JP2018526585A - クランプ - Google Patents

クランプ Download PDF

Info

Publication number
JP2018526585A
JP2018526585A JP2017563073A JP2017563073A JP2018526585A JP 2018526585 A JP2018526585 A JP 2018526585A JP 2017563073 A JP2017563073 A JP 2017563073A JP 2017563073 A JP2017563073 A JP 2017563073A JP 2018526585 A JP2018526585 A JP 2018526585A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clamp
clamping
jaws
clamp according
band
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017563073A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6742346B2 (ja
Inventor
ギラーディ ファビオ
ギラーディ ファビオ
ストル ヴィクトール
ストル ヴィクトール
フォン ブライテンバッハ ゲリット
フォン ブライテンバッハ ゲリット
カヤシク エルカン
カヤシク エルカン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Norma Germany GmbH
Original Assignee
Rasmussen GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rasmussen GmbH filed Critical Rasmussen GmbH
Publication of JP2018526585A publication Critical patent/JP2018526585A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6742346B2 publication Critical patent/JP6742346B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B2/00Friction-grip releasable fastenings
    • F16B2/02Clamps, i.e. with gripping action effected by positive means other than the inherent resistance to deformation of the material of the fastening
    • F16B2/06Clamps, i.e. with gripping action effected by positive means other than the inherent resistance to deformation of the material of the fastening external, i.e. with contracting action
    • F16B2/08Clamps, i.e. with gripping action effected by positive means other than the inherent resistance to deformation of the material of the fastening external, i.e. with contracting action using bands
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L21/00Joints with sleeve or socket
    • F16L21/06Joints with sleeve or socket with a divided sleeve or ring clamping around the pipe-ends
    • F16L21/065Joints with sleeve or socket with a divided sleeve or ring clamping around the pipe-ends tightened by tangentially-arranged threaded pins
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L23/00Flanged joints
    • F16L23/04Flanged joints the flanges being connected by members tensioned in the radial plane
    • F16L23/08Flanged joints the flanges being connected by members tensioned in the radial plane connection by tangentially arranged pin and nut
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L33/00Arrangements for connecting hoses to rigid members; Rigid hose connectors, i.e. single members engaging both hoses
    • F16L33/02Hose-clips
    • F16L33/04Hose-clips tightened by tangentially-arranged threaded pin and nut

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)
  • Supports For Pipes And Cables (AREA)

Abstract

本発明は、2個のクランプジョー(4,5)を有するクランプヘッド(3)を備えるクランプバンド(2)を有するクランプ(1)に関し、クランプジョーのそれぞれに、クランプ(1)をクランプするクランプ要素(6)が内部に挿通される貫通開口部(17)が設けられ、少なくとも1つの接触面(20,21)が各貫通開口部(17)の端(19)に設けられ、この接触面にはクランプ要素(6)の支持面が少なくとも部分的に接触可能である。クランプ(1)において最小限の内部張力を実現するために、クランプジョー(4,5)は互いに角度をつけて配置され、少なくとも1つの補強ビード(18)がクランプジョー(4,5)に設けられ、クランプジョー(4,5)の一方がクランプ要素(6)の回転防止手段を備える。【選択図】図1

Description

本発明は、請求項1のプリアンブル(前提部)に記載のクランプバンドを有するクランプに関する。
ホースクランプやプロファイルクランプなどのクランプは、パイプの端部のパイプコネクタへの固定や、プロファイルクランプの場合にはパイプ同士の接続など、様々な用途に用いられる。クランプ要素によってクランプに張力をかける場合には、クランプヘッドのクランプジョーを互いの方向に向かって移動させ、結果としてクランプバンドの内径が小さくなる。こうして径方向内向きのクランプ力が生じるが、プロファイルクランプの場合にはこれに加えて軸方向のクランプ力が加えられる。パイプの端部には、クランプがその周囲に係合するフランジがそれぞれ設けられているが、軸方向のクランプ力によりともに軸方向に押圧される。
応力は長期耐久性にとって不都合な影響があるが、クランプに張力をかけることによりクランプ内部に生じるものである。クランプによりしっかりと保持することは、必ずしも、特に温度差が激しい場合には、保証できるわけではない。
よって、本発明の目的は、内部応力の発生が大幅に低減され、特に高温下における用途に適したクランプを提供することである。
この目的は請求項1の特徴を備えるクランプによって実現される。構成については、従属請求項の対象となっている。
クランプであって、クランプバンドを備え、該クランプバンドは2個のクランプジョーを有するクランプヘッドを備え、クランプジョーのそれぞれに、クランプに張力をかけるクランプ要素が内部に挿通される貫通開口部が設けられ、クランプ要素の支持面が少なくとも部分的にのる少なくとも1つの接触面が、複数の貫通開口部のそれぞれの端に設けられるようなクランプの場合、本発明によれば、クランプジョーは互いに角度をつけて配置され、少なくとも1つの補強ビードがクランプジョーに設けられ、クランプジョーの一方がクランプ要素の回転防止装置を備える。
このような対策の組み合わせ、すなわち一方でクランプジョーを全体的に硬化させるための補強ビード、クランプジョーの角度をつけた配置、そして一体的に設けられたクランプ要素の回転防止装置により、対応して設計されるクランプの変形領域が決定される。したがって、クランプの残り部分の内部応力は小さいままとなる。結果として、温度変化および/または高温時においても、不規則な変形につながるようなより少ない内部応力が排除されるため、クランプがより信頼性の高いものとなる。
この場合、補強ビードは、特に、クランプ要素およびクランプバンドの対称軸に垂直に延びるクランプジョーの中心線に沿って広がる。
この場合、張力をかける動作中のクランプジョーの変形の結果として動作力とクランプ力との間に線形相関があることが特に好適である。クランプ力の簡易な制御が取り入れられ、これによって良好な再現性が生まれる。
クランプ要素はナットとボルトを備えることが好ましく、必要に応じ、ボルトは摩擦低減コーティングを有する外ねじを備える。結果として、クランプに張力をかける間の摩擦損失がさらに低減され、高いクランプ力が生じ、また比較的正確かつ再現性のある方法で調整できるようになる。
好適な構成において、クランプジョーは、張力をかける動作中、まず互いに部分的に接触し、さらにクランプされると互いに当接し合うように、互いに角度をつけて傾斜している。したがって、クランプジョーは、よくあるように互いに平行に揃ってはおらず、角度がついている。結果として、張力をかける動作中に緩やかに変形し、クランプジョーはまず端のみが互いに当接し、最終的には平面で互いに当接し合う。そのため、必要な動作力の定義された増加が実現される。
クランプジョー間の傾斜の角度は、0°より大きく20°以下であることが好ましい。クランプジョーの間をこれらのクランプジョーから等距離の位置で径方向に延びる仮想中心線に対する各クランプジョーの角度量は0°〜10°の間であり、クランプジョーの角度量は等しいが、異なる符号を付している。したがって、クランプジョーは、対称に配置されている。
好適な構成において、少なくとも一方のクランプジョーは、他方のクランプジョーに向けられた少なくとも1つのラグを備える。張力をかける動作中、さらに張力をかける間に弾性的に変形し目標となる変形抵抗を形成するラグによって、最初の接触がもたらされる。これは、張力をかける動作中における力の線形増加を調整するために用いることができる。
ラグは、クランプジョーと一体に設けられることが好ましい。このため、ラグは、例えばクランプジョーに対応して湾曲するクランプジョーの突出部から形成される。
代替的に、ラグは、クランプ要素でクランプジョーに保持される要素として設けられてもよい。ラグは、クランプの他の部分とは異なる材料から比較的簡単に形成されてもよく、また、容易に後付けされてもよい。
好ましくは、この要素はナットの回転防止装置として設けられる。したがって、クランプの取り付けまたはこれに張力をかけることは、ボルトがねじこまれたときにナットをロックする必要がないため、簡略化される。そのため、片手で操作することができる。
いずれの場合にも、少なくとも1つのラグは、両方のクランプジョーに配置されることが好ましい。これらのラグは、張力をかける動作中は互いに接触し、クランプジョーが最終的に平面となって互いに当接し、これ以上のクランプが出来ない状態になるまで、変形抵抗の漸増をもたらす。
特に、接触面のうち少なくとも1つが摩擦低減コーティングを有する場合、クランプ要素を動かすために必要な動作力が減少するが、これはクランプ要素の接触面と支持面とが接触しているとクランプ要素の動きを難しくする摩擦力が低減されるためである。したがって、より大きなクランプ力を生み出すことができる。加えて、摩擦力の低減の結果、不正確さをもたらす損失が減少するため、クランプ力をより正確に調整することができる。したがって、より高い品質基準を満たす、より調整されたクランプ力の再現性が高くなる。
好適な構成において、接触面は隆起しており、クランプ要素の支持面よりも小さい。したがって、実際の接触面の大きさは最小限となり、その結果として生じる摩擦もさらに低減される。
この場合、接触面は、特に2つの直径方向に対向する円形セグメントとして設けられると特に好適である。その結果、多面接触面上に支持面を頑丈でぐらつきなく支持することが可能である。2つの円形セグメントの代わりに、接触面は、貫通開口部の端に、特に均一に分散して配置された、例えば3つまたは4つなど、複数の円形セグメントに分布してもよい。
接触面は、クランプジョーに設けられる補強ビードの領域に配置されることが好ましい。この補強ビードは、通常、クランプジョーの周囲面から突出しており、これによってさらに再加工する必要なく隆起した接触面を設けることができる。したがって、製造費が抑えられる。
クランプは、プロファイルクランプとして設けられることが好ましく、クランプバンドはベースと2つの径方向内向きの側壁を含む。この場合、クランプバンドは、特に台形または三角形の断面を有してもよい。三角形の断面の場合、ベースは側壁同士の間の接続領域の先端によって形成される。プロファイルクランプとして設けることの結果として、径方向のみならず軸方向のクランプ力を導入することができる。よって、クランプには多様な用途の可能性がある。
この場合、側壁の少なくとも1つの少なくとも1の位置に、少なくとも1つの凹部を設けることもできる。特に、この場合、互いに整列した凹部は、両方の側壁の同じ位置に設けることができる。凹部は、クランプをパイプの対応するフランジ上に移動させることができるまで内径を広げるようにするために、クランプバンドにある程度の柔軟性をもたらすものである。
本発明のさらなる特徴、詳細、および利点は、請求項の文言および以下の図で示す例示的実施形態についての説明から明らかになるであろう。
図1は、クランプの側面図を示す。 図2は、クランプのクランプジョーを示す。 図3は、クランプジョーの側面図を示す。 図4は、クランプのクランプヘッドを示す。 図5は、クランプジョーの側面図を示す。 図6は、クランプジョーの平面図を示す。 図7は、クランプヘッドの側面図を示す。
図1に、クランプバンド2とクランプヘッド3とを有するプロファイルクランプとして実現されるクランプ1を示す。クランプヘッド3は2つのクランプジョー4,5を含み、これらはクランプ要素6によって互いの方向に向かって移動させることができ、この移動によってクランプバンド2の内径Dが減少する。
クランプ要素6は、ボルト7とナット8とを備え、このボルトは、図1には図示しないクランプジョー4,5内に設けられる貫通開口部内に挿通される。この場合、ボルト7は、外ねじ9を有して、これにナット8がねじ止めされる。ボルト7のヘッド10とナット8は、クランプジョー4,5の外側に設けられる接触面にそれぞれ当接する。
クランプバンド2は、三角形の断面輪郭を有する。このため、クランプバンド2は、ベース11を含み、このベースから2つの側壁12,13が径方向内向きに角度をつけた状態で広がっている。クランプを締め付けることができるようクランプバンド2の柔軟性を十分なものとするために、クランプバンド2の側壁12,13の3カ所に凹部14,15,16が設けられる。凹部の数は、これよりも多くても少なくてもよい。
図2に、クランプ要素6のための貫通開口部17を有するクランプヘッド3のクランプジョー4を示す。クランプジョー4は、垂直方向に延びる補強ビード18を備え、ビード18は貫通開口部17の中心を通る方向に延び、この貫通開口部で止められている。
クランプ要素6の接触面は、貫通開口部17の端19に、摩擦低減コーティングを有する2つの円形セグメント20,21として設けられる。図3からわかるように、円形セグメント20,21から形成されるこの接触面は、クランプ要素6が比較的小さな領域でのみクランプジョー4に当接するように、端19の残りの部分に対して隆起している。
第2のクランプジョー5も、同様の方法で構成可能である。
図4に、クランプジョー5に他方のクランプジョー4の方を向いた弾性的に変形可能な要素22,23が設けられたクランプヘッド3を有するクランプ2の詳細を示す。さらに、要素22,23の代わりまたはこれに加えて、弾性的に変形可能な要素25,26を、クランプ要素6によってクランプジョー5に保持される追加要素24に設けることができる。本例示的実施形態においては、要素24は、クランプ要素6のナット8の回転防止装置としても機能する。回転防止装置は、張力をかける動作中またはボルト7をねじ込むときに生じる遊びを低減させ、これによって取り入れる応力のより正確な制御を可能とする。
図5に、保持ラグ27,28がその間にナット8が入るように貫通開口部17から外側に曲がっている好適な実施形態のクランプジョー5の部分側面図を示す。この場合、保持ラグ27,28は、回転防止装置として機能して、ボルト7をねじ込むときにナット8が巻き込まれるのを防止する。したがって、片手でクランプ1に張力をかけることが可能になる。
必要に応じ、保持ラグ27,28は、ボルト7を取り付ける前にナット8がクランプジョー5に固定されるような予備張力でナット8に押圧されてもよい。
図6に、対向する両側部に保持ラグ27,28が係合する溝部29、30のあるナット8を備える構成を示す。これにより、極めて頑丈な、規定された支持構成のナット8ができあがる。
図7は、クランプ1の詳細であり、クランプヘッド3を示す。この場合、ラグ22,23が変形したクランプジョー4,5は、まだ十分に互いを支え合っているわけではなく、クランプ1も完全に張力が加えられたわけではない。
図では、クランプジョー4,5が互いに平行に整列しており、したがって仮想垂直線31,31’に平行に延びている。それぞれ最大5°の外向きの傾斜を示す仮想垂直線であって、クランプされていない状態のクランプジョー4,5がこれに対して外向きの角度をつける仮想線を、参照符号32、32’で示す。それぞれ最大5°の内向きの傾斜を仮想線であって、クランプされていない状態のクランプジョー4,5がこれに対して内向きの角度をつける仮想線を、参照符号33、33’で示す。したがって、クランプジョーの間に0°を超え10°以下の角度ができる。これにより、張力をかける動作中、クランプジョーは弾性変形によって徐々に互いに当接し、例えば再現可能な自動取り付けを可能とするための自動設定器具によって、この弾性変形により生じる変形抵抗が検出可能となる。
本発明は、上記の実施形態の一つに限定されるものではなく、様々な形で変更可能である。本発明にかかるクランプは、より大きいクランプ力とより小さい内部応力を取り入れることができ、この場合、特に、高温下での利用および温度変化を伴う用途に適している。
構造的詳細、空間的配置、および方法を含む、請求項、明細書、および図面から導かれる全ての特徴および利点は、個別またはさまざまな組み合わせにおいて、本発明に不可欠である。
1 クランプ
2 クランプバンド
3 クランプヘッド
4 クランプジョー
5 クランプジョー
6 クランプ要素
7 ボルト
8 ナット
9 外ねじ
10 ヘッド
11 ベース
12 側壁
13 側壁
14 凹部
15 凹部
16 凹部
17 貫通開口部
18 補強ビード
19 端
20 円形セグメント
21 円形セグメント
22 ラグ
23 ラグ
24 要素
25 ラグ
26 ラグ
27 保持ラグ
28 保持ラグ
29 溝部
30 溝部
31 線
32 線
33 線

Claims (15)

  1. クランプ(1)であって、
    クランプバンド(2)を備え、該クランプバンド(2)は2個のクランプジョー(4,5)を有するクランプヘッド(3)を備え、
    前記クランプジョーのそれぞれに、前記クランプ(1)に張力をかけるクランプ要素(6)が内部に挿通される貫通開口部(17)が設けられ、
    前記クランプ要素(6)の支持面が少なくとも部分的にのる少なくとも1つの接触面(20,21)が、前記複数の貫通開口部(17)のそれぞれの端(19)に設けられ、
    前記クランプジョー(4,5)は互いに角度をつけて配置され、少なくとも1つの補強ビード(18)が前記クランプジョー(4,5)に設けられ、前記クランプジョー(4,5)の一方が前記クランプ要素(6)の回転防止装置を備えることを特徴とする、クランプ。
  2. 前記クランプ要素(6)はナット(8)とボルト(7)を備え、必要に応じ、前記ボルト(7)が摩擦低減コーティングを有する外ねじ(9)を備えることを特徴とする、請求項1に記載のクランプ。
  3. 前記クランプジョー(4,5)は、張力をかける動作中、まず互いに部分的に接触し、さらにクランプされると互いに当接するように、互いに角度をつけて傾斜していることを特徴とする、請求項1又は2に記載のクランプ。
  4. 前記クランプジョー(4,5)間の傾斜の角度は、0°より大きく10°以下であることを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載のクランプ。
  5. 少なくとも一方のクランプジョー(5)は、他方のクランプジョー(4)に向けられた少なくとも1つの変形可能なラグ(22,23、25,26)を備えることを特徴とする、請求項1〜4のいずれかに記載のクランプ。
  6. 前記ラグ(22,23)は、前記クランプジョー(5)と一体に設けられることを特徴とする、請求項5に記載のクランプ。
  7. 前記ラグ(25,26)は、特には前記クランプ要素(6)で前記クランプジョー(5)に保持される要素(24)として設けられることを特徴とする、請求項5に記載のクランプ。
  8. 前記回転防止装置は、前記要素(24)により形成されることを特徴とする、請求項7に記載のクランプ。
  9. 少なくとも1つのラグ(22,23)がクランプジョー(4,5)それぞれに配置されることを特徴とする、請求項5〜8のいずれかに記載のクランプ。
  10. 前記接触面(20,21)のうち少なくとも1つが摩擦低減コーティングを有することを特徴とする、請求項1〜9のいずれかに記載のクランプ。
  11. 前記接触面(20,21)は隆起しており、前記クランプ要素(6)の前記支持面よりも小さいことを特徴とする、請求項1〜10のいずれかに記載のクランプ。
  12. 前記接触面は特に2つの直径方向に対向する円形セグメント(20,21)として設けられることを特徴とする、請求項1〜11のいずれかに記載のクランプ。
  13. 前記接触面(20,21)は、前記クランプジョー(4,5)に設けられる前記補強ビード(18)の領域に配置されることを特徴とする、請求項1〜12のいずれかに記載のクランプ。
  14. 前記クランプ(1)はプロファイルクランプとして設けられ、前記クランプバンド(2)はベース(11)と2つの径方向内向きの側壁(12,13)を含み、前記クランプバンド(2)は、特に台形または三角形の断面を有することを特徴とする、請求項1〜13のいずれかに記載のクランプ。
  15. 前記側壁(12,13)の少なくとも1つの少なくとも1の位置に、少なくとも1つの凹部(14,15,16)が設けられることを特徴とする、請求項14に記載のクランプ。
JP2017563073A 2015-06-10 2016-05-03 クランプ Active JP6742346B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102015109207.7A DE102015109207B4 (de) 2015-06-10 2015-06-10 Schelle
DE102015109207.7 2015-06-10
PCT/EP2016/059841 WO2016198214A1 (de) 2015-06-10 2016-05-03 Schelle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018526585A true JP2018526585A (ja) 2018-09-13
JP6742346B2 JP6742346B2 (ja) 2020-08-19

Family

ID=55862803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017563073A Active JP6742346B2 (ja) 2015-06-10 2016-05-03 クランプ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10544812B2 (ja)
EP (1) EP3308065B1 (ja)
JP (1) JP6742346B2 (ja)
KR (1) KR102036516B1 (ja)
CN (1) CN107690545B (ja)
DE (1) DE102015109207B4 (ja)
ES (1) ES2898525T3 (ja)
WO (1) WO2016198214A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015109207B4 (de) 2015-06-10 2021-11-18 Norma Germany Gmbh Schelle
CN109253144A (zh) 2017-07-12 2019-01-22 德国诺玛公司 包含具缩径部的螺丝的构形夹具
DE102018109581A1 (de) * 2018-04-20 2019-10-24 Norma Germany Gmbh Schelle
CN111044211A (zh) * 2019-12-27 2020-04-21 北京航天计量测试技术研究所 产生大量级阶跃压力的激波管被驱动段端盖紧固支撑装置
CN111516299B (zh) * 2020-04-26 2022-01-14 佛山市达肯包装机械有限公司 一种横向点胶装置
CN112145837A (zh) * 2020-09-27 2020-12-29 湖南省大地泵业有限公司 一种排水管连接用连接套环

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3403781A1 (de) * 1984-02-03 1985-08-08 Rasmussen Gmbh, 6457 Maintal Breitbandschelle
JP2002323023A (ja) * 2001-04-25 2002-11-08 Aoyama Seisakusho Co Ltd ねじ部品
JP2005533226A (ja) * 2002-07-15 2005-11-04 エタブリスマン・カイヨー クランプカラー
JP2007170581A (ja) * 2005-12-24 2007-07-05 Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd カーボンナノ材料を含有する低摩擦性の被覆層を有するネジ部材

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE22601E (en) * 1945-02-13 Hose clamp
US1487903A (en) * 1923-10-15 1924-03-25 Vitek Charles Clamp
US3477106A (en) * 1968-03-22 1969-11-11 Wittek Mfg Co Hose clamp with hose attaching means
DE2926626C2 (de) * 1979-07-02 1982-11-11 Rasmussen Gmbh, 6457 Maintal Bandschelle
DE3302612C1 (de) * 1982-11-04 1984-02-09 Kirchhoff GmbH & Co, 5884 Halver Rohrschelle
DE10122647C1 (de) * 2001-05-10 2002-04-18 Rasmussen Gmbh Rohrschelle, insbesondere Rohrkupplung
GB2389395B (en) * 2002-06-07 2006-02-15 Taylor Kerr Pipe coupling
ES2233173B2 (es) * 2003-04-10 2007-02-01 Mikalor, S.A. Abrazadera perfilada.
DE10336351B3 (de) 2003-08-08 2004-11-11 Rasmussen Gmbh Rohrschelle
US7533910B2 (en) * 2006-02-01 2009-05-19 R.G. Ray Corp. Clamp
CA2581562A1 (en) * 2006-03-14 2007-09-14 Martin Cousineau Hose clamp
GB2446814A (en) * 2007-02-21 2008-08-27 Norma Products Ltd Annular clamp with moveable captive nut
KR20090006801U (ko) * 2007-12-31 2009-07-03 한국단자공업 주식회사 볼트체결구조
CN201351781Y (zh) * 2009-01-20 2009-11-25 潘金良 卡箍
FR2967230B1 (fr) * 2010-11-05 2013-08-30 Caillau Ets Collier de serrage articule
FR2972781B1 (fr) * 2011-03-18 2013-04-19 Caillau Ets Collier de serrage serre par une tige filetee et deux ecrous
FR2989436B1 (fr) * 2012-04-13 2015-02-13 Caillau Ets Collier de serrage
DE102015109207B4 (de) 2015-06-10 2021-11-18 Norma Germany Gmbh Schelle

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3403781A1 (de) * 1984-02-03 1985-08-08 Rasmussen Gmbh, 6457 Maintal Breitbandschelle
JP2002323023A (ja) * 2001-04-25 2002-11-08 Aoyama Seisakusho Co Ltd ねじ部品
JP2005533226A (ja) * 2002-07-15 2005-11-04 エタブリスマン・カイヨー クランプカラー
JP2007170581A (ja) * 2005-12-24 2007-07-05 Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd カーボンナノ材料を含有する低摩擦性の被覆層を有するネジ部材

Also Published As

Publication number Publication date
KR20180016561A (ko) 2018-02-14
ES2898525T3 (es) 2022-03-07
DE102015109207B4 (de) 2021-11-18
CN107690545A (zh) 2018-02-13
WO2016198214A1 (de) 2016-12-15
EP3308065B1 (de) 2021-09-22
CN107690545B (zh) 2023-02-28
EP3308065A1 (de) 2018-04-18
DE102015109207A1 (de) 2016-12-15
US10544812B2 (en) 2020-01-28
JP6742346B2 (ja) 2020-08-19
US20180180075A1 (en) 2018-06-28
KR102036516B1 (ko) 2019-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018526585A (ja) クランプ
JP5805143B2 (ja) パイプクランプ、特にプロファイルクランプ
KR101512506B1 (ko) 프로파일링된 클램프
CN109964071B (zh) 型材夹具
JP2008095960A (ja) ホースクランプ
CN106662136B (zh) 用于紧固彼此靠置的部件的销钉
JP5739392B2 (ja) 密封要素を有するプロファイルドクランプ
US10087982B2 (en) Adjustable spherical joint member
US20100084520A1 (en) Clip
KR102084246B1 (ko) 클램프 밴드 및 사전 위치 선정기를 가진 클램프
KR20120048069A (ko) 다구경 밴딩장치
KR20190034099A (ko) 밀봉 요소를 가진 프로파일 클램프
JP2015158273A (ja) 成形ホースクランプ
JP6742410B2 (ja) ホース・クランプ
JP2019002557A (ja) ホースクリップ
JP3602526B2 (ja) ウェッジのずれ防止構造
JP7316991B2 (ja) 固定構造
JP7467099B2 (ja) ベルトと、ベルトに付加された2つの締め付け突起とを備える締め付け装置
JP2017030017A (ja) 加締位置調整治具、加締装置及び加締位置調整方法
JP2019044939A (ja) ホースクランプの保持構造
JP2006329427A (ja) クランプ、特にプロファイルクランプ又はホースクランプ
JP2012115885A (ja) 湾曲面への板材固着方法とアイコネクタの回り止め構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181016

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190313

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190925

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20191107

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20191129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200728

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6742346

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250