JP2018529884A - 雄ねじ螺合部を備えるピストン - Google Patents

雄ねじ螺合部を備えるピストン Download PDF

Info

Publication number
JP2018529884A
JP2018529884A JP2018517775A JP2018517775A JP2018529884A JP 2018529884 A JP2018529884 A JP 2018529884A JP 2018517775 A JP2018517775 A JP 2018517775A JP 2018517775 A JP2018517775 A JP 2018517775A JP 2018529884 A JP2018529884 A JP 2018529884A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
support
internal combustion
combustion engine
during operation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018517775A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6698832B2 (ja
Inventor
ラクヴァ マティアス
ラクヴァ マティアス
シェーファー アレクサンダー
シェーファー アレクサンダー
ケーラー ヴォルフガング
ケーラー ヴォルフガング
クレーマー ディーター
クレーマー ディーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KS Kolbenschmidt GmbH
Original Assignee
KS Kolbenschmidt GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KS Kolbenschmidt GmbH filed Critical KS Kolbenschmidt GmbH
Publication of JP2018529884A publication Critical patent/JP2018529884A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6698832B2 publication Critical patent/JP6698832B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F3/00Pistons 
    • F02F3/0015Multi-part pistons
    • F02F3/0023Multi-part pistons the parts being bolted or screwed together
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F3/00Pistons 
    • F02F3/16Pistons  having cooling means
    • F02F3/20Pistons  having cooling means the means being a fluid flowing through or along piston
    • F02F3/22Pistons  having cooling means the means being a fluid flowing through or along piston the fluid being liquid

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)

Abstract

本発明は、内燃機関のピストン(11)であって、下側部分(12)と上側部分(13)とから形成され、上側部分(13)は、ピストンヘッドを有し、下側部分(12)と上側部分(13)とは、力結合および/または形状結合により接合されて、ピストン(11)を形成しており、下側部分(12)と上側部分(13)との間には、雄ねじ山(1,17)が配置されている、ピストン(11)に関する。

Description

本発明は、独立請求項の上位概念部の特徴に則した内燃機関のピストンに関する。
上側部分と下側部分とを備え、ねじ結合により互いに結合されているピストン、特に大型ピストン(Grosskolben)は、公知である。これらの公知の大型ピストンの場合、上側部分と下側部分との間に面状の載置部が設けられており、ねじ結合、例えば伸びボルトとして構成されるねじ結合が形成されているとき、載置部では、上側部分が下側部分に支持されている。
しかし、実際の使用では、運転中、特に大型ピストンの運転中、変化する温度および圧力の結果として歪みが生じることがあり、その結果、このようなねじ結合、とりわけピストン行程軸線の領域において中央部に構成されているものにとって不都合であることが判っている。
この欠点に対処するために、1つのねじ結合を配置するだけでなく、複数のねじ結合をピストン行程軸線周りに同心に配置することが、既に考えられている。しかし、このことは、ピストン下側部分およびピストン上側部分の加工手間の上昇を意味する。さらに複数のねじが保管され、組み立てられねばならないため、これにより組み立て手間が増大する。さらに複数のねじの1つが、組み立ての際に失念されてしまうリスクが存在する。さらに、加工だけではなく、複数のねじの保管の面からも、コストは上昇してしまう。
それゆえ本発明の根底にある課題は、製造コストと部品多様性とを減じることができ、しかも内燃機関内での運転中、申し分なく機能するピストンを提供することである。
この課題は、請求項1の特徴により解決されている。
本発明により、ピストンの下側部分と上側部分との間に、雄ねじ山が配置されており、雄ねじ山によりこれらの両部分は、螺合により互いに結合される。この雄ねじ山は、ピストン行程軸線周りに同心にピストンの両部分に存在しており、その結果、両部分は、運転準備の整ったピストン、特に大型ピストンを実現すべく、螺合により互いに結合される。ここで、「雄ねじ山(Aussengewinde)」なる概念は、互いに螺合される上側部分と下側部分との互いに対応する領域が、互いに対応するねじ山を有することと解すべきである。さらに「雄ねじ山」なる概念は、ピストン行程軸線の領域におけるねじ山またはねじ結合ではなく、このねじ山が、上側部分と下側部分とを螺合すべく、ピストン行程軸線周りに同心に形成され、かつ配置されていることを明確にするものである。
本発明の別の態様において、下側部分と上側部分との間に少なくとも2つの支持部が設けられている。このことは、従来技術において公知であるように、下側部分の1つの載置面が上側部分の1つの載置面に対応するだけでなく、別々の少なくとも2つの載置面がそれぞれ下側部分と上側部分とに設けられていることを意味する。これにより、ピストンの運転中、互いに支持される上側部分の領域と下側部分の領域とは、最適に互いに調整され得る。これらの少なくとも2つの面状の支持領域は、互いに対面する支持領域の少なくとも1つが全面的に(ピストンの静的な状態でも、運転中でも)互いに載置されているように構成されていることができ、この場合、すべての支持面が互いに当接していてもよい。
これとは異なり、本発明の別の態様において、少なくとも1つの支持部の領域において、上側部分と下側部分との間に、間隙が少なくとも静的な状態で存在している。このことは、主支持部と副支持部とが提供されており、ピストンの静的な状態で(すなわち、内燃機関内への組み付け前に、または内燃機関の停止状態で)、上側部分が主支持部でもって下側部分上に支持され、かつ副支持部が存在し、副支持部が、静的な状態で(やはり、ピストンの未組み付け状態で、あるいは内燃機関の停止状態で)間隙を上側部分と下側部分との間に実現することを意味する。内燃機関が運転を開始して初めて、間隙は、温度負荷と点火圧負荷に基づいて閉鎖する。その結果、これにより予め存在している公差は、補償される。さらに、これにより特に有利には、内燃機関のシリンダ内での運転中のピストンの変形に対抗して作用することが可能であり、これにより、このような間隙がなければ生じたであろう歪みの結果としてのピストンの損傷を効果的に回避することができる。
本発明の別の態様において、内燃機関の運転中、ピストンの下側部分と上側部分との間にプリロードを維持する少なくとも1つのナットが設けられている。このナットは、別の一形態では、皿ばねにより補助され得る。ナットが皿ばねに抗して締め付けられるとき、ナットおよび任意選択的には皿ばねと協働して、第3の支持部が生じる。ここで附言しておくと、ナットおよび任意選択的には皿ばねは、上側部分を下側部分に結合するという役割および作用を有するものではない。それというのも、このためには雄ねじ山が使用されるからである。ナットおよび任意選択的には皿ばねは、むしろ、プリロードを、特に例えば第2の支持部(副支持部)の間隙の形成下で、内燃機関の運転(エンジン作動)中も維持するという作用を有している。
本発明の別の態様において、雄ねじ山は、上側部分の取り巻くように延びるランドと、上側部分のランドに対応する、下側部分の取り巻くように延びるランドとにより形成されている。上側部分および下側部分の、互いに対面するねじ山領域は、概してこれらの両部分の製造時に作り込まれることができる。これとは異なり、ねじ山領域は、事後的に両部分の製造後に設けられてもよい。上側部分を、取り巻くように延びるランド、すなわち、下向きに開口する、取り巻くように延びるランドを有するように構成し、この上側部分のランドが、雌ねじ山、すなわち、ピストン行程軸線に面するねじ山を有していると、特に有利である。この領域を介して上側部分は、対応する雄ねじ山、すなわち、ピストン行程軸線から背離するねじ山に螺合され得る。上側部分(取り巻くように延びるランド)および下側部分(同じく取り巻くように延びるランド)のこれらの両領域は、これらの両部分を別々に製造する際、極めて良好にアクセス可能であるため、対応するねじ山を事後的に形成することも、考慮に値する。
両部分を製造し、(製造とともに)ねじ山を設けた後あるいは事後的にねじ山を設けた後、両部分を互いに螺合することができ、この螺合プロセスの終了は、上側部分がその対応する少なくとも1つの支持面で下側部分の対応する支持面に当接することをもって行われる。その後、螺合プロセスは終了可能である。回り止めを設けることも可能である。回り止めは、例えばねじ、ピン、リベット、またはこれに類する、ピストンの両部分が互いに相対運動しないようにする何らかの手段であってよい。これとは異なりまたはこれに加えて、両部分を、螺合プロセスの終了後、互いに素材結合を介して、例えば溶接、ろう接、接着等により永続的に互いに結合してもよい。
本発明に係るピストンの様々な実施の形態を以下に示し、図面を参照しながら説明する。
ピストンをピン軸線に沿って断面した図である。 図1に示したピストンをピン軸線に対して横方向で断面した図である。 ピストンの別の一実施例をピン軸線に対して横方向で示す図である。 ピストンの別の一実施例を示す図である。
図1および2は、ピストン11を2つの異なる見方で示しており、ピストン11は、下側部分12と上側部分13とにより形成されている。これらの両部分12,13は、好適な方法で(例えば鍛造、鋳造等により)製造される。材料は、同じであっても、異なっていてもよい。下側部分12は、それ自体は公知の要素、例えば支持機能を担うスカート壁部分、ピンボス、ピン孔等を有している。下側部分12と同様、ピストン行程軸線14を有する上側部分13は、それ自体は公知の要素、例えばリング領域、任意選択的に燃焼室くぼみ、任意選択的にクーリングチャンネル15を有している。クーリングチャンネル15は、本実施例では設けられているが、省略しても構わない。
下側部分12および上側部分13の幾何学形状に基づいて、下側部分12および上側部分13は、ピストン行程軸線14周りに同心に雄ねじ山1により互いに結合される。さらに主支持部2、副支持部4、任意選択的に第3の支持部3が設けられている。雄ねじ山1を介して上側部分13と下側部分12とは、互いに螺合される。これにより、これらの両部分の結合時の主負荷は、この雄ねじ山1が支持する。つまり、このねじ山は、下側部分12に対する上側部分13の本来の保持(結合)に用いられる。組み立て後、少なくとも主支持部2が生じ、主支持部2は、いずれにしても必要である。付加的に副支持部4が生じ、副支持部4は、静的な状態で両部分12,13の対応する面を、螺合プロセスの終了後、当接させるか、または間隙を形成する。両部分12,13を互いに螺合し終えたとき、この副支持部の領域に間隙が形成されると、特に有利である。この間隙を介して、内燃機関の運転中のピストンの変形は、一方では、補償されることができ、他方では、この間隙は、静的な状態でのみ存在している。内燃機関内でのピストンの運転中、間隙は、温度上昇および/またはピストンの変形の結果として減少するので、副支持部4の領域において下側部分12および上側部分13の対応する領域は、主支持部2の領域と同様に当接し、その結果、これにより効果的に、内燃機関の運転中のピストンの安定性が得られると同時に、しかし、歪み、ひいては損傷、例えば亀裂も回避される。
図1および2に示した実施例のピストン11の場合、さらにナット5が、ピストン行程軸線14の領域に配置されており、ナット5は、皿ばね6と協働可能であるが、これは、必須ではない。これにより、ナット5が皿ばね6に抗して締め付けられると、第3の支持部3が生じる。しかし、ナット5および皿ばね6は、上側部分13を下側部分12に結合するという役割を担うものではなく、むしろ、内燃機関内でのピストン11の運転中もプリロードを維持するという役割を担っている。このために、ナット5の作用を皿ばね6の作用により高めることを提案する。場合によっては、皿ばね6は省略してもよい。さらに下側部分12は、領域7において、ナット5を締め付けたときに、この領域7が上側部分13に引き寄せられる(押し付けられる)ように構成されている。これにより、さらなるプリロードが、上側部分13と下側部分12との間に生じる。皿ばね6は、プリロードを領域7だけで加え得ることが判っている場合は、省略可能である。ナット5のねじ山は、図示のように、上側部分13の、一体に鍛造された延長部8に取り付けられている。上側部分13の延長部8は、ねじによって置換してもよいため、上記は、1つの説明として挙げたに過ぎない。
図1および2に示した実施例において、上側部分13は、取り巻くように延びるランド20を形成し、この上側部分13のランド20に対応するように、下側部分12は、雄ねじ山1を形成する、取り巻くように延びるランド21を形成している。取り巻くように延びるランド20は、図示のように、断面略長方形であり、比較的薄壁である。これに対して、下側部分12の取り巻くように延びるランド21は、重厚に下側部分12により形成されている。雄ねじ山1を形成する下側部分12および上側部分13の別の形状付与も、もちろん可能である。
図3は、ピストン11の別の一実施例を示しており、取り巻くように延びる環状のクーリングチャンネル15が、上向きに方向付けられた拡張孔16を有していてもよいことが看取可能である。冷却作用を向上させるべく、周囲にわたって分配された複数の拡張孔が、クーリングチャンネル15を起点に上側部分13内に設けられている。本実施例では、符号17を同じく(先の実施例における雄ねじ山1と同様の)雄ねじ山に付してあり、本実施例でも、図3に示したこのピストン11には、少なくとも1つの主支持部2と副支持部4と(任意選択的に第3の支持部3と)が設けられている。互いに対応するランド20,21も、やはり存在している。
図1/2に示した実施例とは異なり、図3に示したピストン11は、ナット5なし、皿ばね6なし、延長部8なしの内側領域18を備えている。さらにこのピストン11は、燃焼室くぼみを備えていないが、燃焼室くぼみは、場合によっては設けられていてもよい。内側領域18は、ピン孔の上方に凹状に成形されており、同じく冷却目的で使用され得る。
図4は、図3に示したピストン11に概ね対応するピストン11の一部を示しており、さらに回り止め19が下側部分12と上側部分13との間に設けられている。この回り止め19は、互いに対向する部分に設けられた凹部に係合するピン、ねじ、あるいはばねによって付勢されたピン等であってよい。回り止め19は、力結合(kraftschluessig)あるいは形状結合(formschluessig)を介した回り止め19である。これとは異なりまたはこれに加えて、両部分12,13は、素材結合(stoffschluessig)を介して例えばろう接、溶接、接着等により、内燃機関内での運転中、互いに回動しないようにされてもよい。
製造に関して、以下の点についてさらに附言しておく。上側部分13および下側部分12は、対向スピンドル機械において製造され得る。雄ねじ山1,17(すなわち、下側部分12および上側部分13に設けられる対応するねじ山領域)と、任意選択的には内部輪郭(例えば内側領域18)の加工後、両部分12,13は、螺合されて合体される。これにより、精密加工、すなわち作動時クリアランスは、組み立てられた状態で実施され、その結果、上側部分13と下側部分12との間に同軸度は、生じない。付加的に、さらに嵌合部9が、鍛造された延長部8と下側部分12とに設けられてもよく、その結果、内燃機関内でのピストン11の運転中、上側部分と下側部分との間の相対運動は、できる限り僅かであるか、またはもはやまったく生じない。これに加えて、回り止め19が用いられてもよいが、必須ではない。
全般的に再度言及しておくと、少なくとも1つの支持部の領域において、間隙が下側部分と上側部分との間に静的な状態で存在していてもよい。溶接なしの簡単かつ効率的なピストン結合が形成される。溶接またはクランプなしの下側部分と上側部分との簡単かつ確実な結合が実施される。これにより、下側部分と上側部分とは、力結合および/または形状結合により分離可能に接合されて、1つのピストンを形成する。ねじ結合が下側部分と上側部分との間でプリロードを伴って実施されている場合、この結合は、力結合である。ねじ結合が下側部分と上側部分との間でプリロードを伴わずに実施されている場合、この結合は、形状結合である。力結合と形状結合との間の混合形態も、下側部分と上側部分とを結合して、1つのピストンを形成するにあたり、同じく可能である。
1 雄ねじ山
2 主支持部
3 第3の支持部
4 副支持部
5 ナット
6 皿ばね
7 領域
8 延長部
9 嵌合部
11 ピストン
12 下側部分
13 上側部分
14 ピストン行程軸線
15 クーリングチャンネル
16 拡張孔
17 雄ねじ山
18 内側領域
19 回り止め
20 取り巻くように延びるランド
21 取り巻くように延びるランド

Claims (6)

  1. 内燃機関のピストン(11)であって、
    下側部分(12)と上側部分(13)とから形成され、
    前記上側部分(13)は、ピストンヘッドを有し、
    前記下側部分(12)と前記上側部分(13)とは、力結合および/または形状結合により接合されて、前記ピストン(11)を形成している、
    ピストン(11)において、
    前記下側部分(12)と前記上側部分(13)との間には、雄ねじ山(1,17)が配置されている、
    ことを特徴とする、ピストン(11)。
  2. 前記下側部分(12)と前記上側部分(13)との間に少なくとも2つの支持部(2,3,4)が設けられていることを特徴とする、請求項1記載のピストン(11)。
  3. 少なくとも1つの支持部(2,4)の領域において、間隙が前記下側部分(12)と前記上側部分(13)との間に静的な状態で存在していることを特徴とする、請求項1または2記載のピストン(11)。
  4. 前記内燃機関の運転中、前記ピストン(11)の前記下側部分(12)と前記上側部分(13)との間にプリロードを維持する少なくとも1つのナット(5)が設けられていることを特徴とする、請求項1から3までのいずれか1項記載のピストン(11)。
  5. 前記内燃機関の運転中、前記下側部分(12)と前記上側部分(13)との間にプリロードを維持するナット(5)と皿ばね(6)とが設けられていることを特徴とする、請求項1から4までのいずれか1項記載のピストン(11)。
  6. 前記雄ねじ山(1,17)は、前記上側部分(13)の取り巻くように延びるランド(20)と、前記上側部分(13)の前記ランド(20)に対応する、前記下側部分(12)の取り巻くように延びるランド(21)とにより形成されていることを特徴とする、請求項1から5までのいずれか1項記載のピストン(11)。
JP2018517775A 2015-10-08 2016-10-07 雄ねじ螺合部を備えるピストン Active JP6698832B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102015219452.3 2015-10-08
DE102015219452 2015-10-08
DE102015225952.8 2015-12-18
DE102015225952 2015-12-18
PCT/EP2016/074033 WO2017060449A1 (de) 2015-10-08 2016-10-07 KOLBEN MIT AUßENVERSCHRAUBUNG

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018529884A true JP2018529884A (ja) 2018-10-11
JP6698832B2 JP6698832B2 (ja) 2020-05-27

Family

ID=57121253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018517775A Active JP6698832B2 (ja) 2015-10-08 2016-10-07 雄ねじ螺合部を備えるピストン

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20180355818A1 (ja)
EP (1) EP3359793A1 (ja)
JP (1) JP6698832B2 (ja)
CN (1) CN108138692B (ja)
DE (1) DE102016119064A1 (ja)
WO (1) WO2017060449A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3359793A1 (de) * 2015-10-08 2018-08-15 KS Kolbenschmidt GmbH KOLBEN MIT AUßENVERSCHRAUBUNG
CN109184937B (zh) * 2018-11-13 2021-02-12 滨州渤海活塞有限公司 钢活塞
DE102019135134A1 (de) * 2019-12-19 2021-06-24 Ks Kolbenschmidt Gmbh Ölgekühlter Kolben für Brennkraftmaschinen

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1492294A (en) * 1921-12-10 1924-04-29 Arthur F Hanish Piston
US2159989A (en) * 1937-04-19 1939-05-30 Gen Motors Corp Welded two-piece light alloy piston
US3465651A (en) * 1968-02-13 1969-09-09 Alco Products Inc Composite pistons
DD106677A2 (ja) * 1973-08-08 1974-06-20
JPS554359U (ja) * 1978-06-26 1980-01-12
WO1983002300A1 (en) 1981-12-28 1983-07-07 Alco Power Inc Prestressed composite piston
JPS60178345U (ja) * 1984-05-08 1985-11-27 三菱重工業株式会社 内燃機関用ピストン
JPS60185046U (ja) 1984-05-18 1985-12-07 トヨタ自動車株式会社 機関用組立式ピストン
JPS6441649U (ja) * 1987-09-07 1989-03-13
CA2086133A1 (en) * 1992-12-23 1994-06-24 Rex Edgell Piston for an alco series 251 diesel engine
US5363822A (en) * 1993-07-09 1994-11-15 Tuohy Matthew J Assembly and method of using a multi-part piston with a removable head
DE10210570A1 (de) * 2002-03-09 2003-09-18 Mahle Gmbh Mehrteiliger gekühlter Kolben für einen Verbrennungsmotor
DE10257022A1 (de) * 2002-12-06 2004-06-17 Mahle Gmbh Mehrteiliger gekühlter Kolben für einen Verbrennungsmotor
US20070295299A1 (en) * 2006-06-12 2007-12-27 Mahle Technology, Inc. Piston for a combustion engine
EP3359793A1 (de) * 2015-10-08 2018-08-15 KS Kolbenschmidt GmbH KOLBEN MIT AUßENVERSCHRAUBUNG

Also Published As

Publication number Publication date
CN108138692A (zh) 2018-06-08
CN108138692B (zh) 2022-02-11
US11492996B2 (en) 2022-11-08
EP3359793A1 (de) 2018-08-15
DE102016119064A1 (de) 2017-04-13
WO2017060449A1 (de) 2017-04-13
US20180355818A1 (en) 2018-12-13
US20200191089A1 (en) 2020-06-18
JP6698832B2 (ja) 2020-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6763758B2 (en) Multi-part cooled piston for an internal combustion engine
JP2017223233A (ja) 内燃機関の燃料系用の高圧ポンプの製造方法
JP2018529884A (ja) 雄ねじ螺合部を備えるピストン
JP4838848B2 (ja) 組み立て式の液体冷却されるピストン
US20120222645A1 (en) Piston for an internal combustion engine and method for its production
JP2013538982A (ja) ピストンアセンブリ
JP2008522089A (ja) 内燃機関用の2部分から成るピストン
JP6221951B2 (ja) 配管接続構造
JP2004515714A (ja) 直噴式ディーゼル機関用の冷却通路を備えたピストン
KR20090018628A (ko) 내연 기관용 멀티파트 냉각 피스톤
JP2006527326A (ja) 内燃機関のためのピストン
JP2020173024A (ja) 構成物ハウジングおよび接続ブロックを持つ油圧構成物
US20180045137A1 (en) Internal combustion engine piston having cooling gallery structure and internal combustion engine
US10871125B2 (en) Optimized hub support
KR20140038471A (ko) 배기가스 터보차저
KR101989455B1 (ko) 배기가스 터보차저
US10539092B2 (en) Internal combustion engine, especially reciprocating internal combustion engine
US10415497B2 (en) Arrangement for an internal combustion engine
US20170184050A1 (en) Cylinder block for engine
WO2017030182A1 (ja) ターボ機械
JP5932213B2 (ja) シリンダヘッドガスケットの製造方法
JP2019015382A (ja) 樹脂成形体
JP2016515175A (ja) 内燃機関用のピストン
JP5932739B2 (ja) 内燃機関のシリンダブロック
JP2008240671A (ja) 組立式エンジン弁

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190408

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190708

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200330

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6698832

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250