JP2018526605A - 熱交換器、及び車両空調システム - Google Patents

熱交換器、及び車両空調システム Download PDF

Info

Publication number
JP2018526605A
JP2018526605A JP2018505629A JP2018505629A JP2018526605A JP 2018526605 A JP2018526605 A JP 2018526605A JP 2018505629 A JP2018505629 A JP 2018505629A JP 2018505629 A JP2018505629 A JP 2018505629A JP 2018526605 A JP2018526605 A JP 2018526605A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
coolant
tubes
tube
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018505629A
Other languages
English (en)
Inventor
ライナー、パドゥヒ
ローラント、ハオスマン
Original Assignee
ヴァレオ クリマジステーメ ゲーエムベーハー
ヴァレオ クリマジステーメ ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヴァレオ クリマジステーメ ゲーエムベーハー, ヴァレオ クリマジステーメ ゲーエムベーハー filed Critical ヴァレオ クリマジステーメ ゲーエムベーハー
Publication of JP2018526605A publication Critical patent/JP2018526605A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/053Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight
    • F28D1/0535Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight the conduits having a non-circular cross-section
    • F28D1/05366Assemblies of conduits connected to common headers, e.g. core type radiators
    • F28D1/05391Assemblies of conduits connected to common headers, e.g. core type radiators with multiple rows of conduits or with multi-channel conduits combined with a particular flow pattern, e.g. multi-row multi-stage radiators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/053Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight
    • F28D1/0535Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight the conduits having a non-circular cross-section
    • F28D1/05366Assemblies of conduits connected to common headers, e.g. core type radiators
    • F28D1/05383Assemblies of conduits connected to common headers, e.g. core type radiators with multiple rows of conduits or with multi-channel conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/0246Arrangements for connecting header boxes with flow lines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2210/00Heat exchange conduits
    • F28F2210/08Assemblies of conduits having different features

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Details Of Heat-Exchange And Heat-Transfer (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

本発明は、蒸発する冷却材を導くことが意図された平行に案内された平坦チューブ(1a、1b)の構成を有する。フィン(2)が、チューブの間に配設され、チューブは当該チューブの流路に対して垂直な方向に空気ガイドスロットを形成し、これにより冷却すべき空気の流れ方向が規定される。チューブは、前記空気の流れ方向(3)において前後に配設された数なくとも2つのアセンブリ(11)を形成する。アセンブリ(11、12)は、冷却材用のチューブ(1a、1b)の自由内部断面積(W1、W2)が異なる。

Description

本発明は、特に蒸発する冷却材を使用して空気が冷却される、車両空調システム用の熱交換器に関する。効率を向上させるため、熱交換器の設計には、蒸発時の冷却材の濃度の減少が、熱吸収能力の更なる減少をもたらすということが考慮される。これは、平坦なチューブが、冷却材の流れに関して個々のチューブの異なる断面積を有するアセンブリを形成することで達成される。本出願において、「熱交換器」という用語は、「蒸発器/エバポレータ」又は「気化器」と同義的に使用される。
本発明は、更に、車両空調システムに関する。
空調システム、特に車両用の空調システムは、通常、熱交換器を設けられている。熱交換器において、減圧により冷却及び液化された冷却材が薄型管において蒸発し、これにより、冷却材は、冷却材を収容している管を通過する空気から熱を取り出して空気の温度を低下させる。
このために、従来技術において、様々な設計の一連の熱交換器が使用されている。特に、円形及び平坦チューブ、蛇行チューブ又はコレクタ間で平行に配設されたチューブが使用される。従来技術における典型的な称号は、「プレート及びフィン」、「平行な流れ」、「蛇行タイプ」、及び「チューブ及びフィン」である。
車両における空調システム用の熱交換器は、多くの要求を満たさなくてはならない。具体的には、短時間で9kWに至る加熱パワーを伝達可能でなければならず、車両のダッシュボードの下方に配置され得るようにできる限り小型でなくてはならず、冷却材の流れは、10kg/分に至ることがあり、空気の経路に関して圧力低下はできる限り小さくあるべきである。また、水しぶきからの保護も必要である。なぜならば、特にエバポレータに付着した凝縮した水により生じる水しぶきは、ヒータに移動してそこで蒸発し、後に(比較的)冷たい窓ガラス上で凝縮してこれを曇らせるからである。したがって、冷却すべき空気からの凝縮水は、確実に排出されなければならず、且つ、一時的でも空調システムを介して車室に入るようなことがあってはならない。
これらの要求が全体的に非常に高度に考慮され、近年、またここ数十年の間に、一連の最適条件が導かれた。平行に案内された平坦チューブを有する熱交換器が、次第に一般的になっている。なぜなら、このようなものが、最終的に車両に関する要求に最適だからである。
US 2007/0215331 A1は、冷却材が同一設計の平行平坦チューブ内を昇降して案内される熱交換器を開示している。後方の下降チャネルにおいて、冷却材は最初に(既に冷却された)流出空気とすれ違い、やっと最終的に、前方の上昇チャネルにおいて(より暖かい)流入空気とすれ違う(逆流プロセス)。冷却材が熱交換器を通過する際に、その濃度減少を理由として熱吸収能力を失うという事実は、考慮されていない。
同様のことが、EP 0 325 844 A1の熱交換器にも当てはまる。ここでは、空気流は、互いの背後に(前後に)配設された同一設計の6つのアセンブリを通過する。アセンブリ間に使用されないスペースがあるために、このような構成は、より効果的でなく、また、複数のチューブ及びチューブ接続部を理由としてコストがかかる。冷却材の熱吸収能力の濃度依存性を考慮するために、この構成を、冷却材が、チューブを有する2つのアセンブリを最初に平行に通過し、次いで、冷却材通路において、残りの4つのアセンブリを更に平行に流れるようにすることも可能であろう。EP 0 325 844 A1は、このような冷却材の案内について検討していない。
DE 195 15 526 C1は、逆流プロセスにおいて、合計で6つの通路内で空気を冷却する熱交換器を開示している。これらの通路は、多数の同じ設計の平坦なチューブによって構成されている。ここでは、冷却材の熱吸収能力の濃度依存性が、連続した通路において、これらの通路を形成する平坦チューブのグループの個数を、2から5へ単調に増やし、これにより冷却材流の合計断面を段階的に増加させて、これに応じて冷却材の流速が減少する(漸進的通流)、という点で考慮されている。ここでのデメリットは、大きな圧力低下を伴う操作又は過熱において、冷却材の出口で、流入空気の温度とのより小さい温度差が、順流動作よりも逆流システム内で存在し得る、ということである。
本発明は、かかる従来技術からスタートしている。その目的は、外形寸法をそのままに維持しつつ、達成可能な温度差を大きくして、熱交換器の効率性を向上させるように、熱交換器を最適にするのに影響を受け得る追加のパラメータであって、出口領域において冷却材の流れを減速するように利用され得るパラメータを提供することである。
本目的は、本発明の第1態様において、以下の特徴を有する熱交換器により達成される。
熱交換器は、冷却材入口及び冷却材出口と、蒸発する冷却材を導くことが意図された平行に案内された平坦チューブと、を有する。フィンがチューブの間に配設され、チューブは、チューブの流路に対して垂直な方向に空気ガイドスロットを形成し、これにより流れる空気の流れ方向を規定する。前記チューブは、冷却材が連続的に流れる少なくとも2つのアセンブリであって、前記空気の流れ方向において互いに背後に配設されたアセンブリを形成し、これらのアセンブリは、当該アセンブリの各チューブの内部断面積の寸法が異なる。前記冷却材入口に隣接する前記チューブは、前記冷却材出口に隣接する前記チューブよりも大きい断面積を有する。
したがって、非常に異なった態様で設計された熱交換器を最適化するように、追加のパラメータ、すなわち、チューブの内部自由断面積における変化が提供される。また、2つ又は少数の異なるチューブタイプへの分割が実際上の目的に十分であるという更なる知識が利用される。更に、異なるチューブを理由として、増大する流れ長さを有するチューブの断面を拡大させる方が、従来技術のように同一チューブの本数を段階的に増加させるよりも、冷却材の低い濃度に顕著に正確に適合され得る。
本発明の実施形態は、この最適化パラメータを利用して、従来技術よりも正確に、冷却材が熱交換器を通過する間に、蒸発による冷却材の濃度の減少が熱吸収能力の更なる減少をもたらす、という事実を考慮する。
本発明の第1実施形態において、熱交換器は、それぞれベース部とカバーとを構成する下側及び上側コレクタを有する。熱交換器の冷却材入口は、これらコレクタのうちの一方に配設され、冷却材出口は、同一の又は他方のコレクタに配設される。平坦チューブの端部は、これらコレクタの開口に溶接される。2つのコレクタのそれぞれは、1つだけの領域、又は隔壁によって互いから分離された複数の領域を形成し、これにより、チューブは、冷却材が連続的に流れる少なくとも2つの通路を形成する。これらの通路のうちの少なくともいくつかは、チューブの断面積が異なり、また場合により、冷却材が流れるチューブの本数も異なる。熱交換器の冷却材出口における通路において、チューブの個々の断面の合計は、冷却材入口において始まる通路におけるよりも大きい。
少なくとも出口の前の最後の通路において、流れる冷却材に対して大きい断面を有する平坦チューブを使用することにより、この領域において冷却材の圧力低下を減少させることが達成され得る。これは、所定の出口圧力により、より低い入口圧力、及びより低い入口温度、ひいては流入空気に対する大きな温度差が可能とされるためである。熱交換器を通過する間に、冷却材の濃度は蒸発により絶えず減少するので、同じ熱量を吸収するためにはより大きい体積が必要である(漸進的通流)。しかしながら、本実施形態においては、従来技術とは異なり、この大きい体積がより大きい断面を有するチューブにより提供される。従来技術のように、平行チューブの本数を増加させることにより同時にフィン領域を設けたり、そのためにより大きい体積の熱交換器が必要となることはない。
全体として、この最適化は、通流空気のより良い冷却をもたらすだけでなく、圧力低下が減少するために露点が低くなり、空気のより良い乾燥をももたらす。
本発明の実施形態において、最適化計算によれば、第2アセンブリのチューブの断面積は、第1アセンブリのチューブの断面積の1.1〜2.5倍、特に1.2〜1.6倍であるべきである。
有利には、追加的及び補足的に、本発明の更なる実施形態において、流れ方向において互いに背後に(前後に)配設されたアセンブリのチューブの本数、したがって、流れに割り当てられるフィンの領域が異なってもよい。このように、アクティブなフィン領域が、冷却材の流れ断面から独立して最適化され得る。
好適には、熱交換器の全ての構成要素が、単一作業プロセスにおいて安価に溶接される。
本発明の更なる特にシンプルな実施形態において、チューブは、冷却材が連続的に流れる正確に2つの通路を形成し、第1通路はより小さい断面積を持つチューブを有し、第2通路はより大きい断面積を持つチューブを有し、各通路のチューブは、互いに一律の断面を有するチューブを持つアセンブリにより形成される。このようなシンプルな設計においても、熱供給による冷却材の濃度減少は、より良い近似において有利に考慮され得る。
更なる実施形態において、チューブが、冷却材が連続的に流れる2つを超える通路を形成する場合、冷却材の流れは更に最適化されるであろう。ここで、通路に寄与するチューブの本数と当該通路の同一チューブのうちの1つの断面積との積として計算される通路の流れ断面は、冷却材の流れの方向において、単調に増加するシーケンスを形成する。
本発の他の態様は、異なる公称能力を有する複数の熱交換器の製造に関する。これは、より高い性能を有する熱交換器におけるチューブのアセンブリが、より小さい断面積を有するアセンブリとして使用され、より低い性能を有する熱交換器における同じアセンブリが、より大きい断面積を有するアセンブリとして使用されるという点において最適化され得る。
他の態様は、本発明による熱交換器の使用に関する。熱交換器は、冷却材と空気の流れとの間の熱の交換が順流において生じるという点において最適化され得る。したがって、設置時に、冷却材入口に対面する熱交換器の側面が、空気入口に対面する。しかしながら、最適化が逆流において生じる場合には、設置時に、冷却材入口に対面する熱交換器の側面が、空気出口に対面する。
本発明による熱交換器の従来技術に比較して高い効率性は、特に、車両の空調システムでの使用に関する高い要求を満たすことに貢献する。
本発明による熱交換器の実施形態の斜視図。 2つの通路を有する本発明の第1実施形態の断面図。 チューブの異なる断面を示す図2から抽出した拡大図。 本発明の4通路実施形態の断面図。 本発明の他の4通路実施形態の断面図。 図5による熱交換器の上側コレクタを介した断面図。
図1乃至3は、車両の空調システムのエバポレータ用の本発明による熱交換器の第1実施形態を示す。熱交換器は、蒸発する冷却材を導くことが意図された‐図1において鉛直方向に配設された‐複数の平行に案内された平坦チューブを有する。
フィン2が隣接するチューブ間に溶接されて、チューブ1の流路に対して垂直な方向に空気ガイドスロットを形成する。スロットは、図1において、左後方から右前方に延びている。空気は、矢印3により示されるこの方向において流れるが、空気流が熱交換器のレイアウトに従って配向されるかどうか、すなわち、図1に示すような冷却材の流れに対する順流か逆流かを決定するのは、主として熱交換器の構造である。
コレクタ4と5が、熱交換器の頂部と底部とに配設され、チューブ1の端部が内部に溶接される開口(図1では示されない)を有する。チューブが、冷却材が連続的に通過する少なくとも2つの通路を形成するように、2つのコレクタのそれぞれは、隔壁(図1では図示されない)によって互いから分離された複数の領域を形成し得る。コレクタ4、5の各々は、かいば桶状のベース部と、各チャンバを閉鎖するカバーとを有する。
最もシンプルな態様では、図1の上側コレクタ4は、単独の隔壁によって、冷却材が入口8を介して流入する後方領域と、冷却材が出口9を介して流出する前方領域とに分割されるのに対し、通路の接続チャンバとしての下側コレクタ5は、隔壁を必要としない。結果として、冷却材が連続的に流れる2つの通路、すなわち、図1において、頂部から底部への流れ方向を有する第1アセンブリ11における後方通路と、底部から頂部への流れ方向を有する第2アセンブリ12における前方通路とが形成される。一般に、コレクタ4及び5のチャンバ7は、常に、第1にチューブの開口と、第2にチューブの更なる入口とを収容しており、チューブの開口から冷却材がチャンバに流入し、チューブの入口に冷却材が流入する。これらのチューブは、平坦チューブ1のうちのいくつかだけでなく、場合により、冷却材の入口8又は出口9をも含む。
図2は、図1の熱交換器の断面を示す。紙面に対して垂直に延びるチューブ1が、空気流の方向3において互いに背後に(前後に)配設された2つのアセンブリ11及び12、すなわち、上側(表側)の小さい方のアセンブリ11、及び下側(裏側)の大きい方のアセンブリを形成していることが明らかである。アセンブリのサイズは、流れ方向3に存在してユニット15を形成するチューブ1の本数により決まる。図2において、第1の小さい方のアセンブリ11(流れ方向において1番目)においてそれぞれユニット15を形成する8のチューブと、第2の大きい方のアセンブリ12(流れ方向において2番目)における11のユニット15と、が存在している(図3も参照)。
図3は、図2の抽出拡大図であって、これを更に明確に示す。ここでのみ、アセンブリ11及び12は、異なる内部断面積を有するチューブ1a、1bからなることが明らかである。熱交換器の冷却材出口9が通じるアセンブリが、冷却材チューブ1aを使用する。冷却材チューブ1aは、それぞれ、冷却材入口8に隣接するアセンブリ12のもの(チューブ1b;断面積W)より大きい断面積Wを有する。
断面の差は、ほんのわずかである。アセンブリ12及び11のチューブの断面積の好ましい比率W/Wは、1.1〜2.5であり、特に、1.2〜1.6である。2つを超えるアセンブリの場合、それぞれのアセンブリに関して、チューブ断面の値が選択されてよく、チューブ断面の値は、その隣り合うアセンブリのチューブ断面の値の間である。
チューブ1a、1bの幅は、同一であることが明らかである。構造的な理由から、各ユニット15の最初及び最後のチューブ1a、1bは、外側がわずかに丸みを帯びている。これら最後のチューブを別として、各ユニット15の他のチューブ1a、1bは、同一の内部断面積W又はWを有する。
図2及び図3の場合、矢印3により示される順流プロセスが最適化される。なぜならば、熱交換器全体の平均として、逆流プロセスにおけるよりもより大きい温度差が、冷却材と空気との間で生じるからである。他の構成において逆流又は順流が好適であるかどうかは、各ケースにつき改めて検討しなければならない。
図4は、4つの通路P1、P2、P3及びP4を有する本発明の実施形態を示す。P1とP2は、より小さい断面積のチューブを有し、P3及びP4は、より大きい断面積のチューブを有する。本実施形態は、特に過熱動作に適している。ここで、冷却材は、4つのチューブを流れ、1aを2回、そして1bを2回流れる。この構成において、最適化は、下方からの矢印3により示される逆流プロセスが好適であることを示す。そうでない場合には、ここでも、図2及び図3を参照して説明した特徴が、例えば、断面比及びチューブ幅に適用される。
図5は、連続流の4つの通路P1〜P4を有する本発明の他の実施形態を示す。P1、P2、及びP3は、流れ方向3に対して横断方向に互いに隣接して配置され、全体として流れ方向においてP4により完全に覆われている。入口8から延びる3つの通路P1〜P3は、より小さい断面Wのチューブを有する領域11を横断し、各ユニット15について12のチューブを空気の流れ方向3に有する(図5において互いに上方に示される)。第1通路P1は、互いに隣接して配置された8のチューブユニット15を含み、第2通路P2は、11のチューブユニット15を有し、第3通路P3は、15のチューブユニット15を有している。第4通路P4は、領域12全体を利用して各ユニット15につき9のチューブを有しており、そして、全部で34の隣接するユニット15は、使用されるチューブの中でより大きい断面Wのチューブを有している。したがって、通路の総断面積は、以下のようになる。
第1通路:8×12×W=96×W
第2通路:11×12×W=132×W
第3通路:15×12×W=180×W、及び
第4通路:34×9×W=306×W=459×W
ここで、最後の変換では、通路P4とP1〜P3とにおけるチューブ1の断面積の比がW/W=1.5であることを想定している。したがって、冷却材の熱吸収能力の減少を考慮するように、通路の流れ断面は、冷却材の流れ方向において、単調に増加するシーケンスを形成する。各通路において、冷却材は、先行する通路よりもゆっくりと流れるため、低下した熱吸収能力が補償される。領域12全体を合計で306のチューブを有する第4通路に対して使用することにより、冷却材出口に近いところで最大の冷却を集中させることが可能となる。これにより、本実施形態について、順流における最適な冷却がもたらされる。
本発明は、エバポレータを通過する際に、冷却材中の気体比率が増加し、一定の圧力に対してその濃度が減少するという知識の実現を可能とする。しかしながら、冷却材の熱吸収能力は濃度に比例し、一定の効果的な熱移動に対して、冷却材の流れの増大した体積、したがって増大した断面が必要となる。従来技術において、これは、追加のチャネルにより実現されているが、これら追加のチャネルに必要なスペースによって熱交換器の寸法が大きくなってしまう。本発明によれば、増大したチューブ断面により、この追加スペースは少なくとも部分的に節約される。追加のチューブ体積だけが必要とされ、追加のチューブ長さや取付フィンは必要とされない。こうして、同じ能力の熱交換器をより小さく構成することができる。或いは、この熱交換器は、同じサイズのものと比較してより効率的に作動する。また、特にわずかな過熱を有する冷却材出口における大きい熱移動は、逆流より順流において、冷却がより効果的であろうということを意味する。
図6は、図5の上側コレクタ4を示す。その内部は、冷却材の流れをより多数の流れ方向に分割するように、隔壁6により複数のチャンバ7に分割される。

Claims (13)

  1. 冷却材入口(8)及び冷却材出口(9)と、
    蒸発する冷却材を導くことが意図された平行に案内された平坦チューブ(1;1a、1b)と、
    前記チューブ(1;1a、1b)の間に配設されたフィン(2)であって、前記チューブ(1)の流路に対して垂直な方向に空気ガイドスロットを形成し、これにより流れる空気の流れ方向(3)を規定するフィン(2)と、を有し、
    前記チューブ(1)は、冷却材が連続的に流れる少なくとも2つのアセンブリ(11、12)であって、前記空気の流れ方向(3)において互いに前後に配設されたアセンブリ(11、12)を形成し、
    前記アセンブリ(11、12)は、当該アセンブリの各チューブ(1a、1b)の内部断面積(W、W)の寸法が異なり、前記冷却材出口(9)に隣接する前記チューブ(1a)は、前記冷却材入口(1b)に隣接する前記チューブよりも大きい断面積(W)を有する、
    ことを特徴とする熱交換器。
  2. 前記熱交換器は、間に前記チューブ(1)が延びる上側及び下側コレクタ(4、5)を有し、
    平行な流れのチューブ(1)は通路(P1‐P4)を形成し、冷却材が前記通路(P1‐P4)を連続的に流れ、
    前記冷却材入口(8)と前記冷却材出口(9)とは、好適には、前記コレクタ(4、5)のうちの一方に配設される、
    ことを特徴とする請求項1に記載の熱交換器。
  3. 前記コレクタ(4、5)は開口を有し、
    前記開口の内部に、前記チューブ(9)の端部が堅固に溶接される、
    ことを特徴とする請求項2に記載の熱交換器。
  4. 前記2つのコレクタのそれぞれは、単数のチャンバ(7)、又は隔壁(6)によって互いから分離された複数のチャンバ(7)を形成し、これにより、前記チューブ(1;1a、1b)は、冷却材が連続的に流れる少なくとも2つの通路(P1‐P4)を形成する、
    ことを特徴とする請求項2又は3に記載の熱交換器。
  5. 前記通路(P1‐P4)は、前記チューブ(1)の本数が異なり、及び/又は冷却材が流れる前記チューブ(1a、1b)の断面が異なり、
    前記冷却材出口(9)に隣接する前記通路において、当該通路に寄与する前記チューブ(1a)の断面積(W)の合計は、前記冷却材入口(8)に隣接する前記通路におけるよりも大きい、特には1.1〜2.5倍、更に特には1.2〜1.6倍大きい値を有する、
    ことを特徴とする請求項2乃至4のいずれかに記載の熱交換器。
  6. 前記空気の流れ方向(3)において互いに前後に配設された前記チューブ(1a、1b)の本数は、前記第1アセンブリ(11)と前記第2アセンブリ(12)とで異なる、
    ことを特徴とする請求項3又は4に記載の熱交換器。
  7. チューブ(1a、1b)は、冷却材が連続的に流れる2つの通路をまさに形成し、
    前記2つの通路は、第1通路と第2通路とを含み、
    前記第1通路は、より小さい断面積(W)を持つチューブ(1b)を有し、
    前記第2通路は、より大きい断面積(W)を持つチューブ(1a)を有する、
    ことを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載の熱交換器。
  8. 前記チューブ(1)は、冷却材が連続的に流れる2つを超える通路(P1‐P4)を形成し、
    前記冷却材の流れ方向において、前記各通路の断面積の合計が単調に増大するシーケンスを形成する、
    ことを特徴とする請求子1乃至6のいずれかに記載の熱交換器。
  9. アセンブリ(11、12)の前記チューブ(1)は、同一の断面積を有する、
    ことを特徴とする請求項1乃至8のいずれかに記載の熱交換器。
  10. アセンブリ(11、12)は、連続した流れの複数の通路(P1‐P4)を有し、
    後続の通路は、先行する通路より多くのチューブ(1)を有し、これにより、チューブの断面積の合計が増大する、
    ことを特徴とする請求項1乃至9のいずれかに記載の熱交換器。
  11. 複数のチューブ(1)が互いに結合されて構造ユニット(15)とされ、
    前記ユニットは、断面において横長の形状を有し、
    前記フィン(2)は、隣接するユニット(15)の間に配設される、
    ことを特徴とする請求項1乃至10のいずれかに記載の熱交換器。
  12. 請求項1乃至11のいずれかに記載の熱交換器を有する車両空調システムであって、
    空気及び冷却材は順流であり、
    前記冷却材入口に対面する前記熱交換器の側面が、前記空気入口に対面して配設される、
    ことを特徴とする車両空調システム。
  13. 請求項1乃至11のいずれかに記載の熱交換器を有する車両空調システムであって、
    空気及び冷却材は逆流であり、
    前記冷却材出口に対面する前記熱交換器の側面が、前記空気入口に対面して配設される、
    ことを特徴とする車両空調システム。
JP2018505629A 2015-08-05 2016-07-22 熱交換器、及び車両空調システム Pending JP2018526605A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102015112833.0 2015-08-05
DE102015112833.0A DE102015112833A1 (de) 2015-08-05 2015-08-05 Wärmetauscher sowie Fahrzeugklimaanlage
PCT/EP2016/067573 WO2017021180A1 (en) 2015-08-05 2016-07-22 Heat exchanger and vehicle air-conditioning system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018526605A true JP2018526605A (ja) 2018-09-13

Family

ID=56551388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018505629A Pending JP2018526605A (ja) 2015-08-05 2016-07-22 熱交換器、及び車両空調システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20180231320A1 (ja)
EP (1) EP3332204B1 (ja)
JP (1) JP2018526605A (ja)
CN (1) CN108027215A (ja)
DE (1) DE102015112833A1 (ja)
WO (1) WO2017021180A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102018209775A1 (de) * 2018-06-18 2019-12-19 Mahle International Gmbh Sammler für einen Wärmetauscher
US20240118040A1 (en) * 2021-04-20 2024-04-11 Mitsubishi Electric Corporation Heat exchanger

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19515526C1 (de) * 1995-04-27 1996-05-23 Thermal Werke Beteiligungen Gm Flachrohrwärmetauscher mit mindestens zwei Fluten für Kraftfahrzeuge
JP2003294338A (ja) * 2002-03-29 2003-10-15 Japan Climate Systems Corp 熱交換器
JP2004163036A (ja) * 2002-11-14 2004-06-10 Japan Climate Systems Corp 複列型熱交換器
JP2005291695A (ja) * 2004-03-09 2005-10-20 Showa Denko Kk ジョイントプレート半製品、ジョイントプレート、ジョイントプレートの製造方法および熱交換器
JP2014219175A (ja) * 2013-05-10 2014-11-20 株式会社デンソー 冷媒蒸発器
US20150107296A1 (en) * 2013-10-21 2015-04-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Heat exchanger and air conditioner having the same

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4829780A (en) 1988-01-28 1989-05-16 Modine Manufacturing Company Evaporator with improved condensate collection
US5163507A (en) * 1992-04-06 1992-11-17 General Motors Corporation Tank partition design for integral radiator/condenser
DE19719252C2 (de) * 1997-05-07 2002-10-31 Valeo Klimatech Gmbh & Co Kg Zweiflutiger und in Luftrichtung einreihiger hartverlöteter Flachrohrverdampfer für eine Kraftfahrzeugklimaanlage
EP1167911B1 (en) * 2000-06-26 2013-12-25 Keihin Thermal Technology Corporation Evaporator
KR100382523B1 (ko) * 2000-12-01 2003-05-09 엘지전자 주식회사 마이크로 멀티채널 열교환기의 튜브 구조
JP2003222436A (ja) * 2002-01-29 2003-08-08 Toyo Radiator Co Ltd ヒートポンプ型空調用熱交換器
US7222501B2 (en) * 2002-12-31 2007-05-29 Modine Korea, Llc Evaporator
US7080683B2 (en) * 2004-06-14 2006-07-25 Delphi Technologies, Inc. Flat tube evaporator with enhanced refrigerant flow passages
JP2006337005A (ja) * 2005-06-06 2006-12-14 Calsonic Kansei Corp 熱交換器用チューブ
US8234881B2 (en) * 2008-08-28 2012-08-07 Johnson Controls Technology Company Multichannel heat exchanger with dissimilar flow
US20150096311A1 (en) * 2012-05-18 2015-04-09 Modine Manufacturing Company Heat exchanger, and method for transferring heat
JP5998854B2 (ja) * 2012-10-31 2016-09-28 株式会社デンソー 冷媒蒸発器

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19515526C1 (de) * 1995-04-27 1996-05-23 Thermal Werke Beteiligungen Gm Flachrohrwärmetauscher mit mindestens zwei Fluten für Kraftfahrzeuge
JP2003294338A (ja) * 2002-03-29 2003-10-15 Japan Climate Systems Corp 熱交換器
JP2004163036A (ja) * 2002-11-14 2004-06-10 Japan Climate Systems Corp 複列型熱交換器
JP2005291695A (ja) * 2004-03-09 2005-10-20 Showa Denko Kk ジョイントプレート半製品、ジョイントプレート、ジョイントプレートの製造方法および熱交換器
JP2014219175A (ja) * 2013-05-10 2014-11-20 株式会社デンソー 冷媒蒸発器
US20150107296A1 (en) * 2013-10-21 2015-04-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Heat exchanger and air conditioner having the same

Also Published As

Publication number Publication date
CN108027215A (zh) 2018-05-11
US20180231320A1 (en) 2018-08-16
WO2017021180A1 (en) 2017-02-09
EP3332204B1 (en) 2019-08-07
DE102015112833A1 (de) 2017-02-09
EP3332204A1 (en) 2018-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5486782B2 (ja) エバポレータ
KR101260765B1 (ko) 증발기
JP5585543B2 (ja) 車両用冷却装置
JP2000346568A (ja) 熱交換器
US20070029075A1 (en) Hybrid evaporator
EP3183528B1 (en) Low refrigerant charge microchannel heat exchanger
KR20020001581A (ko) 증발기
US10295265B2 (en) Return waterbox for heat exchanger
US9958195B2 (en) Heat exchanger having partition
KR100497847B1 (ko) 증발기
US20220099374A1 (en) Heat exchanger
JP5636215B2 (ja) エバポレータ
JP2018526605A (ja) 熱交換器、及び車両空調システム
JP2011257111A5 (ja)
JP6486223B2 (ja) エバポレータ
JP2014526415A (ja) 自動車の空調回路用の多層蒸発器
JP2010223464A (ja) エバポレータ
KR101108271B1 (ko) 멀티 패스 방식 열교환기
WO2017089318A1 (en) Heat exchanger
JP2005043040A (ja) 熱交換器
JP5674376B2 (ja) エバポレータ
JP2010038448A (ja) 熱交換器
JP2001133076A (ja) 熱交換器
KR100822632B1 (ko) 4-탱크식 증발기
JP2016023815A (ja) エバポレータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180402

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190521

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190927