JP2018526133A - 動脈微小血管吻合を補助する装置 - Google Patents

動脈微小血管吻合を補助する装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018526133A
JP2018526133A JP2018511749A JP2018511749A JP2018526133A JP 2018526133 A JP2018526133 A JP 2018526133A JP 2018511749 A JP2018511749 A JP 2018511749A JP 2018511749 A JP2018511749 A JP 2018511749A JP 2018526133 A JP2018526133 A JP 2018526133A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
everting
coupler
arterial
arterial segment
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018511749A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018526133A5 (ja
Inventor
ジェフリー スティーブン プロット,
ジェフリー スティーブン プロット,
ポール エス. セデルナ,
ポール エス. セデルナ,
カーステン ボールキンス,
カーステン ボールキンス,
ジェフリー エイチ. コズロウ,
ジェフリー エイチ. コズロウ,
ジョナサン ウィリアム ズヴァイヤー,
ジョナサン ウィリアム ズヴァイヤー,
クリシュナ マハジャン,
クリシュナ マハジャン,
ケルシー エル. ルイブランド,
ケルシー エル. ルイブランド,
マーティン シソラック,
マーティン シソラック,
セバスチャン クォン,
セバスチャン クォン,
アーロン エス. ファーバーク,
アーロン エス. ファーバーク,
アデイェザ モモー,
アデイェザ モモー,
アルバート ジェイ. シー,
アルバート ジェイ. シー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of Michigan
Original Assignee
University of Michigan
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of Michigan filed Critical University of Michigan
Publication of JP2018526133A publication Critical patent/JP2018526133A/ja
Publication of JP2018526133A5 publication Critical patent/JP2018526133A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/11Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for performing anastomosis; Buttons for anastomosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • A61B2017/00345Micromachines, nanomachines, microsystems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00535Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets pneumatically or hydraulically operated
    • A61B2017/00557Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets pneumatically or hydraulically operated inflatable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00831Material properties
    • A61B2017/00946Material properties malleable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/064Surgical staples, i.e. penetrating the tissue
    • A61B2017/0641Surgical staples, i.e. penetrating the tissue having at least three legs as part of one single body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/11Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for performing anastomosis; Buttons for anastomosis
    • A61B2017/1107Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for performing anastomosis; Buttons for anastomosis for blood vessels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/11Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for performing anastomosis; Buttons for anastomosis
    • A61B2017/1121Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for performing anastomosis; Buttons for anastomosis adapted for performing tissue or graft eversion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/11Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for performing anastomosis; Buttons for anastomosis
    • A61B2017/1132End-to-end connections
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • A61B2017/22051Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for with an inflatable part, e.g. balloon, for positioning, blocking, or immobilisation
    • A61B2017/22065Functions of balloons
    • A61B2017/22069Immobilising; Stabilising
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0021Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing
    • A61M2025/0042Microcatheters, cannula or the like having outside diameters around 1 mm or less

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

微小血管の端同士を吻合するために動脈セグメントの端部の準備を容易にする外翻装置。本装置は、動脈組織が不必要に逆戻りするのを防ぐのに十分支持する構造を具備する。本外翻装置は、動脈組織壁がその元の形状に戻ってカプラリングの固定ポスト又はピンから脱落する傾向を相殺する。本構造は、腔内カテーテルバルーンの形態となり得る。あるいは、本構造は、プランジャの形態となり得る。あるいは、本構造は、シャフト上に設けられる径方向拡張部材の形態となり得る。本装置はさらに、外翻端部上に輪郭形成された表面を有し、カプラリングまわりに動脈組織の自由端部を外翻させ、カプラリングのポスト又はピンを、外翻された動脈組織に貫通させる。外翻端部は、円周スロットのような、一つ又は複数の開口部をその中に装備し、カプラリングのポスト又はピンを受容する。
【選択図】図1

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2015年9月4日出願の、米国仮出願第62/214,615号の出願日の利益を主張する。米国仮出願第62/214,615号は参照として本明細書に組み込まれる。
本開示は一般に、マイクロサージェリー用器具に関し、さらに具体的には、外翻された動脈組織を、微小血管の吻合に使用される接合可能なリング又はその他のカプラに固定しやすくする方法で、均一又は実質的に均一な腔内支持を動脈セグメントにもたらす装置に関する。
患者の体の一部分から別の部分へ遊離組織を移植することは、体の部分を修復及び置換する再建手術の手段となり、外見と、多くの場合では、機能と感覚を復元する。患者が組織移植を受ける最も一般的な理由は、腫瘍の摘出(すなわち、乳癌再建)、外傷、火傷後、又は、先天性異常に関連して欠如した機能の回復である。
これらの組織移植では、マイクロサージャリー医は、皮膚、脂肪、筋肉、神経、骨を含む組織を、関係する血管茎が付いた状態で体の一部分から取り除き、体の、審美的又は機能的再建が必要とされる部分へ移動させる。動脈と静脈が再度付着され、同様に神経も付着される場合がある。静脈と動脈を手術で再度付着させることを微小血管吻合と呼び、本明細書では場合によっては省略して「微小吻合」と呼ぶ。この処置により、血液の循環を回復させ、結果的には、酸素を移植後の組織に供給する助けとなる。
微小血管吻合とは、静脈と動脈を手術で接合することである。静脈の微小血管吻合は、GEM FLOW COUPLER(登録商標)といった、微小吻合結合装置を使用して素早く達成されるため、手縫い技術と比較すると、合併症の発生率が低減され、開存率を向上し、接合を完了するのに必要な時間が実質的に削減され、また、血液の流れを監視することができるため、手術後に血管の開存を確認することができる。
しかしながら、動脈の微小吻合については、動脈の厚い筋肉壁によって既存の微小吻合カプラが使用できないため、ほとんどの場合、手縫い技術で達成される。動脈の厚い筋肉壁によって、動脈壁の組織がカプラリングまわりで伸びるのが妨げられる。微小吻合カプラの各リングは、複数のピン又はポストを有し、その複数のピン又はポストは、血管セグメントの外翻部分をリングに固定するのに使用される。外翻された動脈セグメントの一部分を、微小吻合カプラのリングの一つのピン又はポスト(もしくは数ピン又は数ポストでも)に固定した後でも、その第1部分が既に固定されているピン又はポストから外れてしまうため、外翻した動脈セグメントの残り部分をカプラリングに固定しようとするのが複雑であることが多い。この問題を回避するための、信頼できる装置や技術がないため、動脈の手術接合は主に手縫いが用いられる。
動脈の微小な手縫いは、主に血管のサイズが小さく、作業スペースが最小であることから、非常に難しくなり得る。ほとんどの血管径はたった1mmから3mmであるので、その処置には手術用の顕微鏡の使用が要求される。縫合は厚さ約70μmであり、取り扱いが困難となり得る。結果として、外科医及び外科研修医は、組織移植を必要とする患者を手術する前に、さらなる訓練を受けなければならない。さらに、外科医は、受容側の罹患率を制限しようとするため、結果として切開が小さくなり、作業を行う範囲が狭くなる。例えば、乳房切除後のマイクロサージャリーによる乳房再建では、外科医は通常、2.5cmから3cmの術野で作業することになる。こうしたサイズの制約によって、外科医は手術用器具を操作するのが困難になる。外科医が結合装置を使用した場合に可能となるであろう5分以下という短い接合時間と比べると、手縫いによって実施される動脈微小吻合は、手術室でおよそ23.5かかる。
縫合の必要性をなくし、微小吻合カプラの使用を可能にすることによって、動脈の微小吻合をより簡単にし、時間効率をより良くする装置の様々な実施形態が本明細書で開示されている。動脈の微小吻合処置を簡素化することによって、要求される手術医のスキルの訓練を最小限にし、極度の集中力を持続させる時間を短縮し、長時間にわたる複雑な手術処置中の外科医の疲労を低減させる助けとなる。開示された各実施形態において、装置は、微小吻合カプラの結合リングの後方又は微小吻合カプラの結合リング内で、均一な、又は、実質的に均一な腔内力(intraluminal force)を伝える機構をもたらす。第1実施形態では、腔内カテーテルバルーンによって腔内力が供給され、その腔内カテーテルバルーンは、膨張していない状態で、動脈セグメントが通って延在する微小吻合カプラのリングを超えて動脈セグメント内に挿入される。外翻器具は、端部が円錐形であることが望ましいが、流体管と同軸で設けられ、その流体管を介して、カテーテルバルーンが膨張及び収縮し得る。使用中は、微小吻合を介して付着されることになる2つの動脈セグメントがそれぞれ、微小吻合カプラのそれぞれのリングを通して挿入される。静脈の微小吻合の場合のように、動脈セグメントの露出端部分が、外翻され、カプラリングのピン又はポストに固定され得るよう、カプラリングが動脈セグメントの開口(遠位)端部に十分近接して位置づけされる。
本開示の装置はさらに、膨張していない腔内カテーテルバルーンをその装置の先端に有し、カプラリングのうちの一方と同軸に整列されており、カテーテルバルーンがカプラリングを超えて動脈セグメント内に挿入されるまで、結合リングに向かって前進する。次に、カテーテルバルーンの流体管に関連させたシリンジ、ピストン、又はプランジャを作動させることなどによって、腔内カテーテルバルーンが膨張する。膨張すると、カテーテルバルーンは、径方向外側に、固定ピン又はポストの反対のカプラリングの側面に向かう方向に、実質的に均一な安定化力をもたらす。次に、外翻器具が結合リングに向かって前進する。外翻器具の円錐形の先端は、スロット又はアパーチャ、もしくは、継続的な環状チャンネルと共に設けられ、それらが外翻された動脈組織を貫通した後にカプラリングの複数のピン又はポストを受容する。スロット、アパーチャ、又は継続的な環状チャンネルは、ピン又はポストが、変形可能、貫通可能、又は軸方向に後退する部材内へ簡単に押され、通過し、超えるような、柔らかく、ゴム又はゴムのような材料といった、変形可能、貫通可能、又は軸方向に後退する部材で満たされ得る。スロット、アパーチャ、又はチャンネルはまた、もしくはあるいは、動脈組織に沿った外翻器具の摺動を促進させるカバー(covering)を具備し、カプラリングまわりに組織を外翻する助けとなる。結合されることになる動脈セグメントの外翻された動脈組織が、カプラリングに十分固定されると、腔内カテーテルバルーンが収縮し、動脈セグメントから取り外され得る。このように両方の動脈セグメントが接合準備されると、次に、その2つの動脈セグメントを共に運搬してカプラリングを固定するよう、微小吻合カプラが作動され得る。
別の実施形態では、本開示の装置が、カテーテルバルーンではなく腔内シャフトと共に提供され、その腔内シャフトは、所望の支持力をもたらすよう、動脈セグメント内に入れ子状に延在し得る。
さらに別の実施形態では、本開示の装置は、動脈セグメント内に挿入される腔内部材を特徴とし、その腔内部材は、拡張可能機構を具備し、その拡張可能機構によって、少なくとも腔内部材の一部が、カプラリングの内部に一致する位置で、又は少なくとも結合リングの内部に重なる位置で、径方向に拡張する。腔内機構によって動脈セグメントの壁部にかかる径方向の力は、動脈セグメントの露出領域を外翻しやすくし、その外翻された領域をカプラリングのポスト又はピンに固定しやすくするのに十分な支持(support)となる。
さらに別の実施形態では、本開示の装置の外翻表面の、少なくとも一部、好ましくは少なくとも大部分、選択的には全体が、貫通可能な材料から成り、それによってカプラのピンが外翻表面を貫通でき、カプラのピンを大きく変形させることなく、装置内へ突出できる。例示として、外翻表面は、ショアA硬度が10から50の間である医療用シリコンで製造され得る。貫通可能材料は、外翻装置の外翻表面、長さの大部分、実質的には全体長、又は全体長を超えて延在し得る。支持ロッド(supporting rod)は、器具の構造的剛性を維持できるよう、器具の内側又は外側、もしくは内側と外側の両方に具備され得る。例示として、支持ロッドは、器具内に搭載されたステンレス鋼ロッドとなり得る。
支持ロッドは、ユーザによって変形可能であり、ユーザが器具の形状をカスタマイズして、小さくて届きにくい領域での操縦性のためにそれを細工できるよう、十分な延性があってよい。さらに、本開示の装置は、装置の両端部に外翻表面を有するように設けられ得、より大きなサイズ範囲の血管及びカプラを一つの外翻器具に収納することが可能となる。
図1は、本開示の第1実施形態の動脈外翻装置の斜視図である。 図2は、図1に示す動脈外翻装置の、図1の2−2線に沿った、長手方向の横断面図である。 図2Aは、図2の破線2Aで表わされる、図2の長手方向の横断面図の拡大領域である。 図2Bは、図2の破線2Bで表わされる、図2の長手方向の横断面図の拡大領域である。 図2Cは、カプラリングのピン又はポストを受容する円周スロット(circumferential slot)を装備する、図2Bに示す動脈外翻器の外翻端部の端面図である。 図2Dは、カプラリングのピン又はポストを受容する一式の弧状スロットを装備する、図2Bに示す動脈外翻器の別の外翻端部の端面図である。 図2Eは、カプラリングのピン又はポストを受容するために、変形可能な、又は、貫通可能な材料から成る領域を装備する、図2Bに示す動脈外翻器のさらに別の外翻端部の端面図である。 図2Fは、カプラリングのピン又はポストを受容する一式の円形開口部を装備する、図2Bに示す動脈外翻器のさらにまた別の外翻端部の端面図である。 図3は、腔内カテーテルバルーンが収縮した状態で第1動脈セグメントに接近する、図1に示す動脈外翻装置の斜視図であり、第1動脈セグメントは第1動脈セグメントの自由端部近くに配置されたカプラリングを有する。 図4は、図3と同様の斜視図であり、腔内カテーテルバルーン全体(隠れ線で示す)が、未だその収縮状態にあり、カプラリングを超えて配置されるよう、動脈セグメントに向かって中へ前進する、第1実施形態の動脈外翻装置を示す。 図5は、図4と同様の斜視図であるが、膨張状態の動脈外翻装置の腔内カテーテルバルーンを示す。 図6は、図5のカプラリングを有する動脈外翻装置及び動脈セグメントの、図5の6−6線に沿った、長手方向の横断面拡大図である。 図7は、第1実施形態の動脈外翻装置の拡大斜視図であり、その動脈外翻装置の外翻部材がカプラリングと膨張した腔内カテーテルバルーンに向かって前進し、動脈セグメントの露出した端部領域と係合してさらにカプラリングに向かって前進すると、外翻部材が動脈セグメントの露出領域を外翻し、カプラリングの第1結合側に設けられるピン又はポスト上にその露出領域を突き刺す。 図8は、図7の8−8線に沿った長手方向の拡大横断面図である。 図9Aは、本開示の第2実施形態の動脈外翻装置の斜視図であり、第1動脈セグメントの開口端部近くに配置されたカプラリングを有する第1動脈セグメントに接近している。 図9Bは、図9Aと同様の斜視図であるが、結合リングの上流で(すなわち、結合リングの、動脈セグメントの自由端部とは反対の側面上に)第1動脈セグメントに固定された血管クランプを概略的に図示しており、外翻端部から遠位に進行させる、動脈外翻装置の、後退可能な、入れ子状に搭載されたプランジャを図示する。 図10は、第1動脈セグメントの開口端部近くカプラリングが配置された第1動脈セグメントに接近する、第2実施形態の動脈外翻装置の拡大斜視図である。 図10Aは、図10に図示する動脈外翻装置、第1動脈セグメント、カプラリングの横断面図である。 図10Bは、図10に図示する動脈外翻装置、第1動脈セグメント、カプラリングの平面図である。 図11は、図10に類似する拡大斜視図であり、さらに、カプラリングの、動脈セグメントの自由端部とは反対の側面に、動脈セグメントを握持する血管クランプを図示する。 図12は、動脈セグメントに向かって前進した第2実施形態の動脈外翻装置を図示する、長手方向の拡大横断面直行図であり、動脈外翻装置の、入れ子状に搭載されたプランジャが、動脈セグメントが血管クランプによって握持される位置に向かって動脈セグメント内へ前進している。 図13は、図12に図示された状態の、第2実施形態の動脈外翻装置を図示する拡大斜視図である。 図14は、動脈外翻装置の外翻部材が結合リングに向かって前進した、第2実施形態の動脈外翻装置の拡大横断面図であって、入れ子状に搭載されたプランジャが血管クランプによって握持された動脈セグメントの一部の内壁に接触すると前進をやめ、さらに、プランジャの領域が外翻部材内へ効果的に後退するよう、外翻部材をカプラリングに向かって前進させ、外翻部材が動脈セグメントの露出端領域に係合し、さらにカプラリングに向かって前進すると、外翻部材は動脈セグメントの露出領域を外翻し、カプラリングの第1結合側に設けられたピン又はポスト上に露出領域を突き刺す。 図15は、第2実施形態の動脈外翻装置を図示した拡大斜視図であり、図14に示された状態の動脈セグメント、カプラリング、血管クランプを示す。 図16は、本開示の第3実施形態の動脈外翻装置の斜視図であり、動脈外翻装置が、動脈外翻装置上に径方向拡張部材を有する、入れ子状に搭載された腔内プローブを具備し、第1動脈セグメントの開口端部近くに配置されるカプラリングを有する第1動脈セグメントに接近する。 図17は、第1動脈セグメントの開口端部近くに配置されるカプラリングを有する第1動脈セグメントに接近する、第3実施形態の動脈外翻装置の拡大平面図である。 図17Aは、図17の17A−17A線に沿った横断面図である。 図18は、第3実施形態の動脈外翻装置の拡大平面図であり、腔内プローブが、腔内プローブの径方向拡張部材がしぼんだ状態で動脈セグメント内に前進し、カプラリングの内部と整列するように径方向拡張部材が動脈セグメント内に位置づけされる。 図19は、第3実施形態の動脈外翻装置の、図18の19−19線に沿った、長手方向の横断面図であり、腔内プローブの径方向拡張部材が未だつぶれた状態である。 図20は、図19に類似した第3実施形態の動脈外翻装置の長手方向の横断面図であるが、径方向に拡張した状態の径方向拡張部材を図示する。 図21は、第3実施形態の動脈外翻装置と、動脈セグメントと、カプラリングの拡大斜視図であり、径方向拡張部材が径方向に拡張した状態である。 図21Aは、図21の21A−21Aに沿った横断面図である。 図22は、第3実施形態の動脈外翻装置と、動脈セグメントと、カプラリングの斜視図であり、矢印は、径方向拡張部材を拡張させるための外側シャフトに対する内側シャフトの動きを示す。 図23は、第3実施形態の動脈外翻装置の拡大斜視図であり、動脈外翻装置の外翻部材がカプラリングに向かって前進し、入れ子状に搭載された腔内プローブが拡張外側シャフトと、拡張内側シャフトと、端部キャップとを具備し、径方向拡張部材は端部キャップの近位端部と拡張外側シャフトの遠位端部との間に配置された拡張リングの形態であり、拡張内側シャフトと端部キャップの近位端部が拡張外側シャフトの遠位端部に向かって直線に移動すると、端部キャップの近位端部と拡張外側シャフトの遠位端部との間の軸方向距離が減り、それによって拡張リングが径方向に拡張し、カプラリングに向かって拡張シャフトに沿って外翻部材がさらに前進すると、外翻部材内に入れ子状に搭載された腔内プローブの領域を後退させ、外翻部材が動脈セグメントの露出端領域に係合してさらにカプラリングに向かって前進すると、外翻部材が動脈セグメントの露出領域を外翻し、結合リングの第1結合側に設けられたピン又はポスト上で露出領域を突き刺す。 図24は、本開示の動脈外翻装置の第4実施形態の斜視図であり、外翻表面の第1端部が貫通可能材料から成る外翻表面と、装置内に構造支持ロッド(support rod)を有する装置とを具備する。 図25は、図24の動脈外翻装置の平面図であり、装置が装置内に構造支持ロッドと、第1外翻表面を有する端部とは反対の端部に第2外翻表面を有する。
動脈微小吻合処置の実施を効率化させようとする中で、動脈の(静脈の壁の厚さと比較すると)比較的厚い壁によってもたらされる問題点は、Baxter社の一事業部(division)であるSynovis Micro Companies AllianceのGEM FLOW COUPLER(登録商標)のような吻合クランプシステムのカプラリングのすぐ後ろ、及び/又は、カプラリング内で、動脈セグメントの一領域に均一な支持を与えることによって緩和し得ることが判明した。カプラリングの一つ又は数本のピン又はポストまわりに動脈セグメントの一部を非対称に外翻するのではなく、カプラのピンまわりに動脈セグメントを均一に外翻することもまた、動脈の比較的厚い壁によってもたらされる問題点を緩和する助けとなる。
図1から図8に示す通り、本開示の第1実施形態の動脈外翻装置10は、外翻部材12と、中空膨張シャフト14と、中空膨張シャフト14の遠位端部に配置される腔内カテーテルバルーン16とを具備する。腔内カテーテルバルーン16は、動脈外翻装置12が使用されることになる動脈セグメント29の呼び内径より小さい呼び収縮径を有する。腔内カテーテルバルーン16は、膨張すると動脈壁に圧力がかかり、それによって保持力をもたらすよう、動脈セグメント29の呼び内径より少なくとも若干大きい呼び膨張径を有することが望ましい。腔内カテーテルバルーン16は、過膨張、すなわち、動脈セグメント29の呼び内径より若干大きい呼び膨張径を超える膨張に適合してもよいし、しなくてもよい。例えば、通常微小血管吻合される動脈は一般に、1mmから4mmの径を有する。径が1mmである動脈セグメントに使用する腔内カテーテルバルーン16は、0.5mmから0.9mmの範囲の呼び収縮径と、1.5mmから2.5mmの膨張径を有することが好ましい。径が3mmである動脈セグメントに使用する腔内カテーテルバルーン16は、1.4mmから2.9mmの範囲の呼び収縮径と、3.5mmから4.5mmの膨張径を有することが好ましい。
外翻部材12は、中空膨張シャフト14の外部に沿って長手方向に摺動可能である。外翻部材12の外翻端部18は、円錐形状が好ましく、10°から60°の間の角度α(図2A参照)を有し得る。この外翻端部18の角度は、一定の角度であってもよいし、あるいは、累進変化する角度であってもよい。
外翻部材12は、一つ又は複数のピン又はポスト受容開口部20を装備し、その一つ又は複数のピン又はポスト受容開口部20は、連続する円周(すなわち、環状)スロットの形態(図2Cに図示)であってもよいし、又は、カプラリング28のピン又はポスト30を収容する断続的な弧状開口部22又は円形開口部24(それぞれ図2D及び図2Fに図示)の形態のような、連続していない開口部20であってもよい。あるいは、少なくとも外翻端部18の一部分26は、(図2Eの点状領域で示すように)カプラリング28のピン又はポスト30を受容するよう変形する、熱可塑性エラストマー又はシリコンゴムといった、コンプライアント材か、又は、(図2Fの点状領域で示すように)カプラリング28のピン又はポスト30によって貫通され得る材料で形成される。あるいは、外翻端部18の一部分26は、外翻器内へ軸方向に後退し、ピン又はポストが動脈セグメントを通って移動した後にピン又はポストを受容する、摺動可能部材となり得る。
カプラリング28は、微小吻合を用いて別の動脈セグメント(図示なし)に手術接合されることになる動脈セグメント29の自由端領域29a近くに設けられる。カプラリング28は、自由端領域29aに向けられた、そのピン又はポスト30と共に配置される。動脈セグメント29は、カプラリング28の上流で血管クランプ(図示なし)によってクランプされ、洗浄(irrigated)された動脈の一部である。図3及び図4に示される通り、腔内カテーテルバルーン16が膨張していない状態の間に動脈セグメント29に受容され、カプラリング28を若干超えて配置されるまで、動脈外翻装置10が動脈セグメント29に向かって前進する。
次に、例えば、中空膨張シャフト14と流体連通する動脈外翻装置10の近位端部に設けられるシリンジ又は他の流体媒体導入装置(図示なし)を使用して、腔内カテーテルバルーン16を膨張させる(図5及び図6参照)。一旦腔内カテーテルバルーン16が少なくともその呼び膨張径まで膨張すると、腔内バルーン16は、均一な径方向外向きの圧力を動脈に印加し、それによって以下の利点を果たす。まず、腔内バルーン16は、カプラリング28のピン又はポストまわりに外翻されることになる動脈セグメント29の自由端領域29aが適切な長さを維持できるよう、カプラ28を傷つけずにしっかり止める。第2に、外翻部材12が自由端領域29aに向かって前進するにつれ、腔内バルーン16が自由端領域29aにかかる軸方向の力に対向する。第3に、腔内バルーン16が自由端領域29aの支持されていない長さを最小限にし、それによって、座屈する傾向を低減させる。
動脈セグメント29の自由端領域29aを通ってカプラリング28のピン又はポスト30の全てが同時に突き通されるよう、外翻端部18が自由端領域29aに接触するまで、外翻部材12が中空膨張シャフト14に沿って前進し、図7に示す通り、引き続き外翻部材12がカプラリング28に向かって前進し、動脈セグメント29の自由端領域29aを外翻する。十分な力が外翻部材12に、カプラリング28の方向に印加され、それによってカプラリング28のピン又はポスト30が動脈セグメント29の自由端領域29aの動脈壁組織を貫通し、図8に示すように、ピン又はポスト30が、外翻端部18に設けられる、円周スロットのようなピン又はポスト受容開口部20に受容される。次に、動脈セグメント29の自由端領域29aがカプラリング28に固定された状態で、腔内カテーテルバルーン16が収縮し、動脈セグメント29から取り外される。
上記の処置を、第1動脈セグメント29に接合されることになる別の動脈セグメント(図示なし)で繰り返し、その別の動脈セグメントの自由端領域を相手側のカプラリング(同じく図示なし)に固定させ、その後、2つのカプラリングを合わせて、端同士の微小吻合を完了させることができる。
図9から図15を見ると、本開示の動脈外翻装置110の第2実施形態と、端同士で微小吻合するために動脈セグメント129を準備する動脈外翻装置の使用方法が示される。動脈外翻装置110は、外翻部材112と、入れ子状に搭載されたプランジャ114とを具備する。入れ子状に搭載されたプランジャ114は、可塑性又はステンレス鋼といった剛性材や、熱可塑性エラストマー又はシリコンゴムといった柔軟材、又は、剛性材及び柔軟材の合成物から成ってもよい。入れ子状に搭載されたプランジャ114の遠位部分115は、弾丸形状端部116で終結し得る。入れ子状に搭載されたプランジャ114の少なくとも遠位部分115は、それが挿入されることが意図される動脈セグメント129の内径より小さいか等しい外径を有することが好ましい。前回の実施形態の場合のように、カプラリング128の複数のピン又はポスト130が自由端部129aに向けられ、動脈セグメント129がカプラリング128の内側開口部で受容された状態で、動脈セグメント129の自由端部129a近くにカプラリング128を設けることによって、動脈セグメント129が端同士で微小吻合されるよう準備される。微小血管クランプのような血管クランプVCは、カプラリング128の上流で動脈セグメント129にクランプされ、血管クランプVCは、動脈セグメント129がカプラリング128を通って逆戻りするのを防ぐ。自由端部129aは洗浄されている。
動脈外翻装置110は、入れ子状に搭載されたプランジャ114が完全に延長した位置にある状態で、プランジャ114の遠位端部116が血管クランプVCの位置で動脈セグメントの内壁と接触する(すなわち、プランジャ114が血管クレームVCを当接している動脈組織と接触する)まで、動脈セグメント129の自由端部領域129aに向かって中へ前進する。動脈外翻装置110はさらに、自由端部領域129a及びカプラリング128に向かって前進し、血管クランプVCとの干渉によって、プランジャ114は、動脈セグメント129の内部に沿って前進するのをやめる。代わりに、プランジャ114の本体118は、外翻部材112の筺体120内で、外翻部材112の筺体120に対して軸方向に摺動可能に収容されており、プランジャ114のいくらかの長さを筺体120内へ効果的に後退させる。
上述の第1実施形態の場合のように、外翻部材112は、角度のついた外翻端部132を具備する。角度のついた外翻端部132は、連続する円周(すなわち、環状)スロットといった、一つ又は複数のポスト又はピン受容開口部134を具備する。
外翻部材112は、動脈組織に接触するように動脈セグメント129の自由端部領域129aに向かって十分前進すると、図14及び図15に示す通り、外翻端部132は、角度のついた外翻端部132が動脈セグメント129の自由端部領域129aを外翻させている状態で、カプラリング128に向かってさらに前進する。プランジャ114の、(外翻部材112の角度のついた外翻端部132に対して)まだ露出している部分は、動脈組織が外翻されてカプラリング128に固定されるとき、カプラリング128に沿った環状の力が実質的に継続して印可され、比較的厚い動脈組織がその元の形状に戻ってカプラリング128のピン又はポスト130との係合がなくなる傾向を相殺(offset)するよう、動脈血管の形状を維持し、動脈セグメント129の自由端部領域129aが内側に後退するのを防ぐ役割を果たす。十分な力が外翻部材112に、カプラリング128の方向に印加され、それによってカプラリング128のピン又はポスト130が動脈セグメント129の自由端領域129aの動脈壁組織を貫通し、ピン又はポスト130が、図14に示すのように、外翻端部132に設けられた、円周スロットのようなピン又はポスト受容開口部134に受容される。外翻部材112は次いで、動脈セグメント129から引き戻され得る。本プロセスを、第1動脈セグメント129に接合されることになる別の動脈セグメント(図示なし)に対して繰り返し、その他の動脈セグメントの自由端領域を相手側のカプラリング(同じく図示なし)に固定し、その後、2つのカプラリングを合わせて、端同士での微小吻合を完了させることができる。
本開示の動脈外翻装置210の第3実施形態が、図16から図23に示される。本装置は、外翻部材212と、外翻部材212の外翻端部232から遠位に突出するシャフト214と、シャフト214に沿って設けられる、拡張リング216のような径方向拡張部材とを具備する。シャフト214は、外側シャフト220に対して軸方向に移動可能な内側シャフト218と、外翻部材212内に(好ましくは外翻部材212と同軸で)配置される外側シャフト220とを具備するのが好ましい。内側シャフト218は、外側シャフト220の遠位端部から遠位に突出する。シャフト214はさらに、内側シャフト218の遠位端部に配置されて固定される端部キャップ222を装備する。拡張リング216、又は同様の径方向拡張部材は、外側シャフト220の遠位端部と端部キャップ222の近位端部との間に配置される。拡張リング216、又は同様の径方向拡張部材は、熱可塑性エラストマー又はシリコンゴムといった、柔軟材から成り得る。あるいは又はさらに、拡張部材は、熱可塑性又はステンレス鋼といった、剛性材を具備し得る。
内側シャフト218がシャフト214の外側シャフト220に対して近位に引かれると、端部キャップ222の近位端部は、外側シャフト220の遠位端部近くに引かれる。このように、端部キャップ222が外側シャフト220の遠位端部に近位に接近することにより、シャフト214の長さ方向に沿った拡張リング216の軸方向の余裕がより少なくなる。結果として、拡張リング216が圧縮され、径方向外側に拡張する。
動脈セグメント229は、動脈血管がカプラリング228の内側開口部内に受容された状態で、カプラリング228を自由端領域229aの上に適用させることによって、微小吻合が準備される。カプラリング228は、自由端領域229aの遠位端部に向かって突出する複数のポスト又はピン230を装備する。外翻部材212の外翻端部232は、連続する円周(すなわち、環状)スロットといった、一つ又は複数のポスト又はピン受容開口部234を具備する、角度のついた外翻端部232を装備する。
使用中、動脈外翻装置210は、拡張リング216がカプラリング228の内側開口内に位置づけされた状態で、端部キャップ222及び拡張リング216を具備するシャフト214の(外翻端部232に対する)露出部分が自由端領域229a内に挿入されるまで、自由端領域229aに向かって前進する。次に、端部キャップ222が外側シャフト220の遠位端部に接近するように、内側シャフト218を近位方向に引き、それによって拡張リング216を径方向外側に拡張させ、拡張リング216とカプラリング228の内面との間の動脈血管を圧縮する。この拡張により、自由端領域229aが外翻中に崩壊するか又は後退する傾向を低減させる支持機能を提供しつつ、動脈血管をカプラリング228に関して所定の位置にしっかりと、傷つけないように保持する。
動脈血管が所定位置にしっかりと固定された状態で、外翻部材212がカプラリング228に向かって前進し、円周スロットのような、外翻端部232上のポスト又はピン受容開口部(複数でも可)234の上で、自由端領域229aをラッパ状に広げる(flare out)。カプラリング228に向かう方向に、外翻部材212へ継続して力を印加することにより、ポスト又はピン230が自由端領域229aの組織を貫通し、それによって動脈セグメント229をカプラリング228に固定する。外翻部材212の外翻端部232が自由端領域229aを外翻させ、複数のポスト又はピン230上で自由端領域229aを突き刺す間、拡張リング216が径方向に拡張した状態で保持され、動脈血管壁をカプラリング228の内壁にしっかりと固定する。拡張リング216を径方向に拡張された状態に保持しやすくするため、内側シャフト228は、外側シャフト220に対して軸方向の、選択された位置で、バヨネット式嵌合や、カム、スレッドロック機構等を使用してロックされ得る。
血管クランプ(図示なし)は、動脈組織の外壁が血管クランプと濃厚接触(intimate contact)する位置の正反対の位置で端部キャップ222が動脈組織の内壁と接触する(つまり、端部キャップ222が血管クレームを当接している動脈組織と接触する)よう、カプラリング228のすぐ上流で動脈セグメント229を握持するのに使用され得、外翻器が動脈セグメント29の方向に引き続き前進することによって外側シャフト220を端部キャップ222に向かって押し、結果的に拡張リング216が拡張するよう、端部キャップ222と内側シャフト218が軸方向にさらに前進するのを防ぐ。
次いで、拡張リング216を緩めることができ、外翻装置210が取り外される。本プロセスを、第1動脈セグメント229に接合されることになる別の動脈セグメント(図示なし)で繰り返し、その別の動脈セグメントの自由端領域を相手側のカプラリング(同じく図示なし)に固定させ、その後、2つのカプラリングを合わせて、端同士での微小吻合を完了させることができる。
図24及び図25を見ると、第4実施形態の外翻装置252が与えられる。本実施形態によると、外翻装置252は、少なくとも第1外翻表面250を第1外翻表面250の第1端部に具備し、外翻表面250は、ショアA硬度が10から50の間である医療用シリコンといった、貫通可能材料で形成される。外翻表面250を貫通可能素材で形成することによって、複数のカプラポスト又はピン130(図12参照)は、外翻端部に凹部を設ける必要なく、また、カプラピン130を大きく変形させることなく、外翻表面250を通って装置252内へ貫通し得る。
外翻装置252の外部は、実質的に、又は、全体的に均一に貫通可能材料から成り得る。装置252は、ステンレス鋼ロッドといった、支持ロッド254を装備し得る。ステンレス鋼以外の材料は、熱可塑性物といった、剛性又はセミ剛性材のような支持ロッド254に利用され得る。望ましくは、支持ロッド254は、使用中に過度の変形を防ぎつつも、装置252の柔軟領域を支持し得る材料から成る。支持ロッド254は装置252内に埋め込まれた状態で示されているが、支持ロッド254は装置252の外部上に設けられ得るか、又は、部分的には装置252内に埋め込まれ、部分的には装置252の外部上となることが理解されるだろう。
外翻表面250の先端(tip)は、血管がカプラリングを超えてクランプ又は固定される必要がある場合は、先端が変形し得、それによって血管の内膜への損傷を最小限にできるよう、柔軟材から成ってもよい。
装置252の第1端部の外翻表面250とは別に、第2外翻表面256が、装置252の、反対の第2端部に設けられ得る。この第2外翻表面256は、第1外翻表面250とは異なるサイズ及び/又は外形(contour)を有し得、より大きなサイズ範囲の血管や、単一外翻装置252を有するカプラと使用することを可能にすることによって、装置252の多用途性が高まる。
装置252は、ユーザによって変形可能となり得、それによって装置をカスタム形状に操作し、小さく、及び/又は届きにくい吻合位置で装置252の操作を容易にする一助となる。
様々な実施形態が本明細書において説明されてきたが、添付の請求の範囲内でそれらへの変更がなされ得ることが理解されるだろう。

Claims (25)

  1. 外翻端部を有する外翻部材と、
    前記外翻端部から遠位に延在する膨張シャフトと、
    前記膨張シャフトと流体連通する腔内カテーテルバルーンと、を備える外翻装置。
  2. 前記外翻端部が曲面を有する、請求項1に記載の外翻装置。
  3. 前記外翻端部がその中に一つ又は複数の開口部を有し、微小吻合クランプシステムのカプラリングのポスト又はピンを収容する、請求項1又は2に記載の外翻装置。
  4. 前記一つ又は複数の開口部が円周スロットを具備する、請求項3に記載の外翻装置。
  5. 前記一つ又は複数の開口部のうちの少なくとも一つがその中に、前記外翻装置が前進してカプラリングのポスト又はピンに接触するときに貫通可能、変形可能、又は軸方向に後退する材料を有する、請求項3又は4に記載の外翻装置。
  6. 微小吻合のために動脈組織を準備する方法であって、
    動脈セグメント上にカプラリングを設けるステップであって、前記カプラリングが、前記カプラリングから突出する複数の固定ピンを、前記固定ピンが前記動脈セグメントの自由端領域に向けられるように有する、設けるステップと、
    外翻装置の膨張シャフトに沿って設けられた腔内カテーテルバルーンが前記動脈セグメントの前記自由端領域に受容され、前記カプラリングを超えて前進するまで、前記カプラリングと前記動脈セグメントの前記自由端領域に向かって前記外翻装置の外翻部材を前進させるステップと、
    前記腔内カテーテルバルーンが前記動脈セグメント内で固定されるまで、前記膨張シャフトを介して前記腔内カテーテルバルーンを膨張させるステップと、
    前記外翻部材が前記膨張シャフトに対して軸方向に摺動可能であり、前記動脈セグメントの前記自由端領域が前記カプラリングまわりに外翻されるまで、前記カプラリングに向かって前記外翻部材を前進し続けるステップと、
    前記外翻部材に十分な力を印加し、前記カプラリングの前記ピンを前記動脈セグメントの前記外翻された自由端領域に貫通させるステップと、
    前記腔内カテーテルバルーンを収縮させるステップと、
    前記外翻装置を前記動脈セグメントから取り外すステップと、を備える方法。
  7. 外翻端部を有する外翻部材と、
    前記外翻部材に入れ子状に搭載され、前記外翻端部から遠位に延在する遠位端部を有するプランジャと、を備える外翻装置。
  8. 前記外翻端部が曲面を有する、請求項7に記載の外翻装置。
  9. 前記外翻端部がその中に一つ又は複数の開口部を有し、微小吻合クランプシステムのカプラリングのポスト又はピンを収容する、請求項7又は8に記載の外翻装置。
  10. 前記一つ又は複数の開口部のうちの少なくとも一つがその中に、前記外翻装置が前進してカプラリングのポスト又はピンに接触するときに貫通可能、変形可能、又は軸方向に後退する材料を有する、請求項9に記載の外翻装置。
  11. 微小吻合のために動脈組織を準備する方法であって、
    動脈セグメント上にカプラリングを設けるステップであって、前記カプラリングが、前記カプラリングから突出する複数の固定ピンを、前記固定ピンが前記動脈セグメントの自由端領域に向けられるように有する、設けるステップと、
    血管クランプを、前記動脈セグメントの前記自由端領域の反対の、前記カプラリングの端部に隣接する前記動脈セグメントに固定するステップと、
    外翻装置の入れ子状に搭載されたプランジャが前記動脈セグメントの前記自由端領域に受容され、前記カプラリングまで、又は、前記カプラリングを超えて前進し、前記血管クランプを当接している動脈組織と接触するまで、前記外翻装置の外翻部材を前記カプラリング及び前記動脈セグメントの前記自由端領域に向かって前進させるステップと、
    前記プランジャが前記血管クランプに対して静止した状態であり、前記外翻部材が前記プランジャに対して軸方向に摺動可能であり、前記動脈セグメントの前記自由端領域が前記カプラリングまわりに外翻されるまで、前記外翻部材を前記カプラリングに向かって前進させ続けるステップと、
    前記外翻部材に十分な力を印加し、前記カプラリングの前記ピンを前記動脈セグメントの前記外翻された自由端領域に貫通させるステップと、
    前記動脈セグメントから前記外翻装置を取り外すステップと、を備える方法。
  12. 外翻端部を有する外翻部材と、
    前記外翻端部から遠位に突出するシャフトであって、
    選択的に第1径から第2径まで前記シャフトの呼び径より大きく拡張可能な径方向拡張部材を具備する、前記シャフトと、を備える外翻装置。
  13. 前記シャフトが、
    外側シャフトと、
    前記外側シャフト内に配置され、前記外側シャフトに対して軸方向に摺動可能な内側シャフトと、
    前記内側シャフトの遠位端部に固定される端部キャップと、を具備し、
    前記径方向拡張部材が、前記端部キャップの近位端部と前記外側シャフトの遠位端部との間で前記内側シャフトを中心に配置される、
    請求項12に記載の外翻装置。
  14. 前記径方向拡張部材が、柔軟材又は剛性材のうちの少なくとも一つから成る、請求項12に記載の外翻装置。
  15. 前記径方向拡張部材が、熱可塑性エラストマー及びシリコンゴムの群から選択される柔軟材から成る、請求項13に記載の外翻装置。
  16. 前記径方向拡張部材が、熱可塑性物質及びステンレス鋼の群から選択される剛性材から成る、請求項13に記載の外翻装置。
  17. 微小吻合のために動脈組織を準備する方法であって、
    動脈セグメント上にカプラリングを設けるステップであって、前記カプラリングが、前記カプラリングから突出する複数の固定ピンを、前記固定ピンが前記動脈セグメントの自由端領域に向けられるように有する、設けるステップと、
    外翻装置のシャフトが前記カプラリングの開口部内に受容されるまで、前記外翻装置の外翻部材を前記カプラリング及び前記動脈セグメントの前記自由端領域に向かって前進させるステップであって、第1径から第2径まで選択的に、前記カプラリングの内側開口部に受容される動脈組織と締まり嵌めするのに十分拡張可能な径方向拡張部材を具備する前記シャフトが前記動脈セグメントの前記自由端領域に受容され、前記径方向拡張部材が前記カプラリング内に配置される、前進させるステップと、
    前記径方向拡張部材を前記第2径まで拡張させるステップと、
    前記径方向拡張部材が前記カプラリングに対して静止した状態であり、前記外翻部材が前記シャフトに対して軸方向に摺動可能であり、前記動脈セグメントの前記自由端領域が前記カプラリングまわりに外翻されるまで、前記カプラリングに向かって前記外翻部材を前進させ続けるステップと、
    前記外翻部材に十分な力を印加し、前記カプラリングの前記ピンを前記動脈セグメントの前記外翻された自由端領域に貫通させるステップと、
    前記内側シャフトを前記外側シャフトに対して遠位に移動させるステップであって、それによって前記径方向拡張部材を前記カプラリング内で前記動脈組織から離れて径方向にコントラクトさせるステップと、
    前記動脈セグメントから前記外翻装置を取り外すステップと、を備える方法。
  18. 請求項16に記載の方法であって、前記外翻部材を前記カプラリング及び前記動脈セグメントの前記自由端領域に向かって前進させる際に、前記シャフトが、
    外側シャフトと、
    前記外側シャフト内に配置され、前記外側シャフトに対して軸方向に摺動可能な内側シャフトと、
    前記内側シャフトの遠位端部に固定される端部キャップと、
    前記端部キャップの近位端部と前記外側シャフトの遠位端部との間で前記内側シャフトを中心に配置される前記径方向拡張部材と、を具備し、
    前記径方向拡張部材を前記第2径まで拡張させる際、前記端部キャップの前記近位端部と前記外側シャフトの前記遠位端部との間の軸方向距離が短くなるように前記内側シャフトを前記外側シャフトに対して近位に引き、それによって、前記カプラリング内で動脈組織を当接するまで前記径方向拡張部材を径方向外側に拡張させる、方法。
  19. 細長本体と、
    第1端部の外翻表面であって、前記外翻表面が、血管の一部を外翻するときにカプラピンによって穿孔を可能にする貫通材料から形成される外翻表面と、を備える外翻装置。
  20. 前記貫通可能材料が、10から50の範囲のショアA硬度を有する医療用シリコンを具備する、請求項18に記載の外翻装置。
  21. 前記細長本体が、少なくとも実質的に前記貫通可能材料から形成される、請求項18に記載の外翻装置。
  22. 前記外翻装置の構造的剛性を維持する役割を果たす支持ロッドをさらに備える、請求項20に記載の外翻装置。
  23. 前記支持ロッドが前記外翻装置のユーザによって変形可能である、請求項21に記載の外翻装置。
  24. 前記外翻装置の前記第1端部の前記外翻表面の反対に、前記外翻装置の第2端部に第2外翻表面をさらに備える、請求項18に記載の外翻装置。
  25. 前記第2外翻表面が前記外翻装置の前記第1端部の前記外翻表面とは異なるサイズ又は外形のうちの少なくとも一つを有する、請求項23に記載の外翻装置。
JP2018511749A 2015-09-04 2016-09-02 動脈微小血管吻合を補助する装置 Pending JP2018526133A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562214615P 2015-09-04 2015-09-04
US62/214,615 2015-09-04
PCT/US2016/050037 WO2017040884A1 (en) 2015-09-04 2016-09-02 Device to aid in arterial microvascular anastomosis

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018526133A true JP2018526133A (ja) 2018-09-13
JP2018526133A5 JP2018526133A5 (ja) 2021-04-08

Family

ID=58188482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018511749A Pending JP2018526133A (ja) 2015-09-04 2016-09-02 動脈微小血管吻合を補助する装置

Country Status (10)

Country Link
US (2) US10842493B2 (ja)
EP (1) EP3344162B1 (ja)
JP (1) JP2018526133A (ja)
KR (1) KR20180038052A (ja)
CN (1) CN108024814A (ja)
AU (1) AU2016315862B2 (ja)
CA (1) CA2996450C (ja)
MX (1) MX2018002647A (ja)
SG (1) SG10201910915VA (ja)
WO (1) WO2017040884A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020153954A1 (en) * 2019-01-23 2020-07-30 Baxter International Inc. Eversion tool and size guide for performing arterial microvascular anastomosis
CN111096769A (zh) * 2019-12-31 2020-05-05 清华大学 用于空腔脏器的辅助缝合装置
USD972729S1 (en) * 2021-05-05 2022-12-13 Surround Medical Systems, Inc. Detector holder coupler ring

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0663148A (ja) * 1992-04-27 1994-03-08 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> 逆行性冠状静脈洞用カテーテル
JP2002518082A (ja) * 1998-06-10 2002-06-25 コンバージ メディカル, インコーポレイテッド 縫合なし吻合システム
US20020198545A1 (en) * 2001-06-26 2002-12-26 Hess Christopher J. Vessel eversion instrument with pressurizable membrane
JP2003532457A (ja) * 2000-03-20 2003-11-05 バイ−パス・インク. 吻合コネクタ及びグラフと取り付け用グラフト拡大器
US20060085017A1 (en) * 2004-10-19 2006-04-20 I. & S. Idee & Sviluppo S.R.L. Vascular graft
JP2013510652A (ja) * 2009-11-17 2013-03-28 シー・アール・バード・インコーポレーテッド 係止用特徴部および識別特徴部を含むオーバーモールド成形されたアクセスポート
US20130204275A1 (en) * 2010-04-16 2013-08-08 University Of Utah Research Foundation Methods, devices and apparatus for performing a vascular anastomosis
JP2014504915A (ja) * 2010-12-15 2014-02-27 コロガード リミテッド 吻合部位をバイパスするためのシステムおよび方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4470415A (en) 1982-08-19 1984-09-11 The Johns Hopkins University Sutureless vascular anastomosis means and method
SE509388C2 (sv) * 1996-05-17 1999-01-18 Jan Otto Solem Avgreningsanordning för ett blodkärl
US6402764B1 (en) * 1999-11-15 2002-06-11 Cardica, Inc. Everter and threadthrough system for attaching graft vessel to anastomosis device
US6575985B2 (en) * 2001-09-10 2003-06-10 Ethicon, Inc. Vessel eversion instrument with conical holder
US20080269784A1 (en) 2003-12-24 2008-10-30 Ryan Abbott Anastomosis device, tools and methods of using
JP2009520575A (ja) * 2005-12-20 2009-05-28 メデイカル コンポーネンツ,インコーポレーテツド カッティングバルーンカテーテル組立体
JP5554722B2 (ja) * 2008-12-25 2014-07-23 泉工医科工業株式会社 クランプ部材、クランプ及び吻合器

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0663148A (ja) * 1992-04-27 1994-03-08 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> 逆行性冠状静脈洞用カテーテル
JP2002518082A (ja) * 1998-06-10 2002-06-25 コンバージ メディカル, インコーポレイテッド 縫合なし吻合システム
US20020099394A1 (en) * 1998-06-10 2002-07-25 Houser Russell A. Sutureless anastomosis systems
JP2003532457A (ja) * 2000-03-20 2003-11-05 バイ−パス・インク. 吻合コネクタ及びグラフと取り付け用グラフト拡大器
US20030208214A1 (en) * 2000-03-20 2003-11-06 Amir Loshakove Anastomotic connector and graft expander for mounting a graft
US20020198545A1 (en) * 2001-06-26 2002-12-26 Hess Christopher J. Vessel eversion instrument with pressurizable membrane
US20060085017A1 (en) * 2004-10-19 2006-04-20 I. & S. Idee & Sviluppo S.R.L. Vascular graft
JP2013510652A (ja) * 2009-11-17 2013-03-28 シー・アール・バード・インコーポレーテッド 係止用特徴部および識別特徴部を含むオーバーモールド成形されたアクセスポート
US20130204275A1 (en) * 2010-04-16 2013-08-08 University Of Utah Research Foundation Methods, devices and apparatus for performing a vascular anastomosis
JP2014504915A (ja) * 2010-12-15 2014-02-27 コロガード リミテッド 吻合部位をバイパスするためのシステムおよび方法

Also Published As

Publication number Publication date
NZ739943A (en) 2021-01-29
WO2017040884A1 (en) 2017-03-09
EP3344162A4 (en) 2019-06-12
CA2996450C (en) 2021-02-16
MX2018002647A (es) 2018-11-09
EP3344162B1 (en) 2021-03-10
KR20180038052A (ko) 2018-04-13
AU2016315862B2 (en) 2020-11-26
CN108024814A (zh) 2018-05-11
US10842493B2 (en) 2020-11-24
CA2996450A1 (en) 2017-03-09
US20210030418A1 (en) 2021-02-04
AU2016315862A1 (en) 2018-03-08
US20180271529A1 (en) 2018-09-27
SG10201910915VA (en) 2020-01-30
EP3344162A1 (en) 2018-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7648515B2 (en) Method and apparatus for anastomosis including an expandable anchor
US7744527B2 (en) Surgical coring system
US6712831B1 (en) Methods and apparatus for forming anastomotic sites
US7651510B2 (en) System for performing vascular anastomoses
US6176864B1 (en) Anastomosis device and method
US20210030418A1 (en) Device to aid in arterial microvascular anastomosis
US20040215233A1 (en) Methods and apparatus for forming anastomotic sites
JP2002534208A (ja) 血管吻合を形成するための方法およびデバイス
US6596003B1 (en) Vascular anastomosis device
JP2002534207A (ja) 血液を含む心臓チャンバと連絡して血管を配置することによって、閉塞した標的血管をバイパスするための方法およびデバイス
JP2018526133A5 (ja)
US20040181244A1 (en) Vascular anastomosis device
EP1648309A1 (en) Methods and apparatus for forming anastomotic sites
NZ739943B2 (en) Device to aid in arterial microvascular anastomosis
JP6729893B2 (ja) 薬液漏出防止用バルーンカテーテル
CN117731351A (zh) 一种血管吻合系统
EP1576928A1 (en) Flanged graft for vascular anastomosis and bypass
AU2013200266A1 (en) Surgical tools for lvad implantation
AU2003279113A1 (en) Method and apparatus for anastomosis including an anchoring sleeve

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190821

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190821

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200929

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201225

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20210225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210402

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20211117