JP2018525285A - 流体を混合する装置 - Google Patents

流体を混合する装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018525285A
JP2018525285A JP2018506209A JP2018506209A JP2018525285A JP 2018525285 A JP2018525285 A JP 2018525285A JP 2018506209 A JP2018506209 A JP 2018506209A JP 2018506209 A JP2018506209 A JP 2018506209A JP 2018525285 A JP2018525285 A JP 2018525285A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve means
fluid
impulse
supply line
outlet port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018506209A
Other languages
English (en)
Inventor
アルベリーニ,ヴィリアム
ロッリ,ステファノ
Original Assignee
マルケッティ,ロベルト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マルケッティ,ロベルト filed Critical マルケッティ,ロベルト
Publication of JP2018525285A publication Critical patent/JP2018525285A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J31/00Apparatus for making beverages
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J31/00Apparatus for making beverages
    • A47J31/40Beverage-making apparatus with dispensing means for adding a measured quantity of ingredients, e.g. coffee, water, sugar, cocoa, milk, tea
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J31/00Apparatus for making beverages
    • A47J31/40Beverage-making apparatus with dispensing means for adding a measured quantity of ingredients, e.g. coffee, water, sugar, cocoa, milk, tea
    • A47J31/41Beverage-making apparatus with dispensing means for adding a measured quantity of ingredients, e.g. coffee, water, sugar, cocoa, milk, tea of liquid ingredients
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D1/00Apparatus or devices for dispensing beverages on draught
    • B67D1/0015Apparatus or devices for dispensing beverages on draught the beverage being prepared by mixing at least two liquid components
    • B67D1/0021Apparatus or devices for dispensing beverages on draught the beverage being prepared by mixing at least two liquid components the components being mixed at the time of dispensing, i.e. post-mix dispensers
    • B67D1/0022Apparatus or devices for dispensing beverages on draught the beverage being prepared by mixing at least two liquid components the components being mixed at the time of dispensing, i.e. post-mix dispensers the apparatus comprising means for automatically controlling the amount to be dispensed
    • B67D1/0034Apparatus or devices for dispensing beverages on draught the beverage being prepared by mixing at least two liquid components the components being mixed at the time of dispensing, i.e. post-mix dispensers the apparatus comprising means for automatically controlling the amount to be dispensed for controlling the amount of each component
    • B67D1/0035Apparatus or devices for dispensing beverages on draught the beverage being prepared by mixing at least two liquid components the components being mixed at the time of dispensing, i.e. post-mix dispensers the apparatus comprising means for automatically controlling the amount to be dispensed for controlling the amount of each component the controls being based on the same metering technics
    • B67D1/0036Apparatus or devices for dispensing beverages on draught the beverage being prepared by mixing at least two liquid components the components being mixed at the time of dispensing, i.e. post-mix dispensers the apparatus comprising means for automatically controlling the amount to be dispensed for controlling the amount of each component the controls being based on the same metering technics based on the timed opening of valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D1/00Apparatus or devices for dispensing beverages on draught
    • B67D1/0042Details of specific parts of the dispensers
    • B67D1/0081Dispensing valves
    • B67D1/0085Dispensing valves electro-mechanical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D1/00Apparatus or devices for dispensing beverages on draught
    • B67D1/08Details
    • B67D1/12Flow or pressure control devices or systems, e.g. valves, gas pressure control, level control in storage containers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D1/00Apparatus or devices for dispensing beverages on draught
    • B67D1/08Details
    • B67D1/12Flow or pressure control devices or systems, e.g. valves, gas pressure control, level control in storage containers
    • B67D1/1284Ratio control
    • B67D1/1286Ratio control by mechanical construction
    • B67D1/1293Means for changing the ratio by acting on commands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D1/00Apparatus or devices for dispensing beverages on draught
    • B67D1/08Details
    • B67D1/12Flow or pressure control devices or systems, e.g. valves, gas pressure control, level control in storage containers
    • B67D1/1284Ratio control
    • B67D1/1295Ratio defined by setting flow controllers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D1/00Apparatus or devices for dispensing beverages on draught
    • B67D1/0042Details of specific parts of the dispensers
    • B67D1/0043Mixing devices for liquids
    • B67D1/0044Mixing devices for liquids for mixing inside the dispensing nozzle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Accessories For Mixers (AREA)
  • Devices For Dispensing Beverages (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)

Abstract

流体を混合する装置(1)は、第1の弁手段(4)がそれに沿って配置されている第1の流体の第1の供給ライン(3)であって、第1の弁手段(4)の開閉を命令可能な第1の制御手段(5)が設けられている第1の供給ライン(3)と、第2の弁手段(7)がそれに沿って配置されている第2の流体の第2の供給ライン(6)であって、第2の弁手段(7)の開閉を命令可能な第2の制御手段(8)が設けられている少なくとも第2の供給ライン(6)と、第1の弁手段(4)及び/または第2の弁手段(7)をインパルス開期間(T−on)の間開き、第1の弁手段(4)及び/または第2の弁手段(7)をインパルス閉期間(T−off)の間閉じることができるパルスによるインパルス駆動信号(23)の生成手段(21、22)を有している制御手段(5、8)の駆動手段(20)とを有しており、パルスの各々のインパルス開期間(T−on)とインパルス閉期間(T−off)との間の比率は一定であって、パルスは可変の繰り返し周波数を有している。【選択図】 図3,4

Description

本発明は、流体を混合する装置に関する。
今日まで、例えば、所望の飲料を得るために、シロップまたはジュースの濃縮液を水などの希釈液と混合する必要がある飲料の準備に使用される、流体を混合する数種類の装置が知られている。
これらの装置は、第1の流体の第1の供給ラインであって、第1の流体自体の流量を制御するように適合している第1の弁手段がそれに沿って配置されている第1の供給ライン、シロップやジュースなどの第2の流体の第2の供給ラインであって、第2の流体自体の流量を制御するように適合している第2の弁手段がそれに沿って配置されている第2の供給ライン、及び2個の流体を混合する混合手段を一般的に有している。
時間が経過してもできるだけ再現可能な飲料の芳香を得るために、調合する流体の間の比率を実質的に一定に維持しなければならない。
流体を混合するいくつかの機械が、2、3例を挙げるだけでも、特許文献1、2、及び3から知られている。
特に、特許文献1は、供給ラインの各々に沿って、関連している常時開の弁が配置されており、これらの下流には、検出された流量が所定の値を超えたときに弁を閉じるようにプログラムされている関連している制御手段に信号を送るように適合している流量計が存在していると記述している。従うべき流体の間の所望の比率がいったん得られると、制御手段は以前に閉じた弁を再度開く。
それから特許文献1に記載されている装置は、流体の流量の離散型式の制御を実施する、つまり、2個の流体の一方の流量が関連している基準値に到達した瞬間に、それらの間の比率が必要な値に到達するまで、他方の流体の供給を作動状態に維持したまたその供給を中断する。
そのため、流体の流量は、対応する弁に作用し、弁を閉じることによって調整される。
特許文献2は、圧力センサ及び温度センサによってシロップの流量を計測し、流量センサによって水の流量を計測する飲料を供給するシステムを記述しており、その信号は、供給された流体の流量の間の必要な比率を得るために関連している弁を操作するように適合している制御装置に送信される。
特に、制御装置は、弁コイル内を流れている電流を変更し、検出された流量及び予め設定されている比率に従って磁界及び弁シャッターの位置を変更するパルス幅変調(PWM)型式の弁の変調を実施する。
特許文献3は、流体供給ラインと混合手段との間に配置されており、両方の流体の供給を調整するように適合している1個のピストンを提供する飲料を供給する装置を記述している。
特に、そのような装置は、両方の流体の流量の検出及びシロップと水との間の所定の比率を得るためのシロップの計測された流量に従った前述のピストンによる水の流量のフィードバック制御を提供する。
米国特許第5868279号明細書 米国特許出願公開第2004/0084475号明細書 米国特許第6450369号明細書
これらの既知の装置には、いくつかの欠点がある。
それらは、実際、流体の流量の正確で素早いフィードバック制御を可能にしない。より詳細には、関連しているシャッターの応答時間のせいでもあるが、関連している弁の開期間を調整することによって実施される流量制御によって、流体の流量の効果的なフィードバック制御を実行することはできない。
既知の型式の装置のこの限界は、供給される飲料の芳香の経時による再現性の低下に一般的につながり、そのためこれは、消費者の評価に影響する可能性がある。
一般的に、動作圧力及び供給される流体の粘性が増加すると、欠点がより明らかになる。
これに対して、既知の型式の装置は、流体自体の圧力及び温度の変化に対して、2個の流体の流量を調整し、所望の混合比率を維持する性能がゼロではないにしても低いという事実も付け加えなければならない。
本発明の主な狙いは、流体の流量のフィードバック制御を効果的に実施できる流体を混合する装置を提供することである。
この狙いにおいて、本発明の1つの目的は、実質的に連続している態様で供給される流体の流量及びそれらの比率を制御することである。
本発明の他の目的は、流体に気体が充填されている時に、乱流及び炭酸飽充の損失を抑制するために弁手段を通過中に流体の損失水頭を減少させることである。
また他の目的は、素早く正確な作動を有する弁手段を提供し、シロップ中に含まれているあらゆる砂糖成分が関連しているシャッターの移動を妨げる残留物が長期間に形成されるのを同時に回避することである。
本発明のさらなる目的は、
所定の範囲に流体の流量を設定すること;
装置の上流に位置している供給システムによって課される様々な圧力での流量を不変に維持すること;
温度が変化しても流体の混合物として飲料を維持し再提供すること、
が可能な流体を混合する装置を提供することである。
本発明の他の目的は、簡素で、合理的で、容易で、使用が効果的で、手頃な解決策の範囲において、従来技術の前述の欠点を克服可能な流体を混合する装置を提供することである。
前述の目的は、請求項1による流体を混合する本装置によって達成される。
本発明の他の特徴及び利点は、添付の図面において例示的ではあるが非限定的な例として示している流体を混合する装置の好適な、しかし排他的ではない実施形態の説明から、より明らかになることであろう。
図1は、本発明の装置の不等角投影図である。 図2は、本発明の装置の上面図である。 図3は、図2の平面III−IIIに沿った断面図である。 図4は、図2の平面IV−IVに沿った断面図である。 図5は、他の角度からの一部分解されている本発明の装置の不等角投影図である。 図6は、本発明の装置内の弁手段の第1の実施形態を示している拡大されている断面図である。 図7は、本発明の装置内の弁手段の第1の実施形態を示している拡大されている断面図である。 図8は、本発明の装置内の弁手段の第2の実施形態を示している拡大されており、一部が分解されている不等角投影図である。 図9は、本発明の装置内の弁手段の第2の実施形態を示している拡大されており、一部が分解されている不等角投影図である。 図10は、本発明の装置の制御ロジックを示している図である。 図11は、本発明の装置の弁手段の開閉のサイクルの考え得る手順を示しているグラフである。
そのような図を特に参照すると、全体を通して参照番号1で示しているのは、特に飲料等の製造用の流体を混合する装置である。
装置1は、例えば、既知の型式であるため詳細には図示していない飲料供給装置の内部に取り付け可能なベースフレーム2を有している。
ベースフレーム2上には、以下を定めるように、1つに組み立てられている一連の構成要素が取り付けられている。
少なくとも第1の弁手段4がそれに沿って配置されている、第1の流体の少なくとも第1の供給ライン3であって、第1の流体の流量を調整するように、第1の弁手段4の開閉を命令するように適合している第1の制御手段5が設けられている第1の供給ライン3;
少なくとも第2の弁手段7がそれに沿って配置されている、第2の流体の少なくとも第2の供給ライン6であって、第2の流体の流量を調整するように、第2の弁手段7の開閉を命令するように適合している第2の制御手段8が設けられている第2の供給ライン6;
第1の供給ライン3及び第2の供給ライン6と連通している第1の流体及び第2の流体の混合手段9。混合手段9は、第1の供給ラインと第2の供給ライン6の両方が終端する例えば共通の出口に存在している。
第1の流体は、例えば、必要に応じて二酸化炭素が追加されている水からなる。
第2の流体は、例えば、水と混合されると飲料となるシロップまたはジュースの濃縮液からなる。
第1の弁手段4及び第2の弁手段7の少なくとも一方、好ましくは両方が、少なくとも1個の入口ポート12及び少なくとも1個の出口ポート13を有している関連している流体の受け入れ室11を定めている胴体10を有している。
受け入れ室11の内部には、入口ポート12及び出口ポート13を互いに連通させる/遮断するように移動可能な少なくとも1個のシャッター14が配置されている。
シャッター14は、実質的に環状の形状を備えており、流体の流れを塞ぐように出口ポート13の位置で胴体10の上に置かれるように適合している当接表面を有している。
図6及び7に詳細を示している弁手段4、7の第1の実施形態において、出口ポート13は実質的に円形の形状を有しており、当接表面は、出口ポート自体の周辺の縁の位置で胴体10上に置かれるように適合している。
図8及び9に詳細を示している弁手段4、7の第2の実施形態においては、その代わりに、出口ポート13は実質的に環状の形状を有しており、例えば輪の状態に正確に配置されている一連の曲線のスロットによって定められている。
この第2の実施形態において、シャッター14の当接表面は、出口ポート自体の位置で当接するように適合しており、シャッター14は、カップ形状であって、内部が空洞で、関連している流体が貫通して流れるように少なくとも1個の開口15を有していることが有用である;シャッター14が出口ポート13から離れるように移動しているときには、このように、関連している流体の流れは、弁手段4、7を通して容易になる。
胴体10は、出口ポート13から延びており、ベンチュリ管に実質的に形作られている流体の少なくとも1個の出口チャネル16を定めているのが有利である。
第1の弁手段4及び第2の弁手段7の少なくとも一方、好ましくは両方が、関連している制御手段5及び8を、関連している受け入れ室11から油圧的に動作する態様で分離し、したがって流体が受け入れ室11から流出して制御手段を濡らすのを防止するように適合している少なくとも密封要素17を有している。
この点で、制御手段5及び8は電子型式であって、したがって乾燥した状態に維持しなければならないことが指定されている。
特に、第1の制御手段5及び第2の制御手段8少なくとも一方、好ましくは両方が、少なくとも1個の命令コイル18を有している。
命令コイル18のおかげで、制御手段5及び8は、磁界を生成してシャッター14を開位置に向けて引きつけることができる作動構成及び磁界を中断する休止構成との間で命令することが可能で、シャッター14自体の関連している開位置に向けた移動に対抗するように適合しているばね等の型式の戻し手段19を有している。
装置1は、第1の制御手段5及び第2の制御手段8の少なくとも一方を駆動し、関連している供給ライン3及び6に沿った第1の流体の流量と第2の流体の流量との間の少なくとも所定の比率を維持するように適合している駆動手段20を有している。
駆動手段20は、第1の弁手段4及び/または第2の弁手段7をインパルス開期間T−onの間開き、第1の弁手段4及び/または第2の弁手段7をインパルス閉期間T−offの間閉じるように適合しているパルスによるインパルス駆動信号23の生成手段21及び22を有しており、パルスの各々のインパルス開期間T−onとインパルス閉期間T−offとの比率は一定であって、パルスは可変の繰り返し周波数を有している。
実際に弁手段4及び7の各開閉サイクルで、インパルス開期間T−onの継続期間及びインパルス閉期間T−onの継続期間は変化するかもしれないが、常に比例して変化する。
言い換えれば、インパルス開期間T−onが変化すると、インパルス閉期間T−offも比例して変化する。
そのようなパターンを図11に図示しており、第1の動作時期では、パルスは、かなり低い反復周波数で繰り返されるかなり長いインパルス開期間T−onおよびインパルス閉期間T−offによって特徴付けられるのに対して、第2の動作時期では、パルスは、かなり低い反復周波数で繰り返されるかなり短いインパルス開期間T−onおよびインパルス閉期間T−offによって特徴付けられるが、第1の開時期及び第2の開時期共に、T−on/T−off比率は固定されており、変化しないことがわかる。
インパルス駆動信号23は、PFM(パルス周波数変調)型式の信号で構成されているので有用であって、実際に、パルスの継続期間、つまり正確に意図したT−on/T−off比率が固定され、反復周波数が変化する。
PFM周波数は、フィードバック積分制御誤差及び基準フィードフォワード制御の組み合わされている作動に本質的に基づいてシステムによって定められる。
特に、生成手段21、22は、変調される所定の制御信号24を入力の位置で受信し、インパルス駆動信号23を出力の位置で返信するように適合しているパルス周波数変調(PFM)ユニット21を少なくとも有している。
生成手段21、22は、周波数変調ユニット21の上流に接続されており、少なくとも基準の流れの値25を入力の位置で受信するように適合しており、管理ユニットを備えており、制御信号24を出力の位置で生成可能な少なくとも制御回路22も有している。
駆動手段20は、第1の弁手段4及び/または第2の弁手段7のそれぞれ上流に、第1の供給ライン3及び/または第2の供給ライン6に沿って配置されており、供給ライン3及び6内の流体の流量に対応している少なくとも1個の流れの値28を計測するように適合している少なくとも1個の流量センサ26、27も有している。
制御回路22は、流量センサ26及び27に接続されており、制御回路22が入力の位置で基準の流れの値25だけでなく、流量センサ26及び27によって計測された流れの値28も受信することができるようにする少なくとも1個のフィードバック線29を有している。
制御回路22は、基準の流れの値25及び流量センサ26及び27によって計測された流れの値28を比較し、両者の差として制御誤差を計算し、必要に応じてそれを積分器によって積分する。
積分された制御誤差及び基準の流れの値25から、制御回路22は、出力の位置で変調される制御信号24を提供し、それはフィードフォワード制御に他ならない。
制御信号24は、周波数変調ユニット21によって受信され、周波数変調ユニット21は、制御信号24の大きさに比例的に依存しているパルス周波数PFMを有しているインパルス駆動信号23を出力の位置で返信する。
このようにして得られたインパルス駆動信号23は、弁手段4及び7の開閉を命令する。
この点について、制御手段5及び8の命令コイル18は、生成手段21及び22の出力及び第1及び第2の弁手段4及び7の少なくとも一方に連動していることに注意しなければならない。
命令コイル18は、インパルス駆動信号23の各パルスの位置で第1及び第2の弁手段4及び7の少なくとも一方を作動させるようにも適合している。
1個が第1の制御手段5用で1個が第2の制御手段8用の2個の命令コイル18が存在することが有利である。
同様に、第1の流量センサ26が第1の供給ライン3に沿って配置されており、第2の流量センサ27が第2の供給ライン6に沿って配置されている2個の流量センサ26及び27が存在している。
流量センサ26及び27は、動かない型式であることが好ましい。

Claims (14)

  1. 少なくとも第1の弁手段(4)がそれに沿って配置されている、第1の流体の少なくとも第1の供給ライン(3)であって、第1の流体の流量を調整するように、前記第1の弁手段(4)の開閉を命令可能な第1の制御手段(5)が設けられている第1の供給ライン(3)と、
    少なくとも第2の弁手段(7)がそれに沿って配置されている、第2の流体の少なくとも第2の供給ライン(6)であって、第2の流体の流量を調整するように、前記第2の弁手段(7)の開閉を命令可能な第2の制御手段(8)が設けられている第2の供給ライン(6)と、
    前記第1の流体の流量と前記第2の流体の流量との間の少なくとも所定の比率を維持可能な前記第1及び第2の制御手段(5、8)の少なくとも1個の駆動手段(20)と、
    前記第1及び第2の供給ライン(3、6)と連通している前記第1及び第2の流体の混合手段(9)と、
    を有し、
    前記駆動手段(20)は、前記第1の弁手段(4)及び/または前記第2の弁手段(7)をインパルス開期間(T−on)の間開き、前記第1の弁手段(4)及び/または前記第2の弁手段(7)をインパルス閉期間(T−off)の間閉じることができるパルスによるインパルス駆動信号(23)の生成手段(21、22)を有しており、前記パルスの各々の前記インパルス開期間(T−on)と前記インパルス閉期間(T−off)との間の比率は一定であって、前記パルスは可変の繰り返し周波数を有していることを特徴とする、流体を混合する装置(1)。
  2. 前記インパルス駆動信号(23)は、PFM(パルス周波数変調)型式の信号から構成されていることを特徴とする、請求項1に記載の装置(1)。
  3. 前記生成手段(21、22)は、変調される所定の制御信号(24)を入力の位置で受信可能で、前記インパルス駆動信号(23)を出力の位置で返信可能な少なくともパルス周波数変調(PFM)ユニット(21)を有することを特徴とする、請求項2に記載の装置(1)。
  4. 前記生成手段(21、22)は、前記周波数変調ユニット(21)の上流に接続されており、少なくとも基準の流れの値(25)を入力の位置で受信可能で、前記制御信号(24)を出力の位置で生成可能な制御回路(22)を少なくとも有していることを特徴とする、請求項3に記載の装置(1)。
  5. 前記駆動手段(20)は、前記第1の弁手段(4)及び/または前記第2の弁手段(7)のそれぞれ上流に、前記第1の供給ライン(3)及び/または前記第2の供給ライン(6)に沿って配置されており、少なくとも1個の流れの値(28)を計測可能な少なくとも1個の流量センサ(26、27)を有しており、
    前記制御回路(22)は、前記流量センサ(26、27)に接続されている少なくとも1個のフィードバック線(29)を有している、
    ことを特徴とする、請求項4に記載の装置(1)。
  6. 前記流量センサ(26、27)は、移動しない型式であることを特徴とする、請求項5に記載の装置(1)。
  7. 前記第1及び第2の制御手段(5、8)の少なくとも1個は、前記生成手段(21、22)の出力と、少なくとも1個の前記第1及び第2の弁手段(4、7)とに連動している少なくとも1個の命令コイル(18)を有し、前記少なくとも1個の命令コイル(18)は、前記インパルス駆動信号(23)の各パルスの位置で前記第1及び第2の弁手段(4、7)の一方を作動させることができることを特徴とする、請求項1から6のうちのいずれか一項に記載の装置(1)。
  8. 少なくとも1個の前記第1及び第2の弁手段(4、7)は、少なくとも1個の入口ポート(12)と少なくとも1個の出口ポート(13)とを有している関連している受け入れ室(11)を定めている胴体(10)を有しており、
    前記入口ポート(12)と前記出口ポート(13)とを互いに連通させる/遮断するように移動可能な少なくとも1個のシャッター(14)を有している、ことを特徴とする、請求項1から7のうちのいずれか一項に記載の装置(1)。
  9. 前記シャッター(14)は、実質的に環状の形状を備えており、流体の流れを塞ぐように前記出口ポート(13)の位置で前記胴体(10)の上に置くことができる当接表面を有していることを特徴とする、請求項8に記載の装置(1)。
  10. 前記出口ポート(13)は、実質的に円形であって、
    前記当接表面は、出口ポート(13)自体の周辺の縁の位置で前記胴体(10)上に置くことができる、
    ことを特徴とする、請求項9に記載の装置(1)。
  11. 前記出口ポート(13)は、実質的に環状であって、前記当接表面は、出口ポート(13)自体の位置で当接可能であって、
    前記シャッター(14)は、内部が空洞であって、関連している流体の貫通する流れのための少なくとも1個の開口(15)を有している、
    ことを特徴とする、請求項9に記載の装置(1)。
  12. 前記胴体(10)は、前記出口ポート(13)から延びており、ベンチュリ管に実質的に形作られている流体の少なくとも1個の出口チャネル(16)を定めていることを特徴とする、請求項1から11のうちのいずれか一項に記載の装置(1)。
  13. 前記第1及び第2の弁手段(4、7)の少なくとも1個は、関連している制御手段(5、8)を関連している受け入れ室(11)から、油圧動作する態様で、分離可能な密封要素(17)を少なくとも有していることを特徴とする、請求項1から12のうちのいずれか一項に記載の装置(1)。
  14. 前記制御手段(5、8)は、磁界を発生して前記シャッター(14)を開位置に向けて引きつけることができる作動構成と前記磁界を中断する休止構成との間で命令されてもよく、シャッター(14)自体の関連している開位置に向けた移動に逆らうように作動可能な戻し手段(19)を有していることを特徴とする、請求項1から13のうちのいずれか一項に記載の装置(1)。
JP2018506209A 2015-08-07 2016-08-03 流体を混合する装置 Pending JP2018525285A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ITUB2015A003021 2015-08-07
ITUB2015A003021A ITUB20153021A1 (it) 2015-08-07 2015-08-07 Dispositivo per la miscelazione di fluidi
PCT/IB2016/054691 WO2017025866A1 (en) 2015-08-07 2016-08-03 Device for the mixing and dispensing of drinks

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018525285A true JP2018525285A (ja) 2018-09-06

Family

ID=54780410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018506209A Pending JP2018525285A (ja) 2015-08-07 2016-08-03 流体を混合する装置

Country Status (13)

Country Link
US (1) US10829358B2 (ja)
EP (1) EP3331813B1 (ja)
JP (1) JP2018525285A (ja)
CN (1) CN108137307B (ja)
AU (1) AU2016305727B2 (ja)
BR (1) BR112018002537B1 (ja)
CA (1) CA2994389C (ja)
ES (1) ES2745047T3 (ja)
IT (1) ITUB20153021A1 (ja)
MX (1) MX2018001574A (ja)
PL (1) PL3331813T3 (ja)
RU (1) RU2709987C2 (ja)
WO (1) WO2017025866A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11702331B2 (en) 2019-05-03 2023-07-18 Marmon Foodservice Technologies, Inc. Beverage dispensing machines with dispensing valves
US11679397B2 (en) * 2020-02-14 2023-06-20 Pepsico, Inc. Beverage dispensing nozzle

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11287351A (ja) * 1998-04-01 1999-10-19 Tosok Corp 比例電磁弁駆動装置
US20040084475A1 (en) * 2002-05-17 2004-05-06 Pepsico, Inc. Beverage forming and dispensing system

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN85107898A (zh) * 1985-10-28 1987-05-06 喷射器公司 配制器控制电路
US4860923A (en) * 1986-10-29 1989-08-29 The Coca-Cola Company Postmix juice dispensing system
GB9412043D0 (en) 1994-06-16 1994-08-03 Powell Anthony Liquid dispensers
KR20010101839A (ko) * 1999-02-08 2001-11-14 에두아르도 엠. 카레라스 모듈의 부피측정 밸브 시스템을 갖춘 음료 분배기
US6240829B1 (en) * 1999-02-12 2001-06-05 Pepsico. Inc. Tea or non-carbonated drink dispenser
GB9910581D0 (en) * 1999-05-08 1999-07-07 Imi Cornelius Uk Ltd Beverage dispenser
WO2000072178A1 (en) * 1999-05-20 2000-11-30 Lancer Partnership, Ltd. A beverage dispenser including an improved electronic control system
CN1135094C (zh) * 2000-11-24 2004-01-21 三洋电机株式会社 饮料供给装置
RU2336223C2 (ru) * 2004-02-13 2008-10-20 ИНТЕЛЛИДЖЕНТ КОФФИ КОМПАНИ, Эл. Эл. Си. Устройство для выдачи напитка из жидкого концентрата/экстракта со сменным картриджем с концентратом/экстрактом
CN101610971B (zh) * 2006-12-28 2013-04-10 开利公司 饮料配比
DE602008005783D1 (de) * 2007-10-31 2011-05-05 Koninkl Philips Electronics Nv Verbesserte temperatursteuerungs-ventilanordnung und damit ausgestattete getränkeherstellungsvorrichtung
WO2014036098A1 (en) * 2012-08-30 2014-03-06 Pepsico, Inc. Intermittent dosing of liquids

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11287351A (ja) * 1998-04-01 1999-10-19 Tosok Corp 比例電磁弁駆動装置
US20040084475A1 (en) * 2002-05-17 2004-05-06 Pepsico, Inc. Beverage forming and dispensing system

Also Published As

Publication number Publication date
AU2016305727B2 (en) 2021-06-03
MX2018001574A (es) 2018-05-17
US20180237280A1 (en) 2018-08-23
RU2018104327A (ru) 2019-09-09
WO2017025866A1 (en) 2017-02-16
RU2709987C2 (ru) 2019-12-23
ES2745047T3 (es) 2020-02-27
CA2994389A1 (en) 2017-02-16
BR112018002537A2 (pt) 2018-09-25
ITUB20153021A1 (it) 2017-02-07
AU2016305727A1 (en) 2018-02-22
PL3331813T3 (pl) 2019-12-31
RU2018104327A3 (ja) 2019-11-20
EP3331813B1 (en) 2019-06-12
CA2994389C (en) 2023-12-12
EP3331813A1 (en) 2018-06-13
US10829358B2 (en) 2020-11-10
CN108137307B (zh) 2019-11-26
BR112018002537B1 (pt) 2021-12-07
CN108137307A (zh) 2018-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7156115B2 (en) Method and apparatus for flow control
US20010032947A1 (en) Extended range proportional valve
US11226641B2 (en) Fluid control device
JP2018525285A (ja) 流体を混合する装置
TWI274238B (en) Proportion controlling valve for pressure and flow rate
US11702331B2 (en) Beverage dispensing machines with dispensing valves
CA2492602C (en) Method and apparatus for flow control
JP3619187B2 (ja) 流量制御装置と流量制御方法
EP3022448B1 (en) Discrete pilot stage valve arrangement with fail freeze mode
JP2001208225A (ja) 温調弁を備えた吐水器具
JP3010912B2 (ja) 空気圧制御による制御弁開閉速度及び流量調節装置
US11807512B2 (en) Proportional valve
JPS638970Y2 (ja)
AU2004240260B1 (en) Method and apparatus for flow control
JPH02271408A (ja) 湯水混合制御装置
JPH06346982A (ja) 給湯装置の給湯温度調整装置
JPH03239877A (ja) 湯水混合制御装置
JPH0345833A (ja) 湯水混合制御装置
JP2001208226A (ja) 吐水器具
JPH0396778A (ja) 湯水混合制御装置
WO2004038270A1 (en) Electronically-controlled variable pilot valve
JPH03219182A (ja) 湯水混合装置
JPH03239879A (ja) 給湯装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190722

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191028

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200728

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210309