JP2018530011A - バイフォトンの調整可能な光源 - Google Patents

バイフォトンの調整可能な光源 Download PDF

Info

Publication number
JP2018530011A
JP2018530011A JP2018536716A JP2018536716A JP2018530011A JP 2018530011 A JP2018530011 A JP 2018530011A JP 2018536716 A JP2018536716 A JP 2018536716A JP 2018536716 A JP2018536716 A JP 2018536716A JP 2018530011 A JP2018530011 A JP 2018530011A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crystal
optical
photons
axis
thermal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018536716A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7103942B2 (ja
Inventor
ダンカン アール、デニス
ダンカン アール、デニス
Original Assignee
キュービテック,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キュービテック,インコーポレイテッド filed Critical キュービテック,インコーポレイテッド
Publication of JP2018530011A publication Critical patent/JP2018530011A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7103942B2 publication Critical patent/JP7103942B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/35Non-linear optics
    • G02F1/3526Non-linear optics using two-photon emission or absorption processes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J9/00Measuring optical phase difference; Determining degree of coherence; Measuring optical wavelength
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/35Non-linear optics
    • G02F1/39Non-linear optics for parametric generation or amplification of light, infrared or ultraviolet waves
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/70Photonic quantum communication
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/21Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  by interference
    • G02F1/212Mach-Zehnder type
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/35Non-linear optics
    • G02F1/3501Constructional details or arrangements of non-linear optical devices, e.g. shape of non-linear crystals
    • G02F1/3503Structural association of optical elements, e.g. lenses, with the non-linear optical device
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/35Non-linear optics
    • G02F1/3501Constructional details or arrangements of non-linear optical devices, e.g. shape of non-linear crystals
    • G02F1/3505Coatings; Housings; Supports

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)

Abstract

本発明は、ユーザによる複雑な位置合わせまたは光源設計を必要とせずにバイフォトンを生成する装置、システム、および方法を提供する。本発明は、多数の用途向けに構成することができる、高輝度、高視認性のバイフォトンの調整可能な光源を提供する。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2015年10月5日に出願された米国仮特許出願第62/237,436号の利益を主張するものであり、その全開示内容は図面を含めて参照により本明細書に組み込まれる。
本発明は、バイフォトンの分野およびそれらを種々の用途のいずれでも使用するための信頼性高くかつ商業的に実行可能な方法で生成する方法に関し、用途は量子コンピューティング、量子センシング、ならびに量子暗号化および通信システムを含むがこれらに限定されない。
本発明の背景に関する以下の考察は、読者が本発明を理解するのを助けるために提供されただけであり、先行技術を本発明に記載または構成するために提出されるものではない。
量子論は、1900年代初頭に古典物理学が原子系および亜原子系や弱電界のふるまいを説明できなかった時代に開発された。過去10年の間に、量子情報科学は科学的探究と商業開発の活発な分野となっている。量子暗号や量子コンピューティングのような今日研究されている多くの技術および現象には、光の基本の量子化した粒子である単一光子の操作や検出が必要である。一度に何百万個もの光子を生成するのは比較的簡単であり、例えば電球は通電するたびにこれを行うが、1つの単一光子のみを確実かつ安定して生成することははるかに困難である。この目的のために、パラメトリック下方変換と呼ばれるプロセスである光子を高周波数から低周波数に変換する非線形光学結晶の使用が広く研究されてきた。パラメトリック下方変換プロセスでは、波長λの「ポンプ」光子が波長2λの2つの光子に下方変換される。生成される2つの光子は、「シグナル」光子および「アイドラー」光子と呼ばれる。システムのエネルギーは保存されなければならず、波長λの1つの光子は波長2λの2つの光子と同じエネルギーを有するので、1つのポンプ光子ごとに2つの光子が生成される。
パラメトリック下方変換プロセスは非常に非効率的なプロセスである。ポンプ光子を、結晶軸に対して、かつ結晶に入る10億個の光子ごとに特定の軸に沿って直線偏光しなければならず、実際には1つのみが下方変換される可能性がある。この非効率性は、少数の光子を生成するための優れた方法になる。さらに、下方変換されたシグナル光子およびアイドラー光子は、結晶中の厳密に同じ時点および同じポイントで両方が生成されるので、同様の特性を有し、量子もつれのような異なる量子現象の調査または実現にしばしば有用である。下方変換されたシグナル光子およびアイドラー光子は、集合的に、バイフォトンまたはバイフォトン対としばしば呼ばれる。
バイフォトンは、量子技術では様々な方法で使用できる。1つの例は、単一光子の生成を伝令するためにバイフォトンを使用することである。単一光子がいつ生成されるかを予測することは困難であるため、バイフォトン対の光子のうちの1つを分離して、「伝令」検出器をトリガするために使用することができる。正の検出は、検出されない別の単一光子が系内に存在することを伝令する。バイフォトンはまた、もつれ光子を生成するために使用することができる。もつれ光子は少なくとも2つの光子を含み、各光子の量子状態は他の光子の量子状態に依存する。2つの位相整合されたバイフォトン光源の出力を、偏光ビームスプリッタで組み合わせて、もつれ光子対を生成することができる。さらに、バイフォトン対の2つの光子があらゆる点で似ている場合、「区別できない」と呼ばれる条件は、量子干渉現象を作り、研究するために使用することができる。量子干渉は、多くの振興の量子技術にとって重要な現象である。
バイフォトン生成の初期の実証は、β−メタホウ酸バリウム(β−BaB、以下「BBO」)またはリン酸チタニルカリウム(KTiOPO、以後「KTP」)結晶を利用し、空間的に分離されたシグナルおよびアイドラー光子放出を生じた。この手法の改善は、方法論の2つの大きな進歩によって実現された。より多くの数のバイフォトン対を生成したこれらの改良は、非共線パラメトリック下方変換放出の幾何学を利用した。両方は、Kwiatら(P.Kwiat、K.Mattle、H.Weinfurter、およびA.Zeilingerによる「New High−Intensity Source of Polarization−Entangled Photon Pairs」、Physical Review Letters 75、4337(1995)、P.Kwiat、E.Waks、A.White、I.Appelbaum、およびP.Eberhardによる「Ultra−bright source of polarization−entangled photons」、Physical Review A 60、773(1999))によって提案され実現された。
最近では、共線方式が進展している。共線パラメトリック下方変換の成功は、結晶構造に対する周期的な非線形性を生じる結晶製造手順によるものである。周期分極反転結晶内での放出は、大きな非線形係数を有する材料において、非クリティカル位相整合構成で発生し得る。これは、バイフォトン光源輝度の著しい増加をもたらした(C.Kuklewicz、M.Fiorentino、G.Messin、F.Wong、およびJ.Shapiroによる「High−flux source of polarization−entangled photons from a periodically poled KTiOPO4 parametric down−converter」、Physical Review A 69、013807(2004))。
実証された最も明るいバイフォトン光源のいくつかは、これまでに、周期分極反転結晶を導波路構造において利用している。導波路周期分極反転KTPは、非周期分極反転非導波路バルク結晶KTP生成率より50倍高い(または明るい)ペア生成率を可能にする(M.Fiorentino、S.Spillane、R.Beausoleil、T.Roberts、P.Battle、およびM.Munroによる「Spontaneous parametric down−conversion in periodically poled KTP waveguides and bulk crystals」、Optics Express 15、7479(2007))。
より良好なファイバ結合を可能にする最適な集束技術の決定などの新しい工学技術やモデルが登場すると、光源性能も向上する(R、Bennink、Y.Liu、D.Earl、およびW.Grice による「Spatial distinguishability of photons produced by spontaneous parametric down−conversion」、Physical Review A 74、023802(2006))。システム設計も性能を助けるのに役立ち、例えば光学的に透明な材料内に密封することによって、非線形結晶の取り付けを改善する(P.Kwiatの博士論文「Nonclassical effects from spontaneous parametric down−conversion:adventures in quantum wonderland」)。
バイフォトン光源のパッケージングに関連する特許には、2005年5月24日にKumarに付与された米国特許第6,897,434号「All−fiber photon−pair source for quantum communications」が含まれる。Kumarは、「その窓(1000−1600nm)」の検出器を使用して、分散ゼロがポンプ波長のそれに近いファイバ、具体的には約1550nmの波長でのサニャックループにおいて、パラメトリック蛍光を使用して、量子もつれバイフォトン対を生成する光源および/または方法を記載している。NuCrypt、LLC社の市販製品(EPS−1000)は、この特許の教示を実践すると主張している。別の特許、Kwiatへの米国特許第6,424,665号「Ultra−bright source of polarization−entangled photons」は、多結晶ジオメトリにおける自然パラメトリック下方変換を用いた偏光もつれおよびバイフォトン光源を記載している。量子技術の振興の応用は、より安定した、効率的な、オンデマンドの、高品質のバイフォトン光源への需要の高まりを作り出している。したがって、量子センシング、量子暗号、および量子コンピューティング分野に役立つ堅牢で明るくフレキシブルな光源を生成するために、エンドユーザに容易に構成し提供できる光源が必要である。
米国特許第6,897,434号 米国特許第6,424,665号
P.Kwiat、K.Mattle、H.Weinfurter、およびA.Zeilinger「New High−Intensity Source of Polarization−Entangled Photon Pairs」、Physical Review Letters 75、4337(1995) P.Kwiat、E.Waks、A.White、I.Appelbaum、およびP.Eberhard「Ultra−bright source of polarization−entangled photons」、Physical Review A 60、773(1999) C.Kuklewicz、M.Fiorentino、G.Messin、F.Wong、およびJ.Shapiro「High−flux source of polarization−entangled photons from a periodically poled KTiOPO4 parametric down−converter」、Physical Review A 69、013807(2004) M.Fiorentino、S.Spillane、R.Beausoleil、T.Roberts、P.Battle、およびM.Munro「Spontaneous parametric down−conversion in periodically poled KTP waveguides and bulk crystals」、Optics Express 15、7479(2007) R、Bennink、Y.Liu、D.Earl、およびW.Grice「Spatial distinguishability of photons produced by spontaneous parametric down−conversion」、Physical Review A 74、023802(2006) P.Kwiat、博士論文「Nonclassical effects from spontaneous parametric down−conversion:adventures in quantum wonderland」
本発明は、もつれ光子、伝令光子、オンデマンド単一光子の製造に使用することができる、または量子干渉現象を調査または利用するために使用できるバイフォトンを生成するためのシステムおよび方法を提供することを目的とする。以下に説明するように、本発明は、ユーザによる複雑な位置合わせまたは光源設計を必要とせずに、調整可能な効率、調整可能なスペクトル出力、および調整可能な光学位相を有するスケーラブルシステムを提供する。
第1の態様では、本発明は、バイフォトンを生成するためのシステム/装置を提供する。これらのシステムは、
第1の面と、第1の面に平行な第2の面と、第1および第2の面に垂直な第1の軸とを含む非線形結晶要素と、
結晶を機械的に支持し、結晶と結晶ホルダとの間に熱コンジットを提供するように構成された結晶ホルダと、
結晶ホルダに取り付けられ、結晶ホルダおよび非線形結晶要素を加熱および/または冷却するように構成された熱要素と、
結晶ホルダに動作可能に接続され、結晶ホルダおよび/または非線形結晶要素の温度を測定するように構成された熱センサと、
熱センサおよび熱要素に動作可能に接続され、結晶ホルダの温度を摂氏+/−0.1度以内に制御するように構成された熱制御回路と、
結晶ホルダを残りの装置部品から熱的に隔離しながら結晶ホルダを機械的に支持するように構成された結晶ホルダマウントと、
偏光保持光ファイバの直線偏光出力から集束ポンプビームを生成し、生成されたポンプビームの第1の軸に対する位置の水平移動調整を提供するように構成されたポンプ集束光学部品であって、ポンプビームは、第1の軸に沿って第1の光路を非線形結晶要素の第1の面にわたり、非線形結晶要素は、ポンプビーム内の光子のサブセットの下方変換を提供し、第1の軸に沿って、下方変換されたバイフォトンのビームと、下方変換されない光子のビームをもたらす、ポンプ集束光学部品と、
第1の軸に沿って非線形結晶要素の第2の面から出る光子を受け取り、下方変換されたバイフォトンを第1の軸に沿って第3の光路に向け、下方変換されない光子を第3の軸に沿って第4の光路に反射するように構成されたダイクロイックリフレクタを含む光学要素と、
下方変換された光子を光ファイバに集め、光ファイバの光軸を第1の軸に対して調整するように構成されたバイフォトン集束光学部品とを含む。
用語「バイフォトン」は、空間の同じ点から同時に生成された2つの光子を指す。
特定の好ましい実施形態では、本発明のシステムおよび装置は、ポンプ集束光学部品と非線形結晶要素の第1の面との間の第1の光路内に配置された位相シフト波長板を含む。
位相シフト波長板は、ポンプ集束光学部品と非線形結晶の第1の面との間の第1の光路内に配置された可変波長板である。当業者であれば、可変波長板(またはリターダ)は、定義された軸に沿って進行する偏光の伝播を遅くする光学装置であることが分かる。可変波長板は、様々な方法および当業者に容易に知られている様々な材料から構成することができる。典型的な例では、可変波長板は、波長板材料の屈折率を電子的に調整することを可能にする液晶装置から構成することができる。そのような装置は、液晶(LC)分子の溶液で満たされた透明セルを含むことができる。セル壁の2つの平行な面は、透明な導電性フィルムで被覆され、セルを横切って電圧を印加することができる。LC分子の向きは、印加電圧がないときの配向膜によって決定される。AC電圧が印加されると、印加された電圧の実効値に基づいて分子がデフォルトの向きから変化する。したがって、直線偏光ビーム内の位相オフセットは、印加電圧を変化させることによって能動的に制御することができる。
特定の好ましい実施形態では、本発明のシステムおよび装置は、もしあれば、位相シフト波長板と、非線形結晶要素の第1の面との間、または位相シフト波長板が存在しない場合にはポンプ集束光学部品と、非線形結晶の第1の面との間のいずれかの第1の光路内に配置された偏光回転前駆結晶波長板を含むことができる。偏光回転前駆結晶波長板は、手動または電子的に回転可能な半波長板または可変波長板であってもよい。当業者は、波長板(またはリターダ)が、それを通って進行する光波の偏光状態を変えることができる光学装置であることが分かる。一般的なタイプの波長板は、半波長板である。半波長板の偏光軸を光ビームの偏光軸に対してθ°回転させると、半波長板後の光ビームの偏光は2θ°回転する。波長板は、典型的には、石英または雲母のような複屈折材料から構成される。波長板は、手動、機械的手段によって、または電気モータおよびアクチュエータの使用によって回転させることができる。偏光回転前駆結晶波長板は、可変波長板の電子制御が、波長板が「オン」または「オフ」のいずれかに制御できるような電子的可変波長板であってもよい。「オン」構成に構成された場合、電子的可変波長板は、固定された1/2波長板としてふるまい、偏光回転を生じる。「オフ」構成に構成された場合、電子的可変波長板は、ビームの偏光回転を生じない。好ましい実施形態では、偏光回転前駆結晶波長板は、ポンプビームの偏光状態を手動で変更するように構成された1/2波長板であり、それにより、システムによる下方変換されたバイフォトン生成の効率が変更される。
好ましい実施形態では、ポンプ集束光学部品は、偏光保持シングルモード光ファイバの端部から放出された光子から集束ビームを生成する。ポンプ集束光学部品は、生成されたビームの位置を第1の軸と同一直線上にし、非線形結晶要素の長さの中心近くまたは中心に集束させる平行移動マウントを用いて配置される。製造中に一旦位置合わせされると、平行移動マウントは「ロック状態」にされ、エンドユーザの調整が不要となる。
特定の実施形態では、本発明のシステムおよび装置は、第1の光路内に非線形結晶要素とポンプ集束光学部品との間に配置されたフィルタを含むことができる。非線形結晶要素とポンプ集束光学部品との間に他の要素が存在する場合、フィルタは非線形結晶要素の直前に配置される。このフィルタは、好ましくは、意図されたポンプ波長とは異なる波長を有する光子を除去するように構成される。一例として、ポンプ波長が405nmである場合、390nmを中心とする40nm帯域幅のノッチフィルタを使用して、蛍光または高調波生成によって生成された不要な光子が非線形結晶要素に到達するのを防ぐことができる。
本発明の非線形結晶要素は、LBO、CLBO、BBO、KTP、KDP、AGS、AGSE、SBN、BSO、LiO、およびLiNbOを含むがこれらに限定されない、当技術分野で知られている様々な材料で作ることができる。非線形結晶要素は、結晶マトリックスを通過する光子の一部のタイプ0、I、またはII下方変換を生成するように選択される。非線形結晶は、高いエネルギーの光子を、エネルギーの保存の法則に従って、元の光子のエネルギーおよび運動量に等しい結合エネルギーおよびモーメントを有し、周波数領域において位相整合され、相関した偏光を有する低いエネルギー光子対に変換する。光子対の一定の低い割合の自然パラメトリック下方変換(SPDC)がランダムな時間に生成される。
非線形結晶は、好ましくは、非線形結晶の屈折率より低い屈折率を有するポッティング材料にポッティングされる。ポッティング材料は3つの目的を果たす。第1に、結晶を封止し、環境からの水の吸収を制限する。第2に、結晶の位置を維持する結晶の機械的保持を提供し、同時に結晶への機械的衝撃の伝達を抑制する。第3に、非線形結晶要素と結晶ホルダとの間の熱経路を提供する。これらの目的をすべて満たすために、ポッティング材料は、非線形結晶と結晶ホルダとの間の厚さが0.1mm以上2mm以下でなければならない。適切な材料は、好ましくは、所望の波長で光学的に透明である。好適な材料には、NuSil LS−6941およびLS−6140、Sylgard(登録商標)Silicone Elastomer(Dow Corning)およびELASTOSIL(登録商標)Solar 2202(Wacker)などのシリコン系ゴムが含まれる。
好ましい実施形態では、非線形結晶の第2の面を出た後、光子は、ダイクロイックミラーによって、第1の経路に沿った下方変換されたバイフォトンと、第2の光路に沿った下方変換されない光子とに分離される。
特定の好ましい実施形態では、再利用集束光学部品は、第2の光路に下に向けられた下方変換されない光子を集めて光ファイバにし、光ファイバの光軸を第2の軸に対して調整するように構成される。これらの下方変換されない光子を収集する目的は、追加の非線形結晶をポンピングする際の潜在的な再利用に利用できるようにすることである。
特定の好ましい実施形態では、ダイクロイックミラーを出る下方変換されない光子は、ダイクロイックミラーと再利用集束光学部品との間に位置する偏光回転再利用波長板を通って進む。偏光回転再利用波長板は、半波長板または電子的可変波長板であってもよい。好ましい実施形態では、偏光回転再利用波長板は、偏光回転前駆結晶波長板によってポンプビーム光子に対して行われた偏光修正を手動で逆にするように構成された半波長板である。
下方変換の効率が低いため、再利用されたポンプビームの強度の損失はほとんどない。「再利用された」ポンプビームは、第2の装置に提供され、これは「再利用された」ポンプビームを第3の装置にさらに提供し、これは「再利用」されたポンプビームを第4の装置等に提供することができる。これにより、本明細書に記載されたシステムのスケーラビリティが可能になり、1つまたは複数の装置が結合されたアレイとして提供でき、これらはすべて第1の装置の単一光子源から最初の「ポンプ」を受け取り、チェーンの他の装置は、一連の前の装置から集められた再利用された下方変換されない光子を介して、単一光子源にリンクされている。
さらに、以下でさらに詳細に説明するように、devからdev(devは装置1であり、devは一連のn番目または最終の装置である)のそれぞれにおいて個別に第1の軸に対してポンプビームの偏光を調整することによって、一連の各装置による下方変換されたバイフォトン生成の効率を修正し、各装置からのバイフォトン出力をほぼ同一にすることができる。
さらに、devに入る再利用されたポンプビームの位相は、devに入る元のポンプビームに対して調整され、devおよびdevから生成されたバイフォトン間に位相差を生成できる。
ある実施形態では、本発明のシステムおよび装置は、ダイクロイックミラーとバイフォトン集束光学部品との間に配置された傾斜窓を含むことができる。傾斜窓は、傾斜ダイクロイックミラーの厚さによって導入される任意のビーム変位を補償することができるビーム変位を導入する。好ましい実施形態では、傾斜窓は、下方変換された光子が変位後に第1の軸と同一直線上にあるように、正確に変位させる。
特定の実施形態では、本発明のシステムおよび装置は、ダイクロイックミラーとバイフォトン集束光学部品との間に配置されたバイフォトンフィルタを含むことができる。ダイクロイックミラーとバイフォトン集束光学部品との間に他の構成要素が存在する場合、フィルタはバイフォトン集束光学部品の直前に配置される。好ましい実施形態では、フィルタは、より短い波長の光子を反射または吸収する一方、780nmを超えるバイフォトン波長を透過させる780nmのロングパスフィルタである。
本発明の前述および他の特徴は、添付の図面を参照して、本発明の以下の説明を考慮することによって、本発明に関係する当業者には明らかになるであろう。本発明の他の実施形態は、以下の詳細な説明、図面、および特許請求の範囲から明らかになるであろう。
非線形結晶を機械的に支持し、熱的に制御する例示的なシステムの設計における部品の分解図を示す。 非線形結晶を機械的に支持し、熱的に制御する例示的なシステムの設計における構成要素の分解図を示す。 バイフォトンを生成する例示的なシステムの設計の概略図を示す。 オプションの位相シフト波長板、オプションの偏光回転前駆結晶波長板、オプションの光学フィルタ、オプションの偏光回転再利用波長板、オプションの再利用集束光学部品、オプションの傾斜窓、およびオプションの除去光学フィルタを組み込んだバイフォトンを生成する例示的なシステムの設計の概略図を示す。 本明細書では「光源側」と呼ばれるバイフォトンを生成するためのシステムの1つのサブアセンブリの例示的な位置合わせを示す。 本明細書では「受信側」と呼ばれるバイフォトンを生成するためのシステムの第2のサブアセンブリの例示的な位置合わせを示す。 同じポンプビームによって励起されているバイフォトン対を生成するために使用される例示的なアレイを示す。図示の例では、2つのシステムの出力は、選択可能な「ベル状態」で量子もつれ光子を生成する目的で組み合わされる。 非線形結晶内のポンプ光子の下方変換によって生成されたシグナルおよびアイドラー光子の波長が結晶の温度にどのように依存するかを示すグラフである。結晶温度の上昇は、アイドラー光子の波長の同様の減少を生じさせる一方、シグナル光子の波長の同様の増加を生じることが分かる。特定の結晶温度では、シグナル光子とアイドラー光子は同じ波長を有する。特定の結晶がそのような光子を生成する正確な温度は、結晶およびシステム内のその設置の態様に基づいて変化する。また、本明細書で論じるように、結晶の特性は経時的に変化し得る。したがって、グラフは例示であり、一例である。
図1は、非線形結晶要素32を機械的に保持し、熱的に制御するシステムの設計の概略図を示す。このシステムは、好ましくはポッティング材料309を使用して結晶ホルダ301に取り付けられた非線形結晶要素32を含む。ポッティング材料309は、結晶が結晶ホルダ301に対してレベル位置にしっかりと保持されることを保証すると同時に、外部環境から非線形結晶要素32に伝達される可能性がある任意の機械的ショックに対してある程度の衝撃吸収を提供する。さらに、ポッティング材料309は、非線形結晶要素32の表面の大部分が水の侵入に対して封止されることを保証する。非線形結晶中の水分吸収は、結晶の損傷または結晶の光学特性の経時変化をもたらし得る。さらに、ポッティング材料309は、非線形結晶要素32との間で熱が伝達するための熱経路を提供する。ポッティング材料は導電体であるよりも絶縁体であるので、非線形結晶要素32と結晶ホルダ301との間のポッティング材料の厚さは比較的小さいことが好ましい。好ましくは、ポッティング材料の厚さは、0.01〜2.0mmの範囲であり、最も好ましくは、0.5mmである。結晶ホルダ301は、銅やアルミニウム等の熱伝導性材料から作製される。
結晶ホルダ301は、結晶ホルダ301の底部に、好ましくは熱要素エポキシ304を用いて取り付けられた熱要素305を有する。熱要素エポキシ304は、アルミナペーストなどの熱ペースト、またはアルミナエポキシなどの熱エポキシのいずれかとすることができる。熱要素305は、加熱要素、冷却要素、またはその両方とすることができる。当業者であれば、装置を加熱および/または冷却するための多くの方法があることを理解するであろう。好ましい実施形態では、熱要素305としてペルチェ要素を使用して、所望のようにアセンブリを加熱または冷却する。
非線形結晶の温度を変化させると、結晶の屈折率が変化し、その後、生成される共線シグナルおよびアイドラー光子の波長が変化する(M.M.Fejer、G.A.Magel、D.H.Jundt、およびR.L.Byerによる「Quasiphase−matched second harmonic generation:tuning and tolerances」IEEE J.Quantum Electron.28、2631〜2654(1992))。非線形結晶の温度を上昇させると、シグナル光子およびアイドラー光子の波長が変化する。しかしながら、すべての結晶について、シグナル光子とアイドラー光子が同じ波長を有する特定の温度が存在する。我々はこの温度をバイフォトン光源の「動作温度」と呼ぶ。
本明細書での適用のために光子を生成するには、同じ波長で生成されたシグナル光子およびアイドラー光子を有することがしばしば望ましい。同一の波長を有する光子を生成することは、光子を互いに区別できないようにするための鍵となる要件である。2つの光子間の区別できない機能は、しばしば特定の量子現象を観察し利用するには望ましい量子特性である。効率的な方法で同一のシグナルおよびアイドラー波長を達成するためには、非線形結晶要素32の温度の非常に正確な調整が強く望まれる。
非線形結晶の温度を変化させることによって、生成されるシグナル光子およびアイドラー光子の波長は、図8の例示的なグラフに示すように変化することができる。図8に見られるように、同じ波長のシグナルおよびアイドラー光子を生成することができる結晶温度が存在する。本明細書に開示されるような好ましい構造および材料を、加熱/冷却および検出要素と共に使用して、この温度が摂氏0.1度よりよく最適に維持され、光子を区別できず、多くの量子コンピューティング、量子暗号、および量子センシング応用に適したものにすることを発見した。この目的を達成するために、結晶マウント310の温度を制御するための温度制御システムが必要である。摂氏0.1度よりも高い感度、最も好ましくは摂氏0.01度の感度を有する熱センサが、所望の結晶温度を正確に維持するのに最適である。
さらに、本明細書で論じるように、特定の設備における特定の結晶によって生成される波長は変化することができ、また、記載のように、温度が変動するにつれて時間と共に変化することもできる。したがって、図8は、特定の設備における特定の結晶の一例として理解される。本明細書に開示されたシステムを使用することにより、説明したように、ユーザは、装置およびシステムにおいて、同一または別の所望の波長を生成するように装置を同調することができ、効率的かつ確実に、所望の波長の光子を生成するように、所与の状態の特定の装置を同調および調整させる。
この目的のために、結晶ホルダ301は、結晶ホルダ301の側面に、好ましくは熱センサエポキシ311を用いて取り付けられた熱センサ306を有する。熱センサエポキシ311は、アルミナペーストなどの熱ペースト、またはアルミナエポキシなどの熱エポキシのいずれかとすることができる。熱センサ306は、結晶ホルダ301の温度、それにより非線形結晶要素32のおおよその温度を測定する。好ましい実施形態では、熱センサ306は、摂氏0.01度の低い温度変化に反応する。熱センサ306は、熱電対または抵抗センサとすることができる。好ましい実施形態では、非線形結晶要素32、結晶ホルダ301、熱センサ306、および熱要素305は、断熱ジャケット上部302と断熱ジャケット底部303との間に取り付けられる。好ましい実施形態では、熱ジャケット上部302および熱ジャケット底部303は、PEEK(ポリエーテルエーテルケトン)プラスチックのような断熱的であるが機械的に剛性の材料から作られる。好ましい実施形態では、熱ジャケット上部302および熱ジャケット底部303は、非線形結晶要素32、結晶ホルダ301、熱センサ306、および熱要素305を周囲環境から熱的に隔離する一方、要素が、互いに、および本明細書に記載のシステムの他の部品との関係において、適切に整列され、維持され得るように、適所にしっかりと固定する。
好ましい実施形態では、非線形結晶要素32、結晶ホルダ301、熱センサ306、熱要素305、熱ジャケット上部302、および熱ジャケット底部303は、機械的に剛性の固定マウント上部307と固定マウント底部308との間に取り付けられる。好ましい実施形態では、固定マウント上部307および固定マウント底部308は、アルミニウムまたはPEEK(ポリエーテルエーテルケトン)プラスチックのような機械的に剛性の材料で作られる。固定マウント上部307および固定マウント底部308は、アセンブリをしっかりと保持し、非線形結晶要素32の光学的位置合わせが維持されることを保証する。好ましい実施形態では、これは、固定マウント底部308の内側と外側の2セットの特徴によって達成される。特徴の内側セットは、結晶ホルダ301、熱ジャケット上部302、および熱ジャケット底部303が沿って位置に案内される軌道を形成する。固定マウント上部307がこれらの3つの要素の上に配置されると、アセンブリは堅固に固定され、アセンブリ内の非線形結晶要素32の正確で再現可能な位置合わせをもたらす。固定マウント底部308上の特徴の外側セットは、外部光学部品および機械的マウントを結晶マウント310および非線形結晶要素32に取り付け、精密に整列させるために使用できる軌道を作成する。
図2は、結晶マウント310の設計の分解図を示す。結晶マウント310は、非線形結晶要素32、結晶ホルダ301、熱センサ306、熱センサエポキシ311、熱要素305、熱要素エポキシ304、熱ジャケット上部302、熱ジャケット底部303、固定マウント上部307および固定マウント底部308からなる。
図3は、バイフォトン10を生成するシステムの設計の概略図を示す。システムは、光源側と受信側とを含む。光源側は、光ファイバケーブルを介してシステムに供給されるレーザポンプ11を含む。好ましい実施形態では、光ファイバケーブルはシングルモードの偏光保持光ファイバであるが、マルチモードまたはシングルモードの非偏光保持ファイバであってもよい。光ファイバは、光ファイバ集束装置14を介してシステムに接続される。集束装置は、ファイバ出力を集束させる1つ以上のレンズを含む。集束装置14には、第1の平行移動マウント17が取り付けられている。第1の平行移動マウント17は、ファイバ出力のx−平行移動、y−平行移動、先端、傾斜、および焦点位置を正確に調整することを可能にする。好ましい実施形態では、マウントの位置合わせねじを介して調整が行われ、位置合わせがすべて完了すると、1つまたは複数の止めねじでロック状態にすることができる。
レーザ光は、光ファイバ集束装置14を通って進み、非線形結晶32の上および中に集束する。非線形結晶は、第1の面33と第2の面34とを有する。
好ましい実施形態では、非線形結晶32は、光軸に沿ったその位置合わせが、正確かつ安定しており、好ましくは0.1°以内であるように、結晶マウント310内に収容される。当業者には容易に理解されるように、非線形結晶32は、バルク非線形材料(すなわち、BBO、KTPなど)、周期分極反転結晶(すなわち、周期分極KTP(または「PPKTP」))、または導波路構造結晶から構成される単一結晶からなってもよい。結晶は、タイプ0、タイプI、またはタイプIIの下方変換のいずれかを生成するように製造することができる。そのような実施形態では、入射レーザ光の偏光は、結晶の軸に対応し、バイフォトン生成をもたらす。
非線形結晶32は、結晶32を光軸に対して堅固に位置決めする結晶マウント310内に取り付けられている。結晶は、レーザの光子波長と、非線形結晶32からの下方変換された出力の両方を含む光子を出力するが、これは一般にレーザの波長の2倍である。
好ましい実施形態では、熱要素305、熱センサ306、および熱制御回路91は、非線形結晶要素32の温度を上昇または低下させて、好ましくは摂氏5度から摂氏90度の間に維持し、高い許容度内、好ましくは摂氏0.1度までである。非線形結晶要素32を加熱または冷却することにより、下方変換された光子の波長を30〜40nmの範囲にわたって調整することができる。熱制御回路91は、比例積分偏差、すなわちPID制御ループを実施することができる任意の電気回路である。当業者であれば容易に理解できるように、Omega Engineeringから入手可能なPID制御ループを実施するために使用することができる多数のデジタルおよびアナログベースの回路および製品がある。
好ましくは、熱制御回路91および結晶マウント310の設計は、結晶マウント310に加えられる加熱または冷却が非常に正確であり、目標温度を超えたり、目標温度に満たないことがないようにすべきである。このように、結晶マウント310の熱質量および容量ならびに熱制御回路91の応答時間は、最終制御温度における「リンギング」または「ハンチング」を避けるために互いに一致していなければならない。さらに、結晶マウント310は、アセンブリの残りから熱的に隔離されるべきであるが、同時に、非線形結晶要素32へのすべての加熱または冷却エネルギーの密接な熱伝達を可能にすべきである。これらの選択は、結晶マウント310の機械的および熱的設計に著しく影響を及ぼす。
好ましい実施形態では、非線形結晶32からの出力は、第2の面34から出て、ダイクロイックミラー38に向けられる。ダイクロイックミラー38は、残りのレーザポンプビームを下方変換された光子から分離する。レーザポンプビームは、ダイクロイックミラー38から別個の光路を下方に反射し、再利用されたビーム80を生成する。
下方変換された光子は、ダイクロイックミラー38を通ってバイフォトン集束要素53に進む。バイフォトン集束要素53は、光ファイバコネクタに対して取り付けられ、バイフォトン5軸位置合わせマウント56内に取り付けられた1つまたは複数のレンズから構成される。バイフォトン集束要素53は、取り付けられた光ファイバコネクタに向かって光を集中させて集束させ、取り付けられたシングルまたはマルチモード光ファイバに効率的に結合され得るバイフォトンビーム59を生成する。
第1の平行移動マウント17および結晶マウント310は、適所にしっかりと保持される。好ましい実施形態では、第1の平行移動マウント17と結晶マウント310との間の様々なポイントに接続された4つの棒の第1のセットからなるケージ設計によって部分的に達成され、その1つは19で示される。
結晶マウント310、ダイクロイックミラー38、およびバイフォトン5軸位置合わせマウント56は適所にしっかりと保持される。好ましい実施形態では、結晶マウント310とバイフォトン5軸位置合わせマウント56との間の様々なポイントに接続された4つの棒の第2のセットからなるケージ設計によって部分的に達成され、その1つは39で示される。
最も好ましくは、第1および第2のケージもまた、部品を板86に堅固に取り付けることによって適所に保持される。遮光ハウジングは、アセンブリ全体を包囲し板86に取り付けられる。
図4は、オプションの部品を組み込んだバイフォトンを生成するシステム設計の概略図を示す。
システムは、光源側と受信側とを含む。光源側は、光ファイバケーブルを介してシステムに供給されるレーザポンプ11を含む。光ファイバは、光ファイバ集束装置14を介してシステムに接続される。集束装置14には、第1の平行移動マウント17が取り付けられている。第1の平行移動マウント17は、ファイバ出力のx−平行移動、y−平行移動、先端、傾斜、および焦点位置を正確に調整することを可能にする。
レーザは、オプションの位相シフト波長板18を通って向けられる。図4に示す好ましい実施形態では、オプションの位相シフト波長板18は、第1の平行移動マウント17の直後に配置されるが、オプションの位相シフト波長板18は、第1の平行移動マウント17と非線形結晶32との間の任意の場所に配置してもよい。
好ましい実施形態では、オプションの位相シフト波長板18は、可変波長板であり、好ましくは、液晶装置から構成される電子的可変波長板である。オプションの位相シフト波長板は、電気的に調整可能な偏光依存屈折率を有する材料(液晶など)で作製される。オプションの位相シフト波長板は、その光学的速軸がレーザポンプ11の偏光軸と整列するように配向される。
好ましい実施形態では、オプションの位相シフト波長板を電子的に調整して、変化する位相シフトを入射ポンプビームに導入することができる。この配置は、ポンプビームの位相を他のシステムに対して制御することを可能にし、複数のシステムからの出力が結合されるときに有用なプロセスである。
レーザは、オプションの位相シフト波長板18を通って、オプションの偏光回転前駆結晶波長板20に続く。オプションの偏光回転前駆結晶波長板20は、手動で(すなわち、手動回転で)または電子的に(すなわち、液晶媒体または他の光学位相操作媒体を介して)構成することができる。オプションの偏光回転前駆結晶波長板は、ポンプビームの偏光の修正を可能にし、非線形結晶32の下方変換効率生産率の減少をもたらす。
オプションの偏光回転前駆結晶波長板20は、第1の平行移動マウント17と非線形結晶32との間の任意の場所に配置することができる。
レーザ光は、オプションの偏光回転前駆結晶波長板20を通って進み、次に、レーザの対象波長以外の光を除去するオプションの光学フィルタ29を通って向けられる。当業者は、オプションの光学フィルタ29が、レーザノッチフィルタ、バンドパスフィルタ、またはロングまたはショートパスフィルタであり得ることを容易に理解するであろう。好ましくは、オプションの光学フィルタ29はレーザノッチフィルタである。
レーザ光は、オプションの光学フィルタ29を通って進み、非線形結晶32の上および中に集束する。非線形結晶は、第1の面33と第2の面34とを有する。
好ましい実施形態では、非線形結晶32は、光軸に沿ったその位置合わせが0.1°以内に正確で安定するように結晶マウント310内に収容される。
非線形結晶32は、結晶32を光軸に対して堅固に位置決めする結晶マウント310内に取り付けられている。結晶は、レーザの光子波長と、非線形結晶32からの下方変換された出力の両方を含む光子を出力するが、これは一般にレーザの波長の2倍である。
好ましい実施形態では、熱要素305、熱センサ306、および熱制御回路91は、非線形結晶要素32の温度を、好ましくは摂氏0.1度以内で上昇または低下させて、温度を摂氏5度から摂氏90度の間に維持することを可能にする。非線形結晶要素32を加熱または冷却することにより、下方変換された光子の波長を30〜40nmの範囲にわたって調整することができる。当業者は容易に理解するように、熱制御回路91は、比例積分偏差、すなわちPID制御ループを実施することができる任意の電気回路であり、好ましくは、好ましい実施形態について論じた制限を満たすものである。
好ましい実施形態では、非線形結晶32からの出力は、第2の面34から出て、ダイクロイックミラー38に向けられる。ダイクロイックミラー38は、残りのレーザポンプビームを下方変換された光子から分離する。レーザポンプビームは、以下にさらに述べるように、ダイクロイックミラー38からシステムの他の部分に反射する。
下方変換された光子は、ダイクロイックミラー38を通過し、オプションの傾斜窓41に向けられる。オプションの傾斜窓41は、好ましくは、ダイクロイックミラーによって導入された光軸における軸ずれを補償するように設計され、補償された下方変換光子を生成する。好ましい実施形態では、傾斜窓は石英で構成されているが、サファイア、BK7、およびフッ化マグネシウムを含むが、これらに限定されない任意の様々な材料とすることができる。
選択的に、好ましい実施形態では、オプションの傾斜窓41は、非線形結晶32と比較して反対の複屈折特性を有する材料で構成することもできる。この材料は、結晶中のあらゆる分散を補償でき、KTP、LiTaO、およびYVOを含む材料から構成することができるが、KTPが最も好ましい。
好適な実施形態では、オプションの傾斜光学窓を通過する下方変換された光子は、オプションの除去光学フィルタ44に向けられる。オプションの除去光学フィルタ44は、1つまたは複数の光学フィルタで構成され、信号から残りのレーザ光または他の不要な光およびノイズを除去する。オプションの除去光学フィルタ44は、レーザノッチフィルタ、バンドパスフィルタ、またはロングまたはショートパスフィルタであり得るが、ロングパスフィルタが最も好ましい。
下方変換された光子は、オプションの除去光学フィルタ44を通ってバイフォトン集束要素53に進む。バイフォトン集束要素53は、光ファイバコネクタに対して取り付けられ、バイフォトン5軸位置合わせマウント56内に取り付けられた1つまたは複数のレンズから構成される。バイフォトン集束要素53は、取り付けられた光ファイバコネクタに向かって光を集中させて集束させ、取り付けられたシングルまたはマルチモード光ファイバに効率的に結合され得るバイフォトンビーム59を生成する。
好ましい実施形態では、非線形結晶32を出るポンプビームは、第2の面34から出て、ダイクロイックミラー38に導かれ、下方変換された光子とは別個の光路を下に反射する。レーザポンプビーム光子はダイクロイックミラーによって反射されて再利用されたビーム80を生成する。再利用されたビーム80は、オプションの偏光回転再利用波長板71に向けられる。オプションの偏光回転再利用波長板71は、好ましくはレーザ波長に応じて選択し、オプションの偏光回転前駆結晶波長板23で発生する任意の偏光回転の影響を逆転させるために使用することができる。
再利用されたビーム80は、オプションの偏光回転再利用波長板71を通過し、オプションの再利用光学集束アセンブリ74に向けられる。オプションの再利用光学集束アセンブリ74は、1つまたは複数の光学レンズで構成される。オプションの再利用光学集束アセンブリ74は、好ましくは、焦点を注意深く調整することができるオプションの第3の平行移動マウント77に取り付けられる。好ましい実施形態では、x−平行移動、y−平行移動、先端、傾斜、および焦点の距離はすべて、マウント内の6つの位置合わせねじによって調整することができ、最終的な位置合わせは、止めねじによって適所に固定することができる。
オプションの再利用光学集束アセンブリ74は、再利用されたビーム80が集束されて光ファイバに入射することを可能にする。再利用されたビーム80を含む光ファイバは、選択的に、非線形結晶32を再度励起するために使用でき、様々な形態の量子もつれに有用な一時的な不確実性を生じさせるか、または選択的に追加の光子を生成するために第2のシステムに向けることができ、この場合そのプロセスは何度も繰り返すことができ、レーザ源の適用を大幅に延長することができる。他の実施形態では、再利用されたビーム80を使用して、システムと1つまたは複数の他のシステムとの間の位相関係を監視することができる。
第1の平行移動マウント17、オプションの位相シフト波長板18、オプションの偏光回転前駆結晶波長板20、オプションの光学フィルタ29、および結晶マウント310は適所にしっかりと保持される。好ましい実施形態では、第1の平行移動マウント17と結晶マウント310との間の様々なポイントに接続された4つの棒の第1のセットからなるケージ設計によって部分的に達成され、その1つは19で示される。
結晶マウント310、ダイクロイックミラー38、オプションの傾斜窓41、オプションの除去光学フィルタ44、およびバイフォトン5軸位置合わせマウント56は適所にしっかりと保持される。好ましい実施形態では、結晶マウント310とバイフォトン5軸位置合わせマウント56との間の様々なポイントに接続された4つの棒の第2のセットからなるケージ設計によって部分的に達成され、その1つは39で示される。
オプションの偏光回転再利用波長板71およびオプションの第3の平行移動マウント77も同様に適所にしっかりと保持される。好ましい実施形態では、部分的に、4本の棒の第3のセットからなるケージ設計によって部分的に達成され、そのうちの1つが78で示され、1つが39で示されている4本の棒の第2のセットと、オプションの第3の平行移動マウント77との間にまたがる。
最も好ましくは、第1、第2、および第3のケージは、部品を板86に堅固に取り付けることによって適所に保持される。遮光ハウジングは、アセンブリ全体を包囲し板86に取り付けられる。
図5および図6は、バイフォトン10を生成するためにシステムを位置合わせする方法に関連する本発明の態様を示す。
好ましい実施形態では、システム10の位置合わせは、3段階プロセスによって達成される。
位置合わせの第1段階を図5に示す。好ましい実施形態では、光源側サブアセンブリ90は、光ファイバ集束装置14と、第1の平行移動マウント17と、その1つが19で示される1セットの4本の棒と、非線形結晶32の第1の面33と第2の面34との間の中間点が組み立てシステム10内に配置される正確な焦点距離にその検出面があるように配置されたビームプロファイラ93とを含む。
選択的に、上述したように、第1のサブアセンブリは以下の、オプションの位相シフト波長板18、オプションの光学フィルタ20、および/またはオプションの偏光回転前駆結晶波長板29のうちの1つまたは複数を含むことができる。
ポンプビーム11のために使用される同じ波長の光ファイバレーザ96からの光は、光源側サブアセンブリ90の光ファイバ集束装置14の表面上の同じ位置に向けられ、ビームプロファイラ93によって検出される光の焦点を生成する。当業者によって容易に理解されるように、ビームプロファイラ93は、次に、ビームプロファイラ出力100として部分的に概略的に図示されるように、焦点の位置、直径、光パワー、および発散を決定することができる。
ビームプロファイラ出力100が概略的に図5に示されているが、当業者は、ビームプロファイラが様々なフォーマットでデータを出力でき、上述したように、位置および直径より多くの情報を提供することを容易に認識するであろう。概略図は、グラフィックの例示のために提供されており、利用可能な完全な出力を伝えること、あるいは本発明の教示をいかなる方法でも制限することを意図するものではない。
次いで、ビームプロファイラ93からの出力は、位置合わせ調整が平行移動マウント17に対して行われたときに監視され、光ファイバレーザ96からの光を正確に合焦させて、光が、光ファイバ集束装置14と、存在する場合にはオプションの位相シフト前記結晶変数18と、存在する場合にはオプションの光学フィルタ20と、存在する場合にはオプションの偏光回転前駆結晶波長板29を通じて、ビームプロファイラ93が除去されマウント310内の非線形結晶32に置き換えられたとき、使用される焦点距離で最大に合焦される。
位置合わせの第2段階を図6に示す。好ましい実施形態では、受信側サブアセンブリ110は、ビームプロファイラ93、ダイクロイックミラー38、バイフォトン5軸位置合わせマウント56、および1つが39で示される1セットの4本の棒を含む。ビームプロファイラ93は、その検出面が、非線形結晶32の第1の面33と第2の面34との間の中間点が組み立てシステム10に配置される正確な焦点距離にあるように配置される。
選択的に、上述のように、受信側サブアセンブリは、以下の再利用光学集束アセンブリ74、平行移動マウント77、傾斜窓41、および除去光学フィルタ44のうちの1つまたは複数を含むことができる。
下方変換ビーム59のために予想されるのと同じ波長の光ファイバレーザ112からの光は、受信側サブアセンブリ110のバイフォトン集束装置53の表面上の同じ位置に向けられ、ビームプロファイラ93によって検出される光の焦点を生成する。当業者によって容易に理解されるように、ビームプロファイラ93は、次に、ビームプロファイラ出力102として部分的に概略的に図示されるように、焦点の位置、直径、光パワー、および発散を決定することができる。
次いで、ビームプロファイラ93からの出力は、位置合わせ調整が平行移動マウント56に対して行われたときに監視され、光ファイバレーザ112からの光を正確に合焦させて、光が、バイフォトン集束装置53と、存在する場合にはオプションの除去光学フィルタ44と、存在する場合にはオプションの傾斜窓41と、ダイクロイックミラー38とを通じて、ビームプロファイラ93が除去されマウント310内の非線形結晶32に置き換えられたとき、使用される焦点距離で最大に合焦される。
バイフォトン集束要素53が位置合わせされる。バイフォトン集束要素調整光112が導入される。バイフォトン集束要素調整光112は、生成される下方変換された光子に等しい波長を有するレーザからの光であり、最終アセンブリにおいて下方変換された光子を放出するバイフォトン集束要素53上のスポットに導入される。光は、組み立てられた要素を通過し、一部は最終的にビームプロファイラ93に到達する。前述したように、ビームプロファイラは、ビームプロファイラ出力102として部分的に概略的に示されているように、スポットの位置、直径、光パワー、および発散に関するデータを生成して表示する。バイフォトン5軸位置合わせマウント56への調整は、ビームをビームプロファイラ93および第2のサブアセンブリ110の光軸上に集束させるように行うことができる。
オプションの再利用光学集束アセンブリ74およびオプションの平行移動マウント77が存在する場合、再利用ビーム80と同じ波長の光ファイバレーザ116からの光は、受信側サブアセンブリ110の再利用光学集束アセンブリ74の表面上の同じ位置に向けられ、ビームプロファイラ93によって検出される光の焦点を生成する。当業者によって容易に理解されるように、ビームプロファイラ93は、次に、ビームプロファイラ出力102として部分的に概略的に図示されるように、焦点の位置、直径、光パワー、および発散を決定することができる。
次いで、ビームプロファイラ93からの出力は、位置合わせ調整が平行移動マウント77に対して行われたときに監視され、光ファイバレーザ116からの光を正確に合焦させて、光が、存在する場合にはオプションの偏光回転再利用波長板71を通じて最大に合焦され、ビームプロファイラ93が除去されマウント310内の非線形結晶32に置き換えられるときに利用される焦点距離にあるダイクロイックミラー38から反射される。
前述したように、ビームプロファイラは、ビームプロファイラ出力102として部分的に概略的に示されているように、スポットの位置、直径、光パワー、および発散に関するデータを生成して表示する。存在する場合には再利用光学集束アセンブリ74への調整は、ビームをビームプロファイラ93および受信側サブアセンブリ110の光軸上に集束させるように行うことができる。
次に、位置合わせおよびアセンブリの第3段階を実行する。ビームプロファイラ93は、サブアセンブリから除去される。図3および図4に示すように、非線形結晶32を含む固定マウント310は、次に光源側と受信側のサブアセンブリの間に固定され、ビームプロファイラ93は、光源側および受信機側サブアセンブリの組み立ておよび位置合わせの間存在する。
ポンプ波長11の光は、上述したようにシステム10に導入され、非線形結晶32上に集束される。レーザ光は、第1の面33上で視認でき、平行移動マウント17内のxおよびy調整を使用して焦点軸ではなく、x軸およびy軸に平行移動させて、非線形結晶の第1の面33上に視覚的に焦点を中心に置く。
バイフォトンビーム59および/または再利用ビーム80は、その後、光ファイバに収集され、検出器に接続される。集束要素のxおよびy平行移動は調整することができる。バイフォトン集束要素53のxおよびy平行移動は、バイフォトン5軸位置合わせマウント56内のxおよびy平行移動を調整することによって最適化することができ、バイフォトン収集を所望のように最適化することができる。再利用光学集束アセンブリ74のxおよびy平行移動は、第3の平行移動マウント77のxおよびy平行移動を調整することによって最適化することができ、再利用ビーム80の収集を所望のように最適化することができる。
好ましい実施形態では、バイフォトンビーム59は、バイフォトンを2つの別個の光ファイバに分割する光ファイバビームスプリッタに向けられる。2つの別個の光ファイバは、次に2つの単一光子計数検出器に向けられる。次いで、検出器の出力を同時計数器で監視する。同時計数器は、光子がこれらの2つの検出器に同時に到着した時点を判定することができる。2つの検出器出力の一致率は、次に、バイフォトン5軸位置合わせマウント56上のxおよびy平行移動調整によって、監視および最大化することができる。
最も好ましくは、完全に位置合わせされたとき、マウントは、各マウントの位置合わせねじ上の止めねじによって適所にロックされる。次に、アセンブリのためのハウジングが適所に配置され、好ましくはねじでシステム基板86に取り付けられる。システム基板86およびハウジングは、光学部品を保護し、内部の位置合わせを維持し、望ましくない外光が光学部品に集められることを排除する働きをする。
本明細書に開示されたシステムおよび方法を使用することにより、30mm長のPPKTP結晶での100万対毎秒毎mWというポンプパワーの高い速度でのバイフォトンの生成が可能になる。本明細書に開示されたシステムおよび方法を使用することにより、単一のシステムが、単一の光ファイバに結合することができるバイフォトンを生成することが可能になる。生成されたバイフォトンのスペクトルは、非線形結晶要素32の維持温度を調整することによって調整することができる。
図7に概略的に示すように、バイフォトンを生成するための2つのシステムを同じポンプビームから駆動して、量子もつれ状態の光子の結合した出力を生成することができる。そのような実施形態では、第1のシステム210が本発明に従って組み立てられる。前述したように、システムは、図3に示すようにオプションの要素がないシステム10であってもよいし、図4に示す1つまたは複数のオプションの要素を有するシステムであってもよい。最も好ましくは、システム210は、図4に示すシステムである。同様に、このような実施形態では、第2のシステム200も利用される。システム200は、図3に示すようにオプションの要素がないシステム10であってもよいし、図4に示す1つまたは複数のオプションの要素を有するシステムであってもよい。最も好ましくは、システム200は、図4に示すシステムである。
好ましい実施形態では、ポンプレーザ203は、偏光保持光ファイバ206を介して、偏光保持光ファイバスプリッタ209に光を供給する。光ファイバスプリッタ209は、光ファイバを介してバイフォトン生成システム210および200のそれぞれに接続されるポンプビームの2つの複製を生成する。好ましい実施形態では、両方のシステム200および210は同一である。最も好ましくは、両方のシステム200および210は、オプションの位相シフト波長板18を含む。最も好ましくは、システム200および210は、図4に示すシステムである。
この実施形態では、単一ユニットの非線形結晶によって生成されるバイフォトン対は、反対の偏光を有し、単一の出射光ファイバに結合される。システム210によって放出されたバイフォトンは、ファイバ230に結合される。システム200によって放出されたバイフォトンは、ファイバ233に結合される。出力ファイバ230および233は、2×2光ファイバ偏光ビームスプリッタ236で結合される。光ファイバ偏光ビームスプリッタの出力ファイバ242および239からの出力は、任意の「ベル状態」(出力245および248)にすることができる偏光もつれ光子を含む。
特定の「ベル状態」または他の量子状態で安定した出力を構築および維持するためには、2つのポンプビームの励振システム間の位相差を監視および維持しなければならない。これを行うために、システム210および200からのポンプレーザビームの再利用された出力は、好ましくはシングルモード偏光保持光ファイバ218および224に結合される。これらのファイバは、再利用された出力を位相監視制御システム221に向ける。好ましい実施形態では、位相監視制御システムは、Thorlabsから市販されているようなマッハツェンダ干渉計であり、これは2つのシステム200および210のポンプビーム間の位相差の測定値を提供する。好ましい実施形態では、位相監視制御システムからの出力は、電気同軸ケーブル227を介して、システム210(図8に図示)またはシステム200のいずれかのオプションの位相シフト波長板18にフィードバックされる。最も好ましくは、オプションの位相シフト波長板18は、システム200とシステム210によって生成される光子間の位相差の任意の変動を補償するように電子的に調整可能である。
本発明は、当業者がそれを製造し使用するのに十分なほど詳細に記載および例示されてきたが、本発明の趣旨および範囲から逸脱することなく、様々な代替、改変、および改良は明らかであろう。本明細書で提供される実施例は、好ましい実施形態の代表例であり、例示であり、本発明の範囲を限定するものではない。改変および他の使用を当業者は思いつくであろう。これらの改変は、本発明の精神に包含され、特許請求の範囲によって定義される。
本発明の範囲および趣旨から逸脱することなく、本明細書に開示された発明に様々な置換および修飾を加えることができることは、当業者には容易に明らかであろう。
本明細書において言及されるすべての特許および刊行物は、本発明が関係する当業者のレベルを示す。すべての特許および刊行物は、個々の刊行物が具体的かつ個別に参照により組み入れられることが示されているのと同程度に、参照により本明細書に組み込まれる。
本明細書に例示的に記載された発明は、本明細書に具体的に開示されていない要素(単数または複数)、制限(単数または複数)がない場合に、適切に実施され得る。したがって、例えば、本明細書の各例において、「含む」、「本質的にからなる」および「からなる」のいずれかの用語は、他の2つの用語のいずれかと置き換えることができる。使用された用語および表現は、限定ではなく説明の用語として使用され、示され説明された特徴またはその一部の均等物を排除するような用語および表現の使用において意図はないが、クレームされた本発明の範囲内で種々の変更が可能であることが認識される。したがって、本発明は、好ましい実施形態およびオプションの特徴によって具体的に開示されているが、本明細書に開示された概念の変更および変形が当業者によって採用されてもよく、そのような変更および変形は添付の特許請求の範囲によって規定される本発明の範囲内である。
他の実施形態は、添付の特許請求の範囲に記載される。

Claims (17)

  1. バイフォトンを生成する装置であって、
    第1の面と、前記第1の面に平行な第2の面と、前記第1および第2の面に垂直な第1の軸とを含む非線形結晶要素と、
    前記結晶を機械的に支持し、前記結晶と前記結晶ホルダとの間に熱コンジットを提供するように構成された結晶ホルダと、
    前記結晶ホルダに動作可能に接続され、前記結晶ホルダおよび前記非線形結晶要素を加熱および/または冷却する熱要素と、
    前記結晶ホルダに動作可能に接続され、前記結晶ホルダおよび/または前記非線形結晶要素の温度を測定するように構成された熱センサと、
    前記熱センサおよび前記熱要素に動作可能に接続され、前記結晶ホルダの温度を摂氏+/−0.1度以内に制御するように構成された熱制御回路と、
    前記結晶ホルダを機械的に支持し、前記結晶ホルダを残りの装置部品から熱的に隔離するように構成された結晶ホルダマウントと、
    偏光保持光ファイバの前記直線偏光出力から集束ポンプビームを生成し、前記生成されたポンプビームの前記第1の軸に対する位置の水平移動調整を提供するように構成されたポンプ集束光学部品であって、前記ポンプビームは、前記第1の軸に沿って第1の光路を前記非線形結晶要素の第1の面にわたり、前記非線形結晶要素は、前記ポンプビーム内の光子のサブセットの下方変換を提供し、前記第1の軸に沿って、下方変換されたバイフォトンのビームと、下方変換されない光子のビームをもたらす、ポンプ集束光学部品と、
    前記第1の軸に沿って前記非線形結晶要素の第2の面から出る光子を受け取り、下方変換されたバイフォトンを前記第1の軸に沿って第3の光路に向け、下方変換されない光子を第3の軸に沿って第4の光路に反射するように構成されたダイクロイックリフレクタを含む光学要素と、
    前記下方変換された光子を光ファイバに集め、前記光ファイバの光軸を前記第1の軸に対して調整するように構成されたバイフォトン集束光学部品と
    を含む、装置。
  2. 前記熱要素が熱電装置である、請求項1に記載の装置。
  3. 前記熱要素が抵抗加熱器である、請求項1に記載の装置。
  4. 前記熱制御回路がPIDループに基づく、請求項1に記載の装置。
  5. 前記光子源と前記非線形結晶要素の前記第1の面との間の前記第1の光路内に配置され、前記ポンプビームの偏光状態を調整可能に変更するように構成され、それにより前記システムによって下方変換された光子生成の前記効率を変更する半波長板をさらに含む、請求項1に記載の装置。
  6. 前記光子源と前記非線形結晶要素の前記第1の面との間の前記第1の光路内に配置された光学リターダをさらに含む、請求項1〜5のいずれか一項に記載の装置。
  7. 前記光学リターダは電子的可変波長板であり、前記電子的可変波長板は前記偏光ポンプビームの前記光学位相の変更のみを可能にするように構成され、それにより前記下方変換された光子の前記光学位相を変更する、請求項6に記載の装置。
  8. 前記光学リターダは前記光子源と前記半波長板との間に配置される、請求項6または7に記載の装置。
  9. 前記光子源と前記非線形結晶要素との間の前記第1の光路内に配置され、非ポンプ波長の光を前記結晶に到達するのを除去するように構成されるフィルタをさらに含む、請求項1〜8のいずれか一項に記載の装置。
  10. 前記非線形結晶要素は、前記非線形結晶の前記屈折率よりも低い屈折率を有するポッティング材料でポッティングされる、請求項1〜9のいずれか一項に記載の装置。
  11. 前記ポッティング材料がシリコン系ゴムである、請求項10に記載の装置。
  12. 前記非線形結晶要素は、タイプ0下方変換を生成する、請求項1〜11のいずれか一項に記載の装置。
  13. 前記非線形結晶要素がタイプI下方変換を生成する、請求項1〜11のいずれか一項に記載の装置。
  14. 前記非線形結晶要素がタイプII下方変換を生成する、請求項1〜11のいずれか一項に記載の装置。
  15. 前記第4の光路は、前記下方変換されない光子を第2の光ファイバの端部に集束させるように構成された光学要素を含む、請求項1〜14のいずれか一項に記載の装置。
  16. 前記アレイ内の第1の装置の前記第4の光路からの下方変換されない光子が、前記アレイ内の第2の装置内の前記光子源として利用される、請求項1〜15のいずれか一項に記載の複数の装置を含むアレイ。
  17. 前記第4の光路からの下方変換されない光子は、前記ポンプビームと結合され、前記第1の光路に沿って再度向けられる、請求項1〜15のいずれか一項に記載の装置。
JP2018536716A 2015-10-05 2016-10-05 バイフォトンの調整可能な光源 Active JP7103942B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562237436P 2015-10-05 2015-10-05
US62/237,436 2015-10-05
PCT/US2016/055562 WO2017062501A1 (en) 2015-10-05 2016-10-05 Tunable source bi-photons

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018530011A true JP2018530011A (ja) 2018-10-11
JP7103942B2 JP7103942B2 (ja) 2022-07-20

Family

ID=58488492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018536716A Active JP7103942B2 (ja) 2015-10-05 2016-10-05 バイフォトンの調整可能な光源

Country Status (8)

Country Link
US (1) US11586092B2 (ja)
EP (2) EP3974900A1 (ja)
JP (1) JP7103942B2 (ja)
CN (1) CN108139647A (ja)
AU (3) AU2016336341A1 (ja)
CA (1) CA3000458C (ja)
HK (1) HK1255314A1 (ja)
WO (1) WO2017062501A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020106656A1 (en) * 2018-11-20 2020-05-28 The Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy A low brightness, entanglement-based, semi-passive private communication protocol
JP2023530777A (ja) * 2020-09-07 2023-07-19 済南量子技術研究院 Ppktp結晶によるマルチモード受信小型化エンタングルメントソースシステム

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017062501A1 (en) 2015-10-05 2017-04-13 Qubitekk, Inc. Tunable source bi-photons
DE102017223197B3 (de) 2017-12-19 2019-02-07 Humboldt-Universität Zu Berlin Verfahren und Einrichtung zur Frequenzumsetzung
DK3572870T3 (da) * 2018-05-24 2022-04-19 Oesterreichische Akademie Der Wss Fremgangsmåde for sammenfiltret photonfordeling med rumopdelt de-multiplexning
EP3588184B1 (de) * 2018-06-28 2022-06-01 TRUMPF Schweiz AG Heizvorrichtung für einen optischen kristall
CA3012946A1 (en) * 2018-07-31 2020-01-31 Oz Optics Ltd. Fiber-based broadband polarization-entangled photon source
DE102019003940A1 (de) 2019-06-06 2020-12-10 BriIIux GmbH & Co. KG Konservierungsmittelfreie Pigmentpaste
CN111510225B (zh) * 2020-03-20 2021-07-06 军事科学院系统工程研究院网络信息研究所 基于多波长纠缠光源的量子通信组网方法及系统
CN114755870B (zh) * 2022-03-30 2023-04-07 电子科技大学 一种频率片纠缠双光子源
KR102441594B1 (ko) * 2022-04-04 2022-09-06 국방과학연구소 배열식 0형 ppKTP 크리스탈을 이용한 다중 파장 결합 기반 고효율 양자 광원 및 얽힘 광자쌍 생성 방법
CN116609984B (zh) * 2023-07-20 2023-09-15 中国船舶集团有限公司第七〇七研究所 一种用于量子光纤陀螺的反馈调节式量子光源

Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11271823A (ja) * 1998-03-19 1999-10-08 Mitsubishi Electric Corp 波長変換器
JP2000089006A (ja) * 1998-09-11 2000-03-31 Mitsubishi Electric Corp 固体光学素子マウントセル
JP2001024264A (ja) * 1999-07-05 2001-01-26 Toshiba Corp 波長変換レーザ装置
JP2002033718A (ja) * 2000-07-18 2002-01-31 Communication Research Laboratory 光通信システムおよび光通信方法
JP2004272082A (ja) * 2003-03-11 2004-09-30 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 量子相関光子対発生装置
WO2004095124A1 (ja) * 2003-04-22 2004-11-04 Nihon University 単一光子発生装置
JP2005050847A (ja) * 2003-07-29 2005-02-24 Noritsu Koki Co Ltd レーザ装置
JP2006064885A (ja) * 2004-08-25 2006-03-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光モジュールおよびその製造方法
JP2007286530A (ja) * 2006-04-20 2007-11-01 Totoku Electric Co Ltd 波長変換モジュール
US20080063015A1 (en) * 2006-09-07 2008-03-13 Magiq Technologies, Inc. Compact tunable high-efficiency entangled photon source
WO2009093431A1 (ja) * 2008-01-23 2009-07-30 Panasonic Corporation 波長変換レーザ及び画像表示装置
WO2012061944A1 (en) * 2010-11-10 2012-05-18 Rolf Tjalle Horn Waveguide sandwich source of polarization entangled photons
WO2012126495A1 (en) * 2011-03-18 2012-09-27 Institut De Ciencies Fotoniques, Fundacio Privada Optical parametric oscillator comprising two nonlinear crystals
US8514478B1 (en) * 2007-09-07 2013-08-20 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Two-photon absorption switch having which-path exclusion
JP2015114539A (ja) * 2013-12-12 2015-06-22 沖電気工業株式会社 光源装置、並びに相関光子対発生装置、偏光量子もつれ光子対発生装置、及び時間位置量子もつれ光子対発生装置
CN104752944A (zh) * 2015-04-07 2015-07-01 中国科学技术大学 一种窄线宽高维度量子纠缠光源产生装置
US20160041032A1 (en) * 2014-08-07 2016-02-11 The University Of Bristol Spectroscopy apparatus and method

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3328723A (en) 1965-12-23 1967-06-27 Bell Telephone Labor Inc Optical frequency parametric oscillators and modulators with temperature and electrical control
US4181899A (en) * 1977-12-05 1980-01-01 General Electric Company High power optical second harmonic generation in non-linear crystals
JP3415407B2 (ja) * 1997-09-26 2003-06-09 富士写真フイルム株式会社 波長変換レーザー
US6424665B1 (en) 1999-04-30 2002-07-23 The Regents Of The University Of California Ultra-bright source of polarization-entangled photons
JP3389197B2 (ja) * 2000-04-19 2003-03-24 三菱重工業株式会社 レーザ波長変換装置
US6897434B1 (en) * 2002-02-28 2005-05-24 Northwestern University All-fiber photon-pair source for quantum communications
JP2004219878A (ja) * 2003-01-17 2004-08-05 Orc Mfg Co Ltd 波長変換レーザー装置
JP2004317566A (ja) * 2003-04-11 2004-11-11 Orc Mfg Co Ltd レーザ装置及びレーザ波長変換装置
ATE478358T1 (de) * 2004-03-02 2010-09-15 Univ Melbourne Photonenquelle
US20050243876A1 (en) * 2004-04-29 2005-11-03 Academia Sinica Narrow bandwidth high repetition rate optical parametric oscillator
US9270385B2 (en) * 2004-08-04 2016-02-23 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army System and method for quantum based information transfer
US8983303B2 (en) 2004-08-04 2015-03-17 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Quantum based information transfer system and method
US7242700B2 (en) * 2004-10-05 2007-07-10 Coherent, Inc. Stabilized frequency-converted laser system
JP2007101674A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 量子相関光子対発生装置および量子もつれ光子対発生装置
US7489436B1 (en) * 2007-09-11 2009-02-10 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Hybrid integrated source of polarization-entangled photons
CN201181808Y (zh) * 2007-11-30 2009-01-14 西安电子科技大学 二极管泵浦固体激光器中晶体热管热沉制冷装置
US7787724B2 (en) * 2008-03-13 2010-08-31 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. Nonlinear crystal and waveguide array for generation of terahertz radiation
GB0818643D0 (en) * 2008-10-10 2008-11-19 Isis Innovation Calibration of particle detectors
US8243764B2 (en) * 2010-04-01 2012-08-14 Tucker Derek A Frequency conversion of a laser beam using a partially phase-mismatched nonlinear crystal
CN102654716B (zh) * 2012-04-18 2014-06-25 苏州广泰量子科技有限公司 一种纠缠光子源
CN103149773B (zh) * 2013-03-14 2015-07-29 山西大学 连续变量量子纠缠源中自动调节经典增益的装置和方法
WO2015168039A1 (en) * 2014-04-28 2015-11-05 Earl Dennis Duncan Scalable source of quantum entangled photons
WO2017062501A1 (en) 2015-10-05 2017-04-13 Qubitekk, Inc. Tunable source bi-photons

Patent Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11271823A (ja) * 1998-03-19 1999-10-08 Mitsubishi Electric Corp 波長変換器
JP2000089006A (ja) * 1998-09-11 2000-03-31 Mitsubishi Electric Corp 固体光学素子マウントセル
JP2001024264A (ja) * 1999-07-05 2001-01-26 Toshiba Corp 波長変換レーザ装置
JP2002033718A (ja) * 2000-07-18 2002-01-31 Communication Research Laboratory 光通信システムおよび光通信方法
JP2004272082A (ja) * 2003-03-11 2004-09-30 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 量子相関光子対発生装置
WO2004095124A1 (ja) * 2003-04-22 2004-11-04 Nihon University 単一光子発生装置
JP2005050847A (ja) * 2003-07-29 2005-02-24 Noritsu Koki Co Ltd レーザ装置
JP2006064885A (ja) * 2004-08-25 2006-03-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光モジュールおよびその製造方法
JP2007286530A (ja) * 2006-04-20 2007-11-01 Totoku Electric Co Ltd 波長変換モジュール
US20080063015A1 (en) * 2006-09-07 2008-03-13 Magiq Technologies, Inc. Compact tunable high-efficiency entangled photon source
US8514478B1 (en) * 2007-09-07 2013-08-20 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Two-photon absorption switch having which-path exclusion
WO2009093431A1 (ja) * 2008-01-23 2009-07-30 Panasonic Corporation 波長変換レーザ及び画像表示装置
WO2012061944A1 (en) * 2010-11-10 2012-05-18 Rolf Tjalle Horn Waveguide sandwich source of polarization entangled photons
WO2012126495A1 (en) * 2011-03-18 2012-09-27 Institut De Ciencies Fotoniques, Fundacio Privada Optical parametric oscillator comprising two nonlinear crystals
JP2015114539A (ja) * 2013-12-12 2015-06-22 沖電気工業株式会社 光源装置、並びに相関光子対発生装置、偏光量子もつれ光子対発生装置、及び時間位置量子もつれ光子対発生装置
US20160041032A1 (en) * 2014-08-07 2016-02-11 The University Of Bristol Spectroscopy apparatus and method
CN104752944A (zh) * 2015-04-07 2015-07-01 中国科学技术大学 一种窄线宽高维度量子纠缠光源产生装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
DIXON, P. BEN ET AL.: "High heralding-efficiency of near-IR fiber coupled photon pairs for quantum technologies", PROCEEDINGS OF SPIE, vol. 950016, JPN7020002348, 21 May 2015 (2015-05-21), US, pages 950016 - 1, ISSN: 0004736847 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020106656A1 (en) * 2018-11-20 2020-05-28 The Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy A low brightness, entanglement-based, semi-passive private communication protocol
JP2023530777A (ja) * 2020-09-07 2023-07-19 済南量子技術研究院 Ppktp結晶によるマルチモード受信小型化エンタングルメントソースシステム
JP7453721B2 (ja) 2020-09-07 2024-03-21 済南量子技術研究院 Ppktp結晶によるマルチモード受信小型化エンタングルメントソースシステム

Also Published As

Publication number Publication date
AU2016336341A1 (en) 2018-04-19
EP3360010B1 (en) 2021-07-28
EP3360010A1 (en) 2018-08-15
AU2024201510A1 (en) 2024-03-28
CA3000458C (en) 2024-01-09
AU2021277701A1 (en) 2022-01-06
CA3000458A1 (en) 2017-04-13
AU2021277701B2 (en) 2023-12-07
US20180292728A1 (en) 2018-10-11
JP7103942B2 (ja) 2022-07-20
US11586092B2 (en) 2023-02-21
HK1255314A1 (zh) 2019-08-16
EP3360010A4 (en) 2019-06-19
CN108139647A (zh) 2018-06-08
EP3974900A1 (en) 2022-03-30
WO2017062501A1 (en) 2017-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2021277701B2 (en) Tunable Source Bi-Photons
US10133147B2 (en) Scalable source of quantum entangled photons
US9200960B2 (en) Cavity enhanced absorption spectroscopy with a laser modulation side-band frequency locked to the cavity
EP2756342B1 (en) Controllable multi-wavelength fiber laser source
KR20190091390A (ko) 펨토초 자외선 레이저
EP2482127B1 (en) Optical crystal and terahertz wave generation device and method
KR101658564B1 (ko) 파장선택이 가능한 고차 조화파 발생장치
Kuo et al. Characterization of type-II spontaneous parametric down-conversion in domain-engineered PPLN
Bammer et al. Time multiplexing of high power laser diodes with single crystal photo-elastic modulators
JP2000338531A (ja) 波長変換レーザ装置及びレーザレーダ装置
WO2022254640A1 (ja) 波長変換装置
ES2900379T3 (es) Módulo de mezcla de frecuencia óptica
Wright Non-linear optics
Chang et al. Optical system design of polarization imaging spectrometer for ground-based astronomical observation
Liu et al. Frequency tunable continuous THz wave generation in a periodically poled fiber
Koulouklidis Intense Broadband THz Fields from Laser-Plasma Interactions
Lin et al. Phase matched second harmonic generation in an on-chip lithium niobate microresonator fabricated by femtosecond laser
Yan et al. Nonlinear Spectroscopy of Rubidium and Frequency Stabilization of a 1560 nm Diode Laser
Bremner et al. Design and packaging of a compact entangled-photon source for space quantum key distribution
JP2023110195A (ja) 光学装置及び光生成方法
Brand et al. Phase-matching properties and refined Sellmeier equations of the new nonlinear infrared crystal CdSiP2
Ackley Construction and characterization of a universally tunable modulator
Danekar High efficiency high power blue laser by resonant doubling in PPKTP
Lee et al. Birefringence measurements of lmol% Mg: LiNbO3 with Noncollinearphasematching cone
Day Progress Towards the Creation of an On-Demand Single Photon Source Using Rydberg Atoms

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190926

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200806

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201020

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210506

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220707

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7103942

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150