時間の長さで、前記黒鉛フィルムの熱処理を行うステップをさらに含む、請求項11に記載の方法。
  15. 前記流動媒体が水および/またはアルコールからなる、請求項1に記載の方法。
  16. 前記ステップ(d)の最中または後に、前記黒鉛フィルムの厚さを減少させるための圧縮ステップをさらに含む、請求項10に記載の方法。
  17. 前記ステップ(d)の最中または後に、前記黒鉛フィルムの厚さを減少させるための圧縮ステップをさらに含む、請求項11に記載の方法。
  18. 前記第2の熱処理温度における前記黒鉛フィルムの熱処理のステップの最中または後に、前記黒鉛フィルムの厚さを減少させるための圧縮ステップをさらに含む、請求項13に記載の方法。
  19. 前記第2の熱処理温度における前記黒鉛フィルムの熱処理のステップの最中または後に、前記黒鉛フィルムの厚さを減少させるための圧縮ステップをさらに含む、請求項14に記載の方法。
  20. 前記酸化グラフェン分散体中の前記酸化グラフェンシートが、前記酸化グラフェンシートおよび前記液体媒体を合わせた全重量を基準として0.1%〜25%の重量分率を占める、請求項1に記載の方法。
  21. 前記酸化グラフェン分散体中の前記酸化グラフェンシートが、前記酸化グラフェンシートおよび前記液体媒体を合わせた全重量を基準として0.5%〜15%の重量分率を占める、請求項20に記載の方法。
  22. 前記酸化グラフェン分散体中の前記酸化グラフェンシートが、前記酸化グラフェンシートおよび前記液体媒体を合わせた全重量を基準として3%〜15%の重量分率を占める、請求項20に記載の方法。
  23. 前記酸化グラフェン分散体または前記酸化グラフェンゲルが、液晶相を形成するために、前記流動媒体中に分散した3重量%を超える酸化グラフェンを有する、請求項1に記載の方法。
  24. 前記黒鉛フィルムが100μm〜500μmの厚さを有する、請求項10に記載の方法。
  25. 前記黒鉛フィルムが100nm〜100μmの厚さを有する、請求項11に記載の方法。
  26. 粉末または繊維の形態の黒鉛材料を、反応容器中の酸化性液体中に、反応温度において、前記酸化グラフェン分散体または前記酸化グラフェンゲルを得るのに十分な時間の長さで浸漬するステップによって、前記酸化グラフェン分散体または前記酸化グラフェンゲルが調製され、前記黒鉛材料が、天然黒鉛、人造黒鉛、中間相炭素、中間相ピッチ、メソカーボンマイクロビーズ、軟質炭素、硬質炭素、コークス、炭素繊維、カーボンナノファイバー、カーボンナノチューブ、またはそれらの組合せから選択される、請求項1に記載の方法。
  27. 前記第1の熱処理温度が500℃〜1,500℃の範囲内の温度を含み、前記黒鉛フィルムが、1%未満の酸素含有量、0.345nm未満のグラフェン間隔、少なくとも1,000W/mKの熱伝導率、および/または3,000S/cm以上の電気伝導率を有する、請求項10に記載の方法。
  28. 前記第1および/または第2の熱処理温度が1,500℃〜2,200℃の範囲内の温度を含み、前記黒鉛フィルムが、0.01%未満の酸素含有量、0.337nm未満のグラフェン間隔、少なくとも1,300W/mKの熱伝導率、および/または5,000S/cm以上の電気伝導率を有する、請求項11に記載の方法。
  29. 前記第2の熱処理温度が2,500℃を超える温度を含み、前記黒鉛フィルムが、0.001%以下の酸素含有量、0.336nm未満のグラフェン間隔、0.7以下のモザイクスプレッド値、少なくとも1,500W/mKの熱伝導率、および/または10,000S/cm以上の電気伝導率を有する、請求項10に記載の方法。
  30. 前記第1および/または第2の熱処理温度が2,500℃以上の温度を含み、前記黒鉛フィルムが、0.336nm未満のグラフェン間隔、0.4以下のモザイクスプレッド値、1,600W/mKを超える熱伝導率、および/または10,000S/cmを超える電気伝導率を有する、請求項11に記載の方法。
  31. 前記黒鉛フィルムが0.337nm未満のグラフェン間隔および1.0未満のモザイクスプレッド値を示す、請求項13に記載の方法。
  32. 前記黒鉛フィルムが80%以上の黒鉛化度および/または0.4未満のモザイクスプレッド値を示す、請求項14に記載の方法。
  33. 前記黒鉛フィルムが90%以上の黒鉛化度および/または0.4以下のモザイクスプレッド値を示す、請求項13に記載の方法。
  34. 前記酸化グラフェン分散体または前記酸化グラフェンゲルが、最大の元の黒鉛結晶粒度の黒鉛材料から得られ、前記黒鉛フィルムが、前記最大の元の黒鉛結晶粒度よりも大きい結晶粒度を有する多結晶グラフェン構造である、請求項10に記載の方法。
  35. 前記酸化グラフェン分散体または前記酸化グラフェンゲルが、X線回折法または電子線回折法によって測定して好ましい結晶配向を示さない複数の黒鉛微結晶を有する黒鉛材料から得られ、前記黒鉛フィルムが、前記X線回折法または前記電子線回折法によって測定して好ましい結晶配向を有する単結晶または多結晶グラフェン構造である、請求項11に記載の方法。
  36. 前記熱処理によって、前記酸化グラフェンシートまたは前記酸化グラフェン分子のエッジ間方式での化学的連結、合体、または化学結合が誘導される、請求項10に記載の方法。
  37. 前記熱処理によって、前記酸化グラフェンシートまたは前記酸化グラフェン分子のエッジ間方式での化学的連結、合体、または化学結合が誘導される、請求項11に記載の方法。
  38. 前記黒鉛フィルムが、5,000S/cmを超える電気伝導率、800W/mKを超える熱伝導率、1.9g/cmを超える物理的密度、80MPaを超える引張強度、および/または60GPaを超える弾性率を有する、請求項12に記載の方法。
  39. 前記黒鉛フィルムが、8,000S/cmを超える電気伝導率、1,200W/mKを超える熱伝導率、2.0g/cmを超える物理的密度、100MPaを超える引張強度、および/または80GPaを超える弾性率を有する、請求項13に記載の方法。
  40. 前記黒鉛フィルムが、12,000S/cmを超える電気伝導率、1,500W/mKを超える熱伝導率、2.1g/cmを超える物理的密度、120MPaを超える引張強度、および/または120GPaを超える弾性率を有する、請求項14に記載の方法。
  41. 請求項13に記載の方法によって製造された黒鉛フィルム。
  42. 請求項14に記載の方法によって製造された黒鉛フィルム。
  43. 請求項41に記載の黒鉛フィルムを含有する温度管理装置。
  44. 請求項42に記載の黒鉛フィルムを含有する温度管理装置。
JP2018503217A 2015-07-20 2016-06-22 高配向酸化グラフェンフィルムおよびそれらから得られる黒鉛フィルムの製造 Active JP6916775B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/756,006 2015-07-20
US14/756,006 US10005099B2 (en) 2015-07-20 2015-07-20 Production of highly oriented graphene oxide films and graphitic films derived therefrom
PCT/US2016/038743 WO2017014899A1 (en) 2015-07-20 2016-06-22 Production of highly oriented graphene oxide films and graphitic films derived therefrom

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018530497A true JP2018530497A (ja) 2018-10-18
JP6916775B2 JP6916775B2 (ja) 2021-08-11

Family

ID=56373119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018503217A Active JP6916775B2 (ja) 2015-07-20 2016-06-22 高配向酸化グラフェンフィルムおよびそれらから得られる黒鉛フィルムの製造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10005099B2 (ja)
JP (1) JP6916775B2 (ja)
KR (1) KR20180031718A (ja)
CN (1) CN108367914B (ja)
WO (1) WO2017014899A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021070902A1 (ja) * 2019-10-08 2021-04-15 株式会社カネカ グラファイトの製造方法およびグラファイト製造用組成物

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10289229B2 (en) * 2014-10-13 2019-05-14 Shanghai Tianma AM-OLED Co., Ltd. Touch panel with reduced electromagnetic interference
WO2017183697A1 (ja) * 2016-04-21 2017-10-26 株式会社カネカ 放射性同位元素製造用の支持基板、放射性同位元素製造用ターゲット板、及び支持基板の製造方法
WO2017188117A1 (ja) 2016-04-28 2017-11-02 株式会社カネカ ビーム強度変換膜、及びビーム強度変換膜の製造方法
US20200095128A1 (en) * 2017-04-11 2020-03-26 Hangzhou Gaoxi Technology Co., Ltd. Flexible graphene film and preparation method thereof
KR102069059B1 (ko) * 2018-01-30 2020-01-22 주식회사 대유플러스 방열층 형성 방법 및 그 방열층을 포함하는 전자 부품
SE541565C2 (en) * 2018-02-16 2019-11-05 Munksjoe Ahlstrom Oyj Graphene and graphene paper and its manufacture
US20190352186A1 (en) * 2018-05-15 2019-11-21 Nanotek Instruments, Inc. Process for producing integral graphene films from functionalized graphene sheets
US12060473B2 (en) * 2018-07-03 2024-08-13 University Of Notre Dame Du Lac Polymer/exfoliated nano-composite films with superior mechanical properties
CN108793133A (zh) * 2018-07-31 2018-11-13 嘉兴中易碳素科技有限公司 高导热石墨烯散热膜的制备方法
CN110203909A (zh) * 2019-06-27 2019-09-06 中素新科技有限公司 石墨烯气凝胶微球及其制备方法
CN110482539B (zh) 2019-09-06 2021-09-21 常州富烯科技股份有限公司 强、弱氧化石墨烯的混合浆料及其制备方法、强、弱氧化石墨烯的复合膜及其制备方法
CN110511029A (zh) * 2019-09-10 2019-11-29 北京中石伟业科技无锡有限公司 一种无粘结剂氧化石墨烯制备高取向性石墨块体的方法
CN110980703A (zh) * 2019-12-30 2020-04-10 深圳市深瑞墨烯科技有限公司 一种石墨烯膜的批量化生产方法及采用该方法制备得到的石墨烯膜
CN114057190B (zh) * 2020-08-04 2023-04-25 北京石墨烯研究院 用于制备碳纳米管的催化剂载体碳材料及其制备方法和应用
US20240018004A1 (en) * 2020-11-18 2024-01-18 Arcelormittal Method for the manufacture of a self-standing graphene oxide or reduced graphene oxide film
CN112811415B (zh) * 2021-01-08 2023-05-16 浙江大学 一种以二维片状材料为主体的塑性加工材料及其制备方法与应用
CN113354415A (zh) * 2021-07-06 2021-09-07 中国科学院山西煤炭化学研究所 一种超高导热石墨烯膜的制备方法
CN113697800B (zh) * 2021-10-14 2022-05-17 广东墨睿科技有限公司 定向排列的石墨烯导热泡棉、石墨烯导热膜及其制备方法和电子产品
CN114536883B (zh) * 2022-01-26 2023-12-22 杭州热流新材料有限公司 一种大尺寸石墨烯界面的高导热厚膜的制备方法
CN114590803A (zh) * 2022-03-04 2022-06-07 浙江道明超导科技有限公司 一种石墨烯散热膜卷材的制造工艺
CN115139578A (zh) * 2022-06-08 2022-10-04 安徽宇航派蒙健康科技股份有限公司 石墨烯导热膜及其制备方法
CN115092916B (zh) * 2022-06-23 2023-08-15 湖南大学 一种具有三明治结构的石墨烯基热界面材料及其制备方法
CN115818633A (zh) * 2022-12-29 2023-03-21 常州富烯科技股份有限公司 定向氧化石墨烯膜及其制备方法
CN116022780B (zh) * 2023-02-01 2024-05-24 哈尔滨工程大学 一种具有大层间距的寡层石墨烯及其低温快速制备方法和应用

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070125493A1 (en) * 2005-12-05 2007-06-07 Jang Bor Z Method for producing highly conductive sheet molding compound, fuel cell flow field plate, and bipolar plate
WO2011030720A1 (ja) * 2009-09-10 2011-03-17 日産自動車株式会社 燃料電池用ガス拡散層の製造方法、燃料電池用ガス拡散層、および燃料電池
JP2013508247A (ja) * 2009-10-16 2013-03-07 スンキュンクワン ユニヴァーシティー ファウンデーション フォー コーポレイト コラボレイション グラフェンのロールツーロール転写方法、それによるグラフェンロール、及びグラフェンのロールツーロール転写装置
WO2014082008A1 (en) * 2012-11-26 2014-05-30 Nanotek Instruments, Inc. Unitary graphene layer or graphene single crystal
JP2014118314A (ja) * 2012-12-14 2014-06-30 Jx Nippon Mining & Metals Corp 多層グラフェン製造用圧延銅箔、及び多層グラフェンの製造方法
US20140235123A1 (en) * 2013-02-21 2014-08-21 Yi-Jun Lin Highly conducting and transparent film and process for producing same

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4379730A (en) * 1981-11-23 1983-04-12 Armstrong World Industries, Inc. Method of coating an open weave fabric
US7071258B1 (en) 2002-10-21 2006-07-04 Nanotek Instruments, Inc. Nano-scaled graphene plates
US20050271574A1 (en) 2004-06-03 2005-12-08 Jang Bor Z Process for producing nano-scaled graphene plates
US7548378B2 (en) 2006-07-31 2009-06-16 Casio Computer Co., Ltd. Zoom lens and projector using zoom lens
US20080048152A1 (en) 2006-08-25 2008-02-28 Jang Bor Z Process for producing nano-scaled platelets and nanocompsites
US20100140792A1 (en) 2006-10-31 2010-06-10 The Regents Of The University Of California Graphite nanoplatelets for thermal and electrical applications
US20100085713A1 (en) 2008-10-03 2010-04-08 Balandin Alexander A Lateral graphene heat spreaders for electronic and optoelectronic devices and circuits
US8263843B2 (en) 2009-11-06 2012-09-11 The Boeing Company Graphene nanoplatelet metal matrix
US9561955B2 (en) 2012-03-08 2017-02-07 Nanotek Instruments, Inc. Graphene oxide gel bonded graphene composite films and processes for producing same
US9899120B2 (en) 2012-11-02 2018-02-20 Nanotek Instruments, Inc. Graphene oxide-coated graphitic foil and processes for producing same
US9208920B2 (en) 2012-12-05 2015-12-08 Nanotek Instruments, Inc. Unitary graphene matrix composites containing carbon or graphite fillers
US9835390B2 (en) * 2013-01-07 2017-12-05 Nanotek Instruments, Inc. Unitary graphene material-based integrated finned heat sink
US10566482B2 (en) 2013-01-31 2020-02-18 Global Graphene Group, Inc. Inorganic coating-protected unitary graphene material for concentrated photovoltaic applications
US9156700B2 (en) 2013-02-25 2015-10-13 Nanotek Instruments, Inc. Process for producing unitary graphene materials
US8927065B2 (en) * 2013-04-15 2015-01-06 Nanotek Instruments, Inc. Process for producing continuous graphitic fibers from living graphene molecules
WO2015061327A1 (en) 2013-10-21 2015-04-30 The Penn State Research Foundation Method for preparing graphene oxide films and fibers
WO2015089272A2 (en) 2013-12-12 2015-06-18 Rensselaer Polytechnic Institute Porous graphene network electrodes and an all-carbon lithium ion battery containing the same
US9193132B2 (en) * 2014-02-06 2015-11-24 Nanotek Instruments, Inc. Highly oriented graphene structures and process for producing same

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070125493A1 (en) * 2005-12-05 2007-06-07 Jang Bor Z Method for producing highly conductive sheet molding compound, fuel cell flow field plate, and bipolar plate
WO2011030720A1 (ja) * 2009-09-10 2011-03-17 日産自動車株式会社 燃料電池用ガス拡散層の製造方法、燃料電池用ガス拡散層、および燃料電池
JP2013508247A (ja) * 2009-10-16 2013-03-07 スンキュンクワン ユニヴァーシティー ファウンデーション フォー コーポレイト コラボレイション グラフェンのロールツーロール転写方法、それによるグラフェンロール、及びグラフェンのロールツーロール転写装置
WO2014082008A1 (en) * 2012-11-26 2014-05-30 Nanotek Instruments, Inc. Unitary graphene layer or graphene single crystal
JP2014118314A (ja) * 2012-12-14 2014-06-30 Jx Nippon Mining & Metals Corp 多層グラフェン製造用圧延銅箔、及び多層グラフェンの製造方法
US20140235123A1 (en) * 2013-02-21 2014-08-21 Yi-Jun Lin Highly conducting and transparent film and process for producing same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021070902A1 (ja) * 2019-10-08 2021-04-15 株式会社カネカ グラファイトの製造方法およびグラファイト製造用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP6916775B2 (ja) 2021-08-11
WO2017014899A1 (en) 2017-01-26
CN108367914A (zh) 2018-08-03
US20170021387A1 (en) 2017-01-26
US10005099B2 (en) 2018-06-26
KR20180031718A (ko) 2018-03-28
CN108367914B (zh) 2019-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6916775B2 (ja) 高配向酸化グラフェンフィルムおよびそれらから得られる黒鉛フィルムの製造
US10059592B1 (en) Process for producing highly oriented graphene films
US9193132B2 (en) Highly oriented graphene structures and process for producing same
JP7109362B2 (ja) 高伝導性および配向グラフェンフィルムならびに製造方法
US9957164B2 (en) Highly conducting graphitic films from graphene liquid crystals
US10161056B2 (en) Heat dissipation system comprising a unitary graphene monolith
JP7030787B2 (ja) 高導電性黒鉛フィルムおよび製造方法
JP7050667B2 (ja) 一体化した高配向ハロゲン化グラフェンのモノリス膜
US11312629B2 (en) Process for producing monolithic film of integrated highly oriented halogenated graphene sheets or molecules
JP7042800B2 (ja) 高配向フミン酸フィルムおよびそれから得られる高導電性黒鉛フィルムならびに同フィルムを含有するデバイス
US10553357B2 (en) Monolithic film of integrated highly oriented halogenated graphene

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201012

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201022

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210716

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6916775

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250